JP2004090255A - プリンタユニット - Google Patents

プリンタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004090255A
JP2004090255A JP2002251232A JP2002251232A JP2004090255A JP 2004090255 A JP2004090255 A JP 2004090255A JP 2002251232 A JP2002251232 A JP 2002251232A JP 2002251232 A JP2002251232 A JP 2002251232A JP 2004090255 A JP2004090255 A JP 2004090255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
platen
movable blade
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002251232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687912B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Furuyama
古山 浩之
Katsumune Hayashi
林 克宗
Koichi Yamada
山田 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2002251232A priority Critical patent/JP3687912B2/ja
Priority to CNA031277152A priority patent/CN1483585A/zh
Priority to US10/652,924 priority patent/US20050281606A1/en
Publication of JP2004090255A publication Critical patent/JP2004090255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687912B2 publication Critical patent/JP3687912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/38Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member
    • B26D1/385Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】印字部やカッタ部などの構成部品を簡単に交換できるようにすることである。
【解決手段】印字部を構成するプラテン9と印字ヘッド10とのいずれか一方とカッタ部を構成する固定刃18と可動刃19とのいずれか一方とを第一のユニット33に設け、プラテン9と印字ヘッド10とのいずれか他方と固定刃18と可動刃19とのいずれか他方とを第二のユニット35に設ける。第一のユニット33はプリンタの本体側に対して着脱自在とし、第二のユニット35は第一のユニット33に対して着脱自在とする。これにより、第一のユニット33と第二のユニット35とを簡単に取り外すことができる。
【選択図】  図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙に印字し、印字後にその用紙を切断するプリンタに用いられるプリンタユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ロール状に巻回された用紙を被印字媒体として使用し、印字がなされた用紙を適宜任意の位置で切断して使用するプリンタがある。
【0003】
このようなプリンタの一例としては、例えばPOS(Point Of Sales:販売時点管理)端末やECR(Electric Cash Register)などの商品販売登録データ処理装置に内蔵され、売上登録処理における取引内容を明確にするために所定事項を印字したレシートを発行するレシートプリンタがある。
【0004】
レシートは、取引内容に応じて発行されるため、一般的にレシートの長さは発行される毎に異なる。このため、レシートプリンタでは、所定事項を印字した用紙を必要に応じてカッタ部により切断して使用することで、必要な長さの用紙だけを無駄なく使用するようにしている。
【0005】
このような、従来のプリンタを図10に基づいて説明する。プリンタ100は、用紙を収納保持する用紙収納部101、回転駆動されるプラテン102とこのプラテン102に対向する印字ヘッド103とを有する印字部104、固定刃105とこの固定刃105に対向し固定刃105に対して互いの刃部を摺動させるようにして回転駆動される可動刃106とを有するカッタ部であるロータリカッタ107などがフレーム108に取り付けられて構成されている。
【0006】
フレーム108は、下フレーム109と上フレーム110とが支持軸111により回動自在に連結されて構成されている。
【0007】
このようなプリンタ100で、印字を行なうには、上フレーム110を下フレーム109に対して離反する方向に回動させて、プラテン102と固定刃105とを印字ヘッド103と可動刃106とから離反させ、用紙収納部101に用紙112を収納する。そして、その用紙112をプラテン102と印字ヘッド103との間、固定刃105と可動刃106との間に引き出して用紙112をセットし、その後、上フレーム110を下フレーム109に対して近接する方向に回動させてプラテン102と印字ヘッド103とに用紙112を狭持させる。そして、プラテン102を回転駆動することにより用紙収納部101に保持されている用紙112が引き出されて搬送され、その搬送過程で印字ヘッド103により用紙112に所定事項が印字され、印字後の用紙112がロータリカッタ107により切断されレシートとして発行される。
【0008】
このプリンタ100では、上フレーム110を下フレーム109に対して回動させて、プラテン102と固定刃105とを印字ヘッド103と可動刃106とから離反させることができるので、プラテン102と印字ヘッド103との間及び固定刃105と可動刃106との間への用紙112のセットやそれらの間での用紙112のジャム処理を容易に行うことができるとされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなプリンタ100では、プラテン102、印字ヘッド103、固定刃105又は可動刃106が寿命に達した場合に、それらを新品に交換するのには、プリンタ100を分解してそれらをフレーム108から取り外さなければならず、手間がかかってしまう。
【0010】
本発明の目的は、印字部やカッタ部などの構成部品を簡単に交換できるようにすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のプリンタユニットは、用紙が搬送される過程で前記用紙に印字する印字部を構成するプラテンと印字ヘッド(例えばサーマルヘッド)とのいずれか一方と、前記用紙を切断するカッタ部(例えばロータリカッタ)を構成する固定刃と可動刃とのいずれか一方とを有し、プリンタ(例えばレシートプリンタ)の本体側(例えば本体フレーム)に着脱自在に設けられる第一のユニットと、前記プラテンと前記印字ヘッドとのいずれか他方と、前記固定刃と前記可動刃とのいずれか他方とを有し連結機構により前記第一のユニットに対して着脱自在である第二のユニットとを備え、前記連結機構は、前記第二のユニットを前記第一のユニットに取り付けた状態で、前記印字ヘッドと前記プラテンとを対向させ、前記固定刃と前記可動刃とを前記用紙を切断可能な位置に位置付ける。
【0012】
したがって、第二のユニットを第一のユニットから取り外すことで、第二のユニットの交換が可能となり、第一のユニットをプリンタの本体側から取り外すことで第一のユニットの交換が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の実施の形態を図1ないし図8に基づいて説明する。本実施の形態は、POS端末やECRに内蔵されるレシートプリンタへの適用例である。
【0014】
図1は本実施の形態のレシートプリンタを示す縦断左側面図、図2はレシートプリンタを示す左側面図である、図3はレシートプリンタを示す右側面図、図4は可動刃と回動軸とを示す斜視図、図5は可動刃を取り付けた状態の回動軸を示す平面図である。
【0015】
レシートプリンタ1は、図1に示すように、レシートプリンタ1の本体側とされる本体フレーム2、用紙収納部3、用紙ガイド4、印字部5及びカッタ部6などから構成されている。レシートプリンタ1には、用紙収納部3を始点として印字部5を経由しカッタ部6へ至る用紙搬送経路7が形成されている。用紙収納部3は、円弧状に形成され、ロール状に巻回された長尺状の用紙8を収納保持する。用紙ガイド4は、用紙収納部3の前端から印字部5に到る間に形成され、用紙8の表面を支持する。
【0016】
印字部5は、プラテン9とこのプラテン9に対向する印字ヘッドであるサーマルヘッド10などから構成されている。プラテン9は、用紙8の裏面を支持するプラテン本体11とこのプラテン本体11の両端から延出して形成された支持軸12とから構成されている。プラテン9の一端側の支持軸12には、図2に示すように、ギヤ13が取り付けられており、プラテン9は、ギヤ13とギヤ13に噛合うギヤ列14を介して図示しないモータにより回転駆動される。サーマルヘッド10は、図1に示すように、平板形状のヘッド保持部材15に取り付けられている。このヘッド保持部材15は、支点16を中心としてプラテン9に近接離反する方向に回動自在に設けられており、後述するフック部材50との間に設けられ圧縮バネとして機能するコイルバネ17によってプラテン9に向けて付勢されている。これによりサーマルヘッド10がプラテン9に当接する。そして、印字部5では、プラテン9とサーマルヘッド10との間に介在された用紙8にサーマルヘッド10によって印字がなされる。また、プラテン9がモータにより回転駆動されることにより用紙8が用紙搬送経路7に沿って搬送される。ここで、印字部5は用紙8を搬送する搬送部としても機能する。
【0017】
カッタ部6は、共に略平板状の固定刃18と可動刃19とを組み合わせてなり、非稼動時には両刃18,19が離間した分離型構造とされている。これらの固定刃18と可動刃19とは、平行位置から僅かに傾斜して位置決めされており、それらの刃部18a,19aが鋏のように噛み合う。つまり、カッタ部6は、固定刃18と可動刃19とを噛み合わせることにより、用紙搬送経路7を搬送される用紙8を切断する構造のロータリカッタである。
【0018】
図3ないし図5に示すように、このようなカッタ部6の可動刃19は、ステッピングモータ(図示せず)を駆動源とし、起動信号に基づいて起動したステッピングモータからの駆動力を受けて支点20を中心に揺動するカッタアーム21を動力伝達媒体として駆動される。つまり、ギヤ列22を介してステッピングモータにより回転駆動される板カム23が設けられ、カッタアーム21はその板カム23を原動節とするカム機構を構成するように従動節として板カム23に連結されている。したがって、カッタアーム21が所定位置から所定量回動することにより、その先端に固定された可動刃保持部である回動軸24に取り付けられた可動刃19が回動駆動され、固定刃18と可動刃19とが噛み合うことになる。
【0019】
可動刃19は、回動軸24に着脱自在とされている。回動軸24は、弾性を有する樹脂製であって棒状に形成され、その軸心方向をプラテン9の軸心方向と平行とされている。回動軸24の両端部には、下ユニットフレーム32に回動自在に支持される支持部25a,25bが形成されている。これらの両支持部25a,25bの間に、可動刃19を着脱自在に保持する可動刃保持部26が形成されている。具体的には、回動軸24は両支持部25a,25bの間では、断面が半円形状に形成されており、これにより両支持部25a,25bの間に平面27が形成されている。この平面27の両端部であって両支持部25a,25bの内側には、可動刃19の両端部が摺動自在に嵌合可能な溝28a,28bがそれぞれ形成されている。これらの溝28a,28bは、嵌合した可動刃19が回動軸24の軸心方向から僅かに傾斜するように形成されている。平面27の下端部の両端部には溝28a,28bに挿入された可動刃19の下端を支持して位置決めする位置決め部29が形成されている。
【0020】
ここで、可動刃19の基部19bには、2つの孔30a,30bが形成されており、回動軸24の平面27にはそれらの孔30a,30bに嵌合する2つの突起31a,31bが形成されている。そして、可動刃19の刃部19aと反対側の下端側を溝28a,28bに挿入することにより、弾性を有する回動軸24が変形し突起31a,31bが孔30a,30bに嵌合する。溝28a,28bに嵌合した可動刃19は、弾性を有する溝28a,28bによって挟み込まれた状態となる。これらの嵌合により、可動刃19の移動が規制され、回動軸24に可動刃19が保持される。可動刃19を回動軸24の溝28a,28bから取り外す際には、可動刃19を溝28a,28bから引き抜くことにより、回動軸24が変形し突起31a,31bと孔30a,30bとの嵌合が解除され、可動刃19が取り外される。
【0021】
図6は上ユニットと下ユニットとを分離させた状態で示す縦断左側面、図7は上ユニットと下ユニットとを連結した状態のプリンタユニットを示す斜視図、図8はサーマルヘッド10及びフック部材の取り付け構造を示す縦断左側面図である。
【0022】
図1、図6及び図7に示すように、上述した、用紙ガイド4、サーマルヘッド10、可動刃19、支点20、カッタアーム21、ギヤ列22、板カム23及びギヤ列14などは、下ユニットフレーム32に設けられており、これらによって第一のユニットである下ユニット33が構成されている。一方、プラテン9及び固定刃18は、下ユニットフレーム32とは独立して設けられたコの字形状の上ユニットフレーム34に設けられており、これらによって第二のユニットである上ユニット35が構成されている。そして、これらの下ユニット33と上ユニット35とによりプリンタユニット36が構成されている。用紙収納部3は、本体フレーム2に設けられている。なお、可動刃19を駆動するモータ及びプラテン9を駆動するモータは下ユニットフレーム32に取り付けられている。ここで、図7では、ギヤ13及びギヤ列14が省略されている。
【0023】
下ユニット33は、本体フレーム2に対してネジ37によりネジ止めされており、これにより本体フレーム2に対して着脱自在とされている。上ユニット35は、連結機構38により下ユニット33に対して着脱自在とされている。
【0024】
連結機構38は、上ユニット35の上ユニットフレーム34に取り付けられた連結軸39及びプラテン9と、下ユニット33の下ユニットフレーム32に形成され連結軸39が嵌合可能な第一の支持部としての溝40と、下ユニット33の下ユニットフレーム32に形成されプラテン9の両端部が嵌合可能な第二の支持部としての溝41とから構成されている。
【0025】
連結軸39は、その軸心方向が用紙幅方向となるプラテン9の軸心方向と平行とされプラテン9よりも用紙搬送方向上流側に設けられている。溝40は、下ユニットフレーム32の両側壁42a,42bに上下方向に形成され上部が開口されている。溝41は、下ユニットフレーム32の両側壁42a,42bの内側に立設された一対の内壁43a,43bに上下方向に形成され上部が開口されている。そして、連結軸39及びプラテン9が溝40,41に嵌合することにより上ユニット35が下ユニット33に対して位置決めされて、上ユニット35と下ユニット33とが連結される。この状態では、上ユニット35の下ユニット33に対する回動を規制するように上ユニット35が下ユニット33に固定される。ここで、プラテン9は、連結軸39としても機能している。そして、この連結状態では、プラテン9とサーマルヘッド10とが対向し、プラテン9に取り付けられたギヤ13がギヤ列14に噛合う(図2参照)。また、可動刃19と固定刃18とが用紙8を切断可能な位置に位置付けられる。
【0026】
また、上ユニット35と下ユニット33とが連結されたときには、軸心方向がプラテン9の軸心方向と平行とされ上ユニットフレーム34の一方の側壁44aの外面から側方へ向けて延出して設けられた連結軸45の前側が下ユニットフレーム32に形成された垂直壁46の後面に当接する構造とされている。この垂直壁46と溝40,41とにより第三の支持部47が構成され、連結軸39及び連結軸45とにより第三の支持部47に嵌合する連結軸として機能する連結軸群48が構成され、これらの第三の支持部47と連結軸群48とによって連結機構38の一部が構成されている。
【0027】
下ユニットフレーム32に形成された一対の内壁43a,43bの間隔は、上ユニットフレーム34の両側壁44a,44bの間隔よりも狭く設定されており、上ユニット35を下ユニット33に連結する際に上ユニットフレーム34の両側壁44a,44bの間に下ユニットフレーム32の一対の内壁43a,43bを挿入することにより、上ユニット35の下ユニット33に対する左右方向の位置がガイドされる。
【0028】
また、図8に示すように、下ユニット33には、溝41に嵌合したプラテン9の両支持軸12にそれぞれ係脱自在である2つのフック部49が形成されたフック部材50が設けられている。このフック部材50は、フック部49とこのフック部49に一体に形成された平板状の平板部51とから構成されている。フック部材50は、支点16を中心としてフック部49がプラテン9の両支持軸12に係脱する方向に回動自在とされている。このフック部材50は、ヘッド保持部材15との間に設けられたコイルバネ17によってプラテン9の両支持軸12を係合する方向(図8中の矢印Aの方向)に付勢されている。
【0029】
フック部49には、上ユニット35が下ユニット33に取り付けられる際にプラテン9の両支持軸12に当接しつつその干渉をフック部材50の回動作用で逃すための傾斜部49aと、上ユニット35が下ユニット33から取り外される際にプラテン9の両支持軸12に当接しつつその干渉をフック部材50の回動作用で逃すための傾斜部49bとが形成されている。そして、上ユニット35が下ユニット33に連結される際には、プラテン9の両支持軸12に対するフック部材50の干渉がコイルバネ17の付勢力に抗してのフック部材50の回動動作によって逃がされながら、最終的にはプラテン9の両支持軸12にフック部49が係合し、上ユニット35の下ユニット33に対する上方向への移動がロックされる。また、上ユニット35が下ユニット33から取り外される際には、プラテン9の両支持軸12に対するフック部材50の干渉がコイルバネ17の付勢力に抗してのフック部材50の回動動作によって逃がされながら、最終的にはプラテン9の両支持軸12とフック部49との係合が解除され、上ユニット35を下ユニット33から取り外すことが可能となる。
【0030】
ここで、上ユニット35が下ユニット33に連結されていない状態では、コイルバネ17に付勢されているフック部材50とヘッド保持部材15とは、下ユニットフレーム32に形成された位置決め面52,53にそれぞれ当接して位置決めされている。
【0031】
本実施の形態のレシートプリンタ1では、図1に示すように、上述した連結軸39及び用紙ガイド4により用紙ほぐし部54が構成されている。上ユニット35と下ユニット33とが連結された状態では、連結軸39は用紙ガイド4に近接して位置付けられ、用紙8の裏面を支持する。ロール状に巻回された用紙8の終端付近では、その引き出し部分が巻癖によりロール状になってしまうことがあるが、用紙ほぐし部54では、ロール状になって搬送される用紙8を連結軸39と用紙ガイド4とにより上下から挟み込むことによりその用紙8を展開することで、用紙ほぐし機能を発揮する。
【0032】
このような構成において、レシートプリンタ1に用紙8をセットするには、上ユニット35を取り外す。具体的には、上ユニット35を上方へ向けて移動させることにより、フック部材50によるプラテン9のロックを解除して、連結機構38の連結を解除し上ユニット35を下ユニット33から取り外す。このとき、フック部材50を解除方向(図8中に矢印Bで示す方向)に回動させることによりフック部材50によるプラテン9のロックを解除することもできる。この状態で、用紙8を用紙収納部3に収納して、用紙8を可動刃19よりも用紙搬送方向下流側に引き出し、上ユニット35の連結軸39及びプラテン9が溝40,41にそれぞれ嵌合するように上ユニット35を下ユニット33に向けて移動させて上ユニット35と下ユニット33とを連結させる。このとき、連結軸45が垂直壁46に当接するとともにフック部材50によりプラテン9のロックが行なわれる。そして、このように上ユニット35と下ユニット33とが連結されることにより、用紙8が、連結軸39と用紙ガイド4との間、サーマルヘッド10とプラテン9との間及び固定刃18と可動刃19との間に通された状態となる。このように、本実施の形態では、上ユニット35が下ユニット33に対して着脱自在に設けられているので、レシートプリンタ1への用紙8のセットを簡単に行なうことができる。
【0033】
印字の際には、用紙収納部3に収納保持された用紙8はプラテン9による搬送駆動を受けて用紙搬送経路7中を印字部5及びカッタ部6に向けて搬送されながら、サーマルヘッド10により所定のレシート印字内容が順次印字される。印字が終了すると、用紙8の後端側がカット装置における可動刃19の駆動により切断され、切断された用紙8はレシートとして発行される。
【0034】
その後、レシート発行が進み、ロール状の用紙8の残りが少なくなった場合には、用紙8のロール状の部分が軽くなり巻癖も強くなり、用紙収納部3から浮き上がりつつ全体的に扁平状態となり、この状態で用紙8が搬送されてしまうことがあるが、本実施の形態では、このような状態の用紙8は用紙ほぐし部54によりほぐされて展開されて、印字部5へ搬送される。
【0035】
用紙ほぐし部54や印字部5やカッタ部6などで用紙8のジャムが発生した場合には、用紙8セットと同様の手順で上ユニット35を下ユニット33から取り外すことにより、連結軸39と用紙ガイド4との間、サーマルヘッド10とプラテン9との間及び固定刃18と可動刃19との間が開放されるので、用紙8のジャム処理を簡単に行なうことができる。
【0036】
また、プラテン9又は固定刃18が寿命に達した場合には、それらを含む上ユニット35を下ユニット33から取り外すことにより新しい上ユニット35と交換することができる。また、サーマルヘッド10又は可動刃19などが寿命に達した場合には、それを含む下ユニット33から上ユニット35を取り外すとともに、ネジ37を取り外すことにより下ユニット33を本体フレーム2から取り外すことにより下ユニット33を新品に交換することができる。このように本実施の形態では上ユニット35が下ユニット33に対して着脱自在に設けられ、下ユニット33が本体フレーム2に着脱自在に設けられているので、それらのユニット33,35を交換することによりそれらのユニット33,35に含まれる部品を簡単に交換することができる。
【0037】
また、可動刃19を有する方のユニットである下ユニット33は、可動刃19を保持する可動刃保持部である回動軸24を有し、可動刃19は、回動軸24に対して着脱自在であることにより、可動刃19が寿命に達した場合には、可動刃19を回動軸24から取り外すことにより可動刃19だけを簡単に交換することができる。
【0038】
ここで、図10で示したような従来のプリンタは、プラテン、印字ヘッド、固定刃及び可動刃がフレームにより構造的に一体とされる設計であるので、最終的にそれらを同じ工場で組み立ててプリンタを完成させた状態で出荷及び販売をしなければならないが、本実施の形態のレシートプリンタ1は、プラテン9及びサーマルヘッド10、固定刃18及び可動刃19が上ユニット35及び下ユニット33に分かれて取り付けられており構造的に別体となれる設計であるので、上ユニット35と下ユニット33とを別々の工場で組み立てて、それらのユニット33,35を単独で出荷及び販売することができる。
【0039】
なお、本実施の形態では、プラテン9と固定刃18とを上ユニット35に設け、サーマルヘッド10と可動刃19とを下ユニット33に設けた例を説明したが、これに限るものではなく、それらを逆のユニット33,35に取り付けてもよい。
【0040】
また、本実施の形態では、連結軸39,45を上ユニット35に設け、溝40,41と垂直壁46と用紙ガイド4とを下ユニット33に設けた例を説明したが、これに限るものではなく、それらを逆のユニット33,35に取り付けてもよい。
【0041】
このように本実施の形態においては、連結機構38は、軸心方向を用紙幅方向とされ第一のユニットである下ユニット33と第二のユニットである上ユニット35とのいずれか一方に設けられた複数の連結軸である連結軸39及びプラテン9と、下ユニット33と上ユニット35とのいずれか他方に設けられた複数の支持部としての溝40,41との嵌合により、下ユニット33に対する上ユニット35の位置決めと固定とを行うことにより、簡単な構成で連結機構38を構成することができる。ここで、カッタ部6の切断動作の際には、回転駆動される可動刃19により固定刃18が押される。このとき、仮に連結軸が連結軸39又はプラテン9のどちらか1軸である場合には、その連結軸39又はプラテン9を中心として上ユニット35に回転モーメントが作用して上ユニット35が下ユニット33に対して回動してしまうことが考えられるが、本実施の形態では、連結軸が連結軸39及びプラテン9の2軸であるので、連結軸39又はプラテン9を中心とした回転モーメントが発生した場合でも、それらの連結軸39及びプラテン9により上ユニット35が下ユニット33に対して固定され上ユニット35の下ユニット33に対する回動が規制されているので、その回転モーメントによって上ユニット35が回動することがない。
【0042】
また、本実施の形態においては、プラテン9は、用紙8を支持するプラテン本体11とこのプラテン本体11の両端から延出した支持軸12とを有し、連結軸39の内の一つは、支持軸12であることにより、プラテン9が連結軸を兼ねる構成であるので、レシートプリンタ1のコスト低減を図ることができる。
【0043】
また、本実施の形態においては、下ユニット33と上ユニット35とのいずれか一方においてプラテン9よりも用紙搬送方向上流側に設けられ用紙8の一面を支持する用紙ガイド4を備え、連結軸39,9(プラテン)の内の一つである連結軸39は、下ユニット33と上ユニット35との内の用紙ガイド4が設けられていない方のユニット33,35に用紙搬送方向と直交する方向を軸心方向として設けられ下ユニット33と上ユニット35とが連結機構38により連結された状態で用紙ガイド4に対向し用紙8の他面を支持し、用紙ガイド4とともに用紙8を挟み込み可能であることにより、用紙8の巻癖によりその引き出し部分がロール状になった場合に、用紙8をほぐすことができ、ほぐした状態の用紙8を印字部5へ搬送することができる。
【0044】
次に、本発明の第二の実施の形態を図9に基づいて説明する。なお、前述した第一の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。図9は本実施の形態のプリンタユニットを示す縦断左側面図である。
【0045】
本実施の形態のレシートプリンタ60は、図9に示すように、プリンタユニット61の構成が第一の実施の形態と異なる。具体的には、プラテン9が下ユニットフレーム62に設けられ下ユニット63を構成し、サーマルヘッド10が上ユニットフレーム64に設けられ上ユニット65を構成している。これにより、連結機構66も第一の実施の形態とは異なる。
【0046】
サーマルヘッド10は、ヘッド保持部材67に取り付けられている。このヘッド保持部材67は、支点68を中心としてプラテン9に近接離反する方向に回動自在に設けられており、圧縮バネとして機能するコイルバネ69によってプラテン9に向けて付勢されている。
【0047】
連結機構66は、上ユニットフレーム64に設けられた2本の連結軸70,71と、下ユニットフレーム62に形成され連結軸70の両端部が嵌合可能な支持部としての溝72と、下ユニットフレーム62に形成され連結軸71の両端部が嵌合可能な支持部としての溝73とから構成されている。連結軸70,71は、その軸心方向がプラテン9の軸心方向と平行とされ上ユニットフレーム64の前部と後部とに取り付けられている。溝72,73は下ユニットフレーム62の両側壁(図示せず)の内側に立設された一対の内壁74(一方の内壁は図示せず)にそれぞれ上下方向に形成され上部が開口されている。そして、連結軸70,71が溝72,73に嵌合することにより上ユニット65が下ユニット63に対して位置決めされて、上ユニット65と下ユニット63とが連結される。この状態では、上ユニット65の下ユニット63に対する回動を規制するように上ユニット65が下ユニット63に固定される。
【0048】
また、下ユニット63には、溝73に嵌合した連結軸71に係脱自在であるフック部49が形成されたフック部材75が設けられている。このフック部材75は、支点76を中心としてフック部49が連結軸71に係脱する方向に回動自在とされ、また、バネ77によって連結軸71を係合する方向に付勢されており、第一の実施の形態のフック部材50と同様の作用を奏する。
【0049】
このような構成にすることにより、下ユニット63にプラテン9を取り付け上ユニット65にサーマルヘッド10を取り付けたプリンタユニット61を得ることができる。
【0050】
【発明の効果】
本発明のプリンタユニットは、印字部を構成するプラテンと印字ヘッドとのいずれか一方とカッタ部を構成する固定刃と可動刃とのいずれか一方とを有する第一のユニットからプラテンと印字ヘッドとのいずれか他方と固定刃と可動刃とのいずれか他方とを有する第二のユニットを取り外すことで、第二のユニットの交換ができ、第一のユニットをプリンタの本体側から取り外すことで第一のユニットの交換ができるので、印字部やカッタ部の構成部品を簡単に交換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態のレシートプリンタを示す縦断左側面図である。
【図2】レシートプリンタを示す左側面図である。
【図3】レシートプリンタを示す右側面図である。
【図4】可動刃と回動軸とを示す斜視図である。
【図5】可動刃を取り付けた状態の回動軸を示す平面図である。
【図6】上ユニットと下ユニットとを分離させた状態で示す縦断左側面である。
【図7】上ユニットと下ユニットとを連結した状態のプリンタユニットを示す斜視図である。
【図8】サーマルヘッド及びフック部材の取り付け構造を示す縦断左側面図である。
【図9】本発明の第二の実施の形態のプリンタユニットを示す縦断左側面図である。
【図10】従来のプリンタを示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1…レシートプリンタ(プリンタ)、2…本体フレーム(本体側)、4…用紙ガイド、5…印字部、6…カッタ部、8…用紙、9…プラテン,連結軸、10…サーマルヘッド(印字ヘッド)、11…プラテン本体、12…支持軸、18…固定刃、19…可動刃、24…回動軸(可動刃保持部)、33…下ユニット(第一のユニット)、35…上ユニット(第二のユニット)、36…プリンタユニット、38…連結機構、39…連結軸、40…溝(支持部)、41…溝(支持部)、47…第三の支持部(支持部)、48…連結軸群(連結軸)、60…レシートプリンタ(プリンタ)、61…プリンタユニット

Claims (5)

  1. 用紙が搬送される過程で前記用紙に印字する印字部を構成するプラテンと印字ヘッドとのいずれか一方と、前記用紙を切断するカッタ部を構成する固定刃と可動刃とのいずれか一方とを有し、プリンタの本体側に着脱自在に設けられる第一のユニットと、
    前記プラテンと前記印字ヘッドとのいずれか他方と、前記固定刃と前記可動刃とのいずれか他方とを有し、連結機構により前記第一のユニットに対して着脱自在である第二のユニットと、
    を備え、
    前記連結機構は、前記第二のユニットを前記第一のユニットに取り付けた状態で、前記印字ヘッドと前記プラテンとを対向させ、前記固定刃と前記可動刃とを前記用紙を切断可能な位置に位置付けるプリンタユニット。
  2. 前記連結機構は、
    軸心方向を用紙幅方向とされ前記第一のユニットと前記第二のユニットとのいずれか一方に設けられた複数の連結軸と、前記第一のユニットと前記第二のユニットとのいずれか他方に設けられた複数の支持部との嵌合により、前記第一のユニットに対する前記第二のユニットの位置決めと固定とを行う請求項1記載のプリンタユニット。
  3. 前記プラテンは、前記用紙を支持するプラテン本体とこのプラテン本体の両端から延出した支持軸とを有し、
    前記連結軸の内の一つは、前記支持軸である請求項2記載のプリンタユニット。
  4. 前記第一のユニットと前記第二のユニットとのいずれか一方において前記プラテンよりも用紙搬送方向上流側に設けられ前記用紙の一面を支持する用紙ガイドを備え、
    前記連結軸の内の一つは、前記第一のユニットと前記第二のユニットとの内の前記用紙ガイドが設けられていない方の前記ユニットに用紙搬送方向と直交する方向を軸心方向として設けられ前記第一のユニットと前記第二のユニットとが前記連結機構により連結された状態で前記用紙ガイドに対向し前記用紙の他面を支持し、前記用紙ガイドとともに前記用紙を挟み込み可能である請求項2又は3記載のプリンタユニット。
  5. 前記可動刃を有する方の前記ユニットは、前記可動刃を保持する可動刃保持部を有し、
    前記可動刃は、前記可動刃保持部に対して着脱自在である請求項1,2,3又は4記載のプリンタユニット。
JP2002251232A 2002-08-29 2002-08-29 プリンタユニット Expired - Lifetime JP3687912B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251232A JP3687912B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 プリンタユニット
CNA031277152A CN1483585A (zh) 2002-08-29 2003-08-08 打印设备
US10/652,924 US20050281606A1 (en) 2002-08-29 2003-08-28 Printer unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251232A JP3687912B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 プリンタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090255A true JP2004090255A (ja) 2004-03-25
JP3687912B2 JP3687912B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=32057873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251232A Expired - Lifetime JP3687912B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 プリンタユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050281606A1 (ja)
JP (1) JP3687912B2 (ja)
CN (1) CN1483585A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123271A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Fujitsu Component Ltd サーマルプリンタユニット
CN101823374A (zh) * 2009-03-02 2010-09-08 精工爱普生株式会社 记录纸传送路结构及打印机
JP2011056956A (ja) * 2005-06-22 2011-03-24 Fujitsu Component Ltd 印字装置
JP2011201144A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Component Ltd オートカッタ装置及びプリンタユニット
JP2016120708A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 セイコーインスツル株式会社 印字ユニット及びサーマルプリンタ
CN106660376A (zh) * 2014-07-07 2017-05-10 富士通电子零件有限公司 打印装置
WO2019181559A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ブラザー工業株式会社 シート供給装置
EP4067097A1 (en) 2021-04-01 2022-10-05 Fujitsu Component Limited Printer and blade unit

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831166B1 (fr) * 2001-10-18 2004-02-27 Sanofi Synthelabo Aralkyl-tetrahydro-pyridines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
CN100384638C (zh) * 2005-04-28 2008-04-30 山东新北洋信息技术股份有限公司 带有切纸装置的打印单元以及带有该打印单元的打印机
EP2085229B1 (en) * 2006-06-29 2012-04-04 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Printer
JP4827035B2 (ja) * 2007-01-25 2011-11-30 セイコーインスツル株式会社 プラテン保持機構および記録装置
JP5001057B2 (ja) * 2007-04-23 2012-08-15 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
US8550734B2 (en) * 2008-08-29 2013-10-08 Seiko Epson Corporation Transportation guide mechanism and recording device having the same
JP5538778B2 (ja) * 2009-08-27 2014-07-02 富士通コンポーネント株式会社 切断装置、記録装置
JP5881978B2 (ja) * 2011-06-21 2016-03-09 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
US9073363B1 (en) 2014-01-16 2015-07-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Additional conveyance mechanism of printer apparatus and printer apparatus
JP2016203382A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
US11241895B2 (en) * 2019-06-13 2022-02-08 Bixolon Co., Ltd. Paper cutting device for kiosk printer and kiosk printer equipped with the same
CN112248648A (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 汕头市达兴钢结构有限公司如皋分公司 一种多功能管道印花设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833380A (en) * 1995-11-21 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Printer having cutting apparatus and protective device for use in a printer
JP3614314B2 (ja) * 1999-03-25 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
US6447187B1 (en) * 2000-10-25 2002-09-10 Xac Automation Corporation Restraining module for a cutter of a printer
US6831670B2 (en) * 2000-11-27 2004-12-14 F&F Limited Printer
JP2004098625A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Toshiba Tec Corp プリンタ及び商品情報処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628747B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-09 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタユニット
JP2006123271A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Fujitsu Component Ltd サーマルプリンタユニット
JP2011056956A (ja) * 2005-06-22 2011-03-24 Fujitsu Component Ltd 印字装置
CN101823374A (zh) * 2009-03-02 2010-09-08 精工爱普生株式会社 记录纸传送路结构及打印机
JP2011201144A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Component Ltd オートカッタ装置及びプリンタユニット
US8790029B2 (en) 2010-03-25 2014-07-29 Fujitsu Component Limited Cutting apparatus and image forming apparatus having fixed blade module, movable module and drive module that are independently detachable
CN106660376A (zh) * 2014-07-07 2017-05-10 富士通电子零件有限公司 打印装置
JP2016120708A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 セイコーインスツル株式会社 印字ユニット及びサーマルプリンタ
WO2019181559A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ブラザー工業株式会社 シート供給装置
US11787077B2 (en) 2018-03-20 2023-10-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder
EP4067097A1 (en) 2021-04-01 2022-10-05 Fujitsu Component Limited Printer and blade unit
US11760114B2 (en) 2021-04-01 2023-09-19 Fujitsu Component Limited Printer and blade unit
US12053977B2 (en) 2021-04-01 2024-08-06 Fujitsu Component Limited Printer and blade unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20050281606A1 (en) 2005-12-22
CN1483585A (zh) 2004-03-24
JP3687912B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004090255A (ja) プリンタユニット
JP2004098625A (ja) プリンタ及び商品情報処理装置
JP3644637B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
JP4562590B2 (ja) プリンタ
JP4409344B2 (ja) プリンタ
EP0764542B1 (en) A printing apparatus having an auto cutter
JP2010099852A (ja) カッター付きプリンタ
JP2004106273A (ja) プリンタ
TWI337581B (en) Platen moving mechanism and thermal printer
JP3647832B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
US20200247151A1 (en) Printer and electronic apparatus
JP3644639B2 (ja) プリンタ
JP2004106500A (ja) プリンタ
JP2001001590A (ja) プリンタ
JP4932420B2 (ja) レシートプリンタ
JP6596980B2 (ja) 切断機構及び印刷装置
JP3710233B2 (ja) プリンタ
JP7532928B2 (ja) 印刷装置
JP3647833B2 (ja) ロータリカッタ装置
JP3742556B2 (ja) カセット式プリンタ
JPS6127746Y2 (ja)
JP3774361B2 (ja) カセット式プリンタ
JP3878529B2 (ja) 分離式ロータリカッタ装置
JPH11245465A (ja) プリンタ
JPH081879Y2 (ja) ラベルプリンタの台紙案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3687912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term