JP2004171752A - 技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ - Google Patents

技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004171752A
JP2004171752A JP2003384560A JP2003384560A JP2004171752A JP 2004171752 A JP2004171752 A JP 2004171752A JP 2003384560 A JP2003384560 A JP 2003384560A JP 2003384560 A JP2003384560 A JP 2003384560A JP 2004171752 A JP2004171752 A JP 2004171752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
free layer
coating layer
gmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003384560A
Other languages
English (en)
Inventor
Witold Kula
ウィズォルド・クラ
Alexandre M Zeltser
アレキサンダー・エム・ゼルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Publication of JP2004171752A publication Critical patent/JP2004171752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】自由層の物理的厚さを減ずることなく、かつそれによるGMR比と自由層の磁歪に対する悪影響のないGMRセンサが必要である。
【解決手段】GMRセンサ50は、第1および第2のシールド層46,48の間に複数の材料からなる多層を備えている。固定層56は、一つの磁化方向を有する単一層として、あるいは、平行および反平行の磁化方向を有する複数の副層として形成する。スペーサ層62は、Cuのような導電性で反強磁性材の、適当な厚さの形成物として、固定層56の上に形成する。自由層64は、スペーサ層62を強磁性体で被覆することによって形成する。技術的(engineered)で、かつ保護的、非導電性の被覆層68を、GMR比および自由層64の負磁歪を保持しつつ自由層の磁気厚さを減らすため、自由層64の表面上に形成する。
【選択図】図8

Description

本発明は、データ記録媒体から磁気的に記録された情報を読取るための磁気センサに関し、特に、ダイレクト・アクセス記憶装置(DASD)システム用のスピン・バルブ再生センサに関するものである。
技術的背景として、巨大磁気抵抗(GMR)センサとしても知られるスピン・バルブ・センサは、ディスク装置のような磁気媒体をベースとしたDASDシステムの再生ヘッドに広く使用されている。スピン・バルブ・センサは、隣接記憶媒体の磁界変動に応じて変動電圧出力を発生する磁気−電気装置である。図1に示すように、従来のスピン・バルブ装置は、導電スペーサ層によって分離された第1の強磁性層と第2の強磁性層(以下、固定層、および自由層という)によって形成されている。ディスク装置において、これらの層は、この積層体の一端が、トラックに対して交差する方向において、隣接ディスク面に対向するように、かつ、積層体の層面がディスク面に対して直交するように、配向されている。
固定層の磁気モーメント(M)は、ディスク面に対して直交する角度θをなしている(即ち、θ=90°)。これは、センサの「横」磁気モーメントと呼ばれることもある。磁気モーメントMは、ディスクの磁区の影響で回転しないように、実質的に固定されている。この固定は、一般に、隣接した反強磁性固定層を用いて交換結合することによって得ることができる。自由層の磁気モーメント(M)は、ディスク面に対して平行なゼロ・バイアス・ポイントの方位θを有している(即ち、θ=0°)。これは、センサの「縦」磁気モーメントと呼ばれることもある。磁気モーメントMは、ディスク面に記録された正負の磁区によって影響を受けたとき、ゼロ・バイアス・ポイント位置に対して正負方向に自由に回転する。ディジタル記録方式において、正負の磁区は、ディジタルの「1」と「0」に対応する。ゼロ・バイアス・ポイントとは、センサが静止状態にあって、かつ、外部磁界がないときの自由層の磁気モーメントMの位置である。
リードが、固定層、自由層、およびスペーサ層と電気的に接続するように配置されている。CIP(面内電流)スピン・バルブにおいて、図1に示すように、リードは、電流が積層体の層面に対して平行なトラック交差方向にセンサ積層体を流れるように、配置されている。リードによってセンス電流が付与されると、再生信号が駆動処理回路に発生する。これは、自由層の磁気モーメントMが、記録された磁区の影響によって固定層の磁気モーメントMに対して回転したときに発生する抵抗変化の作用である。これらの抵抗変化は、自由層の磁気モーメントMが固定層の磁気モーメントMに対して回転するのに伴って、スペーサ層と、自由層および固定層との各界面において、スピン依存性の散乱電子が増減することに起因するものである。抵抗は、自由層の磁気モーメントと固定層の磁気モーメントが平行のとき(即ち、θ=90°)、最小になり、反平行のとき(即ち、θ=−90°)、最大になる。次の関係が適用できる。即ち、ΔR∝cos(θ−θ)∝sinθである。ΔRの抵抗変化によって再生信号として処理される電位差が発生する。
スピン・バルブ・センサが最大感度を得るには高GMR有効比(即ち、印加磁界の関数としてのセンサの抵抗に対する抵抗変化の高い比率)を示すことが重要である。同様に、自由層は、負磁歪(negative magnetostriction)を制御し高安定性を示すように、形成することが望ましい。
磁気記録の面積密度が大きくなるに伴い、記録媒体とセンサの自由層の両者の磁気厚さ(magnetic thickness)を小さくすることが必要となる。材料の磁気厚さは、残留磁気モーメント密度(Mr)とその材料の物理的厚さ(t)の積として与えられ、一般的にMr×tとして表わされる。スピン・バルブにおける自由層の磁気厚さを小さくする従来の方法は、自由層の物理的厚さを、例えば30オングストロームから25オングストローム以下に小さくすることである。しかしながら、自由層の物理的厚さを小さくすると、そのGMR比が小さくなるためセンサ感度が低下し易くなり、自由層の磁歪がより大きくなってしまう。
薄い自由層を備えたスピン・バルブ・センサの性能を改善する一つの方法は、「スピン・フィルタ」構造である。これは、高導電性でかつ非磁性の材料である、一般的には、銅(Cu)の薄層を、センサの自由層とそのキャップ層(好ましくは、酸化物)との間に挿入することである。しかしながら、この構造では、スピン・バルブのシート抵抗が残念ながら低下してしまう。
従って、高センサGMR比と、自由層の負磁歪制御とを維持しながら、面積当りのデータ密度の増大に対応するため、自由層の磁気厚さが小さいGMRセンサの構成が必要となっている。特に必要なものは、自由層の物理的厚さを減ずることなく、かつそれによる、センサGMR比と自由層の磁歪に対する悪影響のない、磁気厚さが小さくかつ感度が良好な自由層を有するGMRセンサである。
データ記憶媒体に磁気的に記録された情報を検知する新規のGMRセンサおよびその製造方法によって前述の問題を解決することができ、かつその技術を進歩させることができる。このGMRセンサは、導電性スペーサ層を間に挟んだ強磁性自由層および強磁性固定層を有している。技術的に処理された被覆層が自由層上に形成されて、自由層の物理的厚さを小さくすることなく磁気厚さが小さくなる。これによって、センサのGMR比が高くなり、自由層の磁歪がより少なくなる。
本発明の実施例において、被覆層は、自由層とシャープな非拡散界面を形成し、センス電流電子の弾性的散乱すなわちスピン依存的反射を促進して結果的にGMR効果を維持し、また、強磁性(およびスペーサ)層から短絡するセンス電流を最小に抑える。被覆層は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、あるいは、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ハフウニウムなどの他の遷移金属、および、酸化マグネシウムからなる群から選択された材料のような、酸化金属を含むことが好ましい。被覆層は、その金属成分を設計的好適性に応じて酸化しながら、イオン・ビーム蒸着、あるいはマグネトロン・スパッタリングのような好適な物理的気相成長法によって形成することができる。自由層の磁気厚さは、約35〜26オングストローム以下の範囲がよい。望ましい磁気厚さは、センサのGMR比を約13〜15%の範囲内に維持し、かつ自由層の磁歪を約0〜―2×10−6に維持しながら、達成するのが好ましい。
本発明は、さらに、自由層上に形成された技術的に処理された被覆層を備えたGMRセンサの製造方法、該GMRセンサを内蔵する磁気ヘッドおよびディスク装置を意図するものである。
本発明における前述のおよび他の特徴と利点については、添付図にて説明するような、本発明の実施例における下記のより詳しい説明により明らかになるであろう。
本発明によれば、自由層の物理的厚さを減ずることなく磁気厚さを減ずることができるので、感度が良好な自由層を有するGMRセンサを提供することができる。
図(必ずしも、正確な縮尺にはなっていない)において、同一符号は同一部材を示す。図2および図3は、本発明による技術的に処理された(engineered)被覆層を有するGMRスピン・バルブ・センサを備えたディスク装置2を一例として示すものである。なお、ディスク装置2は、非常に単純化された形態に図示されており、本発明の理解に必要な構造のみ詳細に図示している。これらの図示された部品については、下記において特段の説明がない限りは、すべて事実上従来のものである。
ディスク装置2は、従来どおり、アルミニウムあるいは他の好適な材料からなる鋳造ベース4を備えている。カバー5が鋳造ベース4に対し気密シール(不図示)を介して着脱自在に取り付けられている。鋳造ベース4は、駆動スピンドル8を有する従来のスピンドル駆動モータ6を支持している。駆動スピンドル8は、1組のディスク10を高速回転可能に支持している。ディスク10は、垂直方向に間隔をおいて積層された構成をなしている。各ディスク10は、従来どおり、ディスクの少なくとも一面、好ましくは両面、即ち表面と裏面が磁気的に符号化可能に、適当なコーティングが施された状態の、アルミニウムあるいはガラスの基板から形成され、また、リード/ライト・トランスデューサに対して高速相互作用が行われるように空気力学的に構成されている(下記参照)。
データのディスク面へのアクセスは、固定ピボット軸14の回りに回動自在に取付けられたアクチュエータ12によって行われる。アクチュエータ12は、1組の剛体アクチュエータ・アーム16を備えており、それぞれ、1つ、あるいは2つのフレキシブル・サスペンション18を支持している(図2参照)。各サスペンション18は、対応するディスク面と相互に作用するように位置決めされたスライダ20およびトランスデューサ22を支持している。この対応するディスク面はトランスデューサの記録媒体に相当する。
スライダ20は、ディスク10が運転速度で回転しているとき、各スライダと対応するディスク面との間に空気軸受が発生するように、空気力学的に設計されている。この空気軸受は、トランスデューサ22が記録媒体に対して非常に近接して位置するように、非常に薄くなっている(一般的に0.05μm)。従来のボイス・コイル・モータ24がアクチュエータ12を回動するために設けられている。この動作によって、アクチュエータ・アーム16およびスライダ支持サスペンション18が、ディスク10の各面を略半径方向に移動し、トランスデューサ22は、ディスク装置2の駆動に従ってシーク動作、静止、および追跡動作の間、ある同心データ・トラックから他の同心データ・トラックへと位置決めされる。
下記においてより詳しく説明するように、各トランスデューサ22は、磁気ライト・ヘッドと、本発明に従って構成されたGMRスピン・バルブ・センサ・リード・ヘッドとを備えた一体型装置である。データは各トランスデューサ22のリード・ヘッド部によってディスク10から読取られる。このデータは、従来通り各アクチュエータ・アーム16に配置された信号増幅処理回路(不図示)によって処理され再生信号となる。再生信号は、動作中のリード・ヘッドが、一枚のディスク10におけるカスタマ・データ領域から読取り中か、あるいはサーボ領域から読取り中かによって、カスタマ・データあるいはトランスデューサ位置制御情報を搬送する。
再生信号は、駆動コントローラ26に送られて従来の処理を施される。データは、各トランスデューサ22のライトヘッド部によってディスク10に記録される。このデータは、データの書込み動作中に、駆動コントローラ26によって発生した書込みデータ信号によって得ることができる。この書込みデータ信号は、データを書込み中のすべてのライト・ヘッドに送られる。ついで、動作中のライト・ヘッドは、記録媒体に記憶されるディジタル情報を表わす正負の磁区を記録する。
図4〜図7に、トランスデューサ・ライト・ヘッド部27およびトランスデューサ・リード・ヘッド部28を備えたトランスジューサ22の一例を示す。図4〜図6において、トランスデューサ22は、符号29にて示すように積層されており、空気軸受面(ABS)を形成している。ABSでは、トランスデューサが隣接する回転ディスク面と磁気的に相互に作用しあう。ABS29は、駆動動作中、上述の空気軸受によってディスク面から離間している。図7は、ディスク面のポイントからABS29を見たトランスデューサ22を示すものである。
ライト・ヘッド27は、複数の導電コイル・ループ34を収容する第2の絶縁層32(一般に「I2」と示す)を支持する第1の絶縁層30(一般に「I1」と示す)を従来通り備えている。第3の絶縁層35(一般に「I3」と示す)は、コイル・ループ34の上に形成でき、ライト・ヘッド27を平坦化してコイル・ループによって生じるI2絶縁層32におけるリップルを排除する。コイル・ループ34は、ライト・ヘッド27のヨーク部を形成する第1と第2の磁極36、38を磁気誘導的に駆動する。磁極36、38は、バック・ギャップ39からABS29に位置する磁極端部36a、38aまでそれぞれ延在している。絶縁ギャップ層40(一般に「G3」と示す)が、磁極36、38に挟まれて磁極端部36a、38aにおいて磁気ライト・ギャップをなす。なお、磁極36は、一般に、「P1」磁極と称される。磁極38は、磁電極端部38aがどのように形成されるかによって「P2」磁極または「P3」磁極と称される。
図5においては、「P2」と記載されている。データの書込み動作時、1対のリードE1、E2を通ってコイル・ループ34に流れる電流によって、P1層36とP2層38に磁束を誘導する磁界が発生する。図6に示すように、この磁界は、ヨークから磁極端部36a、38aへと伝播し、ABS29にてギャップ層40の周りを囲むように並ぶ。これによって、磁区が一枚のディスクの隣接記録面に形成される。記録された各磁区の向きは、磁極端部36a、38aの磁化方向による。また、この磁化方向は、コイル・ループ34を通る電流の方向によって決まる。コイルの電流を逆にすると、磁極端部36a、38aの磁化方向も逆になる。その結果、次の記録された磁区の向きも逆になる。この磁化逆転プロセスを利用してデータを記録媒体にてコード化する。
リード・ヘッド28は、ABS29における導電ギャップ層42、44の間に配置されている。ここで、隣接ディスク面から発生する磁束の影響を受ける。導電ギャップ層42、44は、一般に、「G1」、「G2」と示される。また、第1の磁気シールド層46(一般に、「S1」シールドと称される)と、第2の磁気シールド層48(一般に、「S2」シールドと称される)との間に挟まれている。ある構成では、図5における構成も含むが、S2シールド層48は、P1磁極36でもある。P1シールド層46は、従来通り、スライダ20上に形成される。これは、わかり易くするため、図5と図6では、その一部だけが示されている。
図8において、図示のリード・ヘッド28は、本発明の好適な実施例に従って構成されたGMRスピン・バルブ・センサを備えている。図7と同様に、図8は、ABS29に平行な面に沿って示されている。図8の「X」軸は、隣接ディスク面上の同心トラックにおける半径トラック幅方向を示している。図8の「Y」軸は、ディスク上の同心トラックにおける円周中心線方向を示している。「Z」軸は、ディスク面に対して直交する方向を示している。
図8によれば、センサ50は、一方の面におけるS1層46およびG1層42と、他方の面におけるS2層48とG2層44とに挟まれた複数の材料からなる多層を備えていることがわかる。1対の導線構造体52、54が、CIPの向きに従ってセンス電流「I」をセンサ50に送るように配置されている。
センサ50は、「ボトム・タイプ」のスピン・バルブ・センサとして具現化されている。従って、図8の面に対して直交するように固定された磁化方向を有する強磁性固定(P)層から始める。固定層56は、例えば、非常に高い正磁歪と、非常に大きな圧縮ひずみで形成することによって、自己固定することができるが(現行の技術による)、図8は、固定層58が任意の反強磁性(AFM)固定層58によって外部から固定される方法を示している。固定層58は、G1ギャップ層42の上面に形成された従来の1層または多層のシード層上に適当な厚さで形成される。固定層58は、固定層56における強磁性材を交換バイアス可能な、プラチナ−マンガン(Pt−Mn)、ニッケルーマンガン(Ni−Mn)、イリジューム−マンガン(Ir−Mn)、あるいは他の好適な反強磁性材から形成することができる。
固定層56は、従来の方法によって、理想としては一つの磁化方向を有する単一層として、あるいは、理想としては平行および反平行の磁化方向を有する複数の副層として実施することができる。図8は、後者の構成の例を示している。ここで、固定層56は、コバルト−鉄(Co−Fe)の第1副層56a、ルテニウム(Ru)の第2副層56b、コバルト−鉄(Co−Fe)の第3副層56cを成長させることによって形成される。これらの副層は固定層58の上に適当な厚さで形成される。第1副層56aの磁気モーメントは、矢印の尾部60aで示され、図8の紙面に向かっている。第3副層56cの磁気モーメントは、矢印の頭部60bで示され、図8の紙面から離れる方向に向かっている。このように、磁気モーメント60a、60bは反平行であり、センサ50のセンス面(ABS)に対して略直交するように向いている。
前述のように、固定層56は、固定層58との界面交換結合によって固定される磁気モーメントを有している。固定層56の磁化方向は、交換―バイアス固定層58によって十分に固定され、隣接ディスク面に記録された磁区によって生じる磁界のような、比較的小さな外部磁界の存在下において、その回転が防止される。
スペーサ層62は、Cuのような導電性で反強磁性材の、適当な厚さの形成物として、固定層56の上に形成される。
センサの自由層64は、スペーサ層62の上に形成される。自由層64は、スペーサ層62を、適当な厚さに成長させたCO、CO−Fe、Ni−Fe、あるいは他の好適な強磁性体で被覆することによって形成することができる。他の構成として、自由層64は、多層で形成することができる。例えば、Co−Feの底部副層とNi−Feの上部副層からなる二層構造である。あるいは、Co−Feの底部副層、Ni−Feの中間副層、およびCo−Feの上部副層からなる三層構造である。
図8の矢印66は、センサ50が、隣接ディスク面から磁界の侵入を受けない静止状態のときの、自由層64の好適なゼロ・バイアス・ポイント磁化方向を示している。この磁化方向66は、導線構造体52、54が強バイアス領域(不図示)を含んで自由層62の側部と隣接結合を形成することによるような、適当な状態で安定化するのが好ましい。強バイアス領域は、従来通り、コバルト−クロム−プラチナ(CoCrPt)およびその合金のような、比較的高い磁気飽和保磁力(Hc)を有する強磁性材から形成する。
技術的(engineered)で、かつ保護的、非導電性の被覆層(overlayer)68が、GMR比および自由層の負磁歪を保持しつつ自由層の磁気厚さを減らすため、自由層64の表面上に形成される。被覆層68は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、あるいは、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウムなどのような他の遷移金属、あるいは、酸化マグネシウムのような他の材料を含む酸化金属層であることが好ましい。被覆層68の厚さは、約10〜80Åの範囲である。このように構成することにより、被覆層68は熱的に安定する。また、自由層64に対してシャープな非拡散界面を形成する。この界面は、センス電流電子の弾性的分散、すなわちスピン依存性の反射を促進し、結果的にGMR効果を保持でき、かつ、センサの強磁性(およびスペーサ)層から離れたセンス電流の短絡を最低限に抑えることができる。
被覆層68は、イオン・ビーム蒸着あるいはマグネトロン・スパッタリングのような適当な物理的気相成長法を用いて形成することができる。図9は、被覆層68の形成方法の一例を示すものである。この方法によると、処理ステップ80では、従来の技術を用いて自由層64を形成する。ステップ82では、所望の物理的気相成長法を用いて自由層64の上に被覆層68を形成する。一例として、イオン・ビーム蒸着により、キセノン(Xe)原子で、被覆層68の所望金属を含む対象金属に対し低圧(例えば、0.1mTorr)でボンバード(bombard)を行うことができる。この上述の操作は、対象金属を酸化させるため、適当な質量流量で導入された適当な酸化混合気を存在させて行う。この酸化混合気の一例としてはアルゴン80%、酸素20%が挙げられる。この酸化混合気の質量流量の一例としては、12〜22sccm(標準の毎分立方センチメートル)が挙げられる。上述の酸化パラメータは、十分な酸化を維持して効果的な被覆層材料を製造しつつ、過剰な酸化による自由層64へのダメージを最小とできることがわかった。
ステップ82は、マグネトロン・スパッタリングを用いて行ってもよい。この場合、被覆層68の所望の金属を有する対象金属には、磁界を存在させて、比較的低圧(例えば、1〜5mTorr未満)でアルゴン(Ar)によりボンバードを行うこともできる。その操作は、金属層を酸化させるため、適当な質量流量で導入された適当な酸化混合気(例えば、アルゴン80%、酸素20%)を存在させて行う。
ステップ84では、センサ・スタック構造体全体に対して従来のようにアニーリング(熱処理)を行い、AFM層58と固定層56との間の交換結合に対して向きを与える。有利なことには、このアニーリング処理によって、過剰な酸素(故意でない酸化に起因する)を被覆層68に与えることになり、自由層64における還元作用が発生し、それによって自由層の材料が純化され易くなると考えられている。これによって、センス電流電子のスピン依存性反射に対する、金属自由層64と絶縁被覆層68間の界面の品質が改善される。
将来のスピン・バルブ・センサでは、自由層の磁気厚さは25オングストローム以下であることが要求されるであろう。有利なことには、被覆層68によって、自由層の物理的厚さを減らすことなく、自由層の磁気厚さをこれらの厚さまで制御しつつ減らすことができる。これによって、センサ50は、高GMR比を維持でき、かつ、自由層の制御された負磁歪を達成できる。これらの利点について図10、図11、図12に示す。これらの図には、センサの2つのグループに対するテスト結果が示されている。第1グループのセンサは、本発明に従って製造したものであり、被覆層68が上述によりイオン・ビーム蒸着を用いて形成した酸化タンタルで形成されている。各サンプルにおける自由層の磁気厚さは、自由層の物理的厚さを変えることなく、被覆層68の酸化レベルを変えることによって変えた。第2グループのGMRセンサは、タンタルで被覆した自由層を有している。各サンプルの自由層の磁気厚さは、サンプルにおける自由層の物理的厚さを変えることによって変えた。
図10は、第1テストグループのセンサに対して、自由層の磁気厚さをオングストローム単位でプロットしたものである。このとき、各センサは、アルゴン80%、酸素20%の酸化混合気に基づいて被覆層を形成した時に使用したsccm流量によって異なっている。各センサの自由層に使用された材料は、CoFeであり、30オングストロームの厚さで形成した。被覆層の材料(酸化タンタル)は60オングストロームの厚さに形成した。
図10の曲線90によって示されるように、酸化混合気(アルゴン80%、酸素20%)の流量が約12〜22sccmに変わるに伴い、自由層の磁気厚さは、略直線的に、自由層の物理的厚さを変えることなく、約35〜27オングストロームまで小さくなくなった。外挿法によって、25オングストローム以下の磁気厚さは、24sccmの流量でアルゴン80%酸素20%の混合気を使用することによって達成できることがわかる。
さらに、図11に示すように、第1テスト・グループのGMR比は、自由層の磁気厚さが小さくなっても、小さくならなかった。それどころか、図11の曲線100によって示されるように、自由層の磁気厚さが約35〜26オングストロームに小さくなっても、センサのGMR比は、約14.5〜15オングストロームの範囲内において、比較的水平のままであった。外挿法によって、それほどGMR比すなわちセンサ感度を低下させずに、自由層における25オングストローム以下の磁気厚さを達成できることがわかる。これは、自由層の磁気厚さが自由層の物理的厚さを小さくすることによって達成される第2のテスト・グループのセンサで観察されたGMR比の減少とは反対である。図11の曲線102は、この従来の関係を示している。
図12は、第1テスト・グループのセンサにおける負磁歪が、自由層の望ましい厚さの範囲を通じて、第2テスト・グループのセンサにおけるよりもより望ましく達成できることを示している。特に、図12の曲線110は、自由層の磁気厚さが約34〜27オングストロームに小さくなるにつれて、第2テスト・グループのセンサにおける自由層の磁歪は、実際に、わずかなマイナスから約−2×10−6まで小さくなっている。外挿法によって、自由層の磁歪は、自由層の磁気厚さが25オングストローム以下において、さらに小さくなることがわかる。これは、図12の曲線112によって示されるように、従来通り自由層の物理的厚さが小さい第2テスト・グループのセンサにおいて観察された磁歪の好ましくない増加とは反対である。
以上、GMRスピン・バルブ・センサ、リード・ヘッドおよびディスク装置が、GMRスピン・バルブ・センサの製造方法とともに開示された。自由層の小さな磁気厚さ、高GMR比、および負磁歪の組合わせによって、25オングストローム以下と磁気的に薄いセンサの自由層によって得られる高励磁による大きな利益を有する高性能のスピン・バルブ・センサを製造することができ、このことは有益なことである。本発明による種々の実施例を説明したが、本発明によって多くの変形例や他の実施例を実現できることは明らかである。従って、本発明は、特許請求の範囲およびそれらの均等物以外によって、制限されることはない。
従来のGMRスピン・バルブ・センサを示す斜視図である。 本発明により作製されたGMRスピン・バルブを内蔵するディスク装置の内部を示す側面図である。 図2のディスク装置の平面図である。 図2のディスク装置に使用される再生/記録一体型トランスデューサの平面図である。 図4のトランスデューサの側面図である。 図4の線6−6に沿った断面図である。 図6の矢印7−7の方向から見た図3のトランスデューサのABS図である。 本発明に従って製作されたGMRスピン・バルブ・センサの実施例を示すABS詳細図である。 本発明による、GMRスピン・バルブ・センサを製作するための製造方法の一例を示すフロー図である。 被覆層形成時に使用される酸化関数としてのフリー層の磁気厚さを示すグラフである。 自由層の磁気厚さの関数としてのGMR比を示すグラフである。 図12は、自由層の磁気厚さの関数としての磁歪を示すグラフである。
符号の説明
2…ディスク装置、4…ベース、5…カバー、6…スピンドル駆動モータ、
8…駆動スピンドル、10…ディスク、12…アクチュエータ、
14…固定ピボット軸、16…アクチュエータ・アーム、18…サスペンション、
20…スライダ、22…トランスデューサ、24…ボイス・コイル・モータ、
26…コントローラ、27…ライト・ヘッド、28…リード・ヘッド、29…ABS、30…第1絶縁層、32…第2絶縁層、34…導電コイル・ループ、
35…第3絶縁層、36,38…ヨーク部(磁極)、36a,38a…磁極端部、
39…バック・ギャップ、40、42,44…絶縁ギャップ層、
46…第1磁気シールド、48…第2磁気シールド、50…GMRセンサ、
52,54…導線構造体、56…固定層、58…反強磁性固定層、62…スペーサ層、64…自由層、68…被覆層、70…キャップ層。

Claims (40)

  1. ハウジングと、該ハウジングに回転可能に支持された磁気ディスクと、トランスデューサを支持するスライダを前記磁気ディスクの記録面上に位置決めするロータリー・アクチュエータと、前記トランスデューサの一部として形成され、前記記録面に磁気的に記録された情報を検知するGMRセンサと、を有する磁気ディスク装置であって、前記GMRセンサは、
    実質的に自由な磁気モーメントを有する強磁性自由層と、
    前記自由層の磁気モーメントに対して略直交するように方向付けられた実質的に固定された磁気モーメントを有する強磁性固定層と、
    前記固定層と前記自由層との間に挟まれた非磁性で導電性のスペーサ層と、
    前記自由層の上に形成され、該自由層の物理的厚さを減ずることなく磁気厚さを減ずるように作用する非導電性の保護被覆層と、
    を有することを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 前記被覆層は、金属酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記被覆層は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、および酸化マグネシウムからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  4. 前記被覆層は、物理的気相成長法によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  5. 前記被覆層は、アルゴン−酸素酸化混合ガスの存在下において、イオン・ビーム蒸着またはマグネトロン・スパッタリングによって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置
  6. 前記被覆層は、約12〜22sccmの流量で送られたアルゴンと20%酸素の混合ガスによって酸化を行いながら、キセノン原子を用いて、イオンビーム蒸着によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  7. 前記自由層の磁気厚さは、約26〜35オングストロームの範囲内であることを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  8. 前記GMRセンサは、ボトム・タイプのスピン・バルブ・センサであることを特徴とする請求項1の磁気ディスク装置。
  9. 前記GMRセンサは、GMR比が約13〜15パーセントの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  10. 前記自由層は、約−2×10−6〜0の範囲内の負磁歪を有することを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  11. 実質的に固定された磁気モーメントを有する強磁性固定層を形成するステップと、
    前記強磁性固定層の上部に導電性スペーサ層を形成するステップと、
    前記導電性スペーサ層の上部に強磁性自由層を形成するステップと、
    前記自由層の物理的厚さを減ずることなく磁気厚さを減ずるように作用する非導電性被覆層を前記自由層の上に形成するステップと、
    を含むことを特徴とするGMRセンサの製造方法。
  12. 前記被覆層は、金属酸化物を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記被覆層は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、および酸化マグネシウムからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記被覆層を形成するステップは、
    前記自由層を堆積するステップと、
    前記被覆層を堆積するステップと、
    前記GMRセンサを熱処理するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 前記被覆層を堆積するステップは、酸化混合ガスの存在下における物理的気相成長法により金属酸化物を堆積するステップを含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. 前記被覆層を堆積するステップは、アルゴン−酸素酸化混合ガスの存在下におけるイオン・ビーム蒸着またはマグネトロン・スパッタリングにより金属酸化物を堆積するステップを含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  17. 前記被覆層を体制するステップは、約12〜22sccmの流量で送られたアルゴンと20%酸素の混合ガスによって酸化を行いながら、キセノン原子を用いて、イオン・ビーム蒸着によって金属酸化物を堆積するステップを含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  18. 前記自由層の磁気厚さは、約26〜35オングストロームの範囲内にあることを特徴とする請求項11記載の方法。
  19. 前記GMRセンサのGMR比は、約13〜15パーセントの範囲内にあることを特徴とする請求項11記載の方法。
  20. 前記自由層は、約−2×10−6〜0の範囲内の負磁歪を有することを特徴とする請求項11記載の方法。
  21. GMRリード・センサにセンス電流を流すための1対の導体リードの間に配置された前記GMRリード・センサを有する磁気ヘッドであって、前記GMRリード・センサは、
    実質的に自由な磁気モーメントを有する強磁性自由層と、
    前記自由層の磁気モーメントに対して略直交するように方向付けられた実質的に固定された磁気モーメントを有する強磁性固定層と、
    前記固定層と前記自由層との間に挟まれた非磁性で導電性のスペーサ層と、
    前記自由層の上に形成され、該自由層の物理的厚さを減ずることなく磁気厚さを減ずるように作用する非導電性の保護被覆層と、
    を有すことを特徴とする磁気ヘッド。
  22. 前記被覆層は、金属酸化物を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  23. 前記被覆層は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、および酸化マグネシウムからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  24. 前記被覆層は、物理的気相成長法によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  25. 前記被覆層は、アルゴン−酸素酸化混合ガスの存在下における、イオン・ビーム蒸着またはマグネトロン・スパッタリングによって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  26. 前記被覆層は、約12〜22sccmの流量で送られたアルゴンと20%酸素の混合ガスによって酸化を行いながら、キセノン原子を用いて、イオン・ビーム蒸着によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  27. 前記自由層の磁気厚さは、約26〜35オングストロームの範囲内であることを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  28. 前記GMRセンサは、ボトム・タイプのスピン・バルブ・センサであることを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  29. 前記GMRセンサのGMR比は、約13〜15パーセントの範囲内にあることを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  30. 前記自由層は、約−2×10−6〜0の範囲内の負磁歪を有することを特徴とする請求項21記載の磁気ヘッド。
  31. 実質的に自由な磁気モーメントを有する強磁性自由層と、
    前記自由層の磁気モーメントに対して略直交するように方向付けられた実質的に固定された磁気モーメントを有する強磁性固定層と、
    前記固定層と前記自由層との間に挟まれた非磁性で導電性のスペーサ層と、
    前記自由層の上に形成され、該自由層の物理的厚さを減ずることなく磁気厚さを減ずるように作用する非導電性の保護被覆層と、
    を有することを特徴とするGMRセンサ。
  32. 前記被覆層は、金属酸化物を含むことを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  33. 前記被覆層は、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、および酸化マグネシウムからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  34. 前記被覆層は、物理的気相成長法によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  35. 前記被覆層は、アルゴン−酸素酸化混合ガスの存在下において、イオン・ビーム蒸着またはマグネトロン・スパッタリングによって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  36. 前記被覆層は、約12〜22sccmの流量で送られたアルゴンと20%酸素の混合ガスによって酸化を行いながら、キセノン原子を用いて、イオン・ビーム蒸着によって形成された金属酸化物を含むことを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  37. 前記自由層の磁気厚さは、約26〜35オングストロームの範囲内であることを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  38. 前記GMRセンサは、ボトム・タイプのスピン・バルブ・センサであることを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  39. 前記GMRセンサのGMR比は、約13〜15パーセントの範囲内にあることを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
  40. 前記自由層は、約−2×10−6〜0の範囲内の負磁歪を有することを特徴とする請求項31記載のGMRセンサ。
JP2003384560A 2002-11-18 2003-11-14 技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ Pending JP2004171752A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/298,340 US7007373B2 (en) 2002-11-18 2002-11-18 Method of manufacturing enhanced spin-valve sensor with engineered overlayer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004171752A true JP2004171752A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32297419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384560A Pending JP2004171752A (ja) 2002-11-18 2003-11-14 技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7007373B2 (ja)
EP (1) EP1439527A3 (ja)
JP (1) JP2004171752A (ja)
CN (1) CN100409313C (ja)
SG (1) SG121821A1 (ja)
TW (1) TW200416684A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5104090B2 (ja) * 2007-07-19 2012-12-19 ソニー株式会社 記憶素子及びメモリ
US10950260B1 (en) 2020-04-17 2021-03-16 Western Digital Technologies, Inc. Magnetoresistive sensor with improved magnetic properties and magnetostriction control

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US40774A (en) * 1863-12-01 Improved washing-machine
JPS6044254B2 (ja) * 1977-03-16 1985-10-02 富士写真フイルム株式会社 強磁性粉末の製造方法
JP3217703B2 (ja) * 1995-09-01 2001-10-15 株式会社東芝 磁性体デバイス及びそれを用いた磁気センサ
JPH09235669A (ja) * 1996-02-27 1997-09-09 Read Rite S M I Kk 酸化膜の形成方法および電子デバイス
JP3234814B2 (ja) * 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US6108177A (en) * 1998-11-19 2000-08-22 International Business Machines Corporation Tunnel junction structure with FeX ferromagnetic layers
US6201671B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-13 International Business Machines Corporation Seed layer for a nickel oxide pinning layer for increasing the magnetoresistance of a spin valve sensor
US6567246B1 (en) * 1999-03-02 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistance effect element and method for producing the same, and magnetoresistance effect type head, magnetic recording apparatus, and magnetoresistance effect memory element
US6268985B1 (en) * 1999-03-30 2001-07-31 International Business Machines Corporation Read head having spin valve sensor with improved capping layer
US6201673B1 (en) * 1999-04-02 2001-03-13 Read-Rite Corporation System for biasing a synthetic free layer in a magnetoresistance sensor
US6296741B1 (en) * 1999-06-25 2001-10-02 International Business Machines Corporation Method of making oxide barrier layer for a spin tunnel junction
US20010040774A1 (en) * 1999-08-18 2001-11-15 Read-Rite Corporation Method and system for improving the sensitivity of a spin valve magnetoresistance sensor
JP2001118217A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP3490362B2 (ja) * 1999-12-06 2004-01-26 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド
US6661622B1 (en) 2000-07-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
US6538859B1 (en) * 2000-07-31 2003-03-25 International Business Machines Corporation Giant magnetoresistive sensor with an AP-coupled low Hk free layer
US6621667B1 (en) * 2000-08-15 2003-09-16 Seagate Technology Llc Giant magnetoresistive sensor with a multilayer cap layer
US6937446B2 (en) * 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
US6760200B2 (en) * 2000-11-24 2004-07-06 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve thin-film magnetic element suitable for track narrowing and thin-film magnetic head using the same
US6700757B2 (en) * 2001-01-02 2004-03-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Enhanced free layer for a spin valve sensor
US6654211B2 (en) * 2001-04-06 2003-11-25 International Business Machines Corporation Read head including a spin valve sensor with a specular reflecting cap layer structure
US6614630B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Headway Technologies, Inc. Top spin valve heads for ultra-high recording density
US6773515B2 (en) * 2002-01-16 2004-08-10 Headway Technologies, Inc. FeTa nano-oxide layer as a capping layer for enhancement of giant magnetoresistance in bottom spin valve structures
EP1478936A1 (en) * 2002-02-25 2004-11-24 Fujitsu Limited Magnetoresistive spin-valve sensor and magnetic storage apparatus
US7035060B2 (en) * 2002-03-06 2006-04-25 Headway Technologies, Inc. Easily manufactured exchange bias stabilization scheme
US20050259365A1 (en) * 2002-03-08 2005-11-24 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor with a specular scattering layer formed by deposition from an oxide target
JP4275349B2 (ja) * 2002-04-03 2009-06-10 Tdk株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US7190557B2 (en) * 2004-04-14 2007-03-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-in-the-plane spin valve magnetoresistive sensor with dual metal oxide capping layers

Also Published As

Publication number Publication date
US20040095692A1 (en) 2004-05-20
US20050002127A1 (en) 2005-01-06
US7352542B2 (en) 2008-04-01
EP1439527A2 (en) 2004-07-21
US7007373B2 (en) 2006-03-07
CN1504995A (zh) 2004-06-16
TW200416684A (en) 2004-09-01
CN100409313C (zh) 2008-08-06
EP1439527A3 (en) 2006-09-06
SG121821A1 (en) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261385B1 (ko) 반평행 구속층과 개선된 바이어스층을 갖는 스핀 밸브 자기저항 센서와 그 센서를 이용한 자기 기록 시스템
US6493197B2 (en) Magneto-resistance effect type head and information reproducing apparatus
JP4731393B2 (ja) 磁気再生ヘッド
JP4082274B2 (ja) 磁気センサ及びそれを備える磁気ヘッド
US6655006B2 (en) Method of making a tunnel junction sensor with a smooth interface between a pinned or free layer and a barrier layer
US20120063034A1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive (mr) sensor with improved insulating structure
JP2003152239A (ja) 磁気抵抗効果素子、及び、それを有する読み取りヘッド並びにドライブ
KR20010051121A (ko) 스핀 밸브 센서용의 3층 시드층 구조
JP2006216945A (ja) 薄いルテニウムスペーサおよび強磁場熱処理を用いた反平行固定磁化層を有するセンサ
JP2000215414A (ja) 磁気センサ―
JP2012216275A (ja) 改善された硬質磁性体バイアス構造を備える面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
JP2000215415A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2008112880A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US20020036876A1 (en) Magnetoresistive element, method for manufacturing the same, and magnetic device using the same
JP2013004166A (ja) ハードバイアスのシード構造を有する磁気センサ
JP2001006126A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びそのヘッドを備えた磁気抵抗検出システム並びにそのヘッドを備えた磁気記憶システム
JP2001052316A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド、その製造方法、及びそれを用いた磁気記録装置
JP2006128379A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2001307308A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置
JP4204385B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US7446985B2 (en) Epitaxial oxide cap layers for enhancing GMR performance
JP2001358381A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、および情報再生装置
US20160307587A1 (en) Underlayer for reference layer of polycrystalline cpp gmr sensor stack
JP2004171752A (ja) 技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ
JP4539876B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法