JP2004199055A - 現像と転写との間の磁気シールを備えるゼログラフ印刷システム - Google Patents

現像と転写との間の磁気シールを備えるゼログラフ印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004199055A
JP2004199055A JP2003410084A JP2003410084A JP2004199055A JP 2004199055 A JP2004199055 A JP 2004199055A JP 2003410084 A JP2003410084 A JP 2003410084A JP 2003410084 A JP2003410084 A JP 2003410084A JP 2004199055 A JP2004199055 A JP 2004199055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic strip
charge
photoreceptor
brush
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003410084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004199055A5 (ja
Inventor
Roger D Masham
ディー マシャム ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004199055A publication Critical patent/JP2004199055A/ja
Publication of JP2004199055A5 publication Critical patent/JP2004199055A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0942Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals

Abstract

【課題】 感光体とスリーブとの間に、感光体の処理方向に対向する方向に空気流を生成させる。
【解決手段】 電荷保持表面を定め、処理方向に移動可能な電荷受容体と、現像ゾーンにおける該処理方向とは反対方向に移動し、現像剤を該電荷保持表面の一部に隣接した該現像ゾーンに運ぶための回転可能なスリーブを含む現像ユニットと、該現像ゾーンの下流側に配設された移動しない磁気ストリップとを備える静電写真印刷装置が提供される。磁気ストリップは、キャリア粒子のブラシを実質的に直接その上に維持するように位置させられる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、静電写真すなわちゼログラフ印刷システムに関する。
静電写真印刷のよく知られたプロセスにおいて、最も一般的な形式は「ゼログラフィ」として知られており、典型的には感光体として知られる電荷保持表面が静電的に帯電され、次にオリジナル画像の光パターンに露出されて、それにしたがって該表面が選択的に放電される。その結果もたらされる感光体上の帯電及び放電されたパターンは、オリジナル画像と一致する潜像として知られる静電荷パターンを形成する。潜像は、「トナー」として知られる微細に分割された静電的に吸引可能な粉末と接触させることにより現像される。トナーは、感光体表面上の静電荷により画像領域上に保持される。このようにして、再生されようとしているオリジナルの光画像と一致するトナー画像が生成される。トナー画像は次に、用紙のような基板に転写されて、そこに定着された画像が、再生されるべき画像の永久記録を形成する。
トナーが潜像に適用される静電写真プロセスにおける段階は、「現像」として知られている。如何なる現像システムにおいても、多量のトナーが全体的に潜像と接触するようにされて、トナー粒子が該潜像と一致して表面上の種々の領域に付着するか又は付着しないようにされる。この現像を実行する多くの技術が当業者に知られている。そのような技術の多くのは、トナー粒子が「キャリア」の量と均等に混合されることを必要とする。一般的に言えば、トナーとキャリアを足したものが「現像剤」になる。典型的には、トナー粒子は極めて微細で、電界に応答するものであり、キャリア粒子は比較的大きく、磁界に応答するものである。
「磁気ブラシ」現像システムにおいて、現像剤は磁界に曝され、キャリア粒子が磁界に曝されると、大抵、鉄のやすり屑のような形のブラシ状のストランドを形成するようになる。逆に、トナー粒子は、ストランド内のキャリア粒子に摩擦電気的に付着する。これにより、トナー粒子がブラシのストランドに付着した磁気粒子のブラシが形成される。ブラシの基部は、固定配置された磁石の周りを回転する典型的にはスリーブ形態の「磁気ロール」上に形成され、トナー及びキャリアが、該スリーブの内側の磁石の磁場により影響を受けて該スリーブの外側にブラシを形成する。磁気ブラシは、静電潜像と接触させられ、特定の条件の下でトナー粒子はキャリア粒子から分離して、必要に応じて感光体に付着する。
米国特許第5,138,382号は、一組の磁石を含む回転するピックオフローラが、磁気現像剤ロールの下流側に、感光体の処理方向に沿って配設されたゼログラフ現像ユニットを示す。ピックオフローラは、空中浮遊トナー粒子が該現像ユニットから出て行かないようにするキャリアビーズのカーテンを、現像ユニット内に形成する。
米国特許第5,283,617号は、一組の磁石を含む回転するピックオフローラ、又は「ビード除去装置」と、次にキャリアを該ピックオフローラから抽出する外部真空源とを備えるゼログラフ現像ユニットを示す。
米国特許第5,376,997号は、回転するスリーブ内に一組の磁石を含むピックオフローラが磁気現像剤ロールの下流側に、感光体の処理方向に沿って配設されたゼログラフ現像ユニットを示す。
1979年頃に発売された富士ゼロックス(登録商標)の製品3500は、現像ゾーンの下流側の感光体に隣接した(該感光体の移動方向に沿った)固定の磁気ストリップを採用し、ゼロックス(登録商標)の製品5616は、現像ゾーンの上流側の感光体に隣接した固定の磁気ストリップを採用している。しかしながら、これらの製品の各々においては、感光体及び現像剤ロールのスリーブが同じ方向に現像ゾーンを通って移動させられ、これにより、以下に述べられるような空気流の組は該感光体及びスリーブの移動によってはもたらされない。さらに、ゼロックス(登録商標)の製品5052は、現像剤ゾーンの上流側の感光体に隣接した固定の磁気ストリップを採用するが、この製品においては、該現像ゾーンは、一方が感光体の移動と共に回り、他方がそれとは反対に回る2つの現像剤ロールと関連されており、事実上、両方の現像剤ロールは該現像ゾーンから「外向き」に回転し、この場合も、これら2つの現像剤ロールによりもたらされた空気流は以下に述べられる構成とは同様ではない。
本発明の一態様によると、電荷保持表面を定め、処理方向に移動可能な電荷受容体と、現像ゾーンにおける該処理方向とは反対方向に移動し、現像剤を該電荷保持表面の一部に隣接した該現像ゾーンに運ぶための回転可能なスリーブを含む現像ユニットと、該現像ゾーンの下流側に配設された移動しない磁気ストリップとを備える静電写真印刷装置が提供される。磁気ストリップは、キャリア粒子のブラシを実質的に直接その上に維持するように位置させられる。
図1は、コピー機又は「レーザプリンタ」のような静電写真又はゼログラフプリンタが普通紙上に乾燥トナー画像を生成する基本的な要素を示す。ベルト又はドラム形態であることができ、潜像を形成するための電荷保持表面を定める感光体10のような電荷受容体が、プリンタ内に準備される。感光体10は処理方向Pを通って回転させられる。
このプロセスにおける第1の段階は、関連の感光体表面を全体的に帯電することである。この初期帯電は、12として示される「スコロトロン」のような帯電源により実行される。スコロトロン12は、典型的には、高温ワイヤのようなイオン生成構造を含み、それを通って移動する感光体10の表面上に静電荷を伝える。感光体10の帯電した部分は次に、一般的には、レーザ源14と該レーザ源と共に作用する回転可能なミラー16とからなるラスタ出力スキャナすなわちROSによって、印刷されるべき所望の画像にしたがって、該感光体10の特定の領域を放電する当業者に周知の方法により、印刷されるべき所望の画像に対応する形態で選択的に放電される。図は、レーザ14が電荷保持表面を選択的に放電するように示すが、本目的のために用いることができる他の装置は、LEDバー、又はコピー機においては光レンズシステムを含む。レーザ源14は、与えられたデジタル画像データにしたがって変調され(オン、オフされ)、回転ミラー16は該レーザ源14からの変調されたビームを、感光体10の処理方向Pに対して垂直な高速走査方向に移動させる。
感光体10の特定の領域がレーザ源14により放電された後、残りの帯電された領域は、乾燥トナーの供給源を感光体10の表面に接触させるか、或いは該表面にさせる18のような現像剤ユニットにより現像される。現像された画像は次に、感光体10の移動により転写ステーション20に進められ、ここで該感光体10に付着しているトナーが典型的には普通紙のシートである印刷シートに電気的に転写されて、そこに画像が形成される。トナー画像を備えた普通紙のシートは次に、永久画像が生成されるように、トナーを一枚の紙に溶融させるか又は定着させる定着器22を通過する。
図2は、現像剤ユニット18と転写ステーション20との間の感光体10の一部の詳細な側面図である。本実施形態においては、現像剤ユニット18は、どんな数でもよい固定永久磁石32を含む組立体の周りを方向Dにより示されるように回転するスリーブ30により形成された磁気ロールを含む。スリーブ30を通る種々の磁石32の磁場は、磁気ブラシ(図示せず)の形態の現像剤を感光体10の方向に運ぶように作用する。感光体10上の潜像を現像するように磁気ブラシがトナー粒子を与えるスリーブ30と該感光体10との間のゾーンは、「現像ゾーン」として知られている。
図示実施形態は、図2に矢印により示されるように、現像ゾーン内で対向する方向に移動する感光体10と磁気ロールのスリーブ30とを含む。さらに、図において見ることができるのは、スリーブ30の回転方向Dにみて現像ゾーンの上流側に置かれた「トリムバー」40である。トリムバー40は、磁気ブラシの現像剤が現像ゾーンに入るときに、該磁気ブラシの高さをトリムするものである。実際には、磁気ロール上に生成された磁気ブラシの高さが、現像ゾーンにおける該磁気ロールと感光体との間の合計間隙に対して適当な範囲にある場合には、該磁気ロール及び該感光体が対向する方向に移動する構成において、空気流が該感光体10とスリーブ30との間に、該感光体18の処理方向Pに対向する方向に生成される。感光体10の表面に沿ったこの空気流すなわち「境界気流」は、空中浮遊その他で漂っているトナー粒子が、下方に、処理方向に移動して、例えば、転写された画像上に又は印刷シートの裏に意図せぬマークをもたらすことがある転写ステーション20の汚染を防ぐのに有益である。
ある状況の下では、この境界気流は乱される。例えば、現像ユニット18において、一時的に高いT/C(トナー対キャリア)比又は低い摩擦電気レベルの状態がある場合には、現像ゾーンにおける磁気ブラシ自体が感光体10の周りの境界気流を乱す。境界気流がこのように乱された場合には、空中浮遊しているか又は漂っているトナー粒子は移動して、転写ステーション20を汚染することになる。
このような境界気流の乱れを避けるために、処理方向Pに対して垂直な方向で感光体10を横切って延びる単純なN/S永久磁石ストリップ50が設けられる。ストリップ50は、その磁界のために、二極ブラシを現像ゾーンと転写ステーション20との間に維持する。ストリップ50により生成されたキャリアのブラシは、現像ゾーンの方向への空気流を許容するが、汚染された空気が下方に転写ステーション20の方向に出て行くのを防止する通気性シールとして作用する。感光体10の処理方向に対向する空気流を生成する現像ロール近くの低減された圧力の結果として、ストリップ50上に形成されたブラシ自体はきれいなまま残り、その中にトナーが蓄積することによって故障することはない。
図3は、図2の実施形態における現像ゾーンと転写ゾーンとの間のゾーンのさらに詳細な側面図であり、磁気ストリップ50の作動により誘起される矢印で示す空気流の典型的なパターンを示すものである。したがって、磁気ストリップ50は、感光体10の表面のかなり近くに配設され、54及び56として示される1つ又はそれ以上のキャリア粒子の小さなブラシは、該感光体の表面と接触するように維持される。各々の小さなブラシは、それを通る空気流を制限するように作用し、効果上は、完全である必要はないが実質的にバリアとして作用して、処理方向Pにみてストリップ50の上流側の「汚れた」(空中浮遊トナー粒子を含んだ)循環流60と、該処理方向Pにおける該ストリップ50の下流側の「きれいな」空気の循環流62とを分離する。流れ62の矢印により見られるように、空気の主要な作動は、感光体10の処理方向Pに対向してストリップ50の下のゾーンに入ることであるが、しかしながら、該感光体10の表面にすぐ隣接する空気の境界層は、多くの場合、該処理方向Pと共に流れている。
50のような磁気ストリップに関連する1つ又はそれ以上の極を感光体10に近接して置くことができるが、図3に示されるような1つの実用的な実施形態においては、N極だけが感光体10に面している。図に見られるように、このように単一の極が感光体に面していることは、54及び56として示されるキャリア粒子の2つのブラシを形成し、他の実施においては、磁極の他の形態は種々の特性をもつ1つ又はそれ以上のブラシを形成する。その実施においては、ブラシ54及び56を通過することができる小さな空気流は、主として上流側方向であり、移動する感光体10周りの空気の境界層の方向に対向する。
図4は、図2の実施形態における現像ゾーンと転写ステーションとの間のゾーンに隣接する構造の側面図であり、50のようなストリップの代替的な位置を図4においては50a、50b、及び50cとして示すものである。(いずれの実用的な実施形態においても、1つのストリップだけが取り付けられる。)特に、ストリップ50aは、本質的に現像ゾーンの縁にあるように示され、50bは主として感光体10に隣接したキャビティ52の内側にあるように示され、50cは転写ステーション20の近くに配設されるように示される。種々の実施形態においては、図2に示されるストリップ50に加えて、又は該ストリップの代わりに、ストリップ50a、50b、及び50cの1つ又はそれ以上を代替的に配置することが可能である。さらに、特定の実施形態によっては、ストリップの各々は感光体10に隣接した1つ又はそれ以上の極を定めて、1つ又はそれ以上のキャリア粒子のブラシの位置及び作動を制御することができる。
ゼログラフプリンタの基本的な要素を示す。 図1のゼログラフプリンタにおける現像剤ユニットと転写ステーションとの間の感光体部分の詳細な側面図である。 図2の実施形態における現像ゾーンと転写ステーションとの間のゾーンのさらに詳細な側面図である。 現像ゾーンと転写ステーションとの間のゾーンに隣接する構造の側面図であり、磁気ストリップの代替的な位置を示すものである。
符号の説明
10:感光体
18:現像剤ユニット
20:転写ステーション
30:スリーブ
32:永久磁石
50:磁気ストリップ
54、56:ブラシ

Claims (8)

  1. 静電写真印刷装置であって、
    電荷保持表面を定め、処理方向に移動可能な電荷受容体と、
    現像剤を前記電荷保持表面の一部に隣接した現像ゾーンに運ぶための回転可能なスリーブを含む現像ユニットと、
    を備え、
    前記回転可能なスリーブは、前記現像ゾーンにおける前記処理方向とは反対の方向に移動し、
    前記現像ゾーンの下流側に移動しない磁気ストリップが配設され、
    前記磁気ストリップは、キャリア粒子のブラシを実質的に直接その上に維持するように位置させられた、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記磁気ストリップが、前記処理方向に対して垂直な方向に前記電荷保持表面を横切って延びる請求項1に記載の装置。
  3. 前記磁気ストリップが、キャリア粒子のブラシを前記電荷保持表面と接触する状態に維持するように位置させられた請求項1に記載の装置。
  4. 前記キャリア粒子のブラシが、実質的に空気流を制限するようにされた請求項1に記載の装置。
  5. 前記キャリア粒子のブラシが、前記磁気ストリップの上流側の第1の空気流と前記磁気ストリップの下流側の第2の空気流とを実質的に分離するバリアを実質的に形成する請求項1に記載の装置。
  6. 前記磁気ストリップが前記電荷受容体に隣接する少なくとも1つの極を定め、前記1つの極が前記磁気ストリップと前記感光体との間にキャリア粒子の2つのブラシを生じさせるようになった請求項1に記載の装置。
  7. 前記磁気ストリップが、少なくとも2つの極を前記電荷受容体に隣接して定める請求項1に記載の装置。
  8. 前記現像ゾーンの下流側に配設された第2の磁気ストリップをさらに備える請求項1に記載の装置。
JP2003410084A 2002-12-16 2003-12-09 現像と転写との間の磁気シールを備えるゼログラフ印刷システム Pending JP2004199055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43389002P 2002-12-16 2002-12-16
US10/426,077 US6876829B2 (en) 2002-12-16 2003-04-29 Xerographic printing system with magnetic seal between development and transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199055A true JP2004199055A (ja) 2004-07-15
JP2004199055A5 JP2004199055A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=32511478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410084A Pending JP2004199055A (ja) 2002-12-16 2003-12-09 現像と転写との間の磁気シールを備えるゼログラフ印刷システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6876829B2 (ja)
EP (1) EP1445659A3 (ja)
JP (1) JP2004199055A (ja)
BR (1) BR0306027A (ja)
MX (1) MXPA03011503A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356292B2 (en) * 2006-06-15 2008-04-08 Xerox Corporation Electrostatographic developer unit having multiple magnetic brush rolls with a magnetic restrictor for carrier particle emission control
US20090116878A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Xerox Corporation Color switching architecture
US7919962B2 (en) * 2007-11-20 2011-04-05 Xerox Corporation Magnet scanning device that scans a cylindrical magnet along a helical path
US20090232543A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device of image forming apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111738A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toshiba Corp Developing device of magnetic brush type
JPS56158357A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Ricoh Co Ltd Developing device
US4697914A (en) * 1982-06-30 1987-10-06 Xerox Corporation Toner containment method and apparatus
JPS5945469A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置
GB8315726D0 (en) * 1983-06-08 1983-07-13 Xerox Corp Electrostatographic development apparatus
JPS6132874A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置のトナ−クラウド防止装置
JPS61120178A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Oki Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPH0623887B2 (ja) * 1987-03-31 1994-03-30 富士ゼロックス株式会社 現像装置
US4963930A (en) * 1988-08-29 1990-10-16 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus capable of preventing leakage of a developer
JP2853037B2 (ja) * 1988-08-29 1999-02-03 株式会社リコー 画像形成装置
US5081503A (en) * 1991-02-04 1992-01-14 Xerox Corporation Compact magnetic bead pick-off device
US5138382A (en) * 1991-03-27 1992-08-11 Xerox Corporation Apparatus and method for creating a developer housing seal via a curtain of carrier beads
JPH0511618A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Canon Inc 画像形成装置の現像装置
US5280323A (en) * 1991-09-10 1994-01-18 Xerox Corporation Development apparatus employing magnetic field shapers
US5376997A (en) * 1992-02-13 1994-12-27 Konica Corporation Rotating sleeve-type magnetic brush cleaning device
JPH0895388A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Minolta Co Ltd キャリア回収装置
JPH1195557A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toshiba Corp 現像装置
JP3588029B2 (ja) * 1999-04-09 2004-11-10 株式会社リコー 電子写真式画像形成装置およびそれに用いるプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03011503A (es) 2004-09-10
US6876829B2 (en) 2005-04-05
EP1445659A3 (en) 2011-06-01
US20040114957A1 (en) 2004-06-17
EP1445659A2 (en) 2004-08-11
BR0306027A (pt) 2004-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394230A (en) Method and apparatus for forming a composite dry toner image
JP2004199055A (ja) 現像と転写との間の磁気シールを備えるゼログラフ印刷システム
EP0262871B1 (en) Xerographic multi colour copying
JP4599236B2 (ja) 画像形成装置
JP4211294B2 (ja) 画像形成装置
US6678486B2 (en) Integrated contamination control system for a corona charger
JPH1026861A (ja) 多色画像形成装置
JPS63177170A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH0535154A (ja) 画像形成装置
JP2004219741A (ja) 画像形成装置
JP2005189753A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JPS637387B2 (ja)
JPH0667500A (ja) 画像形成装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS5917832B2 (ja) デンシシヤシンゲンゾウソウチ
JP3700341B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2556057B2 (ja) カラー画像記録方法
JP2005292251A (ja) 電子写真装置
JPH11161017A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH08240972A (ja) 現像装置
JPH0844154A (ja) 多色画像形成装置
JPH0281069A (ja) 電子写真記録装置
JP2006315311A (ja) 画像形成装置
JPH01101572A (ja) 電子写真方法
JPS61203476A (ja) 多色現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090907