JP2004254594A - コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー - Google Patents

コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー Download PDF

Info

Publication number
JP2004254594A
JP2004254594A JP2003048792A JP2003048792A JP2004254594A JP 2004254594 A JP2004254594 A JP 2004254594A JP 2003048792 A JP2003048792 A JP 2003048792A JP 2003048792 A JP2003048792 A JP 2003048792A JP 2004254594 A JP2004254594 A JP 2004254594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
coffee whitener
fatty acid
acid ester
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003048792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Muratsubaki
康隆 村椿
Yoshiyo Kondo
佳代 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2003048792A priority Critical patent/JP2004254594A/ja
Publication of JP2004254594A publication Critical patent/JP2004254594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】蛋白質を含まないで、安定した液状のコーヒーホワイトナーを得ることができる新規な乳化剤を提供する。
【解決手段】ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含み、蛋白質は含まないものを、コーヒーホワイトナー用乳化剤とすることによって、蛋白質を一切含まない液状コーヒーホワイトナーの提供を可能とする。この乳化剤は、ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン平均重合度は2〜4であるのが好ましく、有機酸モノグリセリドや安定剤を含んでもよい。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、種々のコーヒーホワイトナーが市販されているが、これらは脱脂粉乳やカゼインナトリウムなどの蛋白質を含んでおり、この蛋白質が乳化安定作用を有するため、コーヒーホワイトナーの安定性に大きく影響している(特許文献1参照)。
【0003】
また、蛋白質を含まないコーヒーホワイトナーとして、粉末状のものは知られているが(特許文献2及び3参照)、液状で安定な製品が得られていない。
【0004】
更に、カゼインナトリウムを使用しないか又はその使用量を非常に低減することも試みられているが(特許文献4参照)、コーヒーホワイトナーには、蛋白源として脱脂粉乳が含まれており、蛋白質なくしては、液状のコーヒーホワイトナーの安定化はできないとされていた。
【0005】
【特許文献1】特開平5−176678号公報
【特許文献2】特開平2−107153号公報
【特許文献3】特開昭62−44134号公報
【特許文献4】特開昭56−164743号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、アレルギー問題や狂牛病が注目され、大豆由来や乳由来である蛋白質を除去したいという消費者の要求が高まってきた。しかし、蛋白質は乳化安定性に大きく寄与しており、蛋白質を含まないコーヒーホワイトナーを、液状で安定して得ることは困難とされていた。
そこで、本発明は、蛋白質を含まないで、安定した液状のコーヒーホワイトナーを得ることができる新規な乳化剤を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、ショ糖脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステルを組み合わせて使用することにより、蛋白質を含まないコーヒーホワイトナーを安定して提供することを可能とした。
【0008】
すなわち、本発明のコーヒーホワイトナー用乳化剤は、ショ糖脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステルを含み、蛋白質を含まないものとする。ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルの構成脂肪酸は特に限定されないが、ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン平均重合度は2〜4であるのが好ましい。
【0009】
かかる乳化剤を使用したコーヒーホワイトナーは、蛋白質を含まなくても、液状で非常に安定性ある製品となり、コーヒーへの分散性も良好となる。
【0010】
なお、本発明のコーヒーホワイトナー用乳化剤における、ショ糖脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステルの併用割合は、特に限定されないが、重量割合で、1:15〜15:1、特に1:10〜10:1程度であるのが好ましい。またショ糖脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステルを併含する限り、モノグリセリン脂肪酸エステルを含んでもよい。
【0011】
また、コーヒーホワイトナー用乳化剤のショ糖脂肪酸エステル含有量は5〜50重量%、ポリグリセリン脂肪酸エステル含有量は5〜80重量%であるのが好ましい。
【0012】
かかる本発明の乳化剤は、コーヒーホワイトナーに0.01〜10重量%、特に0.2〜2重量%程度、添加使用するのが好ましい。
【0013】
また、本発明の乳化剤には、有機酸モノグリセリドが含まれてもよく、その種類は特に限定されないが、例えばコハク酸モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリドなどを用いることができる。
【0014】
更に、本発明の乳化剤は、安定剤と併用されてもよく、例えばカラギーナン、グアーガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、カルボキシメチルセルロースなど食品に用いられる安定剤がいずれも使用できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例および比較例を挙げるが、本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜2
表1の処方に従ってコーヒーホワイトナー用乳化剤を調製した。
まず、砂糖・水溶性乳化剤を水に分散して70℃に加温し、リン酸塩にてpH=7に調整する。この分散液に70℃に油溶性乳化剤を溶解した食用油脂を加えながら、ホモミキサーにて攪拌混合して予備乳化物を得た。予備乳化物を一次圧230kg/cm、二次圧70kg/cmでホモジナイザーにより均質化を行ない、容器に充填後、121℃20分間レトルト殺菌を行ないコーヒーホワイトナーを調製した。
なお、ここで使用した乳化剤等は表2に示す通りである。また、表1及び2の各成分量は重量%で示されている。
【0016】
【表1】
Figure 2004254594
【0017】
【表2】
Figure 2004254594
【0018】
【発明の効果】
本発明では、蛋白質を一切含まない液状コーヒーホワイトナーを得ることができる。また、得られたコーヒーホワイトナーは保存安定性及びコーヒー分散性のいずれにも優れている。

Claims (6)

  1. ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含み、蛋白質は含まないことを特徴とするコーヒーホワイトナー用乳化剤。
  2. ポリグリセリン脂肪酸エステルの平均重合度が2〜4であることを特徴とする請求項1記載のコーヒーホワイトナー用乳化剤。
  3. ショ糖脂肪酸エステルとポリグリセリン脂肪酸エステルの併用割合が、重量で1:15〜15:1であることを特徴とする請求項1又は2記載のコーヒーホワイトナー用乳化剤。
  4. 更に、有機酸モノグリセリドを含むことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載のコーヒーホワイトナー用乳化剤。
  5. 更に、安定剤を併用することを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載のコーヒーホワイトナー用乳化剤。
  6. 請求項1〜5いずれか1項に記載の乳化剤を使用したことを特徴とするコーヒーホワイトナー。
JP2003048792A 2003-02-26 2003-02-26 コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー Pending JP2004254594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048792A JP2004254594A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048792A JP2004254594A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004254594A true JP2004254594A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33114653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003048792A Pending JP2004254594A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004254594A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504738A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 ネステク ソシエテ アノニム タンパク質非含有クリーマー、安定化システム及びその製造方法
US8399039B2 (en) 2007-11-29 2013-03-19 Nestec S.A. Shelf stable liquid whitener and process of making thereof
KR20130059321A (ko) * 2010-03-04 2013-06-05 아지노모토 가부시키가이샤 커피 화이트너,이의 제조방법 및 음료의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504738A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 ネステク ソシエテ アノニム タンパク質非含有クリーマー、安定化システム及びその製造方法
US8399039B2 (en) 2007-11-29 2013-03-19 Nestec S.A. Shelf stable liquid whitener and process of making thereof
KR20130059321A (ko) * 2010-03-04 2013-06-05 아지노모토 가부시키가이샤 커피 화이트너,이의 제조방법 및 음료의 제조방법
KR101722909B1 (ko) 2010-03-04 2017-04-04 아지노모토 가부시키가이샤 커피 화이트너,이의 제조방법 및 음료의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256712B1 (en) Low fat spread
FI107509B (fi) Menetelmä vatkautuvan ei-maitopohjaisen kerman (NDC = non dairy cream) valmistamiseksi
JP5872839B2 (ja) 高生豆含有コーヒー用安定剤及びその安定化方法
JP4750738B2 (ja) 濃縮乳タイプ乳化物およびそれを用いたミルク入り飲料
JP6646501B2 (ja) 充填豆腐用凝固剤
EP1968395A1 (en) Food product and a process for the preparation thereof
JP2004254594A (ja) コーヒーホワイトナー用乳化剤及びそれを用いたコーヒーホワイトナー
JP2014024972A (ja) 二重乳化油脂組成物およびその製造方法
JP3024428B2 (ja) 起泡性乳化油脂組成物
JP2017148061A (ja) 飲食品用乳化組成物
JP3070923B1 (ja) 気泡入り水中油型乳化調味料
JP5058564B2 (ja) 抑泡剤
JP3490529B2 (ja) 乳入り缶コーヒーの沈殿防止法
JP2739161B2 (ja) 加熱耐性を有するo/w型乳化脂組成物及び該組成物を含有した加熱殺菌処理済食品
AU2003212362B2 (en) Spoonable water-continuous acidified food product
US6153248A (en) Low-fat spread
JP2009232754A (ja) 大豆蛋白を含むコーヒーホワイトナー用乳化剤及びコーヒーホワイトナー
JP6659928B2 (ja) 微粒子乳化油脂高含有中性栄養物
JP6868558B2 (ja) 低脂肪スプレッドの製造方法
JP2510918B2 (ja) 常温で安定な水中油型乳化油脂組成物
JP2003210968A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP2004269744A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JPS6049763A (ja) O/w型乳化調味料の製造法
JP2014168428A (ja) 耐酸性クリーム
JP2003038095A (ja) 乳飲料用乳化安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061220