JP4045359B2 - 小型耐圧缶及びその製造方法 - Google Patents
小型耐圧缶及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4045359B2 JP4045359B2 JP28249496A JP28249496A JP4045359B2 JP 4045359 B2 JP4045359 B2 JP 4045359B2 JP 28249496 A JP28249496 A JP 28249496A JP 28249496 A JP28249496 A JP 28249496A JP 4045359 B2 JP4045359 B2 JP 4045359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- metal plate
- side wall
- fixed
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、一枚の金属板から缶頂と缶胴を絞り成形し、缶胴の下端開口部へ底板を固着して耐圧缶を得ることを目的とした小型耐圧缶及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来小型耐圧缶の多くは、口部付の頂板、缶胴及び底板の3部材を巻締めなどにより一体的に結合して成立していた。また缶胴と底板とを一体化した絞り成形缶も知られていた。更に缶胴と缶頂を一体化した場合には別製の注出口を固着していた。
【0003】
【発明により解決すべき課題】
従来小型缶の頂板に内容物の注出口を設けるには、缶胴と頂板と注出口が別製になっていたので、製造ラインが二分されるのみならず、複雑化する問題点があった。特に耐圧缶(例えば液体燃料缶)においては、液体の気化漏洩について十分の注意が必要である為に、缶体接合部は成るべく少ない方がよいとされ、しかも接合部の気密性については十分の信頼度を要求されていた。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
然るにこの発明は、缶胴と缶頂及びノズル嵌挿筒を一体化して接合部の軽減を図ることに成功し、前記従来の問題点を解決したのである。
【0005】
すなわち、この発明の小型耐圧缶は、一枚の金属板から成形した、頂部に缶頂を有し、底部が開口している缶胴からなる缶体の前記底部開口に底板が巻締固定されていると共に、前記缶頂に底部方向に向かう小筒状の凹入部からなるノズル嵌挿筒が前記缶頂を形成している金属板と一体に形成され、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の底部にノズルの内端突入用の口部、側壁にノズル螺合ネジがそれぞれ設けられ、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の側壁に設けられたノズル螺合ネジにノズルが螺合固着されてなるものである。
【0006】
また、この発明の小型耐圧缶の製造方法は、一枚の金属板を複数回絞り加工して、頂部に缶頂を有し、底部が開口している缶胴からなる缶体を成形し、前記缶頂に底部方向に向かう有底で小筒状の凹入部からなるノズル嵌挿筒を前記缶頂を形成している金属板と一体に絞り成形し、ついで、前記底部開口の周縁に断面凸弧状の底板周縁を巻締固定し、前記凹入部からなるノズル嵌挿筒の底部にノズルの内端突入用の口部、側壁にノズル螺合ネジをそれぞれ設け、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の側壁に設けられたノズル螺合ネジにノズルを螺合固着することを特徴とするものである。
【0007】
前記金属板は、例えば表面処理鉄板であって、深絞りに耐え得ると共に、所定の耐圧強度を有する。
【0008】
この耐圧缶は、プロパン、ブタンなどの液体燃料を充填する包装容器として使用するもので、使用時の温度(15℃〜70℃)による燃料の蒸発圧力に十分耐え得るような強度を有する。例えば厚さ0.5mmの鉄板を使用し、最大絞り部の厚さ0.4mm以下にならないように配慮すると共に、底板外周は巻締めにより、ノズルは螺合などの手段により、加圧気体の漏洩を完全に遮断している。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明は、缶胴部及び缶頂部を一枚の金属板で絞り成形すると共に、底板としては、断面凸弧状の同質金属板を巻締め固定してある。
【0010】
またノズルは、前記缶頂部へ一体絞り成形した所定の深さの筒上部へ螺糸を設けて螺合緊締してある。
【0011】
【実施例】
この発明の実施例を図面に基づいて説明する。厚さ0.5mmの表面処理した鉄板1を断面凸弧状で中央部へ断面凸状部3を有する中間材2に絞り成形し、ついで前記凸状部3を凹状に成形すると共に、その基部Rを順次小さく、3a、3b、3cのように各工程を経て断面筒状部3dを絞り成形し、成形材4とする。次に筒状部3dの底部に透孔5を設け、ついで筒状部3dの側壁に雌ねじ6を設ける。前記成形材4の下部周縁4aに底板7の周縁を巻締めて缶体8とし、該缶体8にノズル9を螺合して小型耐圧缶10を得た。
【0012】
前記実施例は、缶胴、缶頂の絞り成形を5工程で仕上げたが、6工程の場合もある。また筒状部3dは雌ねじ6を設けた後、透孔5を設ける場合と、筒状部3dを設け、その底板にノズルの透孔5を穿口した後、雌ねじ6を切る場合とがある。
【0013】
【発明の効果】
この発明によれば、缶胴、缶頂及びノズル装着の筒状部を一体的に絞り成形したので、ガス漏れなどの生じ易い接合部が少なくなり、接合部は螺着及び巻締めのような完成した技術を用いたので、気密に対する信頼度が著しく大きい効果がある。
【0014】
また素材から製品まで一ラインで製造できるので、効率がよく生産管理も容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施製造工程の説明図。
【図2】同じく実施例の一部を破切した拡大正面図。
【符号の説明】
1 鉄板
2 中間材
3d 筒状部
4 成形材
5 透孔
6 雌ねじ
7 底板
8 缶体
9 ノズル
10 小型耐圧缶
Claims (2)
- 一枚の金属板から成形した、頂部に缶頂を有し、底部が開口している缶胴からなる缶体の前記底部開口に底板が巻締固定されていると共に、前記缶頂に底部方向に向かう小筒状の凹入部からなるノズル嵌挿筒が前記缶頂を形成している金属板と一体に形成され、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の底部にノズルの内端突入用の口部、側壁にノズル螺合ネジがそれぞれ設けられ、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の側壁に設けられたノズル螺合ネジにノズルが螺合固着されてなる小型耐圧缶。
- 一枚の金属板を複数回絞り加工して、頂部に缶頂を有し、底部が開口している缶胴からなる缶体を成形し、前記缶頂に底部方向に向かう有底で小筒状の凹入部からなるノズル嵌挿筒を前記缶頂を形成している金属板と一体に絞り成形し、ついで、前記底部開口の周縁に断面凸弧状の底板周縁を巻締固定し、前記凹入部からなるノズル嵌挿筒の底部にノズルの内端突入用の口部、側壁にノズル螺合ネジをそれぞれ設け、当該凹入部からなるノズル嵌挿筒の側壁に設けられたノズル螺合ネジにノズルを螺合固着することを特徴とする小型耐圧缶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28249496A JP4045359B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 小型耐圧缶及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28249496A JP4045359B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 小型耐圧缶及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10128475A JPH10128475A (ja) | 1998-05-19 |
JP4045359B2 true JP4045359B2 (ja) | 2008-02-13 |
Family
ID=17653177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28249496A Expired - Lifetime JP4045359B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 小型耐圧缶及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4045359B2 (ja) |
-
1996
- 1996-10-24 JP JP28249496A patent/JP4045359B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10128475A (ja) | 1998-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4526297A (en) | Collapsible laminated tube container and method for making it | |
US5076464A (en) | Deformable tubular container | |
ZA200604995B (en) | A preform of a plastic container particularly for packaging foodstuffs | |
US3817427A (en) | Toothpaste tubes and similar tubular containers and methods for their manufacture | |
US4605225A (en) | Pouring spout having an insert | |
US5988460A (en) | Molded plastic container and container package with integral pour spout | |
US20070045218A1 (en) | Beverage container and method for making same | |
EP1190951A1 (en) | Containers having spout and process for producing same | |
JP4045359B2 (ja) | 小型耐圧缶及びその製造方法 | |
CN108190173B (zh) | 一种金属瓶罐及其制备方法 | |
US11198531B2 (en) | Resin made container | |
WO2005056410A1 (en) | An improved tube made of a plastic material | |
JPH0788889A (ja) | 多層射出成形物 | |
JP3389890B2 (ja) | 液体容器 | |
JPH0122666Y2 (ja) | ||
TWI839250B (zh) | 複合結構容器蓋體及其容器組合 | |
JPH06278771A (ja) | 複合容器及びその製造方法 | |
JP2605642Y2 (ja) | チューブ容器 | |
JP4432071B2 (ja) | チューブ体容器の成形方法 | |
JPS62286419A (ja) | 金属製魔法瓶の内瓶の製造方法 | |
JPH0789566A (ja) | 注出口 | |
JPH078446Y2 (ja) | 液体容器 | |
JPS6244910Y2 (ja) | ||
JP2627920B2 (ja) | 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器 | |
JP2001315809A (ja) | アルミ・ラミネートチューブ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |