JP2004167343A - 光学異性体用分離剤 - Google Patents

光学異性体用分離剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004167343A
JP2004167343A JP2002334724A JP2002334724A JP2004167343A JP 2004167343 A JP2004167343 A JP 2004167343A JP 2002334724 A JP2002334724 A JP 2002334724A JP 2002334724 A JP2002334724 A JP 2002334724A JP 2004167343 A JP2004167343 A JP 2004167343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separating agent
optically active
polymer compound
active polymer
optical isomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002334724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963822B2 (ja
Inventor
Shinsuke Suzuki
晋介 鈴木
Atsushi Onishi
敦 大西
Kazumi Yoneda
和美 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002334724A priority Critical patent/JP3963822B2/ja
Priority to PCT/JP2003/014450 priority patent/WO2004046714A1/ja
Priority to EP03772731A priority patent/EP1564553A4/en
Priority to US10/533,217 priority patent/US7407576B2/en
Publication of JP2004167343A publication Critical patent/JP2004167343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963822B2 publication Critical patent/JP3963822B2/ja
Priority to US12/148,717 priority patent/US8092677B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】高い光学分割能力と十分な耐溶媒性を兼ね備えた光学異性体用分離剤が得られる製造方法の提供。
【解決手段】光学異性体用分離剤の製造方法であり、多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとを接触させ、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程、その後、放射線を照射する工程を具備する、光学異性体用分離剤の製造方法。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光学異性体用分離剤、その製造法等に関し、特に高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に好適に用いられる、耐溶媒性に優れた光学異性体用分離剤、その製造方法等に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】
従来から光学活性な高分子化合物、中でも多糖類やその誘導体、例えばセルロースやアミロースのエステル又はカルバメート誘導体が高い光学分割能力を示すことはよく知られている。またこれらをシリカゲル上に物理的に吸着、担持させたクロマトグラフィー用分離剤が幅広い光学分割能、高い段数、耐久性を示す優れた分離剤であることも、よく知られている(Y.Okamoto,M.Kawashima andK.Hatada, J.Am.Chem.Soc.,106,5357,1984)。
【0003】
しかしながら、これらの分離剤は、光学活性な高分子化合物をシリカゲルに物理的な吸着によって担持させているために、光学活性な高分子化合物を溶解せしめる溶媒は移動相等に使用することができず、分離条件選択に制約があった。また試料を溶解する溶媒にも制限があり、移動相として使用可能な溶媒に対して溶解性の小さい試料では、特にクロマト分取時において大きな短所があった。さらに分離剤に強く吸着する汚染物質の洗浄においても、洗浄液が制限されるという欠点があった。これらの点から、耐溶媒性を兼ね備えた分離剤が強く求められていた。
【0004】
このような問題を解決するために、光学活性な高分子化合物、例えば多糖誘導体を担体上で固定化させる方法がこれまでにも提案されている。例えば特開平4−202141号公報においては、多糖類の水酸基部位にエステル結合もしくはウレタン結合を介してビニル基を導入した多糖誘導体を、ビニル基を導入した多孔質担体に対して直接共重合しめた光学異性体用分離剤が開示されている。
【0005】
また、本発明者らにあっても、先に特公平7−30122号公報において、イソシアネート誘導体を介して多糖誘導体をシリカゲルに化学的に結合させることにより両者の安定性を確保する技術を明らかにし、更に特開平11−171800号公報においては、セルロース誘導体を担持したシリカゲル上でスチレン、ジビニルベンゼンをラジカル共重合させて網掛けをして固定化する方法を提案している。
【0006】
しかし、これらの方法は、特別のイソシアネート誘導体を準備する必要がある、更には製造工程が多いといった問題により工業的レベルでの生産には向かなかった。
【0007】
一方、WO97/04011号公報において、光重合性官能基を持たない多糖類誘導体を光化学的に架橋させた多糖類誘導体及びその製造方法が開示されている。しかし、光重合性官能基を持たない多糖類誘導体を光化学的に架橋させる方法は、架橋率の制御が極めて困難であるため再現性よく製造することができず、光は透過性が低いため大量生産が極めて難しい等の問題点があり、やはり工業的レベルでの生産には向かなかった。
【0008】
従って、光学活性な高分子化合物本来の高い光学分割能力を有し、かつ耐溶媒性を兼ね備え、更には簡単に製造できる光学異性体用分離剤が強く望まれていた。
【0009】
本発明の課題は、光学活性な高分子化合物本来の高い光学分割能力と十分な耐溶媒性を兼ね備えた光学異性体用分離剤、及びその製造方法、前記分離剤を用いた光学異性体の分離方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、課題の解決手段として、多孔質担体に光学活性な高分子化合物が担持されている光学異性体用分離剤であり、光学活性な高分子化合物が、放射線の照射により不溶化されている光学異性体用分離剤を提供する。
【0011】
請求項6の発明は、他の課題の解決手段として、請求項1〜5のいずれかに記載の光学異性体用分離剤の製造方法であり、
多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとを接触させ、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程、
その後、放射線を照射する工程を具備する、光学異性体用分離剤の製造方法を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の光学異性体用分離剤の製造方法を説明し、合わせて本発明の光学異性体用分離剤についても説明する。なお、以下の各製造工程に加えて、当業者により行われる通常の処理を付加することができるほか、各製造工程は、それぞれが独立した別々の工程としても良く、連続した一つの工程としても良い。
【0013】
第1工程は、多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとを接触させ、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程である。
【0014】
多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとの接触方法は特に制限されるものではなく、適当な器具や装置を用い、多孔質担体に光学活性な高分子化合物のドープを塗布する方法、容器内に多孔質担体を入れ、更に光学活性な高分子化合物のドープを加えて、機械的又は人為的手段で攪拌混合する方法等を適用できる。なお、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させた後、多孔質担体上に光学活性な高分子化合物と共に残留する溶媒は揮発除去させることが好ましい。
【0015】
この第1工程の処理により、多孔質担体の開孔内も含めた表面上に光学活性な高分子化合物が担持される。この担持状態は、多孔質担体と光学活性な高分子化合物との組み合わせにより異なり、多孔質担体に光学活性な高分子化合物が単に物理的な吸着等によって付着した状態のものから、多孔質担体と光学活性な高分子化合物が化学的に結合されたものまである。
【0016】
第1工程においては、所要量の光学活性な高分子化合物のドープを複数に分割し、多孔質担体にドープの一部を接触させ、乾燥する工程を一工程とし、この工程を複数回繰り返し、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程にすることもできる。
【0017】
光学活性な高分子化合物のドープは、好ましくは2〜20分割、より好ましくは2〜10分割する。
【0018】
乾燥は、ドープを得るために用いた溶媒を揮発除去させるためのものであり、常圧又は減圧下、常温又は加温下、更にガス気流のもとで行う。
【0019】
多孔質担体にドープの一部を接触させ乾燥させる工程は、好ましくは2〜20回繰り返し、より好ましくは2〜10回繰り返す。各回ごとのドープの使用量は、同一でも異なっていても良い。
【0020】
第1工程として、このような複数回に分けた担持方法を適用することにより、多孔質担体の表面上の全体に対して、より均一に光学活性な高分子化合物を担持させることができ、光学異性体用分離剤の分離性能が高められるため好ましい。
【0021】
多孔質担体としては、多孔質有機担体又は多孔質無機担体を用いることができ、好ましくは多孔質無機担体である。
【0022】
多孔質有機担体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート等からなる高分子物質であり、多孔質無機担体として適当なものは、シリカ、アルミナ、マグネシア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイト等であるが、特に好ましいものはシリカゲルである。なお、シリカゲルを使用する場合は、シリカゲル表面における残存シラノールの影響を排除し、光学活性な高分子化合物との親和性を向上させるため、シリカゲルをシラン化処理(アミノプロピルシランを用いたシラン化処理等)、プラズマ処理により表面処理することが望ましいが、全く表面処理が施されていなくても問題ない。
【0023】
多孔質担体、特にシリカゲルの粒径は、好ましくは1〜300μm、より好ましくは2〜100μm、さらに好ましくは3〜50μmであり、平均細孔径は、好ましくは60〜8000Å、より好ましくは120〜4000Å、さらに好ましくは300〜3000Åである。なお、多孔質担体の粒径が、実質的に分離剤の粒径になる。
【0024】
多孔質担体の平均細孔径が前記範囲内であると、光学活性な高分子化合物溶液が細孔内に充分に浸透され、光学活性な高分子化合物が細孔内壁に均一に付着されやすくなるので好ましい。更に、細孔が閉塞されてしまうことがないため、分離剤の圧力損失を低く維持できる。
【0025】
光学活性な高分子化合物としては、光学活性な高分子化合物が重合性不飽和基を含有していないものが好ましく、より好ましくは多糖誘導体を用いることができる。特に多糖誘導体の置換誘導体全てが同一の誘導体であることが、光学活性高分子の規則正しい高次構造を形成し易い点で好ましい。
【0026】
多糖誘導体を導く多糖としては、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、好ましくは結合様式の規則性の高いものが望ましい。
【0027】
例示すればβ−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等であり、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
【0028】
これらの中でも、高純度の多糖を容易に入手できるセルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードラン等が好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
【0029】
多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は、好ましくは5以上、より好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で好ましく、より好ましくは5〜1000、更に好ましくは10〜1000,特に好ましくは10〜500である。
【0030】
多糖誘導体は、上記した多糖の水酸基の一部又は全部に水酸基と反応可能な官能基を有する化合物を、エステル結合、ウレタン結合、エーテル結合等させることにより、得られるものを用いることができる。
【0031】
水酸基と反応しうる官能基を有する化合物としては、イソシアン酸誘導体、カルボン酸、エステル、酸ハロゲン化物、酸アミド化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド、アルコールあるいはその他脱離基を有する化合物であればいかなるものでもよく、これらの脂肪族、脂環族、芳香族、ヘテロ芳香族化合物を用いることができる。
【0032】
特に好ましい多糖誘導体として、セルロースエステル誘導体、セルロースカルバメート誘導体、アミロースエステル誘導体、及びアミロースカルバメート誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種を挙げることができる。
【0033】
光学活性な高分子化合物のドープ(本発明では、溶液乃至は分散液を意味する。)を調製するために用いる溶媒は、光学活性な高分子化合物を溶解乃至は分散することができるものであれば特に制限されず、下記のものを用いることができる。
【0034】
ケトン系溶媒としては、アセトン、エチルメチルケトン、アセトフェノン等;エステル系溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、安息香酸メチル、酢酸フェニル等;エーテル系溶媒としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル等;アミド系溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、 N,N−ジメチルアセトアミド等;イミド系溶媒としては、N,N−ジメチルイミダゾリジノン等;ハロゲン系溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等;炭化水素系溶媒としては、ペンタン、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等;尿素系溶媒としては、テトラメチル尿素等;アルコール系溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等;酸系溶媒としては、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、フェノール、カテコール等;アミン系溶媒としてはジエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等を用いることができる。
【0035】
光学活性な高分子化合物と溶媒との混合比率は、光学活性な高分子化合物100質量部に対して、溶媒は、好ましくは300〜10,000質量部、より好ましくは300〜1,000質量部である。
【0036】
多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとの割合は、多孔質担体100質量部に対して、光学活性な高分子化合物のドープは、好ましくは50〜5000質量部、より好ましくは100〜1000質量部である。
【0037】
第2工程は、第1工程の処理により得られた被処理物に対して、放射線を照射する工程である。第2工程の処理により、光学活性な高分子化合物同士で架橋反応による化学結合が形成される。なお、このとき、多孔質担体と光学活性な高分子化合物との間で架橋による化学結合が形成されても良い。
【0038】
放射線としては、α線、β線、γ線、X線、電子線等が挙げられ、これらの中でも特にγ線と電子線が好適に用いられ、γ線が最も好適に用いられる。
【0039】
照射するγ線の線量は、好ましくは1KGy〜2000KGy、より好ましくは10KGy〜1000KGy、更に好ましくは50KGy〜500KGyである。500KGy以上の線量を照射する場合は、電子線を用いることが好ましい。
【0040】
放射線を照射する際は、放射線による架橋反応を促進するような第三成分、例えば、ジフェニルメタンジイソシアナート、エピクロルヒドリン、マレイン酸クロライド、イソシアナート、エポキシ、ジカルボン酸を添加しても良い。これらの第三成分の添加量は、多孔質担体と高分子化合物の合計100質量部に対して、好ましくは0.01〜50質量部、より好ましくは0.05〜20質量部、更に好ましくは0.1〜10質量部である。
【0041】
第2工程の処理では、第1工程で得られた被処理物を溶媒中に分散させた状態で放射線を照射することができる。このように溶媒中に分散させた状態で放射線を照射することにより、被処理物の全体に対して均一に放射線を照射できるので好ましく、特に工業的レベルの製造のように被処理物の量が大量であるときに適している。一度に放射照射できる被処理物の量は、約1g〜約100kgの範囲に設定することが好ましいが、前記範囲外であっても良い。
【0042】
このような処理をするときは、第2工程の処理に先立って、第1工程の処理後、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させたものを溶媒中に分散させる工程を設ける。
【0043】
分散溶媒としては、水、アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒等が挙げられるが、その中でも、水及びアルコール系溶媒が好適に用いられる。アルコール系溶媒の中では、メタノール、エタノール及び2−プロパノールが特に好適に用いられる。
【0044】
分散液の濃度は。30〜80質量%が好ましく、特に好ましい範囲は50〜70質量%である。分散液の濃度が30質量%以上のときは、分散剤量が適当量であるため、照射効率が良く、照射コストの面でも有利となり、80質量%以下のときは、多孔質担体表面の光学活性な高分子化合物の溶媒による浸漬が十分となるため、放射線の照射による架橋反応が良好に進行する。
【0045】
第2工程の後、第2工程の処理を経た被処理物に対して、更に光学活性な高分子化合物を溶解できる有機溶媒にて洗浄する工程を設けることができる。この工程の処理により、第2工程の放射線の照射により化学結合しなかった光学活性な高分子化合物を除去することができる。
【0046】
光学活性な高分子化合物を溶解できる有機溶媒としては、第1工程と同じものを用いることができる。
【0047】
被処理物の容量に対する有機溶媒の使用量は、好ましくは5〜15倍量である。
【0048】
洗浄方法は特に制限されないが、被処理物に有機溶剤を注ぎながら自然濾過又は吸引濾過する方法、有機溶剤中で加温下攪拌する方法、一旦カラム管に充填後、溶剤をポンプで通液する方法等を適用することができる。このような洗浄は、必要に応じて複数回繰り返すことができる。
【0049】
洗浄処理は、洗浄処理後の分離剤に対し、光学活性な高分子化合物を溶解せしめる溶媒を1000ml通液したときの光学活性な高分子化合物の溶出量が1000ppm以下、好ましくは700ppm以下、より好ましくは500ppm以下になるように行うことが好ましい。前記の光学活性な高分子化合物の溶出量が1000ppm以下であると、得られた光学異性体用分離剤を用いて光学異性体を分離するときの不純物混入を阻止する点から有効である。
【0050】
本発明の光学異性体用分離剤における光学活性な高分子化合物の担持量(光学異性体用分離剤中に含まれる光学活性な高分子化合物の質量の割合)は、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜35質量%、更に好ましくは10〜30質量%である。
【0051】
本発明の光学異性体用分離剤は、カラムに充填して使用するものであるが、本発明の光学異性体用分離剤を1本又は複数本のカラムに充填したものを組み合わせて、各種クロマトグラフィーに適用できる。
【0052】
本発明の光学異性体用分離剤は、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、超臨界クロマトグラフィー、擬似移動床式クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー等のクロマトグラフィー用の分離剤として有用であるが、特に液体クロマトグラフィー用の分離剤として用いるのが好ましい。
【0053】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0054】
実施例1
(第1工程)
シリカゲルへのアミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]の担持
▲1▼シリカゲル表面処理
多孔質シリカゲル(粒子径20μm)を3−アミノプロピルトリエトキシシランと反応させることにより、アミノプロピルシラン処理(APS処理)を施した。得られたAPS処理シリカゲルをイソシアネート化合物と反応させ、カルバモイル表面処理が施されたシリカゲルを得た。
【0055】
▲2▼アミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]の合成
アミロース20g及び乾燥ピリジン500mlの混合物に、窒素雰囲気下、(S)−フェニルエチルイソシアネート109g(アミロース水酸基に対して2当量)を添加し、ピリジンの還流温度にて、24時間加熱攪拌を行った。反応混合物を放冷後、メタノールに注ぎ込むことで、目的のアミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]を析出させ、これをグラスフィルターで濾取した。(収率93%)を得た。
【0056】
▲3▼アミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]のシリカゲルへの担持
上記▲2▼で得たアミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]20gをテトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、ポリマードープを調製した。このポリマードープを2分割し、半量を▲1▼で得たシリカゲル40gに対し、メカニカルスターラーを用いて塗布した。塗布後、THFの減圧留去を行った。更に、残り半量のポリマードープを同様に均一塗布後、THFを留去することで、目的のアミロース トリス[(S)−フェニルエチルカルバメート]をシリカゲルに担持させたものを得た。
【0057】
(第2工程)
第1工程で得られた被処理物20gを乾燥させた後、メタノール200mlを加えて、1時間放置した。その後、吸引濾過により、余分なメタノールを取り除いた。その後、被処理物をポリエチレン製のチャック付き袋に入れ、300kGyのγ線〔コバルト60を線源とした照射装置(線源装荷能力37PBq)〕を照射し、光学異性体用分離剤を得た。
【0058】
実施例2
分散溶媒をメタノールからメタノール/水=50/50(容量比)の混合溶媒に替えた他は、実施例1と同様の方法で光学異性体用分離剤を得た。
【0059】
実施例3
分散溶媒をメタノールから水に替えた他は、実施例1と同様の方法で光学異性体用分離剤を得た。
【0060】
比較例1
実施例1の第1工程の処理後のもの(第2工程の処理をしていないもの)を分離剤とした。
【0061】
応用例1
実施例1〜3、比較例1で作製した光学異性体用分離剤を、長さ25cm、内径1.0cmのステンレス製カラムにスラリー充填法で充填し、光学異性体用分離カラムを作製した。得られた光学異性体用分離カラムを用い、下記4種類の化合物(ラセミ体1〜ラセミ体4)の光学分割を行った。
【0062】
【化1】
Figure 2004167343
【0063】
式中、phはフェニル基を示す。
【0064】
<分析条件>
移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール=9/1
カラム温度:25℃
流速:1.0ml/min.
UV検出器:254nm
液体クロマトグラフィー分離装置における分離係数αは、以下により定義される。上記条件により得られた分離係数αを表1に示した。
【0065】
α=k2’/k1’
ここで、k1’=(t−t)/t、k2’=(t−t)/tである。t は各光学異性体の溶出時間を示し、tはトリ−tert−ブチルベンゼンの溶出時間を示す。
【0066】
【表1】
Figure 2004167343
【0067】
実施例4
実施例3で得られた光学異性体用分離剤6.5gをグラスフィルター上に置き、THF50mlを加え、数分間の攪拌後、吸引濾過〔吸引圧力4kPa(=30Torr)、差圧97kPa(=730Torr)〕を行った。これを3回繰り返した。得られた充填剤を用い、応用例1と同様の方法により、分離係数αを求めた。結果を表2に示した。
【0068】
比較例2
比較例1の光学異性体用分離剤を用いた他は、実施例4と同様の方法により洗浄を行った後、分離係数αを求めた。結果を表2に示した。
【0069】
【表2】
Figure 2004167343
【0070】
実施例5
(第1工程)
シリカゲルへのアミロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)をシリカゲルの担持
▲1▼シリカゲル表面処理
合成例1の▲1▼と同様の方法にてシリカゲルの表面処理を行った。
【0071】
▲2▼アミロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)の合成
窒素雰囲気下、アミロース10.0gと3,5−ジメチルフェニルイソシアネート82.2g(3当量)とを、乾燥ピリジン360ml中、ピリジンの還流温度下、60時間加熱攪拌を行った後、メタノール6.0Lに注ぎ込んだ。析出した固体をグラスフィルターで濾取し、メタノールで数回の洗浄後、真空乾燥(80℃、5時間)を行った。その結果、若干黄色がかった白色固体、35.3g(収率95%)が得られた。
【0072】
▲3▼アミロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート) のシリゲルへの担持
上記▲2▼で得たアミロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)10gを酢酸エチルに溶解させ、ポリマードープを調製した。このポリマードープの全量を、メカニカルスターラーを用いて、▲1▼で得たシリカゲル40.0gに塗布した。塗布後、溶媒を減圧留去することで、目的のアミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)をシリカゲルに担持させたものを得た。
【0073】
(第2工程)
第1工程で得られた被処理物を乾燥させた後、直接γ線を照射し、γ線を照射した光学異性体用分離剤を得た。γ線の照射条件は実施例1と同様であった。
【0074】
実施例6
実施例5で作製した光学異性体用分離剤を用いた以外は、応用例1と同様の方法で分離係数αを求めた。結果を表3に示した。
【0075】
比較例3
実施例5の第1工程の処理後のもの(第2工程の処理をしていないもの)を分離剤とし、応用例1と同様の方法で分離係数αを求めた。結果を表3に示した。
【0076】
【表3】
Figure 2004167343
【0077】
実施例7
実施例5で得られた光学異性体用分離剤6.5gをグラスフィルター上に置き、THF50mlを加え、数分間の攪拌後、吸引濾過〔吸引圧力4kPa(=30Torr)、差圧97kPa(=730Torr)〕を行った。これを3回繰り返した。得られた充填剤を用い、応用例1と同様の方法により、分離係数αを求めた。結果を表4に示した。
【0078】
比較例4
比較例3の光学異性体用分離剤を用いた他は、実施例7と同様の方法により洗浄を行った後、分離係数αを求めた。結果を表4に示した。
【0079】
【表4】
Figure 2004167343
【0080】
【発明の効果】
本発明の光学異性体用分離剤は、高い光学分割能力と十分な耐溶媒性を兼ね備え、更に簡単に製造できるため、各種の光学異性体の分離に有用である。

Claims (12)

  1. 多孔質担体に光学活性な高分子化合物が担持されている光学異性体用分離剤であり、光学活性な高分子化合物が、放射線の照射により不溶化されている光学異性体用分離剤。
  2. 放射線がγ線及び/又は電子線である請求項1記載の光学異性体用分離剤。
  3. 光学活性な高分子化合物が重合性不飽和基を含有していない請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
  4. 光学活性な高分子化合物が多糖誘導体である請求項1〜3のいずれかに記載の光学異性体用分離剤。
  5. 多糖誘導体が、セルロースエステル誘導体、セルロースカルバメート誘導体、アミロースエステル誘導体、及びアミロースカルバメート誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種である請求項4記載の光学異性体用分離剤。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の光学異性体用分離剤の製造方法であり、
    多孔質担体と光学活性な高分子化合物のドープとを接触させ、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程、
    その後、放射線を照射する工程を具備する、光学異性体用分離剤の製造方法。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の光学異性体用分離剤の製造方法であり、
    所要量の光学活性な高分子化合物のドープを複数に分割し、多孔質担体にドープの一部を接触させ、乾燥する工程を一工程とし、この工程を複数回繰り返し、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程、
    その後、放射線を照射する工程を具備する、光学異性体用分離剤の製造方法。
  8. 多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させる工程の後に、多孔質担体に光学活性な高分子化合物を担持させたものを分散溶媒中に分散させる工程を具備しており、その後、放射線を照射する工程を具備する、請求項6又は7記載の光学異性体用分離剤の製造方法。
  9. 放射線を照射した後、更に光学活性な高分子化合物を溶解できる有機溶媒にて洗浄する工程を具備する請求項6〜8のいずれかに記載の光学異性体用分離剤の製造方法。
  10. 分散溶媒が、水、アルコール系溶媒、エステル系溶媒及びエーテル系溶媒よりなる群から選択される少なくとも一種である請求項8又は9記載の光学異性体用分離剤の製造方法。
  11. 放射線の線量が1〜2000KGyである請求項6〜10のいずれかに記載の光学異性体用分離剤の製造方法。
  12. 請求項1〜5のいずれかに記載の光学異性体用分離剤、又は請求項6〜11のいずれかに記載の製造方法により得られた光学異性体用分離剤を用いて光学異性体を分離する方法。
JP2002334724A 2002-11-19 2002-11-19 光学異性体用分離剤 Expired - Fee Related JP3963822B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334724A JP3963822B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 光学異性体用分離剤
PCT/JP2003/014450 WO2004046714A1 (ja) 2002-11-19 2003-11-13 光学異性体用分離剤
EP03772731A EP1564553A4 (en) 2002-11-19 2003-11-13 SEPARATION AGENT FOR OPTICAL ISOMER
US10/533,217 US7407576B2 (en) 2002-11-19 2003-11-13 Separating agent for an optical enantiomeric isomer
US12/148,717 US8092677B2 (en) 2002-11-19 2008-04-22 Separating agent for an enantiomeric isomer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334724A JP3963822B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 光学異性体用分離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167343A true JP2004167343A (ja) 2004-06-17
JP3963822B2 JP3963822B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=32321739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334724A Expired - Fee Related JP3963822B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 光学異性体用分離剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7407576B2 (ja)
EP (1) EP1564553A4 (ja)
JP (1) JP3963822B2 (ja)
WO (1) WO2004046714A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148834A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Daicel Chemical Industries, Ltd 光学異性体の分析方法又は分離方法
WO2008102920A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光学異性体分離用充填剤
JP2009534654A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 生体分子を結合させるための機能性多孔性基板
WO2014087937A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ダイセル 分離剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1929911A (zh) * 2004-03-04 2007-03-14 大赛璐化学工业株式会社 光学异构体用分离剂
US20130277304A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Orochem Technologies, Inc. Sub-2 micron chiral stationary phase separation agents for use with supercritical fluid chromatography
US20130277303A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Orochem Technologies, Inc. Sub-2 micron chiral stationary phase separation agent
CN102809615B (zh) * 2012-08-16 2013-11-13 江苏中烟工业有限责任公司 一种lc-ms/ms联用检测卷烟侧流烟气中氨基甲酸乙酯含量的方法
CN103382185B (zh) * 2013-07-02 2016-02-24 常州大学 6,12-二苯基二苯并[b,f][1,5]二氮杂环辛四烯的手性制备及构型确定
CN106468688B (zh) * 2015-08-21 2018-08-24 菏泽天鸿果蔬有限公司 一种氨基甲酸乙酯残留量的检测方法
CN106053695A (zh) * 2016-06-23 2016-10-26 广东石湾酒厂集团有限公司 一种豉香型白酒中氨基甲酸乙酯含量的检测方法
CN106383192B (zh) * 2016-11-09 2018-05-11 无锡艾科瑞思产品设计与研究有限公司 一种异丙威的检测方法
CN108479413B (zh) * 2018-04-10 2020-10-09 常州大学 一种用于小分子多肽的分离膜制备方法
CN109725073B (zh) * 2018-12-12 2021-10-15 湖南华纳大药厂科技开发有限公司 乙酰半胱氨酸对映异构体的分离检测方法
CN112730683A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 石家庄四药有限公司 一种环氧氯丙烷异构体的检测方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197034A (en) * 1981-05-28 1982-12-03 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of immobilized nucleic acid
JPH046463A (ja) * 1990-04-16 1992-01-10 W R Grace & Co 液体クロマトグラフィー用担体およびそれを用いた液体クロマトグラフィー法
JP2535446B2 (ja) 1990-11-29 1996-09-18 ナカライテスク株式会社 光学分割剤の製造法
JP3261182B2 (ja) * 1992-11-05 2002-02-25 ナトコ株式会社 被覆組成物
JPH06154591A (ja) 1992-11-18 1994-06-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 光学異性体分割剤およびその製造方法
JPH06308108A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Showa Denko Kk クロマトグラフィー用吸着担体及びその製造方法
JP3190206B2 (ja) * 1993-06-22 2001-07-23 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤およびその製造法
JPH0730122A (ja) 1993-07-15 1995-01-31 Toshiba Corp 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
TW362100B (en) * 1995-07-21 1999-06-21 Novartis Ag The preparation and use of photochemically cross-linked polysaccharide derivatives having no photopolymerisable functional groups
JP4320068B2 (ja) 1997-10-03 2009-08-26 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤及びその製造法
US20020104801A1 (en) * 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
JP3635002B2 (ja) * 2000-04-18 2005-03-30 ダイセル化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
US6736967B2 (en) 2001-06-07 2004-05-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for enantiomeric isomers
JP4034123B2 (ja) * 2001-06-07 2008-01-16 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534654A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 生体分子を結合させるための機能性多孔性基板
WO2007148834A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Daicel Chemical Industries, Ltd 光学異性体の分析方法又は分離方法
WO2008102920A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光学異性体分離用充填剤
WO2014087937A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ダイセル 分離剤

Also Published As

Publication number Publication date
US7407576B2 (en) 2008-08-05
EP1564553A1 (en) 2005-08-17
WO2004046714A1 (ja) 2004-06-03
EP1564553A4 (en) 2009-01-28
JP3963822B2 (ja) 2007-08-22
US20080199630A1 (en) 2008-08-21
US8092677B2 (en) 2012-01-10
US20060011533A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8092677B2 (en) Separating agent for an enantiomeric isomer
JP3190206B2 (ja) 光学異性体用分離剤およびその製造法
JP4320068B2 (ja) 光学異性体用分離剤及びその製造法
JP5106524B2 (ja) 光学異性体分離用充填剤
WO2003087808A1 (fr) Remplissage de separation d'isomere optique destine a la simulation de la chromatographie sur lit mobile
US7615150B2 (en) Separation agent for separating optical isomer and method for preparation thereof
JP2005017268A (ja) 光学異性体用分離剤、その製造方法、及び光学異性体用分離カラム
US7740758B2 (en) Separating agent including polysaccharide derivative having a polycyclic structure
EP1391239B1 (en) Method for producing an optical isomer separating filler and its use in chromatography
JP3635002B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
JP2001163806A (ja) 光学異性体分離剤
JP4871861B2 (ja) 光学異性体分離剤
JPH0475893B2 (ja)
JPH11255671A (ja) 光学異性体のクロマト分離法
JP3746315B2 (ja) 分離剤
JPH10185894A (ja) 高速液体クロマトグラフィ−用充填剤の製造法
JP3291123B2 (ja) 分離剤の製造方法
JP4430881B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤の製造方法
JP3866179B2 (ja) 光学異性体分離用充填剤の製造方法
JP2664973B2 (ja) 光学分割方法
JP2003098167A (ja) 光学異性体用分離剤
JPH10249191A (ja) 分離剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3963822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees