JP2004123327A - エレベータのガイド装置 - Google Patents

エレベータのガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123327A
JP2004123327A JP2002291231A JP2002291231A JP2004123327A JP 2004123327 A JP2004123327 A JP 2004123327A JP 2002291231 A JP2002291231 A JP 2002291231A JP 2002291231 A JP2002291231 A JP 2002291231A JP 2004123327 A JP2004123327 A JP 2004123327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
door
guide
elevator
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002291231A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tadokoro
田所 俊之
Masashi Masuda
増田 正志
Kiyoshi Naganuma
長沼 清
Makoto Shimodera
下寺 誠
Koji Yamashita
山下 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2002291231A priority Critical patent/JP2004123327A/ja
Publication of JP2004123327A publication Critical patent/JP2004123327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/047Shoes, sliders

Abstract

【課題】固定部材に摺動係合するシュー部材の摩耗状態を効率よく、かつ安価に点検できるエレベータのガイド装置の提供。
【解決手段】昇降路内に立設されるガイドレール2と、乗かごに設置されるブラケット4を介して保持され、ガイドレール2に摺動係合するガイドシュー3とを有し、このガイドシュー3に、ガイドレール2に対する摩擦係数がガイドシュー3よりも高い材料で形成された接触片7を埋設した。これにより、ガイドシュー3の磨耗に応じて接触片7が露出してガイドレール2に当接し、このガイドレール2と摺動する際に摺動音の発生によりガイドシュー3の磨耗を報知する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固定部材に摺動係合するシュー部材を有するエレベータのガイド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エレベータのガイド装置、例えば乗かごガイド装置では、乗かごの四方に設けられたガイドシューがガイドレールに摺動係合することにより、乗かごがガイドレールに沿って走行するよう乗かごの走行位置を決めている。そして、前記のガイドシューはガイドレールと摺動していることから、ガイドシューの当接面が摩耗してガイドレールとガイドシューとの隙間が発生するため、この隙間により乗かごの位置決め精度が悪化してしまう。この場合、乗かごの乗心地に影響するばかりか、乗かごとガイドレールとの位置関係が変わってしまい乗かごの非常止装置等の性能にも影響を与えることから、ガイドシューの摩耗状態を定期的に点検する必要がある。
【0003】
そこで従来、電気的な検出端子や出力信号の検出手段を備え、ガイドシューの摩耗状態を点検する乗かごガイド装置の摩耗検出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、エレベータドアのガイド装置では、ドアの下端に設けられたドアシューが、乗場床またはかご床に固定されているドア敷居に摺動係合することにより、ドアがドア敷居に沿って閑閉するようドアの位置決めを行っている。そして、前記のドアシューはドア敷居と摺動していることから、ドアシューの当接面が摩耗してドア敷居とドアシューとの隙間が拡大するため、ドアの位置決め精度が悪化してしまう。この場合、ドアの開閉動作がスムーズに行われなくなるばかりか、ドアとドア回りの三方枠との位置関係が変わってしまいドアと三方枠との間に手を挟まれる可能性もあることから、ドアシューの磨耗状態を定期的に点検する必要がある。
【0005】
そこで従来、ドア敷居とドア下端の範囲にてドアシューの摩耗状態を目視点検することができるエレベータドアのガイド装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−71372号公報
(段落番号0018〜0031、図1〜7)
【0007】
【特許文献2】
特開平7−101654号公報
(段落番号0013〜0020、図1〜6)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の乗かごガイド装置の摩耗検出装置では、電気的な検出端子や出力信号の検出手段が必要なことから、摩耗したガイドシューの交換の作業効率が悪いだけでなく、装置費用がかかることから経済的にも問題がある。
【0009】
また、従来のエレベータドアのガイド装置では、ドア敷居とドア下端の比較的狭い範囲においてドアシューを目視点検しなければならずドアシュー点検時の作業効率が悪いという問題がある。
【0010】
本発明は、上述した従来技術における実情に鑑みてなされたもので、その目的は、固定部材に摺動係合するシュー部材の摩耗状態を効率よく、かつ安価に点検することのできるエレベータのガイド装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る発明は、エレベータの所定箇所に固定される固定部材と、この固定部材に摺動係合するシュー部材とを有するエレベータのガイド装置において、前記シュー部材に、前記固定部材に対する摩擦係数が前記シュー部材よりも高い材料で形成された接触片を埋設し、この接触片が、前記シュー部材の当接面の磨耗に応じてこの当接面より露出して前記固定部材に当接する構成にしてある。
【0012】
このように構成した請求項1に係る発明では、シュー部材の当接面が磨耗したとき、このシュー部材より摩擦係数の高い接触片がシュー部材の当接面から露出して固定部材に当接するので、シュー部材が固定部材と摺動する際に摩擦抵抗により比較的大きな摺動音を発生する。また、従来のように電気的な検出端子や出力信号の検出手段を設ける必要がない。これによって、前記の摺動音にてシュー部材の磨耗状態を効率よく、かつ安価に点検することができる。
【0013】
また、本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記固定部材は、前記昇降路内に立設されるガイドレールであり、前記シュー部材は、前記ガイドレールに摺動係合し前記乗かごを案内するガイドシューで構成されている。
【0014】
このように構成した請求項2に係る発明では、ガイドシューの当接面が磨耗したとき、このガイドシューより摩擦係数の高い接触片が当接面から露出してガイドレールに当接するので、ガイドシューがガイドレールと摺動する際に摩擦抵抗により比較的大きな摺動音を発生する、これによって、ガイドシューの磨耗状態をエレベータの乗かご内でも効率よく点検することができる。
【0015】
また、本発明の請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記固定部材は、エレベータのドア敷居であり、前記シュー部材は、前記ドア敷居に摺動係合しドア下端が前記ドア敷居に沿って開閉するよう案内するドアシューで構成されている。
【0016】
このように構成した請求項3に係る発明では、ドアシューの当接面が磨耗したなら、このドアシューより摩擦係数の高い接触片が露出してドア敷居に当接するので、ドアシューがドア敷居と摺動する際に摩擦抵抗により比較的大きな摺動音を発生する。これにより、前記の摺動音にてドアシューの磨耗状態を、敷居とドア下端の隙間を覗き込むこともなく、乗かごまたは乗場に立つたままの状態においても判別でき効率よく点検することができる。
【0017】
また、本発明の請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかに係る発明において、前記接触片が露出する位置は、前記シュー部材の交換を必要とする磨耗限界位置、またはそれより手前とした構成にしてある。
【0018】
このように構成した請求項4に係る発明では、シュー部材が磨耗限界位置かそれより手前の位置まで磨耗したときに、接触片が露出して固定部材に当接するので、シュー部材の交換時期を容易に知ることができ、ガイド装置の保守点検作業を効率化することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のエレベータのガイド装置の実施の形態を図に基づき説明する。
【0020】
図1は本発明の一実施形態に係る乗かごのガイド装置を示す横断面図、図2は図1のガイド装置に設けられるガイドシューが摩耗した状態を示す横断面図、図3は図1のガイド装置の側面図である。
【0021】
図1〜図3に示すエレベータは、図示しない昇降路の全行程に渡り昇降する乗かご1を有している。そして、本実施形態の乗かご1のガイド装置は、昇降路内に立設され、乗かご1を案内するガイドレール2と、このガイドレール2に当接し、摺動係合するガイドシュー3と、このガイドシュー3を保持する保持部4と、この保持部4が取付けられ、乗かご1に固定されるブラケット5とを有している。
【0022】
上述したガイドシュー3には、ガイドレール2との当接面に対して略垂直方向に延びる左右一対の貫通穴6が設けられ、この貫通穴6内に接触片7が配設されている。この接触片7は、ガイドレール2に対する摩擦係数がガイドシュー3よりも高い材料、例えばゴム材で形成されており、接触片7の一端側7aは保持部4に固定されている。また、接触片7の他端7bは、ガイドレール2から所定間隔離れた位置、例えばガイドシュー3の磨耗限界位置またはそれより手前に配置されており、接触片7が、ガイドシュー3の当接面の磨耗に応じて露出してガイドレール2に当接するようになっている。
【0023】
この実施形態にあっては、ガイドシュー3がガイドレール2と摺動していることから、エレベータを所定期間使用すると、例えば図2に示すようにガイドシュー3の当接面が徐々に摩耗し、ガイドシュー3の貫通穴6内に設けられた接触片7の他端7bが露出してガイドレール2に接触する状態となる。ここで、接触片7はガイドシュー3より摩擦係数が高い材料であることから、ガイドレール2と接触すると摩擦抵抗により比較的大きな摺動音(振動音)を発生する。
【0024】
このように構成した本実施形態では、ガイドシュー3の磨耗時に接触片7がガイドレール2に当接して比較的大きな摺動音を発生するので、この摺動音によりエレベータを利用する乗客または保守員が、ガイドシュー3が所定量摩耗していることが判断でき、ガイドシュー3の磨耗状態が乗かご1内においても効率よく点検可能となる。
【0025】
また、本実施形態にあっては、従来のように電気的な検出端子や出力信号の検出手段を設ける必要がないことから、経済的なエレベータのガイド装置を提供することができる。
【0026】
なお、上記実施形態では、接触片7が露出する位置、すなわち接触片7の他端7bをガイドシュー3の磨耗限界位置またはそれより手前としたので、ガイドシュー3の交換時期を容易に知ることができ、ガイド装置の保守点検作業の効率化を図ることができる。
【0027】
さらに、上記実施形態では、ガイドレール2によりエレベータの所定箇所に固定される固定部材が構成され、ガイドシュー3により固定部材に摺動係合するシュー部材が構成されている。
【0028】
次に、エレベータドアのガイド装置を例にとり、本発明の他の実施形態を図4〜図6に基づいて説明する。図4は本発明の他の実施形態に係るエレベータドアのガイド装置を示す縦断面図、図5は図4のガイド装置に設けられるドアシューの摺動状態を示す縦断面図、図6は図4のガイド装置に設けられるドアシューが磨耗した状態を示す縦断面図である。
【0029】
図4〜図6に示すエレベータドアは、ドアパネル11を有し、このドアパネル11の回りを囲うように三方枠12が配置されている。そして、本実施形態のエレベータドアのガイド装置は、ドアパネル11の移動方向に沿って案内溝13を有し、ドアパネル11の下端を案内するドア敷居14と、ドアパネル11の直下に配置され、ドア敷居14の案内溝13に係合するドアシュー15と、ドアパネル11の下端にビス16で固定され、ドアシュー15を保持する保持部17とを備えている。
【0030】
ドアシュー15には、ドア敷居14の案内溝13との当接面に対して略垂直方向に延びる貫通穴18が設けられ、この貫通穴18内に接触片19が設けられている。この接触片19は、ドア敷居14に対する摩擦係数がドアシュー15よりも高い材料、例えばゴム材で形成されており、接触片19の中間部は保持部17に固定されている。また、接触片19の両端19a、19cは、それぞれドア敷居14の案内溝13の内面から所定間隔離れた位置、例えば、ドアシュー15の交換を必要とする磨耗限界位置またはそれより手前に配置されており、この接触片19の両端19a、19cは、ドアシュー15の磨耗に応じて露出してドア敷居14に当接するようになっている。
【0031】
この実施形態にあっては、ドアパネル11が図4に示すように理想的な状態にある場合、ドアシュー15がドア敷居14の案内溝13内の中心にあり、ドアシュー15と案内溝13との間に間隔d1が形成されるとともに、三方枠12とドアパネル11との間に間隔δ1が形成されている。しかしながら、実際には図5に示すように、ドア敷居14の案内溝13内でドアシュー15がどちらかに片寄った状態になり、三方枠12とドアパネル11の間に前記の間隔δ1より大きい間隔δ2が形成される。
【0032】
この状態でドアパネル11の開閉時にドアシュー15がドア敷居14の案内溝13と摺動していることから、エレベータを所定期間使用すると、例えば図6に示すように、ドアシュー15のドア敷居14の案内溝13に当接している当接面が経年的に摩耗する。そして、三方枠12とドアパネル11との間に前記の間隔δ2より大きい間隔δ3が形成されたとき、ドアシュー15の貫通穴18内に設けられた接触片19の一端19aがドア敷居14に接触する状態となり、接触片19はドアシュー15より摩擦係数が高い材料であることから、ドア敷居14と摺動することにより摩擦抵抗で比較的大きな摺動音が発生する。
【0033】
このように構成した本実施形態では、ドアシュー15の磨耗時に接触片19が露出してドア敷居14に当接し比較的大きな摺動音を発生するので、この摺動音によりエレベータを利用する乗客または保守員が、乗かご1または乗場においても立ったままの状態でドアシュー15が所定量摩耗していることが判断でき、ドアシュー15の磨耗状態を効率よく点検することができる。
【0034】
また、本実施形態にあっても、従来のように電気的な検出端子や出力信号の検出手段を設ける必要がないことから、経済的なエレベータのガイド装置を提供することができる。
【0035】
また、本実施形態では、接触片19が露出する位置、すなわち接触片19の両端19a,19cを、ドアシュー15の交換を必要とする磨耗限界位置またはそれより手前としたので、ドアシュー15の交換時期を容易に知ることができ、ガイド装置の保守点検作業の効率化を図ることができる。
【0036】
なお、上記実施形態では、ドア敷居14によりエレベータの所定箇所に固定される固定部材が構成され、ドアシュー15により固定部材に摺動係合するシュー部材が構成されている。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、固定部材に摺動係合するシュー部材の摩耗状態を効率よく、かつ安価に点検可能なエレベータのガイド装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る乗かごのガイド装置を示す横断面図である。
【図2】図1のガイド装置に設けられるガイドシューが摩耗した状態を示す横断面図である。
【図3】図1のガイド装置の側面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るエレベータドアのガイド装置を示す縦断面図である。
【図5】図4のガイド装置に設けられるドアシューの摺動状態を示す縦断面図である。
【図6】図4のガイド装置に設けられるドアシューが磨耗した状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 乗かご
2 ガイドレール(固定部材)
3 ガイドシュー(シュー部材)
6 貫通穴
7 接触片
13 案内溝
14 ドア敷居(固定部材)
15 ドアシュー(シュー部材)
18 貫通穴
19 接触片

Claims (4)

  1. エレベータの所定箇所に固定される固定部材と、この固定部材に摺動係合するシュー部材とを有するエレベータのガイド装置において、
    前記シュー部材に、前記固定部材に対する摩擦係数が前記シュー部材よりも高い材料で形成された接触片を埋設し、この接触片が、前記シュー部材の当接面の磨耗に応じてこの当接面より露出して前記固定部材に当接するようにしたことを特徴とするエレベータのガイド装置。
  2. 請求項1に記載のエレベータのガイド装置において、前記固定部材は、エレベータの昇降路内に立設されるガイドレールであり、前記シュー部材は、前記ガイドレールに摺動係合し前記乗かごを案内するガイドシューであることを特徴とするエレベータのガイド装置。
  3. 請求項1に記載のエレベータのガイド装置において、前記固定部材は、エレベータのドア敷居であり、前記シュー部材は、前記ドア敷居に摺動係合しドア下端が前記ドア敷居に沿って開閉するよう案内するドアシューであることを特徴とするエレベータのガイド装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のエレベータのガイド装置において、前記接触片が露出する位置は、前記シュー部材の交換を必要とする磨耗限界位置、またはそれより手前としたことを特徴とするエレベータのガイド装置。
JP2002291231A 2002-10-03 2002-10-03 エレベータのガイド装置 Pending JP2004123327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291231A JP2004123327A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エレベータのガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291231A JP2004123327A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エレベータのガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004123327A true JP2004123327A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32282879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291231A Pending JP2004123327A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エレベータのガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004123327A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088253A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータドアの案内装置
CN110857205A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 上海三菱电梯有限公司 门滑块及门滑块自检系统
CN110902522A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 无锡市誉捷电梯部件有限公司 带有磨损提示的靴衬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088253A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータドアの案内装置
CN107021410A (zh) * 2015-11-02 2017-08-08 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯门引导装置
CN110857205A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 上海三菱电梯有限公司 门滑块及门滑块自检系统
CN110902522A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 无锡市誉捷电梯部件有限公司 带有磨损提示的靴衬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9302684B2 (en) Railcar door apparatus and railcar
JP2004123327A (ja) エレベータのガイド装置
JP5494823B2 (ja) エレベータのドア装置
JP4732039B2 (ja) エレベータドア装置
JP2007084178A (ja) エレベータの乗場固定用ストッパー及びそれを用いたエレベータの乗場扉固定装置
JP5572500B2 (ja) エレベータ用ドアの移動規制具
JP2015101464A (ja) エレベーターのかごドア装置
JP2004123333A (ja) エレベータのガイド装置
JP2004250196A (ja) エレベーター引き戸の案内装置
JPWO2004106213A1 (ja) エレベータのドア装置
JP2005015157A (ja) エレベータのドア装置
JP6229943B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
ATE352510T1 (de) Scheibenkonstruktion für ein aufzugssystem
JP2004123331A (ja) エレベータのガイド装置
JP2009166953A (ja) エレベータのドア装置
JPWO2005100226A1 (ja) エレベータ装置
JP2005138916A (ja) エレベータのドア装置
JP2005138922A (ja) エレベーターのドア装置
JP2003321178A (ja) 扉の案内装置
JP2014114088A (ja) エレベータ用出入口装置
JP2008037627A (ja) エレベータの戸案内装置
JP2003321179A (ja) エレベータのドア案内機構
JP6229945B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JP4675100B2 (ja) エレベータの上開き式ドア装置
JP2006082941A (ja) エレベーター装置