JP2004168425A - 多層円筒形容器の構築手順およびそれによって得られる容器 - Google Patents

多層円筒形容器の構築手順およびそれによって得られる容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004168425A
JP2004168425A JP2003388839A JP2003388839A JP2004168425A JP 2004168425 A JP2004168425 A JP 2004168425A JP 2003388839 A JP2003388839 A JP 2003388839A JP 2003388839 A JP2003388839 A JP 2003388839A JP 2004168425 A JP2004168425 A JP 2004168425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
metal
container
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003388839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766418B2 (ja
Inventor
Company Joaquin Devesa
デベサ カンパニー ジョアクイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ES200202665A external-priority patent/ES2226546B1/es
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004168425A publication Critical patent/JP2004168425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766418B2 publication Critical patent/JP3766418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/02Labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

【課題】多層円筒形容器の構築手順およびそれによって得られる容器を提供すること。
【解決手段】シート(1、2)を別々に長方形に切断し、それらの角の1つを凹所切り(1.2、2.4)する。シート(1)は、他の二重のシートよりもわずかに大きい。層(2.1)上には他の内側のサブシート(2.3)からの像を反射する円筒形のレンズ(2.2)が配置されており、2枚のシート(1、2)が重ね合わされる。これらを合わせ、それらのへりを1つにつなぎ合わせて、上部に垂直な凹所切りを備えた管(3)を形成する。凹所切りを除いてシート(2)のへりを覆っている上部には小さなフランジ(1.3)が構成され、小さなフランジ(1.3)の端部の1つが他に重ねられる。へり(1.4)は、容器の底部(4)の段が付けられた部分(4.1)に挿入され、底部(4)にはフランジ(4.2)が付けられる。
【選択図】図1

Description

本明細書に開示する発明は、個々の製品の保存および展示を目的として市場に出ている様々な容器の中でも、多層円筒形容器を構築するための手順と、それによって得られる容器とから成る。
本発明は、内側が板金で、外側が円筒形のレンズ状熱可塑性材料である、多層管状構造の容器の特殊な構造を特徴とする。
また本発明は、任意の幾何学形状で、平坦および湾曲した底面を有する、容器のカバーの特殊な構造を特徴とする。
個々の製品の保存および展示のための容器は、製品の価値を高めるものであり、製品を広告する優れた手段である。
これらの展示手段は、ほとんどの多様な材料および形態に作製され、直立可能な薄板片あるいは非常に多様に仕上げられた他のものをベースとしている。
管状要素では、留められた端部を備える湾曲した金属シートまたはプラスチック・シートから開始し、それをその最長の長辺のへりに溶接する。
次いで、対向する2つの底面と、そのようにして作製された囲いの内側へ製品が組み込まれる。
本出願人は、本明細書に開示した特徴を有する金属およびプラスチック材料の多層容器の存在を知らない。
本明細書の発明の目的は、多層円筒形容器を構築するための手順と得られる容器とに関し、この発明の手順は、次のことを特徴とする。
両方のシートを切断する。プラスチック材料のシートの高さはわずかに低い。同時に、これらの角の1つに凹所切り実施する。この凹所切りも、金属シートよりもプラスチック・シートでは寸法が小さい。
これらを、接着剤を使用せずに重ね合わせる。
それらの端辺を結合させ、1つにつなぎ合わせて、両方のシート、すなわち金属およびプラスチック・シートを管状に構成する。
金属シートの上部へりを丸めてプラスチック・シートのへりを覆わせることによって、小さなフランジを構成する。この際、両シートの角の凹所切り領域で端部の片方を他方に重ねる。
金属シートの下部のへりを、従来の、容器の内側に段のある底部に挿入する。
底部にフランジ付け加工して、製品を導入し、やはり従来のカバーを挿入する。
本発明は、同様に、容器のカバーの特殊な構造を特徴としており、そのへりおよびスカートが任意の幾何学形状、すなわち、円形、楕円形、多角形、または直線部分と他の湾曲部分との混合で、さらにその底面が平面状に、あるいは凹状または凸状に湾曲して配置されている。
このような目的で、積層体由来の円筒形の管状または多面体容器での利用について、ならびに、予め同じ形にされて適切に重ね合わされたシートの両方の層をしっかりと保持する従来の型打ちされた本体と、ローラ、タンポン、または他の公知のへり仕上げ手順によって仕上げられたへりとを備える高さの低い他のものについて、カバーの構造が特殊であり、プラスチック層の寸法が金属層よりもわずかに小さく、その後の工程でプラスチック層のへりにかぶせられた金属層の突き出た部分を縁取る小さなフランジが形成される。
本記述明細書は、本発明の好ましい実施例を非限定的に図示する1組の図面を備えている。
前述したことに照らして、本発明は、多層円筒形容器を構築するための手順と、それによって得られる容器とに関する。
これは、個々の製品の保存および展示を目的として市場に出ている様々な容器群、より詳細には単位価格の高い飲料の容器群に属するが、その用途を食用以外のものを含む他の製品に拡張することができる。
本発明は、内側が板金で、外側が円筒形のレンズ状熱可塑性材料である、従来のカバーおよび底部ならびに管状の多層構造を備えた容器の特殊な構造を特徴とする。
この目的で、両シートを長方形に切断することから開始し、その1つである内側のシート(1)が従来の、好ましくはカバーおよび底部と同一のタイプの金属材料であり、これには他の金属コーティング(1.1)を設けることも設けないこともできる。
他のシート(2)は、わずかに低い高さに切断されるが、プラスチック材料は二重になっており、外側の層(2.1)が視角に応じて最内部のプラスチック・サブシート(2.3)内に組み込まれた多様な像を反射するレンズを構築する、非常に多数の扇形円筒(2.2)の配列を与えている。
同様に次の工程に進んで、これらの各シート(1、2)をそれらの角の1つをそれぞれ凹所切り(1.2、2.4)する。これらは上方位置になければならない。また、この凹所切りの高さが金属シート(1)よりもプラスチックの二重シート(2)で寸法が小さいという条件を満たさなければならない。
2枚のシート(1、2)を、接着剤を使用せずに単純で適切なツールによって重ね合わせて相互固定する。
次いで、従来のようにこれらの端辺を合わせて1つにつなぎ合わせて、金属シートとプラスチック・シートの両シートを備えた管(3)を構成する。
その後、次の工程に進み、上部で金属シート(1)のへりを丸めてプラスチック・シートのへりを覆わせることによってフランジ(1.3)を構成する。結果、両シートの角の凹所切り領域で小さなフランジの端部の片方が他方に重なる。
したがって、プラスチック・シート(2)は、その上部の水平へりにより、小さなフランジ(1.3)の下部のへりと同一平面上にある凹所切り(2.4)の部分を除いて、金属シート(1)の小さなフランジ(1.3)の内側に完全に埋め込まれる。したがって、フランジ(1.3)の重なりは、プラスチック・シート(2)の接合部(hook)の屈曲に重ならないことにより、管(3)の口部全体にわたって一様になる。
下部の垂直な側面部について、それに接して終端しているプラスチック・シートを大きく切り込んだ結果得られる金属シートのへり(1.4)は、容器の、段(4.1)のある従来の内側底部片(4)を挿入するのに使用されるものである。
これで、底部にフランジ(4.2)を付けて底部を仕上げ、製品を導入し、従来のカバー(5)を挿入するのに十分である。
あるいは、本体(6)を過剰な高さにする必要がないときには、カバー(7)と同じくプレス加工し、予め型打ちされ(stamped)、成形され、重ね合わされたプラスチック・シート(1)を1枚または複数の金属シート(2)上に取り付け、その際1枚または複数のシート(2)の周囲すべてでへり(8)がシート(1)を越えて突き出たままであり、最後の工程に進んで、プラスチック層(1)のへりにかぶせられた1枚または複数の金属シート(2)の突き出たへり(8)を縁取る小さなフランジ(9)を形成することによって、容器を作製することができる。
このプレス加工された本体(6)は、要件および適用されるプレス加工技術に応じて様々な高さをしており、CDおよび他のいずれかの製品を保持することを目的としており、これは、食品(ケーキ、菓子類、ビスケット、仕切り付きトレーに入れられたチョコレートなど)、または衣類(下着、アクセサリーなど)、あるいは単価の高い、包装できるいずれかの製品にすることができる。
管(3)および対応する本体(6)は、へりおよびスカートの幾何学形状を任意のもの、すなわち円形、楕円形、多角形、あるいは直線部分と他の湾曲部分との混合にして調製され、さらにその底面が平面状、ならびに凹状または凸状に湾曲している。
本発明の本質的な性質は、非制限的に記載したコンポーネント要素の材料、形態、サイズ、および配置の変更によっては変わらず、このことは、当業者がその再生産を開始するのに十分である。
シートの重ね取付け(over−mounting)と、その切り(corner cutting)とを示す平面図である。 分解して底部およびカバーを示している、本発明の容器の正面断面図である。 両シートに重ねられた小さいフランジの仕上げの詳細と、底部のフランジ付け加工の詳細とを示す、閉じた後の容器の図である。 好ましい実施例の環状のカバーの構造と、その仕上げ加工の詳細とを示す図である。 主特許の、積層体由来の管状容器への応用と、CDを保持する型打ち(stamped)ボックスへの応用とを示す図である。

Claims (4)

  1. 個々の製品のための容器を製造する様々な手順の中でも、多層円筒形容器を構築するための手順であって、本質的に、
    シート(1、2)を別々に長方形に切断し、それらの角の1つをそれぞれ凹所切り(1.2、2.4)し、内側のシート(1)の一枚が、凹所切りも含めて他のシート(2)よりも高さがわずかに高く、さらに従来の金属材料で作製されており、これには他の金属コーティング(1.1)を設けることも設けないこともでき、一方、他のシート(2)が二重で、プラスチック材料の層(2.1)を有し、レンズを構築する非常に多数の扇形円筒(2.2)の配列が外側に形成されており、このレンズが視角に応じて最内部のプラスチック・サブシート(2.3)上に組み込まれた多様な像を反射し、
    2枚のシート(1、2)を、接着剤を使用せずに重ね合わせて相互固定し、
    これらの端辺を合わせて1つにつなぎ合わせて、それらの角の1つが上部の垂直位置にくるように金属シートとプラスチック・シートの両シートを備えた管(3)を構成し、
    上部で、金属シート(1)のへりを丸めてプラスチック・シート(2)のへりを覆わせることによって小さなフランジ(1.3)を構成して、両シートの角の凹所切り領域で小さなフランジ(1.3)の端部の片方を他方に重ね、プラスチック・シートの上部の水平へりを、凹所切りの部分を除いて金属シート(1)の小さなフランジ(1.3)の内側に完全に埋め込み、プラスチック・シート(2)のこのへりが小さなフランジ(1.3)の下部のへりと同一平面上にあり、
    金属シート(1)の下部のへり(1.4)を、内部に段(4.1)が設けられた容器の底部片(4)に挿入し、
    底部にフランジ付け加工(4.2)して、製品を導入してカバー(5)を挿入する準備のできた状態にすることを特徴とする多層円筒形容器を構築するための手順。
  2. 代替的に、本体(6)を過剰な高さにする必要がないときに、カバー(7)と同じくプレス加工し、予め型打ちされ、成形され、重ね合わされたプラスチック・シート(1)を1枚または複数の金属シート(2)上に取り付け、その際1枚または複数のシート(2)の周囲すべてでへり(8)がシート(1)から突き出たままであり、最後の工程に進んで、プラスチック層(1)のへりにかぶせられた1枚または複数の金属シート(2)の突き出たへり(8)を縁取る小さなフランジ(9)を形成することによって、容器を構築できることを特徴とする請求項1に記載の多層円筒形容器を構築するための手順。
  3. 請求項1又は2に記載の手順によって得られる多層円筒形容器であって、上部に垂直な凹所切りを備えた積層体由来の管状多層構造であり、板金(1)の内側のシートには他の金属コーティング(1.1)が設けられ、あるいは設けられておらず、さらに他の二重プラスチック・シート(2)は、高さがわずかに低く、外側の層(2.1)には多数の扇形円筒(2.2)が配置され、他の内側の層(2.3)が像を備え、さらにシート(1)の小さなフランジ(1.3)が凹所切りの部分を除いてシート(2)を組み込んでおり、プラスチック・シート(2)のこのへりがフランジ(1.3)の重なり部分の下部のへりと同一平面上にあり、シート(1)の下部のへり(1.4)が、内部に段(4.1)が設けられた容器の底部片(4)に挿入されることを特徴とする容器。
  4. 管(3)および対応する本体(6)が、へりおよびスカートの幾何学形状を任意のもの、すなわち円形、楕円形、多角形、あるいは直線部分と他の湾曲部分との混合にして調製され、さらにその底面が平面状の形態をし、ならびに凹状または凸状に湾曲していることを特徴とする請求項4に記載の多層円筒形容器。
JP2003388839A 2002-11-20 2003-11-19 多層管状容器の製造方法及びそれによって得られる容器 Expired - Fee Related JP3766418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200202665A ES2226546B1 (es) 2002-11-20 2002-11-20 Procedimiento de construccion de envases cilindricos multicapa y envases asi obtenidos.
ES200300436A ES2233166B1 (es) 2002-11-20 2003-02-24 Mejoras introducidas en el objeto de la patente de invencion n. 200202665, denominada procedimiento de construccion de envases cilindricos multicapa y envases asi obtenidos.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168425A true JP2004168425A (ja) 2004-06-17
JP3766418B2 JP3766418B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=32232248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388839A Expired - Fee Related JP3766418B2 (ja) 2002-11-20 2003-11-19 多層管状容器の製造方法及びそれによって得られる容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7029223B2 (ja)
EP (1) EP1422052B1 (ja)
JP (1) JP3766418B2 (ja)
BR (1) BR0303964A (ja)
CA (1) CA2445252C (ja)
MX (1) MXPA03009939A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004053359B4 (de) * 2004-11-02 2006-07-27 Blechwarenfabrik Limburg Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Blechbehälters und Blechbehälter
KR102636932B1 (ko) * 2021-12-14 2024-02-15 주식회사 신우 프레스 성형성이 우수한 리필 가능한 용기 및 리필 가능한 용기의 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125056A (en) * 1964-03-17 kaiser
DE3802314C1 (ja) * 1988-01-27 1989-10-26 Stoffel, Gerd, 7750 Konstanz, De
GB2222570A (en) * 1988-09-12 1990-03-14 Guinness Son & Co Ltd A Carbonated beverage container
US5013878A (en) * 1988-12-20 1991-05-07 International Paper Company Induction heat sealing lap-seamed containers to non-metallic closures
US5494445A (en) * 1989-12-07 1996-02-27 Yoshi Sekiguchi Process and display with moveable images
DE4413331B4 (de) * 1994-04-18 2004-07-29 Gerd Stoffel Verfahren zum Herstellen einer Zweikammer-Druckpackung
US5495445A (en) * 1994-05-31 1996-02-27 Townsend And Townsend And Crew Redundancy scheme for memory circuits
GB2298188B (en) * 1995-02-27 1998-12-02 David Gifford Burder Lenticulated transparent box
EP0939037A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-01 Alusuisse Technology & Management AG Verpackungsmaterial
US6241095B1 (en) * 1999-11-12 2001-06-05 Chin Yeh Yencheng Three-dimensional rotating cup
US6490093B2 (en) * 2000-12-22 2002-12-03 Digital Replay, Inc. Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of lenticular lens sheets in plastic objects

Also Published As

Publication number Publication date
EP1422052B1 (en) 2009-05-13
CA2445252C (en) 2007-12-11
EP1422052A1 (en) 2004-05-26
MXPA03009939A (es) 2005-10-05
JP3766418B2 (ja) 2006-04-12
BR0303964A (pt) 2004-09-08
US7029223B2 (en) 2006-04-18
US20040096297A1 (en) 2004-05-20
CA2445252A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930397B2 (ja) 食品等のコンパクト・パッケージ
JP3054091B2 (ja) 掴み易い非円筒形複層容器
JP2002539043A (ja) 食品用のマイクロ波使用可能容器およびその作製方法
AU622974B2 (en) Round container intended for dispatch in the empty state and method of making same
US4252264A (en) Two-piece scoop and serving container with internal and external decor and method for applying such decor
US3338723A (en) Sliced bacon package and tray employed therein
JP2007537939A (ja) 容器
JP2004168425A (ja) 多層円筒形容器の構築手順およびそれによって得られる容器
JP2967865B2 (ja) 透明蓋の食品容器
JP2001031152A (ja) 断熱容器
JP2000344281A (ja) 断熱容器
JP2012140183A (ja) 段付き容器の減容構造
JP3700399B2 (ja) 紙製断熱容器
JP7092330B2 (ja) 包装用容器
KR20140147821A (ko) 패키징 요소, 패키징 요소 제조 방법 및 패키징 유닛
JPH035553Y2 (ja)
JP7250328B2 (ja) 包装用容器
JP3816033B2 (ja) 紙容器
JP2706911B2 (ja) 卵容器
JP2004250065A (ja) 加工食品用簡易容器
JP3418141B2 (ja) アルミ製2段型弁当箱
TWM654682U (zh) 紙容器及紙胚板材
ES2233166B1 (es) Mejoras introducidas en el objeto de la patente de invencion n. 200202665, denominada procedimiento de construccion de envases cilindricos multicapa y envases asi obtenidos.
KR20230089967A (ko) 프레스 성형성이 우수한 리필 가능한 용기 및 리필 가능한 용기의 제조 방법
JPH06183431A (ja) 液体用紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees