JP2004194408A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194408A
JP2004194408A JP2002358008A JP2002358008A JP2004194408A JP 2004194408 A JP2004194408 A JP 2004194408A JP 2002358008 A JP2002358008 A JP 2002358008A JP 2002358008 A JP2002358008 A JP 2002358008A JP 2004194408 A JP2004194408 A JP 2004194408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
converter
output
energy storage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002358008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776880B2 (ja
Inventor
Tamahiko Kanouda
玲彦 叶田
Fumikazu Takahashi
史一 高橋
Minehiro Nemoto
峰弘 根本
Masahiro Hamaogi
昌弘 濱荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP2002358008A priority Critical patent/JP3776880B2/ja
Priority to TW92117717A priority patent/TWI221695B/zh
Priority to US10/623,681 priority patent/US7049711B2/en
Publication of JP2004194408A publication Critical patent/JP2004194408A/ja
Priority to US11/415,417 priority patent/US7432617B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3776880B2 publication Critical patent/JP3776880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】蓄電池のセル数が少く、昇圧回路の構成が簡単で、体積が小さく、低コストの無停電電源装置(UPS)を実現すること。
【解決手段】二次電池9に昇圧回路8を接続し、整流回路5と力率改善コンバータ6との間にスイッチ10を介して接続する。停電時にはスイッチ10をオンし、昇圧回路8を動作させ、二次電池9のエネルギーを昇圧回路8→スイッチ10→力率改善コンバータ6の経路で二段階に昇圧して負荷に供給する。
【効果】バッテリーの電圧を低くでき、直列セル数が少なくて済む。UPSの体積を減らし、低コスト化できる。直列セル数の低減に伴って電池セルの故障に対する信頼性も向上する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、交流電源の停電時にも負荷に安定した電力を供給する無停電電源装置(UPS)の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
サーバ、ルータ、ストレージ装置などのいわゆるネットワーク情報処理装置においては、停電によって、データ喪失などの被害発生が懸念される。このため、二次電池などのエネルギー蓄積手段を用いた無停電電源装置(UPS)を設置し、停電対策を施している。UPSには、交流を出力するタイプと、直流を出力するタイプがある。ポピュラーなものは前者であり、商用交流電源と対象装置の間に無停電電源装置を挿入する。一方、後者は直流出力という特性上、対象装置内部のAC/DCコンバータの後段の直流ラインに接続される構成をとるのが一般的である。後者の例としては、特許文献1のほか、特開2002−171692号公報がある。
【0003】
これらの従来技術においては、交流電源から、整流回路及び力率改善回路を通して、直流出力用DC/DCコンバータに接続し、この直流出力用DC/DCコンバータで多数の異なる所望電圧の直流に変換して負荷に供給する。停電時には、バッテリーからバックアップ用コンバータを介して前記直流出力用DC/DCコンバータの入力側に給電する構成である。交流電源の健全時に、バッテリーは、充電器により充電される。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−116029号公報(要約、そのほか全体)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来方式のバックアップ電源においては、停電時にはバッテリーからバックアップ用コンバータを介して、直流電圧、例えば380[V]を作る必要がある。バッテリーは、鉛蓄電池を使用することが多いと考えられ、そのセルあたりの電圧は約12[V]である。しかし、最近では小型軽量化のために、より高エネルギー密度の二次電池であるニッケル水素(NiMH)電池や、リチウムイオン(Liイオン)電池などを使用する必要が生じてくると考えられる。これらの電池のセル電圧は、NiMH電池で1.2[V]、Liイオン電池で3.7[V]程度である。また、電気二重層キャパシタなどの高容量電荷蓄積手段、さらには今後実用化が進展する燃料電池を用いることも考えられる。
【0006】
バックアップコンバータとして、比較的構成が簡単で小型であり、制御が容易な非絶縁タイプの昇圧チョッパ型コンバータを使用した場合を想定する。その高圧側電圧と低圧側電圧の比は、回路効率を考慮すると、1.2〜3倍程度の範囲に抑える必要がある。そこで、バッテリーのセル数は、NiMH電池で105〜264セル程度、Liイオン電池で34〜86セル程度が必要である。
【0007】
しかしながら、このように電池の直列セル数が多くなると、セル間の充電容量SOC(State of Charge)のばらつきや、セル短絡故障時における信頼性が問題となる。このため、直列セル数は、多くとも30セル以内に抑えたいというシステム側からの要求がある。
【0008】
しかし、バッテリーの直列セル数を低減するには、トランス絶縁形コンバータで高い昇圧率を確保するしかなく、その構成が複雑になるばかりでなく、コストが高く、大型となってしまう欠点があった。
【0009】
本発明の目的は、バッテリー等のエネルギー蓄積手段の電圧を、比較的低く設定できる無停電電源装置を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、前述した高エネルギー密度の二次電池、高容量電荷蓄積手段、あるいは燃料電池を用いた場合にも、30セル以下の適正な直列セル数でエネルギー蓄積手段を構成できる無停電電源装置を提供することである。
【0011】
本発明の更に他の目的は、構成が比較的簡単・小型で、制御も容易な非絶縁タイプの昇圧形コンバータを使用できる無停電電源装置を提供することである。
【0012】
本発明の更に他の目的は、バッテリーの充電回路を簡単な構成あるいは不要にすることができる無停電電源装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明はその一面において、エネルギー蓄積手段からの電力を、直列に2つの昇圧手段を介して、所望の電力に変換して負荷に供給するように構成したことを特徴とする。
【0014】
本発明は他の一面において、整流回路の出力を入力し、スイッチング制御により入力電流の高調波を抑制して出力用コンバータに給電する力率改善用の昇圧形コンバータと、停電時に、エネルギー蓄積手段の出力を昇圧して出力用コンバータに給電する昇圧手段を備えた無停電電源装置において、エネルギー蓄積手段からの電力を昇圧手段を介して、前記昇圧形コンバータの入力側に供給するように構成したことを特徴とする。
【0015】
これにより、エネルギー蓄積手段の比較的低い電圧を、2段の昇圧手段によって所望の電圧まで昇圧できる。また、力率改善用の昇圧形コンバータを利用する場合には、必要な既存の昇圧手段を有効に活用でき、装置の簡素化、小型化及び低廉化に寄与する。
【0016】
本発明は他の一面において、出力用DC/DCコンバータの出力側の一部が前記昇圧手段の高圧側へ接続され、この昇圧手段は、逆方向への降圧動作が可能な双方向DC/DCコンバータであって、前記交流電源の健全時に、その降圧動作によって前記エネルギー蓄積手段を充電し、前記交流電源の停電時に、その昇圧動作によって、前記昇圧形コンバータの入力側へのエネルギー蓄積手段からの放電を制御するように構成したことを特徴とする。
【0017】
これにより、双方向DC/DCコンバータを、交流電源の健全時と停電時の双方で充放電制御に活用でき、更なる装置の簡素化、小型化及び低廉化に寄与する。
【0018】
本発明は更に他の一面において、前記双方向DC/DCコンバータの高圧側の電圧は、交流電源の健全時よりも停電バックアップ時の方を高く設定することを特徴とする。
【0019】
これにより、双方向DC/DCコンバータを、停電時の放電に必要な昇圧率によって決まる装置の範囲内で、大型化することなく、充電時にも活用できる。
【0020】
本発明のその他の目的及び特徴は、以下の実施形態の説明で明らかにする。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態による無停電電源装置の構成を示すブロック図である。商用交流電源1は、無停電電源装置(UPS)2を介して負荷3に給電している。無停電電源装置(UPS)2の内部では、まず、交流電源1に接続されるノイズフィルタ4があり、このノイズフィルタ4の出力は全波整流回路5に入力される。全波整流回路5の出力点(a)は、力率改善コンバータ6に接続される。この力率改善コンバータ6は、スイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータであり、詳細は後述する。その出力点(b)は、直流380[V]であり、多出力用DC/DCコンバータ7に給電し、この多出力用DC/DCコンバータ7は、負荷3へ多数の異なる電圧の直流を供給している。この例では、5[V]、12[V]、及び3.3[V]を供給している。多出力用DC/DCコンバータ7は、後述するダイオード77を介するもうひとつの出力点(c)を持ち、充放電回路8に接続している。この充放電回路8は、交流電源1の健全時には、多出力用DC/DCコンバータ7の出力点(c)の電圧を降圧して二次電池9へ充電している。
【0022】
また、充放電回路8の出力点(c)には、スイッチ手段10とダイオード11が直列に接続され、力率改善コンバータ6の入力点(a)に接続されている。
【0023】
この力率改善コンバータ6の入力点すなわち全波整流回路5の出力点(a)には、停電検出回路12が接続され、その出力によりスイッチ手段10をオンオフ制御し、また、充放電制御回路13に制御指令を伝える。
【0024】
この実施形態の動作の概略を述べる。まず、交流電源1が健全であるとき、その交流はノイズフィルタ4を介して全波整流回路5で整流され、力率改善コンバータ6に入力される。力率改善コンバータ6は、全波整流回路5の出力電圧振幅に比例した電流を流しながら、電圧を昇圧し、例えば直流380[V]を得る。力率改善コンバータ6の出力電圧380[V]は、多出力用DC/DCコンバータ7に入力され、負荷3に対して、5[V]、12[V]、及び3.3[V]の直流電圧を供給する。
【0025】
また、多出力用DC/DCコンバータ7のダイオード77からの出力点(c)は、充放電回路8に対して、48[V]〜54[V]程度の直流電圧を出力している。停電検出回路12は、今は、停電を検出しておらず、スイッチ手段10を開放したままである。一方、充放電制御回路13に対して、充放電回路8を用いて二次電池9の充電制御を指示している。
【0026】
図2は、本発明の一実施形態による停電検出回路の構成を示すブロック図である。図1に示したUPS2内の停電検出回路12の構成例であり、図1の全波整流回路5の出力点(a)は、停電検出回路12内部のヒステリシスコンパレータ120の反転入力に接続される。また、ヒステリシスコンパレータ120の非反転入力には基準電圧源121が接続される。ヒステリシスコンパレータ120の出力は、フィルタ122とカウンタ123のクリア端子に接続される。フィルタ122の出力はRSフリップフロップ回路124のリセット端子に入力される。一方、クロック125は、カウンタ123のクロック端子に接続され、カウンタ123の出力はD/Aコンバータ126に入力される。D/Aコンバータ126の出力は、コンパレータ127の非反転入力に接続される。また、基準電圧源128がコンパレータ127の反転入力に接続される。コンパレータ127の出力はRSフリップフロップ回路124のセット端子に入力される。RSフリップフロップ回路124の出力Qは停電検出回路12の外部に出力され、充放電制御回路13およびスイッチ手段10に接続される。
【0027】
次に、図1と図2に記載した実施形態の動作を図3〜図4も参照して説明する。
【0028】
まず、商用交流電源1が健全である場合、交流電源1の電力は、ノイズフィルタ4を介して全波整流回路5に入力され、整流される。
【0029】
図3は、この実施形態における各部の電圧及び動作波形図である。全波整流回路5の出力点(a)の電圧は、力率改善コンバータ6に入力される。力率改善コンバータ6は、全波整流回路出力点(a)の電圧振幅に比例した電流を流しながら、昇圧動作を行い、出力点(b)の出力波形は、図3に示すように、例えば、直流380[V]一定となる。この電圧380[V]は、多出力用DC/DCコンバータ7に入力されて、負荷3に対し、5[V],12[V]及び3.3[V]を供給する。また、多出力用DC/DCコンバータ7のもうひとつの出力点(c)には、充放電回路8に対して、48[V]〜54[V]程度の直流電圧を出力する。
【0030】
さて、このとき停電検出回路12において、ヒステリシスコンパレータ120には、全波整流回路出力点(a)の電圧が入力される。実際の回路では、ヒステリシスコンパレータ120の耐圧は、数[V]〜15[V]程度しかないため、分圧した電圧を印加するが、図2には模式的に示す。ヒステリシスコンパレータ120の非反転入力に印加される基準電圧源121の電圧は、全波整流回路出力点(a)の電圧のピーク値よりも低い値である。このため、ヒステリシスコンパレータ120の出力は、図3に示すように、交流電源周波数の2倍の周波数のパルス波形となる。一方、カウンタ123は、交流電源周波数よりも十分に高い周波数のクロック125がクロック端子CRKに入力され、カウントアップされる構成となっている。そして、ヒステリシスコンパレータ120の出力であるパルス波形が、カウンタ123のクリア端子CLRに入力されることにより、カウンタの出力はリセットされる。カウンタ123の出力は、D/Aコンバータ126においてアナログ電圧に変換される。D/Aコンバータ126の出力は、図3の「126出力」に示す波形となる。通常時、すなわち、商用交流電源1の健全時には、後段のコンパレータ127の基準電圧源128の電圧にカウントアップされるまでにリセットされるように設計されている。このため、通常時は、コンパレータ127の出力は常にLowレベルであって、RSフリップフロップ回路124のセット入力Sは通常時は常にLow、出力QもLowである。従って、通常時は、停電検出回路12の出力は常にLowとなる。
【0031】
停電検出回路12の出力がLowのときには、スイッチ手段10はオフとなっている。また、充放電制御回路13は、二次電池9を充電制御する充電モードとなっている。そこで、充放電回路8は、その出力点(c)の電圧48[V]〜54[V]を30[V]〜36[V]に降圧し、二次電池9を充電する。二次電池9は、例えばNiMH電池を、25〜30セル直列に接続した形態が望ましい。この直列セル数は、充電時のセル電圧の最大値が充放電回路出力点(c)の電圧を超過しないように、かつ、降圧率が小さくなるように設定する。
【0032】
さて、ここで商用交流電源1が停電したとする。図2の停電検出回路12において、全波整流回路出力点(a)の電圧が0になるため、ヒステリシスコンパレータ120の出力はLowレベルになる。そこで、カウンタ123のクリアCLR入力が無くなり、カウンタ123、D/Aコンバータ126の出力が、基準電圧源128の基準電圧Vref1を超過し、コンパレータ127がHighに反転する。この結果、RSフリップフロップ回路124の出力QがHighレベルになり、停電検出回路12の出力がHighレベルになる。これをもって、停電検出回路12が停電を検出したことになる。
【0033】
停電を検出すると、図1の回路において、通常時はオフであったスイッチ手段10をオンにする。また、充放電制御回路13による充放電回路8の制御を、これまでの充電から放電に切り替える。
【0034】
これにより、充放電回路8は、二次電池9のエネルギーを昇圧し、充放電回路出力点(c)に出力する。この出力点(c)の電圧は通常時よりも高くなるように、充放電回路8の電圧指令値を設定する。例えば、放電時の充放電回路出力点(c)の電圧を直流100[V]とする。また、この電圧は、ヒステリシスコンパレータ120の基準電圧源121の基準電圧VHよりも低い値とする。
【0035】
従って、このときには、充放電回路出力点(c)の直流電圧100[V]は、スイッチ手段10、ダイオード11を通って全波整流回路出力点(a)に印加され、力率改善コンバータ6において、直流380[V]に昇圧される。力率改善コンバータ6は、全波整流回路出力点(a)の電圧振幅に比例した電流指令値となるように制御されているので、停電時に全波整流回路出力点(a)の電圧が一定になると電流指令値を一定として動作する。
【0036】
多出力用DC/DCコンバータ7は、入力として安定した直流380[V]を受けて安定に動作を続け、負荷3に対して瞬断もなく電力を供給する。
【0037】
このとき、充放電回路出力点(c)の電圧は、充放電回路8によって、直流100[V]に制御されているので、多出力用DC/DCコンバータ7の出力のうち、充放電回路出力点(c)への出力は、逆バイアスとなって出力されないことになる。
【0038】
このように、この実施形態では、充放電回路出力点(c)の電圧を、停電時に上昇させることにより、充放電回路出力点(c)→力率改善コンバータ6→多出力用DC/DCコンバータ7→充放電回路出力点(c)という循環を防止する。
【0039】
また、復電時には、図2において、停電検出回路12中のヒステリシスコンパレータ120において、停電時に印加される直流100[V]よりも高い電圧が入力されることによって復電を判定し、カウンタ123をリセットする。同時に、フィルタ122を介して出力されるパルスをRSフリップフロップ回路124のリセット入力Rに加え、停電検出回路12の出力をLowに反転させ、復電を検出する。復電を検出すると、スイッチ手段10をオフし、充放電回路8を充電モードに変え、通常時の動作に戻す。
【0040】
図4は、本発明の一実施形態による電気エネルギーの流れを示す図である。図4(a)は交流電源1の健全時であり、商用交流電源1から全波整流回路5、力率改善コンバータ6、多出力用DC/DCコンバータ7を介して、負荷3に電力を供給している。また、多出力用DC/DCコンバータ7から充放電回路8を介して二次電池9に充電している。
【0041】
一方、図4(b)は交流電源1の停電時を示したものであり、二次電池9から充放電回路8、力率改善コンバータ6、多出力用DC/DCコンバータ7を介して負荷3に電力を供給する。
【0042】
この実施形態の主要構成を要約すれば、次のようになる。まず、主回路として、交流電源1に接続された整流回路5と、その出力を入力しスイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータ6と、その出力を所望の直流電圧に変換し負荷3に供給する出力用コンバータ7を備えている。停電に備え、エネルギー蓄積手段(二次電池)9と、このエネルギー蓄積手段から出力用コンバータ7に給電する昇圧手段(充放電回路又は昇圧チョッパ)8を備えて無停電電源装置2を構成することを前提としている。ここで、昇圧手段8を、エネルギー蓄積手段9からの電力を昇圧し、昇圧形コンバータ6の入力側(a)へ給電するように配置している。
【0043】
また、出力用コンバータ7の出力側の一部を昇圧手段8の高圧側(c)へ接続し、この昇圧手段8に、逆方向への降圧動作が可能な双方向DC/DCコンバータを採用している。この双方向DC/DCコンバータ8は、交流電源1の健全時に、降圧動作によりエネルギー蓄積手段9を充電し、他方、交流電源1の停電時には、エネルギー蓄積手段9からの電力を昇圧し、昇圧形コンバータ6の入力側(a)へ供給している。
【0044】
更に、昇圧形コンバータ6の入力側(a)と双方向DC/DCコンバータ8の高圧側(c)との間にスイッチ手段10を設けている。そして、交流電源1の健全時に、スイッチ手段10をオフした状態で、双方向DC/DCコンバータ8を降圧運転してエネルギー蓄積手段9に充電する。一方、交流電源1の停電時には、スイッチ手段10をオンし、双方向DC/DCコンバータ8を昇圧運転し、エネルギー蓄積手段9のエネルギーをスイッチ手段10を介して昇圧形コンバータ6に供給する。
【0045】
本実施形態では、二次電池9にNiMH電池を用いているが、Liイオン電池や鉛蓄電池等の他の二次電池、あるいは、電気二重層キャパシタを用いることも可能である。また、停電検出回路12は、商用交流電源1の電圧位相に同期させるPLL(Phase Locked Loop)などの他の方式を用いても良い。スイッチ手段10としては、パワーMOSFETやIGBTなどの半導体スイッチング素子を用いることができるが、それ以外、例えばリレーを用いても良い。また、ダイオード11とスイッチ手段10の代わりに、逆耐圧を持つ半導体スイッチングデバイスを用いてもよい。
【0046】
図5は、本発明の一実施形態による無停電電源装置の具体的回路構成図である。商用交流電源1が、UPS2内のノイズフィルタ4に接続される。ノイズフィルタ4は、コモンモードチョーク41と、コンデンサ42〜45により構成される。ノイズフィルタ4の出力は、全波整流回路5に入力される。全波整流回路5は、ダイオード51〜54から成るブリッジ回路である。全波整流回路5の高電位側の出力点が全波整流回路出力点(a)であり、力率改善コンバータ6と、停電検出回路12に接続される。力率改善コンバータ6は、チョークコイル61と、パワーMOSFET62、ダイオード63、それに出力コンデンサ64で構成される昇圧コンバータである。力率改善コンバータ出力点(c)は、多出力用DC/DCコンバータ7に接続され、このコンバータ7は、多巻線トランス71の1次側にパワーMOSFET72、2次側に整流平滑回路73〜76を持つ。整流平滑回路73〜75は、負荷3に接続され、それぞれ異なる電圧の直流を供給する。もうひとつの整流平滑回路76は、図1で述べたダイオード77を持ち、充放電回路8の出力点(c)に接続される。
【0047】
充放電回路8は、2象限コンバータ、あるいは双方向コンバータと呼ばれる構成のDC/DCコンバータであり、チョークコイル81と、パワーMOSFET82,83及びコンデンサ84で構成される昇降圧チョッパである。
【0048】
この充放電回路8の低圧側には二次電池9が接続される。また、充放電回路8の出力点(c)には、スイッチ手段10として、pチャネルパワーMOSFETのソースが接続され、そのドレインには、ダイオード11のアノードが接続される。ダイオード11のカソードは、全波整流回路出力点(a)に接続される。
【0049】
図6は、本発明の他の実施形態による無停電電源装置の構成を示すブロック図である。図6において、他の図と同じ構成要素には同じ記号を付与し、重複説明は避ける。図1と異なる点は、エネルギー蓄積手段として、燃料電池901を用いており、充放電回路8に代えて放電回路(昇圧チョッパ)801、充放電制御回路13に代えて放電制御回路131を用いていることである。これに付随して、多出力用DC/DCコンバータ7からの充電用出力は無く、スイッチ手段10も必要がない。商用交流電源1の健全時には、停電検出回路12の出力はLowであり、このときには、昇圧チョッパ801は停止状態である。燃料電池901は、燃料を補給しておけば充電する必要がないため、交流電源の健全時においては、充電制御が無い点で第1の実施形態と異なる。また、停電時の動作は、先の実施形態と同様である。
【0050】
この実施形態においては、多出力用DC/DCコンバータ7の構成を簡単にできるほか、図1の充放電回路8すなわち双方向DC/DCコンバータや、充電制御回路は不要である。
【0051】
本実施形態においては、燃料電池の他、さまざまな種類の1次電池、太陽電池などを用いてもよい。
【0052】
以上の本発明の実施形態によれば、従来のバックアップ機能付き多出力コンバータに比べて、バッテリーの直列セル数が少なくて済むというメリットがある。これにより、UPSの体積を減らすことができる他、低コスト化できる。直列セル数の低減に伴って、電池セルの故障に対する信頼性も向上する。また、電池の充放電回路として、簡単な構成の非絶縁型双方向DC/DCコンバータを用いることができ、回路を小型化、低価格化することができる。この結果、システム装置、情報処理装置、サーバなどの実装密度を向上することができる。
【0053】
また、鉛蓄電池を廃止し、ニッケル水素電池の利用を可能にすることで、廃棄時の環境負荷を軽減し安全な装置を提供することができる。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、エネルギー蓄積手段の電圧を低下させることができる無停電電源装置(UPS)を提供できる。従って、従来のバックアップ機能付き多出力コンバータに比べて、バッテリーの直列セル数を少なくでき、UPSの体積を減らし、低コスト化できる。直列セル数の低減に伴って電池セルの故障に対する信頼性も向上する。
【0055】
また、電池の充放電回路として、簡単な構成の非絶縁型双方向DC/DCコンバータを用いることができ、小型化、低価格化することができる。この結果、システム装置、情報処理装置、サーバなどの実装密度を向上することができる。
【0056】
更に、鉛蓄電池を廃止し、ニッケル水素電池の利用を可能にすることで、廃棄時の環境負荷を軽減し安全な装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による無停電電源装置の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施形態による停電検出回路の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の一実施形態による各部の電圧及び動作波形図。
【図4】本発明の一実施形態による電気エネルギーの流れを示す図。
【図5】本発明の一実施形態による無停電電源装置の具体的回路構成図。
【図6】本発明の第2の実施形態による燃料電池を用いた無停電電源装置の構成図。
【符号の説明】
1…商用交流電源、2…無停電電源装置(UPS)、3…負荷、4…ノイズフィルタ、5…全波整流回路、6…昇圧形(力率改善)コンバータ、7…多出力用DC/DCコンバータ、8…充放電回路(昇降圧DC/DCコンバータ)、801…放電回路(昇圧チョッパ)、9…エネルギー蓄積手段(二次電池)、901…燃料電池、10…スイッチ手段、11…ダイオード、12…停電検出回路、13…充放電制御回路、131…放電制御回路。

Claims (18)

  1. 交流電力を入力し、この交流電力を所望の電力に変換して負荷に供給するとともに、停電時に、エネルギー蓄積手段からの電力を前記所望の電力に変換して負荷に供給する無停電電源装置において、前記エネルギー蓄積手段からの電力を、直列に2つの昇圧手段を介した後に、前記所望の電力に変換して前記負荷に供給するように構成したことを特徴とする無停電電源装置。
  2. 請求項1において、2つの前記昇圧手段のひとつは、前記エネルギー蓄積手段の出力を入力し、スイッチング制御により昇圧して他のひとつの昇圧手段の入力側に供給する昇圧チョッパであることを特徴とする無停電電源装置。
  3. 請求項1において、2つの前記昇圧手段のひとつは、整流回路の出力を入力し、スイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータであることを特徴とする無停電電源装置。
  4. 請求項3において、2つの前記昇圧手段の他のひとつは、前記エネルギー蓄積手段の出力を入力し、スイッチング制御により昇圧して前記昇圧形コンバータの入力側に供給する昇圧チョッパであることを特徴とする無停電電源装置。
  5. 請求項1において、交流電源に接続された整流回路と、この整流回路の出力を昇圧する第1の昇圧手段と、この第1の昇圧手段の出力を複数の異なる直流電圧に変換し負荷に供給する多出力用コンバータと、停電時に前記エネルギー蓄積手段から前記第1の昇圧手段に給電する第2の昇圧手段とを備えたことを特徴とする無停電電源装置。
  6. 請求項5において、前記第1の昇圧手段は、前記整流回路の出力を入力し、スイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータであることを特徴とする無停電電源装置。
  7. 請求項5において、前記第2の昇圧手段は、前記エネルギー蓄積手段の出力を入力し、スイッチング制御により昇圧して前記昇圧形コンバータの入力側に供給する昇圧チョッパであることを特徴とする無停電電源装置。
  8. 交流電源に接続された整流回路と、この整流回路の出力を入力しスイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータと、この昇圧形コンバータの出力を所望の直流電圧に変換し負荷に供給する出力用コンバータと、エネルギー蓄積手段と、停電時にこのエネルギー蓄積手段から前記出力用コンバータに給電する昇圧手段を備えた無停電電源装置において、前記昇圧手段を、前記エネルギー蓄積手段からの電力を昇圧し、前記昇圧形コンバータの入力側へ給電するように構成したことを特徴とする無停電電源装置。
  9. 請求項8において、前記エネルギー蓄積手段は、二次電池,電気二重層キャパシタ,あるいは燃料電池であることを特徴とする無停電電源装置。
  10. 請求項8において、前記出力用コンバータは、前記昇圧形コンバータの出力を複数の異なる直流電圧に変換し負荷に供給することを特徴とする無停電電源装置。
  11. 請求項10において、前記エネルギー蓄積手段は、二次電池,電気二重層キャパシタ,あるいは燃料電池であることを特徴とする無停電電源装置。
  12. 交流電源に接続された整流回路と、この整流回路の出力を入力しスイッチング制御により入力電流の高調波を抑制する昇圧形コンバータと、この昇圧形コンバータの出力を所望の直流電圧に変換し負荷に供給する出力用コンバータと、エネルギー蓄積手段と、停電時にこのエネルギー蓄積手段から前記出力用コンバータに給電する昇圧手段を備えた無停電電源装置において、前記出力用コンバータの出力側の一部が前記昇圧手段の高圧側へ接続され、この昇圧手段は、逆方向への降圧動作が可能な双方向DC/DCコンバータであって、前記交流電源の健全時に降圧動作により前記エネルギー蓄積手段を充電し、前記交流電源の停電時に前記エネルギー蓄積手段からの電力を昇圧し、前記昇圧形コンバータの入力側への放電を制御するように構成したことを特徴とする無停電電源装置。
  13. 請求項12において、前記双方向DC/DCコンバータの高圧側の電圧を、前記交流電源の健全時よりも停電時において高く設定したことを特徴とする無停電電源装置。
  14. 請求項12において、前記昇圧形コンバータの入力側と前記双方向DC/DCコンバータの高圧側との間にスイッチ手段を設け、前記交流電源の健全時に、前記スイッチ手段をオフした状態で、前記双方向DC/DCコンバータを降圧運転して前記エネルギー蓄積手段に充電するとともに、前記交流電源の停電時に、前記スイッチ手段をオンし、前記双方向DC/DCコンバータを昇圧運転し、前記エネルギー蓄積手段のエネルギーを前記スイッチ手段を介して前記昇圧形コンバータに供給することを特徴とする無停電電源装置。
  15. 請求項14において、前記双方向DC/DCコンバータの高圧側の電圧を、前記交流電源の健全時よりも停電時において高く設定したことを特徴とする無停電電源装置。
  16. 請求項12において、前記出力用コンバータは、前記昇圧形コンバータの出力を複数の異なる直流電圧に変換し負荷に供給することを特徴とする無停電電源装置。
  17. 請求項16において、前記昇圧形コンバータの入力側と前記双方向DC/DCコンバータの高圧側との間にスイッチ手段を設け、前記交流電源の健全時に、前記スイッチ手段をオフした状態で、前記双方向DC/DCコンバータを降圧運転して前記エネルギー蓄積手段に充電するとともに、前記交流電源の停電時に、前記スイッチ手段をオンし、前記双方向DC/DCコンバータを昇圧運転し、前記エネルギー蓄積手段のエネルギーを前記スイッチ手段を介して前記昇圧形コンバータに供給することを特徴とする無停電電源装置。
  18. 請求項17において、前記双方向DC/DCコンバータの高圧側の電圧を、前記交流電源の健全時よりも停電時において高く設定したことを特徴とする無停電電源装置。
JP2002358008A 2002-12-10 2002-12-10 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP3776880B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358008A JP3776880B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 無停電電源装置
TW92117717A TWI221695B (en) 2002-12-10 2003-06-27 Uninterruptible power system
US10/623,681 US7049711B2 (en) 2002-12-10 2003-07-22 Uninterruptible power system
US11/415,417 US7432617B2 (en) 2002-12-10 2006-05-02 Uninterruptible power system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358008A JP3776880B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194408A true JP2004194408A (ja) 2004-07-08
JP3776880B2 JP3776880B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=32652576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358008A Expired - Fee Related JP3776880B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 無停電電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7049711B2 (ja)
JP (1) JP3776880B2 (ja)
TW (1) TWI221695B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740764B1 (ko) 2006-02-16 2007-07-19 오현택 부스터 기능과 병렬 컨버터 기능을 가지는 계통연계형무정전 하이브리드 인버터 장치
JP2007272170A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、電源装置及び制御方法
JP2008220122A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ntt Facilities Inc 電力制御装置及び電力制御方法
JP2009195013A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 電源供給システム
JP2009536014A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッド 力率補正を有する汎用acまたはdc航空機装置電源
JP2010206988A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Electric Systems Co Ltd スイッチング制御回路および該スイッチング制御回路を用いるac/dcコンバータ
WO2011024635A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 住友電気工業株式会社 電力変換装置
JP2012125090A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd スイッチング電源およびそれを搭載した表示装置
JP2013251963A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Radio Co Ltd 直流安定化電源
JP2014090624A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sanken Electric Co Ltd 交流入力電圧検出回路及びac/dc電源
WO2014201025A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Active Power, Inc. Apparatus and methods for control of load power quality in uninteruptible power systems
WO2022003954A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
US20230314531A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 741 Solutions LLC Motorless power electronic test device

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776880B2 (ja) * 2002-12-10 2006-05-17 株式会社日立製作所 無停電電源装置
US7254000B1 (en) * 2005-06-20 2007-08-07 Nexem, Inc. Over voltage protection scheme for synchronous buck converter
TWI298123B (en) * 2005-07-11 2008-06-21 Asrock Inc Dc uninterruptible power supply and computer device using the same
US7547990B2 (en) * 2005-07-12 2009-06-16 Diran Varzhabedian Backup power system for electrical appliances
US7802121B1 (en) * 2006-03-27 2010-09-21 Network Appliance, Inc. Auxiliary power system
JP4495105B2 (ja) * 2006-03-28 2010-06-30 富士通株式会社 無停電電源装置
US8084886B2 (en) * 2006-03-28 2011-12-27 Fujitsu Limited Uninterruptible power supply apparatus
US7679943B2 (en) * 2007-01-08 2010-03-16 Maxvision Corporation Uninterruptable power supply
JP2008193833A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Disco Abrasive Syst Ltd 給電システム
US8049364B2 (en) * 2007-06-04 2011-11-01 Electrikus, Inc. Back-up power system
US8080900B2 (en) * 2007-07-18 2011-12-20 Exaflop Llc Direct-coupled IT load
TW200945016A (en) * 2008-04-25 2009-11-01 Asustek Comp Inc Switch power supply and electronic device using the same
TW201008078A (en) * 2008-08-08 2010-02-16 Wistron Corp A holding device with charging function
US8013548B2 (en) * 2008-10-14 2011-09-06 General Electric Company System, vehicle and related method
JP5319236B2 (ja) * 2008-10-22 2013-10-16 日立建機株式会社 電源装置および作業機械
US20100194197A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Kung-Neng Lee Power converter with communication capability
US9831670B2 (en) * 2009-04-30 2017-11-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Power supply system having a redundant supply that remains online while sourcing no power
JP5344759B2 (ja) * 2009-09-30 2013-11-20 パナソニック株式会社 配電システム
KR101050465B1 (ko) * 2010-01-21 2011-07-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전원 드라이버, 이의 구동방법, 및 전원 드라이버를 포함하는 유기 발광 표시장치
DE102010032070A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zur unterbrechungsfreien Bereitstellung einer Notspannung
EP2641315A2 (en) * 2010-11-15 2013-09-25 Ietip, LLC Energy-efficient uniterruptible electrical distribution systems and methods
DE102010052272A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Aloys Wobben Verstellvorrichtung zum Verstellen eines Rotorblattanstellwinkels einer Windenergieanlage
US9399402B2 (en) 2011-04-21 2016-07-26 Lear Corporation Proximity detection circuit for on-board vehicle charger
US9211798B2 (en) * 2011-07-28 2015-12-15 Lear Corporation Multistage power supply system and method for providing uninterrupted power to vehicle circuitry
JP5765165B2 (ja) * 2011-09-28 2015-08-19 富士通株式会社 電源切替え装置
US9233611B2 (en) 2011-11-10 2016-01-12 Lear Corporation Proximity detection circuit having short protection
US9440538B2 (en) 2011-11-11 2016-09-13 Lear Corporation Housekeeping circuit having trickle charge capabilities
US9933843B2 (en) 2011-12-22 2018-04-03 Schneider Electric It Corporation Systems and methods for reducing energy storage requirements in a data center
US20130187468A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Google Inc. Uninterruptible power supply control in distributed power architecture
US9991703B1 (en) * 2012-03-31 2018-06-05 Western Digital Technologies, Inc. Dual wall input for network attached storage device
TWI455446B (zh) 2012-05-07 2014-10-01 Asustek Comp Inc 電子裝置的電源供應系統及其電源供應方法
CN103516038A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 省电电路及电子装置
JP2014011925A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Omron Automotive Electronics Co Ltd 充電装置
US9490663B1 (en) * 2012-07-16 2016-11-08 Google Inc. Apparatus and methodology for battery backup circuit and control in an uninterruptible power supply
CN104272211B (zh) * 2012-07-31 2016-01-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 接收输入电力测量以管理整流器的控制器、电力系统及其方法
US9032250B1 (en) 2012-11-05 2015-05-12 Google Inc. Online testing of secondary power unit
DE102012220760A1 (de) * 2012-11-14 2014-05-15 Bag Engineering Gmbh Multifunktionales Betriebsgerät zum Versorgen eines Verbrauchers wie eines LED-Moduls sowie Verfahren zu dessen Betrieb
IN2013CH05013A (ja) 2013-11-07 2015-05-08 Schneider Electric It Corp
CN104811020A (zh) * 2014-01-27 2015-07-29 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源系统及供电方法
US10797490B2 (en) * 2014-03-26 2020-10-06 Intersil Americas LLC Battery charge system with transition control that protects adapter components when transitioning from battery mode to adapter mode
US10050548B2 (en) * 2014-09-29 2018-08-14 The Boeing Company No-break power transfer
US20170373529A1 (en) * 2014-11-24 2017-12-28 Thomson Licensing Battery backup arrangement
CN105406710A (zh) * 2015-11-18 2016-03-16 张碧陶 一种多轴移动机器人的集成式伺服驱动系统
KR102586012B1 (ko) * 2016-01-27 2023-10-10 삼성전자주식회사 청소기 및 그 제어 방법
JP2019511892A (ja) * 2016-02-02 2019-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多機能電力分配装置
EP3455638B1 (en) * 2016-05-11 2021-02-24 Commscope Technologies LLC Methods and equipment for providing backup power in cellular base stations
CN107546836B (zh) * 2016-06-23 2019-11-26 维谛技术有限公司 一种ups电源
CN106253391A (zh) * 2016-08-19 2016-12-21 珠海格力电器股份有限公司 电器的电源电路和电器
CN107785987B (zh) * 2016-08-25 2023-06-09 伊顿制造(格拉斯哥)有限合伙莫尔日分支机构 在线式不间断电源
JP2018166967A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
IT201700120257A1 (it) * 2017-10-24 2019-04-24 Newen Srl Dispositivo di alimentazione elettrica particolarmente per dispositivi di rete di tipo residenziale.
US10707759B2 (en) 2018-01-10 2020-07-07 International Business Machines Corporation Boosting battery voltage with boost converters
CN110474113B (zh) * 2019-07-05 2024-07-30 深圳市普禄科智能检测设备有限公司 电子电池装置
WO2023165709A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A power supply arrangement with a backup battery cell arrangement
US20230420979A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Saudi Arabian Oil Company Increasing immunity of variable frequency drives against power quality issues

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122327A (ja) * 1987-10-30 1989-05-15 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置
JPH04304160A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリーバックアップ機能付き直流電源装置
JP2000116029A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Fujitsu Denso Ltd バックアップ電源装置
JP2000197347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 電源装置
JP2001086663A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd バッテリ−バックアップ付き電源回路
JP2002291231A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Seiko Epson Corp 電源回路、表示装置および電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315533A (en) * 1991-05-17 1994-05-24 Best Power Technology, Inc. Back-up uninterruptible power system
US5465011A (en) * 1992-12-14 1995-11-07 Square D Company Uninterruptible power supply with improved output regulation
JPH08147268A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Canon Inc 部分構造法及びこれを実現する装置
US5631814A (en) * 1995-06-16 1997-05-20 Abraham Lavsky Uninterruptible power supply based on non-invasive connection of backup circuit to switch power supply
US5744932A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Kissel; William G. Apparatus and method for monitoring backup battery flow charge
US6198257B1 (en) * 1999-10-01 2001-03-06 Metropolitan Industries, Inc. Transformerless DC-to-AC power converter and method
JP3751816B2 (ja) 2000-10-05 2006-03-01 ヤーマン株式会社 複合美肌装置
JP2002113117A (ja) 2000-10-11 2002-04-16 Big Y's:Kk 治療装置
JP2002171692A (ja) * 2000-12-06 2002-06-14 Hitachi Ltd 直流電源装置
JP2002353312A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP3908077B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置とその診断方法
JP3776880B2 (ja) * 2002-12-10 2006-05-17 株式会社日立製作所 無停電電源装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122327A (ja) * 1987-10-30 1989-05-15 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置
JPH04304160A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリーバックアップ機能付き直流電源装置
JP2000116029A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Fujitsu Denso Ltd バックアップ電源装置
JP2000197347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 電源装置
JP2001086663A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd バッテリ−バックアップ付き電源回路
JP2002291231A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Seiko Epson Corp 電源回路、表示装置および電子機器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740764B1 (ko) 2006-02-16 2007-07-19 오현택 부스터 기능과 병렬 컨버터 기능을 가지는 계통연계형무정전 하이브리드 인버터 장치
JP2007272170A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、電源装置及び制御方法
US8008892B2 (en) 2006-03-08 2011-08-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, power supply device, and control method
JP2009536014A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッド 力率補正を有する汎用acまたはdc航空機装置電源
JP2008220122A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ntt Facilities Inc 電力制御装置及び電力制御方法
JP2009195013A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 電源供給システム
JP2010206988A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Electric Systems Co Ltd スイッチング制御回路および該スイッチング制御回路を用いるac/dcコンバータ
WO2011024635A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 住友電気工業株式会社 電力変換装置
JP2011103761A (ja) * 2009-08-31 2011-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力変換装置
US8630104B2 (en) 2010-12-10 2014-01-14 Tkr Corporation Switching power supply and display device provided the same
JP2012125090A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd スイッチング電源およびそれを搭載した表示装置
JP2013251963A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Radio Co Ltd 直流安定化電源
JP2014090624A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sanken Electric Co Ltd 交流入力電圧検出回路及びac/dc電源
WO2014201025A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Active Power, Inc. Apparatus and methods for control of load power quality in uninteruptible power systems
WO2022003954A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
JP7027576B1 (ja) * 2020-07-03 2022-03-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
US20230314531A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 741 Solutions LLC Motorless power electronic test device
US11874338B2 (en) * 2022-03-31 2024-01-16 741 Solutions LLC Motorless power electronic test device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040125626A1 (en) 2004-07-01
JP3776880B2 (ja) 2006-05-17
TW200410471A (en) 2004-06-16
US7432617B2 (en) 2008-10-07
US7049711B2 (en) 2006-05-23
TWI221695B (en) 2004-10-01
US20060267410A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776880B2 (ja) 無停電電源装置
JP5800919B2 (ja) 電力変換装置
US7880440B2 (en) Switching power supply
US9413271B2 (en) Power conversion system with a DC to DC boost converter
Kim et al. Operation and control strategy of a new hybrid ESS-UPS system
JP5693820B2 (ja) 電源装置
JP2002369407A (ja) ピークカット機能付きバックアップ電源
JPS61239311A (ja) 安定化電源装置
JP2008131736A (ja) 分散型電源システムと昇降圧チョッパ装置
JP2014176226A (ja) Dc/dc変換装置及び分散電源システム
US10978961B2 (en) Pulsed rectifier architecture
JPH06266458A (ja) バッテリ併用型太陽光発電設備
TW200522492A (en) Method of starting power-converting apparatus
Afsharian et al. Analysis of one phase loss operation of three-phase isolated buck matrix-type rectifier with a boost switch
JP2001178024A (ja) 非常用電源装置
JPH06266455A (ja) バッテリ併用型太陽光発電設備
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP6922784B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
KR20210024959A (ko) 전력외란 대응기능이 강화된 연료전지 시스템의 전력변환장치
JP3306326B2 (ja) コンデンサ電力貯蔵装置
JP2002084676A (ja) 蓄電装置の電力変換装置
JP2001186691A (ja) キャパシタ蓄電装置を用いた電源調整装置
JPH0638405A (ja) 交流無停電電源装置
JP2002078206A (ja) 電池電力貯蔵システム
US20240213798A1 (en) Uninterruptible power supply circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees