JP2004185543A - フィードバック制御装置 - Google Patents

フィードバック制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004185543A
JP2004185543A JP2002354838A JP2002354838A JP2004185543A JP 2004185543 A JP2004185543 A JP 2004185543A JP 2002354838 A JP2002354838 A JP 2002354838A JP 2002354838 A JP2002354838 A JP 2002354838A JP 2004185543 A JP2004185543 A JP 2004185543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback
control
control device
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002354838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127039B2 (ja
Inventor
Shizuo Manabe
鎮男 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002354838A priority Critical patent/JP4127039B2/ja
Publication of JP2004185543A publication Critical patent/JP2004185543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127039B2 publication Critical patent/JP4127039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】制御装置の演算処理負荷の増加を抑制しつつ、制御対象の制御精度を向上させることができるフィードバック制御装置を提供する。
【解決手段】制御CPUが割込時間設定部として割込時間設定処理を行うに際して、ステップ110でPWM信号出力回路からの割込信号に基づいてPWM信号出力回路のPWM信号の出力があったことを認識する。次に、ステップ120において、制御CPUは割込信号が入力された時の現在時刻に対して所定時間αを加算することによりフィードバック演算部によるデューティ比の算出時期を設定する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制御対象の動作状態を目標動作状態に制御するためのフィードバック制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電磁弁や電磁式のアクチュエータには、例えばその動力源としてリニアソレノイドが設けられており、電磁弁の開度やアクチュエータの変位量を調整する際には、その変位量を検出し、その検出変位量が目標変位量となるようにフィードバック制御が行われる。この変位量はリニアソレノイドを流れる電流値に基づいて検出することができるため、リニアソレノイドの通電電流値を検出し、その通電電流値が目標変位量に応じた目標電流値となるようにフィードバック制御が行われるようになっている。
【0003】
このような誘導性負荷に流れる電流をフィードバック制御する技術として、例えば特許文献1に示される制御装置が提案されている。この制御装置は、自動車に搭載された電磁弁に組み込まれたリニアソレノイド制御装置である。このリニアソレノイド制御装置において、制御CPUは例えばホストCPUから入力される目標電流値とリニアソレノイドに実際に流れた実電流値(検出電流値)との偏差に基づき、リニアソレノイドをデューティ駆動するためのデューティ比を算出するフィードバック演算を実行する。PWM信号出力回路は、制御CPUによって算出されたデューティ比に対応したPWM信号を所定の一定周期にて出力することで、スイッチング素子をデューティ駆動することによりリニアソレノイドを通電駆動する。また、リニアソレノイドの通電経路に設けられた電流検出用抵抗の両端電圧はA/D変換器にてA/D変換され、リニアソレノイドに流れた電流を表す検出電流値として、A/Dデータ受渡用RAMに入力される。制御CPUはPWM信号出力回路から出力されるPWM信号の一定周期よりも短い周期にてA/D変換器を起動させる。そして、制御CPUは、A/Dデータ受渡用RAMからPWM信号のm周期時間(mは整数)分の複数の検出電流値を取り込み、該取り込んだ検出電流値を算術平均することにより、m周期時間内の平均電流値を算出する。この後、制御CPUは、前記PWM信号の一定周期よりも長い所定周期毎に平均電流値と目標電流値とに基づきフィードバック演算を行い、PWM信号用のデューティ比を算出する。そして、このように算出された最新のデューティ比がPWM信号出力回路の各出力周期に反映されてそのデューティ比に応じたPWM信号が出力され、リニアソレノイドが通電駆動されることとなる。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−308107号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1の制御方法では、制御CPUによるフィードバック演算は、PWM信号の一定周期よりも長い所定周期にて実行されるため、PWM信号の複数の出力周期にわたって同一のデューティ比によるPWM信号が出力されることとなる。従って、デューティ比が保持されている期間においては、検出電流値が変化して平均電流値が変化しても新たなデューティ比の算出が行われず、前回のデューティ比に応じたPWM信号に基づいてリニアソレノイドが通電駆動されるため、リニアソレノイドの制御精度が低下するという問題がある。
【0006】
このような問題を解決するために、制御CPUによるフィードバック演算の周期をPWM信号の一定周期よりも短く設定して新たなデューティ比を算出し、その新たなデューティ比をPWM信号に反映させることが考えられる。ところが、この場合には制御CPUの演算処理負荷が大きくなるため、優先度の高い他の割込処理をも行うことができる演算処理能力の高い制御装置を用いたり、又はリニアソレノイド専用の制御装置を用いなければならず、これらの場合にはコストが高くなる。また、フィードバック演算をPWM信号の一定周期よりも短い周期で実行するものでは、その演算結果をPWM信号の各出力周期に反映させることができるものの、演算結果を反映させるまでの期間が長くなる。そのため、算出されたデューティ比が、PWM信号の出力タイミングにおいて必要とされる値とは異なってしまうおそれがあり、リニアソレノイドの制御精度が低下するという問題もある。
【0007】
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御装置の演算処理負荷の増加を抑制しつつ、制御対象の制御精度を向上させることができるフィードバック制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、制御対象の動作状態を検出し、該動作状態に対応して一定周期で変化する検出信号を出力する検出手段と、前記検出信号の前記一定周期に相当する前記検出信号の平均値を算出する平均値算出部と、前記制御対象の動作状態の目標値と、前記平均値とに基づいて前記制御対象の動作状態を目標値となるように制御するための制御指令値を算出するフィードバック演算部と、前記フィードバック演算部の制御指令値に基づいて前記一定周期にて前記制御対象を制御するための制御信号を出力する出力手段と、を備えたフィードバック制御装置において、前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出を、前記出力手段の制御信号の出力時期に同期して実行させるようにしたことを特徴とする。
【0009】
この構成によれば、フィードバック演算部による制御指令値の算出処理は出力手段からの制御信号の出力時期に同期して実行されるため、制御指令値が出力手段の制御信号に反映されるまでの時間は一定となり、制御対象の制御精度が向上する。また、フィードバック演算は出力手段の制御信号の出力時期に同期して1回のみ実行されるため、演算処理負荷の増加を抑制することができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のフィードバック制御装置において、前記検出手段の検出信号を、前記一定周期よりも短いA/D変換周期毎に取り込み、その取り込んだ検出信号をデジタル値に変換するA/D変換手段と、前記A/D変換手段にて得られた前記検出信号の1周期時間分のデジタル値を順次記憶する記憶手段と、を備え、前記平均値算出部は、前記記憶手段から前記検出信号の1周期時間分のデジタル値を取り込み、該取り込んだデジタル値を平均することにより平均値を算出し、前記フィードバック演算部は、前記制御対象の動作状態の目標値と、前記平均値とに基づいて前記制御指令値を算出することを特徴とする。
【0011】
この構成によれば、制御対象を制御するに当たって、フィードバック演算部が制御に用いる制御対象の動作状態を表すデジタル値が、検出信号に対して遅れを生じることはない。よって、制御対象の動作状態を示す平均値も検出信号に対して遅れがなく、制御指令値が良好に算出され、制御対象の制御精度が向上する。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のフィードバック制御装置において、前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出時期を、前記出力手段の制御信号の出力時期に同期させて設定する設定部と、前記設定部によって設定された時期に前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出処理を実行させる起動部と、を備えることを特徴とする。
【0013】
この構成のように、設定部によってフィードバック演算部による制御指令値の算出時期を、出力回路の制御信号の出力時期に同期させて設定し、設定部によって設定された時期にフィードバック演算部による制御指令値の算出処理を実行させることができる。
【0014】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のフィードバック制御装置において、前記同期の時期は、少なくとも前記フィードバック演算部の演算に要する実行時間を含む所定時間だけ前記出力手段の出力時期よりも早い時期に設定されていることを特徴とする。
【0015】
この構成によれば、フィードバック演算部によって算出された最新の制御指令値を出力手段の制御信号の出力時期に反映させることができ、制御対象の制御精度が向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明が適用されたリニアソレノイド制御装置10の構成を表すブロック図である。
【0017】
本実施形態のリニアソレノイド制御装置10は、自動車に搭載されたエンジンを目標状態に制御するために、エンジンに設けられたリニアソレノイド24を通電制御するとともに、エンジンの燃料噴射制御及び点火制御等の制御をも実施するものである。
【0018】
リニアソレノイド制御装置10には制御IC12が備えられている。この制御IC12は、例えば変速機コントロール用のCPUによって算出されたリニアソレノイド24に流すべき電流を表すデータ(目標電流値)に従い、リニアソレノイド24に流れる電流をフィードバック制御する。
【0019】
制御IC12は、制御CPU14とPWM信号出力回路16とデータ受渡用RAM18とを備えている。制御CPU14は、リニアソレノイド24をPWM信号にてデューティ駆動するための制御指令値としてのデューティ比を算出し、その検出結果をPWMデータ(駆動データ)としてPWM信号出力回路16に出力する。
【0020】
PWM信号出力回路16は、制御CPU14からリニアソレノイド24に対するPWMデータを読み込み、リニアソレノイド24をデューティ駆動するための制御信号としてのPWM信号SG1を生成する。また、PWM信号出力回路16はPWM信号SG1の出力開始時期に制御CPU14に対して割込信号WS1を出力するようになっている。
【0021】
一方、制御対象となるリニアソレノイド24は、バッテリの正極(電源電圧Vb)からバッテリの負極(グランド)に至る電源ライン中に配設されている。電源ラインにおけるリニアソレノイド24の電源Vb側には、スイッチング手段としてのFET22が設けられている。このFET22のゲート端子にはPWM信号SG1が入力される。PWM信号SG1がHレベルであるときにFET22はオン状態となり、バッテリからリニアソレノイド24への通電経路を通電させる。逆に、PWM信号SG1がLレベルであるときにFET22はオフ状態となり、リニアソレノイド24の通電経路を遮断する。
【0022】
また、リニアソレノイド24のグランド側には、検出手段としての電流検出用抵抗26が設けられている。つまり、所定の電位差を生じる電源ライン中に、誘導性負荷としてのリニアソレノイド24およびスイッチング素子としてのFET22が直列に接続され、この直列回路に対し電流検出用抵抗26が直列に接続されている。この抵抗26は、リニアソレノイド24に流れる電流を検出するためのものである。
【0023】
電流検出用抵抗26の両端はA/D変換器(A/D変換手段)28に接続されている。A/D変換器28は、制御CPU14から一定のA/D変換周期にて出力される起動信号KSに基づいて起動される。A/D変換器28は、制御CPU14によって起動される毎に、リニアソレノイド24に流れた電流を表す電流検出信号(電圧)を順に取り込んでデジタル値に変換し、A/D変換が完了すると制御CPU14に対して割込信号WS2を出力する。
【0024】
制御CPU14は、A/D変換器28から入力される割込信号WS2に基づいてA/D割込処理を実行する。このA/D割込処理では、A/D変換器28によって変換されたデジタル値をデータ受渡用RAM18に順次格納するとともに、データ受渡用RAM18に格納されたPWM信号SG1の1周期時間分に相当するデジタル値を平均することによりリニアソレノイド24に流れる通電電流の平均電流値を算出する。また、制御CPU14はこの平均電流値の算出処理の後に、A/D変換器28の次回の起動時刻の設定処理を行う。
【0025】
更に、制御CPU14は、PWM信号出力回路16から入力される割込信号WS1の出力時期に同期させて、前記リニアソレノイド24を制御するためのデューティ比の算出を行うようになっている。
【0026】
次に、リニアソレノイド制御装置10の作用を説明する。
図1に示されるように、制御CPU14での機能構成として、フィードバック(以下、F/B)演算部30と、割込時間設定部32と、F/B演算起動部34と、平均値算出部36とを有する。
【0027】
平均値算出部36は、A/D変換器28によって変換されたデジタル値をデータ受渡用RAM18に順次格納するとともに、データ受渡用RAM18に格納されたPWM信号SG1の1周期時間分に相当するデジタル値を平均することによりリニアソレノイド24に流れる平均電流値を算出する。
【0028】
F/B演算部30は、リニアソレノイド24の目標電流値と平均値算出部36によって算出された平均電流値とを入力し、この目標電流値と平均電流値とに基づいてリニアソレノイド24の通電電流が目標電流値となるように制御するためのデューティ比を算出する。
【0029】
割込時間設定部32は、PWM信号出力回路16の割込信号WS1に基づいて、フィードバック演算部30によるデューティ比の算出時期を、PWM信号出力回路16のPWM信号SG1の出力時期に同期するように設定する。
【0030】
割込時間設定部32での割込時間設定処理に関し、より詳しくは、図2に示すように、制御CPU14は、ステップ110で割込信号WS1に基づいてPWM信号出力回路16のPWM信号SG1の出力があったことを認識する。次に、ステップ120において、割込信号WS1が入力された時の現在時刻に対して所定時間αを加算することによりフィードバック演算部30によるデューティ比の算出時期を設定する。この所定時間αは、PWM信号SG1の出力周期ωから少なくともフィードバック演算部30の演算に要する実行時間βだけ減算した値に設定される。
【0031】
F/B演算起動部34は、割込時間設定部32によって設定された時刻になると、フィードバック演算部30によるデューティ比の算出処理を起動させる。F/B演算起動部34によるフィードバック演算部30の起動処理に関し、より詳しくは、図3に示すように、制御CPU14は、ステップ210でフィードバック演算部30を実行してPWM信号のデューティ比を算出し、ステップ220にてその算出したPWMデューティ比をレジスタに設定して処理を終了する。
【0032】
この図2、図3の処理を図式化したのが図4である。図4に示すように、PWM信号出力回路16の割込信号WS1が入力されると、そのときの現在時刻に対して所定時間αを加算することによりフィードバック演算部30の起動時間が設定される。そして、時間が経過してその設定された起動時間になると、フィードバック演算部30が起動されてPWM信号のデューティ比が算出される。
【0033】
さて、本実施の形態は、以下の効果がある。
・ フィードバック演算部30によるデューティ比の算出処理はPWM信号出力回路16からのPWM信号SG1の出力時期に同期して実行されるため、デューティ比がPWM信号出力回路16のPWM信号SG1に反映されるまでの時間は一定となり、リニアソレノイド24の制御精度が向上する。また、フィードバック演算部30によるフィードバック演算はPWM信号出力回路16のPWM信号SG1の出力時期に同期して1回のみ実行されるため、制御CPU14の演算処理負荷の増加を抑制することができる。
【0034】
・ リニアソレノイド24を制御するに当たって、フィードバック演算部30が制御に用いるデジタル値が、検出信号に対して遅れを生じることはない。よって、リニアソレノイド24の通電電流を示す平均電流値も検出信号に対して遅れがなく、デューティ比が良好に算出され、リニアソレノイド24の制御精度が向上する。
【0035】
・ フィードバック演算部30によって算出された最新のデューティ比をPWM信号出力回路16のPWM信号SG1の出力時期に反映させることができ、リニアソレノイド24の制御精度が向上する。
【0036】
なお、実施の形態は、次のように変更してもよい。
・ フィードバック演算部30の起動時間を設定する際の所定時間αを固定値と従って、他の優先度の高い割込処理の量に応じて所定時間αを可変とするようにしてもよい。
【0037】
・ 上記実施形態では、リニアソレノイド24のフィードバック制御装置に具体化したが、これに限定されず、制御対象の動作状態を検出して目標値となるようにフィードバック制御を行うものに具体化することができる。
【0038】
次に、上記各実施形態から把握できる他の技術的思想を、以下に記載する。
・ 制御対象の動作状態を検出手段にて検出して一定周期で変化する検出信号を出力する工程と、前記検出信号の前記一定周期に相当する前記検出信号の平均値信号を算出する平均値算出工程と、前記制御対象の動作状態の目標値と、前記平均値信号とに基づいて前記制御対象の動作状態を目標値となるように制御するための制御指令値を算出するフィードバック演算工程と、前記制御指令値に基づいて前記一定周期にて前記制御対象を制御するための制御信号を出力する出力工程と、を備えたフィードバック制御方法において、前記フィードバック演算工程を、前記出力工程における制御信号の出力時期に同期して実行させるようにしたことを特徴とするフィードバック制御方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたリニアソレノイド制御装置の構成を表す機能ブロック図。
【図2】制御装置が実行する起動時間設定制御を示すフローチャート。
【図3】制御装置が実行するフィードバック演算処理を示すフローチャート。
【図4】フィードバック演算の実行タイミングを示す説明図。
【符号の説明】
12…制御IC、14…制御部としての制御CPU、16…出力手段としてのPWM信号出力回路、18…記憶手段としてのデータ受渡用RAM、24…リニアソレノイド、26…電流検出用抵抗、28…A/D変換器、30…フィードバック演算部、32…割込時間設定部、36…平均値算出部、WS1,WS2…割込信号、β…実行時間。

Claims (4)

  1. 制御対象の動作状態を検出し、該動作状態に対応して一定周期で変化する検出信号を出力する検出手段と、
    前記検出信号の前記一定周期に相当する前記検出信号の平均値を算出する平均値算出部と、
    前記制御対象の動作状態の目標値と、前記平均値とに基づいて前記制御対象の動作状態を目標値となるように制御するための制御指令値を算出するフィードバック演算部と、
    前記フィードバック演算部の制御指令値に基づいて前記一定周期にて前記制御対象を制御するための制御信号を出力する出力手段と、
    を備えたフィードバック制御装置において、
    前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出を、前記出力手段の制御信号の出力時期に同期して実行させるようにした
    ことを特徴とするフィードバック制御装置。
  2. 請求項1に記載のフィードバック制御装置において、
    前記検出手段の検出信号を、前記一定周期よりも短いA/D変換周期毎に取り込み、その取り込んだ検出信号をデジタル値に変換するA/D変換手段と、
    前記A/D変換手段にて得られた前記検出信号の1周期時間分のデジタル値を順次記憶する記憶手段と、を備え、
    前記平均値算出部は、前記記憶手段から前記検出信号の1周期時間分のデジタル値を取り込み、該取り込んだデジタル値を平均することにより平均値を算出し、
    前記フィードバック演算部は、前記制御対象の動作状態の目標値と、前記平均値とに基づいて前記制御指令値を算出する
    ことを特徴とするフィードバック制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフィードバック制御装置において、
    前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出時期を、前記出力手段の制御信号の出力時期に同期させて設定する設定部と、
    前記設定部によって設定された時期に前記フィードバック演算部による前記制御指令値の算出処理を実行させる起動部と、
    を備えることを特徴とするフィードバック制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のフィードバック制御装置において、
    前記同期の時期は、少なくとも前記フィードバック演算部の演算に要する実行時間を含む所定時間だけ前記出力手段の出力時期よりも早い時期に設定されている
    ことを特徴とするフィードバック制御装置。
JP2002354838A 2002-12-06 2002-12-06 フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP4127039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354838A JP4127039B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354838A JP4127039B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004185543A true JP2004185543A (ja) 2004-07-02
JP4127039B2 JP4127039B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32755703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354838A Expired - Fee Related JP4127039B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127039B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103649851A (zh) * 2011-07-12 2014-03-19 五十铃自动车株式会社 促动器的控制方法及促动器的控制装置
JP2014197622A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社デンソー 誘導性負荷制御装置
JP2015124879A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社デンソー 電磁弁制御装置
JP2015179778A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソレノイドの制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103649851A (zh) * 2011-07-12 2014-03-19 五十铃自动车株式会社 促动器的控制方法及促动器的控制装置
CN103649851B (zh) * 2011-07-12 2016-06-15 五十铃自动车株式会社 促动器的控制方法及促动器的控制装置
JP2014197622A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社デンソー 誘導性負荷制御装置
JP2015124879A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社デンソー 電磁弁制御装置
JP2015179778A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソレノイドの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4127039B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343235B2 (ja) 車両用発電制御装置
US7304455B2 (en) Power generation controller
JP2011052631A (ja) 燃料噴射制御装置
US9322410B2 (en) Electric pump device
JP5569032B2 (ja) 車両用異常検出装置
JP2009520453A (ja) 電動機の制御方法および装置
JP2004185543A (ja) フィードバック制御装置
JP2003033048A (ja) インバータ装置
JPH08135476A (ja) エンジンの制御装置
JP3901082B2 (ja) A/d変換器制御装置
JP5900369B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP2006250123A (ja) 電子制御装置
JP3806701B2 (ja) エンジンの電子ガバナ用アクチュエータの電流制御装置および電流制御方法
JP5849994B2 (ja) アクチュエータ駆動装置
JP4089092B2 (ja) インジェクタ制御装置
JP4980457B2 (ja) 電子スロットルバルブの制御装置
JPH09171063A (ja) バッテリパワー演算装置
JP4660987B2 (ja) 誘導性負荷の電流制御装置
JPH1140416A (ja) ソレノイド駆動装置
JP4985268B2 (ja) バルブ特性可変装置の駆動装置、バルブ特性制御システム及びバルブ特性可変システム
JP2007524338A (ja) 特に動力車両における電動機制御装置
RU2242837C1 (ru) Устройство для управления вентильно-индукторной машиной
JP3676921B2 (ja) ソレノイドの駆動方法および駆動装置
JP4762325B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4718299B2 (ja) 車両用電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4127039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees