JP2004239291A - 車両用自動変速装置 - Google Patents

車両用自動変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004239291A
JP2004239291A JP2003026110A JP2003026110A JP2004239291A JP 2004239291 A JP2004239291 A JP 2004239291A JP 2003026110 A JP2003026110 A JP 2003026110A JP 2003026110 A JP2003026110 A JP 2003026110A JP 2004239291 A JP2004239291 A JP 2004239291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
output shaft
operation input
output
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003026110A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogasawara
武 小笠原
Daisuke Kondo
大輔 近藤
Takeshi Sato
武 佐藤
Takanori Mori
崇徳 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003026110A priority Critical patent/JP2004239291A/ja
Priority to US10/768,181 priority patent/US20040211283A1/en
Priority to EP04002316A priority patent/EP1443250A3/en
Publication of JP2004239291A publication Critical patent/JP2004239291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/08Dashboard means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/323Electric motors actuators or related electrical control means therefor for power assistance, i.e. servos with follow up action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】操作入力装置に入力された操作力を動力支援装置に伝達する伝達手段にガタが生じても、自動変速機の各ポジションにギヤを確実に切り換えることができる車両用自動変速装置を提供する。
【解決手段】セレクトレバー7を有する操作入力装置2と、操作入力装置2に入力された操作力に支援力を加算して自動変速機1に出力する動力支援装置3と、前記操作力を動力支援装置3に伝達する第1ケーブル4と、動力支援装置3の出力を自動変速機1に伝達する第2ケーブル5とを備え、前記操作力を検出するトルクセンサー29と、自動変速機1に前記操作力に支援力を加算して出力する出力軸20の回転位置を検出する位置検出手段とを、動力支援装置3に設け、予め設定した自動変速機1の各レンジ位置に対応した前記出力軸の停止位置で前記出力軸を停止させる制御部37を備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動変速機のレンジ位置を切り換えるセレクトレバーに入力される操作力に支援力を加算して、乗員によるセレクト操作の負担を軽減する車両用自動変速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば自動車などの変速機(トランスミッション)のレンジ位置を切り換える操作力を軽減して乗員の操作を支援するための技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この特許文献1に記載された手動切替サーボ支援装置は、自動車のステアリングコラムに設けられたシフトレバーと、トランスミッションのギヤ位置を変更するシフト操作力に支援力を加算することによって前記操作力を軽減するサーボアクュエータと、シフトレバーとサーボアクチュエータとを連結するボーデンケーブルとを備えている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−2862255号公報(第2頁及び第3頁、第3図及び第5図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特許文献1に記載された技術では、車室内にあるシフトレバーと車室外にあるサーボアクチュエータとを連結するケーブルが非常に長くなるため、該ケーブルにガタが生じるおそれがあった。このガタにより、乗員がシフトレバーを操作したストロークが、自動変速機のポジションが切り替わる規定ストロークに対して過不足が生じるおそれがあった。例えば、前記ケーブルのガタが非常に大きい場合は、乗員がシフトレバーを操作してポジションを切り換えても、自動変速機のポジションが切り替わらないおそれがあった。
【0006】
そこで、本発明は、操作入力装置を構成するシフトレバーに入力された操作力を動力支援装置に伝達するケーブルにガタが生じても、自動変速機の各ポジションにギヤを確実に切り換えることのできる車両用自動変速装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記請求項1に記載された発明は、自動変速機のレンジ位置を切り換えるセレクトレバーを有する操作入力装置と、該操作入力装置に入力された操作力に支援力を加算して前記自動変速機に出力する動力支援装置と、前記操作力を前記操作入力装置から前記動力支援装置に伝達する第1の伝達手段と、前記動力支援装置からの出力を前記自動変速機に伝達する第2の伝達手段とを備えた車両用自動変速装置であって、前記操作入力装置をステアリングホイール近傍の車体部材に設け、前記動力支援装置を乗員の足元近傍の車体部材に設けることによって、これらの操作入力装置と動力支援装置とを離隔して配置したことを特徴とする。
【0008】
前記請求項2に記載された発明においては、前記動力支援装置に、前記操作入力装置に入力された操作力を検出する操作力検出手段と、前記自動変速機に前記操作力に支援力を加算して出力する出力軸の回転位置を検出する位置検出手段と、予め設定した前記自動変速機の各レンジ位置に対応する前記出力軸の停止位置で出力軸を停止させる制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0009】
前記請求項3に記載された発明においては、前記操作力検出手段は、前記第1の伝達手段によって伝達される操作力を回転トルクとして検出する回転軸を有し、該回転軸と同軸上に、前記出力軸を配置したことを特徴とする。
【0010】
前記請求項4に記載された発明においては、前記位置検出手段は、前記出力軸に取り付けられた出力ギヤに固定された検出子と、該検出子の接点が摺接する抵抗基板とを備え、前記出力ギヤに取り付けられる前記検出子の取付部を、絶縁性材料によって一体的に形成したことを特徴とする。
【0011】
前記請求項5に記載された発明においては、前記操作入力装置をインストルメントパネルに設け、前記動力支援装置をダッシュパネル又はフロアパネルに設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の効果】
前記請求項1によれば、操作入力装置と動力支援装置を離隔して配置し、特に作動音が大きい動力支援装置を乗員の足元近傍に配置することにより、車両室内の乗員が受ける騒音を大幅に低減することができる。
【0013】
前記請求項2によれば、予め設定した自動変速機の各レンジ位置に対応した出力軸の停止位置で前記出力軸を停止させることができる。従って、操作入力装置と動力支援装置との間に設けられた第1の伝達手段にガタが発生しても、確実に自動変速機の各レンジ位置にギアをポジショニングさせることができる。
【0014】
前記請求項3によれば、回転軸を、動力支援装置の出力軸と同軸上に配置したので、出力軸と回転軸との間にはガタが生じることがなく、精度の高い検知が可能となる。
【0015】
前記請求項4によれば、取付部を絶縁性材料によって一体的に形成しているため、出力ギヤが抵抗基板と導通することがなく、正確な位置検知を行うことができる。
【0016】
前記請求項5によれば、車両室内の乗員が受ける騒音をより一層低減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】
本実施形態による車両用自動変速装置は、図1に示すように、自動変速機1(トランスミッション)のレンジ位置を切り換える操作を行う操作入力装置2と、この操作入力装置2に入力された操作力に支援力を加算して自動変速機1に出力する動力支援装置3と、前記操作力を動力支援装置3に伝達する第1の伝達手段である第1ケーブル4と、前記操作力に支援力を加算した力を自動変速機1に伝達する第2の伝達手段である第2ケーブル5と、操作力を検出する操作力検出手段と、自動変速機1に前記操作力に支援力を加算して出力する出力軸の回転位置を検出する位置検出手段と、予め設定した前記自動変速機1の各レンジ位置に対応した前記出力軸の停止位置で前記出力軸を停止させる制御手段とを備えている。
【0019】
自動変速機1は、後述する操作入力装置2を操作することにより、コントロールバルブユニット内のマニュアルバルブを作動させて選択されたレンジ位置に対し、マニュアルバルブにより油圧の切り換えを行う。この自動変速機1は、図1に示すように、エンジンルーム6内に配置されている。
【0020】
操作入力装置2は、図1に示すように、セレクトレバー7と、このセレクトレバー7を支持するレバーボックス8とを有し、前記セレクトレバー7を操作することによって、自動変速機1のレンジ位置(例えば、Pレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレンジ、Lレンジなどの各レンジ位置)を切り換えるように構成されている。
【0021】
セレクトレバー7は、ステアリングホイール9などが設けられる車室10内にレバーノブを配置している。乗員である運転者は、例えばこのセレクトレバー7を前後方向にスライド操作させることによって、自動変速機1の各レンジ位置を決定する。レバーボックス8は、車室10とエンジンルーム6とをインストルメントパネル11、ダッシュパネル12及びフロアパネル13により区切って形成されるインストルメントパネル室14内に設けられる。
【0022】
第1ケーブル4は、図1に示すように、運転者がセレクトレバー7を操作したときに発生する操作力を動力支援装置3に伝達するためのケーブルである。この第1ケーブル4は、レバーボックス8に設けられたレバー側アーム15に一端を固定させると共に、動力支援装置3に設けられた入力側アーム16に他端を固定させることで、前記セレクトレバー7を操作することにより発生した操作力を動力支援装置3に伝達する。この第1ケーブル4は、図1に示すように、そのほとんどの部分がインストルメントパネル室14内に配置される。
【0023】
第2ケーブル5は、図1に示すように、動力支援装置3の出力側アーム17に一端を固定させると共に、自動変速機1のマニュアルバルブの作動アーム(図示せず)に他端を固定させることで、前記操作力に支援力を加算した出力を自動変速機1に伝達する。
【0024】
動力支援装置3は、図1に示すように、乗員の足元近傍のフロアパネル13に固定されている。前記動力支援装置3は、セレクトレバー7を操作して操作入力装置2で発生した操作力に支援力を加算して自動変速機1に出力するための装置である。
【0025】
この動力支援装置3は、図2及び図3に示すように、支援力を発生させる支援力発生部18と、第1ケーブル4より伝達される操作力を入力する入力軸19と、操作力に支援力を加算した力を出力する出力軸20とを有している。
【0026】
支援力発生部18は、電動モータ21と、アルミニウムダイカストなどによって形成されたケースハウジング22内に収納される前記電動モータ21の駆動軸25に固定されたウオームギヤ23と、該ウオームギヤ23と噛み合う出力ギヤであるウオームホイールギヤ24とから構成されている。
【0027】
電動モータ21においては、ケースハウジング22内にその駆動軸25が突出しており、本体部21aをケースハウジング22の外側に固定している。ウオームギヤ23は、ケースハウジング22内に設けられた軸受け26に支持され、電動モータ21の駆動軸25と共に回転する。ウオームホイールギヤ24は、扇形状に形成されており、前記ウオームギヤ23と噛み合って前記電動モータの回転速度を減速させる。このウオームホイールギヤ24は、所定の角度範囲で揺動するようになっている。
【0028】
入力軸19と出力軸20は、同軸構造の入出力軸とされており、その軸中央部分27がケースハウジング22内に設けられた軸受け28によって回転自在に支持されている。入力軸19は、ケースハウジング22内に設けられるが、出力軸20は、ケースハウジング22の外側に突出するように設けられている。この同軸構造の入力軸19と出力軸20の軸中央部分27には、前記したウオームホイールギヤ24が圧入されて固定されている。このため、ウオームホイールギヤ24が回転すると、出力軸20も回転する。
【0029】
操作力検出手段であるトルクセンサー29は、第1ケーブル4によって伝達される操作力を回転トルクとして検出する。このトルクセンサー29は、図2に示すように、前述した入力側アーム16にネジ30によって固定される回転軸31を有し、この回転軸31の回転トルクを操作トルク信号として出力する。また、この回転軸31は、入出力一体軸として形成されている入力軸19と出力軸20に対して圧入されて一体的に形成されている。
【0030】
位置検出手段は、図2及び図4に示すように、前記出力軸20の回転位置を検出するための検出子32と、該検出子32の接点32aを摺接させる抵抗基板33とからなる。
【0031】
前記検出子32は、先端部に接点32aを有した導電性金属板からなり、その基端部に絶縁性材料によって一体的に形成した取付部34を有している。この検出子32は、前記ウオームホイールギヤ24の一主面に対して前記取付部34を固定させることにより取り付けられている。この検出子32は、その先端の接点32aがウオームホイールギヤ24と離れる方向に折り曲げられており、当該ウオームホイールギヤ24とは接触しないようになっている。また、この検出子32は、ウオームホイールギヤ24と導通しないように絶縁性材料によって形成された取付部34を介して前記ウオームホイールギヤ24に固定されることにより、絶縁性を確保している。
【0032】
抵抗基板33は、ウオームホイールギヤ24に固定された検出子32の接点32aの移動軌跡に応じた円弧状の導体層として形成されており、前記検出子32と対向するケースハウジング22の内面に設けられている。この抵抗基板33に前記検出子32の接点32aが摺接することで、検出子32で検出される抵抗値が変化し、前記ウオームホイールギヤ24と一体的に回転する出力軸20の回転位置がこの抵抗値変化によって検出できるように構成されている。
【0033】
制御手段は、予め設定した自動変速機1の各レンジ位置に対応した出力軸20の停止位置で前記出力軸20を停止させる制御を行う制御部37である。図1に示すように、トルクセンサー29からの操作トルク信号とインヒビタスイッチ35からのレンジ信号とがアシストコントローラ36に入力され、該アシストコントローラ36より支援力を演算してからの指令が制御部37に出力される。
【0034】
前記インヒビタスイッチ35は、自動変速機1に設けられ、選択されているレンジ位置を検出し、レンジ位置信号を出力する。アシストコントローラ36は、イグニッション電源の発生により作動を開始し、トルクセンサー29からの操作トルク信号とインヒビタスイッチ35からのレンジ位置信号を入力させ、これらの入力情報に基づいて目標支援力を演算し、この目標支援力を得る指令を電動モータ21に出力する。
【0035】
制御手段である制御部37は、第1ケーブル4と第2ケーブル5のストロークのガタを考慮して、自動変速機1が各レンジ位置に確実に切り替わる位置としたときの出力軸20の停止位置を予め設定して、ストローク不足により出力軸20が本来の位置まで回転していないとき、または、本来の位置を通り過ぎて回転してしまったときも含めて、前記した予め設定しておいた停止位置で出力軸20が停止するように前記電動モータ21を駆動制御させる。
【0036】
図5に示すように、Pポジション位置からRポジション位置へセレクトレバー7を移動させたときに、第1ケーブル4のガタにより出力軸20が予め設定した停止位置(図5における線Aで示す位置)より手前の位置で停止したことを前記位置検出手段である検出子32と抵抗基板33とが検知すると、操作入力装置2で動かされたストローク(図5中に矢印Bで示す範囲)では本来切り換わるポジションまでにはストロークが不足する。このため、制御部37は、出力軸20を予め設定した停止位置まで回転するように電動モータ21を駆動制御する。これにより、出力軸20は、位置検知により追加した分(図5中に矢印Cで示す範囲)だけ回転し、確実に自動変速機1のポジションが切り換わる位置で停止する。
【0037】
以上のように構成された本実施形態による車両用自動変速装置では、操作入力装置2をインストルメントパネル11に設け、動力支援装置3をフロアパネル13に設けているので、動力支援装置3の駆動時に発生する騒音を低減することができると共に、車室10内部のレイアウトの自由度を向上させることができる。
【0038】
操作入力装置と動力支援装置を一体的に形成した場合には、これらをインストルメントパネル室内に配置すると、電動モータが突出した形状となることにより、レイアウトの自由度が少なくなり、また、電動モータが乗員の耳に近いところにあるので、作動音が乗員に聞こえてしまう。しかしながら、本実施形態のように、操作入力装置2と動力支援装置3を分けて配置し、特に作動音が大きい動力支援装置3を乗員の足元近傍のフロアパネル13に配置することで騒音をより一層低減することができる。
【0039】
また、本実施形態による車両用自動変速装置では、トルクセンサー29の回転軸31を、動力支援装置3の出力軸20と同軸上に一体的に構成したので、出力軸20とトルクセンサー29の回転軸31との間にはガタが生じることがないため、精度の高い検知が可能となる。また、トルクセンサー29は、微弱電流で検知値を出力するので、トルクセンサー29を操作入力装置2に内蔵した場合、検知値にノイズが乗ってモータ動力が正確な動作をせずに操作力が重くなるが、本実施の形態では、ケースハウジング22をアルミニウムダイカストで形成しているため、ラジオノイズなどの電波障害を受け難く動作不良を防止できる。
【0040】
まず、この車両用自動変速装置の動作を説明する前に、第1ケーブル4と第2ケーブル5のガタの発生により自動変速機1のポジションが切り換わらない理由について簡単に説明する。
【0041】
動力支援装置3をフロアパネル13に配置すると、操作入力装置2と動力支援装置3との間に設けられた第1ケーブル4は、その全長が長くなることからストロークにガタ(以下、ガタ1という)を生じる。同様に、動力支援装置3と自動変速機1との間にもガタ(以下、ガタ2という)がある。そして、これら第1ケーブル4と第2ケーブル5は、軌跡が異なるのでガタの出方に差異が生じる。
【0042】
操作力を検出する手段であるトルクセンサー29が操作入力装置2に内蔵してある場合、セレクトレバー7のストロークが完了すると、トルクセンサー29がトルク零を検出して動力を止めるので、ガタ1よりガタ2の方が大きいポジションの操作では、ストローク不足が生じて、自動変速機1のポジションが切り換わらなくなる。
【0043】
次に、本実施形態による車両用自動変速装置の動作を説明する。本実施形態では、セレクトレバー7をPポジション位置からRポジション位置へスライド操作すると、操作入力装置2で発生した操作力は、第1ケーブル4を介してトルクセンサー29によって検出される。検出されたトルク信号は、アシストコントローラ36に転送される。アシストコントローラ36は、このトルク信号と、インヒビタスイッチ35から伝送されたレンジ位置信号とにより支援力を演算し、電動モータ21に前記操作力に支援力を加算したトルクを出力するように制御部37に指令する。
【0044】
制御部37は、この指令を受けて駆動軸25を回転させる。これによって、この駆動軸25に固定されたウオームギヤ23が回転して、ウオームギヤ23と噛み合うウオームホイールギヤ24を回転させる。このウオームホイールギヤ24が回転すると、当該ウオームホイールギヤ24の回転軸に固定されている出力軸20が回転する。出力軸20は、ウオームホイールギヤ24に固定された検出子32の接点32aがケースハウジング22の内面に設けられた抵抗基板33に摺接することによって出力軸20の回転位置を検出する位置検知手段によって、その回転位置が常に検知されている。
【0045】
ここで、第1ケーブル4のガタ1によりストロークに多少の過不足が生じたとしても、制御部37は、前記出力軸20を予め設定しておいた停止位置となる位置まで、検出された操作トルクが零になっても前記電動モータ21を動作させて当該出力軸20を回転させる。ここでは、制御部37は、出力軸20が予め設定しておいた停止位置まで回転していないとき、または、出力軸20が停止位置を過ぎて行き過ぎてしまった場合の両方を含めて、前記出力軸20が前記停止位置まで回転するように電動モータ21を作動させる。このとき、出力軸20は、位置検出手段によってその回転位置が常に検出されているので、確実に前述した停止位置で停止する。このように、第1ケーブル4にガタ1があっても、自動変速機1のポジションは確実にRポジション位置に切り換わる。
【0046】
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更及び変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態による車両用自動変速装置の概略構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態による動力支援装置を示す、ケースハウジングの一部を取り外して示す平面図である。
【図3】図2のA−A線による断面図である。
【図4】本発明の実施形態による位置検出手段を示す概略図である。
【図5】本発明の実施形態による自動変速機のポジションを確実に切り換える動作説明図である。
【符号の説明】
1自動変速機
2 操作入力装置
3 動力支援装置
4 第1ケーブル(第1の伝達手段)
5 第2ケーブル(第2の伝達手段)
7 セレクトレバー
11 インストルメントパネル
12 ダッシュパネル
13 フロアパネル
20 出力軸
24 ウオームホイールギヤ(出力ギヤ)
29 トルクセンサー(操作力検出手段)
31 回転軸
32 検出子(位置検出手段)
32a 接点
33 抵抗基板(位置検出手段)
34 取付部
37 制御部(制御手段)

Claims (5)

  1. 自動変速機(1)のレンジ位置を切り換えるセレクトレバー(7)を有する操作入力装置(2)と、該操作入力装置(2)に入力された操作力に支援力を加算して前記自動変速機(1)に出力する動力支援装置(3)と、前記操作力を前記操作入力装置(2)から前記動力支援装置(3)に伝達する第1の伝達手段(4)と、前記動力支援装置(3)からの出力を前記自動変速機(1)に伝達する第2の伝達手段(5)とを備えた車両用自動変速装置であって、前記操作入力装置(2)をステアリングホイール近傍の車体部材に設け、前記動力支援装置(3)を乗員の足元近傍の車体部材に設けることによって、これらの操作入力装置(2)と動力支援装置(3)とを離隔して配置したことを特徴とする車両用自動変速装置。
  2. 前記動力支援装置(3)に、前記操作入力装置(2)に入力された操作力を検出する操作力検出手段(29)と、前記自動変速機(1)に前記操作力に支援力を加算して出力する出力軸(20)の回転位置を検出する位置検出手段(32,33)と、予め設定した前記自動変速機(1)の各レンジ位置に対応する前記出力軸(20)の停止位置で出力軸(20)を停止させる制御手段(37)とを設けたことを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速装置。
  3. 前記操作力検出手段(29)は、前記第1の伝達手段(4)によって伝達される操作力を回転トルクとして検出する回転軸(31)を有し、該回転軸(31)と同軸上に、前記出力軸(20)を配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用自動変速装置。
  4. 前記位置検出手段(32,33)は、前記出力軸(20)に取り付けられた出力ギヤ(24)に固定された検出子(32)と、該検出子(32)の接点(32a)が摺接する抵抗基板(33)とを備え、前記出力ギヤ(24)に取り付けられる前記検出子(32)の取付部(34)を、絶縁性材料によって一体的に形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用自動変速装置。
    車両用自動変速装置。
  5. 前記操作入力装置(2)をインストルメントパネル(11)に設け、前記動力支援装置(3)をダッシュパネル(12)又はフロアパネル(13)に設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用自動変速装置。
JP2003026110A 2003-02-03 2003-02-03 車両用自動変速装置 Pending JP2004239291A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003026110A JP2004239291A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 車両用自動変速装置
US10/768,181 US20040211283A1 (en) 2003-02-03 2004-02-02 Automatic transmission apparatus for vehicle
EP04002316A EP1443250A3 (en) 2003-02-03 2004-02-03 Automatic transmission apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003026110A JP2004239291A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 車両用自動変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004239291A true JP2004239291A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32652953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003026110A Pending JP2004239291A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 車両用自動変速装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040211283A1 (ja)
EP (1) EP1443250A3 (ja)
JP (1) JP2004239291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249186A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 自動変速装置のセレクトアシスト機構
WO2006041105A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Calsonic Kansei Corporation 自動変速装置の作動レンジ選択機構、該作動レンジ選択機構を備える自動変速装置ユニット及び車両

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106100A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Calsonic Kansei Corp 自動変速機のセレクトアシスト装置
JP2005315344A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Calsonic Kansei Corp 自動変速機のセレクトアシスト装置
US7137499B2 (en) * 2004-07-08 2006-11-21 Delphi Technologies, Inc. Steering column mounted power transmission shifter
JP2006125545A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Calsonic Kansei Corp 自動変速機のセレクトアシスト装置
US20070157757A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Trevino Christopher C Shifting method and system for a vehicle transmission
US8505412B2 (en) * 2010-11-25 2013-08-13 Asmo Co., Ltd. Gear housing for motor and motor
DE102013109333A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Betätigungsvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235975A (en) * 1938-06-24 1941-03-25 Packard Motor Car Co Transmission control
US2323878A (en) * 1940-03-06 1943-07-06 Elmer G Kesling Gear shifting mechanism
US4817468A (en) * 1987-06-18 1989-04-04 Ap Aero, Inc Electric shift apparatus for manual transmission
US4922769A (en) * 1987-07-16 1990-05-08 Automotive Products (U.S.A.) Inc. Electrical control system for control of an automatic transmission apparatus
US5967252A (en) * 1997-09-29 1999-10-19 Uri Rapoport Push button actuation system for ATV transmission
DE19900820B4 (de) 1998-01-16 2013-03-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Servounterstützungsvorrichtung für ein Getriebe
IT1311306B1 (it) * 1999-12-09 2002-03-12 Sila Holding Ind Srl Gruppo di comando servo-assistito di un cambio di un autoveicolo.
JP2002013634A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Isuzu Motors Ltd 変速機のシフトアシスト装置
JP2003261100A (ja) 2002-03-07 2003-09-16 Ihi Aerospace Co Ltd ロケットの段間結合分離装置
JP4184688B2 (ja) * 2002-03-27 2008-11-19 カルソニックカンセイ株式会社 操作力支援装置と変速機用切り替え装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249186A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 自動変速装置のセレクトアシスト機構
JP4670003B2 (ja) * 2004-02-06 2011-04-13 日産自動車株式会社 自動変速装置のセレクトアシスト機構
WO2006041105A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Calsonic Kansei Corporation 自動変速装置の作動レンジ選択機構、該作動レンジ選択機構を備える自動変速装置ユニット及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP1443250A3 (en) 2008-03-26
US20040211283A1 (en) 2004-10-28
EP1443250A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003301942A (ja) 車両用自動変速装置
EP2522883A2 (en) Automatic transmission device that is mountable on a manual transmission
JP7258919B2 (ja) アクセルペダル装置
JP2004239291A (ja) 車両用自動変速装置
US8199514B2 (en) Container unit for electrical device
US6389927B1 (en) Adjustable control vehicle pedal
KR102416137B1 (ko) 차량용 변속장치
US20200173538A1 (en) Device and method for selecting gears in motor vehicles
US20050126326A1 (en) Gear shift apparatus
EP1433986B1 (en) Automatic transmission apparatus for vehicle comprising a power assisted range shift lever
JPH06206553A (ja) 車輌の副操舵機構付ステアリング装置
JP2002254942A (ja) 自動変速機のシフト装置及びその配置構造
JP2002248959A (ja) シフト装置
EP1693603A2 (en) Shift lever device for vehicle
JP2007071370A (ja) 車両制御装置
JP4680845B2 (ja) 車両用運転装置
JP2007057016A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2005221061A (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置
JP2007106323A (ja) 車両のインストルメントパネル構造
US20200124165A1 (en) Device and method for selecting gears in motor vehicles
JP2003004135A (ja) 車両用自動変速装置
JP4186670B2 (ja) ステアリング装置
JP4023215B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2005502948A (ja) 調節可能な車両用操作ペダル
JP4248902B2 (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014