JP4307118B2 - 遊技用システム - Google Patents

遊技用システム Download PDF

Info

Publication number
JP4307118B2
JP4307118B2 JP2003074047A JP2003074047A JP4307118B2 JP 4307118 B2 JP4307118 B2 JP 4307118B2 JP 2003074047 A JP2003074047 A JP 2003074047A JP 2003074047 A JP2003074047 A JP 2003074047A JP 4307118 B2 JP4307118 B2 JP 4307118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
display
game
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003074047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004275600A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003074047A priority Critical patent/JP4307118B2/ja
Publication of JP2004275600A publication Critical patent/JP2004275600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307118B2 publication Critical patent/JP4307118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変動表示を行なった後、表示結果を導出する変動表示装置を有し、前記表示結果が予め定められた特定の表示態様となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態となる遊技機が複数台設置された遊技場における遊技用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の遊技用システムとして従来から一般的に知られているものに、たとえば、遊技場内の遊技機間に設置された台間機(パチンコ遊技機間に設けられたカードユニットが代表的である)の各々に表示部を設け、各表示部において遊技者がテレビ中継やVTR等の画像(以下においては、テレビ画像とも称する)などを視聴できるようにしたものがある。
【0003】
この種の遊技用システムの中には、テレビ画像の他、自台または他台の遊技に関連して発生した遊技関連情報(大当り回数、大当り確率等)を示す画像が表示部に表示されるように構成され、遊技者による操作に応じて、遊技関連情報を示す画像とテレビ画像とを選択的に切替えて表示する機能を持たせたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−301256号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来の遊技用システムでは、遊技者がテレビ画像を視聴していると、他台で大当りが発生し、遊技関連情報が更新されたときに、遊技者は遊技関連情報の更新に気づかないという問題があった。そのため、遊技者は、更新された遊技関連情報を知るために、わざわざテレビ画像と遊技関連情報を示す画像とを能動的に切替える必要があり不便であった。
【0006】
この発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、テレビ画像を見ていても、他台での大当り(何番台で大当りが発生した、何連チャンしている等)情報をリアルタイムに知ることが可能な遊技用システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1) 変動表示を行なった後、表示結果を導出する変動表示装置(変動表示装置12)を有し、前記表示結果が予め定められた特定の表示態様(たとえば、「777」等のゾロ目)となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態(大当り状態)となる遊技機(パチンコ遊技機1)が複数台設置された遊技場における遊技用システムであって、
前記複数台の遊技機にそれぞれ対応しかつ隣接して設けられた複数台の表示装置(台間機2)と、
所定画像(たとえば、テレビジョン画像500)を表示させるための画像信号(たとえば、テレビジョン信号)を前記複数台の表示装置に配信する画像配信手段(画像配信装置400)と、
前記複数台の遊技機のいずれかで前記特定遊技状態が発生したときに、前記特定遊技状態の発生および前記特定遊技状態が発生した遊技機の設置位置を示す特定遊技状態情報(大当り情報、台番号情報)を、前記特定遊技状態が発生した遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置に出力する情報制御手段(ホール管理コンピュータ8、S140)とを含み、
前記情報制御手段は、遊技場の宣伝広告を示す宣伝情報をさらに出力し(S160)、
前記複数台の遊技機の各々は、
遊技領域へ遊技媒体(パチンコ玉)を発射させる操作を検出する発射操作検出手段(発射操作検出センサ610、S240)と、
前記操作により発射された前記遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(玉検出センサ600、S250)とを含み、
前記複数台の表示装置の各々は、
前記画像配信手段により配信される前記画像信号を入力する画像信号入力手段(入出力インタフェース29)と、
前記所定画像を表示する表示手段(表示部3)と、
前記画像信号入力手段に入力された画像信号に基づいた前記所定画像を前記表示手段に表示させる制御を行なう表示制御手段(VDP24)と、
前記情報制御手段により出力される前記特定遊技状態情報と、前記発射操作検出手段による前記操作の検出を示す発射操作検出情報(発射操作検出信号)と、前記遊技媒体検出手段による前記遊技媒体の検出を示す遊技媒体検出情報(発射玉検出信号)と、前記情報制御手段により出力される前記宣伝情報(S220)とを入力する情報入力手段(入出力インタフェース29)と、
前記情報入力手段へ前記発射操作検出情報が入力されているときに、前記遊技媒体検出情報が前記情報入力手段へ入力されているか否かを判定する入力判定手段(CPU21、S240およびS250)とを含み、
前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記特定遊技状態情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記特定遊技状態情報に対応する特定遊技状態画像(たとえば、大当りを状態を示すようなアニメーション画像510)を前記表示手段に表示させる制御を行なうとともに(S280、図5参照)、該所定画像および特定遊技状態画像の表示中に前記入力判定手段により前記発射操作検出情報が入力されているときに前記遊技媒体検出情報が入力されていないと判定されたことに基づいて、前記所定画像および前記特定遊技状態画像とともに、前記遊技媒体が不足している旨を示す遊技媒体不足画像(玉切れ画像530)を前記表示手段に表示させる制御を行な(S260、S280、図7を参照)、前記情報制御手段が前記特定遊技状態情報を出力していないこと(S100でNでS140が実行されていないこと)を条件として前記情報入力手段に入力された前記宣伝情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記宣伝情報に対応する宣伝画像(宣伝情報画像517)を前記表示手段に表示させる制御を行なうとともに(S230、図6参照)、該所定画像および宣伝情報の表示中に前記入力判定手段により前記発射操作検出情報が入力されているときに前記遊技媒体検出情報が入力されていないと判定されたことに基づいて、前記所定画像および宣伝情報とともに、前記遊技媒体不足画像を前記表示手段に表示させる制御を行なう(S230、S260)。
【0008】
このような構成によれば、複数台の遊技機のいずれかで特定遊技状態が発生したときに、該特定遊技状態が発生した遊技機以外に対応して設けられた表示装置の表示手段に、表示されている所定画像とともに特定遊技状態情報に対応する特定遊技状態画像が表示されるので、遊技者は、所定画像を見ながらでも、他台の遊技機で特定遊技状態が発生したことをリアルタイムに知ることができる。また、情報制御手段が特定遊技状態情報を出力していないことを条件として遊技場の宣伝広告を示す宣伝情報が出力されたときに、表示手段に表示されている所定画像とともに情報制御手段が出力する宣伝情報に対応する宣伝画像が表示されるので、遊技者は、所定画像を見ながらでも、遊技場の宣伝広告をリアルタイムに知ることができる。
また、所定画像および特定遊技状態画像の表示中あるいは所定画像および宣伝情報の表示中に入力判定手段により遊技媒体情報が情報入力手段に入力されていないという判定に基づいて、表示手段に表示されている所定画像および特定遊技状態画像あるいは所定画像および宣伝情報とともに遊技媒体が不足している旨を示す画像が表示されるので、遊技者は、それら画像を見ながらでも、遊技領域へ遊技媒体が発射されていないということを知ることができる。
(2) 前記情報制御手段は、
前記複数台の遊技機のいずれかが、前記特定遊技状態が発生してから前記変動表示装置による前記変動表示が所定回数(たとえば、4回等)行なわれるまでの間に、発生した次の特定遊技状態を第1の連チャン(たとえば、保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン等)と判定する第1の連チャン判定手段(S125)と、
前記第1の連チャン判定手段により前記第1の連チャンと判定された際に、前記第1の連チャンと判定された遊技機を対象として、前記第1の連チャンの継続回数を集計する第1の継続回数集計手段(S130)とを含み、
前記情報制御手段は、前記第1の継続回数集計手段により集計された前記第1の連チャンの継続回数を示す第1の継続回数情報を、前記第1の連チャンと判定された遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置へさらに出力し(S140)、
前記情報入力手段は、前記情報制御手段により出力される前記第1の継続回数情報をさらに入力し(S270)、
前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記第1の継続回数情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記第1の継続回数情報により示される前記第1の連チャンの継続回数を示す第1の継続回数画像(たとえば、連チャン回数画像515)を前記表示手段に表示させる制御を行なう(S280、図5参照)。
【0009】
このような構成によれば、第1の連チャン(たとえば、保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン等)と判定された遊技機以外に対応して設けられた表示装置の表示手段に、表示されている所定画像とともに第1の継続回数情報により示される第1の連チャンの継続回数を示す第1の継続回数画像が表示されるので、遊技者は、所定画像を見ながらでも、他台の遊技機で発生した第1の連チャンの継続回数をリアルタイムに知ることができる。
【0010】
(3) 前記情報制御手段は、
前記複数台の遊技機のいずれかが、前記特定遊技状態とは異なる遊技状態であって、所定の通常遊技状態よりも遊技者にとっての有利度合いが高い特別遊技状態(たとえば、確率変動状態、変動時間短縮状態等)となっている間に、発生した前記特定遊技状態を第2の連チャン(たとえば、確率変動状態中に発生した大当り、変動時間短縮状態中に発生した大当り等)と判定する第2の連チャン判定手段(S125)と、
前記第2の連チャン判定手段により前記第2の連チャンと判定された際に、前記第2の連チャンと判定された遊技機を対象として、前記第2の連チャンの継続回数を集計する第2の継続回数集計手段(S130)とを含み、
前記情報制御手段は、前記第2の継続回数集計手段により集計された前記第2の連チャンの継続回数を示す第2の継続回数情報を、前記第2の連チャンと判定された遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置へさらに出力し(S140)、
前記情報入力手段は、前記情報制御手段により出力される前記第2の継続回数情報をさらに入力し(S270)、
前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記第2の継続回数情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記第2の継続回数情報により示される前記第2の連チャンの継続回数を示す第2の継続回数画像(たとえば、連チャン回数画像515)を前記表示手段に表示させる制御を行なう(S280、図5参照)。
【0011】
このような構成によれば、第2の連チャン(たとえば、確率変動状態中に発生した大当り、変動時間短縮状態中に発生した大当り等)と判定された遊技機以外に対応して設けられた表示装置の表示手段に、表示されている所定画像とともに第2の継続回数情報により示される第2の連チャンの継続回数を示す第2の継続回数画像が表示されるので、遊技者は、所定画像を見ながらでも、他台の遊技機で発生した第2の連チャンの継続回数をリアルタイムに知ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形態では、遊技用装置の一例として台間機をとり上げて説明するが、本発明はこれに限らず、たとえば、呼出しランプ装置等のその他の遊技用装置であってもよく、遊技機での遊技に関連して発生した情報としての遊技関連情報を示す画像を表示する遊技機に対して設けられている遊技用装置であれば、すべてに適用可能である。また、本実施の形態による遊技用装置に対応して設けられる遊技機としては、一例としてパチンコ遊技機を説明するが、これに限らず、対応する遊技機としては、スロットマシン等のその他の遊技機であってもよい。
【0027】
[実施の形態1]
図1は、本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内における遊技用システム1000の構成を示す概念図である。
【0028】
図1を参照して、実施の形態1における遊技用システム1000は、複数台のパチンコ遊技機1が並べて配置される遊技機設置島100を含む。
【0029】
各パチンコ遊技機1の向かって左側には、玉貸装置としての台間機2(「カードユニット」ともいう)が設置されている。台間機2は、遊技者が遊技を行なう際に必要なカード残高を記録した遊技用カードの読取りを行なう。そして、台間機2は、遊技用カードのカード残高の読取りにより、当該カード残高の引落金額に応じた貸玉としてのパチンコ玉(遊技媒体)をパチンコ遊技機1へ払出す。それにより、遊技者は、パチンコ遊技機1で遊技を行なうことが可能となる。
【0030】
台間機2は、さらに、パチンコ遊技機1での遊技に関連して発生した情報としての各種遊技関連情報を表示する機能を有する。当該遊技関連情報は、遊技機での遊技に関連して発生した情報であればすべての情報を含むものである。たとえば、この遊技関連情報には、パチンコ遊技機1で実行された大当り回数等の遊技の情報を示す遊技データ等の遊技に関連する各種データが含まれている。
【0031】
また、遊技機設置島100において、各パチンコ遊技機1の上方部分には、呼出装置4が設けられている。呼出装置4は、係員を呼出す場合に遊技者の操作に基づいて動作するためのものである。
【0032】
遊技用システム1000は、さらに、画像配信装置400と、ホール管理コンピュータ8とを含む。
【0033】
実施の形態1における画像配信装置400は、テレビ放送局、ケーブルテレビ局、放送衛星、通信衛星またはインターネット等から受信したテレビ画像またはビデオ、DVD(Digital Versatile Disc)等で再生した画像等を表示させるための画像信号を遊技機設置島100内の各台間機2へ配信する。
【0034】
詳細は後述するが、ホール管理コンピュータ8は、遊技機設置島100内の複数台の台間機2と情報の授受を行なう島管理コンピュータ(図示せず)を介して、各台間機2からパチンコ遊技機1の遊技状態を示す遊技状態信号を受信し、各パチンコ遊技機1の状態(たとえば、遊技機設置島100内の複数台のパチンコ遊技機1のいずれで大当りが発生したか否か等)を管理している。ホール管理コンピュータ8は、さらに、島管理コンピュータを介して入力される遊技状態信号に基づいて、各台間機2へ遊技情報信号を送信する。ホール管理コンピュータ8は、さらに、島管理コンピュータを介して、遊技場の宣伝広告、遊技者に対するお知らせ等を含む宣伝情報信号を遊技機設置島100内の各台間機2へ送信する。なお、ホール管理コンピュータ8は、島管理コンピュータを介することなく、各台間機2と上述の信号の授受を行なってもよい。
【0035】
図2は、実施の形態1における遊技用装置の一例としての台間機2および遊技機の一例としてのパチンコ遊技機1の正面図である。
【0036】
台間機2は、画像配信装置400から配信される画像信号に基づいたテレビ画像やパチンコ遊技機1の遊技状態を示す情報画像を表示する表示部3が設けられる。遊技者は、表示部3でテレビ画像を視聴したり、他台や自台の遊技関連情報を示す画像をみることができる。なお、表示部3は、一般的には、液晶ディスプレイが用いられるが、CRT(Cathode Ray Tube)、FED(Field Emission Display)、PDP(Plasma Display Panel)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)、ドットマトリクス等その他の画像表示方式の表示機器であってもよい。
【0037】
パチンコ遊技機1において、遊技者が遊技を行なう場合には、遊技に使用可能な遊技用カードを用いる。遊技用カードには、遊技場において会員として登録された遊技者に対して個別に発行された会員カードと、すべての遊技者が利用できるビジターカードとの2種類がある。
【0038】
会員カードは、IC(Integrated Circuit)が集積され、各種情報を不揮発的に記憶可能な記録媒体である。会員カードには、カード番号、遊技者の投入代金の対価としてのカード残高、出玉数情報、貯玉数情報、来店ポイント数情報、および、会員個人を特定する会員情報等の各種情報がカード情報として記録される。会員カードは、貯玉の預入れおよび再プレイの実行等の予め定められた会員の特典を享受するために使用されるカードである。
【0039】
会員カードは、遊技場内に設けられた会員登録装置または遊技場のカウンタにおいて、会員登録をした場合に、会員登録者に対して発行される。このように登録されたカード残高、貯玉数情報、来店ポイント数情報、および、会員情報等のカード情報は、後述するホール管理コンピュータにより、遊技者の遊技履歴とともに、カード番号を用いて管理される。会員カードは、会員が所持し、原則的に、どの台間機2でも使用することができる。
【0040】
ここで、貯玉とは、遊技者所有の持点または玉等の価値を遊技場側に預入れる行為およびその預入れられた価値をいう。貯玉数情報とは、その会員カードを所有している遊技者の貯玉の数を示す情報である。出玉とは、遊技者所有の持点または玉等を示す価値をいう。出玉数情報とは、その会員カードを所有している遊技者の出玉の数を示す情報である。また、再プレイとは、遊技者が貯玉を用いて玉貸しを受けて遊技を行なうことをいう。
【0041】
また、来店ポイントとは、会員の遊技者が遊技場に来店するごとに所定ポイント数ずつ加算更新される数値データであり、そのポイント数に応じて、遊技場側から所定のサービスが遊技者に与えられる。この来店ポイントは、遊技者が遊技場に来店して台間機2に設けられているカード口26aに遊技用カードを挿入するごと(ただし、1日に複数回来店する場合は最初の来店の際の遊技用カードの挿入時のみ)に加算更新される。
【0042】
ビジターカードは、会員カードと同様、IC(Integrated Circuit)が集積され、各種情報を不揮発的に記憶可能な記録媒体である。ビジターカードには、カード残高、および、出玉数情報等の各種情報がカード情報として記録される。ビジターカードは、遊技場内に設けられたカード販売装置または遊技場のカウンタにおいて、遊技者に対して販売される。ビジターカードは、遊技者が所持し、原則的に、どの台間機2でも使用することができる。
【0043】
パチンコ遊技機1で遊技を行なう場合は、遊技者は、台間機2に設けられているカード口26aに遊技用カードを挿入する。すると、その挿入された遊技用カードに記録されているカード残高等のカード情報が台間機2の内部に設けられたカードリーダライタ(図示せず)により読取られる。そして、読取られたカード情報に基づいて、カード残高が、台間機2に設けられているカード残高表示部28aに表示される。カード残高表示部28aは、複数の7セグメント表示器より構成されている。カード残高表示部28aは、カード残高または貯玉数を所定の桁数でディジタル表示する。
【0044】
台間機2には、さらに、玉貸しを受ける場合に操作する玉貸ボタン27aと、カード残高や出玉数等を精算して遊技用カードの返却を受ける場合に操作する精算ボタン27bと、貯玉を用いて玉貸しを受ける場合、すなわち、再プレイをする場合に操作する貯玉再プレイボタン27cとが設けられている。
【0045】
玉貸ボタン27aが遊技者により操作されると、遊技用カードに記憶されたカード残高から、予め定められた貸出単位額分の額が引落されて減額され、それと引換えに、貸出単位額分の玉が台間機2から貸玉として払出される。その際、カード残高が、カード残高表示部28aに表示される。このような操作は、玉貸し操作と呼ばれる。
【0046】
カード口26aに会員カードが挿入されている状態において、貯玉再プレイボタン27cが遊技者により操作されれば、会員カードに貯玉数情報として記憶された貯玉数から、予め定められた貸出単位数分の玉数が引落とされて減算される。それと引換えに、貸出単位数分の玉が台間機2から貸玉として返却される。このような操作は、再プレイ操作と呼ばれる。その際、貯玉数が、カード残高表示部28aに表示される。
【0047】
次に、カード残高表示部28aにおけるカード残高および貯玉数の表示の切替え動作について説明する。遊技用カードの挿入時には、基本的にカード残高からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aにカード残高が表示される。そして、カード残高からの玉貸モード状態において貯玉再プレイボタン27cが1回操作されると、貯玉からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aに貯玉数が表示される。また、貯玉からの玉貸モード状態において玉貸ボタン27aが1回操作されると、貯玉からの玉貸モード状態となってカード残高表示部28aにカード残高が表示される。
【0048】
カード口26aに会員カードが挿入されている状態において、精算ボタン27bが操作されれば、その時点での出玉数、カード残高、および、貯玉数等の情報が記録された会員カードがカード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0049】
カード口26aにビジターカードが挿入されている状態において、精算ボタン27bが操作されれば、その時点での出玉数、および、カード残高等の情報が記録されたビジターカードがカード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0050】
台間機2から貸玉として払出される玉は、台間機2の内部に設けられている玉払出部(図示せず)から、台間機2の前面側に設けられている玉払出用のノズル251を介し、パチンコ遊技機1に設けられている打球供給皿(上皿)92上に払出される。
【0051】
また、台間機2は、遊技用カードが適正なものであるか否かを識別する機能を有する。台間機2が遊技用カードを適正なものであると識別できなかった場合、遊技用カードがカード口26aから返却される。
【0052】
パチンコ遊技機1には、玉を貯蓄するための打球供給皿92と、遊技領域10aと、遊技領域10aへ玉(打玉とも称する)を弾発発射するための打球操作ハンドル90と、打玉を遊技領域10aへ打玉を遊技領域10aへ導くための誘導レール602とが設けられる。
【0053】
遊技においては、打球操作ハンドル90を操作して、打球供給皿92に貯留された打玉を弾発発射し、遊技領域10aに打込む。そして、遊技領域10aに打込まれた打玉が後述するような各種の入賞領域に入賞すれば、入賞領域別に予め定められた個数の景品玉が打球供給皿92(上皿)に払出される。一方、いずれの入賞領域にも入賞しなかった玉は、アウト口15からパチンコ遊技機1内部に回収される。打球供給皿92が満タンになった場合には、その下方に設けられている余剰玉受皿(下皿)93に玉が送られて貯留される。
【0054】
このパチンコ遊技機1には、各台計数機5と呼ばれる遊技精算のために用いられるパチンコ玉の計数装置が各パチンコ遊技機1に対応して設けられている。各台計数機5は、パチンコ遊技機1の上方に設けられた計数表示部55、および、パチンコ遊技機1の下方に設けられた計数用玉貯留部94とを含む。
【0055】
計数用玉貯留部94は、余剰玉受皿93の下方に設けられており、余剰玉受皿93から排出された玉を受けて貯留することが可能な形状に構成されている。貯留玉が満杯になったこと等の理由により、余剰玉受皿93に設けられた排出レバー93aが操作されると、余剰玉受皿93に貯留されていた玉が、余剰玉受皿93の底面の開口部から下方へ排出され、計数用玉受部94に受けられる。
【0056】
計数用玉受部94には、遊技者による操作が可能な計数シャッタ94aが設けられている。計数シャッタ94aは、計数用玉貯留部94の底部に設けられた開口部を開閉するための部材であり、一体形成されたレバー部94bの操作に応じて開閉される。計数シャッタ94aは、通常状態において閉成されて計数用玉受部94を玉の貯留が可能な状態にし、遊技者によってレバー部94aが操作された場合に開成される。計数シャッタ94aが開かれると、計数用玉受部94に貯留されていた玉が、計数用玉受部94の底部に連結されている玉排出用通路520に排出される。玉排出用通路520の入側には、計数用玉受部94から排出された玉(以下、「獲得玉」という)を計数するために検出する通過検出用センサよりなる獲得玉検出スイッチ501が設けられている。
【0057】
獲得玉検出スイッチ501により玉が検出され、計数されれば、複数の7セグメント表示器により構成される計数表示部55に計数信号が送られ、当該計数信号の示す計数値がディジタル表示される。当該計数値を示す信号を計数信号とこの計数値(「出玉数」ともいう)は、遊技終了時に出玉数情報として遊技用カードに記録され、景品交換等の各種目的のために使用することが可能である。また、会員カードにおいては、遊技場のカウンタで、出玉数情報で示される出玉数を所定の変換率で貯玉数に変換し、貯玉数情報として会員カードに記録しておくことも可能である。この変換率は、本実施の形態の場合、パチンコ遊技機の機種により異なる。
【0058】
また、玉返却スイッチ58が操作されれば、計数表示部55に表示されている計数値から、予め定められた返却単位玉個数分の計数値が引落されて減算され、それと引換えに、返却単位玉個数分の玉が、台間機2の内部に設けられている玉払出部から玉払出用のノズル251を介して打球供給皿(上皿)92上に払出される。このように払出される玉を返却玉と呼ぶ。
【0059】
台間機2における玉払出部からの玉の払出経路は、前述の貸玉用の通路と、前述の返却玉用の通路とが設けられており、これらの通路がノズル251の入口手前で合流する。これにより、ノズル251からは、貸玉と返却玉との両方の玉が払出されることとなる。貸玉払出用の通路には、ノズル251から払出された貸玉を検出するための貸玉検出スイッチ250が設けられている。また、返却玉払出用の通路には、ノズル251から払出された返却玉を検出するための返却玉検出スイッチ700が設けられている。
【0060】
遊技者が精算ボタン27bを操作すると清算が行なわれる。遊技者により精算ボタン27bが操作されると、前述した獲得玉検出スイッチ501による計数値の全てが景品交換のために精算される。その精算された計数値(すなわち、出玉数)等の情報は、カードリーダライタ(図示せず)により遊技用カードに書込まれる。出玉等の情報が書込まれた遊技用カードは、カード口26aから排出されて遊技者に返却される。
【0061】
パチンコ遊技機1には、さらに、打球操作ハンドル90の動作を検知する発射操作検出センサ610と、打玉が通過したか否かを判定する玉検出センサ600とが設けられる。
【0062】
発射操作検出センサ610は、打球操作ハンドル90と電気的に接続されている。発射操作検出センサ610は、遊技者が、打球操作ハンドル90を操作しているか否かを判定し、操作されていると判定した場合は、パチンコ遊技機1の内部に設けられた遊技制御用マイクロコンピュータ(図示せず)に発射操作検出信号を送信する。発射操作検出信号は、遊技者が打球操作ハンドル90を操作していることを示す信号である。
【0063】
玉検出センサ600は、誘導レール602内の打玉の通過経路上に組み込まれる。玉検出センサ600には、フォトセンサ等が用いられる。玉検出センサ600は、誘導レール602上を打玉が通過したか否かを検知可能である。したがって、玉検出センサ600は、遊技領域10aに打玉が打込まれているか否かを判定することができる。玉検出センサ600は、打玉を検知すると、遊技制御用マイクロコンピュータへ発射玉検出信号を送信する。発射玉検出信号は、遊技領域10aに打玉が打込まれていることを示す信号である。
【0064】
遊技において、打玉が、始動入賞領域11aに入賞した場合(始動入賞とも称する)には、打玉が始動入賞玉検出器(図示せず)により検出され、検出信号が遊技制御部として動作し、遊技制御用マイクロコンピュータに入力される。なお、始動入賞領域11aに入賞した打玉は始動入賞玉とも称する。始動入賞すると、変動表示装置12の下部に設けられたLED(Light Emitting Diode)で構成される始動記憶表示器605の4つのうち1つが点灯する。4つの始動記憶表示器605は1回の始動入賞ごとに点灯する数が1つ増える。なお、始動入賞の回数は、「4」を記憶数の上限としてパチンコ遊技機1の内部に設けられた記憶装置に記憶される。したがって、4つの始動記憶表示器605がすべて点灯している場合に、さらに始動入賞しても、4つの始動記憶表示器605は、すべて点灯したままとなる。また、始動記憶表示器605の点灯している状態を保留玉状態(以下においては、単に保留玉とも称する)ともいう。たとえば、始動記憶表示器605の点灯している数が3つの場合、保留玉が3つあることになる。したがって、本実施の形態においては、保留玉は最大で4つということになる。
【0065】
遊技制御用マイクロコンピュータは、検出信号の入力を受けて、特定遊技状態としての大当り状態を発生させるか否かをランダムに決定する。同時に、遊技制御用マイクロコンピュータは、マイクロコンピュータにより制御される変動表示制御部(図示せず)へ変動表示制御を指令するための表示制御コマンドデータを出力する。変動表示制御部では、表示制御コマンドデータを受け、その指令内容にしたがって、変動表示装置12を変動表示制御する。
【0066】
詳細は後述するが、特定遊技状態とは、ランダムカウンタから抽出したカウント値により得られる乱数値を用いて判定処理(たとえば、所定値と一致するか否か等)を行ない、かかる判定処理の結果、予め定められた所定の判定結果(たとえば、所定値と一致する結果)であれば変動表示装置12に大当り図柄(たとえば、「777」等のゾロ目)を導出表示し、その後移行される遊技状態をいう。
【0067】
変動表示装置12は、左変動表示部12a、中変動表示部12bおよび右変動表示部12cの3つの変動表示部を有する。変動表示装置12は、左変動表示部12a、中変動表示部12bおよび右変動表示部12cの3つの変動表示部を利用して、数字等の図柄よりなる複数種類の識別情報を変動表示する。
【0068】
変動表示装置12においては、始動入賞に応じて各変動表示部が一斉に変動表示開始され、所定期間後に表示結果がすべて導出表示される。同時に、保留玉が1つ減少し、点灯している始動記憶表示器605が消灯する。すなわち、変動表示装置12の変動表示が開始される毎に、点灯している始動記憶表示器605が消灯する。
【0069】
変動表示装置12の変動表示結果が予め定められた特定の表示態様の組合せ(たとえば「777」の図柄の組合せ)になった場合には、前述したような遊技者にとって有利な特定遊技状態としての大当り遊技状態が発生し、以下のような大当り制御が実行される。
【0070】
まず、可変入賞球装置13は、開成制御され、遊技者にとって有利な第1の状態となる。そして、第1の状態となった可変入賞球装置13内に所定個数(たとえば10個)の打玉が入賞するかまたは所定時間(30秒間)経過するかのうちいずれか早い方の条件が成立することにより可変入賞球装置13が閉成して遊技者にとって不利な第2の状態となる。当該第1の状態となっている可変入賞球装置13内に入賞した打玉が所定箇所に形成されている特定入賞領域に入賞すれば、可変入賞球装置13のその回の第1の状態が終了するのを待って可変入賞球装置13を再度第1の状態に制御する繰返し継続制御が実行される。この繰返し継続制御の実行上限回数はたとえば16回と定められている。
【0071】
遊技制御用マイクロコンピュータは、乱数を発生させるためにカウントを行なうカウンタであるランダムカウンタから抽出したカウント値により得られる乱数を用いて各種の制御を行なう。遊技制御用マイクロコンピュータには、大当り判定用のランダムカウンタ、および、変動表示装置12における停止図柄決定用のランダムカウンタ等の各種のランダムカウンタが用いられる。
【0072】
始動入賞に応じて大当り判定用のランダムカウンタから当り外れ用乱数となるカウント値が抽出され、その抽出されたカウント値と、予め定められた大当り判定値とが比較される。そして、抽出されたカウント値と大当り判定値とが一致した場合に、大当り状態を発生させることが事前に決定される。また、始動入賞があった場合には、停止図柄決定用のランダムカウンタから停止図柄用乱数となるカウント値が抽出され、その抽出されたカウント値と予め対応関係にある図柄が予定停止図柄として事前決定され、その予定停止図柄が表示結果として表示されるように、変動表示制御が行なわれる。
【0073】
遊技制御用マイクロコンピュータにより大当り状態を発生させることが事前決定されれば、表示制御部は、大当り状態を発生させるための特定の識別情報の組合せ(たとえばゾロ目の組合せ)となるように変動表示装置12を停止制御する。このような特定の識別情報の組合せは、大当り図柄と呼ばれる。たとえば、大当り状態を発生させるための特定の識別情報の組合せがゾロ目の組合せの場合は、大当りを発生させる場合の中,右変動表示部の予定停止図柄が、左停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に基づいて決定された左変動表示部の予定停止図柄と同じ図柄に揃えられることによりゾロ目の組合せ、すなわち、大当り図柄とされる。
【0074】
一方、遊技制御用マイクロコンピュータにより大当り状態を発生させないことが事前に決定されれば、左,中,右変動表示部のそれぞれの停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に基づいて、大当り状態の発生を示さない識別情報の組合せ(以下においては、「はずれ図柄」とも称する)となるように図柄が決定される。なお、大当り状態を発生させないことが事前に決定された場合に停止図柄決定用のランダムカウンタから抽出されたカウント値に対応する予定停止図柄が大当り図柄になってしまう場合には、予定停止図柄の一部が強制的にずらされることによりはずれ図柄にされる。
【0075】
また、停止表示された図柄の組合わせが特別の図柄(確変図柄(たとえば、「1、3、5、7、9」等の奇数))の組合せである場合には、その大当りに基づく特定遊技状態の終了後に、パチンコ遊技機1は、通常時(通常遊技状態)に比べて大当りが発生する確率が高く変動した確率変動状態(特別遊技状態)になる。たとえば、通常遊技状態において、大当りが発生する確率が0.5パーセントである場合、確率変動状態では、大当りが発生する確率が1パーセントとなる。このような確率変動状態は、一般的に、「確変」と省略して呼ばれる場合もある。以下、確変図柄による大当りを確変大当りと称する。
【0076】
通常遊技状態中に一旦、確変大当りが発生すると、少なくとも予め定められた確変継続回数(たとえば、次回まで)分の大当りが発生するまで確率変動状態に継続制御される。また、確率変動状態中に確変大当りが発生すれば、その確変大当り以降、改めて確変継続回数が計数され、その後、少なくとも確変継続回数だけ大当りが発生するまで確率変動状態が継続する。そして、確変継続回数に達した大当りが確変図柄以外の非確変図柄によるものであった場合には、確率変動の生じていない通常遊技状態に戻る。なお、以下においては、非確変図柄での組合せの大当りを通常の大当りとも称する。
【0077】
したがって、確率変動状態の継続制御に制限を設けない場合には、少なくとも確変継続回数に達した大当りが確変大当りである限り、無制限に確率変動状態が継続する。本実施の形態におけるパチンコ遊技機1では、ある程度、確率変動状態が継続すれば、一旦、確率変動状態への継続制御を終了させるべく、確率変動状態中に確変大当りが連続的に発生する回数について、上限回数が設定されている。そして、この上限回数に基づいて大当りの表示態様が非確変図柄の組合せの場合には、その時点で確率変動状態の継続制御が強制的に終了する。なお、確変図柄での大当りを禁止する制限が行なわれることは、リミッタの作動と呼ばれる。
【0078】
なお、特別遊技状態には、始動入賞率を向上させるとともに、図柄の変動時間を短縮させる変動時間短縮状態(省略して、時短状態または時短とも称される。)というものもある。パチンコ遊技機1が変動時間短縮状態になると、変動表示装置12における変動表示の開始から終了までの時間が短縮される。たとえば、パチンコ遊技機1が通常遊技状態である場合、変動表示が開始されてから変動表示が終了するまでの時間が8秒である場合、変動時間短縮状態では、変動表示が開始されてから変動表示が終了するまでの時間が3秒と短縮される。したがって、所定時間内における変動表示装置12の変動表示回数が増えるため、通常遊技状態よりも大当りが発生する確率が高くなる。
【0079】
通常遊技状態で、大当りが発生し、当該大当りが確変大当りであれば、パチンコ遊技機1は確率変動状態になる。パチンコ遊技機1が、確率変動状態のときに、次の大当りが非確変で大当りの場合、当該大当りの終了後、時短状態となるのがハーフスペックといわれるパチンコ遊技機である。ハーフスペックのパチンコ遊技機では、時短状態中に、変動表示が所定回数(たとえば、100回)以内に大当りが発生しなければ、通常遊技状態になる。
【0080】
一方、通常遊技状態で、大当りが発生し、当該大当りが通常の大当りの場合、当該大当りの終了後、時短状態となるか、または、当該大当りが確変大当りの場合、確率変動状態となり、次の大当りが非確変で大当りのとき、当該大当りの終了後、時短状態となるのがフルスペックといわれるパチンコ遊技機である。フルスペックのパチンコ遊技機も、ハーフスペックのパチンコ遊技機と同様、時短状態中に、変動表示が所定回数(たとえば、100回)以内に大当りが発生しなければ、通常遊技状態になる。
【0081】
本実施の形態におけるパチンコ遊技機1は、ハーフスペックまたはフルスペックのどちらであってもよい。なお、パチンコ遊技機1が確率変動状態または時短状態の特別遊技状態において、大当りが連続して発生することを連チャンと称する。
【0082】
なお、確変大当りが発生し、パチンコ遊技機1が確率変動状態になり、さらにその間に、通常の大当りが発生して時短状態になり、その後、通常遊技状態になるまでの期間を特別遊技状態期間とも称する。特別遊技状態期間中に通常の大当りまたは確変大当りが発生することも連チャンと称する。たとえば、特別遊技状態期間中に、最初の確変大当りを含めて大当りが5回発生した場合は、5連チャンとなる。
【0083】
連チャンには、さらに、保留玉連チャンや数珠つなぎ連チャンと称されるものもある。保留玉連チャンは、大当りが発生してから変動表示装置12の変動表示が始動記憶表示器605の数(本実施の形態では4つ、すなわち保留玉が4つ)だけ行なわれる間に、再度、大当りが発生した場合のことをいう。たとえば、保留玉連チャンにおいては、大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、変動表示装置12の変動表示が4回以内である3回で大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、さらに変動表示が2回で、大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、変動表示が4回行なわれても、再度、大当りが発生しない場合は、3連チャンとなる。
【0084】
一方、数珠つなぎ連チャンは、大当りが発生してから変動表示装置12の変動表示が所定回数(たとえば、100回)だけ行なわれる間に、再度、大当りが発生した場合のことをいう。たとえば、数珠つなぎ連チャンにおいては、大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、変動表示装置12の変動表示が100回以内である80回で大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、さらに変動表示が90回で、大当りが発生し、該大当りの発生による大当り遊技状態の終了後、変動表示が100回行なわれても、再度、大当りが発生しない場合は、3連チャンとなる。
【0085】
以下においては、特別遊技状態期間中の連チャン、保留玉連チャンおよび数珠つなぎ連チャンを単に連チャンとも称する。
【0086】
次に、台間機2における主要な制御回路の構成について説明するとともに、台間機2および遊技場内での各種の情報管理を行なう管理装置を含む遊技用システム1000の構成について説明する。
【0087】
図3は、実施の形態1における台間機2の制御回路および遊技用システム1000の構成を示すブロック図である。
【0088】
図3を参照して、遊技用システム1000は、パチンコ遊技機1と、パチンコ遊技機1に対応して設けられる台間機2と、遊技機設置島に配置された複数台のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する島管理コンピュータ7と、ホールに配置された複数の島管理コンピュータ7で管理されている複数のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する管理装置としてのホール管理コンピュータ8と、テレビ画像を表示させるための画像信号を複数の台間機2へ配信する画像配信装置400とから構成される。
【0089】
なお、本実施の形態においては、島管理コンピュータ7で、遊技機設置島ごとにパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理し、ホール管理コンピュータ8で、遊技場に設置された複数の島管理コンピュータ7を管理する構成としているが、これに限定されず、島管理コンピュータ7を介さず、ホール管理コンピュータ8で遊技場に設置された複数のパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する構成としてもよい。
【0090】
パチンコ遊技機1は、パチンコ遊技機1の内部に設けられた遊技制御用マイクロコンピュータ10により、前述したような遊技に関する動作をさせるための遊技制御が行なわれる。パチンコ遊技機1においては、大当り中信号、スタート信号、確変中信号、発射玉検出信号および発射操作検出信号等の各種信号が、遊技制御用マイクロコンピュータ10から入出力インタフェース11を介して台間機2へ出力される。
【0091】
大当り中信号は、大当り遊技状態が発生していることを特定可能な信号であり、大当り遊技状態中の期間においてアクティブ状態(たとえば、ハイレベル状態、以下同様)となる。スタート信号は、変動表示装置12の変動表示(変動表示)が始動したことを特定可能な信号であり、変動表示がスタート(変動表示開始)されるごとにアクティブ状態となる。確変中信号は、確率変動状態が発生していることを特定可能な信号であり、確率変動状態中の期間においてアクティブ状態となる。発射玉検出信号は、玉検出センサ600により遊技領域10aに打玉が打込まれている際にアクティブ状態となる。発射操作検出信号は、操作検出センサ610により遊技者が打球操作ハンドル90を操作している際にアクティブ状態となる。
【0092】
台間機2は、さらに、前述した大当り中信号、スタート信号、および、確変中信号の他に、貸玉検出信号、獲得玉検出信号、返却玉検出信号、および、精算信号を受ける。
【0093】
貸玉検出信号は、貸玉の払出しが検出されたことを特定可能な信号であり、貸玉検出スイッチ250により貸玉の払出しが検出されるごとにアクティブ状態となる。獲得玉検出信号は、前述した獲得玉が検出されたことを特定可能な信号であり、獲得玉検出スイッチ501により獲得玉が検出されるごとにアクティブ状態となる。返却玉検出信号は、前述した返却玉が検出されたことを特定可能な信号であり、返却玉検出スイッチ700により返却玉が検出されるごとにアクティブ状態となる。精算信号は、前述した精算が行なわれたことを特定可能な信号であり、精算ボタン27bが操作されたときにアクティブ状態となる。
【0094】
台間機2には、台間機制御用マイクロコンピュータ20と、カードリードライタ200と、表示部3と、タッチパネル28とが設けられる。台間機制御用マイクロコンピュータ20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、VDP(Video Display Processor)24と、VRAM(Video Random Access Memory)25と、キャラクタROM26とを含む。
【0095】
CPU21は、ROM22に記憶された制御用のプログラムを読出すとともに、RAM23を作業領域として用いて制御用のプログラムを実行することにより、台間機2を動作させる各種制御を実行する。CPU21が実行する制御には、前述した玉の貸出しを行なうための貸出制御、パチンコ遊技機1の各種遊技関連情報を管理するための遊技関連情報管理制御、および、表示部3に表示する画像を指示すること等の表示制御が含まれる。CPU21が後述するような各種演出表示を行なう場合には、ROM22に記憶された複数の演出表示データから条件に応じて必要なデータを読出し、そのデータに基づいて演出表示を行なう画像表示制御を行なう。また、CPU21は、カードリーダライタ200を制御して、前述した遊技用カードからカード残高および貯玉数情報を読出す処理、および、カード残高、貯玉数情報および出玉数情報を記録する処理を行なう。
【0096】
CPU21は、前述したような貸玉検出信号、獲得玉検出信号、返却玉検出信号、精算信号、大当り中信号、スタート信号、確変中信号、発射玉検出信号および発射操作検出信号等の各種信号を、入出力インタフェース29を介して受け、これらの信号に基づいて、パチンコ遊技機1に関する各種遊技関連情報を管理する処理を行なう。
【0097】
VDP24は、表示部3に画像を表示させる制御を行なうためのIC(集積回路)である。CPU21からVDP24には、画像表示をするための指令データとしての表示制御データが送信される。VDP24は、受信した表示制御データに従った画像表示をするために、画像データが記憶されたキャラクタROM26から必要なデータを読出す。そして、VDP24は、読出したデータに従って表示部3に表示するための画像データを生成し、その画像データをVRAM25に格納する。そして、VRAM25内の画像データは、R(赤),G(緑),B(青)信号(RGB信号)に変換されて、LCD(Liquid Crystal Display)により構成される表示部3へ与えられる。これにより、台間機2において管理している各種遊技関連情報等の各種画像が表示される。また、遊技者によるタッチパネル28の操作に応じた操作信号がVDP24を介してCPU21へ与えられる。CPU21では、タッチパネル28から与えられた操作信号に応じて、遊技者の操作に応じた遊技関連情報等の画像を表示するための制御を行なう。
【0098】
台間機2は、さらに、島管理コンピュータ7とデータの通信が可能なように接続されている。台間機2においては、台間機制御用マイクロコンピュータ20が、データ通信のソフトウェアを実行してデータ通信を行なうデータ通信機能を有しており、入出力インタフェース29を介して島管理コンピュータ7とデータの通信を行なう。島管理コンピュータ7は、対応する遊技機設置島内に配置されたすべての台間機2のすくなくとも1台から送信された情報をホール管理コンピュータ8へ送信する。島管理コンピュータ7は、さらに、ホール管理コンピュータ8から送信された情報を、対応する遊技機設置島内にあり、ホール管理コンピュータ8によって指示された台間機2へ送信する。すなわち、島管理コンピュータ7は、台間機2とホール管理コンピュータ8との間でデータ通信を可能とさせる情報中継器として動作する。
【0099】
台間機2において管理されている各種遊技関連情報のすべては、ホール管理コンピュータ8からの要求に応じて、または、定期的に、島管理コンピュータ7を介して、遊技状態信号として、ホール管理コンピュータ8に与えられる。ホール管理コンピュータ8は、遊技場内のすべての島管理コンピュータ7とデータ通信が可能なので、各島管理コンピュータ7に対応する遊技機設置島内のすべてのパチンコ遊技機1の遊技関連情報等の各種情報を管理する。たとえば、ホール管理コンピュータ8は、各パチンコ遊技機1の遊技関連情報を台別に所定期間にわたり記憶し、各種情報についての管理を行なう。
【0100】
また、ホール管理コンピュータ8において管理されている各種遊技関連情報は、台間機2からの要求に応じて、島管理コンピュータ7を介して台間機2に与えられる。
【0101】
ホール管理コンピュータ8には、島管理コンピュータ7と通信するための入出力インターフェース84と、ホール管理コンピュータ8の全体を制御する制御部80と、ホール管理コンピュータ8に所定の情報を入力するための入力部85と、ホール管理コンピュータ8で処理された所定の情報を表示するための表示部86と、ホール管理コンピュータ8で処理される所定の情報を記憶するための記憶部87とが設けられている。
【0102】
制御部80は、CPU81と、ROM82と、RAM83と、VDP801と、VRAM802と、キャラクタROM803とを含む。
【0103】
CPU81は、ROM82または記憶部87に記憶された情報処理用のプログラムを読出すとともに、RAM83を作業領域として用いて情報処理用のプログラムを実行することにより、ホール管理コンピュータ8を動作させる各種情報処理を実行する。CPU81が実行する情報処理には、パチンコ遊技機1の遊技関連情報を集計する遊技関連情報集計処理、台間機2に設けられた表示部3に表示するための画像データを生成する画像データ生成処理、生成された画像データを台間機2に送信する画像データ送信処理が含まれる。
【0104】
VDP801は、画像表示用のIC(集積回路)である。CPU81からVDP801には、画像表示をするための指令データとしての表示制御データが送信される。VDP801は、受信した表示制御データに従った画像表示をするために、画像データが記憶されたキャラクタROM803から必要なデータを読出す。そして、VDP801は、読出したデータに従って表示部86に表示するための画像データを生成し、その画像データをVRAM802に格納する。そして、VRAM802内の画像データは、R(赤),G(緑),B(青)信号(RGB信号)に変換されて、表示部86へ与えられる。これにより、表示部86において管理している各種遊技関連情報等の各種画像が表示される。
【0105】
ホール管理コンピュータ8は、入出力インターフェース84を介して、島管理コンピュータ7と各種の情報を送受信する。
【0106】
入力部85には、キーボードやマウスを接続可能であり、ホール管理コンピュータ8(CPU81を含む制御部80)に必要な情報を入力することができる。表示部86は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイであり、VDP801に接続され、ホール管理コンピュータ8で管理される情報等の各種の情報を表示することができる。記憶部87は、ハードディスクドライブ(HDD)等の磁気ディスク記憶装置であり、CPU81を含む制御部80に接続されている。記憶部87としては、磁気ディスク記憶装置に代えて、光磁気ディスク記憶装置や、光ディスク等を用いることもできる。
【0107】
次に、台間機2に設けられている表示部3に表示される各種画面を説明する。
図4は、表示部3に表示されているテレビジョン画像500を示す図である。
【0108】
図4を参照して、テレビジョン画像500は、画像配信装置400から配信された画像信号に基づいた画像の一例として、ニュース番組の画像である。遊技者は、台間機2に設けられているタッチパネル28を操作して、好みのチャンネルに切り替えてテレビ番組を楽しむことができる。また、表示部3に表示されるテレビジョン画像500は、テレビ番組だけに限られず、画像配信装置400に入力されるビデオやDVD等の画像信号の画像であってもよい。
【0109】
図5は、他台で大当たりが発生した際に、表示部3に表示される画像を示す図である。
【0110】
図5を参照して、遊技者がテレビ番組等を視聴しているときに、他台で大当たりが発生した旨を示すアニメーション画像510が、テレビジョン画像500とともに表示部3に表示される。アニメーション画像510には、さらに、連チャンの回数を示す連チャン回数画像515も同時に表示されている。
【0111】
図6は、遊技場からの宣伝公告を示す宣伝情報を遊技者に伝える際に、表示部3に表示される画像を示す図である。
【0112】
図6を参照して、遊技者がテレビ番組等を視聴しているときに、遊技場からの宣伝公告を示す宣伝情報画像517が、テレビジョン画像500とともに表示部3に表示される。
【0113】
図7は、打球供給皿92に打玉がなくなった際に、表示部3に表示される画像を示す図である。
【0114】
図7を参照して、遊技者がテレビ番組等の視聴しているときに、打球供給皿92に打玉がなくなった旨を示す玉切れ画像530が、テレビジョン画像500とともに表示部3に表示される。
【0115】
次に、本実施の形態の遊技用システム1000におけるホール管理コンピュータ8の制御処理について説明する。
【0116】
図8は、ホール管理コンピュータ8がパチンコ遊技機1の遊技状態に応じて、CPU81により実行される遊技機状態管理処理の処理内容を示すフローチャートである。なお、ホール管理コンピュータ8と台間機2との間で授受される信号は、島管理コンピュータ7を介するものとする。
【0117】
図8を参照して、まず、ステップS(以下、単に「S」という)100により各台間機2から遊技状態信号の入力があったか否かの判断がされる。なお、遊技状態信号には、大当たり(保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン、確率変動状態中に発生した大当りおよび変動時間短縮状態中に発生した大当り(すなわち、特別遊技状態期間中の連チャン)等)が発生したか否かを示す大当り情報、当該大当りがどの台で発生したかを示す台番号情報等が含まれる。S100により、遊技状態信号の入力がなかったと判断された場合は、後述するS150に進む。一方、S100により、遊技状態信号の入力があったと判断された場合は、S110に進み、遊技状態信号が大当り情報であるか否かが判断される。
【0118】
S110により、遊技状態信号が大当り情報でないと判断された場合は、この遊技機状態管理処理が終了し、リターンする。一方、S110により、遊技状態信号が大当り情報であると判断された場合は、S125に進み、当該大当り情報が連チャンに該当する情報か判断される。ここで、連チャンに該当する情報とは、上述した、保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン、特別遊技状態期間中の連チャン等の情報である。
【0119】
S125により、大当り情報が連チャンに該当する情報と判断された場合は、S130に進み、CPU81により、大当たりが発生した台番号情報の示すパチンコ遊技機1の当該連チャンの継続回数(継続回数情報とも称する)が集計される。台番号情報の示す台に対応する継続回数情報は、台番号情報とともにRAM83に一時的に記憶される。したがって、連チャンの継続回数を集計する際には、台番号情報の示す台に対応する継続回数情報をRAM83から読出し、たとえば、読出した連チャンの継続回数が2回であったら、“1”だけインクリメントし、連チャンの継続回数を3回とした継続回数情報を台番号情報とともにRAM83に再度記憶させる。S130において所定処理が行なわれると、S140に進む。一方、S125により、大当り情報が連チャンに該当しない情報と判断された場合は、そのままS140に進む。
【0120】
S140では、大当り情報、台番号情報、継続回数情報の情報を含む遊技情報信号が、台番号情報の示す台番号以外の台に対応して設けられる台間機2へ出力される。
【0121】
前述したS100により、遊技状態信号の入力がなかったと判断されて、S150に進んだ場合は、宣伝情報を出力するか否かが選択される。ここで、宣伝情報とは、例えば、遊技場からの遊技者に対しての宣伝広告や、お知らせ等の情報である。
【0122】
S150において、宣伝情報を出力しない場合、この遊技機状態管理処理が終了し、リターンする。一方、S150において、宣伝情報を出力する場合、S160に進み、宣伝情報を含む宣伝情報信号が各台間機2へ出力される。S160の後、この遊技機状態管理処理が終了し、リターンする。
【0123】
以上説明したように、ホール管理コンピュータ8は、複数台のパチンコ遊技機1の遊技状態を管理し、複数台のパチンコ遊技機1で、大当りが発生したときに、大当り情報、台番号情報、継続回数情報等の各種情報を当該大当りが発生した台以外の台に対応して設けられる台間機2へ出力する。さらに、ホール管理コンピュータ8は、宣伝情報を出力する場合、宣伝情報を含む宣伝情報信号を各台間機2へ出力する。
【0124】
次に、台間機2に含まれる台間機制御用マイクロコンピュータ20により、図4〜図7に示されるような画像を表示部3に表示させる画像表示処理について説明する。
【0125】
図9は、台間機2に含まれる台間機制御用マイクロコンピュータ20により実行される画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0126】
図9を参照して、まず、S200により、遊技者がテレビ番組、ビデオ、DVD等の画像を視聴するために、遊技者がタッチパネル28の映像切替操作を行なったか否かの判断がされる。なお、表示部3には、タッチパネル28の操作により、前述の画像の他に、他台や自台の遊技関連情報を示す画像をみることもできる。
【0127】
S200により、遊技者がテレビ番組、ビデオ、DVD等の画像を視聴するために、遊技者がタッチパネル28の映像切替操作を行なったと判断された場合は、S210に進む。S210では、台間機制御用マイクロコンピュータ20に含まれるVDP24が、入出力インタフェース29を介して台間機制御用マイクロコンピュータ20に入力される画像配信装置400からの画像信号に基づいた画像を表示部3に表示させる制御を行なう。表示部3に表示される画像は、例えば、図4で示したテレビジョン画像500である。S210において所定処理が行なわれると、S220に進む。
【0128】
一方、S200により、遊技者がテレビ番組、ビデオ、DVD等の画像を視聴するために、遊技者がタッチパネル28の映像切替操作を行なっていないと判断された場合は、そのままS220に進む。
【0129】
S220では、CPU21により、入出力インタフェース29を介して宣伝情報を含む宣伝情報信号の入力があったか否かが判断される。S220により、宣伝情報信号の入力があったと判断された場合は、S230に進む。一方、宣伝情報信号の入力がなかったと判断された場合は、後述するS270に進む。
【0130】
S230では、台間機制御用マイクロコンピュータ20に含まれるVDP24が、入出力インタフェース29を介して台間機制御用マイクロコンピュータ20に入力される宣伝情報信号に含まれる宣伝情報に基づいた画像を表示部3に表示させる制御を行なう。表示部3に表示される画像は、例えば、図6で示したテレビジョン画像500とともに宣伝情報画像517が表示された画像である。S230において所定処理が行なわれると、S240に進む。
【0131】
前述したS220により、宣伝情報信号の入力がなかったと判断されて、S270に進んだ場合は、CPU21により、入出力インタフェース29を介して大当り情報、台番号情報および継続回数情報の情報を含む遊技情報信号の入力があるか否か判断される。S270により、大当り情報、台番号情報および継続回数情報の情報を含む遊技情報信号の入力がないと判断された場合、後述するS240に進む。一方、S270により、大当り情報、台番号情報および継続回数情報の情報を含む遊技情報信号の入力があると判断された場合、S280に進む。
【0132】
S280では、台間機制御用マイクロコンピュータ20に含まれるVDP24が、入出力インタフェース29を介して台間機制御用マイクロコンピュータ20に入力される遊技情報信号に含まれる大当り情報、台番号情報および継続回数情報に基づいた画像を画像信号に基いたテレビジョン画像500とともに表示部3に表示させる制御を行なう。表示部3に表示される画像は、例えば、図5で示したテレビジョン画像500とともに大当りを状態を示すようなアニメーション画像510が表示された画像である。アニメーション画像510では、一例として、台番号情報により示される大当りが発生した台番号が表示される。また、アニメーション画像510には、さらに、継続回数情報により示される連チャンの回数を示す連チャン回数画像515も同時に表示されている。なお、VDP24により表示部3に表示される画像は、アニメーション画像510と連チャン回数画像515とが同時に表示されずに、テレビジョン画像500およびアニメーション画像510が同時に表示された画像、または、テレビジョン画像500および連チャン回数画像515が同時に表示された画像であってもよい。S280において所定処理が行なわれると、S240に進む。
【0133】
S240では、CPU21により、入出力インタフェース29を介して遊技者が打球操作ハンドル90を操作していることを示す発射操作検出信号の入力があるか否かが判断される。S240により、発射操作検出信号の入力がない、すなわち、遊技者が打球操作ハンドル90を操作していないと判断された場合、この画像表示処理が終了し、リターンする。一方、S240により、発射操作検出信号の入力がある、すなわち、遊技者が打球操作ハンドル90を操作していると判断された場合、S250に進む。
【0134】
S250では、CPU21により、入出力インタフェース29を介して遊技領域10aに打玉が打込まれていることを示す発射玉検出信号の入力があるか否かが判断される。S250により、発射玉検出信号の入力がある、すなわち、遊技領域10aに打玉が打込まれていると判断された場合、この画像表示処理が終了し、リターンする。一方、S250により、発射玉検出信号の入力がない、すなわち、遊技領域10aに打玉が打込まれていないと判断された場合、S260に進む。S260に進むということは、遊技者が打球操作ハンドル90を操作している遊技中にも関わらず、遊技領域10aに打玉が打込まれていないとCPU21により判断されたことになる。すなわち、パチンコ遊技機1が打球供給皿92に打玉がなくなった玉切れ状態であるということになる。
【0135】
S260では、台間機制御用マイクロコンピュータ20に含まれるVDP24が、パチンコ遊技機1が玉切れ状態であることに基づいた画像をテレビジョン画像500とともに表示部3に表示させる制御を行なう。表示部3に表示される画像は、例えば、図7で示したテレビジョン画像500とともに玉切れ画像530が表示された画像である。S260の後、この画像表示処理が終了し、リターンする。
【0136】
次に、本実施の形態により得られる主な効果を説明する。
図5を参照して、遊技者がテレビ番組等を視聴しているときに、表示部3にテレビジョン画像500とともに他台で大当たりが発生した旨を示すアニメーション画像510が表示されるので、遊技者は、テレビを見ながらでも、他台の大当り情報をリアルタイムに知ることができる。
【0137】
また、さらに、遊技者がテレビ番組等を視聴しているときに、表示部3にテレビジョン画像500とともに他台で発生した連チャンの継続回数を示す連チャン回数画像515も同時に表示されるので、遊技者は、テレビを見ながらでも、他台のより詳細な大当りの情報(保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン、確率変動状態中に発生した大当り、変動時間短縮状態中に発生した大当り、特別遊技状態期間中の連チャン等)をリアルタイムに知ることができる。
【0138】
また、図6を参照して、遊技者がテレビ番組等を視聴しているときに、遊技場側が、遊技者に対して宣伝広告やお知らせ等の宣伝情報を知らせたいときに、表示部3にテレビジョン画像500とともに当該宣伝情報を示す宣伝情報画像517も同時に表示されるので、遊技者は、テレビを見ながらでも、遊技場の宣伝広告やお知らせ等をリアルタイムに知ることができる。
【0139】
また、図7を参照して、遊技者がテレビ番組等の視聴に夢中になって、打球供給皿92に打玉がなくなったことに気づかなくても、表示部3にテレビジョン画像500とともに玉切れ状態であるということを示す玉切れ画像530も同時に表示されるので、遊技者に打玉の補充を促すことができる。その結果、パチンコ遊技機の稼働率の低下を抑制することができる。
【0140】
[実施の形態2]
実施の形態1では、台間機2に入力されるテレビ画像等を表示させるための画像信号とホール管理コンピュータ8から入力される各種情報を含んだ信号とに基づいて、台間機2側で、表示部3に表示させる画像を処理していた。本実施の形態では、台間機2側ではなく、ホール管理コンピュータ側であらかじめ、各種情報に基づいた画像とテレビ画像等を合成した信号を生成し、台間機2では、当該信号を受信して、表示部3に表示させるという遊技用システムの構成を説明する。
【0141】
図10は、本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内における遊技用システム1000aの構成を示す概念図である。
【0142】
図10を参照して、実施の形態2における遊技用システム1000aは、図1に示す実施の形態1における遊技用システム1000と比較して、画像配信装置400から配信される画像信号が各台間機2の代わりにホール管理コンピュータ8へ入力される点と、ホール管理コンピュータ8から島管理コンピュータ(図示せず)を介して、各台間機2へ情報合成画像信号が配信される点と、宣伝情報信号が各台間機2へ入力されない点が異なる。それ以外の構成は、遊技用システム1000と同様なので詳細な説明は繰り返さない。なお、ホール管理コンピュータ8は、島管理コンピュータを介することなく、各台間機2と上述の信号の授受を行なってもよい。
【0143】
図11は、実施の形態2における遊技用システム1000aの構成を示すブロック図である。
【0144】
図11を参照して、実施の形態2における遊技用システム1000aは、図3に示す実施の形態1における遊技用システム1000と比較して、画像配信装置400から配信される画像信号が各台間機2の代わりにホール管理コンピュータ8へ入力される点と、ホール管理コンピュータ8からの情報合成画像信号が島管理コンピュータ7を介して各台間機2へが配信される点と、宣伝情報信号が各台間機2へ入力されない点と、パチンコ遊技機1から出力される発射玉検出信号および発射操作検出信号が各台間機2へ入力されるのではなく、ホール管理コンピュータ8へ入力される点が異なる。それ以外の構成は、遊技用システム1000と同様なので詳細な説明は繰り返さない。
【0145】
次に、本実施の形態の遊技用システム1000aにおけるホール管理コンピュータ8の制御処理について説明する。
【0146】
図12は、ホール管理コンピュータ8がパチンコ遊技機1の遊技状態に応じて、制御部80により実行される遊技状態画像生成処理の処理内容を示すフローチャートである。なお、ホール管理コンピュータ8と台間機2との間で授受される信号は、島管理コンピュータ7を介するものとする。
【0147】
図12を参照して、まず、S300では、画像配信装置400から各台間機2に配信するための画像信号が、入出力インターフェース84を介して入力される。そして、S310に進む。
【0148】
S310では、CPU81により、各台間機2から遊技状態信号の入力があったか否かの判断がされる。なお、遊技状態信号には、実施の形態1と同様に、大当たり(保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン、確率変動状態中に発生した大当りおよび変動時間短縮状態中に発生した大当り(すなわち、特別遊技状態期間中の連チャン)等)が発生したか否かを示す大当り情報、当該大当りがどの台で発生したかを示す台番号情報等が含まれる。S310により、遊技状態信号の入力がなかったと判断された場合は、後述するS370に進む。一方、S310により、遊技状態信号の入力があったと判断された場合は、S315に進み、CPU81により、遊技状態信号が大当り情報であるか否かが判断される。
【0149】
S315により、遊技状態信号が大当り情報でないと判断された場合は、後述するS397に進む。一方、S315により、遊技状態信号が大当り情報であると判断された場合は、S325に進み、CPU81により、当該大当り情報が連チャンに該当する情報か判断される。ここで、連チャンに該当する情報とは、上述した、保留玉連チャン、数珠つなぎ連チャン、特別遊技状態期間中の連チャン等の情報である。
【0150】
S325により、大当り情報が連チャンに該当する情報と判断された場合は、S330に進み、CPU81により、大当たりが発生した台番号情報の示すパチンコ遊技機1の当該連チャンの継続回数(継続回数情報とも称する)が集計される。台番号情報の示す台に対応する継続回数情報は、台番号情報とともにRAM83に一時的に記憶される。したがって、連チャンの継続回数を集計する際には、台番号情報の示す台に対応する継続回数情報をRAM83から読出し、たとえば、読出した連チャンの継続回数が2回であったら、“1”だけインクリメントし、連チャンの継続回数を3回とした継続回数情報を台番号情報とともにRAM83に再度記憶させる。S330において所定処理が行なわれると、S340に進む。一方、S325により、大当り情報が連チャンに該当しない情報と判断された場合は、そのままS340に進む。
【0151】
S340では、VDP801により、大当り情報、台番号情報、継続回数情報に基づいて図5に示すような大当り状態を示すようなアニメーション画像510が生成される。また、S340では、さらに、VDP801により、大当り情報、台番号情報、継続回数情報に基づいて継続回数情報により示される連チャンの回数を示す連チャン回数画像515も生成される。S340において所定処理が行なわれると、S350に進む。
【0152】
S350では、VDP801により、図5に示すようなテレビジョン画像500とアニメーション画像510とが同時に表示された合成画像が生成される。また、S350では、さらに、VDP801により、図5に示すようなテレビジョン画像500と連チャン回数画像515とが同時に表示された合成画像が生成される。なお、VDP801により生成される合成画像は、図5に示すようなテレビジョン画像500、アニメーション画像510および連チャン回数画像515が同時に表示された画像であってもよい。S350において所定処理が行なわれると、S360に進む。
【0153】
S360では、CPU81により、S350にて生成された合成画像に基づいた情報合成画像信号が生成され、入出力インタフェース84および島管理コンピュータ7を介して、台番号情報の示す台番号以外の台に対応して設けられる台間機2へ出力される。そして、遊技状態画像生成処理が終了し、リターンする。
【0154】
前述したS310により、遊技状態信号の入力がなかったと判断されて、S370に進んだ場合は、CPU81により、宣伝情報を出力するか否かが選択される。ここで、宣伝情報とは、例えば、遊技場からの遊技者に対しての宣伝広告や、お知らせ等の情報である。S370において、宣伝情報を出力しない場合、後述するS371へ進む。一方、S370において、宣伝情報を出力する場合、S380に進む。
【0155】
S380では、VDP801により、宣伝情報に基づいて図6に示すような宣伝情報画像517が生成される。S380において所定処理が行なわれると、S390に進む。
【0156】
S390では、VDP801により、図6に示すようなテレビジョン画像500と宣伝情報画像517とが同時に表示された合成画像が生成される。S390において所定処理が行なわれると、S395に進む。
【0157】
S395では、CPU81により、S390にて生成された合成画像に基づいた情報合成画像信号が生成され、入出力インタフェース84を介して、各台間機2へ出力される。そして、遊技状態画像生成処理が終了し、リターンする。
【0158】
前述したS370において、宣伝情報を出力しないとされ、S371に進んだ場合は、CPU81により、入出力インタフェース84を介して遊技者が打球操作ハンドル90を操作していることを示す発射操作検出信号の入力があるか否かが判断される。S371により、発射操作検出信号の入力がない、すなわち、遊技者が打球操作ハンドル90を操作していないと判断された場合、後述するS397へ進む。一方、S371により、発射操作検出信号の入力がある、すなわち、遊技者が打球操作ハンドル90を操作していると判断された場合、S372に進む。
【0159】
S372では、CPU81により、入出力インタフェース84を介して遊技領域10aに打玉が打込まれていることを示す発射玉検出信号の入力があるか否かが判断される。S372により、発射玉検出信号の入力がある、すなわち、遊技領域10aに打玉が打込まれていると判断された場合、後述するS397へ進む。一方、S372により、発射玉検出信号の入力がない、すなわち、遊技領域10aに打玉が打込まれていないと判断された場合、S373に進む。S373に進むということは、遊技者が打球操作ハンドル90を操作している遊技中にも関わらず、遊技領域10aに打玉が打込まれていないとCPU81により判断されたことになる。すなわち、パチンコ遊技機1が打球供給皿92に打玉がなくなった玉切れ状態であるということになる。なお、発射操作検出信号および発射玉検出信号の検出処理は、遊技場内の全てのパチンコ遊技機1に対応して設けられている台間機2に対して行なわれる。
【0160】
S373では、VDP801により、玉切れ状態であるという情報に基づいて図7に示すような玉切れ画像530が生成される。S373において所定処理が行なわれると、S374に進む。
【0161】
S374では、VDP801により、図7に示すようなテレビジョン画像500と玉切れ画像530とが同時に表示された合成画像が生成される。S374において所定処理が行なわれると、S375に進む。
【0162】
S375では、CPU81により、S374にて生成された合成画像に基づいた情報合成画像信号が生成され、入出力インタフェース84および島管理コンピュータ7を介して、玉切れ状態となったパチンコ遊技機1の全てに対応して設けられる台間機2へ出力される。そして、遊技状態画像生成処理が終了し、リターンする。
【0163】
前述したS315により、遊技状態信号が大当り情報でないと判断された場合、前述したS371により、発射操作検出信号の入力がないと判断された場合および前述したS372により、発射玉検出信号の入力があると判断された場合において、S397へ進んだ場合は、CPU81により、所定画像(たとえば、テレビジョン画像500)を表示するための画像信号が、入出力インタフェース84および島管理コンピュータ7を介して、各台間機2へ出力される。そして、遊技状態画像生成処理が終了し、リターンする。なお、上述した情報合成画像信号には、上述の所定画像を表示させるための画像信号も含まれるとする。
【0164】
次に、台間機2の台間機制御用マイクロコンピュータ20により、図4〜図7に示されるような画像を表示部3に表示させる入力画像表示処理について説明する。
【0165】
図13は、台間機2に含まれる台間機制御用マイクロコンピュータ20により実行される入力画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【0166】
図13を参照して、まず、S400では、CPU21により、ホール管理コンピュータ8から島管理コンピュータ7を介して、情報合成画像信号が入出力インタフェース29に入力されたか否かが判断される。S400により、情報合成画像信号が入出力インタフェース29に入力されていないと判断された場合、この入力画像表示処理が終了し、リターンする。一方、S400により、情報合成画像信号が入出力インタフェース29に入力されたと判断された場合、S410に進む。
【0167】
S410では、台間機制御用マイクロコンピュータ20に含まれるVDP24が、入出力インタフェース29を介して台間機制御用マイクロコンピュータ20に入力される情報合成画像信号に基づいた画像を表示部3に表示させる制御を行なう。したがって、表示部3には、情報合成画像信号に応じて、図4に示すようなテレビジョン画像500、図5に示すようなテレビジョン画像500とアニメーション画像510とが同時に表示された合成画像またはテレビジョン画像500と連チャン回数画像515とが同時に表示された合成画像、図6に示すようなテレビジョン画像500と宣伝情報画像517とが同時に表示された合成画像、図7に示すようなテレビジョン画像500と玉切れ画像530とが同時に表示された合成画像等が表示される。S410の後、この入力画像表示処理が終了し、リターンする。
【0168】
上述した、実施の形態2における遊技用システム1000aにおいては、実施の形態1のように台間機2側ではなく、ホール管理コンピュータ側であらかじめ、各種情報に基づいた画像とテレビ画像等を合成した信号を生成し、台間機2では、当該信号を受信して、表示部3に表示させるという遊技用システムの構成であるが、実施の形態1における遊技用システム1000と同様な技術的効果を得ることができる。
【0169】
次に、本発明の変形例等の特徴点を列挙する。
(1) 前述した実施の形態に示される台間機2は、パチンコ遊技機1のみならず、スロットマシン等のその他の遊技機にも適用可能であるが、台間機2をスロットマシンに適用する場合、各種技術事項が次のような対応関係となる。
【0170】
前記遊技媒体は、コインである。前記特定遊技状態は、ビッグボーナスゲームである。前記計数信号は、コイン払出信号、コイン使用信号である。前記獲得玉は、コイン払出信号に基づいて計数されるコイン払出数と、コイン使用信号に基づいて計数されるコイン使用数との差数により演出される。
【0171】
(2) 前述した実施の形態においては、出玉数を精算のために計数した玉数、精算のための計数値から返却した玉数、および、貸出された玉数を用いて遊技者が獲得した玉数である出玉数を演算した。しかし、これに限らず、出玉数は、入賞に応じて払出された玉、および、遊技領域に打込まれた玉(消費された玉)をそれぞれ検出し、それぞれの検出信号に基づいて、払出された玉と打込まれた玉との差数を演算することにより求めてもよい。
【0172】
(3) 前述した実施の形態においては、台間機2がパチンコ遊技機1における出玉数を、貸玉検出信号、獲得玉検出信号、および、返却玉検出信号に基づいて演算する例を示したが、これに限らず、パチンコ遊技機1における出玉数は、台間機2がホール管理コンピュータ8のような管理装置から対応するパチンコ遊技機1での出玉のデータを受けて認識するようにしてもよい。また、パチンコ遊技機1における出玉数は、台間機2が前記管理装置から対応するパチンコ遊技機1での玉の使用数のデータおよび玉の払出数のデータを受けて演算により求めるようにしてもよい。
【0173】
(4) 前述した実施の形態に示した台間機2は、実施の形態に示されたパチンコ遊技機のみならず、内部に封入された玉を用いて遊技が行なわれる封入式のパチンコ遊技機にも適用可能であり、また、前述したような各台計数機5が設けられていないパチンコ遊技機にも適用可能である。
【0174】
(5) 前述した実施の形態に示された遊技関連情報の表示は、遊技機に1対1の対応関係で対応して設けられたいわゆる呼出装置4(呼出ランプ等により係員を呼出す機能を有する装置)に、前述した制御回路および表示装置を設けて行なうようにしてもよい。また、前述した実施の形態に示された遊技関連情報の表示は、遊技場内に設けられ、遊技関連情報等の各種の情報を遊技者に提供するキオスク端末の表示装置において行なうようにしてもよい。
【0175】
(6) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内における遊技用システムの構成を示す概念図である。
【図2】 実施の形態1における遊技用装置の一例としての台間機および遊技機の一例としてのパチンコ遊技機の正面図である。
【図3】 実施の形態1における台間機の制御回路および遊技用システムの構成を示すブロック図である。
【図4】 表示部に表示されているテレビジョン画像を示す図である。
【図5】 他台で大当たりが発生した際に、表示部に表示される画像を示す図である。
【図6】 遊技場からの宣伝公告を示す宣伝情報を遊技者に伝える際に、表示部3に表示される画像を示す図である。
【図7】 打球供給皿に打玉がなくなった際に、表示部に表示される画像を示す図である。
【図8】 ホール管理コンピュータ8がパチンコ遊技機1の遊技状態に応じて、CPU21により実行される遊技機状態管理処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図9】 台間機に含まれる台間機制御用マイクロコンピュータにより実行される画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図10】 本発明に係る遊技用装置が設けられている遊技場内における遊技用システムの構成を示す概念図である。
【図11】 実施の形態2における遊技用システムの構成を示すブロック図である。
【図12】 ホール管理コンピュータがパチンコ遊技機の遊技状態に応じて、制御部により実行される遊技状態画像生成処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図13】 台間機に含まれる台間機制御用マイクロコンピュータにより実行される入力画像表示処理の処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機、2 台間機、3 表示部、7, 島管理コンピュータ、29,84 入出力インタフェース、20 台間機制御用マイクロコンピュータ、21,81 CPU、24,801 VDP、8 ホール管理コンピュータ、400 画像配信装置、1000,1000a 遊技用システム。

Claims (3)

  1. 変動表示を行なった後、表示結果を導出する変動表示装置を有し、前記表示結果が予め定められた特定の表示態様となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態となる遊技機が複数台設置された遊技場における遊技用システムであって、
    前記複数台の遊技機にそれぞれ対応しかつ隣接して設けられた複数台の表示装置と、
    所定画像を表示させるための画像信号を前記複数台の表示装置に配信する画像配信手段と、
    前記複数台の遊技機のいずれかで前記特定遊技状態が発生したときに、前記特定遊技状態の発生および前記特定遊技状態が発生した遊技機の設置位置を示す特定遊技状態情報を、前記特定遊技状態が発生した遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置に出力する情報制御手段とを含み、
    前記情報制御手段は、遊技場の宣伝広告を示す宣伝情報をさらに出力し、
    前記複数台の遊技機の各々は、
    遊技領域へ遊技媒体を発射させる操作を検出する発射操作検出手段と、
    前記操作により発射された前記遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段とを含み、
    前記複数台の表示装置の各々は、
    前記画像配信手段により配信される前記画像信号を入力する画像信号入力手段と、
    前記所定画像を表示する表示手段と、
    前記画像信号入力手段に入力された画像信号に基づいた前記所定画像を前記表示手段に表示させる制御を行なう表示制御手段と、
    前記情報制御手段により出力される前記特定遊技状態情報と、前記発射操作検出手段による前記操作の検出を示す発射操作検出情報と、前記遊技媒体検出手段による前記遊技媒体の検出を示す遊技媒体検出情報と、前記情報制御手段により出力される前記宣伝情報とを入力する情報入力手段と、
    前記情報入力手段へ前記発射操作検出情報が入力されているときに、前記遊技媒体検出情報が前記情報入力手段へ入力されているか否かを判定する入力判定手段とを含み、
    前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記特定遊技状態情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記特定遊技状態情報に対応する特定遊技状態画像を前記表示手段に表示させる制御を行なうとともに、該所定画像および特定遊技状態画像の表示中に前記入力判定手段により前記発射操作検出情報が入力されているときに前記遊技媒体検出情報が入力されていないと判定されたことに基づいて、前記所定画像および前記特定遊技状態画像とともに、前記遊技媒体が不足している旨を示す遊技媒体不足画像を前記表示手段に表示させる制御を行ない、前記情報制御手段が前記特定遊技状態情報を出力していないことを条件として前記情報入力手段に入力された前記宣伝情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記宣伝情報に対応する宣伝画像を前記表示手段に表示させる制御を行なうとともに、該所定画像および宣伝情報の表示中に前記入力判定手段により前記発射操作検出情報が入力されているときに前記遊技媒体検出情報が入力されていないと判定されたことに基づいて、前記所定画像および宣伝情報とともに、前記遊技媒体不足画像を前記表示手段に表示させる制御を行なうことを特徴とする、遊技用システム。
  2. 前記情報制御手段は、
    前記複数台の遊技機のいずれかが、前記特定遊技状態が発生してから前記変動表示装置による前記変動表示が所定回数行なわれるまでの間に、発生した次の特定遊技状態を第1の連チャンと判定する第1の連チャン判定手段と、
    前記第1の連チャン判定手段により前記第1の連チャンと判定された際に、前記第1の連チャンと判定された遊技機を対象として、前記第1の連チャンの継続回数を集計する第1の継続回数集計手段とを含み、
    前記情報制御手段は、前記第1の継続回数集計手段により集計された前記第1の連チャンの継続回数を示す第1の継続回数情報を、前記第1の連チャンと判定された遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置へさらに出力し、
    前記情報入力手段は、前記情報制御手段により出力される前記第1の継続回数情報をさらに入力し、
    前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記第1の継続回数情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記第1の継続回数情報により示される前記第1の連チャンの継続回数を示す第1の継続回数画像を前記表示手段に表示させる制御を行なうことを特徴とする、請求項1に記載の遊技用システム。
  3. 前記情報制御手段は、
    前記複数台の遊技機のいずれかが、前記特定遊技状態とは異なる遊技状態であって、所定の通常遊技状態よりも遊技者にとっての有利度合いが高い特別遊技状態となっている間に、発生した前記特定遊技状態を第2の連チャンと判定する第2の連チャン判定手段と、
    前記第2の連チャン判定手段により前記第2の連チャンと判定された際に、前記第2の連チャンと判定された遊技機を対象として、前記第2の連チャンの継続回数を集計する第2の継続回数集計手段とを含み、
    前記情報制御手段は、前記第2の継続回数集計手段により集計された前記第2の連チャンの継続回数を示す第2の継続回数情報を、前記第2の連チャンと判定された遊技機以外に対応して設けられた前記表示装置へさらに出力し、
    前記情報入力手段は、前記情報制御手段により出力される前記第2の継続回数情報をさらに入力し、
    前記表示制御手段は、前記情報入力手段に入力された前記第2の継続回数情報に基づいて、前記所定画像とともに、前記第2の継続回数情報により示される前記第2の連チャンの継続回数を示す第2の継続回数画像を前記表示手段に表示させる制御を行なうことを特徴とする、請求項1に記載の遊技用システム。
JP2003074047A 2003-03-18 2003-03-18 遊技用システム Expired - Fee Related JP4307118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074047A JP4307118B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遊技用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074047A JP4307118B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遊技用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004275600A JP2004275600A (ja) 2004-10-07
JP4307118B2 true JP4307118B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=33289791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003074047A Expired - Fee Related JP4307118B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遊技用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307118B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029695A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Oizumi Corp 遊技機島の画像表示装置
JP5093713B2 (ja) * 2006-06-22 2012-12-12 株式会社北電子 画像再生システム
JP5461274B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-02 株式会社ジョイコシステムズ 遊技管理システム
JP2011206456A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Joyco Systems Corp 遊技システム
JP5860086B2 (ja) * 2014-03-20 2016-02-16 株式会社ジョイコシステムズ 遊技システム、及び遊技媒体貸出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856243B2 (ja) * 1993-07-21 2006-12-13 株式会社ソフィア 遊技システム
JPH1094670A (ja) * 1996-07-29 1998-04-14 Ikyo Kk 遊技管理装置及び遊技機用表示装置
JP2000084191A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Eng Co Ltd パチンコ台等の遊戯台用マルチ映像表示装置
JP2001029634A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Sophia Co Ltd 遊技機
JP3348096B2 (ja) * 2000-02-22 2002-11-20 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2002028356A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Heiwa Corp 遊技情報表示装置
JP2002224409A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Sankyo Kk 遊技機
JP2002224387A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示システム
JP2002301256A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示システム
JP2002028321A (ja) * 2001-07-16 2002-01-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004275600A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412912B2 (ja) 遊技用システム
US9361756B2 (en) Gaming machine with loyalty bonus
US8177629B2 (en) Game system
US20140080586A1 (en) Game based on speed of play
JP2003210650A (ja) 遊技システム
JP4307118B2 (ja) 遊技用システム
JP2004283460A (ja) 遊技用システム
JP2004229740A (ja) 遊技用装置および遊技用システム
US11657671B2 (en) Gaming machine and method with group gaming mode
JP2004113605A (ja) 管理装置
JP2004236883A (ja) 遊技用システム
JP7263034B2 (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2004229814A (ja) 遊技用システム
JP2004283341A (ja) 遊技用システム
JP2004243018A (ja) 管理装置、遊技用システム
TW202330072A (zh) 程式及遊戲裝置
JP2004255056A (ja) 遊技用システム
JP2004159696A (ja) 遊技店の会員管理装置
JP2004057363A (ja) 遊技システム
JP2005124827A (ja) 遊技機
JP2004358202A (ja) 遊技場におけるサービス設備
JP2006333903A (ja) 遊技システム及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070921

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees