JP2004167620A - チタンクロム化合物皮膜被覆工具 - Google Patents

チタンクロム化合物皮膜被覆工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004167620A
JP2004167620A JP2002335207A JP2002335207A JP2004167620A JP 2004167620 A JP2004167620 A JP 2004167620A JP 2002335207 A JP2002335207 A JP 2002335207A JP 2002335207 A JP2002335207 A JP 2002335207A JP 2004167620 A JP2004167620 A JP 2004167620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tool
gas
titanium
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002335207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114741B2 (ja
Inventor
Yuzo Fukunaga
有三 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2002335207A priority Critical patent/JP4114741B2/ja
Publication of JP2004167620A publication Critical patent/JP2004167620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114741B2 publication Critical patent/JP4114741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【目的】耐摩耗性が優れ、切削耐久特性が大幅に改善された被覆工具を提供する。
【構成】工具の基体表面に被覆した工具において、皮膜は、(TiCrMe)、但し、X、Y、Zは質量比率を示し、0<X<0.999、0<Y<0.40、0、0≦Z<0.100、X+Y+Z=1、で構成される炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のいずれか1種以上の皮膜からなり、該MeはTi、Crを除く周期律表の4a、5a、6a族の金属元素からなり、該皮膜を酸化アルミニウム膜よりも工具表面側に被覆してなるチタンクロム化合物皮膜被覆工具。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超硬合金、サーメット等からなる工具に被覆する耐摩耗性、切削耐久特性が優れたチタンクロム化合物皮膜被覆工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開昭62−192576号公報は、化学蒸着(以下、CVD)法で成膜した酸化アルミニウム膜の上にチタン、クロム、バナジウム、ジルコニウムの炭化物又は窒化物或いは炭窒化物から成る皮膜を物理蒸着(以下、PVD)法によって形成した被覆硬質合金が開示されている。しかし、酸化アルミニウム膜の上に成膜された皮膜はいずれもPVD法で成膜されているため圧縮応力を有しており酸化アルミニウム膜等から容易に剥がれてしまい、表面に被覆されている効果が小さい欠点と、切削耐久特性に劣る欠点とがある。また、刃先部の最外層の少なくとも1部が酸化アルミニウム膜で構成されていないため被削材と溶着し、膜剥がれが発生し易い欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、耐摩耗性が優れ、切削耐久特性が大幅に改善された被覆工具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記従来技術被覆工具の欠点を解決するために鋭意研究した結果、工具表面の耐摩耗性が改善され優れた切削耐久特性を有する工具が得られることを見出した。本発明は、工具の基体表面に被覆した工具において、皮膜は、(TiCrMe)、但し、X、Y、Zは質量比率を示し、0<X<0.999、0<Y<0.40、0、0≦Z<0.100、X+Y+Z=1、で構成される炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のいずれか1種以上の皮膜からなり、該MeはTi、Crを除く周期律表の4a、5a、6a族の金属元素からなり、該皮膜を酸化アルミニウム膜よりも工具表面側に被覆してなるチタンクロム化合物皮膜被覆工具よりなる。
【0005】
【発明の実施の形態】
該皮膜を工具表面に被覆することにより、工具表面の摺動性が優れ、耐摩耗性並びに耐欠損性が改善され優れた切削耐久特性を有する工具が得られることを見出し、本発明を完成させたのである。本発明は、該工具の刃先部の最外層の少なくとも1部が酸化アルミニウム膜で構成されていることが好ましい。被削材との接触頻度が高い刃先部の少なくとも1部が耐酸化性と耐溶着性とが特に優れている酸化アルミニウム膜で構成されていることにより被削材と溶着することが少なくなり、優れた切削耐久特性が実現される。この時も刃先部以外の部分が有色のチタンクロム化合物皮膜で覆われているため良好な摺動性を有し、工具使用済の有無が容易に判定できる利点が確保される。本究明は、該工具の切刃近傍のすくい面、逃げ面方向に切刃より2mm以下の幅による面粗さの測定で、刃先部の表面粗さRaが0.12μm以下であることが好ましい。これにより、被削材との接触頻度が高い刃先部の摺動性が高まり、更に優れた切削耐久特性が実現される。刃先部の表面粗さRaは0.08μm以下であることがより好ましく、優れた切削耐久特性が実現できる。
【0006】
本発明において、チタンクロム化合物皮膜は上記の膜に限るものではなく、例えばZr、Hf、B、V、Nb、Ta、Mo、W、Mg、Y、Siの1種又は2種以上を0.3〜10質量%添加した膜でも良い。0.3質量%未満ではこれらを添加する効果が現れず、10質量%を超えると上記膜の耐摩耗や高靭性の効果が低くなる欠点が現れる。本発明において、最表層のチタンクロム化合物皮膜の上に更に美観を高めるために少なくとも1層のチタンやジルコニウム、ハフニウム、硼素の化合物、例えばTiN、ZrN、HfN、TiCN、ZrCN、HfCN、TiBN、BN、BCN或いはこれらを組み合わせた多層膜等を被覆してもよい。本発明に用いる酸化アルミニウム膜にはκ型酸化アルミニウム(κ−Al)単相膜やα型酸化アルミニウム(α−Al)単相膜或いはκ型酸化アルミニウムとα型酸化アルミニウムとの混合膜でもよい。また、κ型酸化アルミニウム及び/又はα型酸化アルミニウムと、γ型酸化アルミニウム、θ型酸化アルミニウム、δ型酸化アルミニウム、χ型酸化アルミニウムの少なくとも1種とからなる混合膜でもよい。また、酸化アルミニウム膜の代わりに酸化アルミニウムと酸化ジルコニウム等に代表される他の酸化物との混合膜でもよい。本発明で用いる膜には被覆工具の切削耐久特性を劣化させない範囲でWやCo等不可避の不純物を、例えば数質量%程度まで含むことが許容される。本発明の被覆工具の製作は既知の成膜方法を採用できる。例えば、通常のCVD法、プラズマを付加した化学蒸着法(PACVD)等を用いることができる。化学蒸着法によって作製した皮膜は、引張応力を有することから、皮膜が剥離し難い性質を有する。また、本発明の皮膜の特性は、被覆条件である原料ガスの選択や組成、成膜時のガス分圧比並びに成膜時の温度等を最適な条件に制御することによって達成することが出来る。用途は切削工具に限るものではなく、皮膜を被覆した耐摩耗材や金型、溶湯部品等でもよい。本発明の被覆工具を実施例により具体的に説明するが、それら実施例により本発明が限定されるものではない。
【0007】
(実施例1)
WC:72質量%、TiC:8質量%、(TaNb)C:11質量%、Co:9質量%の成分組成よりなるJIS規格、CNMG120408形状の切削工具用超硬合金基体をCVD反応装置内に設置し、HキヤリヤーガスとTiClガスとNガスとを原料ガスに用いて0.5μm厚さの第1層のTiN膜を900℃で形成し、HキャリヤーガスとTiClガス、Nガス、CHCNガスを原料ガスに用いて6μm厚さの第2層のTiCN膜を900℃で形成した。1000℃でHキヤリヤーガスとTiClガス、CHガスとを原料ガスに用いて第3層のTiC膜を15分間成膜した、そのまま連続して本構成ガスにCOガスとCOガスとを追加し第4層のTiCO膜を15分間成膜した。Hキャリヤーガス、AlClガス、COガスを原料ガスに用いて4μm厚さの第5層のα−Al膜を1020℃で形成した。
【0008】
本発明例1、2、3、4、5、6、7及び従来例14では、該α−Al膜の上層に、以下に示す各原料ガス組成を選択して、第6層のチタンクロム化合物皮膜を被覆した。即ち、本発明例1、2、3、4、5は、HキヤリヤーガスとNガス、TiClガス及びCVD反応装置の直前で約900℃付近に保持した金属クロムにHClガスを反応させることにより作製した塩化クロムガスを原料ガスに用いて(TiCr)N膜を1020℃で形成した。成膜時間の調整により、本発明例1、2、3の膜厚は0.5μm、本発明例4、5の膜厚は1.5μmとした。本発明例6は、HキヤリヤーガスとTiClガス、CHガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ1.5μmの(TiCr)C膜を1000℃で形成した。本発明例7は、Hキヤリヤーガスと、TiClガス、CHガス、COガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ1.5μmの(TiCr)(CO)膜を980℃で形成した。従来例14は、HキャリヤーガスとN、TiClガス、CHガスとを原料ガスに用いて0.5μm厚さのTi(CN)膜を1020℃で形成した。本発明例8、9、10、11、12、13は第5層として厚さ2μmのκ−Al膜を成膜し、該κ−Al膜の上層に、以下に示す各原料ガス組成を選択して、第6層のチタンクロム化合物皮膜を被覆した。即ち、本発明例8は、H2キヤリヤーガスとNガス、TiClガス、ZrClガス、CHガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCrZr)(CN)膜を1080℃で形成した。本発明例9は、HキヤリヤーガスとNガス、TiClガス、HfClガス、CHガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCrHf)(CN)膜を1000℃で形成した。本発明例10は、HキヤリヤーガスとNガス、TiClガス、WFガス、CHガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCrW)(CN)膜を1100℃で形成した。本発明例11は、H2キヤリヤーガスとNガス、TiClガス、CHガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCr)(CN)膜を1100℃で形成した。本発明例12は、HキヤリヤーガスとNガス、TiClガス、CHガス、COガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCr)(CNO)膜を1100℃で形成した。本発明例13は、HキヤリヤーガスとNガス、TiClガス、COガス及び塩化クロムガスを原料ガスに用いて厚さ3.0μmの(TiCr)(NO)膜を1100℃で形成した。
【0009】
被覆した切削工具のうち、本発明例4から13にはラバー砥石を用いて刃先近傍部を研磨することにより内層の酸化アルミニウム膜を露出させた。刃先部表面の平均面粗さRaを形状測定顕微鏡((株)キーエンス社製、測定部VK−8510、コントロール部VK−8500)で評価した。表1に平均面粗さRaの評価結果を示す。
【0010】
【表1】
Figure 2004167620
【0011】
本発明例1から13及び従来例14の被覆工具各3個を用いて、S53C丸棒形状の被削材を切削速度240m/分、送り0.40mm/回転、切り込み1.5mm、湿式の条件で被削材を切削し、被削材を40分連続切削加工した段階でそれぞれの刃先の逃げ面最大摩耗幅を倍率100倍の工具顕微鏡で測定した。その結果を表1に併記する。表1より、本発明例1から13の被覆工具は、いずれも逃げ面最大摩耗幅が目標とする0.350mm未満となり小さかった。一方、従来例14は0.400mmと大きかった。このことより、本発明の皮膜によって耐摩耗性の改善のなされたことが確認できた。刃先処理効果を見ると、刃先処理を行っていない本発明例1から3の刃先近傍部分のRaは、0.12から0.13μmであったのに対して、刃先処理を行った本発明例4のRaは0.08μmとなり、逃げ面最大摩耗幅も最小値を示した。従って、刃先処理は性能向上に対して効果的であった。本発明例2は、Raが0.13μmの時、最大逃げ面摩耗幅は0.348mmとやや大き目となり、同一皮膜組成の本発明例5は、Raが0.12μmの時、最大逃げ面摩耗幅は0.302mmとなっていることから、刃先近傍部分のRaは、0.12μm以下であることが好ましい。更に好ましくは0.08μm以下である。酸素の添加効果について本発明例6と7、及び本発明例11と12とを比較して見てみると、両者ともほぼ同等の性能を示し、いずれも従来例14より優れた性能を示した。金属成分としてZr、Hf、Wの第3元素を添加した本発明例8、9、10は、無添加の本発明例1から3より逃げ面摩耗幅が小さく優れた結果となり、添加効果のあることが確認できた。また、炭素の添加効果について本発明例12と13をと比較して見てみると、両者ともほぼ同等の性能を示し、いずれも従来例14より優れた性能を示した。
【0012】
【発明の効果】
本発明を用いることにより、工具表面の耐摩耗性が優れ、切削耐久特性が大幅に改善され、更に工具として使用、未使用が容易に判別出来る被覆工具を提供することができる。

Claims (3)

  1. 工具の基体表面に被覆した工具において、皮膜は、(TiCrMe)、但し、X、Y、Zは質量比率を示し、0<X<0.999、0<Y<0.40、0、0≦Z<0.100、X+Y+Z=1、で構成される炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のいずれか1種以上の皮膜からなり、該MeはTi、Crを除く周期律表の4a、5a、6a族の金属元素からなり、該皮膜を酸化アルミニウム膜よりも工具表面側に被覆してなるチタンクロム化合物皮膜被覆工具。
  2. 請求項1記載のチタンクロム化合物皮膜被覆工具において、該工具の刃先部の最外層の少なくとも1部が酸化アルミニウム膜で構成されていることを特徴とするチタンクロム化合物皮膜被覆工具。
  3. 請求項1乃至2いずれかに記載のチタンクロム化合物皮膜被覆工具において、該工具の切刃近傍のすくい面、逃げ面方向に切刃より2mm以下の幅による面粗さの測定で、刃先部の表面粗さRaが0.12μm以下であることを特徴とするチタンクロム化合物皮膜被覆工具。
JP2002335207A 2002-11-19 2002-11-19 チタンクロム化合物皮膜被覆工具 Expired - Fee Related JP4114741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335207A JP4114741B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 チタンクロム化合物皮膜被覆工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335207A JP4114741B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 チタンクロム化合物皮膜被覆工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167620A true JP2004167620A (ja) 2004-06-17
JP4114741B2 JP4114741B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=32699401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335207A Expired - Fee Related JP4114741B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 チタンクロム化合物皮膜被覆工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114741B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281362A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
JP2007111838A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型切削チップ
JP2007216354A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Mitsubishi Materials Corp 高硬度材の高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2008080476A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008093770A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008207219A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyo Advanced Technologies Co Ltd プレス用金型
US7763366B2 (en) 2006-02-03 2010-07-27 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film and method for forming the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281362A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
JP2007111838A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型切削チップ
US7763366B2 (en) 2006-02-03 2010-07-27 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film and method for forming the same
USRE44414E1 (en) 2006-02-03 2013-08-06 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film and method for forming the same
JP2007216354A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Mitsubishi Materials Corp 高硬度材の高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2008080476A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008093770A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008207219A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyo Advanced Technologies Co Ltd プレス用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114741B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786069A (en) Coated turning insert
JP2002526654A (ja) 複合材料コーテイング及びその製法
SE514737C2 (sv) Belagt skärverktyg av hårdmetall
JP2000144427A (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP3658949B2 (ja) 被覆超硬合金
EP1245698A2 (en) Coated cemented carbide cutting tool
EP2959994A1 (en) Surface-coated cutting tool and process for producing same
JP3658948B2 (ja) 被覆超硬合金
JPH07112306A (ja) 表面被覆切削工具
JP3962300B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP4114741B2 (ja) チタンクロム化合物皮膜被覆工具
JP3910881B2 (ja) 酸化膜被覆工具
JP4761335B2 (ja) TiZr炭窒化物皮膜被覆工具の製造方法
EP4041931A1 (en) A coated cutting tool
JP2003266212A (ja) クロム含有膜被覆工具
JP4107433B2 (ja) α型酸化アルミニウム被覆部材
JP2002273607A (ja) 多層被覆工具
JP2003266213A (ja) 硼素含有膜被覆工具
JP4022042B2 (ja) 被覆工具及びその製造方法
JPH1158104A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPH10310878A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2864798B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具部材
JP2014188626A (ja) 表面被覆部材
JP2003266211A (ja) ハフニウム含有膜被覆工具
JP2571772B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4114741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees