JP2004110009A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004110009A5
JP2004110009A5 JP2003301991A JP2003301991A JP2004110009A5 JP 2004110009 A5 JP2004110009 A5 JP 2004110009A5 JP 2003301991 A JP2003301991 A JP 2003301991A JP 2003301991 A JP2003301991 A JP 2003301991A JP 2004110009 A5 JP2004110009 A5 JP 2004110009A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
recording material
unit
fixing
transfer voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003301991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592055B2 (ja
JP2004110009A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003301991A priority Critical patent/JP4592055B2/ja
Priority claimed from JP2003301991A external-priority patent/JP4592055B2/ja
Publication of JP2004110009A publication Critical patent/JP2004110009A/ja
Publication of JP2004110009A5 publication Critical patent/JP2004110009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592055B2 publication Critical patent/JP4592055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部と、
    録材が前記転写位置を通過する際に、前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が一定電流となるように、前記転写電圧の値を制御する転写電圧制御部とを備え、
    記転写電圧の値が閾値以下であり、かつ、録材のサイズが予め設定されたサイズ以上である場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、記録材に転写された前記トナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記定着位置に到達する前に、前記転写電圧印加部から前記転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記転写位置に到達してから所定時間が経過するまでは、前記転写電圧印加部から一定の転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記転写電圧制御部は、前記記録材が前記転写位置を通過する前に、前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第1の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第1の値の転写電圧を前記転写部に印加し、及び、前記記録材が前記転写位置を通過する際に、前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第2の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第2の値の転写電圧を前記転写部に印加するように制御し、並びに、
    記第1のが第1の閾値以下であり、前記第2のが第2の閾値以下であり、かつ前記記録材のサイズが前記予め設定されたサイズ以上である場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、記録材に転写された前記トナー像を記記録材に定着ることを特徴とする請求項1、2または3に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成終了時に前記定着部が設定し設定温度を記憶する記憶部と、
    前記画像形成終了からの経過時間を検知する経過時間検知部とをさらに備え、
    像形成を開始する際に前記経過時間検知部が検知する前記経過時間が一定時間以内である場合、前記定着部において前記記憶部に記憶された設定温度に設定して、記録材に転写された前記トナー像を該記録材に定着ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 記転写電圧の値前記閾値以下であり、かつ記録材のサイズが予め設定されたサイズ以上である場合、前記サイズ検知部によりサイズが検知された前記記録材に引き続き搬送される記録材に対して、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、該記録材に転写された前記トナー像を該記録材に定着ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記サイズ検知部は、記録材搬送方向における記録材の先端および後端を検知することにより該方向における記録材の長さを検知することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記サイズ検知部は、記録材搬送方向に直する方向における記録材の幅を検知することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部と、
    外部装置から本請求項に係る画像形成装置に送信される画像データを受信する受信部と、
    録材が前記転写位置を通過する際に、前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が一定電流となるように、前記転写電圧の値を制御する転写電圧制御部とを備え、
    記転写電圧の値が前記サイズ検知部で検知した記録材のサイズ及び前記受信部受信した画像データの印字率に基づく閾値以下であった場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、記録材に転写された前記トナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記定着位置に到達する前に、前記転写電圧印加部から前記転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記転写位置に到達してから所定時間が経過するまでは、前記転写電圧印加部から一定の転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成装置。
  12. 前記転写電圧制御部は、前記記録材が前記転写位置を通過する前に前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第1の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第1の値の転写電圧を前記転写部に印加し、及び、前記記録材が前記転写位置を通過する際に前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第2の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第2の値の転写電圧を前記転写部に印加するように制御し、並びに、
    記第1のが第1の閾値以下であり、かつ前記第2のが前記検知した記録材のサイズ及び前記画像データの印字率に基づく第2の閾値以下である場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする請求項9、10または11に記載の画像形成装置。
  13. 画像形成終了時に前記定着部が設定し設定温度を記憶する記憶部と、
    画像形成終了からの経過時間を検知する経過時間検知部とをさらに備え、
    像形成を開始する際に前記経過時間検知部が検知する前記経過時間が一定時間以内である場合、前記定着部において前記記憶部に記憶された設定温度に設定して、記録材に転写されたトナー像を該記録材に定着ることを特徴とする請求項9ないし12のいずれかに記載の画像形成装置。
  14. 記転写電圧の値が前記閾値以下であった場合、前記サイズ検知部によりサイズが検知された前記記録材に引き続き搬送される記録材に対して、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、該記録材に転写されたトナー像を該記録材に定着ることを特徴とする請求項9ないし13のいずれかに記載の画像形成装置。
  15. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部と、
    外部装置から本請求項に係る画像形成装置に送信される画像データを受信する受信部と、
    録材が前記転写位置を通過する際に、前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が一定電流となるように、前記転写電圧の値を制御する転写電圧制御部とを備え、
    記転写電圧の値が前記サイズ検知部で検知した記録材のサイズ及び前記受信部受信した画像データの印字率に基づく閾値以上であった場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より高い設定温度に設定して、記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
  16. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記定着位置に到達する前に、前記転写電圧印加部から前記転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記転写電圧制御部は、記録材搬送方向における前記記録材の先端が前記転写位置に到達してから所定時間が経過するまでは、前記転写電圧印加部から一定の転写電圧を前記転写部に印加するように制御することを特徴とする請求項15または16に記載の画像形成装置。
  18. 前記転写電圧制御部は、前記記録材が前記転写位置を通過する前に前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第1の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第1の値の転写電圧を前記転写部に印加し、及び、前記記録材が前記転写位置を通過する際に前記転写電流検知部が検知する前記転写電流が第2の一定電流となるように、前記転写電圧印加部から第2の値の転写電圧を前記転写部に印加するように制御し、並びに、
    記第1のが第1の閾値以上であり、かつ前記第2のが前記検知した記録材のサイズ及び前記画像データの印字率に基づく第2の閾値以上である場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より高い設定温度に設定して、記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする請求項15、16または17に記載の画像形成装置。
  19. 画像形成終了時に前記定着部が設定し設定温度を記憶する記憶部と、
    画像形成終了からの経過時間を検知する経過時間検知部とをさらに備え、
    像形成を開始する際に前記経過時間検知部が検知する前記経過時間が一定時間以内である場合、前記定着部において前記記憶部に記憶された設定温度に設定して、記録材に転写されたトナー像を該記録材に定着せることを特徴とする請求項15ないし18のいずれかに記載の画像形成装置。
  20. 記転写電圧の値が前記閾値以上であった場合、前記サイズ検知部によりサイズが検知された前記記録材に引き続き搬送される記録材に対して、前記定着部において前記予め設定された設定温度より高い設定温度に設定して、該記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする請求項15ないし19のいずれかに記載の画像形成装置。
  21. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部とを備え、
    前記転写電流検知部は、前記記録材が前記転写位置を通過する際に前記転写電圧印加部が一定の転写電圧を印加したときの転写電流の値を検知し、
    記転写電流検知部によって検知された前記転写電流の値が閾値以上であり、かつ前記記録材のサイズが予め設定されたサイズ以上である場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、該記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
  22. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部と、
    外部装置から本請求項に係る画像形成装置に送信される画像データを受信する受信部とを備え、
    前記転写電流検知部は、前記記録材が前記転写位置を通過する際に前記転写電圧印加部が一定の転写電圧を印加したときの転写電流の値を検知し、
    記転写電流検知部によって検知された前記転写電流の値前記サイズ及び前記受信部が受信した画像データの印字率に基づく閾値以上であった場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より低い設定温度に設定して、該記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
  23. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて記録材に転写する転写部と、
    前記転写部に転写電圧を印加する転写電圧印加部と、
    前記転写部に流れる転写電流を検知する転写電流検知部と、
    録材に転写された前記トナー像を予め設定された設定温度定着位置にて加熱することにより該記録材に定着させる定着部と、
    録材のサイズを検知するサイズ検知部と、
    外部装置から本請求項に係る画像形成装置に送信される画像データを受信する受信部とを備え、
    前記転写電流検知部は、前記記録材が前記転写位置を通過する際に前記転写電圧印加部が一定の転写電圧を印加したときの転写電流の値を検知し、
    記転写電流検知部によって検知された前記転写電流の値が前記サイズ及び前記受信部が受信した画像データの印字率に基づく閾値以下であった場合、前記定着部において前記予め設定された設定温度より高い設定温度に設定して、該記録材に転写されたトナー像を記録材に定着ることを特徴とする画像形成装置。
JP2003301991A 2002-08-29 2003-08-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4592055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301991A JP4592055B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251991 2002-08-29
JP2003301991A JP4592055B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-26 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004110009A JP2004110009A (ja) 2004-04-08
JP2004110009A5 true JP2004110009A5 (ja) 2009-09-17
JP4592055B2 JP4592055B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=32301311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301991A Expired - Fee Related JP4592055B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592055B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953333B2 (en) * 2004-05-24 2011-05-31 Xerox Corporation System for measuring print sheet moisture and controlling a decurler in a xerographic printer
JP4840657B2 (ja) * 2006-08-11 2011-12-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその動作方法
JP4877785B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-15 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5460428B2 (ja) * 2010-04-02 2014-04-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6079419B2 (ja) * 2013-05-08 2017-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6178289B2 (ja) * 2014-07-25 2017-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7238432B2 (ja) * 2019-01-29 2023-03-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347432B2 (ja) * 1993-10-21 2002-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3869486B2 (ja) * 1996-04-02 2007-01-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3792855B2 (ja) * 1997-08-28 2006-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001290316A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Canon Inc 画像記録装置
JP2002082496A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085843B2 (ja) 媒体誘起モーションクオリティ乱れを最小にする転写ロール当接方法
JPH10319774A (ja) 像定着装置とその通電方法およびそれらを用いた画像形成装置
KR20120076370A (ko) 서멀 프린터 및 그 통전 제어 방법
JP2004110009A5 (ja)
US8634735B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
TWI261031B (en) Thermal printer apparatus
JP2005242189A5 (ja)
US8422902B2 (en) Image forming apparatus that uses fixing member temperature or thickness of recording medium to detect when to halt the rotation drive of a fixing member drive unit
JP2009192993A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
KR100788689B1 (ko) 정착기의 전원 제어 장치 및 방법
JP4681916B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置の制御方法
JP2008151978A (ja) 画像印刷装置
JP2008083329A5 (ja)
JP2007108686A (ja) 画像形成装置
JP4402999B2 (ja) 記録媒体の記録消去装置および記録消去方法
JP2004191966A5 (ja)
JP2003345164A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2011022170A (ja) 画像形成装置
JP3919693B2 (ja) 画像形成装置
JP4537139B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP4314129B2 (ja) 画像形成装置
JP2009187020A (ja) 画像形成装置
JP6900145B2 (ja) モータの制御装置及び画像形成装置
JP3792855B2 (ja) 画像形成装置
JPH08292662A (ja) 電子写真装置及び制御装置