JP2008035573A - 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置 - Google Patents

電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008035573A
JP2008035573A JP2004334601A JP2004334601A JP2008035573A JP 2008035573 A JP2008035573 A JP 2008035573A JP 2004334601 A JP2004334601 A JP 2004334601A JP 2004334601 A JP2004334601 A JP 2004334601A JP 2008035573 A JP2008035573 A JP 2008035573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
voltage
double layer
electric double
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004334601A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Takeda
晴見 竹田
Tomohito Tamazawa
智史 玉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TM KK
Original Assignee
TM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TM KK filed Critical TM KK
Priority to JP2004334601A priority Critical patent/JP2008035573A/ja
Priority to PCT/JP2005/019054 priority patent/WO2006054412A1/ja
Priority to TW094140387A priority patent/TW200627779A/zh
Publication of JP2008035573A publication Critical patent/JP2008035573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0019Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being load current fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade

Abstract

【課題】 比較的に簡単な構成によって、負荷に安定した電圧を効率よく供給することができる、電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置を提供する。
【解決手段】 電気二重層コンデンサ(EDLC)ユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲外であるとき、動作停止制御回路21は、EDLCユニット13の出力電圧をDC−DCコンバータ19に供給するように切換器20を制御して、DC−DCコンバータ19の直流出力電圧をDC−ACインバータ18に与える一方、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範内であるときは、EDLCユニット13の出力電圧をDC−ACインバータ18に供給するように切換器20を制御するとともに、DC−DCコンバータ19を非動作状態にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置に関する。
近年、電気二重層コンデンサは、サイクル寿命が長いことや使用温度範囲が広いなどの特徴から、二次電池に替わる新しい蓄電デバイスとして注目を集めている(例えば、特許文献1参照)。しかし、コンデンサは蓄えられた電荷量に比例して出力電圧が変化することや、単体では出力電圧が低いことから、一般的には直列や直並列に接続して用いられることが多い。
コンデンサを直列あるいは直並列接続した際に、負荷に安定した電圧を供給するには、複数の電気二重層コンデンサを複雑なスイッチを用いて直列や並列接続に切り替える方法が多く用いられてきた。
特開平07−135025号公報(第4−5頁、図4)
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、比較的に簡単な構成によって、負荷に安定した電圧を効率よく供給することができる、電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。すなわち、請求項1に記載の発明に係る電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置は、電気二重層コンデンサからなる蓄電手段と、直流入力電圧を交流出力電圧に変換して負荷に与える直流−交流変換手段と、直流入力電圧を直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲内の直流出力電圧に変換する直流−直流変換手段と、蓄電手段の出力電圧を直流−交流変換手段および直流−直流変換手段のいずれか一方に供給するように出力経路を切り換える切換手段と、蓄電手段の出力電圧を検出し、その電圧値に応じて切換手段を制御する制御手段であって、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲外であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−直流変換手段に供給するように切換手段を制御して、直流−直流変換手段の直流出力電圧を直流−交流変換手段に与える一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−交流変換手段に直接に供給するように切換手段を制御するとともに、直流−直流変換手段を非動作状態にする制御手段と、を備えたものである。
[作用・効果]請求項1記載の発明の作用・効果は次のとおりである。制御手段は、蓄電手段の出力電圧を監視し、その電圧値に応じて切換手段を次のように制御する。すなわち、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲外であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−直流変換手段に供給するように切換手段を制御して、直流−直流変換手段の直流出力電圧を直流−交流変換手段に与える。その結果、蓄電手段の出力電圧が変動しても、直流−直流変換手段によって一定の直流出力電圧が直流−交流変換手段に与えられるので、直流−交流変換手段から負荷に対して安定した電圧を供給することができる。
一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるとき、制御手段は、蓄電手段の出力電圧を直流−交流変換手段に直接に供給するように切換手段を制御するとともに、直流−直流変換手段を非動作状態にするので、直流−直流変換手段の動作に伴う電力損失が低減され、負荷に対して効率よく給電することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の装置において、蓄電手段は複数個の電気二重層コンデンサから構成されており、かつ、各電気二重層コンデンサにそれぞれ並列接続された複数個の過充電防止手段を備え、各過充電防止手段は、それぞれに対応した電気二重層コンデンサの端子電圧が所定電圧になると、当該コンデンサを強制放電させるものである。
[作用・効果]請求項2記載の発明によれば、複数個の電気二重層コンデンサのそれぞれが過充電防止手段によって監視されるので、コンデンサ間に容量のバラツキがあっても、全てのコンデンサを満充電の状態にまで充電することができる。
なお、本明細書は、次のような課題解決手段も開示している。
電気二重層コンデンサからなる蓄電手段と、
直流入力電圧を交流出力電圧に変換して負荷に与える直流−交流変換手段と、
直流入力電圧を直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲内の直流出力電圧に変換する直流−直流変換手段と、
蓄電手段の出力電圧を検出し、その電圧値に応じて直流−直流変換手段の動作を制御する制御手段とを備え、
前記直流−直流変換手段は、次の(a)〜(d)の構成要素からなる昇圧チョッパ型の直流−直流変換回路であり、
(a)一端が蓄電手段側に接続されたインダクタンスと、
(b)このインダクタンスの他端にアノードが接続され、カソードが直流−交流変換手段側に接続されたダイオードと、
(c)このダイオードのカソードと接地ラインとの間に介在するコンデンサと、
(d)ダイオードのアノードと接地ラインとの間に介在するスイッチングトランジスタとを備え、
かつ、前記制御手段は、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲よりも低いときは、直流−直流変換手段のスイッチングトランジスタのゲートに所定周波数のパルス信号を与えて直流−直流変換手段を作動させる一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるときは、スイッチングトランジスタのゲートに与えるバルス信号を止めてスイッチングトランジスタをオフ状態に維持する
ことを特徴とする電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置。
上記の課題解決手段によれば、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲よりも低いときは、制御手段が直流−直流変換手段を作動させることにより、蓄電手段の出力電圧が昇圧されて直流−交流変換手段に与えられる。その結果、直流−交流変換手段から負荷に対して安定した電圧を供給することができる。一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるときは、制御手段がスイッチングトランジスタのゲートに与えるバルス信号を止めてスイッチングトランジスタをオフ状態に維持するので、蓄電手段の出力電圧が、インダクタンスおよびダイオードを介して、そのまま直流−交流変換手段に与えられる。この間の損失は実質的にダイオードの通過分のみとなり、動作停止制御を行わない場合に比べて効率をあげることができる。
本発明によれば、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲外であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−直流変換手段を介して直流−交流変換手段に与えるので、蓄電手段の出力電圧が変動しても、負荷に対して安定した電圧を供給することができる。一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるときは、直流−直流変換手段を介することなく、蓄電手段の出力電圧を直接に直流−交流変換手段に与えるので、直流−直流変換手段の動作に伴う電力損失が低減され、負荷に対して効率よく給電することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明に係る電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置の一実施形態を示すブロック図である。
蓄電装置本体10は、直流電源11から供給された直流電力を蓄電し、これを交流電力に変換して負荷12に供給する。
外部装置としての直流電源11は、例えば太陽電池、風力発電機、エンジン発電機などで構成される。
蓄電装置本体10は、大きく分けて、蓄電部10Aと、この蓄電部10Aに蓄えられた直流電力を交流電力に変換する電力変換部10Bとを備える。
まず、蓄電部10Aについて説明する。蓄電部10Aは、電気二重層コンデンサ(Electric Double layer Capacitor: EDLC)からなるEDLCユニット13と、これに接続された並列モニタ回路群14とを含む。
EDLCユニット13は、複数個の電気二重層コンデンサから構成されている。例えば、静電容量3500F、耐電圧2.3Vの電気二重層コンデンサを、6直列2並列接続して構成されている。EDLCユニット13は、本発明における蓄電手段に相当する。
並列モニタ回路群14は、図2に示すように、EDLCユニット13を構成する各電気二重層コンデンサCAP1、CAP2、・・・にそれぞれ並列接続される複数個の並列モニタ回路14A、14B、・・・から構成されている。各並列モニタ回路14A、14B、・・・は同じ構成であるので、以下では並列モニタ回路14Aを例に採って説明する。
並列モニタ回路14Aは、抵抗15および電解効果トランジスタ(FET)16を直列接続してなり、コンデンサCAP1の両端子をバイパスする放電経路と、この放電経路を開閉制御する放電制御回路17とから構成されている。放電制御回路17は、コンデンサCAP1の端子電圧を監視しており、この端子電圧が所定電圧(電気二重層コンデンサの耐電圧)を越えると、FET16に制御信号を与えて導通状態にすることにより、放電経路を閉状態にしてコンデンサCAP1を強制放電させる。各並列モニタ回路14A、14B、・・・は、それぞれに対応した電気二重層コンデンサCAP1、CAP2、・・・が過充電に陥るのを阻止する。各並列モニタ回路14A、14B、・・・は、本発明における過充電防止手段に相当する。
更に、図3を参照して、充電動作時における並列モニタ回路14A、14B、・・・の機能を説明する。図3は、EDLCユニット13を構成している12個の電気二重層コンデンサ(CAP1〜CAP12)の充電動作時の端子電圧の変化を示している。規格上は同容量の電気二重層コンデンサであっても、実際には、その容量にバラツキがあるので、充電時間はコンデンサごとに異なることがわかる。したがって、1つのコンデンサが満充電になったとしても、他のコンデンサは満充電に至っていない場合もある。そこで、上述したように、全てのコンデンサに並列モニタ回路を設けることにより、1つのコンデンサが満充電に達した時点で全コンデンサの充電を終了することなく、全てのコンデンサを満充電にすることができる。
次に電力変換部10Bの構成を説明する。図1に示すように、電力変換部10Bは、直流−交流(DC−AC)インバータ18と、直流−直流(DC−DC)コンバータ19と、切換器20と、動作停止制御回路21とを含む。DC−ACインバータ18は、直流入力電圧を交流出力電圧に変換して負荷12に与える。DC−DCコンバータ19は、直流入力電圧をDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲(例えば、10〜15V)内の直流出力電圧に変換する。切換器20は、EDLCユニット13の出力電圧をDC−ACインバータ18およびDC−DCコンバータ19のいずれか一方に供給するように出力経路を切り換える。動作停止制御回路21は、EDLCユニット13の出力電圧を検出し、その電圧値に応じて切換器20を制御する。すなわち、制御手段は、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲外であるときは、EDLCユニット13の出力電圧をDC−DCコンバータ19に供給するように切換器20を制御して、DC−DCコンバータ19の直流出力電圧をDC−ACインバータ18に与える一方、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲内であるときは、EDLCユニット13の出力電圧をDC−ACインバータ18に直接に供給するように切換器20を制御するとともにDC−DCコンバータ19を非動作状態にする。
DC−ACインバータ18は本発明における直流−交流変換手段に、DC−DCコンバータ19は本発明における直流−直流変換手段に、切換器20は本発明における切換手段に、動作停止制御回路21は本発明における制御手段に、それぞれ相当する。
次に図1に示した装置の動作(特に電力変換に係る動作)を説明する。動作停止制御回路21は、EDLCユニット13の出力電圧を監視し、その出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲(例えば、10〜15V)よりも低いときは、EDLCユニット13の出力電圧をDC−DCコンバータ19に供給するように切換器20を制御する。これによりEDLCユニット13の出力電圧がDC−DCコンバータ19により、DC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲内の所定電圧(例えば、12.5V)まで昇圧される。DC−ACインバータ18に与えられたDC−DCコンバータ19の出力電圧は、DC−ACインバータ18で交流電圧の変換されて負荷12に供給される。このようにEDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲よりも低くても、DC−DCコンバータ19で所定電圧にまで昇圧してDC−ACインバータ18に与えられるので、DC−ACインバータ18から負荷12に対して安定した電圧を供給することができる。
一方、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲内であるときは、動作停止制御回路21は、EDLCユニット13の出力電圧をDC−ACインバータ18に供給するように切換器20を制御するとともに、DC−DCコンバータ19を非動作状態にする。これによりEDLCユニット13の出力電圧が直接にDC−ACインバータ18に与えられて交流電圧に変換され、負荷12に供給される。このようにEDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲内であるときは、DC−DCコンバータ19が非動作状態になるので、DC−DCコンバータ19の動作に伴う電力損失が低減され、負荷に対して効率よく給電することができる。
以下、図4を参照して本発明の実施例を説明する。この実施例は、図1に示した装置におけるDC−DCコンバータ19及び切換器20の具体例を示している。その他の構成は図1に示した装置と同様であるので、ここでの説明は省略する。
この実施例のDC−DCコンバータ19は、昇圧チョッパ型DC−DCコンバータであって、後述する説明から明らかになるように、切換器20としての機能も備えている。
具体的には、DC−DCコンバータ19は、一端がEDLCユニット13側に接続されたインダクタンス22と、このインダクタンス22の他端にアノードが接続され、カソードがDC−ACインバータ18側に接続されたダイオード23と、このダイオード23のカソードと接地ラインとの間に介在するコンデンサ24と、ダイオード23のアノードと接地ラインとの間に介在するスイッチングトランジスタ(FET)25とを備えている。そして、スイッチングトランジスタ25のゲートに動作停止制御回路21から制御信号が与えられている。
次に実施例装置の動作を説明する。図1に示した装置と同様に、動作停止制御回路21は、EDLCユニット13の出力電圧を監視し、その出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲よりも低いときは、スイッチングトランジスタ25のゲートに所定周波数のパルス信号(動作制御信号)を与える。これによりDC−DCコンバータ19が作動し、EDLCユニット13の出力電圧が昇圧されてDC−ACインバータ18に与えられる。このように動作停止制御回路21からの制御信号により、DC−DCコンバータ19を作動させて、EDLCユニット13の出力電圧を昇圧させることは、図1の装置において、動作停止制御回路21からの制御信号により、切換器20を制御してEDLCユニット13の出力電圧をDC−DCコンバータ19に供給することと等価である。
一方、図4の実施例装置において、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧許容範囲内であるときは、動作停止制御回路21は、スイッチングトランジスタ25のゲートに与えるバルス信号を止めてスイッチングトランジスタ25をオフ状態に維持する。そうするとDC−DCコンバータ19は動作停止状態になり、EDLCユニット13の出力電圧が、インダクタンス22およびダイオード23を介して、そのままDC−ACインバータ18に与えられる。この間の損失は実質的にダイオード23の通過分のみとなり、動作停止制御を行わない場合に比べて効率が上がる。このように動作停止制御回路21からの制御信号により、DC−DCコンバータ19を非動作状態にして、EDLCユニット13の出力電圧をそのままDC−ACインバータ18に与えることは、図1の装置において、動作停止制御回路21からの制御信号により、切換器20を制御してEDLCユニット13の出力電圧をDC−ACインバータ18に与えるとともに、DC−DCコンバータ19を非動作状態にすることと等価である。
図4の実施例装置の有用性を確認するために次のような測定を行った。まず、無負荷の状態でEDLCユニット13を充電した。すべての電気二重層コンデンサが満充電に達した時点で充電を停止し、10Wの白熱灯負荷を接続して放電を開始した。また蓄電電圧がDC−DCコンバータ19の動作電圧範囲(4V)を下回った時点で測定を終了した。この実験を、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧範囲に入った時点で、DC−DCコンバータ19の動作停止制御を行う場合と、行わない場合について測定を行った。動作停止制御を行った場合の測定結果(DC−DCコンバータ19の出力電圧)を図5に示す。EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧範囲よりも低いときは、EDLCユニット13の出力電圧がDC−DCコンバータ19により昇圧されて、ほぼ一定の直流電圧が出力され、一方、EDLCユニット13の出力電圧がDC−ACインバータ18の入力電圧範囲内であるときは、EDLCユニット13の出力電圧が、ほぼそのままDC−DCコンバータ19(非動作状態)から出力されているのがわかる。
上述した実験において、DC−DCコンバータ19の動作停止制御を行う場合と、行わない場合の効率をそれぞれ測定した。その結果を図6に示す。ここでは、DC−DCコンバータ19の入力電圧と入力電流、および出力電圧、出力電流を測定し、入出力の電力より効率を算出した。図6の結果から明らかなように、動作停止制御が最も有効に働いた時には、最大約5%の効率の改善が得られた。
また、DC−DCコンバータ19の動作停止制御を行う場合と、行わない場合の放電深度を比較した。放電深度とは、電気二重層コンデンサに蓄えられた電力をどこまで使えるかを示したもので、本実験の場合、EDLCユニット13の出力電圧がDC−DCコンバータ19の動作電圧下限(4V)を下回り、システムの動作が停止した時点での各電気二重層コンデンサの端子間電圧を測定することにより得られる。
各電気二重層コンデンサの放電深度は、次の算出式
放電深度(%)=[1−(V1 2/V2 2)]×100
1:DC−DCコンバータ19の動作電圧下限(4V)を下回り、装置の動作が停止した時点での各電気二重層コンデンサの端子間電圧
2:電気二重層コンデンサの耐電圧(満充電電圧)
により求めることができる。
DC−DCコンバータ19の動作停止制御を行った場合の放電深度は89%と高く、電気二重層コンデンサに蓄えられた電力を有効に使えることが確認できた。この値は、DC−DCコンバータ19を用いないでEDLCユニット13の出力電圧を直接にDC−ACインバータ18に与えた場合の放電深度が40%程度であることを考えると、かなり高い値であることがわかる。
以上のように、本発明は、電気二重層コンデンサをより効率的に利用することができ、また、比較的に構成が簡単で複雑な制御を必要としないので、メンテナンスや製造コスト面においても有利である。なお、扱う電力の規模が大きくなると、DC−DCコンバータが大型化するので、本発明は比較的小規模な電力を扱う場合に特に適している。
本発明に係る蓄電装置の実施態様を示したブロック図である。 並列モニタ回路群の回路図である。 並列モニタ回路の動作説明に供する図である。 実施例装置の構成を示すブロック図である。 DC−DCコンバータの動作停止制御の説明に供する図である。 DC−DCコンバータの動作停止制御の有無による効率の違いを示した図である。
符号の説明
10 蓄電装置本体
10A 蓄電部
10B 電力変換部
11 直流電源
12 負荷
13 EDLCユニット
14 並列モニタ回路群
14A 並列モニタ回路
15 抵抗
16 電界効果トランジスタ
17 放電制御回路
18 DC−ACインバータ
19 DC−DCコンバータ
20 切換器
21 動作停止制御回路
22 インダクタンス
23 ダイオード
24 コンデンサ
25 スイッチングトランジスタ

Claims (2)

  1. 電気二重層コンデンサからなる蓄電手段と、
    直流入力電圧を交流出力電圧に変換して負荷に与える直流−交流変換手段と、
    直流入力電圧を直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲内の直流出力電圧に変換する直流−直流変換手段と、
    蓄電手段の出力電圧を直流−交流変換手段および直流−直流変換手段のいずれか一方に供給するように出力経路を切り換える切換手段と、
    蓄電手段の出力電圧を検出し、その電圧値に応じて切換手段を制御する制御手段であって、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範囲外であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−直流変換手段に供給するように切換手段を制御して、直流−直流変換手段の直流出力電圧を直流−交流変換手段に与える一方、蓄電手段の出力電圧が直流−交流変換手段の入力電圧許容範内であるときは、蓄電手段の出力電圧を直流−交流変換手段に直接に供給するように切換手段を制御するとともに、直流−直流変換手段を非動作状態にする制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置。
  2. 請求項1記載の装置において、蓄電手段は複数個の電気二重層コンデンサから構成されており、かつ、各電気二重層コンデンサにそれぞれ並列接続された複数個の過充電防止手段を備え、各過充電防止手段は、それぞれに対応した電気二重層コンデンサの端子電圧が所定電圧になると、当該コンデンサを強制放電させることを特徴とする電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置。
JP2004334601A 2004-11-18 2004-11-18 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置 Pending JP2008035573A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334601A JP2008035573A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
PCT/JP2005/019054 WO2006054412A1 (ja) 2004-11-18 2005-10-17 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
TW094140387A TW200627779A (en) 2004-11-18 2005-11-17 Electric power storage system using electric double-layer capacitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334601A JP2008035573A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008035573A true JP2008035573A (ja) 2008-02-14

Family

ID=36406958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334601A Pending JP2008035573A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008035573A (ja)
TW (1) TW200627779A (ja)
WO (1) WO2006054412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144358A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 シャープ株式会社 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、および直流給電システム
JP2016134966A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Tdk株式会社 受電装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101884A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Daifuku Co Ltd 無接触給電設備
US8957644B2 (en) 2010-08-25 2015-02-17 Futurewei Technologies, Inc. High efficiency high power density power architecture based on buck-boost regulators with a pass-through band
CN103023135A (zh) * 2011-09-24 2013-04-03 辽宁省电力有限公司大连供电公司 多级直流变换电源装置
US9490079B2 (en) * 2014-03-28 2016-11-08 Cooper Technologies Company Electrochemical energy storage device with flexible metal contact current collector and methods of manufacture
CN105006602A (zh) * 2015-07-15 2015-10-28 何琼 一种节能型电池化成设备
JP6904227B2 (ja) * 2017-11-29 2021-07-14 オムロン株式会社 蓄電システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764175B2 (ja) * 1993-03-04 2006-04-05 アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ株式会社 蓄電電源装置
JPH10108360A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Honda Motor Co Ltd コンデンサ電源
JP2003274670A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Chubu Electric Power Co Inc 交流電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144358A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 シャープ株式会社 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、および直流給電システム
JP2012228027A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Sharp Corp 直流給電システムおよびその制御方法
JP2016134966A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Tdk株式会社 受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006054412A1 (ja) 2006-05-26
TW200627779A (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10404095B2 (en) Uninterruptible power supply unit
US7432617B2 (en) Uninterruptible power system
US9154000B2 (en) Uninterruptible power supply apparatus including a control circuit that executes a first mode when supply of a first AC electric power from a commercial AC power supply is resumed at a time of discharge end
US8134342B2 (en) Method for pulsed charging of a battery in an autonomous system comprising a supercapacitance
KR20060047861A (ko) 전원 장치 및 그 전원 장치에 이용되는 제어 방법
JPH11289676A (ja) 二次電池充放電装置用の電源装置
JP2008131736A (ja) 分散型電源システムと昇降圧チョッパ装置
CN103904771A (zh) 不间断供电电源装置
EP3168961B1 (en) Uninterruptible power source device
JP2011250608A (ja) 太陽電池システム
JP2007209056A (ja) 蓄電装置
EP3565101B1 (en) Switching control method for isolated bidirectional dc-dc converter
US20040108836A1 (en) Uniterruptible power supply and its starting method
WO2006054412A1 (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP2016524439A (ja) 無停電直流電源装置
CN110855170A (zh) 光伏逆变器及电容放电电路
CN110061559B (zh) 离线式不间断电源及其控制方法
US7230353B2 (en) Charging circuit in uninterruptible power supply system
CN112438008A (zh) 不间断电源装置
JP2004304931A (ja) 蓄電装置の充電方法および充電装置
JP7272897B2 (ja) 充放電制御装置およびそれを備えたバッテリ並びに直流給電システム
CN110061560B (zh) 离线式不间断电源及其控制方法
JP6962379B2 (ja) 蓄電装置
WO2012050194A1 (ja) 充放電回路
JPH02269426A (ja) 直流無停電電源装置