JP2004076253A - 紙の生産方法 - Google Patents

紙の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004076253A
JP2004076253A JP2003395751A JP2003395751A JP2004076253A JP 2004076253 A JP2004076253 A JP 2004076253A JP 2003395751 A JP2003395751 A JP 2003395751A JP 2003395751 A JP2003395751 A JP 2003395751A JP 2004076253 A JP2004076253 A JP 2004076253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
polysaccharide
anionic
group
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003395751A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Persson
ペルッソン ミカエル
Hans Haellstroem
ヘルストリャム ハンス
Joakim Carlen
カルレン ヨアキム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP98850067A external-priority patent/EP0953680A1/en
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2004076253A publication Critical patent/JP2004076253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • D21H23/06Controlling the addition
    • D21H23/08Controlling the addition by measuring pulp properties, e.g. zeta potential, pH
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/01Waste products, e.g. sludge
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/31Gums
    • D21H17/32Guar or other polygalactomannan gum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • D21H23/06Controlling the addition
    • D21H23/08Controlling the addition by measuring pulp properties, e.g. zeta potential, pH
    • D21H23/10Controlling the addition by measuring pulp properties, e.g. zeta potential, pH at least two kinds of compounds being added

Abstract

【課題】 本方法は改善された水切りおよび歩留まり、並びに本方法により製造される紙の改善された乾燥強度を提供する。
【解決手段】 本発明は、セルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の生産方法に関し、この方法は前記懸濁液へカチオン性または両性の多糖類を含む水切りおよび歩留まり助剤を添加し、金網上で該懸濁液を成形および脱水することを含み、ここで前記カチオン性多糖類が疎水性基を有する。本発明は更に、セルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の生産方法に関し、この方法は前記懸濁液へカチオン性または両性の多糖類を含む乾燥強度向上剤を添加し、金網上で該懸濁液を成形および脱水することを含み、ここで前記多糖類は疎水性基を有する。
【選択図】なし

Description

 本発明は製紙、より具体的には、疎水性置換基を含むカチオン性または両性多糖類を製紙原料へ添加する、紙の製造方法に関する。本方法は改善された水切りおよび歩留まり、並びに本方法により製造される紙の改善された乾燥強度を提供する。
 製紙技術において、原料と呼ばれる、セルロース繊維および任意の充填剤と添加剤を含む水性懸濁液がヘッドボックスに供給され、このボックスが原料を成形金網上へ押出す。水がこの原料から成形金網を通して水切りされ、その結果金網上に紙の湿ったウェブが形成され、このウェブが更に脱水され、抄紙機の乾燥部で乾燥される。この原料の脱水により得られる、白水と呼ばれる、通常微粒子、例えば微細な繊維、充填剤および添加剤を含む水は通常製紙工程で再循環される。水切りおよび歩留まり助剤が、水切りを容易にし、微細な粒子のセルロース繊維への吸着を増すように従来通りに原料に導入され、その結果これらの粒子は金網上の繊維に保持される。カチオン性澱粉およびカチオン性グアールガムのような、カチオン性と両性の多糖類が、水切りおよび歩留まり助剤として広く用いられている。この多糖類は単独で、または他のポリマーおよび/または、例えばコロイド状シリカのようなアニオン性無機粒子などの、微粒子材料との組み合わせで用いることができる。カチオン性および両性多糖類はまた、乾燥強度向上剤として広く用いられ、これは前記原料へ導入され、乾燥強度を改良した紙を製造する。
 カチオン性多類は通常多糖類と四級化剤、例えば3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチル塩化アンモニウム、2,3−エポキシプロピルトリメチル塩化アンモニウムおよび2−クロロエチルトリメチル塩化アンモニウム、との反応により調製される。
 U.S. Patent Nos. 4,388,150; 4,755,259; 4,961,825; 5,127,994; 5,643,414; 5,447,604; 5,227,764; 5,607,552; 5,603,805; および5,858,174; 並びにヨーロッパ特許第500,770号は、製紙での原料添加剤として、カチオン性と両性多糖類およびアニオン性無機粒子の使用を開示している。これら添加剤は、現在用いられる水切りおよび歩留まり助剤の中で最も効率の良いものの一つである。
米国特許第4,388,150号 米国特許第4,755,259号 米国特許第4,961,825号 米国特許第5,127,994号 米国特許第5,643,414号 米国特許第5,447,604号 米国特許第5,227,764号 米国特許第5,607,552号 米国特許第5,603,805号 米国特許第5,858,174号 ヨーロッパ特許第500,770号
 本発明により、疎水性基置換基、即ち疎水性物質、を含有するカチオン性および/または両性多糖類を含む水切りおよび歩留まり助剤を用いることにより、紙の製造において、改善された水切りおよび歩留まりが得られることが見出された。疎水性基を含むカチオン性および/または両性多糖類は、紙の改善された乾燥強度を提供することもまた見出された。より具体的には、本発明はセルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の製造方法に関し、この方法は前記懸濁液へカチオン性または両性の多糖類を含む水切りおよび歩留まり助剤を添加し、金網上で前記懸濁液を成形および脱水することを含み、ここで前記多糖類は疎水性基を有する。本発明は更に、セルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の製造に関し、この方法は懸濁液へカチオン性または両性多糖類を含む乾燥強度向上剤を添加し、金網上で前記懸濁液を成形および脱水することを含み、ここで前記多糖類は疎水性基を有する。本発明の好ましい側面において、本方法は更に金網上で前記懸濁液を成形および脱水してセルロース繊維または紙を含む湿ったウェブと白水を得、該白水を再循環し、任意に清水を導入して紙を形成する為に脱水される、セルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液を形成することを含み、ここで導入する清水の量は、製造される乾燥紙1トン当たり30トン未満である。本発明は従って、特許請求の範囲で更に定める方法に関する。
 本発明の方法は水切りおよび/または歩留まりを改良する結果となり、これにより本発明は、抄紙機の速度を上げることを可能にし、相当する水切りおよび歩留まり効果を示すのに少ない添加剤の添加量を使用することを可能にし、これにより製紙方法を改良し、経済的利益へ導く。本発明で認められる更なる利益は、疎水性基を有する多糖類を用いて製造される紙の乾燥強度の改良を含む。これにより乾燥強度向上剤添加の少ない添加量を用いることを可能にし、相当する紙に乾燥強度効果を与える。本発明の方法は、適切には閉鎖工場でのセルロース懸濁液の処理に用いられ、ここでは白水が清水の低い量の導入のみで繰り返して再循環される。本方法は、更に高い塩含有量を有する、従って高い導電率レベルを有する、セルロースの懸濁液を用いた製紙方法、例えば大規模な白水の再循環と限られた清水の供給での方法および/または高い塩含有量を有する清水使用の方法に適切に適用される。
 本発明による多糖類は、例えば、澱粉、グアールガム、セルロース、キチン、キトサン、グリカン、ガラクタン、グルカン、キサンタンガム、ペクチン、マンナン、デキストリン、を含む本技術分野で公知のいかなる多糖類からも選択でき、好ましくは澱粉とグアールガムである。適切な澱粉の例としてはジャガイモ、とうもろこし、小麦、タピオカ、米、蝋質のとうもろこし等が挙げられる。適切には本カチオン性多糖類は、水分散性または、好ましくは水溶性である。本発明の好ましい実施態様において、この多糖類は水切りおよび歩留まり助剤(薬剤)として機能できる。ここで用いる「水切りおよび歩留まり助剤」という用語は、一つ以上の成分(助剤、薬剤または添加剤)を云い、これは、原料へ添加したとき、前記一つ以上の成分を添加しないとき得られるより良好な水切りおよび/または歩留まりを示す。本発明の他の好ましい実施態様において、多糖類は乾燥強度向上剤として機能することができる。ここで用いる「乾燥強度向上剤」という用語は、一つ以上の成分(助剤、薬剤または添加剤)を云い、これは、原料へ添加したとき、前記成分を添加しないとき得られるより良好な紙の乾燥強度を示す。
 この多糖類は、置換された疎水性物質、カチオン性または両性の多糖類、即ち一つ以上の疎水性基および一つ以上のカチオン性基を有する多糖類であり、該カチオン性基は、適切には第三級アミノ基または、好ましくは第四級アンモニウム基である。この多糖類はまた一つ以上のアニオン性基を含んでもよく、これは、例えばリン酸塩基、ホスホン酸塩基、硫酸塩基、スルホン酸塩基またはカルボン酸基であることができ、好ましくはリン酸塩基である。もし存在するなら、前記アニオン性基は天然の物でもまたは従来の方法での化学処理により導入されてもよく;天然のジャガイモ澱粉は、実質的な量の共有結合したリン酸塩モノエステル基を含む。両性多糖類において、カチオン性基は支配的な量で好ましく存在する。
 この多糖類の疎水性基は、該多糖類に存在する酸素のようなヘテロ原子へ結合できる。好ましくは、この疎水性基はヘテロ原子、例えば窒素または酸素、に結合しており、このヘテロ原子は、例えばこれが窒素であるとき、任意に荷電しておりまたは、例えばアミド、エステルまたはエーテルのようなヘテロ原子を含む基であって、これが引き続き多糖類の背骨(主鎖)へ、例えば原子の鎖を介して結合できる。この疎水性基は少なくとも2、通常少なくとも3、適切には少なくとも6の炭素原子;および通常約20まで、適切には14までそして好ましくは12までの炭素原子を有する。この疎水性基は、芳香族(アリール)基、脂肪族炭化水素基およびこれらの基の混合物から選択できる。適切な疎水性脂肪族基の例としては、エチル;プロピル、例えばn−プロピルとイソプロピル;ブチル、例えばn−ブチル、イソブチルとt−ブチル;ペンチル、例えばn−ペンチル、ネオペンチルとイソペンチル;へキシル、例えばn−ヘキシルとシクロヘキシル;オクチル、例えばn−オクチル;デシル、例えばn−デシル;ドデシル、例えばn−ドデシル;およびテトラデシルのような直鎖の、枝分かれのおよび環状のアルキル基が挙げられる。適切な芳香族基および芳香族基を含む基の例は、アリール基とアラルキル基、例えばフェニル基、フェニレン基、ナフチル基、フェニレン基、キシリレン基、ベンジル基とフェニルエチル基;窒素含有芳香族(アリール)基、例えばピリジニウム基とキノリニウム基、並びにこれらの基の誘導体を含み、ここで前記芳香族基へ結合した一つ以上の置換基は、ヒドロキシル基、ハライド基、例えば塩化物基、ニトロ基および1から4の炭素原子を有する炭化水素基から選択できる。
 本発明による特に適切な多糖類は、一般構造式(I)を含むものを含有し:
Figure 2004076253
 ここでPが多糖類の残基;AがNを多糖類の残基へ結合する基、適切にはCとH原子、並びに任意にOおよび/またはN原子を含む原子鎖、通常2から18、適切には2から8炭素原子のアルキレン基であり、任意に一つ以上のヘテロ原子、例えばOまたはN、例えばアルキレンオキシ基またはヒドロキシプロピレン基(−CH2−CH(OH)−CH2−)により妨害または置換されており;R1とR2はそれぞれHまたは、好ましくは、炭化水素基、適切にはアルキルであり、1から3の炭素原子、適切には1から2の炭素原子を有し;R3が疎水性炭化水素基であり、少なくとも2の炭素原子、適切には4から14、好ましくは6から12の炭素原子を含み、適切には前記疎水性基は上に定めるようなものであり、好ましくはアルキルとアラルキル基、例えばベンジル基とフェニル基から選択される基であり;nは約2から約300,000、適切には5から200,000そして好ましくは6から125,000の整数または代わりに、R1、R2およびR3がNと共に5から12の炭素原子を含む芳香族基を形成し;並びにX-はアニオン性カウンターイオン、通常塩化物のようなハロゲン化物である。
 前記疎水性基改質カチオン性または両性の多糖類は、広い範囲に変化する置換の程度を有することができ;このカチオン置換度(DSC)は0.01から0.5、適切には0.02から0.3、好ましくは0.025から0.2であることができ、この疎水性置換度(DSH)は0.01から0.5、適切には0.02から0.3、好ましくは0.025から0.2であることができ、並びにアニオン置換度(DSA)は0から0.2、適切には0から0.1、好ましくは0から0.05であることができる。
 本発明による多糖類は、カチオン性基および/または疎水性基を含む一つ以上の薬剤を用いた公知の方法で、多糖類をカチオン性改質と疎水性改質を受けさせること、例えばアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物のようなアルカリ性物質の存在で、薬剤を多糖類と反応させることにより調製できる。カチオン性および疎水性改質を受ける多糖類は、非イオン性、アニオン性、両性またはカチオン性であることができる。適切な改質剤は非イオン性薬剤、例えば、疎水性物質で置換した無水コハク酸;アルキレン酸化物、例えばプロピレンオキシドやブチレンオキシド;ハロゲン化アルキル、例えば臭化デシルや臭化ドデシル;ハロゲン化アラルキル、例えば塩化ベンジルや臭化ベンジル;上に定めたような疎水性基を含む少なくとも一つの置換基を有する3−ジアルキルアミノ−1,2−エポキシプロパンを含む、エピクロロヒドリンとジアルキルアミンの反応生成物のようなもの;およびカチオン性薬剤を含み、これは例えばエピクロロヒドリンと上に定めたような疎水性基含む少なくとも一つの置換基を有する第三級アミンの反応生成物のようなものであり、トリアルキルアミン、アルカリルジアルキルアミン、例えばジメチルベンジルアミン;アリールアミン、例えばピリジンやキノリンを含む。この型の適切なカチオン性薬剤は、2、3エポキシプロピルトリアルキルアンモニウムハライドとハロヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウムハライド、例えばN−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−N−(疎水性アルキル)−N,N−ジ(低級アルキル)−塩化アンモニウムとN−グリシジル−N−(疎水性アルキル)−N,N−ジ(低級アルキル)塩化アンモニウムを含み、ここで疎水性アルキル基は上に定めたようなもの、特にオクチル、デシルとドデシルでありおよび低級アルキルはメチルまたはエチルであり;並びにハロヒドロキシプロピル−N,N−ジアルキル−N−アルカリルアンモニウムハライドおよびN−グリシジル−N−(アルカリル)−N,N−ジアルキル塩化アンモニウム、例えばN−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−N−(アルカリル)−N,N−ジ(低級アルキル)塩化アンモニウム、ここでアルカリル基と低級アルキル基は上に定めたようなものであり、特にN−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−N−ベンジル−N,N−ジメチル塩化アンモニウム;並びにN−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)塩化ピリジウムである。一般的に、非イオン性疎水性薬剤を用いるとき、前記多糖類は疎水性改質の前または後に本技術分野で公知の薬剤を用いることにより、適切にカチオン性に変えられる。適切なカチオン性および/または疎水性改質薬剤、疎水性基で改質した多糖類並びにこれらの調製の方法の例は、米国特許第4,687,519号と5,463,127号; 国際特許出願WO 94/24169、ヨーロッパ特許出願第189 935号;およびS.P. Patel, R.G. Patel and V.S. Patel, Starch/Starke, 41(1989), No. 5, pp. 192-196に記載されたものを含み、これらの教示をここで参照して加える。
 好ましい実施態様において、本発明による多糖類は、少なくとも一つの追加の、特に更に水切りおよび歩留まりを改良する為の原料添加剤と共に用いられ、これによって二つ以上の成分を含む水切りおよび歩留まり助剤を形成し、これは通常水切りおよび歩留まり助剤と呼ばれる。ここで用いる「水切りおよび歩留まり助剤」の用語は、二つ以上の成分(助剤、薬剤または添加剤)を云い、これは、原料へ添加したとき、これらの成分を添加しないとき得られるより良好な水切りおよび/または歩留まりを示す。この型の適切な原料添加剤の例は、アニオン性微粒子材料、例えばアニオン性有機粒子やアニオン性無機粒子、水溶性アニオン性ビニル付加ポリマー、低分子量カチオン性有機ポリマー、アルミニウム化合物およびこれらの組み合わせを含む。この実施態様の好ましい側面において、前記多糖類はアニオン性微粒子材料、特にアニオン性無機粒子、と共に用いられる。この実施態様の他の好ましい側面において、多糖類はアニオン性無機粒子と低分子量カチオン性有機ポリマーと共に用いられる。この実施態様の、なお他の好ましい側面において、この多糖類はアニオン性無機粒子やアルミニウム化合物と共に用いられる。本発明に係るアニオン性微粒子材料は、無機および有機粒子から選択できる。
 本発明により用いることのできるアニオン性無機粒子は、アニオン性シリカベースの粒子やスメクタイト型のクレーを含む。このアニオン性無機粒子は、粒子の大きさがコロイド範囲であることが好ましい。アニオン性シリカベースの粒子、即ちSiO2またはケイ酸に基づく粒子、が好ましく用いられ、このような粒子は通常水性のコロイド分散液、いわゆるゾルの形状で供給される。適切なシリカベースの粒子の例は、コロイド状シリカやポリケイ酸の異なった型を含む。このシリカベースのゾルもまた改質でき、他の元素、例えばアルミニウムおよび/またはホウ素、を含み、これは水性相および/またはシリカベースの粒子中に存在できる。この型の適切なシリカベースの粒子は、コロイド状アルミニウム改質シリカやケイ酸アルミニウムを含む。このような適切なシリカベースの粒子の混合物もまた用いることができる。適切なアニオン性シリカベースの粒子を含む水切りおよび歩留まり助剤は、米国特許第4,388,150; 4,927,498; 4,954,220; 4,961,825; 4,980,025; 5,127,994; 5,176,891; 5,368,833; 5,447,604; 5,470,435; 5,543,014; 5,571,494; 5,573,674; 5,584,966; 5,603,805; 5,688,482および5,707,493に開示されており;これらをここで参照して加える。
 アニオン性シリカベースの粒子は、適切には、平均粒径約50nm未満、好ましくは約20nm未満、より好ましくは約1から約10nmの範囲を有する。シリカ化学で慣習的であるように、この粒径は一次粒子の平均の粒径を言い、この粒子は凝集していてもしていなくてもよい。このシリカベースの粒子の比表面積は、適切には50m2/gを超え、好ましくは100m2/gを超えるものである。一般的に、この比表面積は約1700m2/gまで、好ましくは1000m2/gまでであることができる。この比表面積は、例えばSearsによりAnalytical Chemistry 28(1956):12, 1981-1983およびU.S. Patent No. 5,176,891に記載されるような、公知の方法でNaOHによる滴定により測定できる。従って、与えられた面積はこれらの粒子の平均比表面積を表わす。
 本発明の好ましい実施態様において、前記アニオン性無機粒子は、50から1000m2/g、好ましくは100から950m2/gの範囲の比表面積を有する、シリカベースの粒子である。これらの型のシリカベースのゾルは、またアルミニウム含有シリカベースのゾル、ホウ素含有シリカベースのゾルのような改質ゾルを包含する。好ましくは、これらのシリカベースの粒子は、8から45%、好ましくは10から30%の範囲のS−値を有するゾル中に存在し、300から1000m2/g、適切には500から950m2/g、好ましくは750から950m2/gの範囲の比表面積を有するシリカベースの粒子を含み、このゾルは上述のようにアルミニウムおよび/またはホウ素で改質できる。例えば、これらの粒子はアルミニウムで、2から25%のケイ素原子置換の程度まで表面改質できる。このS−値は、IlerおよびDaltonによりJ. Phys. Chem. 60(1956), 955-957に記載されているように、測定および計算できる。このS−値は凝集またはミクロゲル生成の程度を示し、低いS−値は高い凝集の程度を示す。
 更に本発明の他の好ましい実施態様において、前記シリカベースの粒子は、適切には約1000m2/gを超える、大きな比表面積を有するポリケイ酸および改質ポリケイ酸から選択される。この比表面積は1000から1700m2/g、好ましくは1050から1600m2/gの範囲内であることができる。改質ポリケイ酸のゾルは、他の成分、例えばアルミニウムおよび/またはホウ素を含むことができ、この成分は水性相および/またはシリカベースの粒子中に存在できる。本技術において、ポリケイ酸はまた重合したケイ酸、ポリケイ酸ミクロゲル、ポリケイ酸塩およびポリケイ酸塩ミクロゲルとして呼ばれ、これらは全てここで用いるポリケイ酸の用語に包含される。この型のアルミニウム含有化合物は、一般にまたポリアルミノケイ酸塩およびポリアルミノケイ酸塩ミクロゲルと呼ばれ、これらは両方とも、ここで用いるコロイド状アルミニウム改質シリカとケイ酸アルミニウムの用語に包含される。
 本発明の方法で用いることのできるスメクタイト型のクレーは、この分野で公知であり、天然に存在するもの、合成のおよび化学的に処理された材料を含む。適切なスメクタイトクレーの例はモンモリロナイト/ベントナイト、ヘクトライト、バイデライト、ノントロナイトおよびサポナイトが挙げられ、好ましくはベントナイト、特に膨潤後に好ましくは400から800m2/gの表面積を有するようなベントナイトである。適切なクレーは、U.S. Patent Nos. 4,753,710; 5,071,512および5,607,552に開示されており、これらをここで参照して加える。
 本発明により用いることのできるアニオン性有機粒子は、高度に架橋したアニオン性ビニル付加ポリマー、適切には、アクリル酸、メタクリル酸およびスルホン酸化したまたはホスホン酸化したビニル付加モノマーのようなアニオン性モノマーを含む共重体を含有し、これらは通常(メタ)アクリルアミド、アルキル(メタ)アクリレート等のような非イオン性モノマーと共重合している。有用なアニオン性有機粒子は、またアニオン性縮合ポリマー、例えばメラミン−スルホン酸ゾルを含む。
 本発明により用いることのできる低分子量(以下LMW)カチオン性有機ポリマーは、一般にアニオン性ごみ捕捉剤(ATC)と呼ばれ、使用されている。ATCは、本技術分野で原料中に存在する有害なアニオン性物質の中和および/または固定剤として公知であり、これの水切りおよび/または歩留まり助剤との組み合わせでの使用は、しばしば水切りおよび歩留まりを更に改良する。このLMWカチオン性有機ポリマーは、天然のまたは合成の源から誘導でき、LMWの合成ポリマーであることが好ましい。この型の適切な有機ポリマーは、LMWの高度に荷電したカチオン性有機ポリマーを含み、これはポリアミン、ポリアミドアミン、ポリエチレンイミン、ジアリルジメチル塩化アンモニウムに基づくホモポリマーおよびコポリマー、(メタ)アクリルアミドおよび(メタ)アクリレートのようなものである。このLMWカチオン性有機ポリマーの分子量は、適切には少なくとも2000、好ましくは少なくとも10,000である。この分子量の上限は通常約700,000、適切には約500,000、好ましくは約200,000である。
 本発明により使用できるアルミニウム化合物はミョウバン、アルミン酸塩、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム並びに塩化ポリアルミニウム、硫酸ポリアルミニウム、塩化物イオンと硫酸塩イオンの両方を有するポリアルミニウム化合物、ポリアルミニウムのケイ酸塩−硫酸塩、およびこれらの混合物のような、ポリアルミニウム化合物を含む。このポリアルミニウム化合物はまた、塩化物イオン以外のアニオン、例えば硫酸、リン酸、クエン酸やシュウ酸のような有機酸からのアニオン、を含んでもよい。
 本発明による水切りおよび歩留まり助剤の成分は、原料へ従来の方法で、いかなる順序でも添加できる。アニオン性微粒子材料を用いるときは、置換した疎水性物質、カチオン性または両性の多糖類を原料へ、例えもし逆の順序を使用できても、アニオン性微粒子材料を添加する前に添加することが好ましい。この多糖類を、ポンプでのくみ上げ、混合、洗浄等から選ばれるせん断段階の前に、そしてアニオン性粒子をこのせん断段階の後に添加することが更に好ましい。LMWカチオン性有機ポリマーおよび/またはアルミニウム化合物を用いるとき、このような成分は、原料へ、もし用いるなら、多糖類およびアニオン性微粒子材料を導入する前に導入することが好ましい。代わりに、このLMWカチオン性有機ポリマーと多糖類を原料へ実質的に同時に、別々にまたは混合物でのどちらでも、例えばU.S. Patent No. 5,858,174に開示されているように導入でき、この特許をここで参照して加える。
 本発明による乾燥強度向上剤と水切りおよび歩留まり助剤は、脱水する原料中へ、とりわけ、各成分の型と数、完成紙料(furnish)の型、充填剤含有量、充填剤の型、添加の位置、塩含有量等に依存する広い範囲内で変えることのできる量で添加される。一般にこれらの成分は、各成分を添加しないとき得られるより良好な、紙乾燥強度および/または水切りおよび/または歩留まりを与える量で添加される。置換された疎水性物質、カチオン性または両性の多糖類は、乾燥物質の量に基づき通常少なくとも0.01重量%、しばしば少なくとも0.1重量%の量で添加され、その上限は通常10重量%、適切には2重量%である。アニオン性微粒子材料を用いるときは、これは通常、前記原料の乾燥物質に基づき少なくとも0.001重量%で、しばしば少なくとも0.005重量%の量で添加され、その上限は通常1.0重量%、適切には0.6重量%である。アニオン性シリカベースの粒子を用いるとき、添加の合計量は、SiO2として計算し、乾燥原料物質に基づき、適切には0.005から0.5重量%、好ましくは0.01から0.2重量%の範囲内である。本方法でLMWカチオン性有機ポリマーを用いるとき、これは脱水される原料の乾燥物質に基づき、少なくとも0.05重量%の量で添加できる。適切には、この量は0.07から0.5重量%の範囲、好ましくは0.1から0.35重量%の範囲である。本方法でアルミニウム化合物を用いるとき、脱水される原料へ導入される合計量は、用いるアルミニウム化合物の型およびこれから望まれる他の効果に依存する。例えば、アルミニウム化合物をロジンベースのサイジング剤の沈殿剤として使用することはこの分野で周知である。この添加の合計量は、Al23として計算し、乾燥原料物質に基づき、通常少なくとも0.05重量%である。適切には、この量は0.5から3.0重量%の範囲、好ましくは0.1から2.0重量%の範囲である。
 本発明の方法は、好ましくは高い導電率を有する、セルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の製造で用いられる。通常、金網上で脱水される原料の導電率は少なくとも0.75mS/cm、適切には少なくとも2.0mS/cm、好ましくは少なくとも3.5mS/cmである。非常に良好な水切りおよび歩留まりの結果が、5.0mS/cmを超えそして7.5mS/cmを超えての導電率レベルでも観察された。導電率は、例えば、Christian Bernerにより供給されるWTW LF 539計器のような標準の機器により測定できる。上で言及されている値は、適切には抄紙機のヘッドボックスへ供給されるかまたはこのボックスに存在するセルロース性の懸濁液の導電率を測定することによるかまたは、代わりに、この懸濁液の脱水により得られる白水の導電率を測定することにより決定される。高い導電率レベルは、塩(電解質)の高い含有量を意味し、ここで様々な塩が、アルカリ金属、例えばN+とK+、アルカリ土類、例えばCa2+とMg2+、アルミニウムイオン、例えばAl3+、Al(OH)2+およびポリアルミニウムイオンのような1価、2価と多価のカチオン並びにハロゲン化物、例えばCl-、硫酸塩、例えばSO4 2-とHSO4 -、炭酸塩、例えばCO3 2-とHCO3 -、ケイ酸塩および低級な有機酸のような1価、2価と多価のアニオンに基づくことができる。本発明は特に2価および多価カチオンの塩の高含量を有する原料からの紙の製造において有用であり、通常このカチオン含有量は、少なくとも200ppm、適切には少なくとも300ppmそして好ましくは少なくとも400ppmである。これらの塩は、特にパルプ工場からの濃縮水性繊維懸濁液が標準的に水と混合され、製紙工場での紙製造に適切な希薄懸濁液を形成する集約された工場において、原料を形成するのに用いるセルロース繊維と充填剤から誘導できる。この塩はまた、原料へ導入された様々な添加剤から、この方法に供給された清水から、または慎重に添加される清水等から誘導してもよい。更にこの塩の含有量は、通常白水が大規模に再循環される方法において高く、これはこの方法での水の循環において塩のかなりの蓄積となってもよい。
 本発明は更に、白水が大規模に再循環(再生利用)される、即ち白水の高度の閉じ込めでの製紙方法を包含し、例えば1トンの生産された乾燥紙当たり0から30トンの清水を用いたところで、通常紙1トン当たり通常20トン未満、適切には15トン未満、好ましくは10トン未満、特に5トン未満の清水を用いる。本方法で得られた白水の再循環は、適切には白水をセルロース繊維および/または任意の充填剤と混合することを含み、脱水すべき懸濁液を形成し;好ましくはこれが、懸濁液が脱水のために成形金網に入る前に、白水をセルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液と混合することを含む。白水は懸濁液と、もし用いるなら、水切りおよび歩留まり助剤を導入する前に、している間、同時にまたは後に混合でき;並びに、多糖類の導入の前、同時に、または後に混合できる。清水はどのような段階でも本方法へ導入でき;例えば、清水は懸濁液を形成するためにセルロース繊維と混合でき、そして清水は脱水される懸濁液を形成するようにセルロース繊維を含有する懸濁液とこれを希釈するために、原料を白水と混合する前または後に、並びにもし用いるなら、水切りおよび歩留まり助剤の成分を導入する前に、導入している間に、導入と同時にまたは後に;そして前記多糖類の導入の前、導入と同時にまたは後に混合できる。
 製紙で慣習的な更なる添加剤も、もちろん本発明による添加剤との組み合わせで使用でき、これは例えば追加の乾燥強度向上剤、湿潤強度向上剤、サイズ剤、例えばロジン、ケテンダイマーおよび酸無水物に基づくもの、蛍光増白剤、染料等のようなものである。このセルロースの懸濁液または原料は、また、例えばカオリン、白土、二酸化チタン、石膏、タルク並びにチョーク、粉砕大理石や沈降炭酸カルシウムのような天然のおよび合成の炭酸カルシウムなどの、従来の型の鉱物充填剤を含むことができる。
 本発明の方法は紙の製造に用いられる。ここで用いられる用語「紙」は、もちろん紙とその製品のみでなく、他のシートまたはウェブ状の製品、これは例えばボール紙や板紙およびその製品のようなものもまた含む。本方法は、セルロース含有繊維の異なるタイプの懸濁液からの紙の製造に用いることができ、この懸濁液は、適切には乾燥物質に基づき、このような繊維を少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも50重量%含むべきである。懸濁液は、硬木と軟材の両方からの、硫酸塩パルプ、亜硫酸塩パルプおよび有機溶剤パルプのような化学パルプ、熱機械パルプ、化学熱機械パルプ、リファイナーパルプおよび砕木パルプのような機械パルプからの繊維に基づくことができ、並びにまた、再利用の繊維、任意に脱インクパルプからの繊維およびこれらの混合物に基づくことができる。本発明は、特に再生利用の繊維と脱インクのパルプを含むパルプに基づく懸濁液からの紙の生産に有用であり、このような素性のセルロース繊維の含有量は100%まで、適切には20から100%であることができる。
 本発明は、さらに以下の実施例で説明されるが、しかしながら、本発明は、これらの実施例に限定しようとする物ではない。特記しなければ、部と%は、それぞれ重量部、重量%を示す。
 カチオン化した多糖類を、ヨーロッパ特許出願第189 935号に記載された一般的手順により、天然のジャガイモ澱粉を四級化剤と反応させることにより調製した。この四級化剤は例えばDegussaから市場で入手可能であり、またはU.S. Patent No. 5,463,127に記載された一般的手順により調整した。前記澱粉を水に溶解し、0.5%水溶液として用いた。
 本発明による多糖類、P1からP3、および比較目的を意図した多糖類、Ref.1とRef.2を以下の出発材料から調製した:
P1:天然ジャガイモ澱粉を、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルベンジル塩化アンモニウムと0.8%Nへ四級化することにより得られたカチオン化澱粉。
P2:天然ジャガイモ澱粉を、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルベンジル塩化アンモニウムと1.3%Nへ四級化することにより得られたカチオン化澱粉。
P3:天然ジャガイモ澱粉を、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルオクチル塩化アンモニウムと0.9%Nへ四級化することにより得られたカチオン化澱粉。
Ref.1:天然ジャガイモ澱粉を、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチル塩化アンモニウムと0.8%Nへ四級化することにより得られたカチオン化澱粉。
Ref.2:天然ジャガイモ澱粉を、2,3−エポキシプロピルトリメチル塩化アンモニウムと1.3%Nへ四級化することにより得られたカチオン化澱粉。
 水切り性能を、スウェーデンのAkribiから入手できる動的水切り分析器(Dynamic Drainage Analyser、DDA)により評価し、これはプラグを外して、真空を金網の原料が存在する側と反対側へ適用したとき、金網を通して、一定容積の原料が水切りされる時間を測定する。第一回通過の歩留まりを、比濁計により、原料の水切りにより得られたろ液、白水、の濁度の測定により評価した。
 用いた完成紙料(furnish)は、56重量%の過酸化物で漂白したTMP/SGW(80/20)パルプ、14重量%の200°CSFまで精製した漂白かば/松硫酸塩パルプ(60/40)および30重量%の白土に基づいたものであった。この原料へ、SC工場からの漂白水で、5μmのふるいを通してろ過し、UFフィルターで濃縮し、200,000を切り離した40g/リットルのコロイド状留分を添加した。原料の容積は800ml、稠度は0.14%、pHは約7であった。塩化カルシウムをこの原料へ添加し、その導電率を5.0mS/cm(試験番号1〜3)および7.5mS/cm(試験番号4〜6)に調整した。
 この原料をバフルつきのジャー中で、試験の間中1500rpmの速度で撹拌し、薬品の添加は以下のように行った:i)該原料へ多糖類の添加に引き続き30秒の撹拌、ii)該原料へアニオン性無機粒子の添加に引き続き15秒の撹拌、iii)自動的に水切り時間を記録しながら該原料の水切り。
 この一連の試験で用いた多糖類は、実施例1によるP1とRef.1であった。用いたアニオン性無機粒子は、U.S. Patent No. 5,368,833に開示された型のシリカベースの粒子であった。このゾルは約25%のS−値を有し、約900m2/gの比表面積を有するシリカ粒子を含み、この粒子をアルミニウムにより5%の程度まで表面改質した。
 表1は、乾燥原料系に対して乾燥澱粉として計算した、カチオン化した澱粉並びにSiO2として計算し、乾燥原料系に基づくシリカベースの粒子の、様々な添加量での脱水および歩留まりの効果を示す。
Figure 2004076253
 この一連の試験において、脱水性能を実施例2に記載された手順により評価した。
 完成紙料は実施例2に用いたものと同一であった。原料容積は800ml、pHは約7であった。この原料へ塩化カルシウムを添加し、その導電率を1.5mS/cm(試験番号1〜3);3.5mS/cm(試験番号4〜5);および5.0mS/cm(試験番号6〜7)に調整した。
 この一連の試験に用いた多糖類は、実施例1によるP2とRef.2であった。実施例2によるアニオン性無機粒子を同様にこの一連の試験で用いた。
 表2は、乾燥原料系に対する乾燥澱粉およびSiO2として計算した、水切りおよび歩留まり助剤の様々な添加量での脱水効果を示す。
Figure 2004076253
 この一連の試験で、脱水効果を、水切りおよび歩留まり助剤がまた低分子量カチオン性ポリアミン;ATCを含むことを除いて、実施例2に記載した手順により評価した。このポリアミンを前記原料へ添加した後、カチオン化した多糖類と次にアニオン性無機粒子を添加する前に、30秒間撹拌した。
 用いた完成紙料は、70重量%の脱インクしたパルプ、15重量%の過酸化物で漂白したTMP/SGWパルプ(80/20)、および15重量%の200°CSFへ精製した漂白カバ/松硫酸塩パルプに基づくものであった。原料容積は800ml、pHは約7であった。塩化カルシウムをこの原料へ添加し、その導電率を1.0mS/cm(試験番号1)、2.0mS/cm(試験番号2)、4.0mS/cm(試験番号3〜4)、7.5mS/cm(試験番号5)に調整した。
 この一連の試験に用いた多糖類は、実施例1によるP1、P2、Ref.1およびRef.2であった。実施例2によるアニオン性無機粒子を同様に用いた。
 表3は、乾燥原料系に対する乾燥ポリアミン、澱粉およびSiO2として計算した、水切りおよび歩留まり助剤の様々な添加量での脱水効果を示す。
Figure 2004076253
 乾燥強度性能を、スウェーデンのFibertech ABにより供給される動的シートフォーマー(Dynamic Sheet Former、Formette Dynamique)、およびにスウェーデンのLorentzen & Wettreにより供給される引張強度試験機により評価した。脱水効果は実施例4に記載される手順により評価した。
 実施例2による完成紙料を用いた。原料の稠度は0.3%であった。この原料の導電率を塩化カルシウムの添加により調整した。実施例4による添加剤と添加の順序をこの一連の試験で用いた。このポリアミンは、乾燥原料系に対する乾燥ポリアミンとして計算し、3kg/トンの量で添加した。シリカベースの粒子は、SiO2として計算し、乾燥原料系へ基づき、3kg/トンの量で添加した。
 紙シートを、前記動的シートフォーマーにおいて、混合室中の原料へ薬剤を添加し、トラバースノズルを通して該原料を回転ドラムの金網上の水の膜上へポンプで送り、該原料を水切りして紙を成形し、該紙をプレスし乾燥することにより成形した。シートを細長い片に切断し、これを引張強度試験機で評価した。この紙シートの機械および横方向の強度指数の二乗平均値を計算し、比較した。
 表4は、様々な澱粉添加量で、乾燥原料系に対する乾燥澱粉として計算した、脱水時間と引張強度を示す。
Figure 2004076253

Claims (20)

  1.  懸濁液へカチオン性または両性の多糖類を含む水切りおよび歩留まり助剤を添加し、金網上で前記懸濁液を成形および脱水することを含むセルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の製造方法であって、前記多糖類が疎水性基を有し、金網上で脱水される前記懸濁液が、少なくとも0.75mS/cmの導電率を有することを特徴とする紙の製造方法。
  2.  懸濁液へカチオン性または両性多糖類およびアニオン性微粒子材料、水溶性アニオン性ビニル付加ポリマーとこれらの組み合わせから選ばれる成分を含む水切りおよび歩留まり助剤を添加し、金網上で前記懸濁液を成形および脱水することを含むセルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液からの紙の製造方法であって、前記多糖類が芳香族基を含む疎水性基を有するか、または多糖類が一般構造式(I)を有し:
    Figure 2004076253
     ここでPが多糖類の残基であり、AがNを多糖類の残基へ結合する基であり、R1とR2はそれぞれHまたは1から3の炭素原子を有するアルキル基であり、R3が少なくとも2の炭素原子を有する疎水性炭化水素基であり;nは約2から約300,000の整数であり、または代わりに、R1、R2およびR3がNと共に5から12の炭素原子を含む芳香族基を形成し;並びにXはアニオン性カウンターイオンであり、金網上で脱水される前記懸濁液が、少なくとも0.75mS/cmの導電率を有することを特徴とする紙の製造方法。
  3.  前記疎水性基が、芳香族基を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4.  前記疎水性基が、ベンジル基を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5.  前記疎水性基が、アルキル基を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6.  前記疎水性基が、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルまたはデシルであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7.  前記疎水性基が、4から14の炭素原子を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8.  前記疎水性基が、6から12の炭素原子を含むことを特徴とする請求項1、2または3に記載の方法。
  9.  前記多糖類が、澱粉とグアールガムから選ばれることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10.  前記多糖類が、一つ以上のアニオン性基を含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11.  前記多糖類が、乾燥紙料物質に基づいて少なくとも0.1重量%の量で添加されることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12.  前記水切りおよび歩留まり助剤が、更にアニオン性微粒子材料を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13.  前記アニオン性微粒子材料が、シリカベースの粒子またはベントナイトから選ばれることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14.  前記アニオン性微粒子材料が、50m2/gを超える比表面積を有するシリカベースの粒子から選ばれることを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15.  前記水切りおよび歩留まり助剤が、更に低分子量カチオン性有機ポリマーを含むことを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16.  前記懸濁液が、再生利用したセルロース繊維を含むことを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17.  前記懸濁液が、脱インクしたパルプを含むことを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18.  金網上で脱水される前記懸濁液が、少なくとも2.0mS/cmの導電率を有することを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19.  金網上で脱水される前記懸濁液が、少なくとも3.5mS/cmの導電率を有することを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20.  前記方法が、更に金網上で前記懸濁液を脱水して紙の湿ったウェブと白水を得、該白水を再循環し、任意に清水を導入して脱水されるセルロース繊維と任意の充填剤を含む懸濁液を形成することを含み、ここで導入される清水の量が、生産される乾燥紙1トン当たり30トン未満であることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
JP2003395751A 1998-04-27 2003-11-26 紙の生産方法 Pending JP2004076253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8325398P 1998-04-27 1998-04-27
EP98850067A EP0953680A1 (en) 1998-04-27 1998-04-27 A process for the production of paper

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546103A Division JP2002513103A (ja) 1998-04-27 1999-04-26 紙の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004076253A true JP2004076253A (ja) 2004-03-11

Family

ID=26152211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395751A Pending JP2004076253A (ja) 1998-04-27 2003-11-26 紙の生産方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7442280B1 (ja)
JP (1) JP2004076253A (ja)
KR (3) KR100403838B1 (ja)
NO (3) NO20005242L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299460A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kurita Water Ind Ltd 製紙方法および製紙用添加剤
JP2009524749A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 凝固剤および蛍光増白剤を使用する製紙法
KR20190046767A (ko) * 2016-09-07 2019-05-07 케미라 오와이제이 종이, 보드 등의 제조 방법 및 조성물의 용도
KR20190128181A (ko) * 2017-03-29 2019-11-15 케미라 오와이제이 제지, 보드 등의 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598819B2 (en) 2013-11-08 2017-03-21 Solenis Technologies, L.P. Surfactant based brown stock wash aid treatment for papermachine drainage and dry strength agents
WO2017214616A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Ecolab Usa Inc. Low molecular weight dry powder polymer for use as paper-making dry strength agent
KR101760213B1 (ko) 2016-06-23 2017-07-21 이동춘 농업용 친환경 섬유복합 멀칭지 및 그 제조방법
CN110998023B (zh) 2017-07-31 2022-05-24 埃科莱布美国股份有限公司 干聚合物涂布方法
WO2019118675A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Ecolab Usa Inc. Solution comprising an associative polymer and a cyclodextrin polymer

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562103A (en) * 1967-12-28 1971-02-09 Staley Mfg Co A E Process of making paper containing quaternary ammonium starch ethers containing anionic covalent phosphorus and paper made therefrom
US3884755A (en) * 1973-06-18 1975-05-20 Gaf Corp Closed cycle paper sheet production
US4115188A (en) * 1975-09-11 1978-09-19 Brien Richard C O Method for recycling paper mill waste water
SE432951B (sv) 1980-05-28 1984-04-30 Eka Ab Pappersprodukt innehallande cellulosafibrer och ett bindemedelssystem som omfattar kolloidal kiselsyra och katjonisk sterkelse samt forfarande for framstellning av pappersprodukten
SE8403062L (sv) 1984-06-07 1985-12-08 Eka Ab Forfarande vid papperstillverkning
JPS616396A (ja) 1984-06-15 1986-01-13 株式会社 協立有機工業研究所 製紙工程におけるろ水性向上方法
JPS616398A (ja) 1984-06-19 1986-01-13 株式会社 協立有機工業研究所 製紙工程における填料歩留を向上させる方法
CA1267483A (en) * 1984-11-19 1990-04-03 Hisao Takeda Process for the production of a water-soluble polymer dispersion
SE451739B (sv) 1985-04-03 1987-10-26 Eka Nobel Ab Papperstillverkningsforfarande och pappersprodukt varvid som avvattnings- och retentionsforbettrande kemikalie anvends katjonisk polyakrylamid och en speciell oorganisk kolloid
DE3541163A1 (de) 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von papier und karton
GB8602121D0 (en) 1986-01-29 1986-03-05 Allied Colloids Ltd Paper & paper board
JP2537038B2 (ja) 1986-10-06 1996-09-25 日本ピー・エム・シー株式会社 紙力増強剤
US4840705A (en) * 1987-02-02 1989-06-20 Nissan Chemical Industries Ltd. Papermaking method
US4927498A (en) 1988-01-13 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Retention and drainage aid for papermaking
US5176891A (en) 1988-01-13 1993-01-05 Eka Chemicals, Inc. Polyaluminosilicate process
EP0335575B2 (en) 1988-03-28 2000-08-23 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Production of paper and paper board
SE461156B (sv) 1988-05-25 1990-01-15 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av papper varvid formning och avvattning aeger rum i naervaro av en aluminiumfoerening, ett katjoniskt retentionsmedel och en polymer kiselsyra
US5071512A (en) 1988-06-24 1991-12-10 Delta Chemicals, Inc. Paper making using hectorite and cationic starch
US4954220A (en) 1988-09-16 1990-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polysilicate microgels as retention/drainage aids in papermaking
US5169540A (en) 1988-09-23 1992-12-08 Betz Laboratories, Inc. Stable blends of cationic water-in-oil emulsion polymers and cationic aqueous solution polymers
JPH0651755B2 (ja) * 1988-10-14 1994-07-06 ハイモ株式会社 水溶性カチオンポリマー分散液の製造方法
US5292404A (en) 1989-02-18 1994-03-08 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh Process for trash removal or pitch-like resin control in the paper manufacture
SE500387C2 (sv) 1989-11-09 1994-06-13 Eka Nobel Ab Silikasoler, förfarande för framställning av silikasoler samt användning av solerna i pappersframställning
SE500367C2 (sv) 1989-11-09 1994-06-13 Eka Nobel Ab Silikasoler och förfarande för framställning av papper
SE9003954L (sv) * 1990-12-11 1992-06-12 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av ark- eller banformiga cellulosafiberinnehaallande produkter
US5185062A (en) 1991-01-25 1993-02-09 Nalco Chemical Company Papermaking process with improved retention and drainage
US5098520A (en) 1991-01-25 1992-03-24 Nalco Chemcial Company Papermaking process with improved retention and drainage
JPH0532722A (ja) 1991-07-30 1993-02-09 Hymo Corp カチオン性水溶性重合体分散液の製造方法
US5587415A (en) * 1991-07-30 1996-12-24 Hymo Corporation Process for preparation of dispersion of water-soluble cationic polymer the dispersion produced thereby and its use
SE501214C2 (sv) 1992-08-31 1994-12-12 Eka Nobel Ab Silikasol samt förfarande för framställning av papper under användande av solen
SE501216C2 (sv) 1992-08-31 1994-12-12 Eka Nobel Ab Vattenhaltig, stabil suspension av kolloidala partiklar samt framställning och användning av densamma
CA2102143A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-03 Carol S. Greer Polydiallyl dimethyl ammonium chloride 3-acrylamido-3-methylbutanoic acid polymers for pitch control in paper mill systems
GB9313956D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Allied Colloids Ltd Production of paper
DE69428119T2 (de) 1993-07-07 2002-03-21 Picturetel Corp Verringerung des hintergrundrauschens zur sprachverbesserung
US5466338A (en) * 1993-11-17 1995-11-14 Nalco Chemical Company Use of dispersion polymers for coated broke treatment
US5755930A (en) * 1994-02-04 1998-05-26 Allied Colloids Limited Production of filled paper and compositions for use in this
US5482693A (en) 1994-03-14 1996-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing water soluble polyaluminosilicates
US5543014A (en) 1994-03-14 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing water soluble polyaluminosilicates
US5584966A (en) 1994-04-18 1996-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper formation
EP0791103A4 (en) * 1994-08-31 1998-12-30 Hoffman Environmental Systems PROCESS FOR MANUFACTURING PAPER WITHOUT LIQUID DISCHARGE
US6071380A (en) * 1994-08-31 2000-06-06 Hoffman Environmental Systems, Inc. Method of papermaking having zero liquid discharge
US5708071A (en) 1994-12-15 1998-01-13 Hymo Corporation Aqueous dispersion of an amphoteric water-soluble polymer, a method of manufacturing the same, and a treating agent comprising the same
US5571494A (en) 1995-01-20 1996-11-05 J. M. Huber Corporation Temperature-activated polysilicic acids
JPH08269890A (ja) 1995-03-30 1996-10-15 Nippon P M C Kk 製紙用添加剤及び製紙方法
US5968316A (en) * 1995-06-07 1999-10-19 Mclauglin; John R. Method of making paper using microparticles
SE9502522D0 (sv) * 1995-07-07 1995-07-07 Eka Nobel Ab A process for the production of paper
US5595629A (en) * 1995-09-22 1997-01-21 Nalco Chemical Company Papermaking process
US5840158A (en) * 1995-09-28 1998-11-24 Nalco Chemical Company Colloidal silica/polyelectrolyte blends for pulp and paper applications
US5573674A (en) 1995-10-27 1996-11-12 General Chemical Corporation Activated silica sol
SE9504081D0 (sv) 1995-11-15 1995-11-15 Eka Nobel Ab A process for the production of paper
KR100422282B1 (ko) 1995-12-25 2005-05-17 하이모 가부시키가이샤 초지방법
US5783041A (en) * 1996-04-18 1998-07-21 Callaway Corporation Method for imparting strength to paper
AU729008B2 (en) * 1996-05-01 2001-01-25 Nalco Chemical Company Improved papermaking process
US5891304A (en) * 1996-07-22 1999-04-06 Nalco Chemical Company Use of hydrophilic dispersion polymers for coated broke treatment
AU3913197A (en) 1996-08-15 1998-03-06 Hercules Incorporated Amphoteric polyacrylamides as dry strength additives for paper
US6059930A (en) * 1996-09-24 2000-05-09 Nalco Chemical Company Papermaking process utilizing hydrophilic dispersion polymers of dimethylaminoethyl acrylate methyl chloride quaternary and acrylamide as retention and drainage aids
US6702946B1 (en) 1996-10-03 2004-03-09 Cytec Technology Corp. Aqueous dispersions
US6235205B1 (en) 1996-10-03 2001-05-22 Cytec Technology Corp. Aqueous dispersions
WO1998029604A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Processes of making paper and materials for use in this
DE19715832A1 (de) * 1997-04-16 1998-10-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier, Pappe und Karton
EP0953680A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Akzo Nobel N.V. A process for the production of paper
US20020139502A1 (en) * 1998-04-27 2002-10-03 Hans Hallstrom Process for the production of paper
US6918995B2 (en) * 2000-08-07 2005-07-19 Akzo Nobel N.V. Process for the production of paper
CN1784525A (zh) * 2003-05-09 2006-06-07 阿克佐诺贝尔公司 一种造纸方法
US7955473B2 (en) * 2004-12-22 2011-06-07 Akzo Nobel N.V. Process for the production of paper

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299460A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kurita Water Ind Ltd 製紙方法および製紙用添加剤
JP4626374B2 (ja) * 2005-04-20 2011-02-09 栗田工業株式会社 製紙方法および製紙用添加剤
JP2009524749A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 凝固剤および蛍光増白剤を使用する製紙法
KR20190046767A (ko) * 2016-09-07 2019-05-07 케미라 오와이제이 종이, 보드 등의 제조 방법 및 조성물의 용도
JP2019529731A (ja) * 2016-09-07 2019-10-17 ケミラ ユルキネン オサケイティエKemira Oyj 紙又は板紙等の製造方法及び組成物の使用
JP6990696B2 (ja) 2016-09-07 2022-01-13 ケミラ ユルキネン オサケイティエ 紙又は板紙等の製造方法及び組成物の使用
KR102511422B1 (ko) * 2016-09-07 2023-03-17 케미라 오와이제이 종이, 보드 등의 제조 방법 및 조성물의 용도
KR20190128181A (ko) * 2017-03-29 2019-11-15 케미라 오와이제이 제지, 보드 등의 제조 방법
KR102607992B1 (ko) * 2017-03-29 2023-11-29 케미라 오와이제이 종이, 보드 등의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
NO20005242D0 (no) 2000-10-18
NO330718B1 (no) 2011-06-20
KR20010042809A (ko) 2001-05-25
NO20005241L (no) 2000-12-22
KR20010042811A (ko) 2001-05-25
KR100403838B1 (ko) 2003-11-01
KR100403839B1 (ko) 2003-11-01
NO20005242L (no) 2000-12-27
NO20005240L (no) 2000-12-22
KR20010042810A (ko) 2001-05-25
NO329568B1 (no) 2010-11-15
US7442280B1 (en) 2008-10-28
NO20005240D0 (no) 2000-10-18
KR100403840B1 (ko) 2003-11-01
NO20005241D0 (no) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1080271B1 (en) A process for the production of paper
JP5140000B2 (ja) 紙の製造方法
JP2521651B2 (ja) 紙の製造方法
JP2607219B2 (ja) 紙の製造方法
JPH0931885A (ja) 紙の製造方法
JP2004506105A (ja) 紙の製造方法
JP2010513742A (ja) セルロース系製品の製造の為の方法
RU2277142C2 (ru) Водная композиция для производства бумаги и способ ее получения
JP2004076253A (ja) 紙の生産方法
JP2006501348A (ja) カチオン化多糖製品
JP4837032B2 (ja) 紙の製造方法
US20040138438A1 (en) Cationised polysaccharide product
MXPA00010570A (es) Proceso para la produccion de papel
US20040104004A1 (en) Cationised polysaccharide product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070711