JP2004186145A - リチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法 - Google Patents

リチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004186145A
JP2004186145A JP2003383007A JP2003383007A JP2004186145A JP 2004186145 A JP2004186145 A JP 2004186145A JP 2003383007 A JP2003383007 A JP 2003383007A JP 2003383007 A JP2003383007 A JP 2003383007A JP 2004186145 A JP2004186145 A JP 2004186145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
chromium
oxide powder
manganese
fine precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003383007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645561B2 (ja
Inventor
Xianglan Wu
シャンラン ウ
Yonjon Paku
ヨンジョン パク
Kwang Sun Ryu
クワンスン リュ
Soon-Ho Chang
チャン スンホ
Young-Sik Hong
ヤンシク ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2004186145A publication Critical patent/JP2004186145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645561B2 publication Critical patent/JP3645561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 Li[CrLi(1/3−X/3)Mn(2/3−2X/3)]O(0.1≦X≦0.5)組成を有するリチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】 クロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)およびマンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)が混合された水溶液に対して、リチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して均一な微細沈殿を形成する。前記微細沈殿を燃焼させてLi[CrLi(1/3−X/3)Mn(2/3−2X/3)(0.1≦X≦0.5)]組成の母体酸化物粉末を形成する。前記母体酸化物粉末を高温で加熱して層状構造を有する酸化物粉末を形成するリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウム2次電池用正極物質の製造方法に係り、特にα−LiFeO層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法に関する。
リチウム−マンガン系酸化物(LiMn4+z)にCrを置換させて電気化学的特性が優れたリチウム−クロム−マンガン系酸化物の粉末を製造しようとする研究が多く行われてきた(特許文献1参照)。特に、層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物を製造するために、従来技術では熱処理工程で高価のアルゴン(Ar)または窒素(N)ガスを使用した。このような従来技術による方法で製造された酸化物を使用したリチウム2次電池で、放電容量は120〜190mAh/gであり、サイクリング特性も商用化には不十分であった。しかし、最近MnがMn4+イオン形態で存在するLi[Li 1/3Mn2/3]Oを基本として、Mnを4価に維持しながらCr3+、Li、Mn4+などを[Li1/3Mn2/3]が占める位置に置換することによって、約200mAh/gの高い放電容量を有する新しいリチウム−クロム−マンガン系酸化物[Li[CrLi(1/3−x/3)Mn(2/2−2x/3)]O(0.0≦X≦1.0)]を合成した(非特許文献1参照)。
前記酸化物を合成するために、Dahnらはリチウム塩、マンガン塩およびクロム塩を水溶液に溶かした後、アンモニア水(NHOH)をpH=10になるまで添加しました。そのように得られたメタルが均一に混合された沈殿物をビーカーを使用して130℃で長時間加熱して乾燥させる方式を使用した。このような方法によって得られた粉末でペレットを作った後、アルゴン雰囲気で熱処理した。
前記の方法によれば、安定的な電池特性を有する層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物が得られるが、アンモニア水の添加時、pH調節過程および酸化物母体粉末を形成する過程が非常に複雑である。また、高価のアルゴンガスを使用してコストが高まって低コストの大量生産ラインに適用し難い。
米国特許第5,858,324号明細書 J. R. Dahn et al., Journal of The Electrochemical Socidety, 149(11), A1454-A1459, 2002
本発明の目的は前記した従来技術での問題点を解決することであって、低コストおよび簡単な工程によってリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の大量合成ができ、これをリチウム2次電池の正極材料として使われた時、高い放電容量を表わすリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明によるリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法では、クロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)およびマンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)が混合された水溶液に、リチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して均一な微細沈殿を形成する。前記微細沈殿を燃焼させてLi[CrLi (1/3−x/3)Mn(2/3−2x/3)]O(0.1≦X≦0.5)組成の母体酸化物粉末を形成する。前記母体酸化物粉末を熱処理して層状構造の酸化物粉末を形成する。
前記母体酸化物粉末を形成するために、前記微細沈殿から過量の水分が除去するために前記微細沈殿を加熱する。その後、前記加熱された微細沈殿をホットプレートで加熱して燃焼させる。この時、微細沈殿をチタンフォイルにコーティングした状態で燃焼させる。
本発明によるリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法では前記母体酸化物粉末を熱処理するために、まず前記母体酸化物粉末を650〜700℃の範囲で選択される第1温度で1次熱処理する。前記1次熱処理された酸化物粉末を粉砕した後、前記1次熱処理された酸化物粉末を前記第1温度より高い第2温度で2次熱処理する。前記2次熱処理は空気中で行なわれ、前記第2温度は900〜1000℃の範囲内で選択される。前記酸化物粉末を2次熱処理した後、急速冷却させる。
本発明によれば、低いコストおよび簡単な工程によってリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の大量合成ができる。そして、本発明による方法によって得られたリチウム−クロム−マンガン系酸化物は高容量なので、リチウム2次電池の正極物質として使用する時、優秀な電気化学的特性が得られる。
したがって、本発明による方法によれば、リチウム−クロム−マンガン系酸化物を安いコストで大量生産できる。また、本発明の方法によって製造されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物は高い放電容量を有するので、リチウム2次電池の正極物質として使用する時、優秀な電気化学特性が得られる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。
図1は、本発明の望ましい実施例によるリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法を説明するためのフローチャートである。
図1を参照すれば、まずクロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)と、マンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)とが混合された第1水溶液を製造する(10段階)。このために、クロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)と、マンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)とを、組成比に合わせて蒸留水に溶解させる。
その後、前記第1水溶液にリチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して、均一な微細沈殿を形成する(20段階)。この時、前記第1水溶液に対して、リチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を組成比に合わせて添加しながら撹拌する。リチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液の組成比は非特許文献1に提示されているようにLi[CrLi(1/3−x/3)Mn(2/3−2x/3)]Oに表示され、ここでXの範囲は0.1≦X≦0.5、望ましくは、0.1≦X≦0.2とする。Xが0.1以下である場合には、斜方晶相を有する酸化物が形成されて、放電が2ステップで進行する。また、Xが0.5以上に大きくなれば、電池の放電容量が相対的に小さくなる。
20段階で製造された前記微細沈殿を加熱して、多孔性の大きい母体酸化物粉末を製造する(30段階)。詳細に説明すれば、前記微細沈殿を加熱して前記微細沈殿から過量の水分を除去した後、得られた結果物をチタンフォイルにコーティングして、ホットプレートで加熱する。この時、前記微細沈殿から水分が除去されながら発火が起きる。この発火は、沈殿内に含まれているカルボン酸基(−COOH)の作用によるものである。燃焼過程を経ながら、粉末は気体発生によって多孔性の大きい母体酸化物粉末を形成する。
30段階で得られた母体酸化物粉末を、約650〜700℃の範囲内で選択される第1温度Tで約3時間にわたって1次熱処理する(40段階)。前記1次熱処理によって、前記母体酸化物粉末に残っている有機物質が完全に除去され、前記母体酸化物粉末の構造が部分的に層状構造に変化する。
前記1次熱処理された酸化物粉末を粉砕した後(50段階)、前記粉砕された酸化物粉末を空気中で前記第1温度Tより高い第2温度Tで約12時間以上にわたって2次熱処理し(60段階)、急速冷却させる(70段階)。前記2次熱処理時の第2温度Tは、約900〜1000℃の範囲内で選択される。前記2次熱処理によって、前記酸化物はα−LiFeO型クリスタル粒子に変化して、完全に層状構造を有する単一相になる。
以下、本発明の製造方法によってリチウム−クロム−マンガン系酸化物を合成した具体的な合成例について説明する。
(合成例)
クロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)、マンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)、およびリチウムヒドロキシド(LiOH)を組成比に合せてそれぞれ蒸留水に溶解させた。ここで、合成しようとする酸化物の組成によって使われた試薬の質量は次の通りであった。
(1)組成がLi1.27Cr0.20Mn0.53である場合
LiOH 10.84g、
(CHCOMn・4HO 26.39g、
Cr(OH)(CHCO 8.67g
(2)組成がLi1.28Cr0.15Mn0.57である場合
LiOH 10.96g、
(CHCOMn・4HO 28.22g、
Cr(OH)(CHCO 6.45g
(3)組成がLi1.30Cr0.10Mn0.60である場合
LiOH 11.13g、
(CHCOMn・4HO 29.71g、
Cr(OH)(CHCO 4.33g
試薬を溶解させる蒸留水は各試薬を十分に溶解させられる量であればいい。前記表示されたような酸化物組成による試薬のそれぞれ使われた質量に対して、リチウムヒドロキシド(LiOH)を溶解させるために約70mlの蒸留水が必要であり、クロムアセテートおよびマンガンアセテート試薬を溶解させるには約60mlの蒸留水が適当である。常温で撹拌しながら、リチウムヒドロキシド水溶液を、クロムアセテートとマンガンアセテートとを含む水溶液にゆっくりと添加した。その結果、綿毛形状の微細沈殿が形成された。
前記微細沈殿をチタンフォイルにコーティングして、上から加熱して水分を除去した。この時、弱い発火が起きた。この発火は、前記微細沈殿に含まれているカルボン酸基(−COOH)の燃焼作用によるものである。このような燃焼過程で気体が発生しながら多孔性の大きい母体酸化物粉末が形成された。形成された母体酸化物粉末を700℃で3時間1次熱処理した。前記1次熱処理後に得られた結果物を粉砕し、再び空気雰囲気で900℃で12時間以上熱処理した後、急速冷却して所望のα−LiFeO相の酸化物を形成させた。
図2は、前記合成例で形成されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物のXRD(X-ray diffraction)パターンを示したものである。図2の評価に使われた物質の組成は、lLi1.27Cr0.20Mn0.53(すなわち、x=0.20)であった。図2に示したように、従来技術によってアンモニア水法を使用して製造されたLi[CrLi(1/3−x/3)Mn(2/3−2x/3)]O(x=1/3)の場合と同じXRDパターンが観察できた。
図3は、前記合成例で製造されたLi1.27Cr0.20Mn0.53(x=0.20)組成を有するリチウム−クロム−マンガン系酸化物の走査電子顕微鏡写真である。図3から確認できるように、前記酸化物は、よく分離された微細な六角形粒子で形成されている。
図4は、前記合成例で製造されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物の充放電特性を示したものである。図4に示した測定結果を得るために、前記合成例で得られた酸化物粉末85重量%、導電材7.5重量%、およびバインダ7.5重量%を混合して正極板を製造した後、一定圧力を加えた。電解質としてはEC:DMC=1:1で混合された溶媒にLiPF塩が1M溶解されたものを使用し、負極としてはリチウムフォイルを使用した。
図5は、前記合成例で製造されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物のサイクリング特性を示したグラフである。充放電電流密度を12mA/gにして2.0〜4.9V範囲で充放電させた時、約258mAh/gの初期放電容量を20サイクリング以上維持させた。これは、従来技術によるリチウム2次電池用正極物質に比べてはるかに優れたサイクリング特性を示すものであり、放電容量も非常に大きい。
本発明によるリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法ではクロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)およびマンガンアセテートテトラハイドレート((CHCO2)Mn・4HO)が混合された水溶液にリチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して均一な微細沈殿を形成した後、前記微細沈殿を燃焼させてLi[CrLi(1/3−x/3)Mn(2/3−2x/3)]O(0.1≦X≦0.5)組成の母体酸化物粉末を形成し、前記母体酸化物粉末を加熱して層状構造の酸化物粉末を形成する。
本発明によるリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法では、既存のLiMnO層状構造、またはLiMnスピネル構造のリチウム−マンガン系酸化物とは異なるα−LiFeO層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物を形成する。
本発明による方法では、従来技術のpH調節過程、または長時間加熱して母体酸化物母体粉末を形成させる過程など複雑で時間のかかる過程を経ずにアルゴンのような高価のガスを使用しないので、その製造過程が簡単でコストが安い。また、多孔性母体酸化物を900℃の高温で12時間以上熱処理することによって、安定的な層状構造を有するリチウム−クロム−マンガン系母体酸化物が形成できる。前記微細沈殿は、単純にリチウムヒドロキシド水溶液を組成比に適合させてマンガンアセテートおよびクロムアセテート水溶液に添加した後、撹拌して得られるものであって、その製造過程が非常に簡単である。また、微細沈殿の加熱過程で微細沈殿に含まれているカルボン酸基(−COOH)の燃焼反応によって多孔性酸化物粉末を形成するので、熱処理時に優秀な電気化学的特性を表す正極材料が合成できる。また、酸化物製造過程で燃焼による気体発生によって多孔性の大きい母体粉末が得られ、その結果、高温での合成反応を容易にする。
以上、本発明を望ましい実施例を挙げて詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者によっていろいろ変形が可能である。
本発明で提示されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物は大量に簡単に製造でき、したがって、リチウム2次電池の正極材料として使用される時、高い放電容量を示すことによって優秀で安定的な電池特性が提供できる。
本発明の望ましい実施例によるリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法を説明するためのフローチャートである。 本発明による方法によって合成されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物のXRD(power X-ray diffraction)パターンを示したグラフである。 本発明による方法によって合成されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物の走査電子顕微鏡の写真である。 本発明による方法によって合成されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物の代表的な充放電特性を示したグラフである。 本発明による方法によって合成されたリチウム−クロム−マンガン系酸化物のサイクリング特性を示したグラフである。

Claims (8)

  1. クロムアセテートヒドロキシド(Cr(OH)(CHCO)およびマンガンアセテートテトラハイドレート((CHCOMn・4HO)が混合された水溶液にリチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して均一な微細沈殿を形成する段階と、
    前記微細沈殿を燃焼させてLi[CrLi(1/3−x/3)Mn(2/3−2x/3)(0.1≦X≦0.5)組成の母体酸化物粉末を形成する段階と、
    前記母体酸化物粉末を熱処理して層状構造の酸化物粉末を形成する段階と
    を含むことを特徴とするリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  2. 前記母体酸化物粉末を形成する段階は、
    前記微細沈殿から過量の水分を除去するために前記微細沈殿を加熱する段階と、
    前記加熱された微細沈殿をホットプレートで加熱して燃焼させる段階と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  3. 前記微細沈殿をホットプレートで加熱する段階は、前記微細沈殿をチタンフォイルにコーティングした状態で行なわれることを特徴とする請求項2に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  4. 前記母体酸化物粉末を熱処理する段階は、
    前記母体酸化物粉末を650〜700℃の範囲で選択される第1温度で1次熱処理する段階と、
    前記1次熱処理された酸化物粉末を前記第1温度より高い第2温度で2次熱処理する段階と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  5. 前記第2温度は、900〜1000℃の範囲内で選択されることを特徴とする請求項4に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  6. 前記2次熱処理を行なう前に前記1次熱処理された酸化物粉末を粉砕する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  7. 前記2次熱処理は、空気中で行なわれることを特徴とする請求項4に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
  8. 前記2次熱処理された酸化物粉末を急速冷却させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のリチウム2次電池用リチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法。
JP2003383007A 2002-11-29 2003-11-12 リチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP3645561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0075395A KR100467325B1 (ko) 2002-11-29 2002-11-29 리튬 이차전지용 층상 구조의 리튬-크롬-망간계 산화물의제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004186145A true JP2004186145A (ja) 2004-07-02
JP3645561B2 JP3645561B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=32388278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383007A Expired - Fee Related JP3645561B2 (ja) 2002-11-29 2003-11-12 リチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6908708B2 (ja)
JP (1) JP3645561B2 (ja)
KR (1) KR100467325B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108818A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Korea Electronics Telecommun リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JP2007503102A (ja) * 2003-05-28 2007-02-15 ナショナル・リサーチ・カウンシル・オブ・カナダ リチウムセルおよびバッテリー用の酸化リチウム電極
JP2009117365A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Korea Inst Of Science & Technology 電極活物質の製造方法及びその方法で製造された電極活物質を含むリチウム電池
JP2012204291A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Tokyo Univ Of Science リチウムイオン二次電池およびこれに用いる正極材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101940240B1 (ko) 2014-05-28 2019-01-21 한국전자통신연구원 산화물계 고체 전해질 및 그 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69411637T2 (de) * 1993-04-28 1998-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Akkumulator mit nicht-wässrigem Elektrolyt
US5742070A (en) * 1993-09-22 1998-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Method for preparing an active substance of chemical cells
JPH08138744A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US5686203A (en) * 1994-12-01 1997-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
DE69706592T2 (de) * 1996-03-26 2002-05-29 Sharp K.K., Osaka Verfahren zur Herstellung von positivelektrode-aktivem Material, sowie diese verwendende nichtwässerige Sekundärbatterie
US5858324A (en) * 1997-04-17 1999-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lithium based compounds useful as electrodes and method for preparing same
JPH1173960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Asahi Glass Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
US5900385A (en) * 1997-10-15 1999-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nickel--containing compounds useful as electrodes and method for preparing same
KR19990047338A (ko) * 1997-12-03 1999-07-05 정선종 5 ⅴ급 리튬 2차 전지 및 그 양극용 물질리튬-크롬-망간 산화물 제조 방법
KR100277796B1 (ko) * 1998-02-10 2001-02-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
US6361755B1 (en) * 1998-03-24 2002-03-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Low temperature synthesis of Li4Mn5O12 cathodes for lithium batteries
JP3640545B2 (ja) * 1998-10-27 2005-04-20 シャープ株式会社 非水系二次電池用正極活物質ニッケル酸リチウムの製造方法
KR100310156B1 (ko) 1999-01-25 2001-11-01 김순택 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
US6753110B1 (en) * 1999-10-08 2004-06-22 National Research Council Of Canada Cathode active material for lithium electrochemical cells
KR100354224B1 (ko) 1999-12-24 2002-09-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 망간계 양극 활물질 및 그 제조 방법
KR100326449B1 (ko) * 2000-01-03 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
US6680143B2 (en) * 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
KR20020029218A (ko) 2000-10-12 2002-04-18 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503102A (ja) * 2003-05-28 2007-02-15 ナショナル・リサーチ・カウンシル・オブ・カナダ リチウムセルおよびバッテリー用の酸化リチウム電極
JP2005108818A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Korea Electronics Telecommun リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JP2009117365A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Korea Inst Of Science & Technology 電極活物質の製造方法及びその方法で製造された電極活物質を含むリチウム電池
JP2012204291A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Tokyo Univ Of Science リチウムイオン二次電池およびこれに用いる正極材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645561B2 (ja) 2005-05-11
US6908708B2 (en) 2005-06-21
US20040105809A1 (en) 2004-06-03
KR100467325B1 (ko) 2005-01-24
KR20040047252A (ko) 2004-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591195B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP2018503238A (ja) リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池
US5820790A (en) Positive electrode for non-aqueous cell
JP2006190687A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR100564744B1 (ko) 리튬 이차전지용 리튬-코발트-망간계 산화물 및 그 제조방법
JP2006253140A (ja) 非水電解質リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2000058059A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2006525623A (ja) リチウム2次電池の陽極活性物質用リチウム複合酸化物の製造方法。
JP2001202959A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
US7575831B2 (en) Co-precipitation method for the preparation of Li1+xNi1-yCoyO2-based cathode materials
JP2003306330A (ja) リチウム含有複合酸化物並びにその製造方法
JP2001302248A (ja) リチウムニ次電池用スピネル系マンガン酸化物の製造方法
JP3645561B2 (ja) リチウム2次電池用層状構造のリチウム−クロム−マンガン系酸化物の製造方法
JP3946687B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム−マンガン−ニッケル複合酸化物の製造方法
JP2001508391A (ja) 酸化リチウムマンガンの調製方法
JP2001185148A5 (ja)
JP4009624B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
KR20050047291A (ko) 리튬이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP2001064020A (ja) マンガン酸リチウムの製造方法
JP4062165B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
CN108400295B (zh) 一种银包覆尖晶石型LiMn2O4材料及其制备方法
KR100358799B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP3487941B2 (ja) 非水電解液電池用正極活物質の製造方法
KR100378010B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 그 제조방법으로 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질
KR19990034748A (ko) 리튬 복합산화물, 그 제조방법 및 그것을 활물질로 하는 양극을 채용한 리튬이온 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees