JP2004103849A - 電子部品実装基板及び電子部品交換方法 - Google Patents

電子部品実装基板及び電子部品交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103849A
JP2004103849A JP2002264101A JP2002264101A JP2004103849A JP 2004103849 A JP2004103849 A JP 2004103849A JP 2002264101 A JP2002264101 A JP 2002264101A JP 2002264101 A JP2002264101 A JP 2002264101A JP 2004103849 A JP2004103849 A JP 2004103849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
terminal
holes
electronic
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002264101A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Fukami
深見 健太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002264101A priority Critical patent/JP2004103849A/ja
Priority to US10/384,715 priority patent/US7095625B2/en
Publication of JP2004103849A publication Critical patent/JP2004103849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0292Programmable, customizable or modifiable circuits having a modifiable lay-out, i.e. adapted for engineering changes or repair
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0295Programmable, customizable or modifiable circuits adapted for choosing between different types or different locations of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09954More mounting possibilities, e.g. on same place of PCB, or by using different sets of edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/176Removing, replacing or disconnecting component; Easily removable component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明では、電子部品の交換を低コストかつ容易に行うことが可能な電子部品実装基板及び電子部品交換方法を提供する。
【解決手段】電子部品を実装する実装基板の接続パッドに電子部品の端子を挿入して接続するホールを複数設ける。
そして、ホールに端子を挿入し、半田を用いて接着することにより、実装基板に実装された電子部品を交換する際には、まず、ホールに挿入された端子を切断して電子部品を除去する。
次に、新たに実装する電子部品の端子を未使用のホールに挿入し、半田を用いて接着することにより、実装基板に新たな電子部品を実装する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品実装基板及び電子部品交換方法に関し、特に、実装されている電子部品の除去、及び新たな電子部品の実装を容易に行うことが可能な電子部品実装基板及び電子部品交換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
回路が形成された基板上に様々な電子部品を実装した電子部品実装基板が、OA機器などいろいろな電気製品に利用されている。
【0003】
また、このような基板には、例えば、DRAMやSRAMのバックアップ用電源として使用するバッテリなど、ある程度の期間で交換が必要な電子部品も必要に応じて実装されている。
【0004】
このため、基板にコネクタを設け、バッテリなどの電子部品を基板に実装することなくコネクタで接続する等の方法が用いられていた。
【0005】
ところで、近年、家電製品等のリサイクルが注目されており、電気メーカや電気量販店などが一度引き取ったOA機器などの電気製品を整備・点検して、世の中に再び送り出すなどの試みがなされている。
【0006】
この際、コンデンサやバッテリなど、機器の使用に伴って劣化する電子部品を交換する必要性が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような電子部品は、基板上に半田付けで実装されている場合が多く、電子部品を交換するため、電子部品と基板との接点に塗付されている半田を抜き取る必要があり、大変な手間と時間がかかっていた。
【0008】
また、基板にソケットやコネクタを設けて実装する方法では、ソケットやコネクタのコストが生じると共に、コネクタに接続したバッテリ等を保持するためのホルダが必要であった。
【0009】
このため、ホルダのコストが発生すると共に、ホルダを設置するために、保持するバッテリよりも大きな実装面積を確保する必要があった。
【0010】
そこで本発明では、電子部品の交換を低コストかつ容易に行うことが可能な電子部品実装基板及び電子部品交換方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明における電子部品実装基板は、電子部品を実装する電子部品実装基板において、電子部品の端子を挿入するホールが形成された接続パッドを有し、接続パッドには、ホールが複数形成されている。
【0012】
この構成では、未使用のホールに新たに接続する電子部品の端子を挿入して実装することができるため、実装している電子部品の端子を切断して取り外すことができる。
【0013】
また、ホールは、電子部品を回転させることにより、異なるホールの組み合わせを用いて該電子部品を実装することができる位置に形成されていることにより、取り外した電子部品の空間を利用して新たな電子部品を実装することができる。
【0014】
また、ホールは、電子部品を平行移動させることにより、異なるホールの組み合わせを用いて該電子部品を実装することができる位置に形成されていることにより、新たな電子部品を実装するために必要な空間を抑えることができる。
【0015】
次に、本発明における電子部品交換方法は、電子部品実装基板上に実装された電子部品を交換する電子部品交換方法において、電子部品を接続する接続パッドに複数のホールが設けられた実装基板に実装されている電子部品の端子を切断して該電子部品を取り外し、切断した端子が残存するホールが存在する接続パッドに形成されている新たなホールに新たな電子部品の端子を挿入して該電子部品を実装する。
【0016】
この構成では、実装している電子部品の端子を切断して取り外すため、半田を抜き取る方法に比べて取り外しに要する時間を大幅に短縮することができると共に、熱を必要としないため、熱が加わることによる基板や他の電子部品の破損を防止することができる。
【0017】
また、新たに実装する電子部品は、取り外した電子部品を回転させた位置に存在する未使用のホールに端子を挿入して実装することにより、取り外した電子部品の空間を利用して新たな電子部品を実装することができる。
【0018】
また、新たに実装する電子部品は、取り外した電子部品を平行移動させた位置に存在する未使用のホールに端子を挿入して実装することにより、新たな電子部品を実装するために必要な空間を抑えることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る電子部品実装基板及び電子部品交換方法の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明に係る電子部品実装基板のパッドの構成の一例を示す概略図であり、電子部品の一例として、基板実装型の円筒形型バッテリ1を用いている。
【0021】
そして、バッテリ1のマイナス端子2が接続する実装基板のマイナス端子接続パッド3には、マイナス端子を挿入し、半田を用いて接続するためのホールNが複数(図1では、N1〜3の3つのホール)設けられている。
【0022】
また、バッテリ1のプラス端子4が接続する実装基板のプラス端子接続パッド5には、プラス端子を挿入し、半田を用いて接続するためのホールPが複数(図1では、P1〜3の3つのホール)設けられている。
【0023】
ここで、マイナス端子とプラス端子の各ホールは、電子部品を実装する際に同時に利用するホール(図1では、N1とP1、N2とP2、N3とP3)間の距離が等距離となる位置に配設されている。
【0024】
そして、電子部品を回転させて実装基板に載置することにより、いずれかのホールの組み合わせ(図1では、N1とP1、N2とP2、N3とP3)を用いて電子部品を実装することができるように構成されている。
【0025】
なお、図1では、マイナス端子パッド、及びプラス端子パッドに3つのホールを形成し、本発明に係る電子部品交換方法を用いて、電子部品の交換を2回行うことを可能としており、ホールの数は、実装する電子部品の種類や耐久年数等に応じて、適宜選択することができる。
【0026】
また、電子部品を交換する際に使用するホールは、スルーホール構造としないことが好ましく、この構成では、様々な電子部品等が実装された実装基板であっても、半田マスクを設置する必要がなく、新たな電子部品を容易に実装することができる。
【0027】
次に、図2を用いて、本実施の形態における電子部品交換方法について説明する。
【0028】
まず、図2(a)に示すように、実装基板のマイナス端子3のホールN1とプラス端子5のホールP1とを用いて図示しない実装基板上に実装しているバッテリ1−1のマイナス端子2−1とプラス端子4−1とを切断する。
【0029】
そして、図2(b)に示すように、新たに実装基板に実装するバッテリ1−2の向きを回転させ、半田や端子の残部が存在しない未使用のホールN2、P2に、新たに実装するバッテリ1−2の端子2−2、4−2を挿入し、半田付けを行い、図2(c)に示すように、新たなバッテリを実装基板に実装する。
【0030】
このように本実施の形態では、電子部品の取り外しに際して、半田を抜き取ることなく、実装基板のパッドに接続する端子を切断して取り外すため、電子部品の取り外しに係る工程の数や時間等を大幅に短縮することができる。
【0031】
そして、一度電子部品を取り付つけたホールを使用せずに、新たなホールを用いて電子部品を実装するため、実装基板に実装された電子部品の交換を容易かつ短時間で行うことができる。
【0032】
ここで、電子部品の取り外しは、接続端子を切断して行うため、接続端子の残部が残るホールの数から部品の交換回数を容易に把握することが可能で、一定期間毎に交換を行う部品であれば、実装基板の使用年数を把握することもできる。
また、本実施の形態で用いた円筒形型のバッテリのように、円筒形型の部品でラジアルタイプの場合、電子部品を交換する際に新たな電子部品を回転方向にずらして実装するため、新たな電子部品を実装するための空間を新たに確保する必要がなく、電子部品の実装面積を最小限に押さえる事ができる。
【0033】
なお、電子部品が四角形のラジアルタイプなど、新たな電子部品を回転方向にずらして実装する電子部品の場合は、電子部品の対角線分の直径面積を確保することによって、新たな電子部品を実装することが可能となり、電子部品の実装面積を最小限に押さえることができる。
【0034】
加えて、電子部品を実装基板に実装するため、コネクタ接続により電子部品を接続する場合に比べて、電子部品を保持するためのコネクタ等を設ける必要がなく、低コストかつ省スペースで電子部品を実装することができる。
【0035】
ところで本発明では、例えば、抵抗器など、アキシャルリードタイプの電子部品を交換することも可能で、第2の実施の形態として、図面を用いて詳細に説明する。
【0036】
図3は、本発明に係る電子部品実装基板のパッドの構成の一例を示す概略図であり、電子部品の一例として、アキシャルリード型の抵抗器11を用いている。
【0037】
そして、抵抗器11のマイナス端子12が接続する実装基板のマイナス端子接続パッド13には、マイナス端子を挿入し、半田を用いて接続するためのホールNが複数(図3では、N1〜2の2つのホール)設けられている。
【0038】
また、抵抗器11のプラス端子14が接続する実装基板のプラス端子接続パッド15には、プラス端子を挿入し、半田を用いて接続するためのホールPが複数(図3では、P1〜2の2つのホール)設けられている。
【0039】
ここで、マイナス端子とプラス端子の各ホールは、電子部品を実装する際に同時に利用するホール(図3では、N1とP1、N2とP2)間の距離が等距離となる位置に配設されている。
【0040】
そして、電子部品を平行移動させて実装基板に載置することにより、いずれかのホールの組み合わせ(図3では、N1とP1、N2とP2)を用いて電子部品を実装することができるように構成されている。
【0041】
次に、図4を用いて、本実施の形態における電子部品交換方法について説明する。
【0042】
まず、図4(a)に示すように、実装基板のマイナス端子13のホールN1とプラス端子15のホールP1とを用いて図示しない実装基板上に実装している抵抗器11−1のマイナス端子12−1とプラス端子14−1とを切断する。
【0043】
そして、図4(b)に示すように、新たに実装基板に実装する抵抗器11−2を平行移動させ、半田や端子の残部が存在しない未使用のホールN2、P2に、新たに実装する抵抗器11−2の端子12−2、14−2を挿入し、半田付けを行い、図4(c)に示すように、新たなバッテリを実装基板に実装する。
【0044】
ここで、取り外した電子部品の領域(N1とP1を結ぶ領域)と、新たに実装する電子部品の領域(N2とP2を結ぶ領域)とが重なるようにしたので、実装基板の領域の無駄を少なくすることができる。
【0045】
なお、本実施の形態では、新たな電子部品の端子を接続するホールを、接続パッドに繋がる配線に対して平行にずらして形成しているが、例えば、図5に示すように、配線に対して垂直方向にずらして形成するなど、必要に応じて適切な方向にずらしてホールを形成する。
【0046】
このように本実施の形態では、電子部品を交換する際に新たな電子部品を平行にずらして実装するため、新たな電子部品を実装するために新たに確保する空間を抑えることが可能で、電子部品の実装面積を最小限に押さえる事ができる。
【0047】
【発明の効果】
このように本発明では、低コストかつ容易に電子部品を交換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子部品実装基板のパッドの構成の一例を示す概略図
【図2】第1の実施の形態における電子部品交換方法を示す平面図
【図3】本発明に係る電子部品実装基板のパッドの構成の一例を示す概略図
【図4】第2の実施の形態における電子部品交換方法を示す平面図
【図5】第2の実施の形態における電子部品交換方法の一例を示す平面図
【符号の説明】
1…バッテリ
2…マイナス端子
3…マイナス端子接続パッド
4…プラス端子
5…プラス端子接続パッド
11…抵抗器
12…マイナス端子
13…マイナス端子接続パッド
14…プラス端子
15…プラス端子接続パッド

Claims (7)

  1. 電子部品を実装する電子部品実装基板において、
    前記電子部品の端子を挿入するホールが形成された接続パッドを有し、
    前記接続パッドには、前記ホールが複数形成されている
    ことを特徴とする電子部品実装基板。
  2. 前記ホールは、
    前記電子部品を回転させることにより、異なるホールの組み合わせを用いて該電子部品を実装することができる位置に形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品実装基板。
  3. 前記ホールは、
    前記電子部品を平行移動させることにより、異なるホールの組み合わせを用いて該電子部品を実装することができる位置に形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品実装基板。
  4. 電子部品実装基板上に実装された電子部品を交換する電子部品交換方法において、
    前記電子部品を接続する接続パッドに複数のホールが設けられた実装基板に実装されている電子部品の端子を切断して該電子部品を取り外し、
    切断した前記端子が残存するホールが存在する接続パッドに形成されている新たなホールに新たな電子部品の端子を挿入して該電子部品を実装する
    ことを特徴とする電子部品交換方法。
  5. 新たに実装する電子部品は、
    取り外した前記電子部品を回転させた位置に存在する未使用の前記ホールに端子を挿入して実装する
    ことを特徴とする請求項4記載の電子部品交換方法。
  6. 新たに実装する電子部品は、
    取り外した前記電子部品を平行移動させた位置に存在する未使用の前記ホールに端子を挿入して実装する
    ことを特徴とする請求項4記載の電子部品交換方法。
  7. 新たに実装する電子部品は、
    新たに実装する電子部品の領域と、取り外した前記電子部品の領域とが重なる位置に存在する未使用の前記ホールに端子を挿入して実装する
    ことを特徴とする請求項4記載の電子部品交換方法。
JP2002264101A 2002-09-10 2002-09-10 電子部品実装基板及び電子部品交換方法 Pending JP2004103849A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264101A JP2004103849A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 電子部品実装基板及び電子部品交換方法
US10/384,715 US7095625B2 (en) 2002-09-10 2003-03-11 Electronic component mounting circuit board and electronic component replacing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264101A JP2004103849A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 電子部品実装基板及び電子部品交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004103849A true JP2004103849A (ja) 2004-04-02

Family

ID=31986491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264101A Pending JP2004103849A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 電子部品実装基板及び電子部品交換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7095625B2 (ja)
JP (1) JP2004103849A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3667761B1 (de) * 2018-12-13 2021-02-17 VARTA Microbattery GmbH Zylindrische zelle mit kontaktfahnen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411042A (en) * 1967-05-23 1968-11-12 Gen Electric Panel assembly for single and half width circuit breakers
US5184284A (en) * 1991-09-03 1993-02-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing engineering changes for integrated circuit module
US5231560A (en) * 1992-02-28 1993-07-27 Universal Data Systems, Inc. Auto-insertable component
US5420377A (en) * 1992-12-02 1995-05-30 Motorola, Inc. Circuit assembly with vented solder pads
US6388203B1 (en) * 1995-04-04 2002-05-14 Unitive International Limited Controlled-shaped solder reservoirs for increasing the volume of solder bumps, and structures formed thereby
US5842275A (en) * 1995-09-05 1998-12-01 Ford Motor Company Reflow soldering to mounting pads with vent channels to avoid skewing
US5742486A (en) * 1996-01-23 1998-04-21 Xiaoli Zhou Reusable electronic circuit building set with interchangeable modular components
US5726862A (en) * 1996-02-02 1998-03-10 Motorola, Inc. Electrical component having formed leads
US5805423A (en) * 1996-05-17 1998-09-08 United Technologies Automotive Battery contact and retention apparatus for printed circuit boards
US5909011A (en) * 1996-08-01 1999-06-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for modifying circuit having ball grid array interconnections
US5920462A (en) * 1998-04-10 1999-07-06 Ford Motor Company Heat spreader mounting pad configurations for laser soldering
DE60023202T2 (de) * 1999-02-15 2006-07-20 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Leiterplatte für Plastikhalbleitergehäuse
US6799980B2 (en) * 2001-12-31 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for grounding a processor board
JP2004343531A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Alps Electric Co Ltd 複合アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
US7095625B2 (en) 2006-08-22
US20040047138A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578046B2 (en) Small form factor PCBA process carrier
RU2014103877A (ru) Электрическая машина вращательного действия и соответствующий способ сборки
JP2004063787A (ja) カメラモジュールの基板への実装方法
CA2608448A1 (en) Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries
US8734169B2 (en) Method of locating SMT connector with SMT cap feature
US20070223317A1 (en) Printed circuit board having battery holder
JP2004103849A (ja) 電子部品実装基板及び電子部品交換方法
JP3215875U (ja) コネクタ構造
CN110024491B (zh) 印刷电路板和用于制造印刷电路板的方法
KR200455025Y1 (ko) 접속단자 교체식 인쇄회로기판
TW201301964A (zh) 電路板轉接組件
US8094460B2 (en) Orientation-tolerant land pattern and method of manufacturing the same
US20070249188A1 (en) Device for the Shakeproof Accomodation of Electrical Special Components and/or Electrical Circuits
JP2001007588A (ja) 電子回路ユニット
JPS5922399A (ja) プリント基板収納装置
JP3225989U (ja) 部品及び実装補助具
JP2006191763A (ja) 電源装置
JP2002314209A (ja) プリント基板
JPH06181373A (ja) 回路基板接続装置
JP2003187890A (ja) 電気接続端子
JPS6222854Y2 (ja)
WO2005011341A2 (en) Electronic module with dual connectvity
JP3133087U (ja) ジャンパー線保持具
JP2004327298A (ja) カメラモジュールの実装構造
JP3869356B2 (ja) 半田付き端子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115