JP2004146811A - 基板処理装置、及び基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置、及び基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004146811A JP2004146811A JP2003332213A JP2003332213A JP2004146811A JP 2004146811 A JP2004146811 A JP 2004146811A JP 2003332213 A JP2003332213 A JP 2003332213A JP 2003332213 A JP2003332213 A JP 2003332213A JP 2004146811 A JP2004146811 A JP 2004146811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light
- processed
- reaction chamber
- light transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 281
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 134
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 107
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 85
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 claims description 35
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 33
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 20
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 17
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 16
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 15
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims description 8
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 14
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 99
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 16
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- VQNPSCRXHSIJTH-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);carbanide Chemical compound [CH3-].[CH3-].[Cd+2] VQNPSCRXHSIJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- ILXWFJOFKUNZJA-UHFFFAOYSA-N ethyltellanylethane Chemical compound CC[Te]CC ILXWFJOFKUNZJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052699 polonium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- HGCGQDMQKGRJNO-UHFFFAOYSA-N xenon monochloride Chemical compound [Xe]Cl HGCGQDMQKGRJNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
【解決手段】減圧させた反応室5内に被処理基板6を配置し、光源1からの光を光透過窓4a〜4fを介して反応室5内に照射することにより起こる反応を利用して、被処理基板6の光透過窓4a〜4fと対向する被処理面6aを処理する基板処理装置である。この基板処理装置は、被処理基板6を光透過窓4a〜4fに対して被処理面6aと平行な方向に相対的に移動させる駆動機構34を具備する。被処理基板6の光透過窓4a〜4fに対する相対的な移動方向における光透過窓4a〜4fの幅WWは、前記移動方向における被処理基板6の長さWBよりも小さく設定されている。
【選択図】 図1
Description
「Y. Nakata, T. Okamoto, T. Hamda, T. Itoga and Y. Ishii:Proceedings of Int. Conf. on Rapid Thermal Processing for Future Semiconductor Devices (2001)」 「Y. Nakata, T. Okamoto, T. Hamda, T. Itoga and Y. Ishii:Proceedings of Int. Workshop on Gate Insulator 2001 (2001)」 「Y. Nakata, T. Okamoto, T. Hamda, T. Itoga and Y. Ishii:Proceedings of Asia Display / IDW'01 p.375 (2001)」 「中田行彦、糸賀隆志、石井裕:2001年春季第48回応用物理学関係連合講演会(東京)」
以下、図1を参照して本発明の実施の形態1を説明する。実施の形態1では、光酸化により被処理基板上に絶縁膜を形成する基板処理装置を例にとって説明する。被処理基板6としては、少なくとも被処理面6aの一部が半導体である基板、例えば、単結晶Si基板を用いることができる。被処理基板6としては、ガラス基板の一面に半導体層が設けられた基板等を用いてもよい。
O2+hν→O(3P)+O(1D)(波長172nm) (1)
O(3P):3P準位励起状態にある酸素原子
O(1D):1D準位励起状態にある酸素原子
h:プランク定数
ν:光の振動数
また、光源に低圧水銀ランプを用いることも可能である。低圧水銀ランプが発する光の波長は、185nmと254nmとの2つのピークを有している。したがって、低圧水銀ランプの場合は、下記反応式(2)に示すように、185nmの光が酸素からオゾンをつくり、そのオゾンが254nmの光で酸素原子活性種O(1D)を形成する。つまり、2段階の反応である。
O2+O(3P)+M→O3+M (波長185nm) (2)
O3+hν→O(1D)+O2 (波長254nm) (3)
M:O2、O(3P)、O3以外の酸素化合物ガス
キセノンエキシマランプ1は、1段階反応であるため、低圧水銀ランプと比較して非常に効率良く酸素原子活性種O(1D)を形成でき、酸化速度が速い長所がある。なお、反応式(1)の反応が起きるのは、175nm以下の波長の光を用いた場合である。
前記の実施の形態1は被処理基板6を揺動させる基板処理装置の例を示したが、本実施の形態2では、大型基板に適用して、一方向に移動させる基板処理装置の例を示す。
前記の実施の形態2の場合、被処理基板6を一方向に移動させるため、移動方向B2の反応室5の長さが移動方向B2の被処理基板6の長さの2倍以上必要となる。このため、本実施の形態3では、インライン方式として、フットプリントを改善した例を示す。
前記の実施の形態1、2および3の場合、線状光源(キセノンエキシマランプ1)を複数本並べ、これらと離間対向するように光透過窓を設けている。すなわち、光透過窓を第1の方向、例えば移動方向に並べて配置している。
基板処理装置1が複数の光透過窓を有している場合、互いに隣り合う光透過窓の被処理基板6の移動方向における間隔は、必ずしも一定の繰り返し間隔としなくてもよい。つまり、移動方向に合計した光透過窓幅が重要である。本実施の形態5は、互いに隣り合う光透過窓の前記移動方向における間隔が不均一な間隔となるようにした例を示す。
前記実施の形態1は、被処理基板6として単結晶シリコン基板を用いた例であるが、この結果を踏まえ、ガラス基板上に形成する液晶表示装置用の多結晶シリコン薄膜トランジスタ(Poly-Si TFT)の製作工程を説明する。
Claims (20)
- 光源と、前記光源からの光を透過させる1つの光透過窓と、内部を減圧可能な反応室とを具備し、減圧させた前記反応室内に被処理基板を前記光透過窓と離間対向するように配置し、前記光源からの光を光透過窓を介して前記反応室内に照射することにより起こる反応を利用して、少なくとも前記被処理基板の前記光透過窓と対向する被処理面を処理する基板処理装置であって、
前記被処理基板を前記光透過窓に対して前記被処理面と平行な方向に相対的に移動させる駆動機構を具備しているとともに、前記被処理基板の前記光透過窓に対する相対的な移動方向における前記光透過窓の幅が、前記移動方向における前記被処理基板の長さよりも小さくなるように設定されていることを特徴とする基板処理装置。 - 光源と、前記光源からの光を透過させる複数の光透過窓と、内部を減圧可能な反応室とを具備し、減圧させた前記反応室内に被処理基板を前記光透過窓と離間対向するように配置し、前記光源からの光を光透過窓を介して前記反応室内に照射することにより起こる反応を利用して、少なくとも前記被処理基板の前記光透過窓と対向する被処理面を処理する基板処理装置であって、
前記被処理基板を前記光透過窓に対して前記被処理面と平行な方向に相対的に移動させる駆動機構を具備しているとともに、前記被処理基板の前記光透過窓に対する相対的な移動方向における複数の前記光透過窓の幅が夫々、前記移動方向における前記被処理基板の長さよりも小さくなるように設定されていることを特徴とする基板処理装置。 - 前記光透過窓が、第1の方向に沿って互いに並べて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記光透過窓が、第1の方向と、この第1の方向とは異なる第2の方向とに沿って互いに並べて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記光透過窓が、市松模様状に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
- 前記駆動機構は、前記被処理基板を前記光透過窓に対して揺動させる機構であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記駆動機構は、前記被処理基板を前記光透過窓に対して揺動させる機構であることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記光透過窓の前記揺動方向における幅が一定となるとともに、互いに隣り合う光透過窓の揺動方向における間隔が一定の間隔となるように、各光透過窓が前記揺動方向に沿って互いに並べて配置されているとともに、前記駆動機構による揺動の幅が、前記光透過窓の前記揺動方向における幅と、互いに隣り合う光透過窓の間に設けられた梁の前記揺動方向における幅とを足した繰り返し間隔よりも大きくなるように設定されていることを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
- 互いに隣り合う光透過窓の前記移動方向における間隔が不均一な間隔となるように、各光透過窓が前記移動方向に沿って互いに並べて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記駆動機構は、前記被処理基板を前記光透過窓に対して一方向に移動させる機構であることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
- 前記移動方向における前記反応室の長さが、前記移動方向における前記被処理基板の長さの2倍以上であることを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
- 前記反応室がゲートバルブを有しているとともに、前記反応室とは異なる少なくとも1つの副反応室が、前記ゲートバルブを介して前記反応室と隣接するように配置されており、かつ、前記駆動機構が、前記被処理基板を前記反応室から前記副反応室に前記ゲートバルブを越えて一方向に移動させる機構であることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
- 前記光源が、低圧水銀ランプであることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
- 前記光源が、希ガスエキシマランプであることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
- 前記光源が、キセノンエキシマランプであることを特徴とする請求項14に記載の基板処理装置。
- 光源と、前記光源からの光を透過させる少なくとも1つの光透過窓と、内部が減圧可能な反応室と具備する基板処理装置の減圧させた前記反応室内に被処理基板を前記光透過窓と離間対向するように配置する工程と、
前記被処理基板と前記光透過窓とが平行となるように、前記被処理基板を前記光透過窓に対して相対的に移動させながら、前記光源からの光を光透過窓を介して前記反応室内に照射する工程と、
前記光源からの光を前記反応室内に照射することにより起こる反応により、少なくとも前記被処理基板の前記光透過窓と対向する被処理面を処理する工程と、を具備することを特徴とする基板処理方法。 - 少なくとも被処理面の一部が半導体である被処理基板を用意する工程と、
前記反応室内を、少なくとも酸素ガスを含む雰囲気とする工程と、をさらに具備し、
かつ、前記光源からの光を前記反応室内に照射することにより起こる反応により、少なくとも前記被処理基板の被処理面を処理する工程は、前記光源からの光を前記反応室内に照射することにより起こる反応で形成された酸素原子活性種を用い、前記被処理面を酸化して前記被処理基板上に絶縁膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項16に記載の基板の処理方法。 - 前記反応室内を、元素周期表の14族に属する原子を有する化合物のガス又はこれを含む混合ガスの雰囲気、元素周期表の13族に属する原子を有する化合物のガスと元素周期表の15族に属する原子を有する化合物のガスとを含む混合ガスの雰囲気、元素周期表の12族に属する原子を有する化合物のガスと元素周期表の16族を有する化合物のガスとを含む混合ガスの雰囲気、または少なくともシリコン化合物のガスを含むガスの雰囲気とする工程をさらに具備し、
かつ、前記光源からの光を前記反応室内に照射することにより起こる反応により、少なくとも前記被処理基板の被処理面を処理する工程は、前記光源からの光を前記反応室内に照射することにより起こる反応より前記被処理基板上に半導体膜を成膜する工程を含むことを特徴とする請求項16に記載の基板処理方法。 - 前記光源からの光を、少なくとも1つの光透過窓を介して前記反応室内に照射することにより起こる反応として、光酸化、光CVD、光アッシング、光洗浄、光エッチング、または光エピタキシャルを用いることを特徴とする請求項16に記載の基板処理方法。
- 光酸化、光CVD、光アッシング、光洗浄、光エッチング、光エピタキシャルの少なくとも2つ以上の反応を真空を破らずに連続して行うことを特徴とする請求項16乃至18の1項に記載の基板処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332213A JP2004146811A (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-24 | 基板処理装置、及び基板処理方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002285876 | 2002-09-30 | ||
JP2003332213A JP2004146811A (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-24 | 基板処理装置、及び基板処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004146811A true JP2004146811A (ja) | 2004-05-20 |
Family
ID=32473257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332213A Pending JP2004146811A (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-24 | 基板処理装置、及び基板処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004146811A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096280A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-04-12 | Japan Pionics Co Ltd | 気相成長装置 |
JP2012012628A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 基板処理装置 |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003332213A patent/JP2004146811A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096280A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-04-12 | Japan Pionics Co Ltd | 気相成長装置 |
JP2012012628A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 基板処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9847355B2 (en) | Silicon nitride film, and semiconductor device | |
JP5393726B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US7416907B2 (en) | Semiconductor device and method for forming the same | |
JP5552276B2 (ja) | Soi基板の作製方法 | |
JP3161450B2 (ja) | 基板処理装置、ガス供給方法、及び、レーザ光供給方法 | |
JP3393469B2 (ja) | 薄膜半導体素子の製造方法及び薄膜半導体形成装置 | |
KR100481835B1 (ko) | 절연막 형성방법, 반도체장치 및 제조장치 | |
US20040107910A1 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JPH06260436A (ja) | 半導体装置の作製方法及び半導体処理装置 | |
KR100512683B1 (ko) | 절연막 제조장치 | |
JP3122699B2 (ja) | 薄膜状半導体装置の作製方法。 | |
JP2004056099A (ja) | 窒化珪素膜、並びに半導体装置及びその作製方法 | |
US20040069612A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2004146811A (ja) | 基板処理装置、及び基板処理方法 | |
JP3170533B2 (ja) | 薄膜状半導体装置の作製方法 | |
JP3462157B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP4703862B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP3797257B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、および半導体製造装置 | |
JP3957777B2 (ja) | レーザー照射方法 | |
JP2009147232A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 | |
JP2004119645A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP4291193B2 (ja) | 光処理装置及び処理装置 | |
JPH08213377A (ja) | 薄膜形成方法及び装置 | |
JP2004006953A (ja) | 半導体装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050926 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090728 |