JP2004067437A - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067437A
JP2004067437A JP2002228334A JP2002228334A JP2004067437A JP 2004067437 A JP2004067437 A JP 2004067437A JP 2002228334 A JP2002228334 A JP 2002228334A JP 2002228334 A JP2002228334 A JP 2002228334A JP 2004067437 A JP2004067437 A JP 2004067437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic composition
piezoelectric
range
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002228334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4498665B2 (ja
Inventor
Osamu Ise
伊勢 理
Matsuji Hirawatari
平渡 末二
Hiroyuki Yoshida
吉田 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2002228334A priority Critical patent/JP4498665B2/ja
Publication of JP2004067437A publication Critical patent/JP2004067437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498665B2 publication Critical patent/JP4498665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】アクチュエータ材料として、高電界における圧電変位量が大きく、また、比誘電率の温度変化が小さい圧電磁器組成物を提供すること。
【解決手段】xPb(Sb1/2Nb1/2)O − yPbZrO −zPbTiOと表記される3成分系ジルコンチタン酸鉛(PZT)であって、0.96≦y/z≦1.39、0<x≦11mol%(但し、x+y+z=100mol%)である圧電磁器組成物とする。特に、0.96≦y/z≦1.10の組成範囲を選択すれば、比誘電率の温度特性においても優れる。また、Nbを0〜25%の範囲でSbに置換することによって焼結性の向上がもたらされる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジルコンチタン酸鉛を主成分とする圧電磁器材料に関するものであり、特に高電界下での圧電変位量が大きく、また、比誘電率の温度変化が小さいことを特徴とする圧電磁器組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、圧電磁器材料としては、PbTiOやPbZrOを主成分とする圧電セラミックス(以下、PZT系圧電セラミックスと略す)や、複合ペロブスカイト類を第3、第4成分として固溶させた多成分PZT系圧電セラミックスが、圧電定数が大であるために、圧電振動子を始めとしてアクチュエータ用の材料として広く利用されていた。
【0003】
これらの系の材料は、一般にモルフォトロピック相境界(略称、MPB)組成において、圧電変位に寄与する圧電定数(d定数)等の特性が向上するため、アクチュエータ用材料としては、前記のMPB組成の圧電磁器材料が広く実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年、圧電アクチュエータの利用範囲の広がりに伴い、広い温度範囲での特性安定性が求められている。特に電気的特性として静電容量、つまり比誘電率の温度安定性が求められている。
【0005】
例えば、自動車用部品として圧電アクチュエータが使用される場合には、その使用環境に応じて、例えば、−40℃〜200℃にもなる広い温度範囲での特性安定性が要求される場合がある。
【0006】
比誘電率の温度特性は、材料のキュリー温度Tcの近辺で大きく変動する。よって、温度変化に対して特性を安定させるには、材料のTcが使用環境温度範囲から大きく離れた、例えば100℃程度離れた材料を選択する必要がある。
【0007】
材料の一例を上げると、Pb(Ni1/3Nb2/3)O−PbZrO−PbTiO系(以下、PNN−PZT系)の圧電磁器組成物は、圧電d定数が大きいため、アクチュエータ素子用の圧電磁器材料として利用されている。
【0008】
しかし、PNN−PZT系の材料で大きな圧電d定数を示す組成は、その大部分がTc=250℃以下であり、アクチュエータの使用温度範囲が高温側に広がった現状では、静電容量の安定性に不安が生じ好ましくない。
【0009】
逆に、Tcの高い材料系の中から高電界における圧電d定数の高い材料を求める方法では、圧電d定数が向上するMPB組成においては、概して比誘電率の温度変動が大きいため、目的とする圧電d定数が大きく、比誘電率の温度特性が良い材料は得られない。
【0010】
また、前記圧電定数は、一般に規格EMAS−6100等で示された共振−反共振法で求められた値であり、基本的には低電界(約数百V/m程度)印加時の圧電変位の割合を示している。
【0011】
これに対し、実際の圧電アクチュエータにおける駆動電界は、数百kV/m〜数千kV/m程の高電界となり、前記方法で求めた圧電d定数が実用的な意味を持たない場合がある。
【0012】
よって、実際にアクチュエータを設計するには、駆動時の電界強度で測定を行った、高電界における圧電定数により材料を選択する事が必要である。
【0013】
すなわち、本発明の課題は、アクチュエータ材料として、高電界における圧電変位量が大きく、また、比誘電率の温度変化が小さい圧電磁器組成物を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
2成分系のジルコンチタン酸鉛のTcは360℃(MPB組成)を示し、3成分系PZT材でTcが比較的低いのは第3成分のTcに由来する。例えば、PNN−PZT系の場合、PbTiOがTc=490℃、PbZrOがTc=230℃であるが、Pb(Ni1/3Nb2/3)OがTc=−120℃であるため、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oが多く含まれる組成では、合成されたPNN−PZT材料もTcが低くなる。
【0015】
よってTcの高い材料を得るには、第3成分のTcを高くするか、第3成分の量を少なくする必要がある。
【0016】
本発明では、第3成分が少量で、なおかつ目的とする特性を示す材料としてPb(Sb1/2Nb1/2)O−PbZrO−PbTiO系(以下、PSN−PZT系と記す)材料を選択することで目標値を実現した。
【0017】
すなわち、PSN−PZT材料について詳細な実験を行った結果、実際の圧電アクチュエータにおける駆動電界である、数百kV/m〜数千kV/m程の高電界で大きな圧電定数を示す組成範囲を見いだした。
【0018】
また、従来、良好な圧電特性を示すMPB組成の直上では、比誘電率の温度特性が良好では無いと考えられていたが、MPB近傍において比誘電率の温度特性が良好であると共に高電界で大きな圧電定数が得られる組成範囲を見いだした。
【0019】
また、主成分の一つであるNbの量を化学量論組成比からずらすことで、セラミックの焼結性を向上させることができることを見いだした。また、Nbの一部をSbで置換することで同様の効果が得られることを見いだした。
【0020】
すなわち、本発明の圧電磁器組成物は、xPb(Sb1/2Nb1/2)O−yPbZrO−zPbTiOと表記される3成分系ジルコンチタン酸鉛(PZT)であって、その組成範囲が、0.96≦y/z≦1.39、0<x≦11mol%(但し、x+y+z=100mol%)である。
【0021】
また、この組成範囲においては、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33が、500pC/N以上を示し、かつ、キュリー温度Tcが300℃以上である。
【0022】
また、本発明の圧電磁器組成物は、0.96≦y/z≦1.10、0<x≦11mol%の組成範囲において、比誘電率の温度特性に優れる。
【0023】
この組成範囲においては、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33が、500pC/N以上を示し、かつ、キュリー温度Tcが300℃以上であり、かつ、比誘電率が−40℃〜200℃の温度範囲において、−40℃での値に対する比率で表して300%以下である。
【0024】
また、本発明の圧電磁器組成物においては、焼結性を向上させるために、Nbを化学量論的組成の0〜25%の範囲で減量することができる。
【0025】
そして、本発明の圧電磁器組成物においては、焼結性を向上させるために、さらにNbを0〜25%の範囲でSbに置換することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態における圧電磁器組成物について、以下に説明する。
【0027】
本発明の圧電磁器組成物を以下の製造方法で作製する。すなわち、酸化鉛(PbO)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化アンチモン(Sb)、酸化ニオブ(Nb)を原料として用い、目標組成となるように秤量し、これらの原料粉をジルコニアボールとともにアクリルポット中に入れ、20時間、湿式混合する。次に、これらの混合粉を脱水乾燥後、アルミナこう鉢中で予焼を行ってから、各予焼粉をアクリルポット中のジルコニアボールにて15時間、湿式粉砕する。
【0028】
引き続き、脱水乾燥して得られた予焼粉砕粉にバインダを混合して加圧し、φ20mm×厚さ3mmに成形する。この成形体を900〜1260℃で2〜6時間焼成し、各焼結体を1mmの厚さに加工した後、両面に銀ペーストを塗布して450℃で焼き付けて電極を形成することにより、それぞれ組成の異なる評価用の試料とする。
【0029】
このようにして得られた各試料を2kV/mmで分極処理し、試料とする。円板の材料特性はインピーダンスアナライザ(HP4194A)を用いて測定を行う。
【0030】
33(500kV/m)は、φ2mmの円柱で、上下方向から試料の中心領域にて支持した状態で、前記試料に、2秒間で等速にて、0V→500V→0Vの電圧を印加し、試料厚さ方向の変位をフリンジカウンタ式レーザ変位計を使用して測定して算出する。
【0031】
比誘電率ε の温度特性は、インピーダンスアナライザ(HP4194A)と恒温槽を使用して、雰囲気温度を変えた場合の1kHzの容量Cから算出する。温度特性は−40℃と200℃での測定値を基に、−40℃での値を100%として200℃における値を、比率、すなわちε(200℃)/ε(−40℃)で評価する。
【0032】
キュリー温度Tcはインピーダンスアナライザ(HP4194A)と恒温槽を使用して、1kHzの容量から算出する。温度特性は、−40℃〜400℃の範囲で5℃〜10℃毎に30分保持したのち、各温度での1kHzの容量Cを測定し、極大値を示す温度をTcとする。
【0033】
【実施例】
本発明の実施例を以下に説明する。
【0034】
(実施例1)本実施例によって、本発明の請求項1および2の圧電磁器組成物について説明する。
【0035】
表1に、本発明による圧電磁器組成物の組成と特性値を示す。ここで、比誘電率εは室温における値である。また、図1に、表1の試料1〜12について特性値の一部をグラフ化して示す。
【0036】
【表1】
Figure 2004067437
【0037】
試料1〜12はx値を固定し、y値とz値を変化させた試料である。一般に、MPBには幅があるとされるが、本発明では径方向の電気機械結合係数k が最高値を示す試料7をMPB組成と見なす。
【0038】
従来は試料7のようなMPB組成が最良の特性値を示すと考えられていたが、d33(500kV/m)を比較すると試料5、6の方が50pC/N以上高く、この間に極大を示すことが判った。
【0039】
図1より、d33(500kV/m)は、y=48〜57、すなわち、0.96≦y/z≦1.39の範囲で500pC/N以上の値を示すことが判る。よって、0.96≦y/z≦1.39を請求範囲とする。表1では、試料1、12が本請求項から除外される。
【0040】
また、試料13〜18、および、試料19〜25は、各々、y/z比をほぼ固定し、x値を変化させた試料である。ここで試料16は試料6と、試料22は試料4と同じ物である。これらデータをグラフにした物を図2および図3に示す。
【0041】
すなわち、図2は、y/zがほぼ1.08の時のx値による特性値変動を表す図であり、図3は、y/zがほぼ1.06の時のx値による特性値変動を表す図である。
【0042】
図2と図3のいずれにおいても、横軸のx値が1の近辺、もしくはそれ以下では、特性値にわずかな変動が認められるが、x値が大きくなるにつれて、特性は一定値を示す。これよりy/z比が一定ならば、特性値に大きな変動は無く、上記y/zの範囲を満足すれば目的の特性値が得られることが判る。
【0043】
また、x値が大きくなるにつれて、キューリー温度Tcは低下し、y/z=1.08、x=11で、Tc=300℃であった。x値の範囲が11を超えた場合、その化合物のTcは低下し、目的の温度範囲での使用が困難になる。よって、本発明では、Tc≧300℃を満足する組成範囲、0<x≦11、に限定し、x>11の組成は請求範囲から除外した。
【0044】
以上より、請求項1または2の圧電磁器組成物は、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33(圧電d定数)が、500pC/N以上を示し、かつ、Tcが300℃以上を示し、組成が、0.96≦y/z≦1.39、かつ、0<x≦11の圧電磁器組成物とする。
【0045】
(実施例2)本実施例によって本発明の請求項3および4の圧電磁器組成物について説明する。
【0046】
本実施例2の圧電磁器組成物は、請求項1または2の圧電磁器組成物であって、比誘電率ε を−40℃での値に対する比率で表して、200℃での値が300%以下(すなわち、ε(200℃)/ε(−40℃)≦300%)である圧電磁器組成物である。
【0047】
すなわち、表1において、試料1、12は、d33(500kV/m)が500pC/Nに満たないため本請求項から除外され、試料8〜12は、ε(200℃)/ε(−40℃)が300%を超えるため本請求範囲からは除外され、請求範囲は0.96≦y/z≦1.10の範囲となる。
【0048】
また、キューリー温度Tc≧300℃を満足するためにx値の請求範囲は0<x≦11とする。
【0049】
以上より、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33が、500pC/N以上を示し、かつ、キュリー温度Tcが300℃以上であり、かつ、−40℃〜200℃の範囲で、比誘電率が、−40℃での値に対する比率で表して300%以下である組成範囲は、0.96≦y/z≦1.10、かつ、0<x≦11の範囲である請求項3の範囲である。
【0050】
(実施例3)本実施例によって、本発明の請求項5の圧電磁器組成物について説明する。
【0051】
本実施例3の圧電磁器組成物は、請求項1または3における圧電磁器組成物において、Nb量を化学量論的組成からずらせて減少させることで焼結性を向上させた圧電磁器組成物である。
【0052】
本実施例3の試料は、表2の試料26〜29である。また、試料26〜29の焼結密度の焼結温度に対するグラフを図4に示す。
【0053】
【表2】
Figure 2004067437
【0054】
表2と図4から判るように、試料26に対してNbを減らした場合、試料27、28の様に一定量までは焼結性が大きく向上し、Nb操作前の試料26よりも低温で焼結密度のピークが得られた。しかし、さらにNbの量を減らした試料29では焼結性が試料27、28よりも低下した。
【0055】
試料28の場合では、化学量論的組成でのNbは1mol%であるが、0.25mol%のNbの減量(すなわち、25%のNbの減量)がなされ、焼結性の向上がもたらされている。
【0056】
ところで、試料29はNb操作前の試料26よりも焼結性は高いが、径方向の電気機械結合係数kr などの特性値が試料26よりも低下しているため、請求範囲から除外する。
【0057】
以上より、請求項1または3における圧電磁器組成物で、Nbを化学量論的組成の0〜25%の範囲で減らすことで、焼結性を向上させた圧電磁器組成物が得られることが判る。
【0058】
(実施例4)本実施例によって、本発明の請求項6の圧電磁器組成物について説明する。
【0059】
本実施例4の圧電磁器組成物は、請求項1または3の圧電磁器組成物において、Nbの一部をさらにSbに置換することで焼結性を向上させた圧電磁器組成物である。
【0060】
本実施例4の試料は、表2の試料30〜33である。また、試料30〜33における焼結密度の焼結温度に対するグラフを図5に示す。
【0061】
表2と図5から判るように、試料30に対してNbの一部をSbに置換した場合、試料31、32の様に一定量までは焼結性が大きく向上し、Nb操作前の試料30よりも低温で焼結密度のピークが得られた。しかし、さらにSbの置換量を増やした試料33では焼結性が試料31、32よりも低下した。
【0062】
試料32の場合では、化学量論的組成でのNbは1mol%であるが、Sbによる0.25mol%の置換(すなわち、25%の置換)によって、焼結性の向上がもたらされている。
【0063】
ところで、試料33はNb操作前の試料30よりは、焼結性は高いが、kr などの特性値が試料30よりも低下すると共に、焼結体の外観にむらが生じる等の問題が生じたため、請求範囲から除外する。
【0064】
以上より、請求項1または3の圧電磁器組成物で、さらに、Nbを0〜25%の範囲で、Sbに置換する事で、焼結性を向上させた圧電磁器組成物が得られたことが判る。
【0065】
【発明の効果】
以上の様に、本発明によれば、高電界下での圧電d定数が大きく、また、Tcが高く、比誘電率の温度特性が広い範囲で良好な値を示し、かつNb減量、またはSb置換によって焼結性の改善が可能な圧電磁器組成物が得られる。その結果、従来実現できなかった広い温度領域で安定した特性を示すアクチュエータ用材料として新しい用途、応用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試料1〜12の特性値をy値に対して示す図。
【図2】y/zがほぼ1.08のときの、x値による特性値変動を示す図。
【図3】y/zがほぼ1.06のときの、x値による特性値変動を示す図。
【図4】Nbを化学量論的組成から減量したときの焼結性の改善程度を示す図。
【図5】NbをSbで置換したときの焼結性の改善程度を示す図。

Claims (6)

  1. xPb(Sb1/2Nb1/2)O−yPbZrO−zPbTiOと表記される3成分系ジルコンチタン酸鉛(PZT)であって、組成範囲が、0.96≦y/z≦1.39、0<x≦11mol%(但し、x+y+z=100mol%)であることを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. 請求項1に記載の圧電磁器組成物において、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33が、500pC/N以上を示し、かつ、キュリー温度Tcが300℃以上であることを特徴とする圧電磁器組成物。
  3. 請求項1に記載の圧電磁器組成物において、0.96≦y/z≦1.10であることを特徴とする圧電磁器組成物。
  4. 請求項3に記載の圧電磁器組成物において、分極軸と同一方向に、500kV/mの直流電界を印加したときの圧電定数d33が、500pC/N以上を示し、かつ、キュリー温度Tcが300℃以上であり、かつ、比誘電率が−40℃〜200℃の温度範囲において、−40℃での値に対する比率で表して300%以下であることを特徴とする圧電磁器組成物。
  5. 請求項1または3に記載の圧電磁器組成物において、焼結性を向上させるために、Nbを化学量論的組成の0〜25%の範囲で減量したことを特徴とする圧電磁器組成物。
  6. 請求項1または3に記載の圧電磁器組成物において、焼結性を向上させるために、さらにNbを0〜25%の範囲でSbに置換したことを特徴とする圧電磁器組成物。
JP2002228334A 2002-08-06 2002-08-06 アクチュエータ用圧電磁器組成物 Expired - Lifetime JP4498665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228334A JP4498665B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 アクチュエータ用圧電磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228334A JP4498665B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 アクチュエータ用圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067437A true JP2004067437A (ja) 2004-03-04
JP4498665B2 JP4498665B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=32015051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228334A Expired - Lifetime JP4498665B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 アクチュエータ用圧電磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498665B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112430088A (zh) * 2020-12-13 2021-03-02 贵州振华红云电子有限公司 压电报警器用压电陶瓷及其制备方法
CN113582689A (zh) * 2021-08-27 2021-11-02 成都汇通西电电子有限公司 一种用于叠层致动器低温共烧压电陶瓷材料及其制备方法
CN114075073A (zh) * 2020-08-17 2022-02-22 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种PZT-Pb(Sb1/2Nb1/2)三元系压电陶瓷材料及其制备方法和应用
CN114621007A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 四川大学 一种低温制备的高性能pzt基多元改性压电陶瓷

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267733A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Daishinku Co 圧電性磁器組成物
JP2000239064A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Tokin Corp 圧電磁器組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267733A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Daishinku Co 圧電性磁器組成物
JP2000239064A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Tokin Corp 圧電磁器組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114075073A (zh) * 2020-08-17 2022-02-22 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种PZT-Pb(Sb1/2Nb1/2)三元系压电陶瓷材料及其制备方法和应用
CN112430088A (zh) * 2020-12-13 2021-03-02 贵州振华红云电子有限公司 压电报警器用压电陶瓷及其制备方法
CN114621007A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 四川大学 一种低温制备的高性能pzt基多元改性压电陶瓷
CN114621007B (zh) * 2020-12-14 2023-06-23 四川大学 一种低温制备的高性能pzt基多元改性压电陶瓷
CN113582689A (zh) * 2021-08-27 2021-11-02 成都汇通西电电子有限公司 一种用于叠层致动器低温共烧压电陶瓷材料及其制备方法
CN113582689B (zh) * 2021-08-27 2022-08-16 成都汇通西电电子有限公司 一种用于叠层致动器低温共烧压电陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4498665B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217997B2 (ja) 圧電磁器、振動子及び超音波モータ
JP4973931B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4929522B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4524558B2 (ja) 圧電磁器およびその製造方法
KR102143696B1 (ko) 무연 압전 세라믹 조성물 및 무연 압전 세라믹 제조 방법
JP2003221276A (ja) 圧電磁器およびその製造方法
JP4018597B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2007055864A (ja) 圧電磁器組成物
JP2007055867A (ja) 圧電磁器組成物
JP2003300776A (ja) 圧電磁器の製造方法
JP4498665B2 (ja) アクチュエータ用圧電磁器組成物
JP2003277145A (ja) 圧電磁器
JP2002226266A (ja) 圧電磁器組成物
JP2001302349A (ja) 圧電磁器組成物
JP2001302348A (ja) 圧電磁器組成物
JP4361990B2 (ja) 圧電体磁器組成物
JP2003081675A (ja) 圧電磁器
JP2005082424A (ja) 圧電磁器組成物
JP2002326870A (ja) 圧電磁器
JP4509481B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3781317B2 (ja) 圧電磁器材料
JPH07315926A (ja) 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
JP2003063866A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
JP2003206179A (ja) 圧電磁器
JP2002338355A (ja) 圧電磁器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term