JP2004118576A - 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置 - Google Patents

発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004118576A
JP2004118576A JP2002281778A JP2002281778A JP2004118576A JP 2004118576 A JP2004118576 A JP 2004118576A JP 2002281778 A JP2002281778 A JP 2002281778A JP 2002281778 A JP2002281778 A JP 2002281778A JP 2004118576 A JP2004118576 A JP 2004118576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
image forming
forming apparatus
database
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002281778A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kanbara
神原 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002281778A priority Critical patent/JP2004118576A/ja
Priority to KR20030066465A priority patent/KR100565140B1/ko
Priority to CNA03159784XA priority patent/CN1494030A/zh
Priority to US10/670,247 priority patent/US8862501B2/en
Publication of JP2004118576A publication Critical patent/JP2004118576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G17/00Electrographic processes using patterns other than charge patterns, e.g. an electric conductivity pattern; Processes involving a migration, e.g. photoelectrophoresis, photoelectrosolography; Processes involving a selective transfer, e.g. electrophoto-adhesive processes; Apparatus essentially involving a single such process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement

Abstract

【課題】ユーザの嗜好にあった広告の配信を行い、ユーザが使用する画像形成装置から前記広告の商品及び/又はサービスの発注を行い、発注した料金及び画像形成装置の保守管理料の決定を行う発注・問い合わせシステム、保守管理料管理サーバ、広告配信サーバ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネルを有する画像形成装置201と、広告配信サーバ101と、広告主端末301とを有する発注・問い合わせシステムであって、広告配信サーバ101は、広告を画像形成装置201に配信する配信手段を有し、画像形成装置201は、配信された広告をタッチパネル上に表示する広告表示手段と、広告表示手段において表示した広告の商品及び/又はサービスを、広告主端末300に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段とを有することによって、上記課題を解決する。
【選択図】    図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリンタ、コピー機、ファクシミリ、及びスキャナなどの各装置の機能を一体化した画像形成装置が知られるようになった。この画像形成装置は、1つの筐体内に表示部、印刷部及び撮像部などを設けると共に、プリンタ、コピー、ファクシミリ及びスキャナにそれぞれ対応する4種類のアプリケーションを設け、そのアプリケーションを切り替えることより、プリンタ、コピー、ファクシミリ及びスキャナとして動作させるものである。
【0003】
このような画像形成装置の保守管理の仕組みを、図1を用いて説明する。図1は、従来技術における画像形成装置と保守管理料管理サーバとの間でやり取りされる情報の流れを示す一例の概念図である。
【0004】
図1に示すように、管理センター(管理システム)に設けられた保守管理料管理サーバ3000は、公衆回線1000を利用して、ユーザ個々の画像形成装置2000と通信を行い、画像処理回数などの使用情報(カウンタ情報)やトナー残量などを収集することで、使用量に応じた使用料金の請求や、トナーの交換などの保守活動を行っていた。
【0005】
また、サーバと、公衆回線を介して接続された画像形成装置に、広告などの情報を定期的に配信し、配信した情報を画像形成装置の操作パネル上に表示する情報配信システムも知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
図2は、特許文献1における情報配信システムの構成を説明するための一例の概念図である。
【0007】
特許文献1が開示するところの情報配信システムでは、図2に示すように、ユーザ側の画像形成装置6000がモデム7000を介して公衆電話回線5000に接続され、管理システム側の情報配信サーバ8000が同様にモデム9000を介して公衆電話回線5000に接続されている。
【0008】
このシステムにおいて、情報配信サーバ8000は、指定されている画像形成装置6000へ定期的に広告などの情報を配信する。このような構成により、特許文献1では、画像形成時に画像形成装置6000において保持された情報を操作パネル上に表示している。
【0009】
また、ユーザ側の端末に広告を表示する手法として、一般的なものにバナー広告によるものが存在する。
【0010】
しかしながら、近年ではバナー広告のクリック率が下降傾向にあり、バナー広告が、販売活動などに直接結びつく割合が少ないという結果がある。
【0011】
このような現状のなか、バナー広告業界では、ユーザからのクリック率を向上させるため、バナー広告をアニメーション化させたり、強調色や文字を目立たせるなどの、様々な手法が取られている。
【0012】
【特許文献1】
特開2000−59554号公報。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のシステムでは、ユーザ側の画像形成装置の操作パネル上に表示されている広告がユーザの嗜好に合致しているものとは限らず、また、ユーザの嗜好に合致したとしても、表示されている広告から発注又は問い合わせをする機能を、画像形成装置が有していないため、すぐにそれが、商品の購入又はサービスの利用などに結びつかない問題があった。
【0014】
また、ユーザが、画像形成装置の操作パネル上で表示されている広告を見るためには、ユーザが、画像形成装置の近くにいる必要があり、広告主にとって、必ずしも効果的な広告の表示ができていない問題があった。
【0015】
また、広告主にとって、画像形成装置の操作パネル上に表示された広告の商品を購入又はサービスを利用したユーザから、料金を回収するシステムを構築、運用するには費用が掛かる問題があった。
【0016】
また、ユーザにとっては、不必要な情報も含まれる広告を常時表示するメリットがない問題もあった。
【0017】
また、現在、コピー機などの利用率は年々減少傾向にあり、コピー機の保守による収益が減少傾向にあるという問題も存在する。
【0018】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、ユーザの嗜好にあった広告の配信を行い、ユーザが使用する画像形成装置から前記広告の商品及び/又はサービスの発注を行い、納品された商品又は提供されたサービスに係る料金を広告主に代わって代理回収する発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記問題を解決するため、請求項1記載の発明は、タッチパネルを有する画像形成装置と、広告配信サーバと、広告主端末とを有する発注・問い合わせシステムであって、前記広告配信サーバは、広告を前記画像形成装置に配信する配信手段を有し、前記画像形成装置は、配信された前記広告を前記タッチパネル上に表示する広告表示手段と、前記広告表示手段において表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段とを有することを特徴とする。
【0020】
また、請求項2記載の発明は、タッチパネル上に広告を表示し、表示した広告の商品及び/又はサービスを発注して、発注した発注データを記録する画像形成装置と、ネットワークを介して接続された広告用サーバであって、 前記広告を前記画像形成装置に配信する広告配信手段と、前記発注データを前記画像形成装置から収集する収集手段と、前記収集手段において収集した前記発注データを、ポイントに換算するポイント換算手段と、前記ポイント換算手段において換算したポイントを、前記画像形成装置ごとに累積する累積手段とを有することを特徴とする。
【0021】
また、請求項3記載の発明は、納品された商品又は提供されたサービスに係る料金を、広告主に代わって、前記画像形成装置のユーザから、代理回収する代理回収手段を更に有することを特徴とする。
【0022】
また、請求項4記載の発明は、前記広告配信手段は、非稼動時の前記画像形成装置に対して、広告を配信することを特徴とする。
【0023】
また、請求項5記載の発明は、ネットワークを介して広告主端末と接続された、タッチパネル上に広告を表示する画像形成装置であって、前記タッチパネル上に表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段を有することを特徴とする。
【0024】
また、請求項6記載の発明は、前記タッチパネル上の前記広告は、当該装置が操作されていないときに表示されることを特徴とする。
【0025】
また、請求項7記載の発明は、前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、電子メールで取得することを特徴とする。
【0026】
また、請求項8記載の発明は、前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、ダウンロード印刷することを特徴とする。
【0027】
また、請求項9記載の発明は、広告用サーバにアクセスして、広告を登録する広告登録手段を有することを特徴とする。
【0028】
また、請求項10記載の発明は、画像形成装置と、ネットワークを介して接続された情報処理装置であって、前記画像形成装置の非稼動時に配信された広告を、当該装置の画面上に表示する表示手段を有することを特徴とする。
【0029】
請求項1記載の発明によれば、タッチパネルを有する画像形成装置と、広告配信サーバと、広告主端末とを有する発注・問い合わせシステムであって、前記広告配信サーバは、広告を前記画像形成装置に配信する配信手段を有し、前記画像形成装置は、配信された前記広告を前記タッチパネル上に表示する広告表示手段と、前記広告表示手段において表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段とを有することによって、広告主端末によって登録された広告を、広告配信サーバを用いて画像形成装置に配信し、配信された広告を画像形成装置のタッチパネル上に表示して、広告の商品及び/又はサービスの発注及び/又は問い合わせを、画像形成装置を用いて行うことができる。
【0030】
請求項2記載の発明によれば、タッチパネル上に広告を表示し、表示した広告の商品及び/又はサービスを発注して、発注した発注データを記録する画像形成装置と、ネットワークを介して接続された広告用サーバであって、前記広告を前記画像形成装置に配信する広告配信手段と、前記発注データを前記画像形成装置から収集する収集手段と、前記収集手段において収集した前記発注データを、ポイントに換算するポイント換算手段と、前記ポイント換算手段において換算したポイントを、前記画像形成装置ごとに累積する累積手段とを有することによって、累積したポイントに応じて画像形成装置の保守管理料を割り引くことができる。
【0031】
請求項3記載の発明によれば、納品された商品又は提供されたサービスに係る料金を、広告主に代わって、前記画像形成装置のユーザから、代理回収する代理回収手段を更に有することによって、広告主は、新たに料金回収システムを構築することなく、画像形成装置ユーザから料金を回収することができる。
【0032】
請求項4記載の発明によれば、前記広告配信手段は、非稼動時の前記画像形成装置に対して、広告を配信することによって、画像の形成処理などの画像形成装置本来の処理に負担をかけることなく、広告を画像形成装置に対して配信することができる。
【0033】
請求項5記載の発明によれば、ネットワークを介して広告主端末と接続された、タッチパネル上に広告を表示する画像形成装置であって、前記タッチパネル上に表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段を有することによって、商品及び/又はサービスを広告主端末に対して発注及び/又は問い合わせすることができる。
【0034】
請求項6記載の発明によれば、前記タッチパネル上の前記広告は、当該装置が操作されていないときに表示されることによって、画像形成装置本来の画像形成処理に負担をかけることなく、広告の表示を行い、タッチパネルを有効に利用することができる。
【0035】
請求項7記載の発明によれば、前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、電子メールで取得することによって、返信情報を、電子メールを用いて取得することができる。
【0036】
請求項8記載の発明によれば、前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、ダウンロード印刷することによって、返信情報をダウンロード印刷することができる。
【0037】
請求項9記載の発明によれば、広告用サーバにアクセスして、広告を登録する広告登録手段を有することによって、画像形成装置を用いて広告の登録を行い、画像形成装置ユーザが広告主になることができる。
【0038】
請求項20記載の発明によれば、画像形成装置と、ネットワークを介して接続された情報処理装置であって、前記画像形成装置の非稼動時に配信された広告を、当該装置の画面上に表示する表示手段を有することによって、画像形成装置にネットワークを介して接続された情報処理装置からも広告を見ることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
(発注・問い合わせシステムの一例の処理におけるデータ及び金銭の流れ)
以下、本発明の実施の形態における発注・問い合わせシステムは、画像形成装置ユーザ200と保守会社100と広告主300とから構成されている。ここで、画像形成装置ユーザ200と保守会社100と広告主300との間でやり取りされるデータ及び金銭の流れを図3、図4を用いて説明する。図3は、画像形成装置ユーザ200と保守会社100と広告主300との間で、広告の登録から、広告料の支払いまでのデータ及び金銭の流れの一例を説明するための概念図である。
【0040】
図3に示すように、広告主300は、保守会社100に対して、ユーザに提供する広告の登録を行う(シーケンスS10)。一方、画像形成装置ユーザ200は、広告主300と同様、保守会社100に対して、広告の登録を行うことができる(シーケンスS11)。
【0041】
また、画像形成装置ユーザ200は、広告の配信の許可を保守会社100に対して行う(シーケンスS15)。保守会社100は、広告の配信を許可した画像形成ユーザ200に対して、後述する画像形成装置201が、非稼動時に、前記登録を行った広告を配信する(シーケンスS20)。
【0042】
その後、保守会社100は、画像形成装置ユーザ200において記録されている表示した広告数などを表す表示広告データを収集する(シーケンスS25)。
【0043】
保守会社100は、画像形成装置ユーザ200から収集した、表示広告データに基づいた広告料を、広告主300に対して請求する(シーケンスS30)。同様に、保守会社100は、シーケンスS11において画像形成装置ユーザ200が登録した広告を他の画像形成装置ユーザに配信し、他の画像形成装置ユーザから表示広告データを収集した場合は、画像形成装置ユーザ200に対しても、広告料の請求を行う(シーケンスS31)。
【0044】
広告主300及び画像形成装置ユーザ200は、請求された額の広告料を保守会社100に支払う(シーケンスS35、シーケンスS36)。
【0045】
(発注・問い合わせシステムの他の例の処理におけるデータ及び金銭の流れ)以下、配信された広告の商品及び/又はサービスの問い合わせ及び/又は発注から保守管理料の支払いまでのデータ及び金銭の流れの一例を、図4を用いて説明する。図4は、画像形成装置ユーザ200と保守会社100と広告主300との間で、広告の商品及び/又はサービスの問い合わせから、保守管理料の支払いまでのデータ及び金銭の流れの一例を説明するための概念図である。
【0046】
画像形成装置ユーザ200は、後述する画像形成装置201の操作時以外に、画像形成装置201のタッチパネル上に表示されている広告の商品及び/又はサービスの問い合わせを広告主300に対して行う(シーケンスS50)。
【0047】
問い合わせを受けた広告主300は、画像形成装置ユーザ200に対して、問い合わせに対する応答を、電子メールで送信するか、又はダウンロード印刷する旨の情報を送信する(シーケンスS55)。画像形成装置ユーザ200は、後述する画像形成装置201を用いて、広告主300から送信された問い合わせに対する応答を、電子メールで受信するか、又はダウンロード印刷する。
【0048】
また、画像形成装置ユーザ200は、タッチパネル上に表示されている広告の商品及び/又はサービスの発注を広告主300に対して行う(シーケンスS60)。保守会社100は、画像形成装置ユーザ200が、タッチパネル上に表示されている広告の商品及び/又はサービスの発注をした発注データを画像形成装置ユーザ200から収集する(シーケンスS61)。保守会社100は、収集した発注データを、ポイントに換算し、該換算したポイントを、後述する画像形成装置201ごとに累積する。
【0049】
画像形成装置ユーザ200より、商品及び/又はサービスの発注を受けた広告主300は、商品の納品及び/又はサービスの提供を画像形成装置ユーザ200に対して行う(シーケンスS65)。また、保守会社100は、商品の納品及び/又はサービスの提供を行った納品及び/又は提供データを広告主300から収集する(シーケンスS66)。
【0050】
保守会社100は、シーケンスS66において収集した納品及び/又は提供データを基に、画像形成装置ユーザ200に対して、納品された商品及び/又は提供されたサービスに対する料金の請求を行う(シーケンスS70)。
【0051】
画像形成装置ユーザ200は、シーケンスS70において請求された料金を保守会社100に対して支払う(シーケンスS75)。保守会社100は、画像形成装置ユーザ200から回収した料金から、回収のマージンを引いた額の料金を、広告主300に対して支払う(シーケンスS80)。
【0052】
また、保守会社100は、図3のシーケンスS25において収集した表示広告データや、シーケンスS61において収集した発注データをポイントに換算し、累積したポイント数に応じて、後述する画像形成装置201の保守管理料を割り引き、画像形成装置ユーザ200に対して保守管理料を請求する(シーケンスS85)。
【0053】
画像形成装置ユーザ200は、請求された保守管理料を、保守会社100に対して支払う(シーケンスS90)。
【0054】
(発注・問い合わせシステムの構成の説明)
以下、発注・問い合わせシステムの構成について、図5を用いて説明する。図5は、発注・問い合わせシステムの一例の構成を説明するための図である。なお、以下においては、説明の簡略化のため、画像形成装置ユーザ200は、画像形成装置201のタッチパネル上に表示されている広告のサービスのみを発注する(商品は発注しない)ものとする。
【0055】
図5に示すように、画像形成装置ユーザ200は、インターネット90に接続された画像形成装置201を有し、また、この画像形成装置201には、広告コンテンツデータベース211と、カウンタデータベース212と、サービス発注データベース213と、ユーザ端末202とが接続されている。なお、以下、図面においてデータベースをDBと表記する。
【0056】
広告コンテンツデータベース211には、保守会社100から配信された広告のコンテンツ(広告コンテンツ)や表示広告のカウンタデータ(以下、表示広告データという)などが格納されており、カウンタデータベース212には、画像形成装置201を用いた画像の形成の回数が格納されている。なお、広告コンテンツデータベース211、カウンタデータベース212の詳細は後述する。
【0057】
また、画像形成装置201は、タッチパネル上に表示されている広告のサービスを発注及び/又は問い合わせをする機能を有し、サービス発注データベース213には、表示された広告のサービスを識別するID(サービスID)や、サービスの発注回数などのサービス発注情報、表示された広告を登録した広告主の情報などが格納されており、画像形成装置201は、該広告主の情報を参照して、広告主に対して広告のサービスの発注などを行う。なお、サービス発注データベース213の詳細は後述する。
【0058】
また、画像形成装置201は、広告主端末301に対して行った、サービスの問い合わせの返信データを、電子メールで取得するか、又はダウンロード印刷して取得する。
【0059】
ユーザ端末202は、画像形成装置201に対して、画像データを送信して、画像の形成を行うと共に、画像形成装置201の非稼動時に配信された広告を、当該端末上に表示する。
【0060】
なお、本発明の実施の形態における画像形成装置201は、インターネットによる通信の機能(ターミナル・アダプタなどを用いる機能)、又は、モデムによる通信機能を有する。ただし、本発明の実施の形態において、画像形成装置201と、広告用サーバ101と、広告用サーバ101とを接続する回線を、インターネット90としているが、実際には、インターネット回線を利用した専用回線とするとよい。以下では、説明の簡略化のため、単にインターネット90として説明する。
【0061】
保守会社100は、インターネット90に接続された広告用サーバ101を有する。
【0062】
インターネット90を介して接続された、広告主端末301より登録された広告コンテンツや各種データは、画像形成装置201が非稼動時に広告用サーバ101より、画像形成装置201へ配信される。ここで、広告用サーバ101は、定期的に、画像形成装置201に対して信号を送り、画像形成装置201が稼動しているか、稼動していないかを判断してもよいし、別のサーバなどを設け、このサーバが画像形成装置の稼動状況を監視し、この監視している情報を広告用サーバ101が取得するような構成としてもよい。
【0063】
また、広告用サーバ101は、定期的に、後述する広告コンテンツデータベース211に格納されている表示広告データを収集し、広告主300に対する広告料を算出する。広告用サーバ101は、算出した広告料を、広告料データベース118に格納し、後述する広告主データベース111に格納されてある広告主の口座情報を取得して、該口座などから前記格納した広告料を引き落とす。
【0064】
また、広告用サーバ101は、定期的に、後述するカウンタデータベース212に格納されている画像形成装置201における画像形成の回数データ(以下、カウンタデータという)を収集し、後述するカウンタデータ統合データベース117に格納する。広告用サーバ101は、格納したカウンタデータを基に、各画像形成装置の基本となる保守管理料を算出する。なお、広告用サーバ101が、定期的にカウンタデータを収集するのではなく、画像形成装置201が定期的に、カウンタデータを広告用サーバ101に対して送信するような構成としてもよい。
【0065】
また、広告用サーバ101は、定期的に、画像形成装置201のサービス発注データベース213に格納されている広告のサービスの発注データを収集し、収集した発注データをポイントに換算し、換算したポイントを、後述するサービス発注データ統合データベース116に保存する。広告用サーバ101は、前記換算したポイントを画像形成装置ごとに累積して、累積したポイントに応じて、前記算出した保守管理料を割り引く。なお、広告用サーバ101が、定期的に発注データを収集するのではなく、画像形成装置201が広告のサービスを発注する度に、広告用サーバ101に、発注データを送信するような構成としてもよい。
【0066】
また、広告用サーバ101は、定期的に、広告主端末301が保持している、サービスの提供を行った提供データを収集し、後述するサービス提供テータ統合データベース120に格納する。なお、広告用サーバ101が、定期的に提供データを収集するのではなく、広告主端末301が広告のサービスを提供するたびに、広告用サーバ101に、提供データを送信するような構成としてもよい。
【0067】
広告用サーバ101は、収集した提供データを基に、画像形成装置ユーザ200が利用したサービスの利用料を算出し、算出した利用料を後述するサービス利用料請求データベース121に格納する。また、広告用サーバ101は、後述する顧客データベース112に格納されてある画像形成装置ユーザ200の口座情報から、口座番号などを取得して、該口座などから算出した利用料を引き落とす。
【0068】
また、広告用サーバ101は、前記引き落とした利用料を広告主ごとに集計し、集計したサービスの料金を後述するサービス提供料データベース123に格納する。広告用サーバ101は、後述する広告主データベース111に格納されてある広告主300の口座情報から、口座番号などを取得して、該口座に、前記格納したサービスの料金から、代理回収したマージンを差し引いた額を振り込む。
【0069】
また、図5において、画像形成装置201と、広告用サーバ101とを接続する回線、及び/又は、広告主端末301と、広告用サーバ101とを接続する回線は、公衆電話回線とすることも可能である。但し、公衆電話回線で接続するように構成した場合、画像形成装置201、広告主端末301、広告用サーバ101と公衆電話回線との間はモデムを介するよう構成する。以下では、説明の簡略化のため、インターネット90を介して構成した場合を例に挙げて説明する。
【0070】
(画像形成装置の構成図の説明)
図6は、本発明による画像形成装置201の一実施例の構成図を示す。画像形成装置201は、ソフトウェア群2と、画像形成装置起動部3と、ハードウェア資源4とを含むように構成される。
【0071】
画像形成装置起動部3は画像形成装置201の電源投入時に最初に実行され、アプリケーション層5及びプラットフォーム6を起動する。例えば画像形成装置起動部3は、アプリケーション層5及びプラットフォーム6のプログラムを、外部記憶手段に対応するハードディスク装置(以下、HDDという)などから読み出し、読み出した各プログラムをメモリ領域に転送して起動する。ハードウェア資源4は、白黒レーザプリンタ(B&W LP)11と、カラーレーザプリンタ(Color LP)12と、画像データの変換処理を行うMLC(Media LinkController)43と、スキャナやファクシミリなどのハードウェアリソース13とを含む。
【0072】
また、ソフトウェア群2は、UNIX(登録商標)などのオペレーティングシステム(以下、OSという)上に起動されているアプリケーション層5とプラットフォーム6とを含む。アプリケーション層5は、プリンタ、コピー、ファックス及びスキャナなどの画像形成にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うプログラムと、広告の表示、広告の商品及び/又はサービスの発注及び/又は問い合わせを行う広告にかかるユーザサービス固有の処理を行うプログラムとを含む。
【0073】
アプリケーション層5は、プリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ21と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ22と、ファックス用アプリケーションであるファックスアプリ23と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ24と、広告アプリケーションである広告アプリ25と、メールアプリケーションであるメールアプリ26と、ダウンロード印刷アプリケーションであるダウンロード印刷アプリ27とを含む。
【0074】
ここで、広告アプリ25は、画像形成装置201が操作されていないときにタッチパネル上に広告を表示したり、表示した広告の発注及び/又は問い合わせ、広告の登録などの処理を行う。また、メールアプリ26は、広告の発注及び/又は問い合わせや、問い合わせに対する応答情報などをメールで取得する処理を行う。また、ダウンロード印刷アプリ27は、メールアプリ26を用いて行った広告の問い合わせに対する応答情報をダウンロードして印刷する処理を行う。
【0075】
また、プラットフォーム6は、アプリケーション層5からの処理要求を解釈してハードウェア資源4の獲得要求を発生するコントロールサービス層9と、1つ以上のハードウェア資源4の管理を行ってコントロールサービス層9からの獲得要求を調停するシステムリソースマネージャ(以下、SRMという)39と、SRM39からの獲得要求に応じてハードウェア資源4の管理を行うハンドラ層10とを含む。
【0076】
コントロールサービス層9は、ネットワークコントロールサービス(以下、NCSという)31、デリバリーコントロールサービス(以下、DCSという)32、オペレーションパネルコントロールサービス(以下、OCSという)33、ファックスコントロールサービス(以下、FCSという)34、エンジンコントロールサービス(以下、ECSという)35、メモリコントロールサービス(以下、MCSという)36、ユーザインフォメーションコントロールサービス(以下、UCSという)37、システムコントロールサービス(以下、SCSという)38など、一つ以上のサービスモジュールを含むように構成されている。
【0077】
なお、プラットフォーム6は予め定義されている関数により、アプリケーション層5からの処理要求を受信可能とするAPI53を有するように構成されている。OSは、アプリケーション層5及びプラットフォーム6の各ソフトウェアをプロセスとして並列実行する。
【0078】
NCS31のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するものであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。
【0079】
例えばNCS31は、ネットワークを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をhttpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)により、HTTP(HyperText Transfer Protocol)で制御する。
【0080】
DCS32のプロセスは、蓄積文書の配信などの制御を行う。OCS33のプロセスは、オペレータと本体制御との間の情報伝達手段となるオペレーションパネルの制御を行う。FCS34のプロセスは、アプリケーション層5からPSTNまたはISDN網を利用したファックス送受信、バックアップ用のメモリで管理されている各種ファックスデータの登録/引用、ファックス読み取り、ファックス受信印刷などを行うためのAPIを提供する。
【0081】
ECS35のプロセスは、白黒レーザプリンタ11、カラーレーザプリンタ12、ハードウェアリソース13などのエンジン部の制御を行う。MCS36のプロセスは、メモリの取得及び開放、HDDの利用などのメモリ制御を行う。UCS37は、ユーザ情報の管理を行うものである。
【0082】
SCS38のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェア資源管理、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。
【0083】
SRM39のプロセスは、SCS38と共にシステムの制御及びハードウェア資源4の管理を行うものである。例えばSRM39のプロセスは、白黒レーザプリンタ11やカラーレーザプリンタ12などのハードウェア資源4を利用する上位層からの獲得要求に従って調停を行い、実行制御する。
【0084】
具体的に、SRM39のプロセスは獲得要求されたハードウェア資源4が利用可能であるか(他の獲得要求により利用されていないかどうか)を判定し、利用可能であれば獲得要求されたハードウェア資源4が利用可能である旨を上位層に通知する。また、SRM39のプロセスは上位層からの獲得要求に対してハードウェア資源4を利用するためのスケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンによる紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を直接実施している。
【0085】
また、ハンドラ層10は後述するファックスコントロールユニット(以下、FCUという)の管理を行うファックスコントロールユニットハンドラ(以下、FCUHという)40と、プロセスに対するメモリの割り振り及びプロセスに割り振ったメモリの管理を行うイメージメモリハンドラ(以下、IMHという)41とを含む。SRM39及びFCUH40は、予め定義されている関数によりハードウェア資源4に対する処理要求を送信可能とするエンジンI/F54を利用して、ハードウェア資源4に対する処理要求を行う。画像データ変換制御手段に対応する画像データ変換モジュール部44は、IMH41から画像データの変換要求に対し、MLC43を用いて画像データを変換する。
【0086】
画像形成装置201は、各アプリケーションで共通的に必要な処理をプラットフォーム6で一元的に処理することができる。次に、画像形成装置201のハードウェア構成について説明する。
【0087】
(画像形成装置のハードウェア構成の説明)
図7は、本発明による画像形成装置201の一実施例のハードウェア構成図を示す。画像形成装置201は、コントローラ60と、オペレーションパネル70と、FCU80と、USBデバイス90と、IEEE1394デバイス92と、エンジン部94とを含む。
【0088】
また、コントローラ60は、CPU61と、システムメモリ(MEM−P)62と、ノースブリッジ(以下、NBという)63と、サウスブリッジ(以下、SBという)64と、ASIC66と、ローカルメモリ(MEM−C)67と、HDD68とを含む。
【0089】
オペレーションパネル70は、コントローラ60のASIC66に接続されている。また、MLC43、FCU80、USBデバイス90、IEEE1394デバイス92及びエンジン部94は、コントローラ60のASIC66にPCIバスで接続されている。
【0090】
コントローラ60は、ASIC66にローカルメモリ67、HDD68などが接続されると共に、CPU61とASIC66とがCPUチップセットのNB63を介して接続されている。このように、NB63を介してCPU61とASIC66とを接続すれば、CPU61のインタフェースが公開されていない場合に対応できる。
【0091】
なお、ASIC66とNB63とはPCIバスを介して接続されているのでなく、AGP(Accelerated Graphics Port)65を介して接続されている。このように、図6のアプリケーション層5やプラットフォーム6を形成する一つ以上のプロセスを実行制御するため、ASIC66とNB63とを低速のPCIバスでなくAGP65を介して接続し、パフォーマンスの低下を防いでいる。
【0092】
CPU61は、画像形成装置201の全体制御を行うものである。CPU61は、NCS31、DCS32、OCS33、FCS34、ECS35、MCS36、UCS37、SCS38、SRM39、FCUH40及びIMH41をOS上にそれぞれプロセスとして起動して実行させると共に、アプリケーション層5を形成するプリンタアプリ21、コピーアプリ22、ファックスアプリ23、スキャナアプリ24、広告アプリ25、メールアプリ26、ダウンロード印刷アプリ27を起動して実行させる。
【0093】
なお、広告アプリ25、メールアプリ26、ダウンロード印刷アプリ27のそれぞれの処理は本来、それぞれのアプリケーションが行うものであるが、説明の簡略化のため、画像形成装置201が行うものとして説明する。
【0094】
NB63は、CPU61、システムメモリ62、SB64及びASIC66を接続するためのブリッジである。システムメモリ62は、画像形成装置201の描画用メモリなどとして用いるメモリである。SB64は、NB63とROM、PCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、ローカルメモリ67はコピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるメモリである。
【0095】
ASIC66は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD68は、画像データの蓄積、文書データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積などを行うためのストレージである。また、オペレーションパネル70は、オペレータからの入力操作を受け付けると共に、オペレータに向けた表示を行う操作部である。
【0096】
(広告用サーバのハードウェア構成の説明)
以下、本発明による広告用サーバ101の一例のハードウェア構成について、図8を用いて説明する。
【0097】
図8は、広告用サーバ101のハードウェア構成を説明するための図である。図8に示されるハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置150と、表示装置151と、ドライブ装置152と、記録媒体153と、補助記憶装置154と、メモリ装置155と、演算処理装置156と、インターフェース装置157と、データベース158とから構成されている。
【0098】
入力装置150は、広告用サーバ101の利用者が操作するキーボード及びマウスなどで構成され、広告用サーバ101内のコンピュータに各種操作信号を入力するために用いられる。
【0099】
表示装置151は、広告用サーバ101の利用者が操作するディスプレイなどで構成される。
【0100】
インターフェース装置157は、広告用サーバ101内のコンピュータをネットワークに接続するためのインターフェースである。
【0101】
広告用サーバプログラムは、例えばCD−ROMなどの記録媒体153によって広告用サーバ101内のコンピュータに提供されるか、ネットワークを通じてダウンロードされる。記録媒体153は、ドライブ装置152にセットされ、データや広告用サーバプログラムが記録媒体153からドライブ装置152を介して補助記憶装置154にインストールされる。
【0102】
補助記憶装置154は、データや広告用サーバプログラムを格納すると共に、必要なファイルなどを格納する。メモリ装置155は、コンピュータの起動時に補助記憶装置154から広告用サーバプログラムを読み出して格納する。演算処理装置156は、メモリ装置155に読み出され、格納された広告用サーバプログラムに従って処理を実行する。
【0103】
DB158は、例えば後述する広告主データベース111や、顧客データベース112、画像形成装置データベース113や、配信広告コンテンツデータベース114など図5の保守会社200内に示されている各データベースを格納する。
【0104】
(ユーザ端末202のハードウェア構成の説明)
以下、本発明によるユーザ端末202の一例のハードウェア構成について、図9を用いて説明する。
【0105】
図9は、ユーザ端末202のハードウェア構成を説明するための図である。図9に示されるハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置250と、表示装置251と、ドライブ装置252と、記録媒体253と、補助記憶装置254と、メモリ装置255と、演算処理装置256と、インターフェース装置257とから構成されている。
【0106】
入力装置250は、ユーザ端末202の利用者が操作するキーボード及びマウスなどで構成されユーザ端末202内のコンピュータに各種操作信号を入力するために用いられる。
【0107】
表示装置251は、ユーザ端末202の利用者が操作するディスプレイなどで構成される。
【0108】
インターフェース装置257は、ユーザ端末202内のコンピュータをネットワークに接続するためのインターフェースである。
【0109】
ユーザ端末プログラムは、例えばCD−ROMなどの記録媒体253によってユーザ端末202内のコンピュータに提供されるか、ネットワークを通じてダウンロードされる。記録媒体253は、ドライブ装置252にセットされ、データやユーザ端末プログラムが記録媒体253からドライブ装置252を介して補助記憶装置254にインストールされる。
【0110】
補助記憶装置254は、データやユーザ端末プログラムを格納すると共に、必要なファイルなどを格納する。メモリ装置255は、コンピュータの起動時に補助記憶装置254からユーザ端末プログラムを読み出して格納する。演算処理装置256は、メモリ装置255に読み出され、格納されたユーザ端末プログラムに従って処理を実行する。
【0111】
以下、図5に示されている各データベースのテーブル構成例について説明する。但し、本発明の実施の形態において、各データベースは、通常のファイル形式で作成することも、リレーショナル・データベースなどで作成することも可能である。以下の例においては、リレーショナル・データベースで作成した場合を例に挙げて説明をする。
【0112】
(広告主データベース111の説明)
図5の広告主データベース111について、図10を用いて説明する。図10は、広告主データベース111の一例を説明するための図である。
【0113】
広告主データベース111は、広告主IDと、広告主名と、広告主の連絡先と、広告料の支払い方法と、サービス利用料の入金方法とを項目名として含む。
【0114】
この項目名において、広告主名と、広告主の連絡先と、広告料の支払い方法と、サービス利用料の入金方法と(以下、まとめて広告主情報という)の項目内容は、インターネット90を介して広告主端末301及び/又は画像形成装置201より通知された広告の内容が格納される。また、広告主IDの項目内容は、広告主を一意に識別する識別子として、広告用サーバ101が割り当て、格納した値である。ここで、以下においては、説明の簡略化のため、広告の登録は、広告主端末301からのみ行われるものとして説明する。
【0115】
また、上記項目内容において、連絡先は、電子メールアドレスなどの広告主300と連絡を取れる手段における情報であり、1種類でなく、複数種類としてもよい。
【0116】
また、上記項目内容において、支払い方法としては、口座引き落としや請求書などによる方法があり、支払い方法の選択と、支払いにあたり、必要となる情報(例えば、口座引き落としであれば口座番号、請求書による方法であれば、請求先住所など)とを、含むものとする。
【0117】
また、上記項目内容において、入金方法としては、口座振り込みなどによる方法があり、入金方法の選択と、入金にあたり、必要となる情報(例えば、口座番号など)を含むものとする。
【0118】
また、広告主端末301からは、上記説明した、広告主端末、連絡先、支払い方法、入金方法(広告主情報)の他に、広告が属する分野(広告分野)と、広告の掲載を希望する期間(広告期間)と、広告に関する見出しのデータ(見出しデータ)と、広告の内容(広告コンテンツ)と(以下、まとめて広告コンテンツ登録情報という)が広告用サーバ101に対して通知される。
【0119】
これら通知された広告コンテンツ登録情報は、図5に示す配信広告コンテンツデータベース114に格納される。
【0120】
(配信広告コンテンツデータベース114の説明)
以下、図5の配信広告コンテンツデータベース114について、図11を用いて説明する。図11は、配信広告コンテンツデータベース114の一例を説明するための図である。
【0121】
配信広告コンテンツデータベース114は、広告主IDと、広告IDと、広告分野と、広告期間と、見出しデータと、広告コンテンツとを項目名として含む。
【0122】
広告主IDは、図10において付加されたものと同一のIDが格納される。このことにより、広告主データベース111と、配信広告コンテンツデータベース114とは、広告主IDを主キーとして、関係が持たれる。
【0123】
広告IDの項目内容は、広告を一意に識別する識別子として、広告用サーバ101が割り当て、格納した値である。
【0124】
また、広告分野は、広告が属している分野である。この分野としては、例えば、建設分野、機械分野、電気・電子分野、コンピュータ分野、通信分野、更にはノンジャンルなど、広告の内容に関する分野が判明する程度に分類するものが挙げられる。
【0125】
また、広告期間は、広告主300が指定する期間であっても、保守会社100が指定した期間であってもよい。
【0126】
また、見出しデータは、広告の内容を簡潔にまとめた文章または動画などである。
【0127】
また、広告コンテンツは、広告の内容であり、画像形成装置201などにおいて表示される画像データ又は音声データなどである。
【0128】
また、配信広告データベース114に格納されるものとしては、上記のような広告(広告コンテンツ登録情報)の他に、ニュースなどの情報としてもよい。また、このニュースなどの情報や広告は、保守会社100が、自身で作成し、各データベースに格納する。この場合、不必要な項目は空欄とすることで処理を分けることができる。
【0129】
なお、ここで、説明の簡略化のため、以下では、一つの広告に対して、対応するサービスは一つであるとして説明を行う。ただしこれは、本発明の実施を制限するものではない。
【0130】
(顧客データベース112の説明)
以下、顧客データベース112について、図12を用いて説明する。図12は、顧客データベースの一例を説明するための図である。
【0131】
顧客データベース112は、ユーザIDと、ユーザ名と、ユーザの連絡先と、保守管理料及びサービス利用料の支払い方法とを項目名として含む。
【0132】
この項目において、ユーザ名及び連絡先及び支払い方法(以下、まとめてユーザ情報という)の項目内容は、インターネット90を介して、画像形成装置201より通知された内容が格納される。また、ユーザIDの項目内容は、広告用サーバ101において、画像形成装置ユーザ200を一意に識別する識別子として、割り当てられ、格納される。
【0133】
また、上記項目内容において、連絡先は、一種類でなく、複数種類でもよい。また、上記項目内容において、支払い方法は、口座引き落としや請求書などによる方法であり、支払いの方法の選択と、支払いにあたり必要となる情報(例えば、口座引き落としであれば、口座番号、請求書による方法であれば、請求先住所など)とを含むものとする。
【0134】
また、画像形成装置201からは、上記のユーザ名、連絡先、支払い方法などの(ユーザ情報)の他に、画像形成装置IDと、画像形成装置アドレスと、希望ニュース・ジャンルと、希望広告分野と(以下、まとめて、画像形成装置情報という)が通知される。
【0135】
(画像形成装置データベース113の説明)
この通知された画像形成装置情報は、図13に示す画像形成装置データベース113に格納される。図13は、画像形成装置データベースの一例を説明するための図である。
【0136】
画像形成装置データベース113は、ユーザIDと、画像形成装置IDと、画像形成装置アドレスと、希望ニュース・ジャンルと、希望広告分野とを項目名として含む。
【0137】
画像形成装置情報において、画像形成装置IDは、予め画像形成装置201の出荷時に製造元(保守会社が製造元であれば保守会社)で付与された製造番号などであり、個々の画像形成装置201を一意に識別する識別子である。
【0138】
また、画像形成装置アドレスは、広告用サーバ101と、画像形成装置201とが通信を行うためのアドレスであり、例えば、インターネット接続する場合は、IPアドレスであり、インターネットを介してダイヤルアップ接続する場合や、公衆電話回線を利用して接続する場合は、電話番号である。
【0139】
また、希望ニュース・ジャンル及び希望広告分野は、広告用サーバ101より、画像形成装置201へ配信される広告や、ニュースの分野やジャンルなどを指定する情報である。
【0140】
また、図13におけるユーザIDは、図12において付加された値と同一のものが用いられる。したがって、顧客データベース112と、画像形成装置データベース113とは、ユーザIDを主キーとして関係が持たれる。
【0141】
(広告コンテンツデータベース211の説明)
また、上記のような構成を有する配信広告コンテンツデータベース114に対して、画像形成装置201に接続された広告コンテンツデータベース211は、図14に示すような、テーブル構成を有する。図14は、広告コンテンツデータベースの一例を説明するための図である。
【0142】
広告コンテンツデータベース211は、広告IDと、広告期間と、見出しデータと、広告コンテンツと、広告主IDと、広告主の連絡先と(以下、まとめて広告コンテンツ情報という)、表示広告データとを項目名として含む。
【0143】
即ち、広告用サーバ101から画像形成装置201へは、前記広告コンテンツ情報が送信され、広告コンテンツデータベース211において、同一レコードへ格納される。
【0144】
また、このように格納された前記広告コンテンツ情報に対して、画像形成装置201は、各々に表示広告データを付し、該表示広告データを、同一レコードに格納する。この表示広告データは、画像形成装置ユーザ200によって、広告の表示設定がされ、広告IDに対応する広告が画像形成装置201のディスプレイ上に表示されるごとにインクリメントされる。但し、上記の構成では、画像形成装置201において、許可し、表示した広告ごとの固有のカウンタ値を設ける構成としたが、このような構成とはせずに、単一の表示広告データにより、表示した広告をカウントするような構成としてもよい。この場合、表示広告データは、画像形成装置201の総表示広告数となる。
【0145】
また、画像形成装置201は、広告の表示、非表示の設定が可能であり、画像形成装置ユーザ200によって、広告の表示が設定されると、広告期間を参照して、又はランダムに、各広告の見出しデータを当該装置のタッチパネル上に表示する。
【0146】
また、画像形成装置201は、広告の見出しデータをタッチパネル上に表示するような構成をとらず、直接広告コンテンツの内容をタッチパネル上に表示するような構成としてもよい。
【0147】
(タッチパネル上の広告の一例の説明)
以下、画像形成装置201のタッチパネル上に表示した広告の一例を、図15を用いて説明する。図15は、タッチパネル上に表示した広告の一例を説明するための図である。
【0148】
画像形成装置201は、画像形成装置ユーザ200によって、画像の表示を許可され、画像形成装置ユーザ200に操作されていないときは、タッチパネル上に、広告用サーバ101より配信された広告を表示する。
【0149】
画像形成装置201は、タッチパネル上に広告を表示すると、広告コンテンツデータベース211の、表示した広告IDに対応する表示広告データを1つインクリメントする。
【0150】
前記タッチパネル上に表示される広告は、動画や、音声などを含み、画像形成装置201は、図15に示すように、広告の近辺のタッチパネル上に、発注ボタンと、問い合わせボタンとを、表示させる。
【0151】
画像形成装置ユーザ200は、表示されている広告を目視し、その広告に対応する発注ボタン及び/又は問い合わせボタンを押すことにより、広告の発注及び/又は問い合わせを行うことができる。
【0152】
画像形成装置201は、画像形成装置ユーザ200によって選択されたボタンに対応する広告のIDを基に、広告コンテンツデータベース211より広告主300の連絡先情報を取得する。
【0153】
画像形成装置201は、取得した広告主300の連絡先情報を基に、広告主300に対して、電子メールなどを送付し、広告に対する発注及び/又は問い合わせを行う。画像形成装置201は、広告のサービスの発注を行うと、後述するサービス発注データベース213の広告IDの項目に、発注した広告のIDを格納し、また、発注したIDに対応する発注データの項目の値を一つインクリメントする。
【0154】
したがって、画像形成装置ユーザ200は、画像形成装置201のタッチパネル上に表示された広告の商品及び/又はサービスを、画像形成装置201を用いて、前記広告の広告主に対して発注及び/又は問い合わせすることができる。
【0155】
(サービス発注データベース213の説明)
図5において、画像形成装置201に接続されたサービス発注データベース213は、図16に示すようなテーブル構成となる。図16は、サービス発注データベースの一例を説明するための図である。
【0156】
サービス発注データベース231は、広告IDと、発注データとを項目名として含む。
【0157】
ここで、広告IDは、前記図14で示した広告コンテンツデータベース211に、広告IDが格納されたことに合わせて、同一のものが対応してサービス発注データベース213に格納される。
【0158】
画像形成装置201のタッチパネル上に表示されている広告を基に、サービスの発注を行うと、画像形成装置201は、対応する広告IDと同一レコードの発注データをインクリメントする。
【0159】
(カウンタデータベース212の説明)
図5において、画像形成装置201に接続されたカウンタデータベース212は、図17に示すようなテーブル構成となる。図17は、カウンタデータベースの一例を説明するための図である。
【0160】
カウンタデータベース212は、カウンタデータを項目名として含む。
【0161】
画像形成装置201において、画像形成の処理が行われると、画像形成装置201は、カウンタデータをインクリメントする。
【0162】
(ユーザ端末202の説明)
以下、画像形成装置201に配信された広告を当該端末の画面上に表示するユーザ端末202について説明する。図18は、広告を、ユーザ端末の画面上に表示した一例を説明するための図である。
【0163】
図18に示すように、ユーザ端末202は、画像形成装置201にアクセスすることによって、画像形成装置201が非稼動時に配信された広告コンテンツ情報を当該端末の画面に表示することができる。
【0164】
ユーザ端末201は、当該端末の画面に表示した広告に対応する広告IDに係るデータを画像形成装置201に送信し、前記広告IDに係るデータを受信した画像形成装置201は、対応する広告コンテンツ情報データベース211の、表示広告データをインクリメントする。
【0165】
なお、以下においては、説明の簡略化のため、画像形成装置201上においてのみ、広告を表示するものとする。
【0166】
(表示広告データ統合データベース121の説明)
図19は、表示広告データ統合データベースの一例を説明するための図である。表示広告データ統合データベース121は、画像形成装置IDと、広告IDと、表示広告データとを項目名として含む。
【0167】
広告用サーバ101は、各画像形成装置201より、広告コンテンツ
データベース211内に格納されている広告ID及び同一レコード内にある表示広告データを収集し、統合することにより、図19に示す表示広告データ統合データベースの項目に値を格納することができる。各画像形成装置201からの収集は、1日ごとや、1週間ごと、又は1ヶ月ごとなど、定期的に行うよう構成してもよいし、不定期に行うようにしてもよい。
【0168】
また、広告用サーバ101が収集する構成を取らず、定期的に、画像形成装置から送信するような構成をとってもよい。以下においても同様である。
【0169】
(カウンタデータ統合データベース117の説明)
図20は、カウンタ統合データベースの一例を説明するための図である。カウンタ統合データベース117は、画像形成装置IDと、カウンタデータを項目名として含む。
【0170】
広告用サーバ101は、各画像形成装置201に設けられたカウンタデータベース212より、カウンタデータを収集することによって、図20に示すカウンタデータ統合データベース117の項目に値を格納することができる。
【0171】
(サービス発注データ統合データベース116の説明)
図21は、サービス発注統合データベースの一例を説明するための図である。サービス発注データ統合データベース116は、画像形成装置IDと、広告IDと、発注データと、ポイントとを項目名として含む。
【0172】
広告用サーバ101は、各画像形成装置201に設けられたサービス発注データベース213より、広告ID及び発注データを収集することによって、図21に示すサービス発注データ統合データベース116の項目名、広告ID及び発注データに値を格納する。
【0173】
また、広告用サーバ101は、前記格納した各発注データを、ポイントに換算し、換算したポイントを図21に示すが如く格納する。
【0174】
表示広告データ統合データベース121と、カウンタデータ統合データベース117と、サービス発注データ統合データベース116とは、画像形成装置IDを主キーとして関係が持たれる。
【0175】
(広告料データベース118の説明)
広告用サーバ101は、図19に示した表示広告データ統合データベース121に格納された表示広告データに基づいて、各広告IDごとに広告料を算出して、該算出した広告料を図22に示す広告料データベース118に格納する。
【0176】
図22は、広告料データベースの一例を説明するための図である。広告料データベース118は、広告主IDと、広告IDと、広告料とを項目名として含む。
【0177】
ここで、広告主IDと、広告IDとは、前記図11に示した配信広告コンテンツデータベース114に、広告コンテンツ登録情報と広告主IDとが格納されたことにあわせて、同一のものが対応して、広告料データベース118へ格納される。
【0178】
広告用サーバ101は、広告料データベース118に格納されている広告IDを参照し、各々の広告IDを用いて、表示広告データ統合データベース121における各広告に対応する表示広告データを特定し、表示広告データに基づいて、広告IDごとの広告料を算出する。
【0179】
広告料の算出は、1日ごとや1週間ごと、又は一ヶ月ごとなど、定期的に行うよう構成してもよいし、不定期的に行うよう構成してもよい。
【0180】
広告用サーバ101は、広告料に対応する広告主の広告料の支払い方法を図10の広告主データベース111より検索し、取得する。例えば、支払い方法として、口座引き落としが選択され、口座番号などが記述されていた場合、広告用サーバ101は、該口座から、前記算出した広告料を引き落とす。
【0181】
(保守管理料管理データベース119の説明)
広告用サーバ101は、表示広告データ統合データベース121と、カウンタデータ統合データベース117と、サービス発注データ統合データベース116とに格納された各情報に基づいて、各画像形成装置IDごとに保守管理料を算出し、該算出した保守管理料を、図23に示す保守管理料管理データベース119に格納する。
【0182】
図23は、保守管理料データベースの一例を説明するための図である。保守管理料管理データベース119は、ユーザIDと、画像形成装置IDと、保守管理料とを項目名として含む。
【0183】
ここで、ユーザIDと、画像形成装置IDとは、前記図13で示した画像形成装置データベース113に画像形成装置情報とユーザIDとが格納されたことに合わせて、同一のものが対応して保守管理料データベース119に格納される。
【0184】
広告用サーバ101は、保守管理料データベース119に格納されている画像形成装置IDを参照し、各々の画像形成装置IDを用いて、カウンタデータ統合データベース117における各画像形成装置201に対応するカウンタデータを特定する。広告用サーバ101は、特定したカウンタデータに基づいて、各画像形成装置IDごとに、基本となる保守管理料を算出する。
【0185】
また、広告用サーバ101は、画像形成装置IDを参照し、表示広告データ統合データベース121における各画像形成装置201に対応する表示広告データを特定し、特定した表示広告データに応じて、各画像形成装置IDごとに、保守管理料の割り引き金額を算出する。
【0186】
また、広告用サーバ101は、画像形成装置IDを参照し、サービス発注データ統合データベース116における各画像形成装置201に対応するポイントを特定し、各画像形成装置IDごとのポイントを算出し、ポイントに応じた保守管理料の割り引き金額を計算する。
【0187】
広告用サーバ101は、前記算出した基本となる保守管理料から、広告データに応じた割り引き金額と、ポイントに応じた割り引き金額とを引いた額を保守管理料として、保守管理料データベース119に格納する。
【0188】
保守管理料の算出は、1日ごとや1週間ごと、又は一ヶ月ごとなど、定期的に行うよう構成してもよいし、不定期的に行うよう構成してもよい。
【0189】
広告用サーバ101は、ユーザIDを参照し、図12の顧客データベース112における各ユーザの支払い方法を特定する。例えば、支払い方法として、口座引き落としが選択され、口座番号などが記述されていた場合、広告用サーバ101は、該口座から、保守管理料を引き落とす。
【0190】
(サービス提供データ統合データベース120の説明)
図24は、サービス提供データ統合データベースの一例を説明するための図である。サービス提供データ統合データベース120は、画像形成装置IDと、広告IDと、提供データとを項目名として含む。ここで、画像形成装置IDと、広告IDとは、前記図21で示したサービス発注データ統合データベース116に画像形成装置IDと、広告IDとが格納されたことに合わせて、同一のものが対応して格納される。
【0191】
広告用サーバ101は、広告主端末301より、サービスの提供データを収集し、サービス提供データ統合データベース120に格納する。
【0192】
(サービス利用料請求データベース121の説明)
図25は、サービス利用料請求データベースの一例を説明するための図である。サービス利用料請求データベース121は、ユーザIDと、画像形成装置IDと、サービス利用料とを項目名として含む。
【0193】
ここで、ユーザIDと、画像形成装置IDとは、前記図13で示した画像形成装置データベース113に画像形成装置情報とユーザIDとが格納されたことに合わせて、同一のものが対応して保守管理料データベース119に格納される。
【0194】
広告用サーバ101は、サービス提供データ統合データベース120に格納されている画像形成装置IDを参照し、各画像形成装置に提供したサービスの提供データを特定し、取得する。広告用サーバ101は、取得した提供データを基に、画像形成装置ユーザ200ごとのサービス利用料を算出し、サービス利用料請求データベース121に格納する。
【0195】
また、広告用サーバ101は、ユーザIDを参照し、図12の顧客データベース112における各ユーザの支払い方法を特定する。例えば、支払い方法として、口座引き落としが選択され、口座番号などが記述されていた場合、広告用サーバ101は、該口座から、サービス利用料を引き落とす。
【0196】
(サービス提供料データベース123の説明)
図26は、サービス提供料データベースの一例を説明するための図である。サービス提供料データベース123は、広告主IDと、広告IDと、サービス提供料とを項目名として含む。
【0197】
ここで、広告主IDと、広告IDとは、図11に示した配信広告コンテンツデータベース114に、広告主IDと、広告IDとが格納されたことにあわせて、同一のものが対応して、サービス提供料データベース123へ格納される。
【0198】
広告用サーバ101は、図24のサービス提供データ統合データベース120の広告IDを参照し、提供したサービスの提供データを特定し、取得する。広告用サーバ101は、取得した提供データを基に、広告主IDごとのサービス提供料を算出し、サービス提供料データベース123に格納する。
【0199】
広告用サーバ101は、図10に示した広告主データベース111の広告主IDを参照し、広告主300の口座情報から、口座番号などを取得して、該口座に、前記格納したサービス提供料から、代理回収したマージンを差し引いた額を振り込む。
【0200】
このことにより、広告主は、新たなシステムを構築することなく、画像形成装置ユーザからサービスの利用料金を回収することができる。
【0201】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によればユーザの嗜好にあった広告の配信を行い、ユーザが使用する画像形成装置から前記広告の商品及び/又はサービスの発注を行い、納品された商品又は提供されたサービスに係る料金を広告主に代わって代理回収する発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置を提供することができる。
【0202】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術における画像形成装置と管理サーバとの間でやり取りされる情報の流れを示す一例の概念図である。
【図2】特許文献1における情報配信システムの構成を説明するための一例の概念図である。
【図3】画像形成装置ユーザと保守会社と広告主との間で広告の登録から広告料の支払いまでのデータ及び金銭の流れの一例を説明するための概念図である。
【図4】画像形成装置ユーザと保守会社と広告主との間で広告の商品及び/又はサービスの問い合わせから保守管理料の支払いまでのデータ及び金銭の流れの一例を説明するための概念図である。
【図5】発注・問い合わせシステムの一例の構成を説明するための図である。
【図6】本発明による画像形成装置の一実施例の構成図である。
【図7】本発明による画像形成装置の一実施例のハードウェア構成図である。
【図8】広告用サーバのハードウェア構成を説明するための図である。
【図9】ユーザ端末のハードウェア構成を説明するための図である。
【図10】広告主データベースの一例を説明するための図である。
【図11】配信広告コンテンツデータベースの一例を説明するための図である。
【図12】顧客データベースの一例を説明するための図である。
【図13】画像形成装置データベースの一例を説明するための図である。
【図14】広告コンテンツデータベースの一例を説明するための図である。
【図15】タッチパネル上に表示した広告の一例を説明するための図である。
【図16】サービス発注データベースの一例を説明するための図である。
【図17】カウンタデータベースの一例を説明するための図である。
【図18】広告を、ユーザ端末の画面上に表示した一例を説明するための図である。
【図19】表示広告統合データベースの一例を説明するための図である。
【図20】カウンタデータ統合データベースの一例を説明するための図である。
【図21】サービス発注データ統合データベースの一例を説明するための図である。
【図22】広告料データベースの一例を説明するための図である。
【図23】保守管理料データベースの一例を説明するための図である。
【図24】サービス提供データ統合データベースの一例を説明するための図である。
【図25】サービス利用料請求データベースの一例を説明するための図である。
【図26】サービス提供料データベースの一例を説明するための図である。
【符号の説明】
2  ソフトウェア群
3  画像形成装置起動部
4  ハードウェア資源
5  アプリケーション層
6  プラットフォーム
9  コントロールサービス層
10  ハンドラ層
11  白黒レーザプリンタ(B&W LP)
12  カラーレーザプリンタ(Color LP)
13  ハードウェアリソース
21  プリンタアプリ
22  コピーアプリ
23  ファックスアプリ
24  スキャナアプリ
25  広告アプリ
26  メールアプリ
27  ダウンロード印刷アプリ
31  ネットワークコントロールサービス(NCS)
32  デリバリーコントロールサービス(DCS)
33  オペレーションパネルコントロールサービス(OCS)
34  ファックスコントロールサービス(FCS)
35  エンジンコントロールサービス(ECS)
36  メモリコントロールサービス(MCS)
37  ユーザインフォメーションコントロールサービス(UCS)
38  システムコントロールサービス(SCS)
39  システムリソースマネージャ(SRM)
40  ファックスコントロールユニットハンドラ(FCUH)
41  イメージメモリハンドラ(IMH)
53  アプリケーションプログラムインターフェース(API)
54  エンジンI/F
60  コントローラ
61  CPU
62  システムメモリ(MEM−P)
63  ノースブリッジ(NB)
64  サウスブリッジ(SB)
65  AGP(Accelerated Graphics Port)
66  ASIC
67  ローカルメモリ(MEM−C)
68  ハードディスク装置(HDD)
70  オペレーションパネル
80  ファックスコントロールユニット(FCU)
90  USBデバイス
92  IEEE1394デバイス
94  エンジン部
100  保守会社
101  広告用サーバ
111  広告主データベース
112  顧客データベース
113  画像形成装置データベース
114  配信広告コンテンツデータベース
116  サービス発注データ統合データベース
117  カウンタデータ統合データベース
118  広告料データベース
119  保守管理料データベース
120  サービス提供データ統合データベース
121  サービス利用料請求データベース
122  表示広告データ統合データベース
123  サービス提供料データベース
150  入力装置
151  表示装置
152  ドライブ装置
153  記録媒体
154  補助記憶装置
155  メモリ装置
156  演算処理装置
157  インターフェース装置
158  データベース
200  画像形成装置ユーザ
201  画像形成装置
202  ユーザ端末
250  入力装置
251  表示装置
252  ドライブ装置
253  記録媒体
254  補助記憶装置
255  メモリ装置
256  演算処理装置
257  インターフェース装置
211  広告コンテンツデータベース
212  カウンタデータベース
213  サービス発注データベース
300  広告主
301  広告主端末
1000  公衆回線
2000  画像形成装置
3000  保守管理料管理サーバ
5000  公衆電話回線
6000  画像形成装置
7000  モデム

Claims (10)

  1. タッチパネルを有する画像形成装置と、広告配信サーバと、広告主端末とを有する発注・問い合わせシステムであって、
    前記広告配信サーバは、広告を前記画像形成装置に配信する配信手段を有し、前記画像形成装置は、配信された前記広告を前記タッチパネル上に表示する広告表示手段と、
    前記広告表示手段において表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段とを有することを特徴とする発注・問い合わせシステム。
  2. タッチパネル上に広告を表示し、表示した広告の商品及び/又はサービスを発注して、発注した発注データを記録する画像形成装置と、ネットワークを介して接続された広告用サーバであって、
    前記広告を前記画像形成装置に配信する広告配信手段と、
    前記発注データを前記画像形成装置から収集する収集手段と、
    前記収集手段において収集した前記発注データを、ポイントに換算するポイント換算手段と、
    前記ポイント換算手段において換算したポイントを、前記画像形成装置ごとに累積する累積手段とを有することを特徴とする広告用サーバ。
  3. 納品された商品又は提供されたサービスに係る料金を、広告主に代わって、前記画像形成装置のユーザから、代理回収する代理回収手段を更に有することを特徴とする請求項2記載の広告用サーバ。
  4. 前記広告配信手段は、非稼動時の前記画像形成装置に対して、広告を配信することを特徴とする請求項2又は3記載の広告用サーバ。
  5. ネットワークを介して広告主端末と接続された、タッチパネル上に広告を表示する画像形成装置であって、
    前記タッチパネル上に表示した広告の商品及び/又はサービスを、前記広告主端末に対して発注する発注手段及び/又は問い合わせする問い合わせ手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記タッチパネル上の前記広告は、当該装置が操作されていないときに表示されることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、電子メールで取得することを特徴とする請求項5又は6記載の画像形成装置。
  8. 前記問い合わせ手段による問い合わせに対する返信情報を、ダウンロード印刷することを特徴とする請求項5又は6記載の画像形成装置。
  9. 広告用サーバにアクセスして、広告を登録する広告登録手段を有することを特徴とする請求項5乃至8何れか一項記載の画像形成装置。
  10. 画像形成装置と、ネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
    前記画像形成装置の非稼動時に配信された広告を、当該装置の画面上に表示する表示手段を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2002281778A 2002-09-26 2002-09-26 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置 Pending JP2004118576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281778A JP2004118576A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置
KR20030066465A KR100565140B1 (ko) 2002-09-26 2003-09-25 발주·문의 시스템, 광고용 서버, 화상 형성 장치 및 정보처리 장치
CNA03159784XA CN1494030A (zh) 2002-09-26 2003-09-25 定购/询问系统、广告服务器、图像形成及信息处理装置
US10/670,247 US8862501B2 (en) 2002-09-26 2003-09-26 System, method and apparatus for banner advertising capable of allowing easy handling of a banner advertisement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281778A JP2004118576A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004118576A true JP2004118576A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32276143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281778A Pending JP2004118576A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8862501B2 (ja)
JP (1) JP2004118576A (ja)
KR (1) KR100565140B1 (ja)
CN (1) CN1494030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220385A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp テープ印刷装置
JP2019198979A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118576A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置
US8234414B2 (en) * 2004-03-31 2012-07-31 Qurio Holdings, Inc. Proxy caching in a photosharing peer-to-peer network to improve guest image viewing performance
JP4879468B2 (ja) * 2004-07-23 2012-02-22 株式会社リコー 画像データ取得システム、デジタル複合機及びシステム管理サーバ
US7698386B2 (en) * 2004-11-16 2010-04-13 Qurio Holdings, Inc. Serving content from an off-line peer server in a photosharing peer-to-peer network in response to a guest request
US8688801B2 (en) 2005-07-25 2014-04-01 Qurio Holdings, Inc. Syndication feeds for peer computer devices and peer networks
US7715586B2 (en) * 2005-08-11 2010-05-11 Qurio Holdings, Inc Real-time recommendation of album templates for online photosharing
US8447828B2 (en) * 2005-09-21 2013-05-21 Qurio Holdings, Inc. System and method for hosting images embedded in external websites
US8788572B1 (en) 2005-12-27 2014-07-22 Qurio Holdings, Inc. Caching proxy server for a peer-to-peer photosharing system
JP4836054B2 (ja) * 2007-07-11 2011-12-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US8224766B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-17 Sense Networks, Inc. Comparing spatial-temporal trails in location analytics
US9225857B2 (en) * 2014-02-28 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Digital signage display system
JP2017004217A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
EP3933678A1 (en) 2020-06-30 2022-01-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, data output system, image processing method, and carrier means

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077400A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Casio Comput Co Ltd 広告情報送受信システム
JP2002084368A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 広告システム
JP2002086816A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Konica Corp 広告機能付き画像形成装置、広告方法および広告システム
JP2002099643A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd 保守管理装置、及び記憶媒体
JP2002117328A (ja) * 2000-07-13 2002-04-19 Kiyoshi Tsutsui 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP2002245346A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置及び画像出力方法
JP2002244506A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 印字装置の消耗品受発注システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809677A1 (de) * 1987-03-19 1988-12-01 Toshiba Kk Anzeige- und eingabegeraet
JP3639022B2 (ja) 1995-12-08 2005-04-13 株式会社東芝 複合画像形成装置
US5937150A (en) * 1997-02-10 1999-08-10 Toshiba America Information Systems, Inc. LCD panel controlled by two process elements
US6286045B1 (en) * 1997-05-19 2001-09-04 Matchlogic, Inc. Information storage and delivery over a computer network using centralized intelligence to monitor and control the information being delivered
US6615183B1 (en) * 1998-07-20 2003-09-02 Usa Technologies, Inc. Method of warehousing user data entered at an electronic commerce terminal
JP2000059554A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 情報配信システム
CN1357193A (zh) 1999-03-19 2002-07-03 吉普电讯有限公司 先进的收费电话系统和通过通信网络在收费电话上做广告的方法
US6462839B1 (en) * 1999-03-25 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Combined printer/copier device having a pivotable scanner
JP2001217978A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Murata Mach Ltd 広告表示機能付き画像形成装置
KR100312818B1 (ko) 2000-02-03 2001-11-07 김홍기,이은석 주화면과 보조화면으로 이루어진 모니터를 이용한 인터넷광고 시스템 및 그 방법
AU2001264947B2 (en) * 2000-05-24 2005-02-24 Excalibur Ip, Llc Online media exchange
CN1139234C (zh) 2000-09-27 2004-02-18 北京汉王科技有限公司 具有数字助理、传真及网络功能的电脑电话
KR20010035021A (ko) 2000-10-17 2001-05-07 이병철 인터넷 질문 답변용 메일 보드 시스템
US7933802B2 (en) * 2001-08-02 2011-04-26 International Business Machines Corporation System, method, and computer program product for storing internet advertisements at a user computer
JP2004118576A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117328A (ja) * 2000-07-13 2002-04-19 Kiyoshi Tsutsui 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP2002077400A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Casio Comput Co Ltd 広告情報送受信システム
JP2002084368A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 広告システム
JP2002086816A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Konica Corp 広告機能付き画像形成装置、広告方法および広告システム
JP2002099643A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd 保守管理装置、及び記憶媒体
JP2002245346A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置及び画像出力方法
JP2002244506A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 印字装置の消耗品受発注システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220385A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp テープ印刷装置
JP2019198979A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040117258A1 (en) 2004-06-17
US8862501B2 (en) 2014-10-14
KR100565140B1 (ko) 2006-03-30
KR20040027402A (ko) 2004-04-01
CN1494030A (zh) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777820B2 (en) A multi-sourced extensible publishing and editorial system and related methods
US7154616B2 (en) Application charging system, information processing apparatus, and control method therefor and memory medium storing program therefor
KR100565140B1 (ko) 발주·문의 시스템, 광고용 서버, 화상 형성 장치 및 정보처리 장치
US20020078171A1 (en) Document delivery system with integrated feedback generation facilities
AU761685B2 (en) An agent and method for dynamically scheduling publication in an automated document delivery system
JP2002132917A (ja) 印刷サービス方法、システム及びプリンタ
US20140330730A1 (en) Point bank system
JP5476752B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2001077953A (ja) 画像形成システム及び情報提供システム
JP2002133316A (ja) アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2002132367A (ja) アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2005031961A (ja) 情報提供方法及び情報提供プログラム
JP4454787B2 (ja) 印刷システム
JP2001306315A5 (ja)
JP2004213182A (ja) 広告配信システム、サーバ、複写機、及びプログラム
JP2003337690A (ja) 販売促進支援システムおよび販売促進支援方法、管理サーバ、印刷物利用情報入力端末、並びにプログラムおよび記憶媒体
US20030182248A1 (en) Charging method and imaging apparatus for equitable and simple charging
JP5223648B2 (ja) 料金算出システム、料金算出方法及び料金算出プログラム
JP2002116835A (ja) アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム、及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2007094913A (ja) フリーペーパー印刷サービス方法
JP2003168056A (ja) プリンタ、サーバ、プリンタ貸出システム及びその方法
JP2001312668A (ja) 文書配信システムとコンテンツ配信を追跡及び管理する方法
JP2003337907A (ja) 販売促進支援システムおよび販売促進支援方法、検索エンジン、管理サーバ、画像形成装置、並びにプログラムおよび記憶媒体
JP2003285512A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、コンテンツ配信方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003006529A (ja) コンテンツ印刷実績集計方法、コンテンツ利用料金配分方法、およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925