JP2004105623A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2004105623A
JP2004105623A JP2002275282A JP2002275282A JP2004105623A JP 2004105623 A JP2004105623 A JP 2004105623A JP 2002275282 A JP2002275282 A JP 2002275282A JP 2002275282 A JP2002275282 A JP 2002275282A JP 2004105623 A JP2004105623 A JP 2004105623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
stop control
game
line
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002275282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4320154B2 (ja
Inventor
Michio Sekiyama
関山 道生
Junichi Yoshino
吉野 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002275282A priority Critical patent/JP4320154B2/ja
Publication of JP2004105623A publication Critical patent/JP2004105623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320154B2 publication Critical patent/JP4320154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】停止した図柄の組合せに係る役以外の役に変換されるかのような印象を遊技者に与えるリールの停止制御を行う。
【解決手段】複数の図柄組合せラインのうち、少なくとも1つを有効ラインに設定し、他の少なくとも1つを擬有効ラインに設定する有効ライン設定手段64を備え、リール停止制御手段65は、第1特定役の当選時の停止制御であって第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる第2停止制御と、第1特定役の当選時の停止制御であって第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにするとともに第2特定役に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させる第3停止制御とを備え、第1特定役の当選後に第3停止制御を実行するときは、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したことを条件として、第3停止制御から第2停止制御に移行する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有効ライン以外のラインに、一定条件下で、特定の図柄の組合せが揃うようにリールを停止制御するスロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスロットマシンでは、抽選される役として予め複数種類の役が設けられている。そして、いずれかの役が当選した場合には、その当選役に応じたリールの停止制御、すなわち当選役ごとにリールの停止制御を変更するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−239090号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述の従来の技術では、当選した役の種類に応じてリールの停止制御を単に切り替えているにすぎないので、複数の異なる役が連続する遊技で連続して入賞した場合であっても、遊技者は、複数の異なる役が連続して当選し、連続して入賞したと感じるだけであった。
【0005】
すなわち、当選役に固有のリールの停止制御が選択され、選択された停止制御に基づいてリールが停止されるため、例えば特別役の入賞を狙って遊技者がストップスイッチを操作したが、特別役を構成する図柄(特別役に対応する図柄の組合せを構成する一部の図柄)が有効ラインに停止しなかった場合のように、リールの停止制御による図柄の滑りコマ数を見ること等で、当選の有無や、当選役の種類を、最終的な遊技結果(メダルの払出しが行われるか否かや、特別遊技に移行するか否かの最終的な遊技結果)が出る前に遊技者が知ってしまうという問題がある。
よって、役の当選の期待感を、遊技の最後まで(最終的な遊技結果が出る時まで)遊技者に与えることが困難であるという問題がある。
【0006】
さらに、遊技者は、リールの停止時には、有効ラインに停止した図柄の組合せに対応する役が入賞したことを知るだけであり、その入賞した役が遊技者の期待した役と異なる場合であっても、その役がその後に他の役に変換されること(例えば、入賞した役より利益が多い他の役に昇格すること等)はあり得ないため、役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止した後は、その役の入賞以外には、何らも遊技者に対して期待感を与えることはできないという問題がある。
【0007】
したがって、本発明が解決しようとする課題は、遊技者に対し、役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止した後に停止した図柄の組合せに係る役以外の役に変換されるかのような印象を与えるリールの停止制御を行うことにより、リールの停止後に、停止した図柄の組合せに係る役以外の役の当選を期待できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下の解決手段によって、上述の課題を解決する。
(請求項1)
請求項1の発明は、複数種類の図柄を表示した複数のリールと、第1特定役、及び前記第1特定役より遊技者に対して与える利益が少ない第2特定役を含む役の抽選を行う役抽選手段と、前記役抽選手段による役の抽選結果に基づいて、前記リールを停止制御するリール停止制御手段と、前記リールの停止時に、有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致するか否かを判別する停止図柄判別手段と、前記停止図柄判別手段により前記有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されたときに、前記有効ラインに停止した図柄の組合せに対応する役に応じた利益を遊技者に与える利益付与手段とを備えるスロットマシンであって、前記リールの停止時における図柄の並びラインであって図柄の組合せを形成させる複数の図柄組合せラインのうち、少なくとも1つの前記図柄組合せラインを前記有効ラインに設定するとともに、他の少なくとも1つの前記図柄組合せラインを、いずれかの役に対応する図柄の組合せが停止した場合であっても前記利益付与手段によりその役に応じた利益を遊技者に与えない擬有効ラインに設定する有効ライン設定手段を備え、前記リール停止制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選していないことを条件として実行される停止制御であって、前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させないように前記リールの停止制御を定めた第1停止制御と、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したことを条件として実行される停止制御であって、前記リールの停止可能位置の範囲内において前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させるように前記リールの停止制御を定めた第2停止制御と、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したことを条件として実行される停止制御であって、前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させないようにするとともに前記リールの停止可能位置の範囲内において前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記擬有効ラインに停止させるように前記リールの停止制御を定めた、又は前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させる機会より前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記擬有効ラインに停止させる機会の方が多くなるように前記リールの停止制御を定めた第3停止制御とを備えるとともに、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記第3停止制御が実行されたときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したことを条件として、前記第3停止制御から前記第2停止制御に移行するように制御することを特徴とする。
【0009】
請求項1の発明においては、有効ライン設定手段により、図柄組合せラインが有効ライン及び擬有効ラインに設定される。
また、役抽選手段により役の抽選が行われ、第1特定役に当選したときには、(1)第2停止制御により、リールの停止可能位置の範囲内において第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるようにリールが停止制御される場合と、(2)第3停止制御により、第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにするとともにリールの停止可能位置の範囲内において第2特定役に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるようにリールが停止制御されるか、又は第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる機会より第2特定役に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させる機会の方が多くなるようにリールが停止制御される場合とがある。
【0010】
そして、上記の場合において第3停止制御が実行されたときは、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止した後に、第3停止制御から第2停止制御に移行するように制御される。
したがって、第1特定役に当選したときに、第2特定役に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させることで、遊技者に対し、第2特定役が入賞したかのように認識させることができる。そして、この後に、第2停止制御を実行することにより、遊技者に対し、第2特定役が一旦入賞した後に当選役が第2特定役から第2特定役より遊技者に対して与える利益が多い第1特定役に昇格したかのような印象を与えることができる。
【0011】
(請求項2)
請求項2の発明は、請求項1に記載のスロットマシンにおいて、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したときに、前記リール停止制御手段による前記リールの停止制御を、前記第2停止制御とするか又は前記第3停止制御とするかを決定する停止制御決定手段を備えることを特徴とする。
【0012】
請求項2の発明においては、第1特定役に当選したときに、停止制御決定手段により、リールの停止制御を第2停止制御とするか又は第3停止制御とするかが決定される。
したがって、第1特定役の当選時に、最初から第2停止制御が実行される場合と、第3停止制御を経て第2停止制御が実行される場合との2つの機会を設けることができる。
【0013】
(請求項3)
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した後、前記停止図柄判別手段により前記有効ラインに停止した図柄の組合せが前記第1特定役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されるまで、前記第1特定役の当選を持ち越すように制御する当選持越し手段を備えることを特徴とする。
【0014】
請求項3の発明においては、第1特定役が当選した後は、当選持越し手段により、第1特定役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したと判別されるまで第1特定役の当選が持ち越される。
したがって、第3停止制御が実行された後、第2停止制御に移行した場合であっても、第1特定役の当選が持ち越されているので、第2停止制御が実行されることにより、当選が持ち越された第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができる。
【0015】
(請求項4)
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、遊技者に操作させることにより当該遊技における賭数を設定させる賭数操作設定手段と前記賭数操作設定手段により設定された賭数に対応する前記有効ラインの数及び前記擬有効ラインの数を設定するライン数設定手段とを備え、前記有効ライン設定手段は、前記ライン数設定手段により設定された前記有効ラインの数及び前記擬有効ラインの数に合致するように、前記図柄組合せラインの中から1又は2以上の前記有効ライン及び前記擬有効ラインを設定することを特徴とする。
【0016】
請求項4の発明においては、賭数操作設定手段により、遊技者によって賭数が操作設定される。そして、その賭数に応じて、ライン数決定手段により有効ラインの数及び擬有効ラインの数が決定される。さらに、ライン数決定手段により決定された有効ラインの数及び擬有効ラインの数に合致するように、有効ライン設定手段により有効ライン及び擬有効ラインが設定される。
したがって、複数の異なる賭数が操作設定可能なスロットマシンとした場合に、賭数に応じて適切な有効ラインの数及び擬有効ラインの数を設定することができる。
【0017】
(請求項5)
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、前記図柄組合せラインのうち、いずれを前記有効ラインに設定し、いずれを前記擬有効ラインに設定するかを、遊技ごとに決定する有効ライン決定手段を備えることを特徴とする。
【0018】
請求項5の発明においては、有効ライン決定手段により、遊技ごとに(毎遊技)、例えば抽選による方法で、有効ライン及び擬有効ラインが決定される。
したがって、有効ライン及び擬有効ラインを、遊技ごとに例えばランダムに変化させることができ、いずれの図柄組合せラインが有効ライン及び擬有効ラインであるかを予測しにくくすることができる。
【0019】
(請求項6)
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、前記リール停止制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第2特定役に当選したときは、前記第1停止制御によって前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止するように前記リールを停止制御し、前記演出制御手段は、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときの特有の演出を出力するように制御し、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、前記特有の演出と同一の演出を出力するように制御することを特徴とする。
【0020】
請求項6の発明においては、第1特定役に当選した場合において、第3停止制御によって、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときは、第2特定役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときと同一の特有の演出が出力される。
したがって、特有の演出を出力することで、第2特定役が入賞したと遊技者に擬似的に思わせることができる。
【0021】
(請求項7)
請求項7の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、前記演出制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、次遊技以降における前記リールの停止制御として、前記第1特定役の当選に基づく前記第2停止制御が実行される旨の演出を出力するように制御することを特徴とする。
【0022】
請求項7の発明においては、第1特定役に当選した場合において、第3停止制御によって、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときは、次遊技以降におけるリールの停止制御として、第1特定役の当選に基づく第2停止制御が実行される旨の演出が出力される。
したがって、この演出を出力することによって、第2特定役が入賞していないこと、及び第1特定役に当選していることを、遊技者に対して知らせることができる。
【0023】
(請求項8)
請求項8の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、前記リール停止制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第2特定役に当選したときは、前記第1停止制御によって前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止するように前記リールを停止制御し、前記演出制御手段は、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときの特有の演出を出力するように制御し、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、前記特有の演出と同一の演出を出力するように制御するとともに、その演出の出力後に、次遊技以降における前記リールの停止制御として、前記第1特定役の当選に基づく前記第2停止制御が実行される旨の演出を出力するように制御することを特徴とする。
【0024】
請求項8の発明においては、第1特定役に当選した場合において、第3停止制御によって、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときは、第2特定役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときと同一の特有の演出が出力される。
したがって、特有の演出が出力された時点では、第2特定役が入賞したと遊技者に擬似的に思わせることができる。
【0025】
また、上記の特有の演出が出力された後、次遊技以降におけるリールの停止制御として、第1特定役の当選に基づく第2停止制御が実行される旨の演出が出力される。
したがって、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときに、第2特定役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときと同一の特有の演出を出力することによって、遊技者に対して第1特定役の当選の期待感を与えることができるとともに、次遊技以降におけるリールの停止制御として、第1特定役の当選に基づく第2停止制御が実行される旨の演出を出力することによって、第2特定役が入賞していないこと、及び第1特定役に当選していることを、遊技者に対して知らせることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるスロットマシン10の制御の概略を示すブロック図である。
(遊技制御手段)
スロットマシン10の遊技制御手段60は、スロットマシン10の遊技の進行や演出等を含むスロットマシン10全体を統括制御する手段である。遊技制御手段60は、演算等を行うCPUと、遊技の進行等に必要なプログラムや演出用のデータ等を記憶しておくROMと、CPUが各種の制御を行うときに、取り込んだデータ等を一時的に記憶しておくRAM等とを備える。
【0027】
(モータ、リール)
遊技制御手段60の出力側(図1中、右側)には、モータ32が電気的に接続されている。モータ32は、リール31を回転させるためのものであり、リール31の回転中心部に連結され、遊技制御手段60によって制御される。
リール31は、リング状のものであって、その外周面には複数種類の図柄(役を構成する図柄等)を印刷したリールテープを貼付したものである。1つのリール31には、例えば21図柄が等間隔で設けられる。
【0028】
図2は、スロットマシン10のフロントパネルに設けられた表示窓20を示す正面図である。表示窓20は、例えば透明な樹脂板からなり、その背後にリール31が表示窓20を介して透視可能に配置されている。本実施形態では、リール31は、並列に3つ設けられている。また、各リール31は、上下に連続する3図柄が見えるように配置されている。例えば左リール31では、上から順に、リール31上に表示された「A」、「B」及び「C」の各図柄が見えている。よって、表示窓20から、合計9個の図柄が見えるように配置されている。
そして、リール31がモータ32によって回転されることで、リール31上の図柄は、所定の速度で表示窓内で上下方向に移動表示される。
【0029】
また、遊技制御手段60の入力側(図1中、左側)には、以下に示す、賭数操作設定手段40、スタートスイッチ41及びストップスイッチ42が電気的に接続されている。
(賭数操作設定手段)
賭数操作設定手段40は、遊技の開始時に、遊技者に操作させることにより、当該遊技における賭数を設定させるものであり、本実施形態では、メダル投入口40a、及びベットスイッチ40bを備える。
メダル投入口40aからメダルが投入されると、スロットマシン10の内部に設けられたメダル検知器40cによってメダルの投入が検知され、その投入枚数に応じて賭数が設定される。
【0030】
また、ベットスイッチ40bは、例えば「1ベット」、「2ベット」及び「3(max)ベット」の3つのスイッチから構成され、そのスイッチをオンすることで、貯留されたメダル枚数の中から、オンされたスイッチに対応するメダルの投入枚数が賭数として設定される。
そして、以下のスタートスイッチ41がオンされた時点で、賭数が確定するように形成されている。
【0031】
(スタートスイッチ、ストップスイッチ)
スタートスイッチ41は、遊技者がリール31の回転をスタートさせるときに操作するスイッチである。スタートスイッチ41が操作されると、そのときに発生する信号が遊技制御手段60に入力される。遊技制御手段60は、この信号を受信すると、全てのモータ32を回転させるように制御する。
【0032】
また、ストップスイッチ42は、各リール31ごとに独立して3つ並設され、遊技者がそれぞれのリール31の回転を停止させるときに操作するスイッチである。ストップスイッチ42が操作されると、そのときに発生する信号が遊技制御手段60に入力される。遊技制御手段60は、この信号を受信すると、そのストップスイッチ42に対応するモータ32を制御して、リール31の停止制御を行う。
【0033】
(役)
図3は、本実施形態における役の種類と、各役に対応する図柄の組合せ、払出し枚数等、及び当選持越しを示す図である。
役としては、複数種類の特別役、複数種類の小役、及びリプレイ等が設けられている。これらの各役は、他の役と比較して、遊技者に対して与える利益(メダルの払出し枚数等)が異なるように設定されている。しかし、図柄の組合せのみが異なり、払出し枚数等の遊技者に与える利益が同一である複数種類の役を設けても良い。
【0034】
特別役とは、通常遊技から特別遊技(通常遊技以上にメダルの獲得が期待できる、遊技者にとって有利となる遊技)に移行させる役である。図3示すように、本実施形態では、特別役として、BB(ビックボーナス)、及びRB(レギュラーボーナス)が設けられている。なお、他の特別役として、SB(シングルボーナス)が挙げられるが、本実施形態では、BB及びRBのみが設けられており、SBは設けていない。
【0035】
ここで、BBは、BBゲームに移行させる役であり、本発明における第1特定役に相当するものである。また、RBは、RBゲームに移行させる役であり、本発明における第2特定役に相当するものである。そして、RBゲームは、BBゲームより、メダル獲得枚数期待値の小さい特別遊技である。すなわち、RB(第2特定役)は、BB(第1特定役)より遊技者に対して与える利益が少ない役である。
【0036】
また、小役とは、予め定められた枚数のメダルが払い出される役である。小役の種類に応じて、メダルの払出し枚数が異なるように設定されている。本実施形態では、小役は、小役1〜小役4の4種類が設けられている。
さらにまた、リプレイとは、再遊技役であって、当該遊技でのメダルの投入枚数(ベット枚数)を維持した再遊技が行えるようにした役である。
【0037】
さらに、役は、遊技状態ごとに設けられている。本実施形態では、通常遊技中の役として、上述の特別役(BB及びRB)、4種類の小役(小役1〜小役4)、及びリプレイが設けられている。
これに対し、BBゲームの第1遊技(後述)中の役として、4種類の小役(小役1〜小役4)及び移行役が設けられている。ここで、移行役とは、BBゲームの第1遊技から第2遊技(後述)に移行させるための役である。すなわち、BBゲームの第1遊技中に移行役が入賞すると、第1遊技から第2遊技に移行する。
さらに、BBゲームの第2遊技(後述)中、及びRBゲームでは、所定役が設けられている。所定役は、小役と同様に、所定枚数(本実施形態では15枚)のメダルが払い出される役である。
【0038】
以上の各種の役に対応する、リール31の図柄の組合せが予め定められている。そして、全てのリール31の停止時に、有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められた役の図柄の組合せと一致するときは、その役の入賞となる。
例えば、BBに対応する図柄の組合せは、「7」−「7」−「7」に設定されており、全てのリール31の停止時に、各リール31に設けられた「7」の図柄がいずれかの有効ライン上に停止したときは、BBの入賞となる。
【0039】
(図柄組合せライン、有効ライン、擬有効ライン、無効ライン)
上述した図2において、表示窓20を含むフロントパネルには、5本の図柄組合せラインL〜L5(図2中、破線で示す)が設定されている。ここで、「図柄組合せライン」とは、リール31の停止時における図柄の並びラインであって図柄の組合せを形成させるラインである。本実施形態では、水平方向の中段、上段及び下段にそれぞれ設けられたラインL1、L2及びL3と、右下がり及び左下がりの斜め方向の各ラインL4及びL5の合計5本から構成されている。そして、各リール31の上下に連続する3図柄は、それぞれいずれかの図柄組合せラインL1〜L5上に位置している。例えば、図柄組合せラインL2に停止している図柄の組合せは、「A」−「D」−「G」となる。
【0040】
なお、図柄組合せラインL1〜L5は、本実施形態では、全て直線により形成したが、これに限らず、例えば屈曲線であっても良く、「A」−「D」−「H」や、「B」−「E」−「G」等の図柄の組合せが存在するラインを図柄組合せラインに設定することも可能である。
【0041】
また、本実施形態では、各リール31を、上下に連続する3図柄が見えるように配置していることに基づいて、図柄組合せラインは、5本に設定されている。
しかし、例えば各リール31を、上下に連続する4図柄が見えるように配置した場合には、図柄組合せラインの数が変化することとなる。各リール31を、上下に連続する4図柄が見えるように配置した場合には、水平方向における図柄組合せラインの数は、4本となる。さらに、右下がり及び左下がりの斜め方向の各図柄組合せラインは、ぞれぞれ2本となる。よって、合計で8本の図柄組合せラインが形成されるようになる。
【0042】
さらに、5本の図柄組合せラインのうち、遊技者によって設定操作された賭数(メダルの投入枚数)に応じて、図柄組合せラインの中から、有効ライン、擬有効ライン及び無効ラインが設定される。
ここで、「有効ライン」とは、上述のように、いずれかの役に対応する図柄の組合せがそのラインに停止したときに、その役の入賞となるラインである。
【0043】
また、本実施形態では、賭数は、1枚〜3枚の中から遊技者が選択可能である。ここで、従来の一般的なスロットマシンでは、賭数が1枚であるときには、水平方向中段の図柄組合せラインL1(1本)が有効ラインに設定され、賭数が2枚であるときには、水平方向中段、上段及び下段の図柄組合せラインL1〜L3(合計3本)が有効ラインに設定され、賭数が3枚であるときには、全ての図柄組合せラインL1〜L5(合計5本)が有効ラインに設定される。
【0044】
しかし、本実施形態では、賭数が2枚又は3枚であるときには、いずれか1本を、擬有効ラインに設定するようにしている。ここで、「擬有効ライン」とは、いずれかの役に対応する図柄の組合せがそのラインに停止した場合であっても、役に応じた利益の付与(メダルの払出し等)を行わないラインである。
また、擬有効ラインの設定は、スロットマシン10内部で行われるものであり、遊技者に対していずれが当該遊技における擬有効ラインであるかの報知等は行われない。したがって、遊技者は、どのラインが当該遊技における擬有効ラインであるかを認識することができず、擬有効ラインは、遊技者から見れば、有効ラインとの区別がつかないラインである。
【0045】
本実施形態では、賭数が2枚であるときには、水平方向中段、上段及び下段の図柄組合せラインL1〜L3の3本を有効ライン又は擬有効ラインに設定するとともに、いずれか2本を有効ラインに設定し、他の1本を擬有効ラインに設定する。また、賭数が3枚であるときには、全ての図柄組合せラインL1〜L5の5本を有効ライン又は擬有効ラインに設定するとともに、いずれか4本を有効ラインに設定し、他の1本を擬有効ラインに設定する。
【0046】
すなわち、いずれの賭数であっても、少なくとも1本の図柄組合せラインを有効ラインに設定する。また、賭数が2枚又は3枚であるときには、1本を擬有効ラインに設定する。なお、賭数が1枚であるときに限り、擬有効ラインは存在しない。
【0047】
また、「無効ライン」とは、賭数が1枚又は2枚のときに生じ、図柄組合せラインのうち、有効ライン及び擬有効ラインとして設定されないラインであって、いずれかの役に対応する図柄の組合せがそのラインに停止した場合であっても、役に応じた利益の付与(メダルの払出し等)を行わないラインである。
すなわち、無効ラインは、そもそも図柄の組合せの成立対象となっていないラインであり、かつ遊技者がそれを認識しているラインである。
上記の例では、賭数が1枚であるときには、有効ラインL1以外の4本のラインは、全て無効ラインとなる。また、賭数が2枚であるときには、図柄組合せラインL1〜L3の3本が有効ライン又は擬有効ラインに設定され、他の2本(図柄組合せラインL4及びL5)が無効ラインとなる。さらにまた、賭数が3枚であるときには、図柄組合せラインL1〜L5の全てが有効ライン又は擬有効ラインに設定されるので、無効ラインは存在しない。
なお、遊技時に、賭数が1枚又は2枚であるために無効ラインが存在するときには、例えば有効ライン及び擬有効ラインのみが点灯され、無効ラインは消灯される等の制御が行われる。
【0048】
(演出出力機器)
説明を図1に戻す。遊技制御手段60の出力側(図1中、右側)には、複数の演出出力機器が電気的に接続されている。本実施形態では、演出出力機器は、ランプ33、スピーカ34及び画像表示装置35から構成されている。
ランプ33は、スロットマシン10の演出用のランプであり、所定の条件を満たしたときに、それぞれ所定のパターンで点灯する。ランプ33には、(1)リール31の内周側に配置され、リール31の図柄を照光するとともに、演出出力時には、所定のパターンに従って点灯、点滅又は消灯するバックランプや、(2)スロットマシン10の筐体前面上部に配置され、役の入賞時等に点滅する上部ランプ等が挙げられる。
【0049】
スピーカ34は、遊技中に各種の演出を行うべく、所定の条件を満たしたときに、所定のサウンドを出力するものである。
画像表示装置35は、液晶画像表示装置やドットディスプレイ等からなるものであり、遊技中に各種の演出画像や所定の情報等を表示するものである。
【0050】
通常遊技では、遊技者は、メダル投入口40aからメダルを投入するか、又はベットスイッチ40bを操作して、スタートスイッチ41をオンする。これにより、全リール31が始動される。そして、遊技者は各ストップスイッチ42を押すことで各リール31の回転を停止させる。全てのリール31の停止時に、有効ライン上のリール31の図柄の組合せが予め定められた何らかの役の図柄の組合せと一致するときは、その役の入賞となり、成立役に応じてメダルの払出し等が行われる。
【0051】
遊技制御手段60は、以下の各手段を備える。なお、本実施形態における以下の各手段は例示であり、遊技制御手段60は、本実施形態で示した手段に限定されるものではない。
(役抽選手段)
役抽選手段61は、役(特別役、小役又はリプレイ等)の抽選を行うものであり、例えば、役抽選用の乱数発生手段(ハードウェア乱数等)と、この乱数発生手段が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段と、乱数抽出手段が抽出した乱数値に基づいて、役の当選の有無及び当選役を判定する判定手段とを備えている。
【0052】
役抽選手段61の乱数発生手段は、所定の領域(例えば10進法で0〜65535)の乱数を発生させる。乱数抽出手段は、乱数発生手段によって発生した乱数を、所定の時、本実施形態では遊技者によりスタートスイッチ41がオンされた時に抽出する。判定手段は、乱数抽出手段により抽出された乱数値を、後述する抽選テーブル62と照合することにより、その乱数値が属する領域に対応する役を決定する。例えば、抽出した乱数値がBB当選領域に属する場合は、BBの当選と判定し、非当選領域に属する場合は、非当選と判定する。
【0053】
役抽選手段61は、図3に示すように、通常遊技中は、2種類の特別役(BB及びRB)、4種類の小役(小役1〜小役4)、リプレイ及び非当選の中から、抽出した乱数値に基づいて、当選/非当選の有無、及び当選役を判定する。
また、BBゲームの第1遊技中は、小役1〜小役4、移行役及び非当選の中から、抽出した乱数値に基づいて、当選/非当選の有無、及び当選役を判定する。
さらにまた、BBゲームの第2遊技中、及びRBゲーム中は、所定役及び非当選の中から、抽出した乱数値に基づいて、所定役の当選/非当選を判定する。
【0054】
(抽選テーブル)
抽選テーブル62は、各役の当選確率を定めたものである。本実施形態では、通常遊技、BBゲームの第1遊技、BBゲームの第2遊技、及びRBゲームごとに特有の抽選テーブル62が設けられている。
各抽選テーブル62は、それぞれ所定の範囲の抽選領域を有するとともに、この抽選領域は、各役の当選領域及び非当選領域に分けられているとともに、予め設定された当選確率となるように所定の割合に設定されている。
なお、役の当選確率は、賭数(1〜3枚)ごと、及び出玉率の設定値ごとに定められている。
【0055】
(当選持越し手段)
当選持越し手段63は、役抽選手段61による役の抽選において特別役(BB又はRB)に当選した後、有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められた特別役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されるまで、特別役の当選を次遊技以降に持ち越すように制御するものである。
【0056】
ここで、役抽選手段61による役の抽選において、特別役以外の役、例えば小役(小役1〜小役4)やリプレイ等に当選したときは、その小役等の当選は、当該遊技でのみ有効となり、次遊技以降には、その小役等の当選は持ち越されない。すなわち、小役等に当選した遊技において、その当選した小役等に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止しなければ、小役等の当選は、その遊技の終了時に無効となる。
これに対し、特別役に当選したときは、その特別役の当選は、当選した特別役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまで、次遊技以降に持ち越される。
【0057】
なお、特別役に当選していることを判別するため、当選持越し手段63は、特別役の当選判別用の特別役当選フラグ63aを備える。例えば、BBに当選したときには、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンにされ、RBに当選したときには、RBに対応する特別役当選フラグ63aがオンにされる。そして、特別役当選フラグ63aのオンの状態は、当選した特別役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまで維持される。
【0058】
なお、特別役の当選が持ち越されたときは、その特別役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまで、役抽選手段61は、特別役を除いて役の抽選を行う。具体的には、役抽選手段61は、抽出した乱数値が特別役当選領域に属する場合であっても非当選と判定する。
【0059】
(有効ライン設定手段)
有効ライン設定手段64は、複数の図柄組合せラインのうち、少なくとも1つを有効ラインに設定するとともに、他の少なくとも1つの図柄組合せラインを擬有効ラインに設定する(本実施形態では、賭数が2又は3のときに限りこのように設定し、賭数が1のときはこのように設定しない)ものであり、本実施形態では、以下に示すライン数設定手段64a及び有効ライン決定手段64bにより構成されている。
【0060】
(ライン数設定手段)
ライン数設定手段64aは、賭数操作設定手段40により設定された賭数に対応する有効ラインの数、及び擬有効ラインの数を設定するものである。ライン数設定手段64aは、賭数に対応する有効ライン及び擬有効ラインの数が予め定められたデータテーブルを有する。そして、賭数が設定されたとき、本実施形態ではスタートスイッチ41がオンされたときに、当該遊技における賭数が確定するので、その賭数に対応する有効ラインの数及び擬有効ラインの数をデータテーブルを参照して決定する。このデータテーブルには、賭数が1枚であるときには有効ライン数=1及び擬有効ライン数=0、賭数が2枚であるときには有効ライン数=2及び擬有効ライン数=1、賭数が3枚であるときには有効ライン数=4及び擬有効ライン数=1と記憶されている。
【0061】
(有効ライン決定手段)
有効ライン決定手段64bは、図柄組合せラインのうち、いずれを有効ラインに設定し、いずれを擬有効ラインに設定するかを、遊技ごとに(毎遊技)決定するものであり、特に本実施形態では、ソフトウェア乱数を用いた抽選によって決定する。
【0062】
有効ライン決定手段64bは、ライン数設定手段64aにより有効ライン数が1に設定されたとき(すなわち、賭数が1枚であるとき)には、ソフトウェア乱数を用いた抽選を行うことなく、水平方向中段の図柄組合せラインL1を有効ラインに設定する。また、この場合には、擬有効ラインの設定を行わない。
【0063】
さらにまた、有効ライン決定手段64bは、ライン数設定手段64aにより有効ライン数が2に設定されたとき(すなわち賭数が2枚であるとき)には、ソフトウェア乱数を用いた抽選によって、図柄組合せラインL1、L2及びL3のうち、いずれか2本を有効ラインにし、いずれか1本を擬有効ラインに決定する。
同様に、有効ライン決定手段64bは、ライン数設定手段64aにより有効ライン数が4に設定されたとき(すなわち賭数が3枚であるとき)には、ソフトウェア乱数を用いた抽選によって、有効ラインL1〜L5のうち、いずれか4本を有効ラインにし、いずれか1本を擬有効ラインに決定する。
【0064】
なお、どのラインを擬有効ラインに決定するかは、任意に設定可能であるが、擬有効ラインに決定されるラインが偏らないようにするためには、賭数が2枚であるときは、図柄組合せラインL1、L2及びL3は、それぞれ1/3の確率で擬有効ラインに決定されるようにすることが好ましい。また、賭数が3枚であるときは、図柄組合せラインL1〜L5は、それぞれ1/5の確率で擬有効ラインに決定されるようにすることが好ましい。
【0065】
(リール停止制御手段)
リール停止制御手段65は、遊技状態(通常遊技中(非内部中及び内部中)、特別遊技中)と、役抽選手段61による役の抽選結果と、ストップスイッチ42がオンされたときのタイミング等とから、後述の停止位置決定テーブル66を参照してリール31の停止位置を決定するとともに、モータ32を駆動制御して、その決定した位置にリール31が停止するように制御するものである。
【0066】
ここで、「非内部中」とは、特別役当選フラグ63aがオンでない(オフの)状態を意味し、「内部中」とは、特別役当選フラグ63aがオンである状態(特別役に当選した後、特別役に対応する図柄の組合せが未だ有効ラインに停止していない状態)をいう。なお、役抽選手段61による役の抽選は、遊技の開始時(本実施形態ではスタートスイッチ41のオン時)に行われるが、本実施形態では、その抽選で特別役に当選したときは、当該遊技は内部中の遊技としている。
【0067】
リール停止制御手段65は、役抽選手段61による役の抽選結果、及び後述する停止制御決定手段65aによる決定結果に基づいて、以下の第1停止制御、第2停止制御又は第3停止制御のうち、いずれか一の停止制御を実行する。
【0068】
(第1停止制御、第2停止制御、及び第3停止制御)
第1停止制御は、役抽選手段61による役の抽選でBB(第1特定役)に当選していないことを条件として実行される停止制御であって、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにリール31の停止制御を定めたものである。よって、BBに当選していない遊技では、第1停止制御が選択され、第2停止制御又は第3停止制御が選択されることはない。また、RBに当選している遊技においても、第1停止制御が選択される。
【0069】
また、第2停止制御は、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選したことを条件として実行される停止制御であって、リール31の停止可能位置の範囲内においてBBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御を定めたものである。
【0070】
さらにまた、第3停止制御は、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選したことを条件として実行される停止制御であって、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにするとともに、リール31の停止可能位置の範囲内においてRB(第2特定役)に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御を定めたものである。
【0071】
なお、第2停止制御では、常に、リール31の停止可能位置の範囲内においてBBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御を定めたものではない。BB当選時の遊技、及びBBの当選後の(BBの当選が持ち越されているときの)非当選時の遊技では、リール31の停止可能位置の範囲内においてBBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御が定められている。しかし、本実施形態では、BBの当選後の小役又はリプレイの当選時の遊技では、当選した小役又はリプレイに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることより優先するように、リール31の停止制御が定められている。
【0072】
同様に、第3停止制御では、常に、リール31の停止可能位置の範囲内においてRBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御を定めたものではない。BB当選時の遊技、及びBBの当選後の非当選時の遊技では、リール31の停止可能位置の範囲内においてRBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるようにリール31の停止制御が定められている。しかし、本実施形態では、BBの当選後の小役又はリプレイの当選時の遊技では、当選した小役又はリプレイに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを、RBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させることより優先するように、リール31の停止制御が定められている。
【0073】
(停止制御決定手段)
リール停止制御手段65は、以下の停止制御決定手段65aを備える。
停止制御決定手段65aは、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選したときに、停止制御を、第2停止制御とするか又は第3停止制御とするかを決定するものであり、特に本実施形態では、抽選により決定する。抽選による決定方法としては、例えばソフトウェア乱数を用いる方法が挙げられる。
【0074】
また、第2停止制御とするか第3停止制御とするかの確率は、任意に設定可能であるが、第3停止制御の方がより高確率で選択されるようにするために、例えば1/3の確率で第2停止制御に決定されるとともに、2/3の確率で第3停止制御に決定されるように設定することが挙げられる。
【0075】
ここで、リール停止制御手段65は、第3停止制御フラグ65bを備える。第3停止制御フラグ65bは、当該遊技において第3停止制御を実行するか否かを判別するためのフラグである。停止制御決定手段65aは、第3停止制御に決定したときには、第3停止制御フラグ65bをオンにする。さらに、後述するが、第3停止制御から第2停止制御に移行するための条件を満たしたときには、停止制御決定手段65aは、第3停止制御フラグ65bをオンからオフにする。
【0076】
図4は、第1停止制御、第2停止制御及び第3停止制御時において、当該遊技における役の抽選結果に対応して選択される停止位置決定テーブル66を示す図である。各停止位置決定テーブル66は、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づき、リール31の停止位置を定めたものである。
【0077】
図4に示すように、停止位置決定テーブル66は、BBテーブル66a、第1RBテーブル66b、第2RBテーブル66c、小役1テーブル66d、小役2テーブル66e、小役3テーブル66f、小役4テーブル66g、リプレイテーブル66h、及び非当選テーブル66iの各テーブルから構成されている。
【0078】
BBテーブル66aは、当該遊技又はそれ以前の遊技において少なくともBBに当選していること(すなわち、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンになっていること)を条件として、言い換えればBBの内部中であることを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるか、又はいずれの役に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0079】
第1RBテーブル66bは、当該遊技又はそれ以前の遊技において少なくともRBに当選していること(すなわち、RBに対応する特別役当選フラグ63aがオンになっていること)を条件として、言い換えればRBの内部中であることを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、RBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるか、又はいずれの役に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0080】
また、第2RBテーブル66cは、BBテーブル66aと同様に、当該遊技又はそれ以前の遊技において少なくともBBに当選していることを条件として、言い換えればBBの内部中であることを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、RBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるか、又はいずれの役(BBを含む)に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。すなわち、第2RBテーブル66cは、BBの当選を条件として用いられる停止位置決定テーブル66であるが、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0081】
また、小役1テーブル66d、小役2テーブル66e、小役3テーブル66f及び小役4テーブル66gは、当該遊技でそれぞれ小役1、小役2、小役3及び小役4に当選したことを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、それぞれ小役1、小役2、小役3及び小役4に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるか、又はいずれの役に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0082】
さらにまた、リプレイテーブル66hは、当該遊技でリプレイに当選したことを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、リプレイに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるか、又はいずれの役に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0083】
なお、以上より明らかであるが、小役1テーブル66d〜リプレイテーブル66hが用いられたときには、たとえ特別役当選フラグ63aがオンになっている(BB又はRBに当選している)場合であっても、BBやRBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止することはない。
【0084】
さらに、非当選テーブル66iは、いずれの役にも当選していないことを条件として用いられ、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置と、有効ライン設定手段64で設定された有効ライン及び擬有効ラインとに基づいて、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ライン及び擬有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
【0085】
以上より、当該遊技でいずれかの小役やリプレイに当選し、小役1テーブル66d〜小役4テーブル66g、又はリプレイテーブル66hが用いられたときは、その当選した小役やリプレイに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止する場合と、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止しない場合とがある。よって、当選した小役やリプレイが入賞する場合の他、非入賞となる場合がある。すなわち、小役1〜小役4又はリプレイに当選した場合であっても、それらの役の入賞率は100%ではない。
【0086】
また、BBやRBに当選しており、BBテーブル66a又は第1RBテーブル66bが用いられたときは、それぞれ当選しているBB又はRBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止する場合と、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止しない場合とがある。よって、当選しているBBやRBが入賞する場合の他、非入賞となる場合がある。
【0087】
これは、以下の理由による。
リール31の停止制御は、不自然にリール31が停止しないように、通常190ms以下(ストップスイッチ42のオンを検知した位置から数えて、5図柄以内)に設定されている。したがって、当選した役を構成する図柄から数えて5図柄前までの図柄のいずれかが有効ライン上の特定位置に位置する時にストップスイッチ42をオンすれば、当選した役を構成する図柄は、その特定位置に引込み制御される。これに対し、当選した役を構成する図柄から数えて6図柄以上前に位置する図柄が有効ライン上の特定位置に位置する時にストップスイッチ42をオンしたときには、その当選した役を構成する図柄は、その特定位置に引込み制御されないからである。
【0088】
また、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選し、第3停止制御が実行されたときは、停止制御決定手段65aは、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したことを条件として、第3停止制御から第2停止制御に移行するように制御する。すなわち、本実施形態では、第3停止制御が一旦実行されると、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止するまでは、第2停止制御が実行されることはない。
【0089】
さらにまた、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選し、第2停止制御が実行されたときは、BBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまで第2停止制御の実行が維持され、第2停止制御から第3停止制御に切り替わることはない。
【0090】
(停止図柄判別手段)
停止図柄判別手段67は、リール31の停止時に、いずれかの有効ラインに停止した図柄の組合せが、予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致するか否かを判別するものである。停止図柄判別手段67は、例えばモータ32の停止時の角度やステップ数等を検知することにより、有効ライン上の図柄を判別する。なお、停止図柄判別手段67は、リール31が実際に停止してから図柄の組合せを判別するのではなく、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置から、選択された停止位置決定テーブル67によってリール31の停止位置が定められた時点で、有効ライン上の図柄の組合せを判別することも可能である。
【0091】
また、本実施形態では、停止図柄判別手段67は、第3停止制御が選択されている場合において、リール31の停止時に、擬有効ラインに停止した図柄の組合せが、RBに対応する図柄の組合せと一致するか否かについても、併せて判別する。
【0092】
(利益付与手段)
利益付与手段68は、停止図柄判別手段67により有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されたときに、すなわちいずれかの役が入賞したと判別されたときに、有効ラインに停止した図柄の組合せに対応する役に応じた利益を遊技者に与えるように制御するものである。具体的には、利益付与手段68は、有効ラインに停止した図柄の組合せに対応する役(入賞役)に応じて、所定枚数のメダルを遊技者に対して払い出すか、又はクレジットの加算等の処理を行うように制御する。また、リプレイの入賞時は、メダルを払い出すことなく、当該遊技で投入されたメダル枚数を自動投入するように制御する。
【0093】
さらに、利益付与手段68は、BB又はRBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときには、BB又はRBに対応するメダルの払出し等を行うとともに、それぞれBBゲーム又はRBゲームに移行するように制御する。
【0094】
(演出制御手段)
演出制御手段70は、遊技中に各種の演出を所定のタイミングで出力するため、上述した演出出力機器であるランプ33、スピーカ34、及び画像表示装置35による演出の出力を制御するものである。
演出制御手段70は、演出内容を定めた複数種類の演出パターンを記憶した演出データテーブル70aを備えており、役抽選手段61による役の抽選結果等に基づいて、演出データテーブル70aからいずれかの演出パターンを選択し、その選択した演出パターンに定められた演出内容を出力する。各演出パターンには、例えば、ランプ33の点灯パターン、スピーカ34からのサウンドの出力パターン、及び画像表示装置35による出力画像パターンが定められている。
【0095】
また、演出制御手段70は、停止図柄判別手段67により、有効ラインに停止した図柄の組合せがいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されたときには、その役に対応する入賞用の演出を出力するように制御する。
したがって、演出制御手段70は、役抽選手段61による役の抽選においてRBに当選し、RBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときには、RBの入賞時の特有の演出を出力するように制御するが、役抽選手段61による役の抽選においてBBに当選し、第3停止制御が選択された場合において、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときには、上記の特有の演出と同一の演出を出力するように制御する。この時点で、遊技者は、どの図柄組合せラインが擬有効ラインであるかを知らないので、RBが入賞したと認識することとなる。
【0096】
さらに、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選し、第3停止制御が選択された場合において、停止図柄判別手段67により、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したと判別されたときは、演出制御手段70は、次遊技以降におけるリール31の停止制御として、BBの当選に基づく第2停止制御が実行される旨の演出、言い換えれば、当選役がRBからBBに昇格したかのような印象を遊技者に与える演出を出力するように制御する。
【0097】
なお、この演出が出力されたときには、遊技者は、当該遊技でRBに対応する図柄の組合せが停止した図柄組合せラインは、擬有効ラインであったことを知ることができる。また、賭数操作設定手段40により次遊技における賭数の設定操作等が行われ、次遊技に移行したとしても、RBゲームは開始されず、BB内部中の通常遊技が開始されることとなる。
【0098】
(特別遊技制御手段)
特別遊技制御手段71は、特別遊技中の遊技の進行等を制御するものである。
特別遊技制御手段71は、BBゲームにおいては、最初に第1遊技を開始させる。この第1遊技は、通常遊技と同様に、所定枚数(例えば3枚)以内のメダルを投入して遊技を行うものである。この第1遊技で役抽選手段61により抽選される役は、図3に示すように、小役1〜小役4、及び第2遊技に移行するための移行役である。この第1遊技では、遊技回数の上限が例えば30回と予め定められている。そして、特別遊技制御手段71は、第1遊技での遊技回数をカウントする。
【0099】
また、特別遊技制御手段71は、第1遊技中に、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、上記移行役に対応する図柄の組合せと一致することを条件として、すなわち移行役の入賞を条件として、第1遊技から第2遊技に移行させる。
第2遊技は、例えばメダルを1枚のみ投入可能とし、水平方向中段の有効ラインL1のみを有効化させた遊技を行う。また、第2遊技で役抽選手段61により抽選される役は、図3に示すように、所定役のみである。この所定役は、例えば90%程度の高確率で当選するように抽選テーブル62によって定められている。すなわち、第2遊技では、90%程度の高確率で所定役に対応する図柄の組合せが有効ラインL1に停止する(所定役が入賞する)ように制御される遊技である。
【0100】
そして、第2遊技は、その所定役の入賞回数が規定回数(例えば8回)に到達するか、又は遊技回数が規定回数(例えば12回)に到達するまで継続される。
特別遊技制御手段71は、この第2遊技の終了条件を満たすか否かの判断のため、遊技回数及び所定役の入賞回数をカウントする。
【0101】
特別遊技制御手段71は、第2遊技の遊技回数又は所定役の入賞回数が規定回数に到達したときに、その第2遊技を終了させて、BBゲームの終了条件を満たしていないことを条件として、再度、第1遊技に戻るように制御する。
【0102】
ここで、BBゲームでは、第1遊技から第2遊技への移行回数は、規定回数まで(例えば3回)と上限が定められている。したがって、特別遊技制御手段71は、規定回数目になったときの第2遊技の終了時は、第1遊技に再度移行することなく、BBゲームを終了するように制御する。このため、特別遊技制御手段71は、BBゲーム中に、第1遊技から第2遊技に移行した回数をカウントする。
【0103】
また、RBゲームは、上記のBBゲームでの第2遊技を1セット、すなわち所定役が高確率で当選、かつ入賞する遊技を規定入賞回数(例えば8回)又は規定遊技回数(例えば12回)に到達するまで行うものである。RBゲームにおいては、特別遊技制御手段71は、遊技回数又は所定役の入賞回数をカウントする。
【0104】
特別遊技制御手段71は、特別遊技中に、特別遊技の終了条件を満たすか否かを判別し、特別遊技の終了条件を満たすと判別されたときに、特別遊技を終了させるように制御する。
特別遊技がBBゲームであるときは、第1遊技の遊技回数が規定回数に到達したとき、又は第1遊技から第2遊技への移行回数が規定回数に到達したときの第2遊技において遊技回数又は所定役の入賞回数が規定回数に到達したときのいずれか1つを満たすときは、特別遊技制御手段71は、BBゲームの終了条件を満たすと判別する。また、特別遊技がRBゲームであるときは、遊技回数又は所定役の入賞回数が規定回数に到達したときのいずれか1つを満たすときは、特別遊技制御手段71は、RBゲームの終了条件を満たすと判別する。
【0105】
次に、本実施形態における遊技の流れについて説明する。図5は、本実施形態における通常遊技の流れを説明するフローチャートである。
先ず、ステップS1において、有効ラインの設定が行われる。有効ラインの設定は、メダル投入口40aからメダルが投入されるか、又はベットスイッチ40bが操作されるとともに、スタートスイッチ41がオンされ、当該遊技における賭数が確定したときに行われる。ステップS1における処理の詳細については後述する。
【0106】
次のステップS2では、役抽選手段61は、役の抽選を行う。次にステップS3に進み、遊技制御手段60は、ステップS2における役の抽選でBB又はRB(特別役)に当選したか否かを判別する。BB又はRBに当選したと判別したときはステップS4に進み、当選していないと判別したときはステップS5に進む。ステップS4では、当選したBB又はRBに対応する特別役当選フラグ63aをオンにする。そしてステップS5に進む。
【0107】
ステップS5では、リール停止制御手段65は、停止制御の設定を行う。ステップS5における処理の詳細については後述する。
次のステップS6では、演出制御手段70は、当該遊技において出力する演出を選択する。すなわち、ステップS2における役の抽選結果等に基づいて、演出データテーブル70aの中から、いずれかの演出パターンを選択する。
【0108】
なお、フローチャートでは図示しないが、ステップS6で演出パターンが選択された後は、選択した演出パターンにより定められたタイミングで、例えばスタートスイッチ41のオン時、各リール31の停止時、又は全リール31の停止時等に、選択した演出パターンで定められた演出、例えばランプ33の点灯等の演出を出力するように制御する。
【0109】
ステップS7では、遊技制御手段60は、ストップスイッチ42がオンされたか否かを検知し続け、オンが検知されたときは、ステップS8に進む。ステップS8では、リール停止制御手段65は、ステップS5で選択した停止位置決定テーブル66(ステップS5における停止位置決定テーブル66の選択については後述する)と、ストップスイッチ42が操作されたときのタイミングとに基づいて、リール31の停止位置を決定するとともに、その決定した位置にリール31を停止制御する。
【0110】
次のステップS9では、遊技制御手段60は、全てのリール31が停止したか否かを判別し、全てのリール31が停止したと判別したときはステップS10に進む。一方、ステップS9で、全てのリール31が停止していないと判別したときは、ステップS7に戻る。
【0111】
ステップS10では、遊技制御手段60は、全リール31の停止時の処理を行う。すなわち、役が入賞したか否か等を判別し、入賞役等に応じて払出し等の処理を行う。ステップS10における処理の詳細については後述する。
【0112】
図6は、図5のステップS1における、有効ラインの設定処理の流れを示すフローチャートである。なお、本フローチャートにおいて、ステップS21〜ステップS24までの流れは、メダル投入口40aからメダルが投入されたときの処理を示している。
【0113】
先ず、ステップS21では、遊技制御手段60は、メダル投入口40aからメダルが投入されたか否かを判別する。遊技者により投入されたメダルがメダル検知器40cによって検知され、この検知に基づき発せられる信号を遊技制御手段60が受信したときには、メダルが投入されたと判別してステップS22に進み、投入されていないと判別したときはステップS23に進む。ステップS22では、遊技制御手段60は、投入枚数に1を加算し、ステップS23に進む。
【0114】
ステップS23では、遊技制御手段60は、投入枚数が1以上であるか否かを判別する。投入枚数が1以上であると判別したときはステップS24に進み、1以上でない(メダルが未だ1枚も投入されていない)と判別したときはステップS21に戻る。
【0115】
ステップS24では、遊技制御手段60は、スタートスイッチ41がオンされたか否かを判別し、オンされたと判別したときには、各リール31を始動させるとともに、次のステップS25に進む。一方、スタートスイッチ41がオンされていないと判別したときはステップS21に戻る。
【0116】
なお、本フローチャートでは図示しないが、遊技制御手段60は、ベットスイッチ40bが遊技者によってオンされ、それによって発せられる信号を遊技制御手段60が受信したときは、メダルが投入されたと判別する。また、ベットスイッチ40b側では、上述した3つのスイッチごとに異なる信号が遊技制御手段60に発せられるように構成されており、遊技制御手段60は、その信号に応じて、投入枚数が何枚のベットスイッチ40bが操作されたのかを判別することができる。
【0117】
ステップS24からステップS25に進むと、有効ライン設定手段64は、当該遊技で確定した賭数(スタートスイッチ41がオンされた時のメダルの投入枚数)を読み込む。次のステップS26では、ライン数設定手段64aは、賭数にに対応する有効ライン数及び擬有効ライン数を設定する。上述のように、賭数が1であるときには有効ライン数を1、擬有効ライン数を0に設定する。また、賭数が2であるときには有効ライン数を2、擬有効ライン数を1に設定する。さらにまた、賭数が3であるときには有効ライン数を4、擬有効ライン数を1に設定する。
【0118】
次のステップS27では、有効ライン決定手段64bは、有効ラインの位置、すなわちどの図柄組合せラインを有効ラインにするかを設定する。上述したように、賭数が1であるときには、図柄組合せラインL1を有効ラインに設定する。
また、賭数が1であるときには擬有効ライン数は0であるので、擬有効ラインの設定は行わない。
【0119】
さらにまた、賭数が2であるときには、図柄組合せラインL1〜L3のうち、いずれか2本を有効ラインに設定し、他の1本を擬有効ラインに設定する。さらに、賭数が3であるときには、図柄組合せラインL1〜L5のうち、いずれか4本を有効ラインに設定し、他の1本を擬有効ラインに設定する。
そして、本フローチャートによる処理を終了する。
【0120】
図7は、図5のステップS5における、停止制御設定の処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、ステップS31では、停止制御決定手段65aは、当該遊技において、(ステップS2における役抽選手段61による役の抽選で)BBに当選したか否かを判別する。BBに当選したと判別したときには、ステップS32に進み、BBに当選していないと判別したときはステップS35に進む。
【0121】
ステップS32では、停止制御決定手段65aは、停止制御を、第2停止制御とするか又は第3停止制御とするかを、上述のように抽選により決定する。そして、次のステップS33で、第3停止制御に決定されたか否かを判別し、第3停止制御に決定されたと判別したときはステップS34に進み、停止制御決定手段65aは、第3停止制御フラグ65bをオンにする。そしてステップS39に進む。これに対し、ステップS33で第3停止制御に決定されなかった(第2停止制御に決定された)と判別したときはステップS38に進む。
【0122】
一方、ステップS31で、当該遊技においてBBに当選していないと判別し、ステップS35に進むと、当該遊技以前においてBBに対応する特別役当選フラグ63aがオンであるか否か、すなわち当該遊技以前にBB内部中であるか否かを判別する。そして、当該遊技以前に、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンであると判別したときはステップS36に進み、オンでないと判別したときはステップS37に進む。ステップS36では、第3停止制御フラグ65bがオンであるか否か(当該遊技以前にオンにされているか否か)を判別する。オンであると判別したときはステップS39に進み、オンでないと判別したときはステップS38に進む。
【0123】
ステップS37では、停止位置決定テーブル66のうち、第1停止制御から、当該遊技における当選役に基づいていずれかの停止位置決定テーブル66を選択する。また、ステップS38では、停止位置決定テーブル66のうち、第2停止制御から、当該遊技における当選役に基づいていずれかの停止位置決定テーブル66を選択する。さらにまた、ステップS39では、停止位置決定テーブル66のうち、第3停止制御から、当該遊技における当選役に基づいていずれかの停止位置決定テーブル66を選択する。
そして、ステップS37、ステップS38、ステップS39の後は、本フローチャートによる処理を終了する。
【0124】
以上のように処理を行うことにより、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンでないとき(すなわち非内部中のとき)には、第1停止制御から停止位置決定テーブル66が選択される。また、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンの場合(すなわち内部中の場合)において、第3停止制御フラグ65bがオンでないときには、第2停止制御から停止位置決定テーブル66が選択される。さらにまた、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンの場合において、第3停止制御フラグ65bがオンであるときには、第3停止制御から停止位置決定テーブル66が選択される。
【0125】
図8は、図5のステップS10における、全リール31の停止時処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、ステップS41では、停止図柄判別手段67は、有効ラインに役が入賞したか否か、すなわちいずれかの役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したか否かを判別する。役が入賞したと判別したときはステップS42に進み、入賞していないと判別したときはステップS47に進む。
【0126】
ステップS42では、演出制御手段70は、役の入賞時の演出を出力するように制御する。役の入賞時の演出は、予め定められており、その定められた内容がメモリに記憶されている。なお、入賞時の演出は、全ての役に共通するものでも良く、あるいは役ごとに異なるものであっても良い。
【0127】
次にステップS43に進み、利益付与手段68は、入賞役に応じた払出し等の処理を行うように制御する。具体的には、利益付与手段68は、特別役又は小役の入賞時は、その役に対応する枚数のメダルの払出し(クレジットへの加算処理を含む)を行うように制御する。また、リプレイの入賞時は、当該遊技で投入したメダル枚数を維持した再遊技処理を行うように制御する。
【0128】
次にステップS44に進み、遊技制御手段60は、入賞した役がBB又はRBであるか否かを判別する。そして、入賞した役がBB又はRBであると判別したときはステップS45に進む。これに対し、入賞した役がBB又はRBでないと判別したとき(入賞した役が小役又はリプレイであると判別したとき)は、本フローチャートによる処理を終了する。
【0129】
ステップS45では、遊技制御手段60は、入賞したBB又はRBに対応する特別役当選フラグ63aをオフにする。そして、ステップS46に進み、利益付与手段68は、入賞したBB又はRBに基づいて、それぞれBBゲーム又はRBゲームに移行するように制御する。
【0130】
これに対し、ステップS41において有効ラインに役が入賞していないと判別されてステップS47に進むと、遊技制御手段60は、第3停止制御フラグ65bがオンであるか否かを判別する。オンであると判別したときはステップS48に進み、オンでないと判別したときは本フローチャートによる処理を終了する。
【0131】
ステップS48では、停止図柄判別手段67は、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したか否かを判別する。停止したと判別したときはステップS49に進み、停止していないと判別したときは本フローチャートによる処理を終了する。
【0132】
ステップS49では、演出制御手段70は、RBの入賞時と同一の演出を出力するように制御する。この演出により、遊技者に対し、RBが入賞したと認識させるようにする。次に、ステップS50に進み、演出制御手段70は、当選役がRBからBBに昇格したかのような印象を遊技者に与える演出を出力するように制御する。そして次のステップS51で、第3停止制御フラグ65bをオンからオフにした後、本フローチャートによる処理を終了する。
【0133】
以上より、ステップS48〜ステップS51の処理を経た後は、RBゲームに移行することなく、次遊技以降は、BBの内部中の通常遊技となる。また、この場合には、BBに対応する特別役当選フラグ63aがオンであり、かつ次遊技以降では必ず第2停止制御が選択される(次遊技以降では、図7において、ステップS31、ステップS35、ステップS36、ステップS38の順で処理されるため)。
よって、遊技者は、次遊技以降で、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させ、BBゲームに移行することができる。
【0134】
また、遊技者は、RBに対応する図柄の組合せが、いずれかの図柄組合せラインに停止したときには、当選役がRBからBBに昇格する可能性があるという期待を持つことができる。この場合、実際にRBに当選しており、RBに対応する図柄の組合せが停止した図柄組合せラインが有効ラインであるときは、ステップS41、ステップS42の処理を経て、ステップS43においてRBの入賞に対応するメダルの払出しが行われる。この時点で、遊技者は、実際にRBが当選しており、RBがBBには昇格しないと認識することとなる。
【0135】
これに対し、実際にはBBに当選しており、RBに対応する図柄の組合せが停止した図柄組合せラインが擬有効ラインであるときは、ステップS48、ステップS49の処理を経て、ステップS50の演出が行われる。この演出が出力された時点で、遊技者は、RBがBBに昇格した(実際にはBBに当選していた)と認識することとなる。
【0136】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、例えば以下のような種々の変形が可能である。
(1)本実施形態では、第1特定役をBBに設定し、第2特定役をRBに設定したが、これに限らず、第2特定役が第1特定役より遊技者に対して与える利益が少ない役であれば良い。例えば、第1特定役をBBに設定するとともに、第2特定役をいずれかの小役又はリプレイに設定しても良い。また、第1特定役をRBに設定するとともに、第2特定役をいずれかの小役又はリプレイに設定しても良い。
【0137】
(2)本実施形態では、毎遊技、有効ラインの設定を行うようにしたが、BB内部中以外の遊技では有効ラインの設定を行うことなく遊技を行うようにしても良い。すなわち、賭数が1のときは図柄組合せラインL1を有効ラインに設定し、賭数が2のときは図柄組合せラインL1〜L3を有効ラインに設定し、賭数が3のときは全ての図柄組合せラインL1〜L5を有効ラインに設定して、遊技を進めるようにしても良い。そして、BBに当選している遊技時、又はBBに当選して第3停止制御が選択されている遊技時のみ、有効ライン設定手段64による有効ラインの設定を行うようにしても良い。
【0138】
(3)本実施形態では、第3停止制御は、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにするとともに、リール31の停止可能位置の範囲内においてRBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させるようにした。
しかし、これに限らず、第3停止制御を、BBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる機会より、RBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させる機会の方が多くなるような停止制御としても良い。例えば、第2RBテーブル66cにおいて、BBに対応する図柄の組合せを構成する図柄が有効ライン上に位置する瞬間にストップスイッチ42が操作されたときに限り、BBに対応する図柄の組合せを構成する図柄をその有効ライン上に停止させるようにしても良い。
【0139】
(4)本実施形態では、第3停止制御が一旦選択されたときは、RBに対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させた後でない限り、第2停止制御には移行しないように制御している。しかし、これに限らず、例えば抽選で、又は予め定めた条件(第3停止制御から第2停止制御に移行するための条件)を満たしたときは、第3停止制御から第2停止制御に移行するように制御しても良い。
【0140】
(5)また、本実施形態では、第2停止制御が一旦選択されたときは、第2停止制御から第3停止制御に移行しないようにしたが、これに限らず、上記と同様に、例えば抽選で、又は予め定めた条件(第2停止制御から第3停止制御に移行するための条件)を満たしたときは、第2停止制御から第3停止制御に移行するように制御しても良い。
【0141】
(6)本実施形態では、停止制御決定手段65aは、第2停止制御とするか第3停止制御とするかを抽選によって決定した。しかし、これに限らず、抽選以外の方法により決定しても良い。例えば当該遊技までに、予め定めた条件を満たしたか否か(例えば、前回の特別遊技の終了後からの遊技回数が所定回数を超えたか否か等)を判別し、満たしたときは第2停止制御を選択し、満たしていないときは第3停止制御を選択するように制御することも可能である。
【0142】
(7)本実施形態では、有効ライン決定手段64bは、遊技ごとに抽選によって有効ライン及び擬有効ラインを決定したが、上記と同様に、抽選以外の方法により決定しても良い。例えば賭数ごとに、遊技回数や当選役等に応じて予め有効ライン及び擬有効ラインを設定しておき、その設定に従って有効ライン及び擬有効ラインを決定しても良い。
【0143】
(8)本実施形態では、第3停止制御が選択された場合において、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときには、RBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したとき(RBの入賞時)と同一の演出を出力するとともに、次遊技以降におけるリール31の停止制御として第2停止制御が実行される旨の演出(当選役がRBからBBに昇格したかのような印象を遊技者に与える演出)を出力するようにした。しかし、これに限らず、いずれか一方のみの演出を行うようにしても良い。
【0144】
(9)役抽選手段61による役の抽選でRBに当選し、RBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときには、当選役がRBからBBに昇格するか否かの演出を出力するとともに、最終的には、当選役がRBからBBに昇格しなかった印象を遊技者に与える演出を出力するように制御しても良い。同様に、役抽選手段61による役の抽選でBBに当選し、第3停止制御が選択された場合において、RBに対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときには、当選役がRBからBBに昇格したかのような印象を遊技者に与える演出を最初から出力するのではなく、先ず、当選役がRBからBBに昇格するか否かの演出を出力した後に、当選役がRBからBBに昇格した印象を遊技者に与える演出を出力するように制御しても良い。
【0145】
このようにすれば、RBに対応する図柄の組合せが有効ライン及び擬有効ラインのいずれかに停止したときには、常に、当選役がRBからBBに昇格するか否かの演出が出力されるようになるので、遊技者に期待感を与えることができる。
【0146】
(10)本実施形態では、役抽選手段61は、当選持越し手段63により特別役(BB又はRB)の当選が持ち越されているときには、特別役を除いて役の抽選を行うようにした。すなわち、BB又はRBの内部中の遊技では、BB及びRBが再度当選しないようにした。しかし、これに限らず、役抽選手段61は、当選持越し手段63により特別役(BB又はRB)の当選が持ち越されているときであっても、特別役を含めた役の抽選を行うようにしても良い。そして、特別役の内部中の遊技において再度特別役に当選したときには、最初に当選した特別役に加えて、再度当選した特別役の双方、例えば2以上のBBの当選、2以上のRBの当選、又は1以上のBB及びRBの当選を持ち越すようにすることも可能である。
【0147】
(11)本実施形態のように、複数の賭数が操作設定可能な場合に、少なくとも1つの賭数において、少なくとも1つの図柄組合せラインを擬有効ラインに設定するものは、本発明の範囲に含まれる。すなわち、本実施形態のように、賭数が1であるときには擬有効ラインの設定を行わないが、賭数が2又は3であるときには擬有効ラインの設定を行うようなものであれば、たとえ全ての賭数において擬有効ラインの設定を行わないものであっても本発明の範囲に含まれる。
【0148】
【発明の効果】
(請求項1)
請求項1の発明によれば、第1特定役に当選したときに、第2特定役に対応する図柄の組合せを擬有効ラインに停止させることで、遊技者に対し、第2特定役が入賞したかのように認識させることができる。そして、この後に、第2停止制御を実行することにより、遊技者に対し、第2特定役が一旦入賞した後に当選役が第2特定役から第2特定役より遊技者に対して与える利益が多い第1特定役に昇格したかのような印象を与えることができる。
【0149】
(請求項2)
請求項2の発明によれば、第1特定役の当選時に、最初から第2停止制御が実行される場合と、第3停止制御を経て第2停止制御が実行される場合との2つの機会を設けることができる。
【0150】
(請求項3)
請求項3の発明によれば、第3停止制御が実行された後、第2停止制御に移行した場合であっても、第1特定役の当選が持ち越されているので、第2停止制御が実行されることにより、当選が持ち越された第1特定役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができる。
【0151】
(請求項4)
請求項4の発明によれば、複数の異なる賭数が操作設定可能なスロットマシンとした場合に、賭数に応じて適切な有効ラインの数及び擬有効ラインの数を設定することができる。
【0152】
(請求項5)
請求項5の発明によれば、有効ライン及び擬有効ラインを、遊技ごとに例えばランダムに変化させることができ、いずれの図柄組合せラインが有効ライン及び擬有効ラインであるかを予測しにくくすることができる。
【0153】
(請求項6)
請求項6の発明によれば、特有の演出を出力することで、第2特定役が入賞したと遊技者に擬似的に思わせることができる。
【0154】
(請求項7)
請求項7の発明によれば、演出の出力により、第2特定役が入賞していないこと、及び第1特定役に当選していることを、遊技者に対して知らせることができる。
【0155】
(請求項8)
請求項8の発明によれば、第2特定役に対応する図柄の組合せが擬有効ラインに停止したときに、第2特定役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときと同一の特有の演出を出力することによって、遊技者に対して第1特定役の当選の期待感を与えることができるとともに、次遊技以降におけるリールの停止制御として、第1特定役の当選に基づく第2停止制御が実行される旨の演出を出力することによって、第2特定役が入賞していないこと、及び第1特定役に当選していることを、遊技者に対して知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態におけるスロットマシンの制御の概略を示すブロック図である。
【図2】スロットマシンのフロントパネルに設けられた表示窓を示す正面図である。
【図3】本実施形態における役の種類と、各役に対応する図柄の組合せ、払出し枚数等、及び当選持越しを示す図である。
【図4】第1停止制御、第2停止制御及び第3停止制御時において、当該遊技における役の抽選結果に対応して選択される停止位置決定テーブルを示す図である。
【図5】本実施形態における通常遊技の流れを説明するフローチャートである。
【図6】図5のステップS1における、有効ラインの設定処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】図5のステップS5における、停止制御設定の処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】図5のステップS10における、全リールの停止時処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 スロットマシン
20 表示窓
31 リール
32 モータ
33 ランプ
34 スピーカ
35 画像表示装置
40 賭数操作設定手段
40a メダル投入口
40b ベットスイッチ
40c メダル検知器
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ
60 遊技制御手段
61 役抽選手段
62 抽選テーブル
63 当選持越し手段
63a 特別役当選フラグ
64 有効ライン設定手段
64a ライン数設定手段
64b 有効ライン決定手段
65 リール停止制御手段
65a 停止制御決定手段
65b 第3停止制御フラグ
66 停止位置決定テーブル
66a BBテーブル
66b 第1RBテーブル
66c 第2RBテーブル
66d 小役1テーブル
66e 小役2テーブル
66f 小役3テーブル
66g 小役4テーブル
66h リプレイテーブル
66i 非当選テーブル
67 停止図柄判別手段
68 利益付与手段
70 演出制御手段
70a 演出データテーブル
71 特別遊技制御手段
L1〜L5 図柄組合せライン、有効ライン、擬有効ライン、無効ライン

Claims (8)

  1. 複数種類の図柄を表示した複数のリールと、
    第1特定役、及び前記第1特定役より遊技者に対して与える利益が少ない第2特定役を含む役の抽選を行う役抽選手段と、
    前記役抽選手段による役の抽選結果に基づいて、前記リールを停止制御するリール停止制御手段と、
    前記リールの停止時に、有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致するか否かを判別する停止図柄判別手段と、
    前記停止図柄判別手段により前記有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められたいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されたときに、前記有効ラインに停止した図柄の組合せに対応する役に応じた利益を遊技者に与える利益付与手段と
    を備えるスロットマシンであって、
    前記リールの停止時における図柄の並びラインであって図柄の組合せを形成させる複数の図柄組合せラインのうち、少なくとも1つの前記図柄組合せラインを前記有効ラインに設定するとともに、他の少なくとも1つの前記図柄組合せラインを、いずれかの役に対応する図柄の組合せが停止した場合であっても前記利益付与手段によりその役に応じた利益を遊技者に与えない擬有効ラインに設定する有効ライン設定手段を備え、
    前記リール停止制御手段は、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選していないことを条件として実行される停止制御であって、前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させないように前記リールの停止制御を定めた第1停止制御と、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したことを条件として実行される停止制御であって、前記リールの停止可能位置の範囲内において前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させるように前記リールの停止制御を定めた第2停止制御と、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したことを条件として実行される停止制御であって、前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させないようにするとともに前記リールの停止可能位置の範囲内において前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記擬有効ラインに停止させるように前記リールの停止制御を定めた、又は前記第1特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止させる機会より前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記擬有効ラインに停止させる機会の方が多くなるように前記リールの停止制御を定めた第3停止制御とを備えるとともに、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記第3停止制御が実行されたときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したことを条件として、前記第3停止制御から前記第2停止制御に移行するように制御する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 請求項1に記載のスロットマシンにおいて、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選したときに、前記リール停止制御手段による前記リールの停止制御を、前記第2停止制御とするか又は前記第3停止制御とするかを決定する停止制御決定手段を備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した後、前記停止図柄判別手段により前記有効ラインに停止した図柄の組合せが前記第1特定役に対応する図柄の組合せと一致すると判別されるまで、前記第1特定役の当選を持ち越すように制御する当選持越し手段を備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技者に操作させることにより当該遊技における賭数を設定させる賭数操作設定手段と、
    前記賭数操作設定手段により設定された賭数に対応する前記有効ラインの数及び前記擬有効ラインの数を設定するライン数設定手段と
    を備え、
    前記有効ライン設定手段は、前記ライン数設定手段により設定された前記有効ラインの数及び前記擬有効ラインの数に合致するように、前記図柄組合せラインの中から1又は2以上の前記有効ライン及び前記擬有効ラインを設定する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記図柄組合せラインのうち、いずれを前記有効ラインに設定し、いずれを前記擬有効ラインに設定するかを、遊技ごとに決定する有効ライン決定手段を備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、
    前記リール停止制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第2特定役に当選したときは、前記第1停止制御によって前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止するように前記リールを停止制御し、
    前記演出制御手段は、
    前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときの特有の演出を出力するように制御し、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、前記特有の演出と同一の演出を出力するように制御する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  7. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、
    前記演出制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、次遊技以降における前記リールの停止制御として、前記第1特定役の当選に基づく前記第2停止制御が実行される旨の演出を出力するように制御する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  8. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技中における演出の出力を制御する演出制御手段を備え、
    前記リール停止制御手段は、前記役抽選手段による役の抽選で前記第2特定役に当選したときは、前記第1停止制御によって前記第2特定役に対応する図柄の組合せを前記有効ラインに停止するように前記リールを停止制御し、
    前記演出制御手段は、
    前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときは、前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記有効ラインに停止したときの特有の演出を出力するように制御し、
    前記役抽選手段による役の抽選で前記第1特定役に当選した場合において、前記リール停止制御手段により前記第3停止制御を実行したことにより前記第2特定役に対応する図柄の組合せが前記擬有効ラインに停止したときは、前記特有の演出と同一の演出を出力するように制御するとともに、その演出の出力後に、次遊技以降における前記リールの停止制御として、前記第1特定役の当選に基づく前記第2停止制御が実行される旨の演出を出力するように制御する
    ことを特徴とするスロットマシン。
JP2002275282A 2002-09-20 2002-09-20 スロットマシン Expired - Fee Related JP4320154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275282A JP4320154B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275282A JP4320154B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004105623A true JP2004105623A (ja) 2004-04-08
JP4320154B2 JP4320154B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32271526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275282A Expired - Fee Related JP4320154B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320154B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026314A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Samii Kk スロットマシン
JP2006109885A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Samii Kk スロットマシン
JP2006158617A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Heiwa Corp 図柄変動リールユニット及び遊技機
JP2006198266A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Aruze Corp 遊技機
JP2006305061A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samii Kk スロットマシン
JP2007000333A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samii Kk スロットマシン
JP2007029548A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Aruze Corp 遊技機
JP2007061496A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Aruze Corp 遊技機
JP2007167508A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aruze Corp 遊技機
JP2007222473A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2007222474A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2012045054A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sammy Corp スロットマシン
JP2013009724A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2015029805A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 サミー株式会社 スロットマシン
WO2016136749A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲーミングマシン
JP2017042660A (ja) * 2016-12-06 2017-03-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2018099627A (ja) * 2018-03-30 2018-06-28 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018108486A (ja) * 2018-03-30 2018-07-12 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026314A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Samii Kk スロットマシン
JP2006109885A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Samii Kk スロットマシン
JP2006158617A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Heiwa Corp 図柄変動リールユニット及び遊技機
JP2006198266A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Aruze Corp 遊技機
JP2006305061A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samii Kk スロットマシン
JP2007000333A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samii Kk スロットマシン
JP2007029548A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Aruze Corp 遊技機
JP2007061496A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Aruze Corp 遊技機
JP2007167508A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aruze Corp 遊技機
JP2007222473A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2007222474A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2012045054A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sammy Corp スロットマシン
JP2013009724A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2015029805A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 サミー株式会社 スロットマシン
WO2016136749A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲーミングマシン
JP2017042660A (ja) * 2016-12-06 2017-03-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2018099627A (ja) * 2018-03-30 2018-06-28 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018108486A (ja) * 2018-03-30 2018-07-12 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4320154B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878122B2 (ja) スロットマシン
JP4803702B2 (ja) スロットマシン
JP5036018B2 (ja) スロットマシン
JP2004222873A (ja) スロットマシン
JP2006238919A (ja) スロットマシン
JP2004105623A (ja) スロットマシン
JP2003169886A (ja) スロットマシン
JP2004089299A (ja) スロットマシン
JP2006280745A (ja) スロットマシン
JP4132831B2 (ja) スロットマシン
JP2004275250A (ja) 遊技機
JP4853854B2 (ja) スロットマシン
JP4711247B2 (ja) スロットマシン
JP4845079B2 (ja) スロットマシン
JP4187972B2 (ja) スロットマシン
JP2006006423A (ja) スロットマシン
JP5311691B2 (ja) スロットマシン
JP2009125481A (ja) 遊技機
JP5224258B2 (ja) スロットマシン
JP2007209499A (ja) スロットマシン
JP2006026314A (ja) スロットマシン
JP2004154433A (ja) 遊技機
JP4426175B2 (ja) スロットマシン
JP5294422B2 (ja) スロットマシン
JP4863427B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees