JP2004067172A - ネジ構造を備えるブロー成形体 - Google Patents

ネジ構造を備えるブロー成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067172A
JP2004067172A JP2002229308A JP2002229308A JP2004067172A JP 2004067172 A JP2004067172 A JP 2004067172A JP 2002229308 A JP2002229308 A JP 2002229308A JP 2002229308 A JP2002229308 A JP 2002229308A JP 2004067172 A JP2004067172 A JP 2004067172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
female screw
molded body
male screw
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002229308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194318B2 (ja
Inventor
Kenichi Akamatsu
赤松 健一
Juri Teramoto
寺本 樹理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minoru Kasei Co Ltd
Original Assignee
Minoru Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minoru Kasei Co Ltd filed Critical Minoru Kasei Co Ltd
Priority to JP2002229308A priority Critical patent/JP4194318B2/ja
Publication of JP2004067172A publication Critical patent/JP2004067172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194318B2 publication Critical patent/JP4194318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ブロー成形体に形成する雌ネジの寸法精度を向上させる。
【解決手段】筒状の周壁17が内側に所定距離折り込まれ、折り込まれた壁部18が段差部18Aを介して螺旋状に一周しているブロー成形体12が、容器11の上部に一体成形される。これを図1のように容器11から切り離し、さらに仮想線sにおいて壁部18の内周側を円形に切除する。壁部18の残部18aが雌ネジの山部を構成する。続いて、段差部18Aのうち雌ネジの谷部に相当する箇所が切除され、これにより雌ネジが形成された蓋が完成する。この蓋を締めると、前記段差部18Aが、容器11の雄ネジ15の終端部に形成された段差部14Aに当接するので、締り深さが一定となる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端部に雌ネジが形成されたブロー成形体と、その雌ネジに螺合する雄ネジが形成されたブロー成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば口部に雄ネジを形成したブロー成形体容器の蓋を、同じくブロー成形により成形する場合、図7に示すように、ブロー成形金型1の内周に螺旋状の突起2を形成し、ブロー成形によりパリソンをこの突起に沿わせ、ブロー成形体(蓋)の内側に雌ネジ3を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ブロー成形体に形成した雌ネジには次のような問題がある。
▲1▼ブロー成形体は肉厚が変動しやすいうえ、ブロー成形金型1はブロー成形体の外表面しか規制できないため、雌ネジ3の山の幅a、谷の幅b、山の高さcなどがその肉厚に影響され(パリソンが二重に折り込まれてネジが形成されるため、肉厚の変動が2倍に効いてくる)、雌ネジ3の寸法精度が出にくい。
▲2▼雌ネジ3の寸法が安定しないと、これをブロー成形体容器に形成した雄ネジに螺合するときネジが固すぎて入らなかったり、逆にガタが大きく空回りするというトラブルが起きる。また、ネジの締り深さ(ネジを一杯に締めたときのネジの前進距離)が変化し、容器の高さが変化するという問題もある。
▲3▼雌ネジ3の外側に溝状のネジ形状が出て、ブロー成形体の外観が悪い。
【0004】
本発明は、ブロー成形体に雌ネジを形成した場合の上記問題点に鑑みてなされたもので、寸法精度の高い雌ネジを形成することを主たる目的とする。そのほか、雌ネジの外側にネジ形状が出ないようにしてブロー成形体の外観をよくすること、また、雄ネジ側を改良してネジの締り深さを一定にすることを他の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つは、端部に雌ネジが形成されたブロー成形体に関し、筒状の周壁が内側に所定距離折り込まれ、折り込まれた壁部が段差部を介して螺旋状に一周しているブロー成形体において、前記折り込まれた壁部の内周側が円形に切除されて残部が雌ネジの山部を構成し、かつ前記段差部のうち前記雌ネジの谷部に相当する箇所が切除されていることを特徴とする。雌ネジが1条ネジの場合、段差部は1つであり、多条ネジの場合、条数に等しい数の段差部が形成される。
【0006】
また、本発明の別の1つは、前記雌ネジに螺合する雄ネジが形成されたブロー成形体に関し、筒状の周壁が内側に所定距離折り込まれ、その先に前記雄ネジが形成され、折り込まれた壁部が前記雄ネジのリードと同じリードで段差部を介して螺旋状に一周し、かつその段差部が前記雄ネジの終端部に形成されていることを特徴とする。雌ネジを雄ネジに螺合していくと、雌ネジ側の段差部が雄ネジ側の段差部に当接し、これによりネジの締り深さが規定される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図6を参照して、本発明に係るブロー成形体について具体的に説明する。この例は、容器と蓋をブロー成形により同時に成形するとともに、容器の口部に雄ネジ、蓋側に雌ネジを形成するものである。このブロー成形体(容器、蓋)について、ブロー成形の工程順に説明する。
【0008】
(1)図1及び図6(a)に示すように、容器11と蓋12を1つのパリソンから同時にブロー成形する。
容器11側は、その口部において円筒状の周壁13がほぼ垂直に内側に所定距離折り込まれ(折り込まれた壁部を14で示す)、その上に雄ネジ15が形成されている。折り込まれた壁部14はその縦方向の段差部14Aを介して螺旋状に一周し、平面視円形のリング状をなしている。段差部14Aは雄ネジ15の終端部に形成されている。雄ネジ15の上は再びほぼ垂直に内側に所定距離折り込まれ、その上に円筒状部16を介して蓋12が一体的に連なっている。
蓋12側は、その下端部において円筒状の周壁17がほぼ垂直に内側に所定距離折り込まれ、その折り込まれた壁部18が縦方向の段差部18Aを介して螺旋状に一周し、平面視円形のリング状をなしている。
【0009】
(2)図2に示すように、円筒状部16を水平に切り離す(切り離し部位を図5にrで示す)。これにより雄ネジ15が形成された容器11が完成する。さらに、図2(b)に仮想線sで示すように(図5にもsの位置を示している)、折り込まれた壁部18を円形に切抜き、内周側を切除する。この切抜き箇所は、円筒状の周壁17の外周と同心円をなす。切除されずに残った壁部18aが雌ネジ19の山となる(図4参照)。
(3)続いて図3にハッチングで示す箇所を切除する。この箇所は、段差部18Aのうち雌ネジ19の谷に相当する箇所である。この箇所は、残った段差部18Aのうち、1周した螺旋状の壁部18aの隙間に当たる部分ということもできる。
(4)これにより、図4(a)に示す蓋12が完成する。この蓋12において、雌ネジ19は、1周のみの壁部18aがネジの山であり、そのリードはLである。なお、雄ネジ15のリードも同じくLに設定されている。
(5)容器11を蓋12で閉鎖するとき、雌ネジ19は雄ネジ15と螺合し、図4(c)に示すように、一杯に締めたとき段差部18Aが段差部14Aに当接して停止する。壁部14のリードがLに設定され、かつ壁部14が雄ネジ15の山の螺旋の延長上に位置していれば、図4(c)に示すように壁部14と壁部18aが当接する。断面図を図6に示す。
【0010】
上記蓋12において、雌ネジ19の山は壁部18aからなり、これはプラスチックの肉が一重であるため、仮に壁部18aの肉厚が変動しても、その影響は従来の1/2に過ぎず、従って、図4(b)に示す山の幅a及び谷の幅bの寸法精度が向上する。山の高さcは壁部18の切除位置(図2の仮想線s)で決まり、高い寸法精度を出すことが可能である。従って、容器11の雄ネジ15に程良く螺合する雌ネジ19を安定的に形成することができる。
また、雌ネジ19の外側に溝状のネジ形状が出ないので、外観が優れる。
さらに、雌ネジ19を一杯に締めたとき、段差部18Aが段差部14Aに当接するので、ネジの締り深さが一定となり、蓋12を取り付けた容器11の高さが安定する。蓋12を締めた多数の容器11を同時に取り扱うようなとき、その高さが揃っていれば、全体としての外観が優れる。また、壁部14のリードがLに設定され、かつ壁部14が雄ネジ15の山の螺旋の延長上に位置していれば、図4(b)のように容器11と蓋12がぴったり重なり、さらに優れた外観となる。
【0011】
なお、上記の例では、容器11の側に雄ネジ15を形成し、蓋12の側に雌ネジ19を形成したが、これは逆であってもよい。また、容器11と蓋12を一体的にブロー成形し、その後分離したが、始めから別体にて成形することもできる。そのほか、上記の例では、1条ネジとしたが、2条ネジ、3条ネジなどの多条ネジにすることもできる。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、ブロー成形体に形成された雌ネジの寸法精度が高く、ネジが固すぎて入らなかったり、ガタが大きく空回りするというトラブルが防止できる。また、ネジ形状が表面に現れない外観のよい雌ネジを形成することができる。
さらに、この雌ネジが形成されたブロー成形体と本発明に係る雄ネジが形成されたブロー成形体を組み合わせることにより、ネジの締り深さが安定し、ブロー成形体の高さを一定にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブロー成形体(容器側と蓋側を一体成形したもの)の要部斜視図である。
【図2】そのブロー成形体を円筒状部で切り離したときの容器側(a)及び蓋側(b)の斜視図である。
【図3】折り込まれた壁部の内周側を切除した蓋の斜視図である。
【図4】完成した蓋の斜視図(a)、その要部拡大図(b)及び容器に蓋を取り付けた状態の斜視図(c)である。
【図5】一体成形したブロー成形体の要部断面図である。
【図6】容器に蓋を取り付けた状態の要部断面図である。
【図7】従来の雌ネジについて説明する断面図である。
【符号の説明】
11 ブロー成形体(容器)
12 ブロー成形体(蓋)
14 折り込まれた壁部
14A 段差部
15 雄ネジ
18 折り込まれた壁部
18a 切除されずに残った壁部
18A 段差部
19 雌ネジ

Claims (2)

  1. 筒状の周壁が内側に所定距離折り込まれ、折り込まれた壁部が段差部を介して螺旋状に一周しているブロー成形体において、前記折り込まれた壁部の内周側が円形に切除されて残部が雌ネジの山部を構成し、かつ前記段差部のうち前記雌ネジの谷部に相当する箇所が切除されていることを特徴とする端部に雌ネジが形成されたブロー成形体。
  2. 筒状の周壁が内側に所定距離折り込まれ、その先に請求項1に記載されたブロー成形体の雌ネジが螺合する雄ネジが形成されたブロー成形体において、折り込まれた壁部が前記雄ネジのリードと同じリードで段差部を介して螺旋状に一周し、かつ前記段差部が前記雄ネジの終端部に形成されていることを特徴とする雄ネジが形成されたブロー成形体。
JP2002229308A 2002-08-06 2002-08-06 ネジ構造を備えるブロー成形体 Expired - Lifetime JP4194318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229308A JP4194318B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ネジ構造を備えるブロー成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229308A JP4194318B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ネジ構造を備えるブロー成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067172A true JP2004067172A (ja) 2004-03-04
JP4194318B2 JP4194318B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32015732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002229308A Expired - Lifetime JP4194318B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 ネジ構造を備えるブロー成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194318B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018546A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Récipient à étiquette au moulage
JP2008239225A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 積層剥離予備容器並びに積層剥離容器の製造方法および積層剥離容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018546A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Récipient à étiquette au moulage
TWI403406B (zh) * 2006-08-09 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd In-mold label container
JP5577594B2 (ja) * 2006-08-09 2014-08-27 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器
JP2008239225A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 積層剥離予備容器並びに積層剥離容器の製造方法および積層剥離容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194318B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873003A (en) Dome-bottomed container
US20060180617A1 (en) Closure system constituted from a closure cap and a container part
WO2012002184A1 (ja) プラスチックボトル及びプリフォーム
BRPI0707317A2 (pt) recipiente moldado a sopro tendo ranhura rosqueada
CN202193280U (zh) 食物分装容器
JP2004067172A (ja) ネジ構造を備えるブロー成形体
JP2005041566A (ja) キープキャップ
JP6144147B2 (ja) キャップ付き容器
JP6377977B2 (ja) 紙製容器用の注出装置
JP2005001677A (ja) ボトル開口部のネジ構造
JP3208001U (ja)
JPWO2018020532A1 (ja) 容器
JPH09169350A (ja) 成形容器の位置合わせ機構
JP2004250085A (ja) 絵の具用チューブ容器
JPH0231406Y2 (ja)
JP6006532B2 (ja) 容器及び包装食品
JPH1149200A (ja) 容 器
JP2023075708A (ja) 合成樹脂製容器、及びプリフォーム
WO2023229011A1 (ja) キャップ
JP2022086922A (ja) ねじキャップ付き容器
JP4362821B2 (ja) 合成樹脂製壜体の口筒部
JP2009007033A (ja) 容器
CN204802284U (zh) 容器及其瓶盖
CN2346720Y (zh) 防二次使用塑料瓶
JP4045359B2 (ja) 小型耐圧缶及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term