JP2004256215A - 巻き取り装置 - Google Patents

巻き取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004256215A
JP2004256215A JP2003047692A JP2003047692A JP2004256215A JP 2004256215 A JP2004256215 A JP 2004256215A JP 2003047692 A JP2003047692 A JP 2003047692A JP 2003047692 A JP2003047692 A JP 2003047692A JP 2004256215 A JP2004256215 A JP 2004256215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
film
core
photographic
winding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003047692A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2003047692A priority Critical patent/JP2004256215A/ja
Priority to US10/782,789 priority patent/US20040164196A1/en
Publication of JP2004256215A publication Critical patent/JP2004256215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】巻き芯に巻き取る対象物の損傷を防止する。
【解決手段】写真フイルム18の先端部分を巻き芯41との間で挟持するニップローラ45を設ける。ニップローラ45は、写真フイルム18の先端部分が巻き芯41を1周して巻き重ねられる直前まで、第1〜第3モータ42〜44により巻き芯41の回転と同期しながら巻き芯41の外周に沿って遊星運動する。写真フイルム18と巻き芯41、ニップローラ45との間で搬送スリップが発生するおそれがない。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、巻き芯に対象物を巻き取る巻き取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
マガジンから引き出された長尺の印画紙に、写真フイルムに露光された画像を焼き付ける写真プリンタが知られている。このような写真プリンタには、照合や切断、現像などの次工程に移すために、露光が終了した長尺の写真フイルムや印画紙を再びロール状に巻き取る装置が設けられている。
【0003】
従来、写真フイルムや印画紙を巻き芯に巻き取る際には、これら対象物の先端部分を巻き芯に巻き付ける作業をオペレータ自身で行っていたが、省力化を推進させるために、対象物の先端部分を巻き芯へと案内するガイド板を備えた自動巻き取り装置が提案されている(特許文献1および2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平2−106731号公報
【特許文献2】
特開平5−265100号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1および2に記載される装置では、巻き芯の回転速度と対象物の先端部分を押し込む速度とを完全に同期させない限り、先端部分が巻き芯に巻き付く最初の一周分で、巻き芯との擦れや対象物同士の擦れにより、対象物に傷が発生してしまう。また、ガイド板が屈曲した形状であるため、対象物がガイド板と接触して傷が発生するおそれがある。したがって、対象物が印画紙である場合には、最初の一周分に相当する分を損紙として廃棄しなければならず、対象物が写真フイルムである場合には、写真フイルムの先端に消耗品のダミーフイルム(リーダーフイルム)を接合して用いる必要があった。
【0006】
本発明は、対象物の損傷を防止することができる巻き取り装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、巻き芯に対象物を巻き取る巻き取り装置において、前記対象物の先端部分を前記巻き芯との間で挟持するとともに、対象物の先端部分が巻き芯を1周して巻き重ねられる直前まで、巻き芯の回転と同期しながら巻き芯の外周に沿って遊星運動する挟持部材を設けたことを特徴とする。また、前記対象物が写真フイルムまたは印画紙であり、フイルムスキャナまたは写真焼き付け装置に、フイルム巻き取り部または印画紙巻き取り部として組み込まれていることを特徴とする。
【0008】
なお、前記挟持部材としてニップローラを用い、このニップローラを保持して前記遊星運動を行わせる保持部材を設けることが好ましい。また、前記保持部材は、前記巻き芯と同軸上に設けられたアームであり、前記アームは、段階的に折り曲げ自在であることが好ましい。さらに、前記対象物の先端部分が巻き芯を1周して巻き重ねられた後、巻き径が最大となった対象物から前記挟持部材を退避させる退避手段を設けることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1において、本発明を適用した写真焼き付け装置2は、光源部10と、結像レンズ11と、フイルム供給部12と、フイルム巻き取り部13と、フイルム搬送ローラ14と、印画紙搬送ローラ15とから構成され、印画紙供給マガジン16、および印画紙巻き取りマガジン17が装着されている。光源部10から照射された光は、フイルム搬送ローラ14により搬送される露光済みの写真フイルム18を透過して結像レンズ11に入射する。結像レンズ11に入射した光は、印画紙搬送ローラ15により搬送される印画紙19に照射され、これにより写真フイルム18に記録された画像が印画紙19上に焼き付けられる。
【0010】
フイルム供給部12、印画紙供給マガジン16には、数10〜数100本程度の写真フイルム18をスプライステープで接合したフイルムロール20、および未露光の印画紙ロール21が装填される。写真フイルム18、印画紙19は、それぞれフイルム供給部12、印画紙供給マガジン16から引き出され、フイルム巻き取り部13、印画紙巻き取りマガジン17で再びロール状に巻き取られる。
【0011】
ロール状に巻き取られた写真フイルム18は、フイルム巻き取り部13から手動で取り外され、次工程(照合、切断工程など)に移される。また、印画紙供給マガジン16、印画紙巻き取りマガジン17は、印画紙19を交換する際や、ロール状に巻き取られた印画紙19を現像工程などの次工程に移す際に、写真焼き付け装置2から取り外される。
【0012】
フイルム巻き取り部13の近傍には、写真フイルム18を案内するフイルムガイド22が設けられている。図2に示すように、このフイルムガイド22には、ラック30が取り付けられている。ラック30の側面には、ガイド退避モータ31のギヤ31aと噛み合うギヤ30aが形成されている。また、ラック30の下端面には、一対のレール32が取り付けられている。このラック30は、ガイド退避モータ31の駆動によりレール32上を図中矢印方向に往復移動する。これにより、フイルムガイド22は、図3(A)に示すガイド位置と、(B)に示す退避位置との間で、写真焼き付け装置2の本体基部33にスライド自在に保持される。
【0013】
図4および図5に示すように、フイルム巻き取り部13は、巻き取り軸40、巻き芯41、第1〜第3モータ(M1〜M3)42〜44、ニップローラ45、第1、第2アーム46、47などから構成される。巻き取り軸40の後端には、第1モータ42のギヤ48と噛み合うギヤ49が固着されている。第1モータ42の駆動力は、これらのギヤ48、49を介して、本体基部33に軸支される巻き取り軸40に伝達される。
【0014】
巻き芯41には、透明のリール円板50が一体に形成され、中心に取り付け穴51が設けられている。この巻き芯41は、取り付け穴51に巻き取り軸40の先端を挿入し、巻き取り軸40の先端に形成された取り付け溝52にボールプランジャー53を嵌め込むことで、巻き取り軸40に固定される。
【0015】
図5に示すように、第1モータ42は、本体基部33に固定されたモータブラケット54により支持されている。また、第2、第3モータ43、44は、本体基部33に直接固定されている。第2モータ43のギヤ55は、第1アーム46と一体に形成されたギヤ56と噛合している。第2モータ43の駆動力は、これらのギヤ55、56を介して第1アーム46に伝達される。
【0016】
第3モータ44のギヤ57は、プーリ58と一体に形成されたギヤ59と噛合している。このプーリ58およびギヤ59は、第1アーム46に軸支されている。プーリ58には、タイミングベルト60が巻き付けられている。タイミングベルト60は、第2アーム47を第1アーム46に回動自在に保持する支点軸61に固着されたプーリ62にも巻き付けられている。第3モータ44の駆動力は、ギヤ57、59、プーリ58、62、タイミングベルト60、および支点軸61を介して第2アーム47に伝達される。
【0017】
支点軸61には、第1、第2アーム46、47が連結されるとともに、リング63、ねじりコイルバネ64が挿通されている。図6に示すように、リング63には、ネジ穴65、ピン66、およびバネ固定穴67が設けられている。リング63は、ネジ穴65にセットネジ68を取り付けることにより、支点軸61に固着される。ピン66は、第2アーム47の一方の軸受けに形成されたガイド穴69に挿入される。バネ固定穴67には、ねじりコイルバネ64の一端が差し込まれる。ねじりコイルバネ64の他端は、第2アーム47の他方の軸受けに形成された図示しない固定穴に差し込まれる。支点軸61は、図4および図5に示す状態で、ピン66がガイド穴69の右端69aに位置するように、ねじりコイルバネ64により付勢される。
【0018】
第1、第2アーム46、47は、図4および図5に示すように第1アーム46と第2アーム47とが直線状に伸びた状態で、巻き取り軸40の中心からの距離が、巻き芯41を含む写真フイルム18の最大巻き径よりも長くなるように形成されている。この第1、第2アーム46、47は、第2、第3モータの駆動により、ニップローラ45と巻き芯41との間で写真フイルム18の先端部分を挟持する挟持状態(図7(1)〜(3)参照)と、図4、図5に示す退避状態(図8(4)、(5)も参照)とに回動する。
【0019】
上記のように構成されるフイルム巻き取り部13で、写真フイルム18を巻き取る際の動作について、図7および図8を参照して説明する。まず、ガイド退避モータ31を駆動し、フイルムガイド22を図3(A)に示すガイド位置に移動させ、フイルム搬送ローラ14により写真フイルム18の先端部分を巻き芯41の近傍へと案内する。
【0020】
次に、第2、第3モータ43、44を駆動し、第1アーム46、第2アーム47を、図7(1)に示す位置に回動させるとともに、第1モータ42を駆動し、巻き取り軸40を介して巻き芯41を時計方向に回転させる。ニップローラ45は、巻き芯41の回転に連れ回りして、フイルムガイド22により案内された写真フイルム18の先端部分を巻き芯41との間で挟持する。このとき、支点軸61の回転により、ねじりコイルバネ64の付勢力は、第2アーム47を介してニップローラ45を巻き芯41に押し付ける方向に付勢する。
【0021】
(1)の状態で第1モータ42の駆動を一旦停止させた後、巻き芯41の回転と同期しながら巻き芯41の外周に沿ってニップローラ45が遊星運動するように、第1〜第3モータ42〜44を駆動させる。これにより、(2)に示すように、写真フイルム18の先端部分が巻き芯41の外周に巻き付けられる。このとき、第1〜第3モータ42〜44が同期駆動して、写真フイルム18を巻き芯41とニップローラ45とで挟持したまま、写真フイルム18を巻き芯41に巻き付けていく。したがって、写真フイルム18と巻き芯41、ニップローラ45との間で搬送スリップが発生するおそれがない。
【0022】
(2)の状態からさらに、写真フイルム18の先端部分を巻き芯41に巻き付けていき、写真フイルム18の先端部分が巻き芯41を1周して巻き重ねられる直前の(3)に示す状態になったとき、第2、第3モータ43、44の駆動を停止し、第1モータ42のみを駆動して、ニップローラ45を巻き芯41と連れ回りさせ、写真フイルム18の先端部分を一周遅れの写真フイルム18の間に挟み込ませる。
【0023】
写真フイルム18の先端部分を一周遅れの写真フイルム18の間に挟み込ませた後、そのまま第1モータ42を駆動させながら第3モータ44を逆転駆動し、写真フイルム18の巻き取りの邪魔にならないように、図8(4)に示す位置に第2アーム47を退避させる。
【0024】
巻き径が最大になった図8(5)に示す状態で第1モータ42の駆動を停止し、ロール状に巻かれた写真フイルム18を巻き芯41ごと回収する。写真フイルム18の回収後、新しい巻き芯を巻き取り軸40に装着して、第1〜第3モータ42〜44を逆転駆動し、第1、第2アーム46、47を図8(4)に示す状態から図7(1)に示す状態に戻す。
【0025】
フイルムガイド22は、図7(2)〜図8(4)の動作の間にガイド退避モータ31により図3(B)に示す退避位置に移動され、巻き芯を新品と交換した後、第1、第2アーム46、47を(1)の状態に戻すときに、図3(A)に示すガイド位置に戻される。このようにすると、写真フイルム18とフイルムガイド22との接触を回避することができ、写真フイルム18の損傷を防止することが可能となる。したがって、写真フイルムの先端部分にリーダーフイルムを接合する必要がなくなり、生産効率を向上させることができる。なお、ロール状の写真フイルム18を保護するために、リーダーフイルムを用いた場合は、リーダーフイルムの寿命を延ばすことができる。
【0026】
上記実施形態では、写真フイルム18を巻き取るフイルム巻き取り部13に本発明を適用したが、印画紙19を巻き取る印画紙巻き取りマガジン17にフイルム巻き取り部13と同様の構成を設けてもよい。この場合、先端部分が巻き芯に巻き付く最初の一周分に相当する分を損紙として廃棄する必要がなくなり、装置のランニングコストを低下させることができる。なお、巻き取る対象物としては、写真フイルムや印画紙に限定されない。
【0027】
上記実施形態では、大規模現像所で用いられる写真焼き付け装置2を例に挙げて説明したが、街頭のDPE店などに設置されるいわゆるミニラボに本発明を適用してもよい。この場合、露光終了後、または画像読み込み中の写真フイルム一本分を一時的に収納する装置に本発明を適用すれば、写真フイルム一本分の長さが1.5m程度で、φ100mmの巻き芯を用いたとしても径変化が1mm程度であるため、先端部分を巻き付けた後にニップローラを退避させる機構を省略することができる。
【0028】
なお、ニップローラ45の駆動機構としては、上記実施形態による第1、第2アーム46、47や第1〜第3モータ42〜44、ねじりコイルバネ64などに限らず、装置の仕様に応じて適宜変更可能である。例えば図9に示すように、1つのアーム70に長孔70aを形成し、この長孔70aを介して、ニップローラ71を実線で示す挟持位置と破線で示す解除位置との間で移動させてもよい。また、フイルムガイド22の駆動機構も同様に、バネの付勢を利用した簡単な機構であってもよく、上記実施形態に限定されるものではない。
【0029】
【発明の効果】
以上のように、本発明の巻き取り装置によれば、対象物の先端部分を巻き芯との間で挟持するとともに、対象物の先端部分が巻き芯を1周して巻き重ねられる直前まで、巻き芯の回転と同期しながら巻き芯の外周に沿って遊星運動する挟持部材を設けたので、対象物の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した写真焼き付け装置の概略図である。
【図2】フイルムガイドの構成を示す斜視図である。
【図3】フイルムガイドの動作位置を示す断面図であり、(A)はガイド位置、(B)は退避位置にある状態をそれぞれ示す。
【図4】フイルム巻き取り部の構成を示す斜視図である。
【図5】フイルム巻き取り部の構成を示す断面図である。
【図6】支点軸周辺の構成を示す分解斜視図である。
【図7】フイルム巻き取り部の動作を説明する図であり、(1)は写真フイルムの先端部分をニップローラと巻き芯との間で挟持した状態、(2)は写真フイルムの先端部分を巻き芯に巻き付けている状態、(3)は写真フイルムの先端部分を一周遅れの写真フイルムに挟み込ませる直前の状態をそれぞれ示す。
【図8】フイルム巻き取り部の動作を説明する図であり、(4)はニップローラを退避させた状態、(5)は写真フイルムの巻き径が最大になった状態をそれぞれ示す。
【図9】本発明の別の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
2 写真焼き付け装置
12 フイルム供給部
13 フイルム巻き取り部
16 印画紙供給マガジン
17 印画紙巻き取りマガジン
18 写真フイルム
19 印画紙
22 フイルムガイド
31 ガイド退避モータ
40 巻き取り軸
41 巻き芯
42〜44 第1〜第3モータ
45、71 ニップローラ
46、47、70 アーム
61 支点軸
64 ねじりコイルバネ

Claims (6)

  1. 巻き芯に対象物を巻き取る巻き取り装置において、
    前記対象物の先端部分を前記巻き芯との間で挟持するとともに、対象物の先端部分が巻き芯を1周して巻き重ねられる直前まで、巻き芯の回転と同期しながら巻き芯の外周に沿って遊星運動する挟持部材を設けたことを特徴とする巻き取り装置。
  2. 前記対象物が写真フイルムまたは印画紙であり、フイルムスキャナまたは写真焼き付け装置に、フイルム巻き取り部または印画紙巻き取り部として組み込まれていることを特徴とする請求項1に記載の巻き取り装置。
  3. 前記挟持部材としてニップローラを用い、このニップローラを保持して前記遊星運動を行わせる保持部材を設けたことを特徴とする請求項2に記載の巻き取り装置。
  4. 前記保持部材は、前記巻き芯と同軸上に設けられたアームであることを特徴とする請求項2または3に記載の巻き取り装置。
  5. 前記アームは、段階的に折り曲げ自在であることを特徴とする請求項2乃至4に記載の巻き取り装置。
  6. 前記対象物の先端部分が巻き芯を1周して巻き重ねられた後、巻き径が最大となった対象物から前記挟持部材を退避させる退避手段を設けたことを特徴とする請求項2乃至5に記載の巻き取り装置。
JP2003047692A 2003-02-25 2003-02-25 巻き取り装置 Pending JP2004256215A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003047692A JP2004256215A (ja) 2003-02-25 2003-02-25 巻き取り装置
US10/782,789 US20040164196A1 (en) 2003-02-25 2004-02-23 Taking-up device for winding a web around a core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003047692A JP2004256215A (ja) 2003-02-25 2003-02-25 巻き取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004256215A true JP2004256215A (ja) 2004-09-16

Family

ID=32866578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047692A Pending JP2004256215A (ja) 2003-02-25 2003-02-25 巻き取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040164196A1 (ja)
JP (1) JP2004256215A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6815949B2 (ja) * 2017-08-08 2021-01-20 キヤノン株式会社 プリント装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499202A (en) * 1967-10-10 1970-03-10 Kahle Eng Co Film cartridge loading machine
DE3910991A1 (de) * 1989-04-05 1990-10-11 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum anwickeln von baendern in haspelanlagen
JPH0713269A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタのペーパー巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040164196A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122805B2 (ja) レンズ付フィルムユニットのフィルム装填方法
JP2755161B2 (ja) 写真焼付処理方法及び装置
JP2004256215A (ja) 巻き取り装置
EP0724186B1 (en) Film feeding device
EP1253465B1 (en) Method for forwarding and rewinding photosensitive material
US6185372B1 (en) Camera wind and trip testing methods and apparatus
JPH08160482A (ja) フィルム撮像装置
JPH0610362Y2 (ja) 感光材料マガジン
JP3501264B2 (ja) フィルムマガジン
JPS6242813B2 (ja)
JP2000194244A (ja) 印刷機器用感光ベルトの取出方法
JP3548278B2 (ja) フィルムキャリア
JP3015128B2 (ja) 撮影装置
JP3354049B2 (ja) シート回収装置
JP4168384B2 (ja) フィルム搬送ユニット
JPH10171072A (ja) 写真用ロールフイルムの製造方法及び装置
JP2959452B2 (ja) 写真処理装置用フィルム搬送装置
US5868341A (en) Hand-held film winding device with movable guide bar
JPH09120103A (ja) フィルム搬送装置
US20060115263A1 (en) Device and method for unloading film
JPH1062873A (ja) 写真焼付装置
JPH0887083A (ja) フィルム搬送装置
JPH10307335A (ja) ネガキャリア
JPS61121045A (ja) ロ−ルフイルム扱い装置
JPH0580414A (ja) カメラによる情報記録再生装置