JP2004133982A - Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ - Google Patents

Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ Download PDF

Info

Publication number
JP2004133982A
JP2004133982A JP2002296080A JP2002296080A JP2004133982A JP 2004133982 A JP2004133982 A JP 2004133982A JP 2002296080 A JP2002296080 A JP 2002296080A JP 2002296080 A JP2002296080 A JP 2002296080A JP 2004133982 A JP2004133982 A JP 2004133982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetoresistive
shield layer
magnetic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002296080A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Kondo
近藤 玲子
Yutaka Shimizu
清水 豊
Atsushi Tanaka
田中 厚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002296080A priority Critical patent/JP2004133982A/ja
Priority to EP03751362A priority patent/EP1583078A4/en
Priority to KR1020057003749A priority patent/KR100749577B1/ko
Priority to PCT/JP2003/012834 priority patent/WO2004034382A1/ja
Priority to CN200610168303XA priority patent/CN1975863B/zh
Priority to CNB2003801010250A priority patent/CN1324560C/zh
Publication of JP2004133982A publication Critical patent/JP2004133982A/ja
Priority to US11/022,733 priority patent/US20050099737A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn

Abstract

【課題】磁気抵抗効果膜の大きさに応じて比較的に簡単に磁気抵抗効果膜内の自由側磁性層の磁化方向を制御することができるCPP構造磁気抵抗効果素子を提供する。
【解決手段】磁気抵抗効果膜44は、媒体対向面に交差する基準面43に沿って広がる。磁気抵抗効果膜44には、基準面43に沿って広がる非磁性体47が隣接する。いわゆる磁区制御膜は省略される。本発明者は、CPP構造磁気抵抗効果素子では電流磁界に基づき媒体対向面に沿って1方向に十分に磁化が確立されることを見出した。電流磁界によれば、発熱すなわち電力量が一定に維持される限り、自由側磁性層で十分な強度の磁界が確立されることができる。こうして自由側磁性層の磁化方向は制御されることができる。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばスピンバルブ膜やトンネル接合膜といった磁気抵抗効果膜を利用する磁気抵抗効果素子に関し、特に、任意の基層の表面に積層される磁気抵抗効果膜に、基層の表面に直交する垂直方向成分を有するセンス電流を流通させるCPP(Current Perpendicular−to−the−Plane)構造磁気抵抗効果素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、磁気抵抗効果素子では、任意の基層上にスピンバルブ膜といった磁気抵抗効果膜が積層される。スピンバルブ膜は基層上で例えば1対の磁区制御膜に挟み込まれる。磁区制御膜同士の間には1方向に沿ってバイアス磁界が確立される。こうしたバイアス磁界に基づきスピンバルブ膜内の自由側強磁性層(free layer)では磁化方向が整えられる。その結果、いわゆるバルクハウゼンノイズは抑制される。磁区制御膜は一般に硬磁性材料すなわちハード膜から構成される。バイアス磁界の強度は例えば磁区制御膜の膜厚や残留磁化強度に基づき決定される。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−149225号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
いわゆるCPP構造磁気抵抗効果素子では、既知のCIP(Current In−the−Plane)構造磁気抵抗効果素子に比べて、磁気抵抗効果膜のサイズが著しく縮小されることができる。磁気抵抗効果膜の縮小に伴い磁区制御膜同士の間隔は著しく狭められていく。こうして間隔が縮小されていくと、磁気抵抗効果膜内の自由側強磁性層に過剰なバイアス磁界が作用してしまう。バイアス磁界の増大は自由側強磁性層で磁化方向の回転を阻害する。
【0005】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、磁気抵抗効果膜の大きさに応じて比較的に簡単に磁気抵抗効果膜内の自由側磁性層の磁化方向を制御することができるCPP構造磁気抵抗効果素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1発明によれば、媒体対向面に交差する基準面を規定する下側電極と、所定の間隔で基準面に向き合わせられる上側電極と、上側電極および下側電極の間に配置されて、下側電極に接触しつつ基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に隣接しつつ基準面に沿って広がる非磁性体とを備えることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子が提供される。
【0007】
こういったCPP構造磁気抵抗効果素子では、基準面に直交する方向に上側電極および下側電極の間で電流が流通する。本発明者の観察によれば、電流の流通に直交する1水平断面ではその中心回りで1方向に回転する電流磁界が確立されることが確認された。しかも、磁気抵抗効果膜では、こういった電流磁界の強度は中心からの距離に応じて増大することが確認された。一般に、1本の電流から電流磁界が発生する場合には、中心からの距離に応じて電流磁界の強度は減少する。しかしながら、本発明者の観察によれば、磁気抵抗効果膜の1水平断面に垂直方向から満遍なく電流が流通すると、その1水平断面では前述のように中心からの距離に応じて電流磁界の強度は増大することが見出された。その結果、本発明者は、CPP構造磁気抵抗効果素子では電流磁界に基づき媒体対向面に沿って1方向に十分に磁化が確立されることを見出した。本発明者は自由側磁性層の磁化方向の制御にあたって電流磁界の有用性を見出した。
【0008】
一般に、CPP構造磁気抵抗効果素子では、磁気抵抗効果膜の発熱に基づき電流値は設定される。前述の電流磁界によれば、発熱すなわち電力量が一定に維持される限り、自由側磁性層では十分な強度の磁界が確立されることができる。したがって、磁気抵抗効果膜の縮小にも拘わらず自由側磁性層の磁化方向は簡単に制御されることができる。
【0009】
CPP構造磁気抵抗効果素子は、媒体対向面に沿って上側電極、下側電極、磁気抵抗効果膜および非磁性膜を挟み込む上部および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とをさらに備えてもよい。
【0010】
軟磁性体はいわゆるシールド層として機能する。こういった軟磁性体によれば、磁気抵抗効果膜に作用する磁界の領域は狭められることができる。特に、いわゆるトラック幅方向に磁気情報の分解能は高められることができる。こうしてCPP構造磁気抵抗効果素子は一層の記録密度の向上に大いに貢献することができる。このとき、軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されてもよい。CPP構造磁気抵抗効果素子では、上部シールド層は上側電極を兼ねてもよく、下部シールド層は下側電極を兼ねてもよい。
【0011】
第2発明によれば、媒体対向面に交差する基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、媒体対対向面に沿って磁気抵抗効果膜を挟む上部シールド層および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とを備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子が提供される。
【0012】
こういった磁気抵抗効果素子では、軟磁性体はいわゆるシールド層として機能する。こういった軟磁性体によれば、磁気抵抗効果膜に作用する磁界の領域は狭められることができる。特に、いわゆるトラック幅方向に磁気情報の分解能は高められることができる。こうしてCPP構造磁気抵抗効果素子は一層の記録密度の向上に大いに貢献することができる。このとき、軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されてもよい。CPP構造磁気抵抗効果素子では、上部シールド層は上側電極を兼ねてもよく、下部シールド層は下側電極を兼ねてもよい。
【0013】
以上のようなCPP構造磁気抵抗効果素子や磁気抵抗効果素子は例えばヘッドスライダに組み込まれて利用されることができる。ヘッドスライダは例えばハードディスク駆動装置といった磁気記録媒体駆動装置に組み込まれて使用される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
【0015】
図1は磁気記録媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11の内部構造を概略的に示す。このHDD11は、例えば平たい直方体の内部空間を区画する箱形の筐体本体12を備える。収容空間には、記録媒体としての1枚以上の磁気ディスク13が収容される。磁気ディスク13はスピンドルモータ14の回転軸に装着される。スピンドルモータ14は例えば7200rpmや10000rpmといった高速度で磁気ディスク13を回転させることができる。筐体本体12には、筐体本体12との間で収容空間を密閉する蓋体すなわちカバー(図示されず)が結合される。
【0016】
収容空間にはヘッドアクチュエータ15がさらに収容される。このヘッドアクチュエータ15は、垂直方向に延びる支軸16に回転自在に連結される。ヘッドアクチュエータ15は、支軸16から水平方向に延びる複数のアクチュエータアーム17と、各アクチュエータアーム17の先端に取り付けられてアクチュエータアーム17から前方に延びるヘッドサスペンションアセンブリ18とを備える。アクチュエータアーム17は磁気ディスク13の表面および裏面ごとに設置される。
【0017】
ヘッドサスペンションアセンブリ18はロードビーム19を備える。ロードビーム19はいわゆる弾性屈曲域でアクチュエータアーム17の前端に連結される。弾性屈曲域の働きで、ロードビーム19の前端には磁気ディスク13の表面に向かって所定の押し付け力が作用する。ロードビーム19の前端には浮上ヘッドスライダ21が支持される。浮上ヘッドスライダ21は、ロードビーム19に固定されるジンバル(図示されず)に姿勢変化自在に受け止められる。
【0018】
磁気ディスク13の回転に基づき磁気ディスク13の表面で気流が生成されると、後述されるように、気流の働きで浮上ヘッドスライダ21には正圧すなわち浮力および負圧が作用する。浮力および負圧とロードビーム19の押し付け力とが釣り合うことで磁気ディスク13の回転中に比較的に高い剛性で浮上ヘッドスライダ21は浮上し続けることができる。
【0019】
アクチュエータアーム17には例えばボイスコイルモータ(VCM)といった動力源22が接続される。この動力源22の働きでアクチュエータアーム17は支軸16回りで回転することができる。こうしたアクチュエータアーム17の回転に基づきヘッドサスペンションアセンブリ18の移動は実現される。浮上ヘッドスライダ21の浮上中に支軸16回りでアクチュエータアーム17が揺動すると、浮上ヘッドスライダ21は半径方向に磁気ディスク13の表面を横切ることができる。こうした移動に基づき浮上ヘッドスライダ21は所望の記録トラックに位置決めされる。
【0020】
図2は浮上ヘッドスライダ21の一具体例を示す。この浮上ヘッドスライダ21は、例えば平たい直方体に形成されるスライダ本体23を備える。このスライダ本体23は媒体対向面すなわち浮上面24で磁気ディスク13に向き合う。浮上面24には平坦なベース面すなわち基準面が規定される。磁気ディスク13が回転すると、スライダ本体23の前端から後端に向かって浮上面24には気流25が作用する。スライダ本体23は、例えばAl−TiC(アルチック)製の母材23aと、この母材23aの空気流出側端面に積層されるAl(アルミナ)膜23bとで構成されればよい。
【0021】
スライダ本体23の浮上面24には、前述の気流25の上流側すなわち空気流入側でベース面から立ち上がる1筋のフロントレール26と、気流25の下流側すなわち空気流出側でベース面から立ち上がるリアレール27とが形成される。フロントレール26およびリアレール27の頂上面にはいわゆるABS(空気軸受け面)28、29が規定される。ABS28、29の空気流入端は段差31、32でレール26、27の頂上面に接続される。
【0022】
磁気ディスク13の回転に基づき生成される気流25は浮上面24に受け止められる。このとき、段差31、32の働きでABS28、29には比較的に大きな正圧すなわち浮力が生成される。しかも、フロントレール26の後方すなわち背後には大きな負圧が生成される。これら浮力および負圧のバランスに基づき浮上ヘッドスライダ21の浮上姿勢は確立される。
【0023】
スライダ本体23には電磁変換素子すなわち読み出し書き込みヘッド素子33が搭載される。この読み出し書き込みヘッド素子33はスライダ本体23のアルミナ膜23b内に埋め込まれる。読み出し書き込みヘッド素子33の読み出しギャップや書き込みギャップはリアレール27のABS29で露出する。ただし、ABS29の表面には、読み出し書き込みヘッド33の前端に覆い被さるDLC(ダイヤモンドライクカーボン)保護膜が形成されてもよい。読み出し書き込みヘッド素子33の詳細は後述される。なお、浮上ヘッドスライダ21の形態はこういった形態に限られるものではない。
【0024】
図3は浮上面24の様子を詳細に示す。読み出し書き込みヘッド33は、薄膜磁気ヘッドすなわち誘導書き込みヘッド素子34と本発明の第1実施形態に係るCPP構造電磁変換素子すなわちCPP構造磁気抵抗効果(MR)読み取り素子35とを備える。誘導書き込みヘッド素子34は、周知の通り、例えば導電コイルパターン(図示されず)で生起される磁界を利用して磁気ディスク13に2値情報を書き込むことができる。CPP構造MR読み取り素子35は、周知の通り、磁気ディスク13から作用する磁界に応じて変化する抵抗に基づき2値情報を検出することができる。誘導書き込みヘッド素子34およびCPP構造MR読み取り素子35は、前述のアルミナ膜23bの上側半層すなわちオーバーコート膜を構成するAl(アルミナ)膜36と、下側半層すなわちアンダーコート膜を構成するAl(アルミナ)膜37との間に挟み込まれる。
【0025】
誘導書き込みヘッド素子34は、ABS29で前端を露出させる上部磁極層38と、同様にABS29で前端を露出させる下部磁極層39とを備える。上部および下部磁極層38、39は例えばFeNやNiFeから形成されればよい。上部および下部磁極層38、39は協働して誘導書き込みヘッド素子34の磁性コアを構成する。
【0026】
上部および下部磁極層38、39の間には例えばAl(アルミナ)製の非磁性ギャップ層41が挟み込まれる。周知の通り、導電コイルパターンで磁界が生起されると、非磁性ギャップ層41の働きで、上部磁極層38と下部磁極層39とを行き交う磁束はABS29から漏れ出る。こうして漏れ出る磁束が記録磁界(ギャップ磁界)を形成する。
【0027】
CPP構造MR読み取り素子35は、アルミナ膜37すなわち下地絶縁層の表面に沿って広がる下側電極42を備える。下側電極42は導電性を備えるだけでなく同時に軟磁性を備えてもよい。下側電極42が例えばNiFeといった導電性の軟磁性体で構成されると、この下側電極42は同時にCPP構造MR読み取り素子35の下部シールド層として機能することができる。
【0028】
下側電極42の表面には、浮上面24に90度の交差角で交差する1平坦化面43すなわち基準面が規定される。平坦化面43上には所定の輪郭で磁気抵抗効果(MR)膜44が積層される。磁気抵抗効果膜44は、ABS29で露出する前端から平坦化面43に沿って後方に広がる。こうして磁気抵抗効果膜44および下側電極42の間には接触すなわち電気的接続は確立される。磁気抵抗効果膜44の構造の詳細は後述される。
【0029】
磁気抵抗効果膜44上には上側電極45が配置される。磁気抵抗効果膜44は上側電極45および下側電極42の間に挟み込まれる。上側電極45上には上部シールド層46が配置される。上部シールド層46は軟磁性を備えるだけでなく同時に導電性を備えてもよい。同様に上側電極45は導電性を備えるだけでなく同時に軟磁性を備えてもよい。上側電極45が例えばNiFeといった導電性の軟磁性体で構成されると、この上側電極45は同時にCPP構造MR読み取り素子35の上部シールド層として機能することができる。前述の下部シールド層すなわち下側電極42と上側電極45との間隔は磁気ディスク13上で記録トラックの線方向に磁気記録の分解能を決定する。
【0030】
平坦化面43上には磁気抵抗効果膜44に隣接しつつ非磁性膜47が広がる。非磁性膜47は下部電極42および上部シールド層46の間に挟み込まれる。非磁性膜47は例えばAlやSiOといった絶縁材料から構成されればよい。こうして非磁性膜47に絶縁性が与えられることから、たとえ上部シールド層46に導電性が与えられても上部シールド層46および下側電極42の間で電気的な短絡は阻止されることができる。
【0031】
図4はCPP構造MR読み取り素子35の拡大図を示す。磁気抵抗効果膜44はいわゆるスピンバルブ膜に構成される。すなわち、この磁気抵抗効果膜44では、下地層48、磁化方向固定層(pinning layer)49、固定側強磁性層(pinned layer)51、導電性の非磁性中間層52、自由側強磁性層53および保護キャップ層54が順番に重ね合わせられる。固定側強磁性層51や自由側強磁性層53は例えばNiFeといった軟磁性材料から構成されればよい。磁化方向固定層49は例えばIrMnといった反強磁性材料から構成されればよい。こういった磁化方向固定層49の働きで固定側強磁性層51では1方向に磁化は固定される。非磁性中間層52は例えばCu層から構成されればよい。
【0032】
磁気情報の読み出しにあたってCPP構造MR読み取り素子35が磁気ディスク13の表面に向き合わせられると、磁気抵抗効果膜44では、周知の通り、磁気ディスク13から作用する磁界の向きに応じて自由側強磁性層53の磁化は回転する。こうして自由側強磁性層53の磁化が回転すると、磁気抵抗効果膜44の電気抵抗は大きく変化する。したがって、上側電極45および下側電極42から磁気抵抗効果膜44にセンス電流が供給されると、上側電極45および下側電極42から取り出される電圧のレベルは電気抵抗の変化に応じて変化する。このレベルの変化に応じて2値情報は読み取られることができる。
【0033】
ここで、本発明者は、電流の供給に応じて自由側強磁性層53で生成される電流磁界を検証した。検証にあたって本発明者はコンピュータ上で磁界解析ソフトウェアを実行した。磁気抵抗効果膜44の垂直方向に電流の流通は設定された。図5に示されるように、電流の流通に直交する1水平断面ではその中心回りで1方向に回転する電流磁界が確立されることが確認された。しかも、自由側強磁性層53では、こういった電流磁界の強度は中心からの距離に応じて増大することが確認された。一般に、1本の電流から電流磁界が発生する場合には、中心からの距離に応じて電流磁界の強度は減少する。しかしながら、この検証に従えば、1水平断面に垂直方向から満遍なく電流が流通すると、その1水平断面では中心からの距離に応じて電流磁界の強度は増大することが見出された。特に、こういった電流磁界では、図5から明らかなように、磁界の向きはABS29に沿って確立されることが確認された。本発明者は、前述のようなCPP構造MR読み取り素子35ではABS29に沿って1方向に十分に磁化が確立されることを見出した。
【0034】
本発明者はさらに自由側強磁性層53で生成される磁界を観察した。観察にあたって再び磁界解析ソフトウェアは用いられた。ここでは、電流磁界の影響に加えて、固定側強磁性層51の磁界や静磁界、交換相互作用の影響が考慮された。磁気抵抗効果膜44の輪郭は1辺0.16μmの正方形に設定された。図6から明らかなように、自由側強磁性層53で磁壁の発生は回避されることが確認された。しかも、図7から明らかなように、磁気ディスク13に向かって記録磁界55が流入する場合と、反対に磁気ディスク13から記録磁界56が流出する場合とで十分に磁化が回転することが確認された。いずれの場合でも磁壁の発生は回避された。なお、図6および図7では個々の矢印で磁化の方向は特定される。
【0035】
同時に、本発明者は、比較例に係るCPP構造MR読み取り素子で自由側強磁性層に生成される磁界を観察した。このCPP構造MR読み取り素子では前述と同様な磁気抵抗効果膜44が組み込まれた。ただし、磁気抵抗効果膜44はABSに沿って1対の磁区制御膜に挟まれた。磁区制御膜同士の間には、1方向に沿って自由側強磁性層を横切るバイアス磁界が形成された。図8から明らかなように、自由側強磁性層ではバイアス磁界の影響が確認された。図9に示されるように、磁気ディスク13に向かって記録磁界55が流入する場合と、反対に磁気ディスク13から記録磁界56が流出する場合とで磁化が回転することが確認された。こうして前述のCPP構造MR読み取り素子35の実現性は確認された。
【0036】
その後、本発明者は、磁気抵抗効果膜44で生成される電流磁界の強度分布と、比較例に係るCPP構造磁気抵抗効果素子で磁気抵抗効果膜44に作用するバイアス磁界の強度分布とを検証した。検証にあたって再び磁界解析ソフトウェアは用いられた。流通する電流の大きさは次式に基づき設定された。
【0037】
【数1】
Figure 2004133982
ここでは、磁気抵抗効果膜44の発熱に基づき電流値はP=550μWに基づき設定された。磁界の位置は、自由側強磁性層53の一端からABS29に沿って測定される距離に基づき特定された。例えば図10に示されるように、磁気抵抗効果膜44が1辺0.32μmの正方形に形作られる場合、CPP構造MR読み取り素子35ではABS29に沿って磁界の強度はほぼ均一に確立されることができる。その一方で、比較例に係るCPP構造MR読み取り素子では、0.05μmから0.25μmまでの範囲で電流磁界に基づく磁界強度を下回ってしまう。図11から明らかなように、磁気抵抗効果膜44が1辺0.16μmの正方形に形作られる場合、同様に、CPP構造MR読み取り素子35ではABS29に沿って磁界の強度はほぼ均一に確立されることができる。図12から明らかなように、磁気抵抗効果膜44が1辺0.08μmの正方形に形作られる場合、同様に、CPP構造MR読み取り素子35ではABS29に沿って磁界の強度はほぼ均一に確立されることができる。その一方で、比較例に係るCPP構造MR読み取り素子ではABS29の全幅にわたって著しく強い磁界が作用してしまう。こういったCPP構造MR読み取り素子では自由側強磁性層で磁化の回転は著しく阻害されてしまう。したがって、電流磁界によれば、磁気抵抗効果膜44の輪郭が0.1μm角を下回ると、既知の磁区制御膜よりも簡単に自由側強磁性層53の磁化方向は制御されることができる。前述の[数1]の関係が維持される限り、磁気抵抗効果膜44の縮小にも拘わらず自由側強磁性層53の磁化方向は簡単に制御されることができる。
【0038】
CPP構造MR読み取り素子35の製造にあたって、図13に示されるように、所定の基板上で下側電極42上には第1および第2素材膜58、59が相次いで積層形成される。第1素材膜58は前述の磁気抵抗効果膜44と同一構造の積層体から構成される。第2素材膜59は例えばNiFeといった導電材料から形成されればよい。第2素材膜59の表面には所定の輪郭でレジスト膜61が形成される。
【0039】
レジスト膜61に基づきエッチング処理は施される。エッチング処理には例えばイオンミリング法が用いられればよい。図14に示されるように、レジスト膜61の周囲で第1および第2素材膜58、59は取り払われる。こうして第1素材膜58から磁気抵抗効果膜44は削り出される。同様に、第2素材膜59から上側電極45は削り出される。このとき、削り出される磁気抵抗効果膜44の周囲で部分的に下側電極42の表面が削り取られてもよい。図14から明らかなように、こうして下側電極42が削られると、下側電極42には段差62が形成される。段差62は磁気抵抗効果膜44の輪郭に連続する。
【0040】
その後、下側電極42上では絶縁性の非磁性膜47が成膜される。成膜にあたって例えばスパッタリング法が用いられればよい。図15に示されるように、磁気抵抗効果膜44および上側電極45は非磁性膜47に埋もれる。こうして磁気抵抗効果膜44および上側電極45の周囲には満遍なく非磁性膜47が接触する。
【0041】
非磁性膜47の成膜後、図16に示されるように、レジスト膜61は除去される。レジスト膜61の除去に伴ってレジスト膜61上の非磁性膜47は取り払われる。こうして上側電極45の上面は非磁性膜47の合間で露出する。その後、非磁性膜47および上側電極45上には上部シールド層46が形成されていく。
【0042】
図17は本発明の第2実施形態に係るCPP構造MR読み取り素子35aを概略的に示す。このCPP構造MR読み取り素子35aには、浮上面すなわちABS29に沿いつつ上部シールド層46から下部シールド層すなわち下側電極42に向かって延びる軟磁性体63が組み込まれる。軟磁性体63はABS29に沿って磁気抵抗効果膜44に並列に延びる。磁気抵抗効果膜44は軟磁性体63同士の間に挟まれる。個々の軟磁性体63と磁気抵抗効果膜44とは絶縁性の非磁性膜47で電気的に隔絶される。軟磁性体63は、図17に示されるように上部シールド層46に接触してもよく、反対に下部シールド層すなわち下側電極42に接触してもよい。ただし、1軟磁性体63は同時に上部シールド層46および下側電極42に接触することはできない。図中、前述の第1実施形態の構成と均等な構成には同一の参照符号が付される。
【0043】
こういったCPP構造MR読み取り素子35aによれば、前述と同様に、電流磁界の働きに基づき自由側強磁性層53で十分に磁化の向きは制御されることができる。しかも、軟磁性体63はいわゆるシールド層として機能することから、磁気ディスク13から磁気抵抗効果膜44に作用する磁界の領域は狭められることができる。特に、いわゆるトラック幅方向に磁気情報の分解能は高められることができる。こうしてCPP構造MR読み取り素子35aは一層の記録密度の向上に大いに貢献することができる。
【0044】
こういったCPP構造MR読み取り素子35aの製造にあたって、前述と同様に、レジスト膜61下で第1および第2素材膜58、59から磁気抵抗効果膜44および上側電極45は削り出される(図13および図14参照)。その後、下側電極42上では絶縁性の下地非磁性膜64および軟磁性素材膜65が相次いで成膜される。成膜にあたって例えばスパッタリング法が用いられればよい。図18に示されるように、磁気抵抗効果膜44および上側電極45には下地非磁性膜64および軟磁性素材膜65が覆い被さる。磁気抵抗効果膜44および上側電極45の周囲には満遍なく下地非磁性膜64が接触する。
【0045】
下地非磁性膜64および軟磁性素材膜65の成膜後、レジスト膜61は除去される。レジスト膜61の除去に伴ってレジスト膜61上の下地非磁性膜64および軟磁性素材膜65は取り払われる。こうして上側電極45の上面は露出する。その後、図19に示されるように、軟磁性素材膜65および上側電極45上には所定の輪郭でレジスト膜66は形成される。レジスト膜66に基づきエッチング処理は施される。エッチング処理には例えばイオンミリング法が用いられればよい。レジスト膜66の周囲で軟磁性素材膜65は取り払われる。こうして軟磁性素材膜65から軟磁性体63は削り出される。このとき、削り出される軟磁性体63の周囲で部分的に下地非磁性膜64の表面は削り取られてもよい。
【0046】
続いて下側電極42上では絶縁性の非磁性膜47が成膜される。成膜にあたって例えばスパッタリング法が用いられればよい。図20に示されるように、軟磁性体63の周囲には非磁性膜47が満遍なく接触する。磁気抵抗効果膜44および上側電極45は非磁性膜47に埋もれる。非磁性膜47の成膜後、図21に示されるように、レジスト膜66は除去される。レジスト膜66の除去に伴ってレジスト膜66上の非磁性膜47は取り払われる。こうして上側電極45および軟磁性体63の上面は非磁性膜47の合間で露出する。その後、非磁性膜47、上側電極45および軟磁性体63上には上部シールド層46が形成されていく。
【0047】
前述の磁気抵抗効果膜44では、例えば図22に示されるように、いわゆる積層フェリ構造が固定側強磁性層51に用いられてもよい。この場合には、固定側強磁性層51は、例えば1対のCoFeB層51a、51bと、これらCoFeB層51a、51b同士の間に挟まれるRu層51cとから構成されればよい。周知の通りに、磁化方向固定層49にはPdPtMn層が用いられてもよい。その他、図23に示されるように、磁気抵抗効果膜44にはいわゆるトンネル接合磁気抵抗効果(TMR)膜が用いられてもよい。この場合には、固定側強磁性層51および自由側強磁性層53の間に前述の導電性の非磁性中間層52に代えて薄膜絶縁層67が組み込まれればよい。
【0048】
(付記1) 媒体対向面に交差する基準面を規定する下側電極と、所定の間隔で基準面に向き合わせられる上側電極と、上側電極および下側電極の間に配置されて、下側電極に接触しつつ基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に隣接しつつ基準面に沿って広がる非磁性体とを備えることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
【0049】
(付記2) 付記1に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、媒体対向面に沿って上側電極、下側電極、磁気抵抗効果膜および非磁性膜を挟み込む上部および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とをさらに備えることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
【0050】
(付記3) 付記2に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、前記軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
【0051】
(付記4) 付記2に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、前記上部シールド層は前記上側電極を兼ねることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
【0052】
(付記5) 付記2に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、前記下部シールド層は前記下側電極を兼ねることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
【0053】
(付記6) 媒体対向面で記録媒体に向き合わせられるスライダ本体と、媒体対向面に交差する基準面を規定する下側電極と、所定の間隔で基準面に向き合わせられる上側電極と、上側電極および下側電極の間に配置されて、下側電極に接触しつつ基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に隣接しつつ基準面に沿って広がる非磁性体とを備えることを特徴とするヘッドスライダ。
【0054】
(付記7) 付記6に記載のヘッドスライダにおいて、媒体対向面に沿って上側電極、下側電極、磁気抵抗効果膜および非磁性膜を挟み込む上部および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とをさらに備えることを特徴とするヘッドスライダ。
【0055】
(付記8) 付記7に記載のヘッドスライダにおいて、前記軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されることを特徴とするヘッドスライダ。
【0056】
(付記9) 媒体対向面に交差する基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、媒体対対向面に沿って磁気抵抗効果膜を挟む上部シールド層および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とを備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
【0057】
(付記10) 付記9に記載の磁気抵抗効果素子において、上部シールド層および磁気抵抗効果膜の間に配置されて、磁気抵抗効果膜に接触する上側電極と、下部シールド層および磁気抵抗効果膜の間に配置されて、磁気抵抗効果膜に接触する下側電極とをさらに備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
【0058】
(付記11) 付記10に記載の磁気抵抗効果素子において、前記軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
【0059】
(付記12) 媒体対向面で記録媒体に向き合わせられるスライダ本体と、媒体対向面に交差する基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、媒体対対向面に沿って磁気抵抗効果膜を挟む上部シールド層および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とを備えることを特徴とするヘッドスライダ。
【0060】
(付記13) 付記12に記載のヘッドスライダにおいて、上部シールド層および磁気抵抗効果膜の間に配置されて、磁気抵抗効果膜に接触する上側電極と、下部シールド層および磁気抵抗効果膜の間に配置されて、磁気抵抗効果膜に接触する下側電極とをさらに備えることを特徴とするヘッドスライダ。
【0061】
(付記14) 付記13に記載のヘッドスライダにおいて、前記軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されることを特徴とするヘッドスライダ。
【0062】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、磁気抵抗効果膜の縮小にも拘わらず比較的に簡単に磁気抵抗効果膜内の自由側磁性層の磁化方向は制御されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気記録媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)の構造を概略的に示す平面図である。
【図2】一具体例に係る浮上ヘッドスライダの構造を概略的に示す拡大斜視図である。
【図3】浮上面で観察される読み出し書き込みヘッドの様子を概略的に示す正面図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るCPP構造磁気抵抗効果(MR)読み取り素子の構造を概略的に示す拡大正面図である。
【図5】電流に基づき自由側強磁性層内で生成される磁界の様子を概略的に示す模式図である。
【図6】電流に基づき自由側強磁性層内で制御される磁化の向きを概略的に示す模式図である。
【図7】電流に基づき自由側強磁性層内で磁化が制御される際に、記録磁界の向きに応じて自由側強磁性層内で変化する磁化の様子を概略的に示す模式図である。
【図8】電流および磁区制御膜に基づき自由側強磁性層内で制御される磁化の向きを概略的に示す模式図である。
【図9】電流および磁区制御膜に基づき自由側強磁性層内で磁化が制御される際に、記録磁界の向きに応じて自由側強磁性層内で変化する磁化の様子を概略的に示す模式図である。
【図10】0.32μm角の磁気抵抗効果膜で自由側強磁性層内に確立される磁界の強度分布を示すグラフである。
【図11】0.16μm角の磁気抵抗効果膜で自由側強磁性層内に確立される磁界の強度分布を示すグラフである。
【図12】0.08μm角の磁気抵抗効果膜で自由側強磁性層内に確立される磁界の強度分布を示すグラフである。
【図13】磁気抵抗効果膜の整形にあたって磁気抵抗効果膜上に形成されるレジスト膜の様子を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図14】磁気抵抗効果膜および上側電極を整形する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図15】非磁性膜を形成する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図16】上側電極の表面を露出させる工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図17】図3に対応し、本発明の第2実施形態に係るCPP構造磁気抵抗効果(MR)読み取り素子の構造を概略的に示す正面図である。
【図18】下地非磁性膜および軟磁性素材膜を形成する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図19】軟磁性素材膜から軟磁性体を整形する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図20】非磁性膜を形成する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図21】上側電極および軟磁性体の表面を露出させる工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。
【図22】図4に対応し、他の具体例に係るスピンバルブ膜の構造を概略的に示す拡大正面図である。
【図23】図4に対応し、一具体例に係るトンネル接合膜の構造を概略的に示す拡大正面図である。
【符号の説明】
13 記録媒体すなわち磁気ディスク、21 ヘッドスライダ、23 スライダ本体、24 浮上面(媒体対向面)、29 ABS(媒体対向面)、35 CPP構造磁気抵抗効果素子、35a CPP構造磁気抵抗効果素子、42 下側電極(下部シールド層)、43 基準面、44 磁気抵抗効果膜、45 上側電極、46 上部シールド層、47 非磁性体、63 軟磁性体。

Claims (5)

  1. 媒体対向面に交差する基準面を規定する下側電極と、所定の間隔で基準面に向き合わせられる上側電極と、上側電極および下側電極の間に配置されて、下側電極に接触しつつ基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に隣接しつつ基準面に沿って広がる非磁性体とを備えることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
  2. 請求項1に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、媒体対向面に沿って上側電極、下側電極、磁気抵抗効果膜および非磁性膜を挟み込む上部および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とをさらに備えることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
  3. 請求項2に記載のCPP構造磁気抵抗効果素子において、前記軟磁性体は上部シールド層および下部シールド層のいずれか一方に接続されることを特徴とするCPP構造磁気抵抗効果素子。
  4. 媒体対向面で記録媒体に向き合わせられるスライダ本体と、媒体対向面に交差する基準面を規定する下側電極と、所定の間隔で基準面に向き合わせられる上側電極と、上側電極および下側電極の間に配置されて、下側電極に接触しつつ基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に隣接しつつ基準面に沿って広がる非磁性体とを備えることを特徴とするヘッドスライダ。
  5. 媒体対向面に交差する基準面に沿って広がる磁気抵抗効果膜と、媒体対対向面に沿って磁気抵抗効果膜を挟む上部シールド層および下部シールド層と、媒体対向面に沿いつつ上部シールド層から下部シールド層に向かって磁気抵抗効果膜に並列に延びる軟磁性体とを備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
JP2002296080A 2002-10-09 2002-10-09 Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ Pending JP2004133982A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296080A JP2004133982A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ
EP03751362A EP1583078A4 (en) 2002-10-09 2003-10-07 MAGNETORESISTANT EFFECT ELEMENT OF CPP STRUCTURE AND HEAD CURRENT
KR1020057003749A KR100749577B1 (ko) 2002-10-09 2003-10-07 Cpp 구조 자기 저항 효과 소자 및 헤드 슬라이더
PCT/JP2003/012834 WO2004034382A1 (ja) 2002-10-09 2003-10-07 Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ
CN200610168303XA CN1975863B (zh) 2002-10-09 2003-10-07 垂直平面电流结构的磁阻元件和磁头滑块
CNB2003801010250A CN1324560C (zh) 2002-10-09 2003-10-07 垂直平面电流结构的磁阻元件和磁头滑块
US11/022,733 US20050099737A1 (en) 2002-10-09 2004-12-27 Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element and head slider including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296080A JP2004133982A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004133982A true JP2004133982A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32089228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002296080A Pending JP2004133982A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1583078A4 (ja)
JP (1) JP2004133982A (ja)
KR (1) KR100749577B1 (ja)
CN (2) CN1324560C (ja)
WO (1) WO2004034382A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065957A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 外部ストレス耐性の高い磁気抵抗効果型ヘッド

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725977B2 (ja) * 1992-08-28 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気抵抗センサ及びその製造方法、磁気記憶システム
JPH07287817A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Citizen Watch Co Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2669376B2 (ja) * 1995-01-27 1997-10-27 日本電気株式会社 磁気抵抗効果ヘッド
US5668688A (en) * 1996-05-24 1997-09-16 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Current perpendicular-to-the-plane spin valve type magnetoresistive transducer
US6198609B1 (en) * 1998-11-09 2001-03-06 Read-Rite Corporation CPP Magnetoresistive device with reduced edge effect and method for making same
JP3575683B2 (ja) * 2000-10-05 2004-10-13 松下電器産業株式会社 多素子型磁気抵抗素子
JP3550533B2 (ja) * 2000-07-06 2004-08-04 株式会社日立製作所 磁界センサー、磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気記憶素子
JP3562447B2 (ja) * 2000-07-10 2004-09-08 Tdk株式会社 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
US6680829B2 (en) * 2000-09-13 2004-01-20 Seagate Technology Llc MR structures for high areal density reader by using side shields
JP2003229612A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果センサーおよび磁気ディスク装置
WO2012145390A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Porex Corporation Cards for sample storage and delivery comprising sintered porous plastic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065957A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 外部ストレス耐性の高い磁気抵抗効果型ヘッド
JP4673274B2 (ja) * 2006-09-11 2011-04-20 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 外部ストレス耐性の高い磁気抵抗効果型ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1583078A4 (en) 2005-12-14
KR100749577B1 (ko) 2007-08-16
CN1703739A (zh) 2005-11-30
CN1324560C (zh) 2007-07-04
EP1583078A1 (en) 2005-10-05
CN1975863A (zh) 2007-06-06
CN1975863B (zh) 2010-05-26
WO2004034382A1 (ja) 2004-04-22
KR20050057170A (ko) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004103769A (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子
US7324310B2 (en) Self-pinned dual CPP sensor exchange pinned at stripe back-end to avoid amplitude flipping
US7355825B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element and head slider
JP3813914B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US7092223B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element and method of making same
JP3817223B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2013004166A (ja) ハードバイアスのシード構造を有する磁気センサ
JP2004056037A (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子
JP2002185059A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2000331318A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP5980672B2 (ja) ハードバイアス磁界およびハードバイアスの保磁力の最適化に向けたハードバイアス構造を有する磁気センサ
KR100822593B1 (ko) 자기 헤드의 제조 방법
JP4230702B2 (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子の製造方法
KR100617282B1 (ko) Cpp 구조 자기 저항 효과 소자
KR100749577B1 (ko) Cpp 구조 자기 저항 효과 소자 및 헤드 슬라이더
JP4005957B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及びハードディスク装置
US20050099737A1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element and head slider including the same
KR100671865B1 (ko) Cpp 구조 자기 저항 효과 소자 및 헤드 슬라이더
JP2006261259A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気ヘッド、磁気情報再生装置
JP2006260685A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2009087506A (ja) 垂直記録用再生磁気ヘッド、複合型薄膜磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
JP2004206839A (ja) 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド組立体、記憶装置、及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2004139716A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2005071540A (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2008210479A (ja) 再生磁気ヘッド及びハードディスク磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529