JP2664973B2 - 光学分割方法 - Google Patents

光学分割方法

Info

Publication number
JP2664973B2
JP2664973B2 JP1002249A JP224989A JP2664973B2 JP 2664973 B2 JP2664973 B2 JP 2664973B2 JP 1002249 A JP1002249 A JP 1002249A JP 224989 A JP224989 A JP 224989A JP 2664973 B2 JP2664973 B2 JP 2664973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexane
solvent
polysaccharide derivative
polysaccharide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1002249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02184636A (ja
Inventor
一恵 鳥居
芳和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1002249A priority Critical patent/JP2664973B2/ja
Publication of JPH02184636A publication Critical patent/JPH02184636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664973B2 publication Critical patent/JP2664973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学異性体の光学分割において、高い分離
効率を得る方法に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、多糖誘導体を有効成分とする分離剤を用いた光
学分割においては、移動相溶媒として主成分ヘキサンに
少量のアルコールを添加してなる混合溶媒を用いてい
た。この方法でかなりの化合物の光学分割が可能である
が、化合物によっては十分な分離結果を示さない場合も
多く、たとえ分離効率が良くても保持時間が適当でない
など、分離対象物が限定され、又一般に分離効率も良く
なかった。これを改善するには多糖誘導体の製造を変化
させるか、又は移動相溶媒を種々変化させるなどの方法
があるが、後者はカラム劣化が懸念されるため、これま
で用いられておらず、又前者も非常に手間がかかるた
め、効率的な方法ではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上述のような従来技術の光学分割法の欠
点に鑑み、簡便に高い分離効率が得られる光学分割方法
について鋭意検討した結果、本発明に到ったものであ
る。
即ち本発明は、多糖誘導体を固定相とするクロマトグ
ラフィーによって光学分割を行う方法において、移動相
溶媒としてヘキサンとプロピオニトリル、ジクロロメタ
ン、イソプロピルアミン、ベンゼン及びアセトニトニル
から選ばれる溶媒との組合せからなる混合溶媒を用いる
ことを特徴とする光学分割方法に係るものである。
本発明者等の検討によれば、従来懸念されていたこれ
らの混合溶媒使用による多糖誘導体の溶出、或いはカラ
ム劣化の恐れは殆どなく、実用的であり、適当な分離効
率と保持時間を持つ溶媒を選択することができる。
本発明に用いる移動相溶媒は、ヘキサンと上記特定群
から選ばれた溶媒からなる混合溶媒で、移動相中のヘキ
サンの含量は体積比にして50%以上100%未満、好まし
くは80%以上99%以下である。
次に本発明に於いて分離剤として用いられる多糖誘導
体について説明する。
本発明における多糖とは、合成多糖、天然多糖及び天
然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればい
かなるものでも良いが、好ましくは結合様式の規則性の
高いものである。例示すれば、α−1,4−グルカン、
(セルロース、アミロース、アミノペクチン)、α−1,
6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(プ
スツラン)、β−1,3−グルカン(例えば、カードラ
ン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−
グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、
β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フ
ラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバ
ン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,
4−キトサン、β−1,4−N−アセチルキトソン(キチ
ン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等であり、ア
ミロースを含有する澱粉なども含まれる。特に好ましい
ものは高純度の多糖を容易に得ることができるセルロー
ス、アミロース、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4
−マンナン、β−1,4−キシラン、イヌリン、カードラ
ン等である。
これら多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラ
ノース或いはフラノース環の平均数)は5以上、好まし
くは10以上であり、特に上限はないが500以下であるこ
とが取り扱いの容易さにおいて好ましい。
本発明の多糖誘導体とは、上記多糖の有する水酸基上
又はアミノ基上の水素原子の一部或いは全部、好ましく
は50%以上、更に好ましくは85%以上を他の原子団で置
換したものである。ここでいう原子団は、 −Rであり、Rは炭素数1乃至3より成る脂肪族基、3
乃至8より成る環式脂肪族基、炭素数4乃至20より成る
芳香族基もしくはヘテロ芳香族基であり、いずれも置換
基を有しても良い。これらの誘導体は公知の各種の化学
反応を用いて容易に得ることができる。これら多糖誘導
体は原料の入手し易さ、安定性などのゆえに工業的なク
ロマトグラフィー分離には特に適したものである。
本発明で分離剤を使用する方法としては次のようなも
のである。
液体クロマト法又はガスクロマト法として使用するに
は、多糖誘導体をそのままカラムに充填するか、単体に
保持させて充填するか、キャピラリーカラムにコーティ
ングすることによっても使用できる。
クロマト用分離剤は粒状であることが好ましいことか
ら、多糖誘導体を化合物の分離剤として用いるには、多
糖誘導体を破砕するか、ビーズ状にすることが好まし
い。粒子の大きさは使用するカラムやプレートの大きさ
によって異なるが、1μm〜10mmであり、好ましくは1
μm〜300μmで、粒子は多孔質であることが好まし
い。
さらに分離剤の耐圧能力の向上、溶媒置換による膨
潤、収縮の防止、理論段数の向上のために、多糖誘導体
は担体に保持させることが好ましい。適当な担体の大き
さは、使用するカラムやプレートの大きさにより変わる
が、一般に1μm〜10mmであり、好ましくは1μm〜30
0μmである。担体は多孔質であることが好ましく、平
均孔径は10Å〜100μmであり、好ましくは50Å〜10,00
0Åである。多糖誘導体を保持させる量は、担体に対し
て1〜100重量%、好ましくは5〜50重量%である。
多糖誘導体を担体に保持させる方法は化学的方法でも
物理的方法でも良い。物理的方法としては、多糖誘導体
を可溶性の溶剤に溶解させ、担体と良く混合し、減圧又
は加温下、気流により溶剤を留去させる方法や、多糖誘
導体を可溶性の溶剤に溶解させ、担体と良く混合した
後、該溶剤と相溶性のない液体中に撹拌、分散せしめ、
該溶剤を拡散させる方法もある。このようにして担体に
保持した多糖誘導体を結晶化する場合には熱処理などの
処理を行うことができる。また、少量の溶剤を加えて多
糖誘導体を一旦膨潤あるいは溶解せしめ、再び溶剤を留
去することにより、その保持状態、ひいては分離能を変
化せしめることが可能である。
担体としては、多孔質有機担体又は多孔質無機担体が
あり、好ましくは多孔質無機担体である。多孔質有機担
体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルア
ミド、ポリアクリレート等からなる高分子物質が挙げら
れる。多孔質無機担体として適当なものはシリカ、アル
ミナ、マグネシア、酸化チタン、ガラス、ケイ酸塩、カ
オリンの如き合成もしくは天然の物質が挙げられ、多糖
誘導体との親和性を良くするために表面処理を行っても
良い。表面処理の方法としては、有機シラン化合物を用
いたシラン化処理やプラズマ重合による表面処理法等が
ある。
なお光学分割に多糖誘導体を用いる場合、化学的に同
じ誘導体であってもその分子量、結晶化度、配向性など
の物理的状態により分離の特性が変化する場合があるの
で、目的とする用途にふさわしい形状を与えた後で、あ
るいは与える過程において熱処理、エッチングその他の
物理的、化学的処理を加えることができる。
また薄膜クロマトグラフィーを行う場合には0.1μm
〜0.1mm程度の粒子からなる本発明の分離剤と、必要で
あれば少量の結合剤よりなる0.1μm〜100μmの厚さの
層を支持板上に形成すれば良い。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、分離効率が変化する機構につい
ての詳細は明らかではないが、分離剤である多糖誘導体
と被分離化合物、移動相溶媒間の相互作用の変化によっ
て分離効率及び保持時間が大きく変化するものと考えら
れる。
本発明によれば、移動相溶媒の選択によって容易に従
来より優れた光学分割条件を決定できるものであり、光
学分離効率を良くすることができ、かつカラム劣化も少
なく、光学活性化合物の分離において大きい貢献をなす
ことが期待される。
〔実 施 例〕
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明がこれに限定されるものでないことは言うまでもな
い。
なお、液体クロマトグラフィー用カラムとしてはセル
ローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)
を、シリカゲルであるメルク社(MERCK)のリクロスフ
ァSi−1000(Lichrospher Si−1000、商品名)をアミノ
プロピルシラン処理したものの上に約25%重量担持して
なる充填剤を、長さ25cm、内径0.46cmのステンレスカラ
ムに充填したものを用いた。
また溶離する光学異性体の検出は、紫外検出器(島津
SPD−II A)等で行った。
尚、容量比(k′)及び分離係数(α)は次の如く定
義される。
実施例 1 化合物ペンタフルオロフェニチルアルコールを上記セ
ルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメー
ト)のカラムを用い、溶離液として従来法のヘキサン/2
−プロパノール(35:1)及び本発明法のヘキサン/プロ
ピオニトリル(35:1)で展開した。分析温度20℃、流速
1ml/分、検出254nmにおける紫外吸収を用い、試料25μ
gを注入した。
上記の光学分割によるデータより、容量比k′及び分
離係数αを算出すると第1表の結果を得た。
実施例 2 化合物フェニルシクロヘキサンを、溶離液として従来
法のヘキサン/2−プロパノール(15:1)及び本発明法の
ヘキサン/ジクロロメタン(37:2)を用い、実施例1と
同一条件で展開して、第2表の結果を得た。
実施例 3 化合物フェニチルアルコールを、溶離液として従来法
のヘキサン/2−プロパノール(65:1)及び本発明法のヘ
キサン/イソプロピルアミン(28:1)を用い、実施例1
と同一条件で展開すると、第3表の結果を得た。
実施例 4 化合物トランススチルベンオキサイドを従来法のヘキ
サン/2−プロパノール(65:1)及び本発明法のヘキサン
/ベンゼン(55:1)で実施例1と同様にして展開する
と、第4表の結果を得た。
実施例 5 化合物フェニチルアルコールを、従来法のヘキサン/2
−プロノール(9:1)及び本発明法のヘキサン/2−プロ
パノール/アセトニトリル(37:2:1)を移動相とし、カ
ラム温度40℃、他条件は実施例1と同様にして展開する
と、第5表の結果を得た。
実施例 6 セルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメ
ート)カラムを用い、ヘキサン/ジクロロメタン(4:
1)を実施例1と同条件で100時間流した後でのトランス
スチルベンオキサイドの分離結果を第6表に示した。
第6表よりカラムの劣化が認められないことがわか
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07C 29/76 9155−4H C07C 29/76 33/22 9155−4H 33/22 C07D 303/04 C07D 303/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多糖誘導体を固定相とするクロマトグラフ
    ィーによって光学分割を行う方法において、移動相溶媒
    としてヘキサンとプロピオニトリル、ジクロロメタン、
    イソプロピルアミン、ベンゼン及びアセトニトリルから
    選ばれる溶媒との組合せからなる混合溶媒を用いること
    を特徴とする光学分割方法。
JP1002249A 1989-01-09 1989-01-09 光学分割方法 Expired - Fee Related JP2664973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002249A JP2664973B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 光学分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002249A JP2664973B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 光学分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184636A JPH02184636A (ja) 1990-07-19
JP2664973B2 true JP2664973B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11524082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002249A Expired - Fee Related JP2664973B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 光学分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297103A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Daicel Chem Ind Ltd キチン誘導体の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162750A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Toray Ind Inc 光学分割用充填剤
JPS61267536A (ja) * 1985-03-06 1986-11-27 Teijin Ltd 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製造法
JPS62230740A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Teijin Ltd 光学活性4−ヒドロキシ−1(e)−ヨ−ドオクタ−1−エン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02184636A (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892659A (en) Separation agent comprising aliphatic ester of polysaccharide
JPH0475213B2 (ja)
EP0978498B1 (en) Separating agent for optical isomers and process for producing the same
JP3493201B2 (ja) 高速液体クロマトグラフィー用充填剤
JP3963822B2 (ja) 光学異性体用分離剤
EP0150849B1 (en) Agent for separation
US5032277A (en) Optical resolution with β-1,4-mannan tribenzoate
US7740758B2 (en) Separating agent including polysaccharide derivative having a polycyclic structure
JP2664973B2 (ja) 光学分割方法
JP3148032B2 (ja) 多糖の置換芳香族カルバメート誘導体および分離剤
US5772876A (en) Separating agent
JPH0442371B2 (ja)
EP0157364B1 (en) Separation agent comprising aliphatic or aromatic ester of polysaccharide
EP0718625B1 (en) Separating agent
JP3746315B2 (ja) 分離剤
JP4334654B2 (ja) 分離剤
JP3905564B2 (ja) 分離剤の製造方法
US5135653A (en) Optical resolution with β-1,4-xylan dibenzoate
US5192444A (en) Separating with an agent comprising an aliphatic ester of a polysaccharide
US5268098A (en) Separation agent comprising aliphatic or aromatic ester of polysaccharide
JPH0475216B2 (ja)
JPS63250327A (ja) 分離方法
JPH0273045A (ja) アミン誘導体の光学分割方法
JPH05240848A (ja) 分離剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees