JP2004236883A - 遊技用システム - Google Patents

遊技用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004236883A
JP2004236883A JP2003029845A JP2003029845A JP2004236883A JP 2004236883 A JP2004236883 A JP 2004236883A JP 2003029845 A JP2003029845 A JP 2003029845A JP 2003029845 A JP2003029845 A JP 2003029845A JP 2004236883 A JP2004236883 A JP 2004236883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
registered
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003029845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4522048B2 (ja
Inventor
Takatane Koike
貴胤 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003029845A priority Critical patent/JP4522048B2/ja
Publication of JP2004236883A publication Critical patent/JP2004236883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522048B2 publication Critical patent/JP4522048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技関連情報を表示させるための操作を容易化すること。
【解決手段】会員遊技者により選択された表示データ画像と会員遊技者との関係が対応付けられてホール管理コンピュータに登録され、パチンコ遊技機で遊技をする遊技者の会員情報が台間機からホール管理コンピュータに送信されたときに、ホール管理コンピュータから台間機へ会員遊技者に対応して登録された登録表示データ画像を表示するための画像データが送信され、その送信された画像データに基づいて、会員情報が読取られた会員遊技者に対応する登録表示データ画像を表示する制御が台間機において行なわれる。
【選択図】 図13

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技場内の管理システム等の遊技用システムに関する。詳しくは、遊技機での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報を示す画像を表示する遊技用装置と、前記遊技関連情報を管理する管理装置とを含む遊技用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の遊技用システムとして従来から一般的に知られているものに、たとえば、遊技機での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報を示す画像を表示する台間機(パチンコ遊技機間に設けられたカードユニットが代表例である)等の遊技用装置と、前記遊技関連情報を管理する管理コンピュータ等の管理装置とを含むものがあった。
【0003】
このような遊技用システムでは、複数種類の遊技関連情報のうちから表示する情報を選択するための選択肢を示すデータ選択画像を表示し、遊技者による選択操作に応じて、選択された遊技関連情報を表示する制御が行なわれていた(特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−224389号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述したような従来の遊技用システムでは、表示する遊技関連情報を選択するための選択肢を多段階に階層化し、より多くの選択肢のうちから遊技関連情報の選択が可能となるようにしていた。このため、遊技者が希望する遊技関連情報を表示するまでに多数回の選択操作が必要となる場合があり、遊技関連情報を表示するための操作が煩雑であるという問題があった。
【0006】
この発明はかかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、遊技関連情報を表示させるための操作を容易化することが可能となる遊技用システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段の具体例およびその効果】
(1) 遊技機(パチンコ遊技機1)での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報(出玉、大当り、貯玉等のデータ)を示す画像を表示する遊技用装置(台間機2)と、前記遊技関連情報を管理する管理装置(ホール管理コンピュータ8)とを含む遊技用システムであって、
前記管理装置は、
前記遊技機から出力される複数種類の前記遊技関連情報が入力される遊技関連情報入力部(入出力インタフェース84)と、
該遊技関連情報入力部に入力された複数種類の遊技関連情報のそれぞれを集計する集計手段(制御部80、S1〜S17)と、
該集計手段により集計された複数種類の遊技関連情報に基づいて、集計された遊技関連情報を示す集計情報画像(登録表示データ画像等の表示データ画像)を複数種類表示するための複数種類の画像データを生成する画像データ生成手段(制御部80、S21〜S26)と、
該画像データ生成手段により生成された画像データを前記遊技用装置へ送信する画像データ送信手段(S121〜S124)とを含み、
前記遊技用装置は、
会員遊技者を個々に特定可能な会員識別情報が記憶された会員用記録媒体を受付け、該会員用記録媒体に記録された会員識別情報を読取る読取手段(カードリーダライタ200)と、
該読取手段により読取られた会員識別情報を前記管理装置に送信する会員識別情報送信手段(S101)と、
前記遊技関連情報を示す画像を表示する画像表示手段(表示装置3)と、
該画像表示手段に前記集計情報画像を表示する制御を行なう表示制御手段(台間機制御用マイクロコンピュータ20、VDP24)と、
前記画像データ生成手段により生成された複数種類の画像データに基づく複数種類の集計情報画像のうちから登録を希望する集計情報画像を前記会員遊技者が選択する画像選択手段(台間機制御用マイクロコンピュータ20、登録ボタン385、S55〜S60)と、
該画像選択手段により選択された集計情報画像である選択画像を特定可能な選択画像情報(画像登録要求信号)を前記管理装置に送信する選択画像情報送信手段(台間機制御用マイクロコンピュータ20、S92)とを含み、
さらに、前記管理装置は、
前記会員識別情報送信手段により送信された会員識別情報と前記選択画像情報送信手段から送信された選択画像情報とに基づいて、会員遊技者と選択画像との関係を対応付けて登録する記憶を行なう記憶手段(RAM83、記憶部87、S112)と、
前記会員識別情報送信手段から前記会員識別情報が送信されたときに、前記記憶手段により登録された会員遊技者と選択画像との関係に基づいて、送信された会員識別情報により識別される会員遊技者に対応して登録された選択画像を特定する登録画像特定手段(S122)と、
該登録画像特定手段により選択画像が特定されたときに、前記画像データ生成手段により生成された複数種類の画像データのうちから前記登録画像特定手段により特定された選択画像を表示するための画像データを前記遊技用装置に送信する画像データ送信手段(S124)とを含み、
さらに、前記遊技用装置の表示制御手段は、前記画像データ送信手段から送信された画像データに基づいて、前記読取手段により会員識別情報が読取られた会員遊技者に対応する選択画像を表示する制御を行なう(S73、図12〜図15、SA4、図26〜図28、図30の表示画像参照)。
【0008】
このような構成によれば、会員遊技者により選択された集計情報画像と会員遊技者との関係が対応付けられて管理装置に登録され、遊技機で遊技をする遊技者の会員識別情報が遊技用装置から管理装置に送信されたときに、管理装置から遊技用装置へ会員遊技者に対応して登録された選択画像を表示するための画像データが送信され、その送信された画像データに基づいて、会員識別情報が読取られた会員遊技者に対応する選択画像を表示する制御が遊技用装置において行なわれる。このように、会員遊技者に対応して登録された画像データが表示されることにより、遊技者が希望する遊技関連情報を表示するまでに多数回の選択操作等の画像表示のための煩雑な操作を行なう必要がなくなるので、遊技関連情報を表示させるための操作を容易化することができる。また、遊技関連情報の集計および集計情報画像の画像データの生成が管理装置側で行なわれるので、集計情報画像を表示する遊技用装置側の処理負担を軽減することができる。
【0009】
(2) 前記画像選択手段は、登録を希望する集計情報画像を複数選択可能である(図13〜図16、図27〜図29、図31参照)。
【0010】
このような構成によれば、登録を希望する集計情報画像を複数選択可能であるので、複数の集計情報画像を登録することができる。
【0011】
(3) 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示するとともに、該選択された複数の集計情報画像のうち少なくとも1つの集計情報画像については該集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様(主表示領域354への表示)とする制御を行なう(SA4、図26〜図28の表示画像参照)。
【0012】
このような構成によれば、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、選択された複数の集計情報画像が同一画面上に表示されるとともに、選択された複数の集計情報画像のうち少なくとも1つの集計情報画像については集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様にされるので、複数の集計情報画像を表示させるときに表示される情報を見やすいものにすることができる。
【0013】
(4) 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、該選択された複数の集計情報画像のそれぞれについて、該集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様(図27の(a)、図28の(a)、図29の(a)参照)とする制御を行なう(SA4)。
【0014】
このような構成によれば、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、選択された複数の集計情報画像のそれぞれについて、集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様にされるので、複数種類の集計情報画像が一覧できるようになる。これにより、複数の集計情報画像により示される遊技関連情報を比較検討することが容易となり、遊技の戦略を検討しやすい表示を提供することができる。
【0015】
(5) 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、該集計情報画像をスクロール表示可能な状態で表示する(図30参照)制御を行なう(第4実施形態)。
【0016】
このような構成によれば、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、集計情報画像がスクロール表示可能な状態で表示されるので、限られた画面上に複数の集計情報画像を同時に表示する場合でも、集計情報画像により示される遊技関連情報を可能な限り大きく表示することができる。これにより、遊技関連情報を見やすくすることができる。
【0017】
(6) 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、少なくとも1つの集計情報画像については該集計情報画像のすべてを視認可能に表示し(図26の(a)、図27の(a)、および、図28の(a)に示される主表示領域354での画像、図26の(b)、図27の(b)、および、図28の(b)に示される拡大登録表示データ画像360)、他の集計情報画像については少なくとも集計情報画像の種類を特定可能な識別情報を表示する(図26の(a)、図27の(a)、および、図28の(a)に示される副表示領域355での縮小表示、図26の(b)、図27の(b)、および、図28の(b)に示される非拡大データボタン363,364参照)制御を行なう(SA4)。
【0018】
このような構成によれば、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、少なくとも1つの集計情報画像については集計情報画像のすべてが視認可能にされるので、限られた画面上に複数の集計情報画像を同時に表示する場合でも、集計情報画像により示される遊技関連情報をより見やすくすることができる。さらに、他の集計情報画像については少なくとも集計情報画像の種類を特定可能な識別情報が表示されるので、どのような集計情報画像が表示されているかを容易に確認することができる。
【0019】
(7) 予め定められた画像切替条件が成立したか否かを判別する画像切替条件判別手段(S132)をさらに含み、
前記表示制御手段は、前記画像切替条件判別手段により前記画像切替条件が成立したと判別されたときに、前記画像表示手段において画像をすべて視認可能な表示態様で表示された前記集計情報画像を、前記画像切替条件の成立に応じて予め定められた特定の情報を示す特定情報画像に切替える制御を行なう(S133〜S136)。
【0020】
このような構成によれば、画像切替条件が成立したときに、画像表示手段において画像をすべて視認可能な表示態様で表示された前記集計情報画像を、画像切替条件の成立に応じて予め定められた特定の情報を示す特定情報画像に切替える制御が行なわれるので、特定情報画像により、表示する集計情報画像の選択状態に関わらず、状況に応じて必要な情報を提供することができる。これにより、情報表示の自由度を向上させることができる。
【0021】
(8) 前記画像表示手段に表示された前記集計情報画像が前記画像切替条件の成立に応じて前記特定情報画像に切替えられる直前に表示されていた前記集計情報画像を記憶する切替前画像記憶手段(RAM23、S133)と、
前記画像表示手段に表示された前記集計情報画像が前記画像切替条件の成立に応じて前記特定情報画像に切替えられた後において、予め定められた画像復帰条件が成立したか否かを判別する画像復帰条件判別手段(S136)とをさらに含み、
前記表示制御手段は、前記画像復帰条件判別手段により前記画像復帰条件が成立したと判別されたときに、前記画像表示手段に表示された前記特定情報画像から前記切替前画像記憶手段に記憶された前記集計情報画像に復帰させる制御を行なう(S137)。
【0022】
このような構成によれば、画像切替条件の成立に応じて集計情報画像が特定情報画像に切替えられるときに、切替え直前に表示されていた集計情報画像が記憶され、その後、画像復帰条件が成立したときに、特定情報画像から、記憶された集計情報画像に復帰させられるので、特定情報画像の強制的な表示を一時的なものに留め、集計情報画像を選択した者が強制的な切替えに対して不満を感じにくいようにすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形態では、遊技用装置の一例として台間機をとり上げて説明するが、本発明はこれに限らず、たとえば、呼出しランプ装置等のその他の遊技用装置であってもよく、遊技機での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報を示す画像を表示する遊技用装置であれば、すべてに適用可能である。また、本実施の形態による遊技用装置が対応して設けられる遊技機としては、一例としてパチンコ遊技機を説明するが、これに限らず、対応する遊技機としては、スロットマシン等のその他の遊技機であってもよい。
【0024】
第1実施形態
図1は、本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内に設置された遊技機設置島の一部を示す正面図である。
【0025】
パチンコ遊技機1は、遊技機設置島100に複数台並べて設置されている。1つの遊技機設置島100には、多数のパチンコ遊技機1が並設されているが、図1では、紙面の都合上一部のパチンコ遊技機1のみを示している。
【0026】
各パチンコ遊技機1の向かって左側には、玉貸装置としての台間機(「カードユニット」ともいう)2が設置されている。この台間機2は、遊技者による遊技に使用可能な価値としてのカード残高を記録した遊技用カードからのカード残高の引落としを受付けて、その引落金額に応じた貸玉としてのパチンコ玉(遊技媒体)を払出し、そのパチンコ玉の使用により、遊技者によるパチンコ遊技機1での遊技を可能にすること、および、パチンコ遊技機1での遊技に関連して発生した情報としての各種遊技関連情報を表示すること等を目的として設けられたものである。この遊技関連情報は、遊技機での遊技に関連して発生した情報であればすべての情報を含むものである。たとえば、この遊技関連情報には、パチンコ遊技機1で実行された大当り回数等の遊技の情報を示す遊技データ等の遊技に関連する各種データが含まれている。
【0027】
また、遊技機設置島100において、各パチンコ遊技機1の上方部分には、呼出装置4が設けられている。呼出装置4は、係員を呼出す場合に遊技者の操作に基づいて動作するためのものである。
【0028】
図2は、本実施形態にかかる遊技用装置の一例としての台間機2および遊技機の一例としてのパチンコ遊技機1の正面図である。パチンコ遊技機1において、遊技者が遊技を行なう場合には、遊技に使用可能な遊技用カードを用いる。遊技用カードとしては、遊技場において会員として登録された会員遊技者に対して個別に発行された会員カードと、すべての遊技者が利用できるビジターカードとの2種類のカードがある。
【0029】
会員カードは、ICカードよりなる記録媒体である。会員カードには、カード番号、遊技者の投入代金の対価としてのカード残高、出玉数情報、貯玉数情報、来店ポイント数情報、および、会員遊技者個人を特定する会員情報等の各種情報がカード情報として記録される。会員カードは、貯玉の預入れおよび再プレイの実行等の予め定められた会員遊技者の特典を享受するために使用されるカードである。会員カードは、遊技場内に設けられた会員登録装置または遊技場のカウンタにおいて、会員登録をした場合に、会員登録者に対して発行される。このように登録されたカード残高、貯玉数情報、来店ポイント数情報、成績ポイント数情報、および、会員情報等のカード情報は、後述するホール管理コンピュータにより、遊技者の遊技履歴とともに、カード番号を用いて管理される。会員カードは、会員遊技者が所持し、原則的に、どの台間機2でも使用することができる。
【0030】
ここで、貯玉とは、遊技者所有の持点または玉等の価値を遊技場側に預入れる行為およびその預入れられた価値をいう。貯玉数情報とは、その会員カードを所有している遊技者の貯玉の数を示す情報である。出玉とは、遊技者所有の持点または玉等を示す価値をいう。出玉数情報とは、その会員カードを所有している遊技者の出玉の数を示す情報である。また、再プレイとは、遊技者が貯玉を用いて玉貸しを受けて遊技を行なうことをいう。
【0031】
また、来店ポイントとは、会員遊技者が遊技場に来店するごとに所定ポイント数ずつ加算更新される数値データであり、そのポイント数に応じて、遊技場側から所定のサービスが遊技者に与えられる。この来店ポイントは、遊技者が遊技場に来店して台間機2に設けられているカード口26aに会員カードを挿入するごと(ただし、1日に複数回来店する場合は最初の来店の際の遊技用カードの挿入時のみ)に加算更新される。
【0032】
また、成績ポイントとは、会員遊技者が遊技場で遊技をした際の出玉数に応じて加算更新される数値データである。この成績ポイントは、遊技者が遊技場に来店して台間機2に設けられているカード口26aに会員カードを挿入し遊技をしているときに随時加算更新され、遊技者が精算ボタン27bを操作して会員カードの返却を受ける際に、成績ポイント数情報として、会員カードに記録される。
【0033】
ビジターカードは、ICカードよりなる記録媒体である。ビジターカードには、カード残高、および、出玉数情報等の各種情報がカード情報として記録される。ビジターカードは、遊技場内に設けられたカード販売装置または遊技場のカウンタにおいて、遊技者に対して販売される。ビジターカードは、遊技者が所持し、原則的に、どの台間機2でも使用することができる。
【0034】
遊技者が遊技を行なう場合は、まず、台間機2に設けられているカード口26aに遊技用カードを挿入する。すると、その挿入された遊技用カードに記録されているカード残高等のカード情報が台間機2に設けられたカードリーダライタにより読取られる。そして、読取られたカード情報に基づいて、カード残高が、台間機2に設けられているカード残高表示部28aに表示される。カード残高表示部28aは、複数の7セグメント表示器よりなり、カード残高を所定の桁数でディジタル表示するように構成されている。また、カード残高表示部28aは、貯玉数を所定の桁数でディジタル表示することも可能なように構成されている。
【0035】
台間機2には、玉貸しを受ける場合に操作する玉貸ボタン27aと、カード残高や出玉数等を精算して遊技用カードの返却を受ける場合に操作する精算ボタン27bと、貯玉を用いて玉貸しを受ける場合、すなわち、再プレイをする場合に操作する貯玉再プレイボタン27cが設けられている。
【0036】
玉貸ボタン27aが操作されれば、遊技用カードに記憶されたカード残高から、予め定められた貸出単位額分の額が引落されて減額され、それと引換えに、貸出単位額分の玉が台間機2から貸玉として払出される。また、カード残高が、カード残高表示部28aに表示される。このような操作は、玉貸し操作と呼ばれる。
【0037】
カード口26aに会員カードが挿入されている状態において、貯玉再プレイボタン27cが操作されれば、会員カードに貯玉数情報として記憶された貯玉数から、予め定められた貸出単位数分の玉数が引落とされて減算され、それと引換えに、貸出単位数分の玉が台間機2から貸玉として返却される。このような操作は、再プレイ操作と呼ばれる。また、貯玉数は、カード残高表示部28aに表示される。なお、カード残高表示部28aにおけるカード残高および貯玉数の表示の切替えは次のように行なわれる。遊技用カードの挿入時には、基本的にカード残高からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aにカード残高が表示される。そして、カード残高からの玉貸モード状態において貯玉再プレイボタン27cが1回操作されると、貯玉からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aに貯玉数が表示される。また、貯玉からの玉貸モード状態において玉貸ボタン27aが1回操作されると、貯玉からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aにカード残高が表示される。
【0038】
カード口26aに会員カードが挿入されている状態において、精算ボタン27bが操作されれば、その時点での出玉数、カード残高、および、貯玉数等の情報が記録された会員カードがカード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0039】
カード口26aにビジターカードが挿入されている状態において、精算ボタン27bが操作されれば、その時点での出玉数、および、カード残高等の情報が記録されたビジターカードがカード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0040】
台間機2から貸玉として払出される玉は、台間機2の内部に設けられている玉払出部から、台間機2の前面側に設けられている玉払出用のノズル251を介し、パチンコ遊技機1に設けられている打球供給皿(上皿)92上に払出される。
【0041】
また、台間機2においては、遊技用カードが適正なものであるか否かを識別する。これに関しては、適正なものであると識別できなかった場合、遊技用カードがカード口26aから返却される。
【0042】
遊技においては、遊技者がパチンコ遊技機1に設けられている打球操作ハンドル90を操作して、打球供給皿92に貯留された打玉を弾発発射し、遊技領域10aに打込む。そして、遊技領域に打込まれた打玉が後述するような各種の入賞領域に入賞すれば、入賞領域別に予め定められた個数の景品玉が打球供給皿92(上皿)に払出される。一方、いずれの入賞領域にも入賞しなかった玉は、アウト口15からパチンコ遊技機1内部に回収される。打球供給皿92が満タンになった場合には、その下方に設けられている余剰玉受皿(下皿)93に玉が送られて貯留される。
【0043】
このパチンコ遊技機1においては、各台計数機5と呼ばれる遊技精算のために用いられるパチンコ玉の計数装置が各パチンコ遊技機1に対応して設けられている。各台計数機5は、パチンコ遊技機1の上方に設けられた計数表示部55、および、パチンコ遊技機1の下方に設けられた計数用玉貯留部94とを含む。
【0044】
計数用玉受部94は、余剰玉受皿93の下方に設けられており、余剰玉受皿93から排出された玉を受けて貯留することが可能な形状に構成されている。貯留玉が満杯になったこと等の理由により、余剰玉受皿93に設けられた排出レバー93aが操作されると、余剰玉受皿93に貯留されていた玉が、余剰玉受皿93の底面の開口部から下方へ排出され、計数用玉受部94に受けられる。
【0045】
計数用玉受部94においては、遊技者による操作が可能な計数シャッタ94aが設けられている。計数シャッタ94aは、計数用玉受部94の底部に設けられた開口部を開閉するための部材であり、一体形成されたレバー部94bの操作に応じて開閉される。計数シャッタ94aは、通常状態において閉成されて計数用玉受部94を玉の貯留が可能な状態にし、遊技者によってレバー部94aが操作された場合に開成される。計数シャッタ94aが開かれると、計数用玉受部94に貯留されていた玉が、計数用玉受部94の底部に連結されている玉排出用通路520に排出される。玉排出用通路520の入側には、計数用玉受部94から排出された玉(以下、「獲得玉」という)を計数するために検出する通過検出用センサよりなる獲得玉検出スイッチ501が設けられている。
【0046】
獲得玉検出スイッチ501により玉が検出され、計数されれば、複数の7セグメント表示器により構成される計数表示部55にその計数値がディジタル表示される。この計数値(「出玉数」ともいう)は、遊技終了時に出玉数情報として遊技用カードに記録され、景品交換等の各種目的のために使用することが可能である。また、会員カードにおいては、遊技場のカウンタで、出玉数情報で示される出玉数を所定の変換率で貯玉数に変換し、貯玉数情報として会員カードに記録しておくことが可能である。この変換率は、この実施の形態の場合、パチンコ遊技機の機種により異なる。
【0047】
また、玉返却スイッチ58が操作されれば、計数表示部55に表示されている計数値から、予め定められた返却単位玉個数分の計数値が引落されて減算され、それと引換えに、返却単位玉個数分の玉が、台間機2の内部に設けられている玉払出部から玉払出用のノズル251を介して打球供給皿(上皿)92上に払出される。このように払出される玉を返却玉と呼ぶ。
【0048】
台間機2における玉払出部からの玉の払出経路は、前述の貸玉用の通路と、前述の返却玉用の通路とが設けられており、これらの通路がノズル251の入口手前で合流する。これにより、ノズル251からは、貸玉と返却玉との両方の玉が払出されることとなる。貸玉払出用の通路には、ノズル251から払出された貸玉を検出するための貸玉検出スイッチ250が設けられている。また、返却玉払出用の通路には、ノズル251から払出された返却玉を検出するための返却玉検出スイッチ700が設けられている。
【0049】
精算を行なう場合には、遊技者により精算ボタン27bが操作される。精算ボタン27bが操作された場合は、前述した獲得玉検出スイッチ501による計数値の全てが景品交換のために精算され、その精算された計数値(言い換えると出玉数)等の情報が、カードリーダライタにより遊技用カードに書込まれ、その遊技用カードが、カード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0050】
遊技において、始動入賞玉が始動入賞領域11aに入賞(始動入賞)した場合には、玉が始動入賞玉検出器(図示省略)により検出され、検出信号が遊技制御部としての遊技制御用マイクロコンピュータに入力される。遊技制御用マイクロコンピュータは、その入力を受けて、特定遊技状態としての大当り状態(大当り遊技状態、大当りともいう)を発生させるか否かをランダムに決定するとともにマイクロコンピュータよりなる可変表示制御部へ可変表示制御を指令するための表示制御コマンドデータを出力する。可変表示制御部では、表示制御コマンドデータを受け、その指令内容にしたがって、可変表示装置12を可変表示制御する。ここで、特定遊技状態とは、後述するように、ランダムカウンタから抽出したカウント値より得られる乱数値を用いて判定処理(たとえば、所定値と一致するか否か等)を行ない、かかる判定処理の結果、予め定められた所定の判定結果(たとえば、所定値と一致する結果)であれば可変表示装置に大当り図柄(たとえば、「777」等のゾロ目)を導出表示し、その後移行される遊技状態をいう。
【0051】
可変表示装置12は、数字等の図柄よりなる複数種類の識別情報を可変表示可能であり、左可変表示部12a、中可変表示部12bおよび右中可変表示部12cの3つの可変表示部を有する。可変表示装置12においては、始動入賞に応じて各可変表示部が一斉に可変表示開始され、所定期間後に表示結果がすべて導出表示される。可変表示装置12の可変表示結果が予め定められた特定の表示態様の組合せ(たとえば「777」の図柄の組合せ)になった場合には、前述したような遊技者にとって有利な特定遊技状態としての大当り遊技状態が発生し、以下のような大当り制御が実行される。
【0052】
まず、可変入賞球装置13が開成制御されて遊技者にとって有利な第1の状態となる。そして、第1の状態となった可変入賞球装置13内に所定個数(たとえば10個)の打玉が入賞するかまたは所定時間(30秒間)経過するかのうちいずれか早い方の条件が成立することにより可変入賞球装置13が閉成して遊技者にとって不利な第2の状態となる。その第1の状態となっている可変入賞球装置13内に入賞した打玉が所定箇所に形成されている特定入賞領域に入賞すれば、可変入賞球装置13のその回の第1の状態が終了するのを待って可変入賞球装置13を再度第1の状態に制御する繰返し継続制御が実行される。この繰返し継続制御の実行上限回数はたとえば16回と定められている。
【0053】
遊技制御用マイクロコンピュータは、乱数を発生させるためにカウントを行なうカウンタであるランダムカウンタから抽出したカウント値により得られる乱数を用いて各種の制御を行なう。遊技制御用マイクロコンピュータには、大当り判定用のランダムカウンタ、および、可変表示装置12における停止図柄決定用のランダムカウンタ等の各種のランダムカウンタが用いられる。
【0054】
始動入賞に応じて大当り判定用のランダムカウンタから当り外れ用乱数となるカウント値が抽出され、その抽出されたカウント値と、予め定められた大当り判定値とが比較される。そして、抽出されたカウント値と大当り判定値とが一致した場合に、大当り状態を発生させることが事前に決定される。また、始動入賞があった場合には、停止図柄決定用のランダムカウンタから停止図柄用乱数となるカウント値が抽出され、その抽出されたカウント値と予め対応関係にある図柄が予定停止図柄として事前決定され、その予定停止図柄が表示結果として表示されるように、可変表示制御が行なわれる。
【0055】
遊技制御用マイクロコンピュータにより大当り状態を発生させることが事前決定されれば、表示制御部は、大当り状態を発生させるための特定の識別情報の組合せ(たとえばゾロ目の組合せ)となるように可変表示装置12を停止制御する。このような特定の識別情報の組合せは、大当り図柄と呼ばれる。たとえば、大当り状態を発生させるための特定の識別情報の組合せがゾロ目の組合せの場合は、大当りを発生させる場合の中,右可変表示部の予定停止図柄が、左停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に基づいて決定された左可変表示部の予定停止図柄と同じ図柄に揃えられることによりゾロ目の組合せ、すなわち、大当り図柄とされる。一方、大当り状態を発生させないことが事前に決定されれば、左,中,右可変表示部のそれぞれの停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に基づいて、大当り状態の発生を示さない識別情報の組合せ(はずれ図柄)となるように図柄が決定される。なお、大当り状態を発生させないことが事前に決定された場合に停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に対応する予定停止図柄が大当り図柄になってしまう場合には、予定停止図柄の一部が強制的にずらされることによりはずれ図柄にされる。
【0056】
また、停止表示された大当り図柄の組合わせが確率変動を伴う大当り図柄(確変大当り図柄)の組合せである場合には、その大当りに基づく特定遊技状態の終了後に、通常時(通常遊技状態)に比べて大当りが発生する確率が高く変動した確率変動状態(高確率状態ともいう)となる。このような確率変動状態は、特定遊技状態(大当り状態)と異なる遊技者にとって有利な特別遊技状態である。このような確率変動状態は、一般的に、「確変」と省略して呼ばれる場合もある。以下、確変図柄による大当りを確変大当りという。
【0057】
通常遊技状態中に一旦、確変大当りが発生すると、少なくとも予め定められた確変継続回数(たとえば、次回まで)分の大当りが発生するまで確率変動状態に継続制御される。また、確率変動状態中に確変大当りが発生すれば、その確変大当り以降、改めて確変継続回数が計数され、その後、少なくとも確変継続回数だけ大当りが発生するまで確率変動状態が継続する。そして、確変継続回数に達した大当りが確変図柄以外の非確変図柄によるものであった場合には、確率変動の生じていない通常遊技状態に戻る。
【0058】
したがって、確率変動状態の継続制御に制限を設けない場合には、少なくとも確変継続回数に達した大当りが確変大当りである限り、無制限に確率変動状態が継続する。このパチンコ遊技機1の場合には、ある程度、確率変動状態が継続すれば、一旦、確率変動状態への継続制御を終了させるべく、確率変動状態中に確変大当りが連続的に発生する回数について、上限回数が設定されている。そして、この上限回数に基づいて大当りの表示態様が非確変大当りとされた場合には、その時点で確率変動状態の継続制御が強制的に終了する。なお、確変図柄での大当りを禁止する制限が行なわれることは、リミッタの作動と呼ばれる。
【0059】
次に、台間機2における主要な制御回路の構成について説明するとともに、台間機2および遊技場内での各種の情報管理を行なう各種の管理装置を含む遊技用システムの構成について説明する。図3は、台間機2の制御回路および遊技用システムの構成を示すブロック図である。遊技用システムは、パチンコ遊技機1に対応して設けられる台間機2、遊技機設置島に配置された複数のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する管理装置としての島管理コンピュータ7、および、ホールに配置された複数の島管理コンピュータ7で管理されている複数のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する管理装置としてのホール管理コンピュータ8から構成される。
【0060】
なお、本実施の形態においては、島管理コンピュータ7で、遊技機設置島ごとにパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理し、ホール管理コンピュータ8で、遊技場に設置された複数の島管理コンピュータ7を管理する構成としているが、これに限定されず、島管理コンピュータ7を介さず、ホール管理コンピュータ8で遊技場に設置された複数のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する構成としてもよい。
【0061】
パチンコ遊技機1は、遊技制御用マイクロコンピュータ10により、前述したような遊技に関する動作をさせるための遊技制御が行なわれる。パチンコ遊技機1においては、大当り中信号、スタート信号、および、確変中信号等の各種信号が、遊技制御用マイクロコンピュータ10から入出力インタフェース11を介して台間機2へ向けて出力される。
【0062】
大当り中信号は、大当り遊技状態が発生していることを特定可能な信号であり、大当り遊技状態中の期間においてアクティブ状態となる。スタート信号は、可変表示装置12の可変表示(変動表示)が始動したことを特定可能な信号であり、可変表示がスタート(変動表示開始)されるごとにアクティブ状態となる。確変中信号は、確率変動状態が発生していることを特定可能な信号であり、確率変動状態中の期間においてアクティブ状態となる。
【0063】
また、台間機2においては、前述した大当り中信号、スタート信号、および、確変中信号の他に、貸玉検出信号、獲得玉検出信号、返却玉検出信号、および、精算信号を受ける。
【0064】
貸玉検出信号は、貸玉の払出しが検出されたことを特定可能な信号であり、貸玉検出スイッチ250により貸玉の払出しが検出されるごとにアクティブ状態(たとえば、ハイレベル状態であり、以下同様)となる。獲得玉検出信号は、前述した獲得玉が検出されたことを特定可能な信号であり、獲得玉検出スイッチ501により獲得玉が検出されるごとにアクティブ状態となる。返却玉検出信号は、前述した返却玉が検出されたことを特定可能な信号であり、返却玉検出スイッチ700により返却玉が検出されるごとにアクティブ状態となる。精算信号は、前述した精算が行なわれたことを特定可能な信号であり、精算ボタン27bが操作されたときにアクティブ状態となる。
【0065】
台間機2には、CPU21、ROM22、RAM23、VDP(Video Display Processor)24、VRAM(Video Random Access Memory)25、および、キャラクタROM26を含む制御回路である台間機制御用マイクロコンピュータ20が設けられている。
【0066】
CPU21は、ROM22に記憶された制御用のプログラムを読出すとともに、RAM23を作業領域として用いて制御用のプログラムを実行することにより、台間機2を動作させる各種制御を実行する。CPU21が実行する制御には、前述した玉の貸出しを行なうための貸出制御、パチンコ遊技機1の各種遊技関連情報を管理するための遊技関連情報管理制御、および、表示装置3に表示する画像を指示すること等の表示制御が含まれる。CPU21が後述するような各種演出表示を行なう場合には、ROM22に記憶された複数の演出表示データから条件に応じて必要なデータを読出し、そのデータに基づいて演出表示を行なう画像表示制御を行なう。また、CPU21は、カードリーダライタ200を制御して、前述した遊技用カードからカード残高および貯玉数情報を読出す処理、および、カード残高、貯玉数情報および出玉数情報を記録する処理を行なう。
【0067】
CPU21は、前述したような貸玉検出信号、獲得玉検出信号、返却玉検出信号、精算信号、大当り中信号、スタート信号、および、確変中信号等の各種信号を、入出力インタフェース29を介して受け、これらの信号に基づいて、パチンコ遊技機1に関する各種遊技関連情報を管理する処理を行なう。
【0068】
VDP24は、画像表示用のIC(集積回路)である。CPU21からVDP24には、画像表示をするための指令データとしての表示制御データが送信される。VDP24は、受信した表示制御データに従った画像表示をするために、画像データが記憶されたキャラクタROM26から必要なデータを読出す。そして、VDP24は、読出したデータに従ってLCD27に表示するための画像データを生成し、その画像データをVRAM25に格納する。そして、VRAM25内の画像データは、R(赤),G(緑),B(青)信号(RGB信号)に変換されて、表示装置3を構成するLCD(Liquid Crystal Display)27へ与えられる。これにより、各種表示データ画像(集計情報画像)が表示される。表示データ画像とは、台間機2において管理している各種遊技関連情報等を表示する画像である。また、タッチパネル28の操作に応じた操作信号がVDP24を介してCPU21へ与えられる。CPU21では、タッチパネル28から与えられた操作信号に応じて、遊技者の操作に応じた遊技関連情報等を示す表示データ画像を表示するための制御を行なう。
【0069】
遊技場内には、パチンコ遊技機1が設置された遊技場内全体を管理対象として遊技関連情報等の各種情報を管理するホール管理コンピュータ8が設けられている。また、遊技場内にはパチンコ遊技機1が複数台並べて配置されている遊技機設置島100が複数設けられているが、それぞれの遊技機設置島には、各遊技機設置島内に配置されたすべてのパチンコ遊技機1を対象として遊技関連情報等の各種情報を管理する島管理コンピュータ7が設けられている。
【0070】
台間機2は、島管理コンピュータ7およびホール管理コンピュータ8とデータの通信が可能なように接続されている。台間機2においては、台間機制御用マイクロコンピュータ20が、データ通信のソフトウェアを実行してデータ通信を行なうデータ通信機能を有しており、入出力インタフェース29を介して島管理コンピュータ7およびホール管理コンピュータ8とデータの通信を行なう。
【0071】
台間機2において管理されている各種遊技関連情報のすべては、島管理コンピュータ7からの要求に応じて、または、定期的に、島管理コンピュータ7に与えられる。これにより、島管理コンピュータ7では、遊技機設置島に配置されたすべてのパチンコ遊技機1を対象として遊技関連情報等の各種情報を管理する。また、遊技場内の複数の島管理コンピュータ7のそれぞれで管理されているパチンコ遊技機1の各種遊技関連情報のすべては、ホール管理コンピュータ8からの要求に応じて、または、定期的に、ホール管理コンピュータ8に与えられる。これにより、ホール管理コンピュータ8では、遊技場内のすべてのパチンコ遊技機1を対象として遊技関連情報等の各種情報を管理する。たとえば、ホール管理コンピュータ8では、各パチンコ遊技機1の遊技関連情報を台別に所定期間にわたり記憶し、各種情報についての管理を行なう。
【0072】
また、ホール管理コンピュータ8において管理されている各種遊技関連情報は、台間機2からの要求に応じて、島管理コンピュータ7を介して台間機2に与えられる。
【0073】
ホール管理コンピュータ8には、CPU81、ROM82、RAM83、VDP801、VRAM802、および、キャラクタROM803を含む制御回路であり、ホール管理コンピュータ8の全体を制御する制御部80と、島管理コンピュータ7と通信するための入出力インターフェース84と、ホール管理コンピュータ8に所定の情報を入力するための入力部85と、ホール管理コンピュータ8で処理された所定の情報を表示するための表示部86と、ホール管理コンピュータ8で処理される所定の情報を記憶するための記憶部87とが設けられている。
【0074】
制御部80のCPU81は、ROM82または記憶部87に記憶された情報処理用のプログラムを読出すとともに、RAM83を作業領域として用いて情報処理用のプログラムを実行することにより、ホール管理コンピュータ8を動作させる各種情報処理を実行する。CPU81が実行する情報処理には、パチンコ遊技機1の遊技関連情報を集計する遊技関連情報集計処理、台間機2の表示装置3に集計された遊技関連情報を示す表示データ画像を表示するための画像データを生成する画像データ生成処理、生成された画像データを台間機2に送信する画像データ送信処理が含まれる。
【0075】
VDP801は、画像表示用のIC(集積回路)である。CPU81からVDP801には、画像表示をするための指令データとしての表示制御データが送信される。VDP801は、受信した表示制御データに従った画像表示をするために、画像データが記録されたキャラクタROM803から必要なデータを読出す。そして、VDP801は、読出したデータに従って表示部86に表示するための画像データを生成し、その画像データをVRAM802に格納する。そして、VRAM802内の画像データは、R(赤),G(緑),B(青)信号(RGB信号)に変換されて、表示部86へ与えられる。これにより、表示部において管理している各種遊技関連情報等を示す各種表示データ画像が表示される。
【0076】
ホール管理コンピュータ8は、入出力インターフェース84を介して、島管理コンピュータ7と各種の情報を送受信する。
【0077】
入力部85は、キーボードやマウスであり、ホール管理コンピュータ8(CPU81を含む制御部80)に必要な情報を入力することができる。表示部86は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイであり、VDP801に接続され、ホール管理コンピュータ8で管理される情報等の各種の情報を表示することができる。記憶部87は、ハードディスクドライブ(HDD)等の磁気ディスク記憶装置であり、CPU81を含む制御部80に接続されている。記憶部87としては、磁気ディスク記憶装置に代えて、光磁気ディスク記憶装置や、光ディスク等を用いることもできる。
【0078】
次に、台間機2での表示装置3において表示される各種表示データ画像を説明する。
【0079】
図4は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、データ一覧画像、および、出玉グラフ画像を示す表示画面図である。図4においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像において台データボタン31が操作されて表示されるデータ一覧画像が示され、(c)にデータ一覧画像においてグラフボタン386が操作されて表示される出玉グラフ画像が示される。
【0080】
図4の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30においては、集計された各種遊技関連情報等を示す各種表示データ画像が表示されるが、各種表示データ画像を選択するための画像として、メインメニュー画像が表示される。
【0081】
メインメニュー画像においては、複数の仮想的な選択ボタンの画像が表示される。ここで、以下に示す表示領域30で表示される各種ボタンは、すべて仮想的なボタンを示すものである。選択ボタンの画像には、台データボタン31、台マップボタン32、ランキングボタン33、パーソナルボタン34、および、登録メニューボタン38が含まれている。さらに、メインメニュー画像では、遊技データ等の遊技関連情報を表示する際の表示を演出するためのキャラクタCが表示される。ここで、キャラクタとは、表示装置3に表示される人間,動物,あるいは物等を表わす映像をいう。
【0082】
台データボタン31は、遊技場内の各遊技機(遊技台)における大当り、確率変動(大当り確率の変動)、および、出玉数等の遊技データ(以下、台データという)を遊技機ごとに表示する表示モード(台データモード)を選択するためのボタンである。台マップボタン32は、遊技場内における各遊技機での遊技状況のデータを遊技機の配置状態に対応した配置図形式(マップ形式)により複数台同時に表示する表示モード(台マップモード)を選択するためのボタンである。
【0083】
ランキングボタン33は、遊技場内の遊技機を順位付けの対象として、所定項目の遊技データに関して順位(ランク)付けたランキングを表示する表示モード(ランキングモード)を選択するためのボタンである。パーソナルボタン34は、遊技者個人の遊技に関する遊技データ(貯玉、個人情報、遊技レベル、来店ポイント等)を表示する表示モード(パーソナルモード)を選択するためのボタンである。
【0084】
登録メニューボタン38は、後述する図12の(b)の登録メニュー画像を表示する表示モードを選択するためのボタンである。
【0085】
図4の(a)に示されるように、メインメニュー画像において、台データボタン31が操作(タッチ操作、以下に説明する各種ボタンの操作についても、特に説明がない限り同様である)されると(この図4では、操作された場所を黒色で識別可能に示す。以下の説明においても同様である)、図4の(b)に示すように、データ一覧画像が表示される。
【0086】
図4の(b)を参照して、データ一覧画像では、見出し366、大当り・確率変動履歴データ表387、最終大当り後のスタート回数表388、登録ボタン385、グラフボタン386、メインメニューボタン357、および、台番号変更ボタン368が、同一画面上に表示される。
【0087】
見出し366は、表示されている表示データ画像がどの表示データ画像であるかを示す表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の機種がどの機種であるかを示す表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の台番号が何番であるかを示す表示とを含む。図4(b)においては、見出し366は、表示されている表示データ画像がデータ一覧画像であることを示す「データ一覧」の表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の機種がCR○○SPであることを示す「CR○○SP」の表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の台番号が300番であることを示す「300番」の表示とを含む。
【0088】
大当り・確率変動履歴データ表387では、過去最高、前々日、前日、および、本日の大当り回数(大当りの発生回数)、大当り確率(大当り回数/可変表示回数)、確変回数(確率変動状態の発生回数)、および、MAX継続(確率変動状態の継続回数の最大値)のデータが表形式で示される。最終大当り後のスタート回数表388では、前回大当りとなってから現在までに可変表示が開始された回数のデータが表形式で示される。
【0089】
登録ボタン385は、現在表示されている表示データ画像を表示させるためのボタンを図12の(b)で後述する登録メニュー画像に登録するためのボタンである。登録ボタン385が操作されると、後述する図11の登録確認画像が表示される。
【0090】
メインメニューボタン357は、図4(a)で説明したメインメニュー画像に戻るためのボタンである。メインメニューボタン357が操作されると、表示される表示データ画像がメインメニュー画像に戻る。
【0091】
台番号変更ボタン368は、現在表示されている所定の台番号の遊技機に対する表示データ画像を別の台番号の遊技機に対する表示データ画像に変更するためのボタンである。上向き矢印の台番号変更ボタン368が操作されると、現在表示されている所定の台番号(図4(b)においては、台番号300番)の1つ前の台番号の遊技機に対する表示データ画像に変更される。下向き矢印の台番号変更ボタン368が操作されると、現在表示されている所定の台番号の1つ後の台番号の遊技機に対する表示データ画像に変更される。
【0092】
グラフボタン386は、現在表示されている表示データ画像に対応するグラフを表示させるためのボタンである。グラフボタン385が操作されると、現在表示されている表示データ画像に対応するグラフを表示する表示データ画像、たとえば、この場合は、図4(c)に示す出玉グラフ画像が表示される。図4(b)においては、大当り・確率変動履歴データ表387に対応する台番号300番の遊技機の出玉グラフ画像が図4(c)に示すように表示される。
【0093】
図4の(c)を参照して、出玉グラフ画像では、見出し366、大当り・確率変動データ表361、出玉グラフ362、登録ボタン385、戻るボタン365、メインメニューボタン357、および、台番号変更ボタン368が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、メインメニューボタン357、台番号変更ボタン368については、図4の(b)で説明したので、説明は繰返さない。また、図4の(c)において、見出し366は、図4(b)で説明した見出し366と同様であるので、説明は繰返さない。
【0094】
大当り・確率変動データ表361では、本日の大当り回数(大当りの発生回数)、大当り確率(大当り回数/可変表示回数)、確変回数(確率変動状態の発生回数)、および、MAX継続(確率変動状態の継続回数の最大値)のデータが表形式で示されている。
【0095】
出玉グラフ362では、縦軸に出玉数をとるとともに横軸に時刻をとり、遊技時間(遊技者が打球操作ハンドル90を操作している時間)の時間経過に応じた出玉数の推移を折れ線で示すグラフが示される。この出玉グラフ362では、現在遊技をしている遊技者個人の出玉数のデータが、実線で示され、それ以前に遊技をしていた遊技者の出玉数のデータが破線で示される。これにより、遊技者は、個人の出玉の状況を容易に把握することができる。
【0096】
戻るボタン365は、前に表示された表示データ画像に戻るためのボタンである。戻るボタン356が操作されると、表示される表示データ画像が前に表示された表示データ画像に戻る。図4(c)においては、戻るボタン356が操作されると、表示される表示データ画像が1つ前に表示された図4(b)で説明したデータ一覧画像に戻る。
【0097】
次に、パチンコ台マップ画像の表示例を説明する。図5は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、および、パチンコ台マップ画像を示す表示画面図である。図5においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像において台マップボタン32が操作されて表示されるパチンコ台マップ画像が示される。
【0098】
図5の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図4の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0099】
図5の(a)に示されるように、メインメニュー画像において、台マップボタン32が操作されると、図5の(b)に示すように、パチンコ台マップ画像が表示される。
【0100】
図5の(b)を参照して、パチンコ台マップ画像では、見出し367、台マップ389、登録ボタン385、メインメニューボタン357、および、表示範囲変更ボタン369が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、メインメニューボタン357については、図4(b)で説明したので、説明は繰返さない。
【0101】
見出し367は、表示されている表示データ画像がどの表示データ画像であるかを示す表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の機種がどの機種であるかを示す表示とを含む。すなわち、見出し367は、図4(b)で説明した見出し366から、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の台番号が何番であるかを示す表示を除いたものである。これは、見出し366が表示される表示データ画像は、1台の遊技機に関する表示データ画像であり、見出し367が表示される表示データ画像は、複数台の遊技機に関する表示データ画像であるからである。図5の(b)においては、見出し367は、表示されている表示データ画像がパチンコ台マップ画像であることを示す「パチンコ台マップ」の表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の機種がCR○○SPであることを示す「CR○○SP」の表示とを含む。
【0102】
台マップ389は、各遊技機の遊技状態が遊技機の配置状態に対応したマップ形式で示される。図5(b)においては、台番号301番から312番までの遊技機の本日の大当り回数が遊技機の配置状態に対応したマップ形式で示される。また、台マップ389においては、下部に遊技機の稼動状態を示す凡例が表示される。具体的には、稼動状態として大当り中、確変中、および、遊技中を示す凡例が表示される。この凡例にしたがって、台マップ389に表示される各遊技機の稼動状態が示される。具体的には、台番号301番,311番の遊技機の稼動状態は、大当り中であり、台番号306番の遊技機の稼動状態は、確変中であり、台番号302番,307番,308番の遊技機の稼動状態は、遊技中であることが示される。なお、稼動状態が示されていない台番号303番,305番,310番,312番の遊技機は、空き台である。空き台とは、遊技者が遊技をしていない状態の遊技機をいう。
【0103】
表示範囲変更ボタン369は、現在表示されている表示データ画像の表示範囲を変更するためのボタンである。上向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作されると、現在表示されている表示データ画像の表示範囲が、その表示範囲の上方向の表示されていない表示データ画像を表示する表示範囲に変更される。具体的には、上向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作されると、台番号301番から312番までの10台の各遊技機の大当り回数を示す画像の表示範囲が、台番号301番より前の台番号の10台の各遊技機の大当り回数を示す画像を表示する表示範囲に変更される。下向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作されると、現在表示されている表示データ画像の表示範囲が、その表示範囲の下方向の表示されていない表示データ画像を表示する表示範囲に変更される。具体的には、下向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作されると、台番号301番から312番までの10台の各遊技機の大当り回数を示す画像の表示範囲が、台番号312番より後の台番号の10台の各遊技機の大当り回数を示す画像を表示する表示範囲に変更される。
【0104】
次に、この列の大当りレース画像の表示例を説明する。図6は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、この列の大当りレース画像を示す表示画面図である。図6においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像においてランキングボタン33が操作されて表示されるランキングメニュー画像が示され、(c)にランキングメニュー画像において大当りレースボタンが操作されて表示されるこの列の大当りレース画像が示される。
【0105】
図6の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図4の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。図6の(a)に示されるように、メインメニュー画像において、ランキングボタン33が操作されると、図6の(b)に示すように、ランキングメニュー画像が表示される。
【0106】
図6の(b)を参照して、ランキングメニュー画像では、大当りレースボタン41、よく出ている機種ボタン42、機種別ランキングボタン43、および、キャラクタCが、同一画面上に表示される。キャラクタCについては、図4(a)で説明したので、説明は繰返さない。
【0107】
大当りレースボタン41は、後述する図6(c)のこの列の大当りレース画像を選択するためのボタンである。よく出ている機種ボタン42は、図7(c)で後述するよく出ている機種画像を選択するためのボタンである。機種別ランキングボタン43は、機種別ランキング画像を選択するためのボタンである。
【0108】
図6(b)に示されるように、ランキングメニュー画像において、大当りレースボタン41が操作されると、図6の(c)に示すように、この列の大当りレース画像が表示される。この列とは、遊技者が遊技をしている遊技機が属する遊技機列をいう。
【0109】
図6の(c)を参照して、この列の大当りレース画像では、表示されている表示データ画像がこの列の大当りレース画像であることを示す見出し、自台大当りレース順位371、大当りレース順位一覧372、登録ボタン385、戻るボタン365、メインメニューボタン357、および、表示範囲変更ボタン369が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、戻るボタン、および、メインメニューボタン357については、図4で説明したので、説明は繰返さない。
【0110】
自台大当りレース順位371では、自台の順位(図中、「第16位」)のデータと本日の大当りの発生回数(図中、「7回」)のデータとが示される。また、大当りレース順位一覧372では、「この列の大当りレース」において、ランキングの対象となる遊技機列での本日の大当り回数が多い順に順位をつけたランキングの一覧(この例では、第1位〜第8位)の順位データが示される。大当りレース順位一覧372に示されるデータのうち一例を示すと、次のようになる。たとえば、大当りレース順位一覧順位372を参照して、第1位と示されているデータは、第1位が、303番台で、その大当りの発生回数が50回であることを示している。その他の順位のデータも、第1位のデータと同様のデータ構成で示されている。このような大当りレース画像により、遊技者は、自台と他台(遊技者が遊技をしていない他のパチンコ遊技機1)とを比較して大当りの発生回数のデータを知ることができる。
【0111】
表示範囲変更ボタン369は、図5の(b)で説明したように、現在表示されている表示データ画像の表示範囲を変更するためのボタンである。図6の(c)においては、大当りの発生回数が1位から8位までの遊技機の大当り回数のデータが示されている。1位から8位までの遊技機の大当り回数を示す表示データ画像が表示されているときに、上向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作された場合、1位より前の順位の遊技機はないので、表示範囲は変更されない。一方、1位から8位までの遊技機の大当り回数を示す表示データ画像が表示されているときに、下向き矢印の表示範囲変更ボタン369が操作された場合、8位より後の順位の8台である9位から16位までの各遊技機の大当り回数を示す表示データ画像を表示する表示範囲に変更される。また、9位から16位までの遊技機の大当り回数を示す表示データ画像が表示されているときに、上向きの矢印の表示範囲変更ボタン369が操作された場合、9位より前の順位の8台である1位から8位までの各遊技機の大当り回数を示す表示データ画像を表示する表示範囲に変更される。
【0112】
図7は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、よく出ている機種画像を示す表示画面図である。図7においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像においてランキングボタン33が操作されて表示されるランキングメニュー画像が示され、(c)にランキングメニュー画像においてよく出ている機種ボタン42が操作されて表示されるよく出ている機種画像が示される。
【0113】
図7の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図6の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。図7の(b)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるランキングメニュー画像は、図6の(b)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0114】
図7の(b)に示されるように、ランキングメニュー画像において、よく出ている機種ボタン42が操作されると、図7の(c)に示すように、よく出ている機種画像が表示される。
【0115】
図7の(c)を参照して、よく出ている機種画像では、表示されている表示データ画像がよく出ている機種画像であることを示す見出し、よく出ている機種順位一覧391、登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357については、図4で説明したので、説明は繰返さない。
【0116】
よく出ている機種順位一覧391は、遊技場内の遊技機の機種ごとの前日および本日の平均出玉数が多い順に順位をつけたランキングの一覧(この例では、前日および本日についてそれぞれ第1位〜第3位)の順位データが示される。図7の(c)においては、前日の平均出玉数の第1位から第3位までの機種が、それぞれ、CR○○SP、CR□□SP、および、CR○○DXであることが示され、本日の現時点での平均出玉数の第1位から第3位までの機種が、それぞれ、CR□□SP、CR○○SP、および、CR○○DXであることが示されている。このようなよく出ている機種画像により、遊技者は、どの機種がよく出ている機種であるかを知ることができる。
【0117】
図8は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、機種別ランキング画像を示す表示画面図である。図8においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像においてランキングボタン33が操作されて表示されるランキングメニュー画像が示され、(c)にランキングメニュー画像において機種別ランキングボタン43が操作されて表示される機種別ランキング画像が示される。
【0118】
図8の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図6の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。図8の(b)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるランキングメニュー画像は、図6の(b)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0119】
図8(b)に示されるように、ランキングメニュー画像において、機種別ランキングボタン43が操作されると、図8の(c)に示すように、機種別ランキング画像が表示される。
【0120】
図8(c)を参照して、機種別ランキング画像では、見出し367、機種選択ボタン392、機種別順位一覧393、登録ボタン385、戻るボタン365、メインメニューボタン357、および、表示範囲変更ボタン369が、同一画面上に表示される。見出し367については、図5の(b)で説明した見出し367と同様であり、図8(c)においては、表示されている表示データ画像が機種別ランキング画像であることを示す「ランキング」の表示と、表示されている表示データ画像に対応する遊技機の機種がCR○○SPであることを示す「CR○○SP」の表示とを含む。登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357については、図4で説明したので、説明は繰返さない。表示範囲変更ボタン369については、図5(b)で説明したので、説明は繰返さない。
【0121】
機種選択ボタン392は、表示されている表示データ画像に対応する機種を他の機種に対応する表示データ画像に切替えるためのボタンである。図8の(c)においては、機種選択ボタン392が操作されると、遊技機の機種一覧画像(図示なし)が表示される。機種一覧画像には、機種別ランキング画像を表示可能な機種の一覧が表示される。機種一覧画像において、所望の機種が選択されると、その所望の機種に対応する機種別ランキング画像に切替わる。
【0122】
機種別順位一覧393では、機種ごとの各遊技機の大当り回数が多い順に順位をつけたランキングと、機種ごとの各遊技機の大当り確率が高い順に順位をつけたランキングとの一覧(この例では、大当り回数および大当り確率とも第1位〜第4位)の順位データが示される。図8の(c)においては、大当り回数の第1位から第4位までの遊技機の台番号および大当り回数が、それぞれ、331番,35回、321番,30回、301番,25回、311番,20回であることが示され、大当り確率の第1位から第4位までの遊技機の台番号および大当り確率が、それぞれ、311番,1/180、331番,1/185、301番,1/190、321番,1/195であることが示されている。このような機種別ランキング画像により、遊技者は、同じ機種のうちどの遊技機の大当り回数が多いか、および、どの遊技機の大当り確率が高いかを知ることができる。
【0123】
次に、パーソナル画像の表示例を説明する。図9は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、あなたの本日成績画像、および、夢夢チャンのランク画像を示す表示画面図である。図9においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像においてパーソナルボタン34が操作されて表示されるあなたの本日成績画像が示され、(c)にあなたの本日成績画像において夢夢チャンのランクボタン396が操作されて表示される夢夢チャンのランク画像が示される。夢夢チャンとは、前述したキャラクタCの名称である。夢夢チャンのランクとは、遊技者の遊技成績に応じて遊技者に対して付与され、会員カードに記憶され、累積される遊技者の経験値である。
【0124】
図9の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図4の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。図9の(a)に示されるように、メインメニュー画像において、パーソナルボタン34が操作されると、図9の(b)に示すように、あなたの本日成績画像が表示される。
【0125】
図9の(b)を参照して、表示されている表示データ画像があなたの本日成績画像では、あなたの本日成績画像であることを示す見出し、本日累計出玉数表394、この台の個人成績および累計成績比較表395、登録ボタン385、メインメニューボタン357、夢夢チャンのランクボタン396、および、貯玉・ポイントボタン397が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、および、メインメニューボタン357については、図4の(b)で説明したので、説明は繰返さない。
【0126】
本日累計出玉数表394では、会員カードに記録された会員情報および出玉数情報により特定される遊技者個人のパチンコ遊技機およびスロットマシンでの本日の出玉数が表示される。図9の(b)においては、遊技者個人のパチンコ遊技機およびスロットマシンでの本日の出玉数が、それぞれ、15870個、および、2895枚であることが示されている。
【0127】
この台の個人成績および累計成績比較表395では、この台の遊技者個人および当日累計の大当り回数、大当り確率、確変回数、および、連チャン回数が表示される。連チャン回数とは、前述した確変継続回数である。図9の(b)においては、この台である301番の遊技機の遊技者個人および当日累計の大当り回数、大当り確率、確変回数、および、連チャン回数が、それぞれ、3回,1/286,2回,2回、および、8回,1/248,5回,6回であることが示されている。
【0128】
夢夢チャンのランクボタン396は、後述する図9の(c)の夢夢チャンのランク画像を選択するためのボタンである。貯玉・ポイントボタン397は、後述する図10の(c)の貯玉・ポイント照会画像を選択するためのボタンである。図9の(b)に示されるように、夢夢チャンのランクボタン396が操作されると、図9の(c)に示すように、夢夢チャンのランク画像が表示される。
【0129】
図9の(c)を参照して、夢夢チャンのランク画像では、表示されている表示データ画像が現在の夢夢チャンのランクを示すパーソナル画像であることを示す見出し、夢夢チャンランクデータ画像398、登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、戻るボタン、および、メインメニューボタン357については、図4で説明したので、説明は繰返さない。
【0130】
夢夢チャンランクデータ画像398には、遊技者の只今の経験値、その経験値に対する遊技者のレベル、および、レベルアップまでの経験値を含む夢夢チャンランクデータ表と、遊技者のレベルを示す棒グラフと、会員遊技者のうちのその遊技者の経験値の順位と、キャラクタCとが含まれる。遊技者の経験値とは、前述した会員カードに記録され遊技中に加算更新される成績ポイントである。図9の(c)の夢夢チャンランクデータ表においては、遊技者の只今の経験値、遊技者のレベル、および、レベルアップまでの経験値が、それぞれ、3333,3,1667であることが示されている。また、図9の(c)の遊技者のレベルを示す棒グラフにおいては、遊技者の今のレベルが3であり、次のレベルが4であり、現在の遊技者のレベルがレベル3とレベル4との中間よりやや上のレベルであることが示されている。また、図9の(c)の夢夢チャンランクデータ画像398においては、会員遊技者のうちのその遊技者の経験値の順位が第15位であることが示されている。キャラクタC(夢夢チャン)の態様により、遊技者のランクが示される。図9の(c)に示すキャラクタCは、レベル3に対応する態様を示す。
【0131】
図10は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、あなたの本日成績画像、および、貯玉・ポイント照会画像を示す表示画面図である。図10においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像においてパーソナルボタン34が操作されて表示されるあなたの本日成績画像が示され、(c)にあなたの本日成績画像において貯玉・ポイントボタン397が操作されて表示される貯玉・ポイント照会画像が示される。
【0132】
図10の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図4の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。図10の(b)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるあなたの本日成績画像は、図9の(b)で説明したあなたの本日成績画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0133】
図10の(b)に示されるように、あなたの本日成績画像において、貯玉・ポイントボタン397が操作されると、図10の(c)に示すように、貯玉・ポイント照会画像が表示される。
【0134】
図10の(c)を参照して、貯玉・ポイント照会画像では、表示されている表示データ画像が貯玉・ポイント照会画像であることを示す見出し、ポイント表381、等価交換貯玉数表382、2.5円交換貯玉数表383、登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357が、同一画面上に表示される。登録ボタン385、戻るボタン365、および、メインメニューボタン357については、図4で説明したので、説明は繰返さない。
【0135】
ポイント表381では、遊技者の来店ポイントのデータが示される。また、等価交換貯玉数表382では、遊技者が所有する等価交換貯玉数のデータが示される。また、2.5円交換貯玉数表383では、遊技者が所有する2.5円交換貯玉数のデータが示される。このような貯玉・ポイント照会画像により、遊技者は、自らの貯玉数および来店ポイント数を一覧形式で容易に把握することができる。
【0136】
次に、登録画像の表示例を説明する。図11は、表示装置3において表示される登録確認画像、および、登録確定画像を示す表示画面図である。図11においては、(a)に登録確認画像が示され、(b)に登録確認画像において、はいボタン341が操作されて表示される登録確定画像が示される。
【0137】
図11の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録確認画像は、前述した登録ボタン385が操作されると表示される表示データ画像である。図11の(a)においては、図4の(c)で説明した出玉グラフ画像で登録ボタン385が操作されて表示される登録確認画像を示す。
【0138】
登録確認画像では、キャラクタC、はいボタン341、および、いいえボタン342が、同一画面上に表示される。図11の(a)においては、キャラクタCは、図中に吹出しとして示される「出玉グラフを登録しますか?」というような登録ボタン385が操作された表示データ画像を登録するか否かを確認する旨のメッセージの表示のために用いられる。図11の(a)は、出玉グラフ画像で登録ボタン385が操作されて表示される登録確認画像であるので、図中の吹出しに表示されるメッセージでは、出玉グラフ画像を登録するか否かを確認する旨が表示される。
【0139】
いいえボタン342は、登録ボタン385が表示されている表示データ画像の登録を確定しないためのボタンである。いいえボタン342が操作されると、表示される表示データ画像が、登録確認画像から登録ボタン385が操作された表示データ画像に戻る。図11の(a)においては、いいえボタン342が操作されると、表示される表示データ画像が、登録確認画像から出玉グラフ画像に戻る。
【0140】
はいボタン341は、登録ボタン385が表示されている表示データ画像の登録を確定するためのボタンである。はいボタン341が操作されると、登録ボタン385が操作された表示データ画像を表示させるためのボタンが、後述する図12(b)の登録メニュー画像に登録され、図11の(b)に示すように、登録確定画像が表示される。図11の(a)においては、はいボタン341が操作されると、出玉グラフ画像を表示させるためのボタンが、登録メニュー画像に登録され、図11の(b)に示すように、登録確定画像が表示される。
【0141】
図11の(b)を参照して、登録確定画像では、キャラクタC、および、戻るボタン365が、同一画面上に表示される。キャラクタCは、図中に吹出しとして示される「登録しました!」というような登録ボタン385が操作された表示データ画像を登録した旨のメッセージの表示のために用いられる。
【0142】
戻るボタン365は、図4の(c)で説明したように、前に表示された表示データ画像に戻るためのボタンである。図11の(b)においては、戻るボタン365が操作されると、表示される表示データ画像が、登録ボタン385が操作された表示データ画像である図4の(c)で説明した出玉グラフ画像、つまり、2つ前に表示された表示データ画像に戻る。
【0143】
次に、登録メニュー画像の表示例を説明する。図12は、表示装置3において表示されるメインメニュー画像、および、登録メニュー画像を示す表示画面図である。図12においては、(a)にメインメニュー画像が示され、(b)にメインメニュー画像において登録メニューボタン35が操作されて表示される登録メニュー画像が示される。
【0144】
図12の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示されるメインメニュー画像は、図4の(a)で説明したメインメニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0145】
図12の(a)に示されるように、メインメニュー画像において、登録メニューボタン35が操作されると、図12の(b)に示すように、登録メニュー画像が表示される。
【0146】
図12の(b)を参照して、登録メニュー画像では、第1登録表示データボタン381、第2登録表示データボタン382、および、第3登録表示データボタン383よりなる登録表示データボタン、キャラクタC、メインメニューボタン357、および、クリアボタン358が、同一画面上に表示される。メインメニューボタン357については、図4の(b)で説明したので、説明は繰返さない。
【0147】
なお、登録表示データ画像がない場合は、第1〜第3登録表示データボタン381〜383は表示されない。この場合、登録表示データ画像が登録されていない旨を示すメッセージを表示するようにしてもよい。たとえば、「登録表示データ画像が未登録です」というメッセージを表示する。また、登録表示データ画像が1つの場合は、登録表示データボタンのうち、第1登録表示データボタン381が表示される。また、登録表示データ画像が2つの場合は、登録表示データボタンのうち、第1登録表示データボタン381、および、第2登録表示データボタン382が表示される。また、登録表示データ画像が3つの場合は、図12の(b)に示されるような態様で、第1登録表示データボタン381、第2登録表示データボタン382、および、第3登録表示データボタン383が表示される。
【0148】
第1登録表示データボタン381は、登録ボタン385が操作されることによって1つ目に登録された登録表示データ画像である第1登録表示データ画像を表示させるためのボタンとして用いられ、1つ目に登録された登録表示データ画像の名称(たとえば、「出玉グラフ」)が表示される。登録表示データ画像とは、表示データ画像において登録ボタン385が操作されることにより、ホール管理コンピュータ8に会員遊技者と対応させて登録された表示データ画像をいう。
【0149】
第2登録表示データボタン382は、登録ボタン385が操作されることによって2つ目に登録された登録表示データ画像である第2登録表示データ画像を表示させるためのボタンとして用いられ、2つ目に登録された登録表示データ画像の名称(たとえば、「大当りレース」)が表示される。
【0150】
第3登録表示データボタン383は、登録ボタン385が操作されることによって3つ目に登録された登録表示データ画像である第3登録表示データ画像を表示させるためのボタンとして用いられ、3つ目に登録された登録表示データ画像の名称(たとえば、「貯玉・ポイント」)が表示される。
【0151】
クリアボタン358は、登録表示データ画像を消去するためのボタンである。クリアボタン358が操作されると、その時点で登録されている登録表示データ画像がすべて消去され、表示される表示データ画像が前述したメインメニュー画像に戻る。
【0152】
次に、登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示例について説明する。図13は、表示装置3において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第1の表示例を示す表示画面図である。図13においては、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に登録メニュー画像において第1登録表示データボタン381が操作されて表示される第1登録表示データ画像が示される。
【0153】
図13の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図12の(b)で説明した登録メニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0154】
図13の(a)に示されるように、登録メニュー画像において、第1登録表示データボタン381が操作されると、図13の(b)に示すように、第1登録表示データ画像が表示される。本実施の形態においては、第1登録表示データ画像として出玉グラフ画像が登録されているので、第1登録表示データボタン381が操作されると、図13の(b)に示すように、出玉グラフ画像が表示される。
【0155】
図13の(b)を参照して、第1登録表示データ画像として表示される出玉グラフ画像は、図4の(c)で説明した出玉グラフ画像から登録ボタン385を除いた表示データ画像であるので、説明は繰返さない。第1登録表示データ画像は登録メニュー画像に登録された画像であるので、登録ボタン385が必要ないため登録ボタン385は表示されない。
【0156】
図14は、表示装置3において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第2の表示例を示す表示画面図である。図14においては、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に登録メニュー画像において第2登録表示データボタン382が操作されて表示される第2登録表示データ画像が示される。
【0157】
図14の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図12の(b)で説明した登録メニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0158】
図14の(a)に示されるように、登録メニュー画像において、第2登録表示データボタン382が操作されると、図14の(b)に示すように、第2登録表示データ画像が表示される。本実施の形態においては、第2登録表示データ画像としてこの列の大当りレース画像が登録されているので、第2登録表示データボタン382が操作されると、図14の(b)に示すように、この列の大当りレース画像が表示される。
【0159】
図14の(b)を参照して、第2登録表示データ画像として表示されるこの列の大当りレース画像は、図6の(c)で説明したこの列の大当りレース画像から登録ボタン385を除いた表示データ画像であるので、説明は繰返さない。第2登録表示データ画像は登録メニュー画像に登録された画像であるので、登録ボタン385が必要ないため登録ボタン385は表示されない。
【0160】
図15は、表示装置3において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第3の表示例を示す表示画面図である。図15においては、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に登録メニュー画像において第3登録表示データボタン383が操作されて表示される第3登録表示データ画像が示される。
【0161】
図15の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図12の(b)で説明した登録メニュー画像と同様であるので説明は繰返さない。
【0162】
図15の(a)に示されるように、登録メニュー画像において、第3登録表示データボタン383が操作されると、図15の(b)に示すように、第3登録表示データ画像が表示される。本実施の形態においては、第3登録表示データ画像として貯玉・ポイント照会画像が登録されているので、第3登録表示データボタン383が操作されると、図15の(b)に示すように、貯玉・ポイント照会画像が表示される。
【0163】
図15の(b)を参照して、第3登録表示データ画像として表示される貯玉・ポイント照会画像は、図10の(c)で説明した貯玉・ポイント照会画像から登録ボタン385を除いた表示データ画像であるので、説明は繰返さない。第3登録表示データ画像は登録メニュー画像に登録された画像であるので、登録ボタン385が必要ないため登録ボタン385は表示されない。
【0164】
次に、台間機2の台間機制御用マイクロコンピュータ20により実行される(より具体的にはCPU21により実行される)遊技関連情報を表示するために行なわれる各種の処理を説明する。CPU21では、台間機制御のメイン処理およびタイマ割込み処理が実行され、これらの処理により、各種制御用のサブルーチンプログラムが呼出されて実行されることにより、遊技関連情報表示のための処理を含む各種制御が行なわれる。また、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される(より具体的にはCPU81により実行される)台間機2での遊技関連情報を表示するための処理に関連して行なわれる各種の処理を説明する。CPU81では、ホール管理コンピュータ制御のメイン処理およびタイマ割込処理が実行され、これらの処理により、各種制御用のサブルーチンプログラムが呼出されて実行されることにより、遊技関連情報を表示するための処理に関連して行なわれる処理を含む各種制御が行なわれる。
【0165】
図16は、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される遊技関連情報集計処理の処理内容を示すフローチャートである。この遊技関連情報集計処理は、前述したサブルーチンプログラムの1つであり、図4〜図15に示されるような遊技関連情報を集計するための処理である。以下に示す各種カウンタは、すべて、RAM83に設けられたカウンタ用領域にカウンタデータを記憶するとともに記憶されたデータを更新することにより実現される。これにより、各種カウンタは、出玉数等の各種遊技関連情報の履歴を記憶する。
【0166】
まず、ステップS(以下、単にSという)1により、貸玉検出信号の入力があった(アクティブ状態となったこと)か否かの判断がなされる。S1により貸玉検出信号の入力があったと判断された場合は、S2に進み、使用数カウンタが「1」だけ加算更新され、その後、S3に進む。ここでいう使用数カウンタとは、遊技に使用可能とされた玉の数(使用数)を計数するための計数手段をいい、より具体的には、1日間における営業開始時から営業終了時までの間の総使用数を計数するために用いられる総数用使用数カウンタをいう。
【0167】
一方、S1により貸玉検出信号の入力がなかったと判断された場合は、そのままS3に進む。S3では、獲得玉検出信号の入力があった(アクティブ状態となったこと)か否かの判断がなされる。S3により獲得玉検出信号の入力があったと判断された場合は、S4に進み、払出数カウンタが「1」だけ加算更新され、その後、S5に進む。ここで、払出数カウンタとは、計数用玉受部94から排出された玉の数に基づいて、入賞に応じて付与(払出)された玉の数(払出数)を計数するための計数手段をいう。
【0168】
払出数カウンタとしては、遊技者個人の払出数を計数するために用いられる個人用払出数カウンタと、1日間における営業開始時から営業終了時までの間の総払出数を計数するために用いられる総数用払出数カウンタとが設けられている。S4においては、個人用払出数カウンタと総数用払出数カウンタとの両方でともに計数が行なわれる。一方、S3により獲得玉検出信号の入力がなかったと判断された場合は、そのままS5に進む。
【0169】
S5では、返却玉検出信号の入力があった(アクティブ状態となったこと)か否かの判断がなされる。S5により返却玉検出信号の入力があったと判断された場合は、S6に進み、払出数カウンタが「1」だけ減算更新され、その後、S7に進む。ここで、払出数カウンタとは、S4により更新される払出数カウンタであり、個人用払出数カウンタと総数用払出数カウンタとの両方である。S4により返却玉に応じて払出数カウンタを減算更新するのは、玉の返却は、獲得玉検出スイッチ501により検出された払出数から返却する玉の数を引落とすことにより行なわれるため、玉の返却に応じてこのような減算更新をしなければ、辻褄が合わなくなるからである。一方、S5により返却玉検出信号の入力がなかったと判断された場合は、そのままS7に進む。
【0170】
S7では、大当り中信号の入力(アクティブ状態)が開始されたか否かが判断される。つまり、S7においては、大当り遊技状態の開始時か否かが判断されるのである。S7により大当り中信号の入力が開始されたと判断された場合は、S8に進み、大当り回数カウンタが「1」だけ加算更新され、その後、S9に進む。ここで、大当り回数カウンタとは、大当り遊技状態の発生回数を計数するための計数手段をいう。一方、S7により大当り中信号の入力が開始されていないと判断された場合は、そのままS9に進む。
【0171】
S9では、確変中信号の入力が開始された(アクティブ状態)か否かが判断される。つまり、S9においては、確率変動状態が開始されるか否かが判断されるのである。S9により確変中信号の入力が開始されたと判断された場合は、S10に進み、確率変動回数カウンタが「1」だけ加算更新され、その後、S11に進む。ここで、確率変動回数カウンタとは、確率変動状態の発生回数を計数するための計数手段をいう。一方、S9により確変中信号の入力が開始されていないと判断された場合は、そのままS11に進む。
【0172】
S11では、スタート信号の入力があった(アクティブ状態になったこと)か否かが判断される。つまり、S11においては、可変表示の始動があったかが判断されるのである。S11によりスタート信号の入力があったと判断された場合は、S12に進み、スタート回数カウンタが「1」だけ加算更新され、その後、S11に進む。ここで、スタート回数カウンタとは、可変表示の始動回数を計数するための計数手段をいう。
【0173】
スタート回数カウンタとしては、前回の大当り遊技状態の終了時から現在までのスタート回数を計数するために用いられる大当り間回数用スタート回数カウンタと、1日におけるすべてのスタート回数を計数するために用いられる総回数用スタート回数カウンタとが設けられている。S11においては、営業開始時または前回の大当り遊技状態の終了時から次に大当り遊技状態が発生する時までの間(大当り間)には大当り間回数用スタート回数カウンタおよび総回数用スタート回数カウンタの両方でともに計数が行なわれ、大当り間以外のとき(非大当り間時)には総回数用スタート回数カウンタのみで計数が行なわれる。一方、S11よりスタート信号の入力がなかったと判断された場合は、そのままS13に進む。
【0174】
次に、S13により、会員遊技者については、台間機2への会員カードの挿入時に加算更新された来店ポイントデータを取得する処理が行なわれる。そして、S14により、会員遊技者については、台間機2への会員カードの挿入時に読取られた等価交換貯玉数のデータを取得する処理が行なわれる。ここで、等価交換貯玉数とは、玉貸率(たとえば、4円で1玉の玉貸しが行なわれるという割合)で示される玉の価値(1玉あたり4円の価値)と同じ価値(等価)となる変換率で出玉を貯玉と預け入れられた貯玉の数をいう。次に、S15により、会員遊技者については、台間機2への会員カードの挿入時に読取られた2.5円交換貯玉数のデータを取得する処理が行なわれる。ここで、2.5円交換貯玉数とは、玉貸率(たとえば、4円で1玉の玉貸しが行なわれるという割合)で示される玉の価値(1玉あたり4円の価値)に対して同じ価値(等価)ではない玉貸率(たとえば、2.5円で1玉の玉貸しが行なわれるという割合)に該当する玉の価値(1玉あたり2.5円の価値)となる変換率で出玉を貯玉として預け入れられた貯玉の数をいう。
【0175】
次に、S16により、精算信号の入力があったか否かが判断される。S16により精算信号の入力があったと判断された場合は、S17により個人用の払出数カウンタをクリアする処理がなされる。このように個人用の払出数カウンタをクリアするのは、個人用の払出数カウンタの値は、遊技者個人の出玉数として定義され、精算操作があった時点が、遊技者個人の出玉数の管理期間の終期となっているからである。
【0176】
次に、ホール管理コンピュータ8の制御部80により、図4〜図15に示されるような各種表示データ画像を表示するための画像データを生成するために実行される画像データ生成処理について説明する。
【0177】
図17は、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される画像データ生成処理の処理内容を示すフローチャートである。この画像データ生成処理は、前述したサブルーチンプログラムの1つである。
【0178】
S21により、前述した遊技関連情報集計処理により集計された各遊技機の本日の集計データ、および、各遊技機の過去の集計データを取得(記憶部87からの集計データの読出し)する処理が行なわれる。
【0179】
次に、S22により、台データモードでの表示データ画像を表示するための画像データを生成するための処理が行なわれる。次に、S23により、台マップモードでの表示データ画像を表示するための画像データを生成するための処理が行なわれる。次に、S24により、ランキングモードでの表示データ画像を表示するための画像データを生成するための処理が行なわれる。次に、S25により、パーソナルモードでの表示データ画像を表示するための画像データを生成するための処理が行なわれる。次に、S26により、登録メニューモードでの表示データ画像を表示するための画像データ(たとえば、登録メニュー画像を表示するための画像データ)を生成するための処理が行なわれる。S26の後、この画像データ生成処理が終了し、リターンする。
【0180】
このようなS21〜S26の処理が実行されることにより、メインメニュー画像から選択されたモードでの各種表示データ画像を表示するための画像データが予め生成される。また、図13〜図15に示されるような登録メニューモードでの表示データ画像は、S22による台データモード、S23による台マップモード、S24によるランキングモード、および、S25によるパーソナルモードのいずれかのモードで表示可能な表示データ画像であるため、S22〜S25の処理が行なわれることに伴って、集計された複数種類のデータに基づいて、複数種類の画像データが予め生成される。
【0181】
このような画像データ生成処理は、所定の周期で実行され、生成された画像データは、記憶部87に設けられた画像データ記憶領域に記憶され、新たな画像データの生成処理が実行されるごとに更新される。
【0182】
次に、台間機2の表示装置3に各種の画像を表示するために台間機制御用マイクロコンピュータ20により実行される画像表示処理について説明する。
【0183】
図18は、台間機2のCPU21により実行される画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。この画像表示処理は、前述したサブルーチンプログラムの1つである。
【0184】
S31により、遊技用カードがカードリーダライタ200に挿入中であるか否かが判断される。S31により挿入中ではないと判断された場合は、S49aに進み、予め定められたデモンストレーション画像を表示するための処理が行なわれ、この画像表示処理が終了し、メインルーチンにリターンする。一方、S31により挿入中であると判断された場合は、S32に進み、現在が遊技用カードの挿入時(挿入当初の時点)であるか否かが判断される。
【0185】
S32により遊技用カードの挿入時であると判断された場合は、S33に進み、前述したメインメニュー画像を表示させる処理が行なわれ、S34に進む。S33では、遊技用カードが会員カードである場合は、図4(a)で説明したメインメニュー画像が表示され、遊技用カードがビジターカードである場合は、図4(a)で説明したメインメニュー画像から登録メニューボタン38を除いたメインメニュー画像が表示される。一方、S32により遊技用カードの挿入時ではないと判断された場合は、そのままS34に進む。
【0186】
S34では、図4の(a)で説明したメインメニュー画像の表示中であるか否かが判断される。S34によりメインメニュー画像の表示中ではないと判断された場合は、S45に進み、S34によりメインメニュー画像の表示中であると判断された場合は、S35に進む。
【0187】
S45では、台データモードでの表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。本実施の形態において、台データモードの表示データ画像は、図4の(b)で説明したデータ一覧画像および図4の(c)で説明した出玉グラフ画像である。S45により台データモードでの表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S36に進み、S45により台データモードでの表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S46に進む。
【0188】
S35では、台データボタン31が操作されたか否かが判断される。S35により操作されたと判断された場合は、S36に進み、S35により操作されていないと判断された場合は、S37に進む。
【0189】
S36では、台データモードでの未登録表示データ画像表示処理をするための台データ処理が行なわれた後、S37に進む。
【0190】
S37では、台マップボタン32が操作されたか否かが判断される。S37により操作されたと判断された場合は、S38に進み、S37により操作されていないと判断された場合は、S39に進む。
【0191】
S46では、台マップモードでの表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。本実施の形態において、台マップモードの表示データ画像は、図5の(b)で説明したパチンコ台マップ画像である。S46により台マップモードでの表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S38に進み、S46により台マップモードでの表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S47に進む。
【0192】
S38では、台マップモードでの未登録表示データ画像表示処理をするための台マップ処理が行なわれた後、S39に進む。
【0193】
S39では、ランキングボタン33が操作されたか否かが判断される。S39により操作されたと判断された場合は、S40に進み、S39により操作されていないと判断された場合は、S41に進む。
【0194】
S47では、ランキングモードでの表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。本実施の形態において、ランキングモードの表示データ画像は、図6の(b)で説明したランキングメニュー画像、図6の(c)で説明したこの列の大当りレース画像、図7の(c)で説明したよく出ている機種画像、および、図8(c)で説明した機種別ランキング画像である。S47によりランキングモードでの表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S40に進み、S47によりランキングモードでの表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S48に進む。
【0195】
S40では、ランキングモードでの未登録表示データ画像表示処理をするためのランキング処理が行なわれた後、S41に進む。
【0196】
S41では、パーソナルボタン34が操作されたか否かが判断される。S41により操作されたと判断された場合は、S42に進み、S41により操作されていないと判断された場合は、S43に進む。
【0197】
S48では、パーソナルモードでの表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。本実施の形態において、パーソナルモードの表示データ画像は、図9の(b)で説明したあなたの本日成績画像、図9の(c)で説明した夢夢チャンのランク画像、および、図10の(c)で説明した貯玉・ポイント照会画像である。S48によりパーソナルモードでの表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S42に進み、S48によりパーソナルモードでの表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S49に進む。
【0198】
S42では、パーソナルモードでの未登録表示データ画像表示処理をするためのパーソナル処理が行なわれた後、S43に進む。
【0199】
S43では、登録メニューボタン38が操作されたか否かが判断される。S43により操作されたと判断された場合は、S44に進み、S43により操作されていないと判断された場合は、この画像表示処理が終了し、メインルーチンにリターンする。なお、遊技用カードが会員カードでなくビジターカードである場合は、S33により登録メニューボタン38が表示されないので、S43では、常に、登録メニューボタン38は操作されないと判断される。
【0200】
S49では、図12の(b)で説明した登録メニュー画像が表示中であるか否かが判断される。S49により登録メニュー画像が表示中であると判断された場合は、S44に進み、S49により登録メニュー画像が表示中でないと判断された場合は、この画像表示処理が終了し、メインルーチンにリターンする。
【0201】
S44では、登録表示データ画像表示処理が行なわれた後、この画像表示処理が終了し、メインルーチンにリターンする。
【0202】
次に、図18のS36、S38、S40、および、S42でそれぞれ実行される台データモード、台マップモード、ランキングモード、および、パーソナルモードでの未登録表示データ画像表示処理の処理内容を説明する。図19は、台間機2のCPU21により実行される未登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0203】
まず、S50では、対応するモードの表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。対応するモードとは、台データモード、台マップモード、ランキングモード、および、パーソナルモードのいずれかのモードである。S50により対応するモードの表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S54に進む。一方、S50により対応するモードの表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S51で、対応するモードの表示データ画像を表示するのに必要な画像データが判別され、S52で、判別された画像データを取得するための画像データ取得処理が実行され、S53で、取得されRAM23に記憶された画像データでの表示データ画像表示が行なわれる。
【0204】
S54では、図5の(b)で説明した表示範囲変更ボタン369あるいは図4の(b)で説明した台番号変更ボタン368が操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、表示範囲変更ボタン369が表示される表示データ画像は、図5の(b)で説明したパチンコ台マップ画像、図6の(c)で説明したこの列の大当りレース画像、および、図8の(c)で説明した機種別ランキング画像である。また、台番号変更ボタン368が表示される表示データ画像は、図4の(b)で説明したデータ一覧画像、および、図4の(c)で説明した出玉グラフ画像である。S54により操作されたと判断された場合は、S55により表示される範囲あるいは台番号が変更される処理が行なわれ、S56に進む。一方、S54により操作されていないと判断された場合は、S56に進む。
【0205】
S56では、登録ボタン385が操作されたか否かが判断される。S56により操作されたと判断された場合は、S57で現在表示中の表示データ画像の登録要求データがRAM23にセットされ、S58でセットされた登録要求データにしたがって会員画像登録管理要求処理が実行され、S62に進む。会員画像登録管理要求処理については、後述する図21で説明する。登録要求データには、登録表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。表示データ画像識別情報とは、表示データ画像を識別するための情報をいい、たとえば、表示データ画像の名称である。具体的には、図4の(c)で説明した表示データ画像の表示データ画像識別情報は、「出玉グラフ」である。登録表示データ画像識別情報とは、登録ボタン385が操作されて登録される表示データ画像の表示データ画像識別情報をいう。
【0206】
一方、S56により操作されていないと判断された場合は、S59により、同モード内の他の表示データ画像を表示するためのボタンが操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、同モード内の他の表示データ画像を表示するためのボタンとは、台データモードでは、図4の(b)で説明したグラフボタン386であり、ランキングモードでは、図6の(b)で説明した大当りレースボタン41、よく出ている機種ボタン42、および、機種別ランキングボタン43であり、パーソナルモードでは、図9の(b)で説明した夢夢チャンのランクボタン396、および、貯玉・ポイントボタン397である。S59により、操作されたと判断された場合は、S51に戻る。一方、S59により、操作されていないと判断された場合は、S60に進む。
【0207】
S60では、図4の(c)で説明した戻るボタン365が操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、戻るボタン365が表示される表示データ画像は、図4の(c)で説明した出玉グラフ画像、図6の(c)で説明したこの列の大当りレース画像、図7の(c)で説明したよく出ている機種画像、図8の(c)で説明した機種別ランキング画像、図9の(c)で説明した夢夢チャンのランク画像、および、図10の(c)で説明した貯玉・ポイント照会画像である。S60により操作されたと判断された場合は、S51に戻る。一方、S60により、操作されたと判断された場合は、S61に進む。
【0208】
S61では、図4の(b)で説明したメインメニューボタン357が操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、メインメニューボタン357が表示される表示データ画像は、台データモード、台マップモード、ランキングモード、および、パーソナルモードで表示される表示データ画像のうち、図6の(b)で説明したランキングメニュー画像を除いた表示データ画像である。S61により、操作されていないと判断された場合は、この未登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。一方、S61により、操作されたと判断された場合は、S62に進む。
【0209】
S62では、図4の(a)で説明したメインメニュー画像が表示され、この未登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。
【0210】
次に、図18のS44で実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容を説明する。図20は、台間機2のCPU21により実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0211】
まず、S71では、登録表示データ画像表示モードでの登録表示データ画像が表示中であるか否かが判断される。本実施の形態において、登録表示データ画像表示モードの登録表示データ画像は、図12の(b)で説明した登録メニュー画像、図13の(b)で説明した第1登録表示データ画像、図14の(b)で説明した第2登録表示データ画像、図15の(b)で説明した第3登録表示データ画像である。S71により登録表示データ画像表示モードでの登録表示データ画像が表示中であると判断された場合は、S74に進む。一方、S71により登録表示データ画像表示モードでの登録表示データ画像が表示中でないと判断された場合は、S72で、後述する図22の登録表示データ画像を表示するための画像データを取得するための画像データ取得処理が実行され、S73で、取得された後RAM23に記憶された画像データに基づき、図12の(b)で説明した登録メニュー画像が表示され、S74に進む。
【0212】
S74では、登録メニュー画像において、登録表示データボタン381〜383のいずれかが操作されたか否かが判断される。S74により操作されていないと判断された場合は、S77に進む。S74により操作されたと判断された場合は、S75で、選択された登録表示データボタンに応じて登録表示データ画像を表示するための画像データがセットされ、S76で、セットされた画像データに基づいて、登録表示データ画像が表示され、S77に進む。本実施の形態においては、S74で選択された登録表示データボタン381〜383に応じて、S76により、図13の(b)で説明した第1登録表示データ画像、図14の(b)で説明した第2登録表示データ画像、図15の(b)で説明した第3登録表示データ画像のいずれかの登録表示データ画像が表示される。
【0213】
S77では、図12の(b)で説明したクリアボタン358が操作されたか否かが判断される。S77により操作されたと判断された場合は、S78で登録削除要求データがRAM23にセットされ、S79で、セットされた登録削除要求データにしたがって後述する図21の会員画像登録管理要求処理が実行され、S83に進む。登録削除要求データには、登録削除表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。登録削除表示データ画像識別情報とは、クリアボタン358が操作されて登録が削除される登録表示データ画像の表示データ画像識別情報をいう。
一方、S77により操作されていないと判断された場合は、S80に進む。
【0214】
S80では、図5の(b)で説明した表示範囲変更ボタン369あるいは図4の(b)で説明した台番号変更ボタン368が操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、表示範囲変更ボタン369が表示される登録表示データ画像は、図16の(b)に示したこの列の大当りレース画像である。また、台番号変更ボタン368が表示される登録表示データ画像は、図13の(b)に示した出玉グラフ画像である。S80により操作されたと判断された場合は、S81により表示される範囲あるいは台番号が変更される処理が行なわれ、S82に進む。一方、S80により操作されていないと判断された場合は、S82に進む。
【0215】
S82では、図4の(b)で説明したメインメニューボタン357が操作されたか否かが判断される。本実施の形態において、メインメニューボタン357が表示される登録表示データ画像は、図12の(b)で説明した登録メニュー画像、図13の(b)で説明した第1登録表示データ画像、図14の(b)で説明した第2登録表示データ画像、および、図15の(b)で説明した第3登録表示データ画像である。S82により、操作されていないと判断された場合は、この登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。一方、S82により、操作されたと判断された場合は、S83に進む。
【0216】
S83では、図4の(a)で説明したメインメニュー画像が表示され、この登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。
【0217】
次に、図19のS58、あるいは、図20のS79で実行される会員画像登録管理要求処理の処理内容を説明する。図21は、台間機2のCPU21により実行される会員画像登録管理要求処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0218】
まず、S91では、登録要求データがRAM23にセットされているか否かが判断される。登録要求データには、登録する表示データ画像を識別する登録表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。S91により登録要求データがセットされていないと判断された場合は、S94に進む。一方、S91により登録要求データがセットされていると判断された場合は、S92で、登録する表示データ画像を識別する登録表示データ画像識別情報、および、会員カードから読出された会員情報を含む画像登録要求信号が台間機2の入出力インターフェース29および島管理コンピュータ7を介してホール管理コンピュータ8に送信され、S93で、RAM23にセットされた登録要求データがクリア(削除)される。
【0219】
S94では、登録削除要求データがRAM23にセットされているか否かが判断される。登録削除要求データには、登録を削除する表示データ画像を識別する登録削除表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。S94により登録削除要求データがセットされていないと判断された場合は、この会員画像登録管理要求処理が終了し、リターンする。一方、S94により登録削除要求データがセットされていると判断された場合は、S95で、台間機2の入出力インターフェース29および島管理コンピュータ7を介してホール管理コンピュータ8に画像登録削除要求信号が送信され、S93で、RAM23にセットされた登録削除要求データがクリア(削除)され、この会員画像登録管理要求処理が終了し、リターンする。画像登録削除要求信号には、登録を削除する表示データ画像を識別する登録削除表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。
【0220】
次に、図19のS52および図20のS72で実行される画像データ取得処理の処理内容を説明する。図22は、台間機のCPUにより実行される画像データ取得処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0221】
まず、S101では、画像データ要求信号が入出力インターフェース29および島管理コンピュータ7を介してホール管理コンピュータ8に送信される。画像データ要求信号には、会員カードから読出された会員情報、要求する表示データ画像を識別する表示データ画像識別情報、および、要求する台間機の番号が含まれる。
【0222】
次に、S102では、S92により送信を要求した画像データを受信したか否かが判断される。画像データを受信していないと判断された場合は、S102を繰返す。一方、画像データを受信したと判断された場合は、S103で、S102により受信された画像データがRAM23に記憶される。S103の後、この画像データ取得処理が終了し、図20で説明した画像データ表示処理にリターンする。
【0223】
次に、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される会員画像登録管理処理の処理内容について説明する。図23は、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される会員画像登録管理処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0224】
まず、S111では、台間機2から画像登録要求信号を受信したか否かが判断される。画像登録要求信号は、図21で説明した台間機2で実行される会員画像登録管理要求処理のS92で送信される。S111により画像登録要求信号を受信していないと判断された場合は、S113に進む。一方、S111により画像登録要求信号を受信したと判断された場合は、S112で、受信された画像登録要求信号により示される会員情報と、登録表示データ画像で表示される登録表示データ画像を識別する表示データ画像識別情報とを対応させて記憶部87に記憶し、S113に進む。本実施の形態においては、1人の会員遊技者に対応して3つ以内の表示データ画像識別情報を登録するが、これに限定されず、1人の会員遊技者に対応して複数の表示データ画像識別情報を登録するようにしてもよい。
【0225】
S113では、台間機2から画像登録削除要求信号を受信したか否かが判断される。画像登録削除要求信号は、図21で説明した台間機2で実行される会員画像登録管理要求処理のS95で送信される。S113により画像登録削除要求信号を受信していないと判断された場合は、この会員画像登録管理処理が終了し、リターンする。一方、S113により画像登録削除要求信号を受信したと判断された場合は、S114で、受信された画像登録削除要求信号により示される会員情報と対応されて記憶されている表示データ画像識別情報のうち、画像登録削除要求信号に含まれる登録削除表示データ画像識別情報により示される表示データ画像識別情報削除される。S114の後、この会員画像登録管理処理が終了し、リターンする。
【0226】
次に、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される画像データ送信処理の処理内容について説明する。図24は、ホール管理コンピュータ8の制御部80により実行される画像データ送信処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0227】
まず、S121では、台間機2から画像データ要求信号を受信したか否かが判断される。画像データ要求信号は、図22で説明した台間機2で実行される画像データ取得処理のS101で送信される。画像データ要求信号には、会員カードから読出された会員情報、要求する表示データ画像を識別する表示データ画像識別情報、および、要求する台間機の番号が含まれる。S121により画像データ要求信号を受信していないと判断された場合は、この画像データ送信処理が終了し、リターンする。一方、S121により画像データ要求信号を受信したと判断された場合は、S122で、図17で説明した画像データ生成処理により生成され記憶部87に予め記憶された画像データのうちから、画像データ要求信号に含まれる会員情報、表示データ画像識別情報、および、台間機の番号により示される表示データ画像を表示するための画像データが特定され、S123で、特定された画像データが読出され、S124で、読出された画像データが、入出力インターフェース84および島管理コンピュータ7を介して画像データ要求信号により示される台間機2に送信される。S124の後、この画像データ送信処理が終了し、リターンする。なお、会員情報で示される会員遊技者に対して表示データ画像識別情報が記憶部87に記憶されていない場合は、S124により、その会員遊技者に対して表示データ画像が登録されていない旨のメッセージが台間機2に送信される。
【0228】
次に、第1実施形態により得られる主な効果を説明する。
図23のS112に示されるように、会員遊技者により選択された表示データ画像と会員遊技者との関係が対応付けられてホール管理コンピュータ8に登録され、図20のS72に示されるように、パチンコ遊技機1で遊技をする遊技者の会員情報が台間機2からホール管理コンピュータ8に送信されたときに、図24のS124に示されるように、ホール管理コンピュータ8から台間機2へ会員遊技者に対応して登録された登録表示データ画像を表示するための画像データが送信され、図20のS73に示されるように、その送信された画像データに基づいて、会員情報が読取られた会員遊技者に対応する登録表示データ画像を表示する制御が台間機2において行なわれる。このように、会員遊技者に対応して登録された画像データが表示されることにより、遊技者が希望する遊技関連情報を表示するまでに多数回の選択操作等の画像表示のための煩雑な操作を行なう必要がなくなるので、遊技関連情報を表示させるための操作を容易化することができる。また、遊技関連情報の集計、表示データ画像を表示するための画像データの生成等がホール管理コンピュータ8側で行なわれるので、表示データ画像を表示する台間機2側の処理負担を軽減することができる。
【0229】
また、図12〜図15、および、図19のS56〜S58に示すように、登録を希望する表示データ画像を複数選択可能であるので、複数の表示データ画像を登録することができる。
【0230】
第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。この第2実施形態においては、図18のS41で、パーソナルボタン34が操作されたと判断された場合に、遊技者に暗証番号の入力を求める制御を行なう例について説明する。この第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。
【0231】
第1実施形態においては、図18のS41で、図9の(a)で説明したメインメニュー画像でパーソナルボタン34が操作されたと判断された場合に、図9の(b)で説明したあなたの本日成績画像が表示されるようにしたが、第2実施形態においては、パーソナルボタン34が操作されたと判断された場合に、後述する図25の暗証番号入力画像が表示されるようにする。
【0232】
図25は、第2実施形態における表示装置3において表示される暗証番号入力画像を示す表示画面図である。図25を参照して、暗証番号入力画像では、表示されている表示データ画像が暗証番号入力画像であることを示す見出し、暗証番号入力画像399、中止ボタン345、および、決定ボタン346が、同一画面上に表示される。
【0233】
暗証番号入力画像399では、暗証番号入力ボタン343、暗証番号入力確認表示344、および、キャラクタCが示される。暗証番号入力ボタン343は、暗証番号の入力をするためのボタンである。暗証番号入力確認表示344は、暗証番号が入力された桁数を示す表示である。第2実施形態においては、暗証番号入力確認表示344は、黒く塗潰された四角形の表示である。暗証番号入力ボタン343により暗証番号が1桁入力されるごとに、暗証番号入力確認表示344が1つ表示される。図25に示すように、暗証番号入力確認表示344が4つ表示されている状態は、暗証番号が4桁入力された状態を示す。また、暗証番号入力ボタンのうち、クリアボタンが操作されると、入力された暗証番号が1桁取消され、暗証番号入力確認表示344が1つ消去される。
【0234】
中止ボタン345は、暗証番号の入力を中止するためのボタンである。中止ボタン345が操作されると、前の表示データ画像に戻る。第2実施形態においては、中止ボタン345が操作されると、図9の(a)で示したメインメニュー画像に戻る。
【0235】
決定ボタン346は、入力された暗証番号を決定するためのボタンである。決定ボタン346が操作されると、入力された必要な桁数の暗証番号が決定され、台間機2の台間機制御用マイクロコンピュータ20により、決定された暗証番号が正当なものであると判断された場合は、パーソナルモードでの表示データ画像が表示される。第2実施形態においては、決定ボタン346が操作され、暗証番号が正当である場合は、図9の(b)で示したあなたの本日成績画像が表示される。また、決定された暗証番号が正当でないものと判断された場合は、入力された暗証番号がすべて取消され、暗証番号入力確認表示344がすべて消去される。これにより、個人情報であるパーソナルモードの表示データ画像の表示を制限することができる。
【0236】
第3実施形態
次に、第3実施形態について説明する。この第3実施形態においては、第1実施形態の図12の(b)で説明した第1〜第3登録表示データボタン381〜383に代えて、第1〜第3登録表示データボタン381〜383が操作されて表示される表示データ画像が縮小された表示データ画像を同一画面上に表示する制御を行なう例を説明する。この第3実施形態においては、第1実施形態と異なる部分について説明する。
【0237】
図26は、第3実施形態における表示装置3において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第1の表示例を示す表示画面図である。図26においては、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に登録メニュー画像において拡大ボタン359が操作されて表示される拡大画像が示される。
【0238】
図26の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図13の(a)で示した登録メニュー画像に対応する。
【0239】
登録メニュー画像では、1つの主表示領域354における登録表示データ画像、2つの副表示領域355,355における登録表示データ画像、メインメニューボタン357、クリアボタン358、および、拡大ボタン359が、同一画面上に表示される。メインメニューボタン357については、図4の(b)で説明したので、説明は繰返さない。クリアボタン358については、図12の(b)で説明したので、説明は繰返さない。
【0240】
主表示領域354は、2つの副表示領域355,355のそれぞれよりも広い表示領域であり、登録表示データ画像のうちの1つが表示される。副表示領域355,355は、主表示領域354よりも狭い表示領域であって主表示領域354の右側で上下方向に並んで表示される。副表示領域355,355には、登録表示データ画像のうち、主表示領域354に表示される登録表示データ画像以外の登録表示データ画像がそれぞれ表示される。
【0241】
なお、登録表示データ画像がない場合は、主表示領域354および副表示領域355,355には表示データ画像は表示されない。この場合、登録表示データ画像が登録されていない旨を示すメッセージを表示するようにしてもよい。たとえば、「登録表示データ画像が未登録です」というメッセージを表示する。また、登録表示データ画像が1つの場合は、主表示領域354にのみ登録表示データ画像が表示され、副表示領域355,355には登録表示データ画像が表示されない。また、登録表示データ画像が2つの場合は、主表示領域354に表示される登録表示データ画像以外の1つの登録表示データ画像が副表示領域355,355のうちの一方のみに表示される。また、登録表示データ画像が3つの場合は、図26の(a)に示されるような態様で、主表示領域354に表示される登録表示データ画像以外の2つの登録表示データ画像が副表示領域355,355にそれぞれ表示される。
【0242】
主表示領域354および副表示領域355,355の各表示領域においては、登録表示データ画像のすべてが視認可能になる表示態様で登録表示データ画像が表示される。この例では、主表示領域354において、図4の(c)で説明した出玉グラフ画像が表示され、副表示領域355,355において、図6の(c)で説明したこの列の大当りレース画像、および、図10の(c)で説明した貯玉・ポイント画像が表示された例が示されている。主表示領域354は、副表示領域355よりも表示領域が広いため、副表示領域355と比べて表示内容が大きく拡大された態様で表示される。このため、遊技者にとっては、副表示領域355,355に表示された登録表示データ画像よりも、主表示領域354に表示された登録表示データ画像の方が見やすい。また、逆に、副表示領域355は、主表示領域354よりも表示領域が狭いため、副表示領域355と比べて表示内容が小さく縮小された態様で表示される。
【0243】
表示装置3において、メインメニュー画像から登録メニュー画像への画像の切替えが行なわれる場合には、切替え当初において、第1実施形態の図12の(b)で説明した第1登録表示データボタン381が操作されて表示される登録表示データ画像が主表示領域354に表示され、第2登録表示データボタン382が操作されて表示される登録表示データ画像が副表示領域355,355のうちの上側の方の領域に表示され、第3登録表示データボタン383が操作されて表示される登録表示データ画像が副表示領域355,355のうちの下側の方の領域に表示される。
【0244】
登録メニュー画像においては、遊技者が2つの副表示領域355,355のうちのいずれかを操作(領域内にタッチする操作)すれば、操作された副表示領域355に表示されている登録表示データ画像と、主表示領域354に表示されている登録表示データ画像とを入換える表示がなされる。これにより、遊技者の操作に応じて、主表示領域354に表示される登録表示データ画像を変更することができる。
【0245】
拡大ボタン359は、主表示領域354に表示されている登録表示データ画像を拡大表示するためのボタンである。拡大ボタン359が操作されると、図26の(b)に示されるように、拡大された登録表示データ画像(以下、拡大登録表示データ画像と記す)を含む拡大画像が表示される。
【0246】
図26の(b)を参照して、拡大画像では、拡大登録表示データ画像360、第1非拡大データボタン363、第2非拡大データボタン364、および、戻るボタン365が、同一画面上に表示される。拡大登録表示データ画像360は、登録表示データ画像のうちの1つの登録表示データ画像を示す登録表示データ画像を所定の拡大サイズで表示した画像である。図26の(b)においては、拡大登録表示データ画像360として、出玉グラフ画像が表示されている。戻るボタン365については、図4の(c)で説明したので、説明は繰返さない。
【0247】
第1非拡大データボタン363および第2非拡大データボタン364のそれぞれは、拡大登録表示データ画像360として拡大表示されていない登録表示データ画像のうちから拡大表示させる登録表示データ画像を選択するためのボタンである。第1非拡大データボタン363および第2非拡大データボタン364のそれぞれでは、割り当てられた登録表示データ画像の名称(この例では、「大当りレース」、「貯玉・ポイント」)が視認可能に表示される。このように、第1非拡大データボタン363および第2非拡大データボタン364のそれぞれに、拡大表示されていない登録表示データ画像の名称が割り当てられ、ボタンの形状のアイコンとして表示される。このようなボタンの形状のアイコンは、登録表示データ画像の種類を特定可能な識別情報として用いられる。このような第1非拡大データボタン363および第2非拡大データボタン364は、拡大表示する登録表示データ画像の変更を指定する機能を有する。
【0248】
拡大画像においては、初期状態として、拡大ボタン359の操作時に主表示領域354で表示されていた登録表示データ画像が拡大登録表示データ画像360として割り当てられて表示され、拡大ボタン359の操作時に副表示領域355,355で表示されていた登録表示データ画像の名称が第1非拡大データボタン363,第2非拡大データボタン364としてそれぞれ割り当てられて表示される。
【0249】
拡大画像においては、遊技者が第1非拡大データボタン363と第2非拡大データボタン364との2つのボタンのうちのいずれかを操作すれば、操作された非拡大データボタンに割り当てられている登録表示データ画像の名称に対応する登録表示データ画像が拡大登録表示データ画像360として表示されるとともに、その時点で拡大登録表示データ画像360として表示されていた登録表示データ画像の名称が、操作された非拡大データボタンに割り当てられてボタンとして表示される。たとえば、この例では、第1非拡大データボタン363が操作されると、第1非拡大データボタン363に割り当てられていたこの列の大当りレース画像が拡大登録表示データ画像360として表示され、第1非拡大データボタン363として、拡大登録表示データ画像360として割り当てられていた出玉グラフを示すボタンが表示される。
【0250】
このように、第1非拡大データボタン363または第2非拡大データボタン364が操作されれば、第1非拡大データボタン363または第2非拡大データボタン364として表示されている登録表示データ画像と、拡大登録表示データ画像360として表示されている登録表示データ画像とを入換える表示がなされる。これにより、遊技者の操作に応じて、別の表示データ画像(たとえば、登録メニュー画像)の表示に戻らずに素早く、拡大登録表示データ画像360を変更することができる。
【0251】
図27は、第3実施形態における表示装置3において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第2の表示例を示す表示画面図である。図27については、図26と共通する部分には同一の参照番号を付し、重複した説明を繰返さない。図27においては、図26の場合と同様に、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に拡大画像が示される。
【0252】
図27の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図14の(a)で示した登録メニュー画像に対応する。この例では、登録メニュー画像において、主表示領域354でこの列の大当りレース画像が表示され、副表示領域355,355で出玉グラフ画像,貯玉・ポイント照会画像が表示された例が示されている。
【0253】
そして、図27の(a)に示されるような状態で、拡大ボタン359が操作されれば、図27の(b)に示されるような拡大画像となる。この拡大画像においては、初期状態として、拡大ボタン359の操作時に主表示領域354で表示されていた登録表示データ画像としてのこの列の大当りレース画像が拡大登録表示データ画像360として割り当てられて表示され、拡大ボタン359の操作時に副表示領域355,355で表示されていた登録表示データ画像としての出玉グラフ画像、および、貯玉・ポイント照会画像が第1非拡大データボタン363、および、第2非拡大データボタン364としてそれぞれ割り当てられて表示される。
【0254】
図28は、第3実施形態における表示装置3において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第3の表示例を示す表示画面図である。図28については、図26と共通する部分には同一の参照番号を付し、重複した説明を繰返さない。図28においては、図26の場合と同様に、(a)に登録メニュー画像が示され、(b)に拡大画像が示される。
【0255】
図28の(a)を参照して、表示装置3の表示領域30において表示される登録メニュー画像は、図15の(a)で示した登録メニュー画像に対応する。この例では、登録メニュー画像において、主表示領域354で、貯玉・ポイント照会画像が表示され、副表示領域355,355で、出玉グラフ画像,この列の大当りレース画像が表示された例が示されている。
【0256】
そして、図28の(a)に示されるような状態で、拡大ボタン359が操作されれば、図28の(b)に示されるような拡大画像となる。この拡大画像においては、初期状態として、拡大ボタン359の操作時に主表示領域354で表示されていた登録表示データ画像としての貯玉・ポイント照会画像が、拡大登録表示データ画像360として割り当てられて表示され、拡大ボタン359の操作時に副表示領域355,355で表示されていた登録表示データ画像としての出玉グラフ画像、および、この列の大当りレース画像が、第1非拡大データボタン363、および、第2非拡大データボタン364としてそれぞれ割り当てられて表示される。
【0257】
図26〜図28に示されるように、登録メニュー画像、および、その拡大画像においては、登録された複数の登録表示データ画像が同一画面上に表示される。このような登録メニュー画像、および、その拡大画像においては、登録表示データ画像が同一画面上に表示されるので、表示データ画像を登録しておけば、複数種類の表示データ画像を表示するときに、遊技者がメインメニュー画像等の他の表示データ画像等に戻って選択をし直す必要がない。
【0258】
なお、図26の(a)、図27の(a)、および、図28の(a)に示されるように、登録メニュー画像においては、登録された複数の(3つの)登録表示データ画像のそれぞれについて、その登録表示データ画像がすべて視認可能になる表示態様で表示される例を示した。しかし、これに限らず、すべて視認可能になる表示態様で表示される登録表示データ画像は、複数の(3つの)登録表示データ画像のうちの少なくとも1つであればよい。
【0259】
次に、台間機2のCPU21により実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容について説明する。この登録表示データ画像表示処理は、第1実施形態の図20で説明した登録表示データ画像表示処理を変形したものである。登録表示データ画像表示処理は、図18のS44で実行される処理である。図29は、第3実施形態において台間機2のCPU21により実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0260】
まず、SA1では、拡大画像が表示中であるか否かが判断される。第3実施形態において、拡大画像は、図26の(b)、図27の(b)、および、図28の(b)で示した拡大画像である。SA1により、拡大画像が表示中でないと判断された場合は、SA12に進む。一方、SA1により、拡大画像が表示中であると判断された場合は、SA2に進む。
【0261】
SA2では、登録メニュー画像が表示中であるか否かが判断される。第3実施形態において、登録メニュー画像は、図26の(a)、図27の(a)、および、図28の(a)で示した登録メニュー画像である。SA2により、登録メニュー画像が表示中であると判断された場合は、SA5に進む。一方、SA2により、登録メニュー画像が表示中でないと判断された場合は、SA3で、図22で説明した画像データ取得処理が実行され、SA4で、取得されRAM23に記憶された画像データに基づき、登録メニュー画像が表示され、SA5に進む。第3実施形態においては、SA3で、図26、図27、および、図28で説明した登録メニュー画像、出玉グラフ画像、この列の大当りレース画像、および、貯玉・ポイント照会画像が取得される。
【0262】
SA5では、登録メニュー画像の副表示領域355が操作されたか否かが判断される。SA5により、副表示領域355が操作されたと判断された場合は、SA6で、主表示領域354の登録表示データ画像と、操作された副表示領域355の登録表示データ画像とを入換え表示し、SA7に進む。一方、SA5により、副表示領域355が操作されていないと判断された場合は、SA7に進む。
【0263】
SA7では、登録メニュー画像においてメインメニューボタン357が操作されたか否かが判断される。SA7により、操作されたと判断された場合は、SA16に進む。一方、SA7により、操作されていないと判断された場合は、SA8に進む。
【0264】
SA8では、登録メニュー画像においてクリアボタン358が操作されたか否かが判断される。SA8により、操作されたと判断された場合は、SA14に進む。一方、操作されていないと判断された場合は、SA9に進む。
【0265】
SA9では、登録メニュー画像において拡大ボタンが操作されたか否かが判断される。SA9より、操作されていないと判断された場合は、この登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。一方、SA9により、操作されたと判断された場合は、SA10に進む。
【0266】
SA10では、SA9で拡大ボタンが操作されたときに主表示領域354に表示されていた登録表示データ画像を拡大した拡大登録表示データ画像を含む拡大画像を表示するための画像データがセットされ、SA11で、セットされた画像データに基づいて、拡大登録表示データ画像を含む拡大画像が表示され、SA12に進む。
【0267】
SA12では、登録メニュー画像において非拡大データボタンが操作されたか否かが判断される。第3実施形態において、非拡大データボタンは、図26の(b)で説明した第1,第2非拡大データボタン363,364である。SA12により、操作されたと判断された場合は、SA10に戻る。そして、SA10からSA11の処理が実行されることにより、SA12で操作されたと判断された第1,第2非拡大データボタン363,364のいずれかに対応した拡大画像が表示される。一方、SA12により、操作されていないと判断された場合は、SA13に進む。
【0268】
SA13では、拡大画像において図26の(b)で説明した戻るボタン365が操作されたか否かが判断される。操作されたと判断された場合は、SA4に戻る。一方、操作されていないと判断された場合は、この登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。
【0269】
SA14では、登録削除要求データがRAM23にセットされ、SA15では、セットされた登録削除要求データにしたがって図21で説明した会員画像登録管理要求処理が実行され、SA16に進む。登録削除要求データには、登録を削除する登録表示データ画像を識別する登録削除表示データ画像識別情報、および、会員情報が含まれる。
【0270】
SA16では、図4の(a)で説明したメインメニュー画像が表示される。SA16の後、この登録表示データ画像表示処理が終了し、図18で説明した画像表示処理にリターンする。
【0271】
次に、第3実施形態により得られる主な効果を説明する。
図23のS112に示されるように、会員遊技者により選択された表示データ画像と会員遊技者との関係が対応付けられてホール管理コンピュータ8に登録され、図29のSA3に示されるように、パチンコ遊技機1で遊技をする遊技者の会員情報が台間機2からホール管理コンピュータ8に送信されたときに、図24のS124に示されるように、ホール管理コンピュータ8から台間機2へ会員遊技者に対応して登録された登録表示データ画像を表示するための画像データが送信され、図29のSA5に示されるように、その送信された画像データに基づいて、会員情報が読取られた会員遊技者に対応する登録表示データ画像を表示する制御が台間機2において行なわれる。このように、会員遊技者に対応して登録された登録表示データ画像が表示されることにより、遊技者が希望する遊技関連情報を表示するまでに多数回の選択操作等の画像表示のための煩雑な操作を行なう必要がなくなるので、遊技関連情報を表示させるための操作を容易化することができる。また、遊技関連情報の集計、表示データ画像を表示するための画像データの生成等がホール管理コンピュータ8側で行なわれるので、表示データ画像を表示する台間機2側の処理負担を軽減することができる。
【0272】
また、図26〜図28、および、図19のS56〜S58に示すように、登録を希望する表示データ画像を複数選択可能であるので、複数の表示データ画像を登録することができる。
【0273】
また、図26〜図28、および、図29のSA4に示すように、会員遊技者に対応する登録表示データ画像が複数であるときに、登録された複数の登録表示データ画像が同一画面上に表示されるとともに、登録された複数の登録表示データ画像のうち少なくとも1つの登録表示データ画像については表示データ画像がすべて視認可能になる表示態様にされるので、複数の登録表示データ画像を表示させるときに表示される表示データ画像を見やすいものにすることができる。
【0274】
また、図26〜図28、および、図29のSA4に示すように、会員遊技者に対応する登録表示データ画像が複数であるときに、登録された複数の登録表示データ画像を同一画面上に表示する際に、登録された複数の登録表示データ画像のそれぞれについて、登録表示データ画像がすべて視認可能になる表示態様にされるので、複数種類の登録表示データ画像が一覧できるようになる。これにより、複数の登録表示データ画像により示される遊技関連情報を比較検討することが容易となり、遊技の戦略を検討しやすい表示を提供することができる。
【0275】
また、図26の(a),図27の(a),図28の(a)に示される主表示領域354での登録表示データ画像、図26の(b),図27(b),図28の(b)に示される拡大登録表示データ画像360、および、図29のSA4に示すように、会員遊技者に対応する登録表示データ画像が複数であるときに、複数の登録表示データ画像を同一画面上に表示する際に、少なくとも1つの登録表示データ画像については登録表示データ画像のすべてが視認可能にされるので、限られた画面上に複数の登録表示データ画像を同時に表示する場合でも、登録表示データ画像により示される遊技関連情報をより見やすくすることができる。さらに、図26の(a),図27の(a),図28の(a)に示される副表示領域での縮小表示、図26の(b),図27の(b),および、図28の(b)に示される非拡大データボタン363,364に示すように、他の登録表示データ画像については少なくとも登録表示データ画像の種類を特定可能な識別情報が表示されるので、どのような登録表示データ画像が表示されているかを容易に確認することができる。
【0276】
第4実施形態
次に、第4実施形態について説明する。この第4実施形態においては、図26に示したような登録メニュー画像での副表示領域355,355において、登録表示データ画像をスクロール表示可能な状態で表示する制御を行なう例を説明する。この第4実施形態では、第3実施形態と異なる部分を説明する。
【0277】
図30は、第4実施形態における登録メニュー画像の表示例を示す表示画面図である。この図30については、図26の(a)と共通する部分には同一の参照番号を付し、重複した説明を繰り返さない。
【0278】
図30を参照して、登録表示データ画像での副表示領域355,355のそれぞれにおいて、表示される登録表示データ画像として、登録表示データ画像の全体ではなく、登録表示データ画像の一部が表示される。副表示領域355に表示される登録表示データ画像には、下部において、表示されている登録表示データ画像を左右方向にスクロールさせるためのスクロールバー3550が示される。スクロールバー3550には、左または右方向に登録表示データ画像をスクロールさせるために操作される左右一対のスクロール矢印ボタン355aと、左右両方向に登録表示データ画像をスクロールさせるためのスクロールスライダボタン355bとが設けられている。
【0279】
遊技者が、スクロールさせたい方向と一致する方のスクロール矢印ボタン355aを操作する(タッチする)ことにより、表示されている登録表示データ画像がスクロール矢印ボタン355aに示される方向にスクロールする表示が行なわれる。また、操作者が、スクロールスライダボタン355bを希望の方向へ操作する(タッチしたまま希望の方向へ滑らせる)ことにより、表示されている登録表示データ画像が操作された方向へスクロールする表示が行なわれる。このようなスクロール表示をするための制御は、台間機制御用マイクロコンピュータ20により実行される。このようなスクロール表示を行なうことにより、表示領域が比較的に狭い場合であっても、第1実施形態で示した副表示領域355での登録表示データ画像(主表示領域354で表示された表示データ画像よりも縮小された態様で登録表示データ画像のすべてを表示した画像)と同様に、登録表示データ画像のすべてを表示することが可能となる。
【0280】
この第4実施形態の場合は、副表示領域355,355では、スクロール表示を行なうことにより登録表示データ画像のすべてを表示することが可能となるので、データの視認性を向上させるために、登録表示データ画像により表示される数字等のデータが第3実施形態の場合よりも大きいサイズで表示される。
【0281】
このような第4実施形態については、前述した第3実施形態と共通する技術思想による構成について、前述した第3実施形態の場合と同様の技術的効果を得ることができる他、次のような効果を得ることができる。
【0282】
図30の副表示領域355,355で表示される登録表示データ画像のように、複数の登録表示データ画像を同一画面上に表示する際において、登録表示データ画像がスクロール表示可能な状態で表示されるので、限られた画面上に複数の登録表示データ画像を同時に表示する場合でも、登録表示データ画像を可能な限り大きく表示することができる。これにより、登録表示データ画像に表示される遊技関連情報を見やすくすることができる。
【0283】
第5実施形態
次に、第5実施形態について説明する。この第5実施形態においては、第1〜第4実施形態において説明した表示データ画像を強制的に切替える画像切替え処理の処理内容について説明する。
【0284】
図31は、第5実施形態における台間機2のCPU21により実行される画像切替え処理の処理内容を示すフローチャートである。この画像切替え処理は、前述したサブルーチンプログラムの1つである。
【0285】
まず、S131により、画像を強制的に切替えるための所定の画像切替え条件の成立に基づく画像の切替え中(切替え後の画像が表示されている状態)であるか否かが判断される。S131により画像の切替え中であると判断された場合は、後述するS136に進む。一方、S131により画像の切替え中ではない(画像が切替えらえていない状態)であると判断された場合は、S132に進み、画像を強制的に切替えるための所定の画像の切替え条件が成立したか否かが判断される。
【0286】
この場合の画像を強制的に切替えるための画像の切替え条件の第1の例としては、たとえば、図26の(a)で示した登録メニュー画像において主表示領域354でこの列の大当りレース画像が表示されていない状態、または、図26の(b)で示した拡大画像においてこの列の大当りレース画像が表示されていない状態で、当台(対応するパチンコ遊技機1)において大当り状態が発生し、その大当り状態が終了した時となったことである。また、この場合の画像の切替え条件の第2の例としては、たとえば、図27の(a)で示した登録メニュー画像において出玉グラフ画像が表示されていない状態、または、図27の(b)で示した拡大画像において出玉グラフ画像が表示されていない状態で、当台(対応するパチンコ遊技機1)において現在遊技をしている遊技者が遊技を開始してから所定の遊技時間(たとえば、30分)が経過した時となったことである。
【0287】
S132により画像の切替え条件が成立していないと判断された場合は、この画像切替え処理が終了し、リターンする。一方、S132により画像の切替え条件が成立したと判断された場合は、S133に進み、切替え対象となる表示中の画像(前述の第1の例では、登録メニュー画像において主表示領域354で表示されている登録表示データ画像を表示するための画像データ、または、前述の第2の例では、拡大画像において表示されている登録表示データ画像を表示するための画像データ)をRAM23に一時的に記憶(保存)する処理が行なわれる。
【0288】
そして、S134により、図20のS72あるいは図29のSA3で取得された登録表示データ画像を表示するため画像データに基づいて、切替え後の特定情報画像を表示するための画像データをセット(設定)するための処理が行なわれる。この切替え後の特定情報画像は、切替え条件ごとに予め定められたものであり、たとえば、前述の第1の例の切替え条件の場合はこの列の大当りレース画像であり、前述の第2の例の切替え条件の場合は前述した出玉グラフ画像である。
【0289】
次に、S135により、S134でセットされた画像データに基づいて、切替えた対象となっている表示中の画像を、切替え後の画像に切替える表示をさせるための処理が行なわれる。これにより、現在表示中の画像が切替えらえる。
【0290】
前述したS131により画像の切替え中であると判断されてS136に進んだ場合は、予め定められた画像の復帰条件が成立したか否かが判断される。ここで、画像の復帰条件としては、前述した切替え条件の成立に基づいて画像が切替えられてから所定時間が経過したこと(たとえば、3分間が経過したこと)が一例となる。S136により画像の復帰条件が成立していないと判断された場合は、この画像切替え処理が終了してリターンすることにより、画像の切替え中の状態が継続される。一方、S136により画像の復帰条件が成立したと判断された場合は、S137に進み、S133により記憶された切替え前の画像データを用いて切替えられた画像の表示を止めて切替え前の画像に復帰させる画像の再切替えをするための処理が行なわれる。これにより、元の画像を復帰させる表示が行なわれる。S137の後、この画像切替え処理が終了し、リターンする。
【0291】
このような画像切替え処理により強制的に表示される特定情報画像は、対応するパチンコ遊技機1の遊技状況に対応したデータを示す表示データ画像を用いることが望ましい。なお、特定情報画像としては、遊技場の顧客サービス情報、広告等のその他の情報を示す画像を表示するようにしてもよい。
【0292】
次に、第5実施形態により得られる主な効果を説明する。
S133〜S135に示されるように、表示装置3に表示されている画像を強制的に切替えるための画像切替条件が成立したときに、表示装置3において画像をすべて視認可能な表示態様で表示された登録表示データ画像を、画像切替条件に応じて予め定められた特定の情報を示す特定情報画像に切替える制御が行なわれるので、特定情報画像により、表示する登録表示データ画像の選択状態に関わらず、状況に応じて必要な情報を提供することができる。これにより、情報表示の自由度を向上させることができる。
【0293】
また、S133,S136,S137に示されるように、画像を強制的に切替えるための画像切替条件の成立に応じて登録表示データ画像が特定情報画像に切替えられるときに、切替え直前に表示されていた登録表示データ画像が記憶され、その後、画像復帰条件が成立したときに、特定情報画像から、記憶された登録表示データ画像に表示画像が復帰させられるので、特定情報画像の強制的な表示を一時的なものに留め、登録表示データ画像の登録を選択した遊技者が強制的な切替えに対して不満を感じにくいようにすることができる。
【0294】
次に、本発明の変形例等の特徴点を列挙する。
(1) 前述した実施の形態に示される台間機2は、パチンコ遊技機1のみならず、スロットマシン等のその他の遊技機にも適用可能であるが、台間機2をスロットマシンに適用する場合、各種技術事項が次のような対応関係となる。
【0295】
前記遊技媒体は、コインである。前記特定遊技状態は、ビッグボーナスゲームである。前記計数信号は、コイン払出信号、コイン使用信号である。前記獲得遊技媒体数は、コイン払出信号に基づいて計数されるコイン払出数と、コイン使用信号に基づいて計数されるコイン使用数との差数により演出される。
【0296】
(2) 前述した実施の形態においては、出玉数を精算のために計数した玉数、精算のための計数値から返却した玉数、および、貸出された玉数を用いて遊技者が獲得した玉数である出玉数を演算した。しかし、これに限らず、出玉数は、入賞に応じて払出された玉、および、遊技領域に打込まれた玉(消費された玉)をそれぞれ検出し、それぞれの検出信号に基づいて、払出された玉と打込まれた玉との差数を演算することにより求めてもよい。
【0297】
(3) 前述した実施の形態においては、台間機2がパチンコ遊技機1における出玉数を、貸玉検出信号、獲得玉検出信号、および、返却玉検出信号に基づいて演算する例を示したが、これに限らず、パチンコ遊技機1における出玉数は、台間機2が島管理コンピュータ7またはホール管理コンピュータ8のような管理装置から対応するパチンコ遊技機1での出玉のデータを受けて認識するようにしてもよい。また、パチンコ遊技機1における出玉数は、台間機2が前記管理装置から対応するパチンコ遊技機1での玉の使用数のデータおよび玉の払出数のデータを受けて演算により求めるようにしてもよい。
【0298】
(4) 前述した実施の形態に示した台間機2は、実施の形態に示されたパチンコ遊技機のみならず、内部に封入された玉を用いて遊技が行なわれる封入式のパチンコ遊技機にも適用可能であり、また、前述したような各台計数機5が設けられていないパチンコ遊技機にも適用可能である。
【0299】
(5) 前述した実施の形態では、出玉グラフとして、当台の出玉の推移と、前述した比較台選択画面において選択した比較台の出玉の推移とが表示される例を示した。しかし、これに限らず、出玉グラフとしては、遊技者個人が現在獲得している出玉の推移を表示するようにしてもよい。この場合は、精算ボタン27bが操作されたときにグラフ表示がリセットされ、最初の獲得玉が検出されたときにグラフ表示が開始される。
【0300】
(6) 前述した実施の形態に示された遊技関連情報の表示は、遊技機に1対1の対応関係で対応して設けられたいわゆる呼出し装置4(呼出ランプ等により係員を呼出す機能を有する装置)に、前述した制御回路および表示装置を設けて行なうようにしてもよい。また、前述した実施の形態に示された遊技関連情報の表示は、遊技場内に設けられ、遊技関連情報等の各種の情報を遊技者に提供するキオスク端末の表示装置において行なうようにしてもよい。
【0301】
(7) 前述した実施の形態では、登録表示データ画像として3つの表示データ画像を登録できる例を説明したが、これに限らず、最大限登録可能な登録表示データ画像の数は、複数であればよく、3つに限られない。また、登録表示データ画像の数には、制限を設けなくてもよい。
【0302】
(8) 前述した実施の形態では、比較的狭い領域で表示する登録表示データ画像(たとえば副表示領域355に表示された表示データ画像、アイコン化して表示された表示データ画像)として、登録表示データ画像を縮小化して表示した画像(たとえば副表示領域355に表示された表示データ画像)、および、アイコン化した画像(たとえば第1非拡大データボタン363,第2非拡大データボタン364)を一例として説明した。これに限らず、比較的狭い領域で表示する登録表示データ画像の表示態様としては、所定範囲の表示ウインドウ内に表示された複数の登録表示データ画像を少なくとも登録表示データ画像の名称が視認可能な態様で重ね合わせて表示するようにしてもよい。
【0303】
(9) 前述した実施の形態では、登録ボタン385の操作に基づいて登録された登録表示データ画像識別情報がホール管理コンピュータ8のRAM83に記憶される例を示した。しかし、これに限らず、登録ボタン385操作に基づいて登録された登録表示データ画像識別情報を、前述した遊技用カード等の記録媒体に記録(記憶)し、その記録(記憶)情報に基づいて、台間機2における台間機制御用マイクロコンピュータ20が登録表示データ画像を表示する制御を行なうようにしてもよい。そのようにすれば、遊技者が、再度登録表示データ画像の選択および登録に関する操作を繰返し行なわなくても済むようになり、遊技者の操作負担を軽減することができる。
【0304】
(10) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内に設置された遊技機設置島の一部を示す正面図である。
【図2】本実施形態にかかる遊技用装置の一例としての台間機および遊技機の一例としてのパチンコ遊技機の正面図である。
【図3】台間機の制御回路および遊技用システムの構成を示すブロック図である。
【図4】表示装置において表示されるメインメニュー画像、データ一覧画像、および、出玉グラフ画像を示す表示画面図である。
【図5】表示装置において表示されるメインメニュー画像、および、パチンコ台マップ画像を示す表示画面図である。
【図6】表示装置において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、この列の大当りレース画像を示す表示画面図である。
【図7】表示装置において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、よく出ている機種画像を示す表示画面図である。
【図8】表示装置において表示されるメインメニュー画像、ランキングメニュー画像、および、機種別ランキング画像を示す表示画面図である。
【図9】表示装置において表示されるメインメニュー画像、あなたの本日成績画像、および、夢夢チャンのランク画像を示す表示画面図である。
【図10】表示装置において表示されるメインメニュー画像、あなたの本日成績画像、および、貯玉・ポイント照会画像を示す表示画面図である。
【図11】表示装置において表示される登録確認画像、および、登録確定画像を示す表示画面図である。
【図12】表示装置において表示されるメインメニュー画像、および、登録メニュー画像を示す表示画面図である。
【図13】表示装置において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第1の表示例を示す表示画面図である。
【図14】表示装置において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第2の表示例を示す表示画面図である。
【図15】表示装置において表示される登録メニュー画像から登録表示データ画像への切替え表示の第3の表示例を示す表示画面図である。
【図16】台間機のCPUにより実行される遊技関連情報集計処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図17】台間機のCPUにより実行される画像データ生成処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図18】台間機のCPUにより実行される画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図19】台間機のCPUにより実行される未登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図20】台間機のCPUにより実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図21】台間機のCPUにより実行される会員画像登録管理要求処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図22】台間機のCPUにより実行される画像データ取得処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図23】ホール管理コンピュータの制御部により実行される会員画像登録管理処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図24】ホール管理コンピュータの制御部により実行される画像データ送信処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図25】第2実施形態における表示装置において表示される暗証番号入力画像を示す表示画面図である。
【図26】第3実施形態における表示装置において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第1の表示例を示す表示画面図である。
【図27】第3実施形態における表示装置において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第2の表示例を示す表示画面図である。
【図28】第3実施形態における表示装置において表示される登録メニュー画像、および、拡大画像の第3の表示例を示す表示画面図である。
【図29】第3実施形態において台間機のCPUにより実行される登録表示データ画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図30】第4実施形態における登録メニュー画像の表示例を示す表示画面図である。
【図31】第5実施形態における台間機のCPUにより実行される画像切替え処理の処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機1、2 台間機、3 表示装置、8 ホール管理コンピュータ、20 台間機制御用マイクロコンピュータ、23 RAM、24 VDP、80 制御部、83 RAM、84 入出力インターフェース、87 記憶部、354 主表示領域、355 副表示領域、360 拡大登録表示データ画像、363 第1非拡大データボタン、364 第2非拡大データボタン。

Claims (8)

  1. 遊技機での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報を示す画像を表示する遊技用装置と、前記遊技関連情報を管理する管理装置とを含む遊技用システムであって、
    前記管理装置は、
    前記遊技機から出力される複数種類の前記遊技関連情報が入力される遊技関連情報入力部と、
    該遊技関連情報入力部に入力された複数種類の遊技関連情報のそれぞれを集計する集計手段と、
    該集計手段により集計された複数種類の遊技関連情報に基づいて、集計された遊技関連情報を示す集計情報画像を複数種類表示するための複数種類の画像データを生成する画像データ生成手段と、
    該画像データ生成手段により生成された画像データを前記遊技用装置へ送信する画像データ送信手段とを含み、
    前記遊技用装置は、
    会員遊技者を個々に特定可能な会員識別情報が記憶された会員用記録媒体を受付け、該会員用記録媒体に記録された会員識別情報を読取る読取手段と、
    該読取手段により読取られた会員識別情報を前記管理装置に送信する会員識別情報送信手段と、
    前記遊技関連情報を示す画像を表示する画像表示手段と、
    該画像表示手段に前記集計情報画像を表示する制御を行なう表示制御手段と、
    前記画像データ生成手段により生成された複数種類の画像データに基づく複数種類の集計情報画像のうちから登録を希望する集計情報画像を前記会員遊技者が選択する画像選択手段と、
    該画像選択手段により選択された集計情報画像である選択画像を特定可能な選択画像情報を前記管理装置に送信する選択画像情報送信手段とを含み、
    さらに、前記管理装置は、
    前記会員識別情報送信手段により送信された会員識別情報と前記選択画像情報送信手段から送信された選択画像情報とに基づいて、会員遊技者と選択画像との関係を対応付けて登録する記憶を行なう記憶手段と、
    前記会員識別情報送信手段から前記会員識別情報が送信されたときに、前記記憶手段により登録された会員遊技者と選択画像との関係に基づいて、送信された会員識別情報により識別される会員遊技者に対応して登録された選択画像を特定する登録画像特定手段と、
    該登録画像特定手段により選択画像が特定されたときに、前記画像データ生成手段により生成された複数種類の画像データのうちから前記登録画像特定手段により特定された選択画像を表示するための画像データを前記遊技用装置に送信する画像データ送信手段とを含み、
    さらに、前記遊技用装置の表示制御手段は、前記画像データ送信手段から送信された画像データに基づいて、前記読取手段により会員識別情報が読取られた会員遊技者に対応する選択画像を表示する制御を行なうことを特徴とする、遊技用システム。
  2. 前記画像選択手段は、登録を希望する集計情報画像を複数選択可能であることを特徴とする、請求項1に記載の遊技用システム。
  3. 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示するとともに、該選択された複数の集計情報画像のうち少なくとも1つの集計情報画像については該集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様とする制御を行なうことを特徴とする、請求項2に記載の遊技用システム。
  4. 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、該選択された複数の集計情報画像のそれぞれについて、該集計情報画像がすべて視認可能になる表示態様とする制御を行なうことを特徴とする、請求項2または3のいずれかに記載の遊技用システム。
  5. 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、該集計情報画像をスクロール表示可能な状態で表示する制御を行なうことを特徴とする、請求項2から4のいずれかに記載の遊技用システム。
  6. 前記表示制御手段は、会員遊技者に対応する選択画像が複数であるときに、該選択された複数の集計情報画像を同一画面上に表示する際に、少なくとも1つの集計情報画像については該集計情報画像のすべてを視認可能に表示し、他の集計情報画像については少なくとも集計情報画像の種類を特定可能な識別情報を表示する制御を行なうことを特徴とする、請求項2から5のいずれかに記載の遊技用システム。
  7. 予め定められた画像切替条件が成立したか否かを判別する画像切替条件判別手段をさらに含み、
    前記表示制御手段は、前記画像切替条件判別手段により前記画像切替条件が成立したと判別されたときに、前記画像表示手段において表示された前記集計情報画像を、前記画像切替条件の成立に応じて予め定められた特定の情報を示す特定情報画像に切替える制御を行なうことを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の遊技用システム。
  8. 前記画像表示手段に表示された前記集計情報画像が前記画像切替条件の成立に応じて前記特定情報画像に切替えられる直前に表示されていた前記集計情報画像を記憶する切替前画像記憶手段と、
    前記画像表示手段に表示された前記集計情報画像が前記画像切替条件の成立に応じて前記特定情報画像に切替えられた後において、予め定められた画像復帰条件が成立したか否かを判別する画像復帰条件判別手段とをさらに含み、
    前記表示制御手段は、前記画像復帰条件判別手段により前記画像復帰条件が成立したと判別されたときに、前記画像表示手段に表示された前記特定情報画像から前記切替前画像記憶手段に記憶された前記集計情報画像に復帰させる制御を行なうことを特徴とする、請求項7に記載の遊技用システム。
JP2003029845A 2003-02-06 2003-02-06 遊技用システム Expired - Fee Related JP4522048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029845A JP4522048B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 遊技用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029845A JP4522048B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 遊技用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004236883A true JP2004236883A (ja) 2004-08-26
JP4522048B2 JP4522048B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32956911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029845A Expired - Fee Related JP4522048B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 遊技用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522048B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115320A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Glory Ltd ランキング表示装置
JP2015057237A (ja) * 2014-12-25 2015-03-26 グローリー株式会社 遊技システム
JP2016190165A (ja) * 2016-08-19 2016-11-10 グローリー株式会社 遊技システム
JP2018187231A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社北電子 遊技用装置及びプログラム
JP2020074994A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299575A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Amtex:Kk ゲーム情報案内システム
JPH08307570A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1119324A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Sankyo Kk 遊技用表示装置及びそのプログラムを記録した媒体
JP2001137523A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Sankyo Kk 遊技用表示装置
JP2002035428A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Konami Co Ltd ゲームシステム、ネットワークゲーム装置、ゲーム装置、クライアント装置、記録媒体
JP2002355435A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Sankyo Kk 遊技用装置及び携帯端末

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307570A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08299575A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Amtex:Kk ゲーム情報案内システム
JPH1119324A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Sankyo Kk 遊技用表示装置及びそのプログラムを記録した媒体
JP2001137523A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Sankyo Kk 遊技用表示装置
JP2002035428A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Konami Co Ltd ゲームシステム、ネットワークゲーム装置、ゲーム装置、クライアント装置、記録媒体
JP2002355435A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Sankyo Kk 遊技用装置及び携帯端末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115320A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Glory Ltd ランキング表示装置
JP2015057237A (ja) * 2014-12-25 2015-03-26 グローリー株式会社 遊技システム
JP2016190165A (ja) * 2016-08-19 2016-11-10 グローリー株式会社 遊技システム
JP2018187231A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社北電子 遊技用装置及びプログラム
JP2020074994A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7075659B2 (ja) 2018-11-09 2022-05-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4522048B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412912B2 (ja) 遊技用システム
US20070135215A1 (en) Method and apparatus for using conditional parameters to alternate between wagering games
GB2372132A (en) Entertainment machine
JP4404242B2 (ja) 遊技用システム
JP5249103B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2010252865A (ja) 遊技システム及び遊技媒体管理装置
JP2005058541A (ja) 遊技用装置
JP4098040B2 (ja) 遊技用装置
JP4570642B2 (ja) 遊技用システム
JP4758706B2 (ja) 遊技場用オーダーシステム
JP2004089481A (ja) 遊技用装置
JP4721718B2 (ja) 景品引渡システム
JP2004229740A (ja) 遊技用装置および遊技用システム
JP4522048B2 (ja) 遊技用システム
JP4249146B2 (ja) 表示装置及び遊技場システム
JP4303018B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP2004283460A (ja) 遊技用システム
JP2002066085A (ja) 景品交換装置
EA009564B1 (ru) Игровой автомат
JP2006218024A (ja) 景品引渡システム、景品交換機、および景品交換プログラム
JP2004208780A (ja) 遊技用装置及び遊技用システム
JP2006263089A (ja) 遊技システム、遊技関連装置及び遊技場管理装置
JP2004243018A (ja) 管理装置、遊技用システム
JP2006271495A (ja) 遊技媒体貯蓄システム
JP4307118B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4522048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees