JP2004064434A - 画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラム及び画像データのデータ構造、並びに画像処理方法及び画像データ生成方法 - Google Patents

画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラム及び画像データのデータ構造、並びに画像処理方法及び画像データ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064434A
JP2004064434A JP2002220116A JP2002220116A JP2004064434A JP 2004064434 A JP2004064434 A JP 2004064434A JP 2002220116 A JP2002220116 A JP 2002220116A JP 2002220116 A JP2002220116 A JP 2002220116A JP 2004064434 A JP2004064434 A JP 2004064434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
data
access information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002220116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066737B2 (ja
Inventor
Takashi Nitta
新田 隆志
Toshio Tanaka
田中 敏雄
Haruhisa Kurane
倉根 治久
Shinichi Arasaki
荒崎 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002220116A priority Critical patent/JP4066737B2/ja
Priority to US10/617,867 priority patent/US7436554B2/en
Priority to CNB031500188A priority patent/CN1257466C/zh
Publication of JP2004064434A publication Critical patent/JP2004064434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066737B2 publication Critical patent/JP4066737B2/ja
Priority to US12/230,926 priority patent/US20090046158A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】機種の違い等による特性の影響を除去した精度のよい画像処理を行うのに好適であり、しかも画像撮影装置への幅広くかつ柔軟な対応が容易となる画像処理システムを提供する。
【解決手段】ディジタルカメラ100は、画像をデータとして取り込む撮像センサ部102と、画像処理データの取得先を示すURLを記憶したURL記憶部112と、URL記憶部112のURLを画像データに付加するURL付加部114を有する。プリンタ200は、画像データを読み込むRAWデータ読込部202と、画像データに付加されているURLを取得するURL取得部208と、取得したURLに基づいて画像処理データ蓄積サーバ300から画像処理データを取得する画像処理データ取得部210と、取得した画像処理データに基づいて画像データを処理する画像データ処理部212を有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを処理するシステムおよび方法、そのシステムに適用する装置、端末およびプログラム、画像データのデータ構造、並びに画像データの生成方法に係り、特に、機種の違い等による特性の影響を除去した精度のよい画像処理を行うのに好適であり、しかも画像撮影装置への幅広くかつ柔軟な対応が容易となる画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタルスチールカメラ(以下、単にディジタルカメラという。)においては、画像データを生成する過程で、色変換や補正等の様々な画像処理を行っている。しかし、ディジタルカメラの限られたリソース(CPUやメモリの性能)の範囲内で画像処理を行わなければならないので、精度のよい画像処理を行うには一定の限界がある。
【0003】
これを解決するためのものとして、ディジタルカメラでは画像処理をほとんど行わず、CCD(Charge Coupled Device)等のセンサからの出力データをそのまま出力するRAW形式を採用したディジタルカメラが存在する。この場合、RAWデータを処理する専用のアプリケーションをパソコンにインストールしておけば、パソコンにおいて精度のよい画像処理を行うことができる。ただし、ディジタルカメラの各機種ごとに専用のアプリケーションをインストールしなければならないため、汎用性には乏しい。例えば、AdobeのPhotoshopのようなユーザが慣れている、一般的な画像処理アプリケーションが使用できない。
【0004】
このように、RAW形式のディジタルカメラおよびパソコンを組み合わせて用いると、機種の違い等による特性の影響を除去した精度のよい画像処理結果を得ることができる。一般ユーザのパソコンでは、多くの場合、一台か、あっても数台程度のディジタルカメラしか接続することがないため、各機種ごとに専用のアプリケーションをインストールすることもさほど手間ではない。しかし、これがパソコンではなくプリンタである場合には問題がある。すなわち、近年、ディジタルカメラやそのメモリを接続してそれらから画像データを読み込み、画像処理を行った後にプリントアウトするダイレクトプリント対応のプリンタが登場している。このようなダイレクトプリント対応のプリンタをRAW形式のディジタルカメラに汎用的に対応させようとした場合、対応させたいすべての機種について専用のアプリケーションをプリンタにインストールしなければならず、実現が困難である。
【0005】
従来、ディジタルカメラ等で撮影した画像データを処理する技術としては、例えば、特開2002−33994号公報に開示されている画像処理装置(以下、第1の従来例という。)、特開平10−191246号公報に開示されている画像再生装置(以下、第2の従来例という。)、および特開2001−223979号公報に開示されている画像撮影装置(以下、第3の従来例という。)があった。
【0006】
第1の従来例は、デジタルカメラにより取得した画像データに対して、デジタルカメラの機種に対応したプロファイルを設定するプロファイル設定部と、プロファイル設定部により設定されたプロファイルを用いて、デジタルカメラの機種に応じた画像処理を施す画像処理部とを備えるとともに、ネットワークにより接続されたセンターサーバ装置から新しい機種のデジタルカメラに対応するプロファイルを取得して、プロファイル設定部に提供する新プロファイル取得部も備える。これにより、デジタルカメラにより取得された画像データに対して、デジタルカメラの機種ごとに異なる特性による影響を除去することを可能とするとともに、新しい機種のデジタルカメラへの対応を早くし、効率の良い画像処理を実現することができる。
【0007】
第2の従来例は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影条件を表す撮影情報を付与する機能(撮影情報付与部)を有するデジタルカメラにより撮影を行う。この撮影により得られた画像データに対し、画像再生装置はセットアップ処理部において、画像データに付与された撮影情報を使用して画質を高めるための画像処理を行ってからその画像データをプリントとしてまたはモニタの表示画像として再生する。これにより、デジタルカメラにより撮影された写真画像を再生する際に、画質を高めるためのテストプリントまたはモニタの確認による微調整を繰り返すことなく、直ちに高画質な写真画像を再生することができる。
【0008】
第3の従来例は、被写体の画像を撮影し、画像データを記録する画像撮影装置であって、被写体の画像を撮像する撮像部と、撮像部が出力する撮像出力信号を画像データとして記録し、撮像出力信号の信号形式を識別する撮像信号形式識別情報を画像データとは別に記録する記録部と、記録部が記録する撮像出力信号を再生表示するための再生信号に変換する信号処理部と、信号処理部により変換された再生信号に基づいて画像を表示する表示部とを備える。これにより、RAWデータを記録、再生することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第1の従来例にあっては、画像処理に必要なプロファイルを特定のサーバから取得する構成となっているため、特定のサーバ以外のサーバに登録されているプロファイルを利用することが困難である。ダイレクトプリント対応のプリンタに第1の従来例を適用した場合、現在までに提供されているディジタルカメラおよび将来提供されることのあるディジタルカメラについてのプロファイルを特定のサーバに登録し、それをプリンタ側で利用するという形態となる。しかし、プリンタに接続することが想定されるディジタルカメラの種類は数多く、また、それらディジタルカメラは必ずしも同一のメーカから提供されるものではないので、対応させたいすべての機種についてのプロファイルを特定のサーバに登録し、それをプリンタ側で利用するという形態は、実情に沿わない。現実的には、各メーカが提供するディジタルカメラについてのプロファイルは、そのメーカが運営または管理するサーバに登録されることになるであろう。したがって、第1の従来例にあっては、複数メーカ品への対応が難しく、幅広い対応が困難であるという問題がある。
【0010】
また、第2の従来例にあっては、撮影情報を画像データに付加したものをパソコンに取り込み、付加されている撮影情報に基づいて画像データを処理する構成となっているが、撮影条件を示す撮影情報だけでは、精度のよい画像処理を行うには十分ではない。また、撮影情報の内容をより詳細にして精度のよい画像処理を実現することも考えられるが、ディジタルカメラを提供した後に撮影情報の内容を変更することはディジタルカメラの内部仕様を変更することになるので、より精度のよい画像処理を実現しようとした場合にその要求される精度を既存機種に求めることが難しく、柔軟な対応が困難であるという問題がある。
【0011】
また、第3の従来例にあっては、撮像信号形式識別情報等をRAWデータに付加したものをパソコンに取り込み、付加されている撮像信号形式識別情報等およびRAWデータに基づいて画像を再生する構成となっているが、これは、単にRAWデータを再生するためのものであり、精度のよい画像処理を行うには十分ではない。第2の従来例と同様に、撮像信号形式識別情報等の内容をより詳細にして精度のよい画像処理を実現することも考えられるが、ディジタルカメラを提供した後に撮像信号形式識別情報等の内容を変更することはディジタルカメラの内部仕様を変更することになるので、より精度のよい画像処理を実現しようとした場合にその要求される精度を既存機種に求めることが難しく、柔軟な対応が困難であるという問題がある。
【0012】
これらのことは、ディジタルカメラに限らず、ディジタルビデオその他の画像撮影装置についても同様に想定される問題である。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、機種の違い等による特性の影響を除去した精度のよい画像処理を行うのに好適であり、しかも画像撮影装置への幅広くかつ柔軟な対応が容易となる画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
〔発明1〕
上記目的を達成するために、発明1の画像処理システムは、
画像撮影装置と、画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、画像処理を行う画像処理端末とを備え、前記画像処理データ蓄積端末の画像処理データに基づいて、前記画像撮影装置で撮影した画像データを前記画像処理端末で処理するシステムであって、
前記画像処理データ蓄積端末と前記画像処理端末とを通信可能に接続し、
前記画像撮影装置は、画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを有し、
前記画像処理端末は、前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを有し、
前記画像処理データ蓄積端末は、前記画像処理端末からの要求に応じて前記画像処理データを提供するようになっていることを特徴とする。
【0014】
このような構成であれば、画像撮影装置では、撮影が行われると、画像取込手段により、撮影された画像がデータとして取り込まれ、アクセス情報対応付手段により、取り込まれた画像データにアクセス情報が対応付けられる。
画像処理端末では、画像データ入力手段により、画像撮影装置から画像データが入力され、画像処理データ取得手段により、入力された画像データに対応付けられているアクセス情報に基づいて画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
【0015】
画像処理データ蓄積端末では、画像処理端末からの要求に応じて画像処理データが提供される。
画像処理端末では、画像処理データが取得されると、画像データ処理手段により、取得された画像処理データに基づいて、入力された画像データが処理される。
【0016】
ここで、アクセス情報対応付手段は、画像データとアクセス情報とを一体とすることによりそれらを対応付けるに限らず、例えば、画像データとアクセス情報とを別体とし、そのいずれか一方に他方への参照情報を付加することによりそれらの対応付けを行うようになっていてもよい。以下、発明2の画像処理システム、発明20の画像撮影装置、および発明23の装置用プログラムにおいて同じである。
【0017】
また、画像処理データは、画像処理を行うために必要な情報であればどのようなものであってもよく、これには、例えば、画像データに基づいて構成される画像を補正するために画像データに対して演算を行う補正値を示す画像補正データ、画像データに基づいて構成される画像を補正するために画像データに対して演算を行う計算式を示す計算式データ、または画像データに基づいて構成される画像を補正するプログラムデータを示す画像処理モジュールが含まれる。以下、発明2の画像処理システム、発明20の画像撮影装置、発明21の画像処理端末、発明22の画像処理データ蓄積端末、発明24および25の端末用プログラム、発明26の画像データのデータ構造、発明27の画像処理方法、並びに発明28の画像データ生成方法において同じである。
【0018】
また、画像データ入力手段は、画像撮影装置から画像データを入力するようになっていればどのような構成であってもよく、例えば、画像撮影装置と画像処理端末とが通信可能に接続されたときに画像撮影装置から画像データを入力するようになっていてもよいし、画像データを記憶するための画像データ記憶手段を画像撮影装置が有している場合は、画像データ記憶手段を画像撮影装置から取り外し、その画像データ記憶手段から画像データを入力するようになっていてもよい。以下、発明2の画像処理システム、発明21の画像処理端末、および発明24の端末用プログラムにおいて同じである。
〔発明2〕
さらに、発明2の画像処理システムは、
画像撮影装置と、画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、画像処理を行う画像処理端末とを備え、前記画像処理データ蓄積端末の画像処理データに基づいて、前記画像撮影装置で撮影した画像データを前記画像処理端末で処理するシステムであって、
前記画像処理データ蓄積端末と前記画像処理端末とを通信可能に接続し、
前記画像撮影装置は、画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを有し、
前記画像処理端末は、前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを有し、
前記画像処理データ蓄積端末は、前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段と、前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段とを有することを特徴とする。
【0019】
このような構成であれば、画像撮影装置では、撮影が行われると、画像取込手段により、撮影された画像がデータとして取り込まれ、アクセス情報対応付手段により、取り込まれた画像データにアクセス情報記憶手段のアクセス情報が対応付けられる。
画像処理端末では、画像データ入力手段により、画像撮影装置から画像データが入力され、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに対応付けられているアクセス情報が取得され、画像処理データ取得手段により、取得されたアクセス情報に基づいて画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
【0020】
画像処理データ蓄積端末では、画像処理端末からの要求を受けると、画像処理データ提供手段により、画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち画像処理端末からの要求に応じたものが画像処理端末に提供される。
画像処理端末では、画像処理データが取得されると、画像データ処理手段により、取得された画像処理データに基づいて、入力された画像データが処理される。
【0021】
ここで、アクセス情報記憶手段は、アクセス情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、アクセス情報をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、アクセス情報をあらかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部からの入力等によってアクセス情報を記憶するようになっていてもよい。以下、発明20の画像撮影装置、発明23の装置用プログラム、発明27の画像処理方法、および発明28の画像データ生成方法において同じである。
【0022】
また、画像処理データ記憶手段は、画像処理データをあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、画像処理データをあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、画像処理データをあらかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部からの入力等によって画像処理データを記憶するようになっていてもよい。以下、発明22の画像処理データ蓄積端末、発明25の端末用プログラム、および発明27の画像処理方法において同じである。
〔発明3〕
さらに、発明3の画像処理システムは、発明2の画像処理システムにおいて、
複数の前記画像処理データ蓄積端末を備え、
前記画像処理データ取得手段は、前記複数の画像処理データ蓄積端末のうち前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報により特定されるものにアクセスし、その画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得するようになっていることを特徴とする。
【0023】
このような構成であれば、画像処理端末では、画像処理データ取得手段により、複数の画像処理データ蓄積端末のうち、取得されたアクセス情報により特定されるものにアクセスし、その画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
〔発明4〕
さらに、発明4の画像処理システムは、発明3の画像処理システムにおいて、
前記画像処理データは、前記画像データに基づいて構成される画像を補正するために前記画像データに対して演算を行う補正値を示す画像補正データであることを特徴とする。
【0024】
このような構成であれば、画像処理端末では、画像補正データが取得されると、画像データ処理手段により、取得された画像補正データに基づいて、入力された画像データに対して演算が行われ、画像の補正が行われる。
〔発明5〕
さらに、発明5の画像処理システムは、発明3の画像処理システムにおいて、
前記画像処理データは、前記画像データに基づいて構成される画像を補正するプログラムデータを示す画像処理モジュールであることを特徴とする。
【0025】
このような構成であれば、画像処理端末では、画像処理モジュールが取得されると、画像データ処理手段により、取得された画像処理モジュールが実行され、その実行によって画像の補正が行われる。
〔発明6〕
さらに、発明6の画像処理システムは、発明3ないし5のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報対応付手段は、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を付加するようになっていることを特徴とする。
【0026】
このような構成であれば、画像撮影装置では、アクセス情報対応付手段により、取り込まれた画像データにアクセス情報記憶手段のアクセス情報が付加される。これにより、画像データとアクセス情報とが対応付けられる。
〔発明7〕
さらに、発明7の画像処理システムは、発明3ないし5のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報対応付手段は、前記画像取込手段で取り込んだ画像データおよび前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報をそれぞれ別体のファイルとして生成し、前記画像データを格納する画像データファイルおよび前記アクセス情報を格納するアクセス情報ファイルのうち一方に、他方を参照先とする参照情報を付加するようになっていることを特徴とする。
【0027】
このような構成であれば、アクセス情報対応付手段により、取り込まれた画像データおよびアクセス情報記憶手段のアクセス情報がそれぞれ別体のファイルとして生成され、画像データファイルおよびアクセス情報ファイルのうち一方に、他方を参照先とする参照情報が付加される。これにより、画像データとアクセス情報とが対応付けられる。
〔発明8〕
さらに、発明8の画像処理システムは、発明3ないし5のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報対応付手段は、前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を暗号化し、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記暗号化アクセス情報を重畳するようになっていることを特徴とする。
【0028】
このような構成であれば、アクセス情報対応付手段により、アクセス情報記憶手段のアクセス情報が暗号化され、取り込まれた画像データに暗号化アクセス情報が重畳される。これにより、画像データとアクセス情報とが対応付けられる。〔発明9〕
さらに、発明9の画像処理システムは、発明3ないし8のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記画像撮影装置は、さらに、前記画像取込手段で取り込んだ画像データについてその画像の撮影状況または撮影環境を示す撮影情報を生成する撮影情報生成手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記撮影情報生成手段で生成した撮影情報を対応付ける撮影情報対応付手段とを有するようになっていることを特徴とする。
【0029】
このような構成であれば、画像撮影装置では、撮影情報生成手段により、取り込まれた画像データについてその画像の撮影状況または撮影環境を示す撮影情報が生成され、撮影情報対応付手段により、取り込まれた画像データにその撮影情報が対応付けられる。
〔発明10〕
さらに、発明10の画像処理システムは、発明3ないし9のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報記憶手段は、画像の撮影モードを複数規定したときの各撮影モードごとに前記アクセス情報を記憶するようになっており、
前記アクセス情報対応付手段は、異なる複数の前記撮影モードに対応するアクセス情報を前記アクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出し、読み出した複数のアクセス情報を前記画像データに対応付けるようになっていることを特徴とする。
【0030】
このような構成であれば、アクセス情報対応付手段により、異なる複数の撮影モードに対応するアクセス情報がアクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出され、読み出された複数のアクセス情報が画像データに対応付けられる。
ここで、アクセス情報対応付手段は、異なる複数の撮影モードに対応するアクセス情報を読み出すようになっているが、これは、すべての撮影モードに対応するアクセス情報を読み出すようになっていてもよいし、一部の撮影モードに対応するアクセス情報を読み出すようになっていてもよい。後者の場合、例えば、取り込まれた画像データについての撮影モードと同一および関連の撮影モードに対応するアクセス情報を読み出すことができる。
〔発明11〕
さらに、発明11の画像処理システムは、発明10の画像処理システムにおいて、
前記画像処理端末は、さらに、前記撮影モードを指定する撮影モード指定手段を有し、
前記アクセス情報取得手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、前記撮影モード指定手段で指定された撮影モードに対応するものを取得するようになっていることを特徴とする。
【0031】
このような構成であれば、画像処理端末では、撮影モード指定手段により撮影モードが指定されると、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、指定された撮影モードに対応するものが取得される。
〔発明12〕
さらに、発明12の画像処理システムは、発明3ないし9のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報記憶手段は、前記画像データに基づいて構成される画像を出力する出力デバイスを複数規定したときの各出力デバイスごとに前記アクセス情報を記憶するようになっており、
前記アクセス情報対応付手段は、異なる複数の前記出力デバイスに対応するアクセス情報を前記アクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出し、読み出した複数のアクセス情報を前記画像データに対応付けるようになっていることを特徴とする。
【0032】
このような構成であれば、アクセス情報対応付手段により、異なる複数の出力デバイスに対応するアクセス情報がアクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出され、読み出された複数のアクセス情報が画像データに対応付けられる。
ここで、アクセス情報対応付手段は、異なる複数の出力デバイスに対応するアクセス情報を読み出すようになっているが、これは、すべての出力デバイスに対応するアクセス情報を読み出すようになっていてもよいし、一部の出力デバイスに対応するアクセス情報を読み出すようになっていてもよい。後者の場合、例えば、取り込まれた画像データについての出力デバイスと同一および関連の出力デバイスに対応するアクセス情報を読み出すことができる。
【0033】
また、出力デバイスとしては、例えば、プリンタ、ディスプレイ、その他画像データを出力するデバイスが該当する。
〔発明13〕
さらに、発明13の画像処理システムは、発明12の画像処理システムにおいて、
前記画像処理端末は、さらに、前記出力デバイスを指定する出力デバイス指定手段を有し、
前記アクセス情報取得手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、前記出力デバイス指定手段で指定された出力デバイスに対応するものを取得するようになっていることを特徴とする。
【0034】
このような構成であれば、画像処理端末では、出力デバイス指定手段により出力デバイスが指定されると、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、指定された出力デバイスに対応するものが取得される。
〔発明14〕
さらに、発明14の画像処理システムは、発明3ないし13のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記アクセス情報は、URLであることを特徴とする。
【0035】
このような構成であれば、画像撮影装置では、アクセス情報対応付手段により、取り込まれた画像データにアクセス情報記憶手段のURLが対応付けられる。
画像処理端末では、画像データ入力手段により、画像撮影装置から画像データが入力され、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに対応付けられているURLが取得され、画像処理データ取得手段により、取得されたURLに基づいて画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
〔発明15〕
さらに、発明15の画像処理システムは、発明3ないし14のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記画像取込手段は、画像をRAWデータとして取り込むようになっていることを特徴とする。
【0036】
このような構成であれば、画像撮影装置では、画像取込手段により、画像がRAWデータとして取り込まれる。
〔発明16〕
さらに、発明16の画像処理システムは、発明15の画像処理システムにおいて、
前記画像撮影装置は、さらに、前記画像取込手段で取り込んだRAWデータを所定の圧縮方式により圧縮する画像データ圧縮手段を有し、
前記アクセス情報対応付手段は、前記画像データ圧縮手段で圧縮した圧縮画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるようになっていることを特徴とする。
【0037】
このような構成であれば、画像撮影装置では、画像データ圧縮手段により、取り込まれたRAWデータが所定の圧縮方式により圧縮され、アクセス情報対応付手段により、圧縮された圧縮画像データにアクセス情報記憶手段のアクセス情報が対応付けられる。
ここで、所定の圧縮方式としては、JPEG(Joint Photographic coding Experts Group)等の不可逆圧縮方式またはLZHやZIP等の可逆圧縮方式など、どのような圧縮方式を採用してもよいが、精度のよい画像処理結果を得る観点からは、可逆圧縮方式を採用することが好ましい。
〔発明17〕
さらに、発明17の画像処理システムは、発明3ないし16のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記画像処理データ記憶手段は、前記画像処理データを所定の圧縮方式により圧縮した圧縮画像処理データを記憶するようになっており、
前記画像処理端末は、さらに、前記画像処理データ取得手段で取得した圧縮画像処理データを前記圧縮方式に対応する復元方式により復元する画像処理データ復元手段を有し、
前記画像データ処理手段は、前記画像処理データ復元手段で復元した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理するようになっていることを特徴とする。
【0038】
このような構成であれば、画像処理データ蓄積端末では、画像処理端末からの要求を受けると、画像処理データ提供手段により、画像処理データ記憶手段の圧縮画像処理データのうち画像処理端末からの要求に応じたものが画像処理端末に提供される。
画像処理端末では、圧縮画像処理データが取得されると、画像処理データ復元手段により、取得された圧縮画像処理データが所定の復元方式にて復元され、画像データ処理手段により、復元された画像処理データに基づいて、入力された画像データが処理される。
〔発明18〕
さらに、発明18の画像処理システムは、発明3ないし17のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記画像データ処理手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データからCMYKデータを生成するようになっていることを特徴とする。
【0039】
このような構成であれば、画像処理端末では、画像データ処理手段により、入力された画像データからCMYKデータが生成される。
〔発明19〕
さらに、発明19の画像処理システムは、発明3ないし18のいずれかの画像処理システムにおいて、
前記画像処理端末は、前記画像データ処理手段で処理した画像データに基づいて印刷を行うプリンタであることを特徴とする。
【0040】
このような構成であれば、プリンタでは、画像データ入力手段により、画像撮影装置から画像データが入力され、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに対応付けられているアクセス情報が取得され、画像処理データ取得手段により、取得されたアクセス情報に基づいて画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
【0041】
画像処理データ蓄積端末では、プリンタからの要求を受けると、画像処理データ提供手段により、画像処理データ記憶手段の画像処理データのうちプリンタからの要求に応じたものがプリンタに提供される。
プリンタでは、画像処理データが取得されると、画像データ処理手段により、取得された画像処理データに基づいて、入力された画像データが処理され、処理された画像データに基づいて印刷が行われる。
〔発明20〕
一方、上記目的を達成するために、発明20の画像撮影装置は、
発明2の画像処理システムに適用される装置であって、
画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを備えることを特徴とする。
【0042】
このような構成であれば、発明2の画像処理システムにおける画像撮影装置と同等の作用が得られる。
〔発明21〕
一方、上記目的を達成するために、発明21の画像処理端末は、
発明2の画像処理システムに適用される端末であって、
前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを備えることを特徴とする。
【0043】
このような構成であれば、発明2の画像処理システムにおける画像処理端末と同等の作用が得られる。
〔発明22〕
一方、上記目的を達成するために、発明22の画像処理データ蓄積端末は、
発明2の画像処理システムに適用される端末であって、
前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段と、前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段とを備えることを特徴とする。
【0044】
このような構成であれば、発明2の画像処理システムにおける画像処理データ蓄積端末と同等の作用が得られる。
〔発明23〕
一方、上記目的を達成するために、発明23の装置用プログラムは、
コンピュータからなる発明20の画像撮影装置に実行させるためのプログラムであって、
前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0045】
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、発明20の画像撮影装置と同等の作用が得られる。
〔発明24〕
一方、上記目的を達成するために、発明24の端末用プログラムは、
コンピュータからなる発明21の画像処理端末に実行させるためのプログラムであって、
前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段、および前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0046】
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、発明21の画像処理端末と同等の作用が得られる。
〔発明25〕
さらに、発明25の端末用プログラムは、
コンピュータからなる発明22の画像処理データ蓄積端末に実行させるためのプログラムであって、
前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0047】
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、発明22の画像処理データ蓄積端末と同等の作用が得られる。
〔発明26〕
一方、上記目的を達成するために、発明26の画像データのデータ構造は、
発明6の画像処理システムにおけるであって、
前記画像データと、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報とを備え、前記画像データに前記アクセス情報が付加されていることを特徴とする。
【0048】
このような構成であれば、画像処理端末では、画像データ入力手段により、画像撮影装置から画像データが入力され、アクセス情報取得手段により、入力された画像データに付加されているアクセス情報がその画像データから取得され、画像処理データ取得手段により、取得されたアクセス情報に基づいて画像処理データ蓄積端末から画像処理データが取得される。
〔発明27〕
一方、上記目的を達成するために、発明27の画像処理方法は、
画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、前記画像処理データに基づいて画像処理を行う画像処理端末とを通信可能に接続し、前記画像処理データ蓄積端末、前記画像処理端末および画像撮影装置を利用して、前記画像撮影装置で撮影した画像データを処理する方法であって、
前記画像撮影装置に対しては、
画像をデータとして取り込む画像取込ステップと、
前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段のアクセス情報を、前記画像取込ステップで取り込んだ画像データに対応付けるアクセス情報対応付ステップとを含み、
前記画像処理端末に対しては、
前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力ステップと、
前記画像データ入力ステップで入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得ステップと、
前記アクセス情報取得ステップで取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得ステップとを含み、
前記画像処理データ蓄積端末に対しては、
前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち、前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供ステップを含み、
前記画像処理端末に対しては、
前記画像処理データ取得ステップで取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力ステップで入力した画像データを処理する画像データ処理ステップを含むことを特徴とする。
【0049】
ここで、画像データ入力ステップは、画像撮影装置から画像データを入力すればどのような方法であってもよく、例えば、画像撮影装置と画像処理端末とが通信可能に接続されたときに画像撮影装置から画像データを入力してもよいし、画像データを記憶するための画像データ記憶手段を画像撮影装置が有している場合は、画像データ記憶手段を画像撮影装置から取り外し、その画像データ記憶手段から画像データを入力してもよい。
〔発明28〕
一方、上記目的を達成するために、発明28の画像データ生成方法は、
画像データを生成する方法であって、
画像をデータとして取り込む画像取込ステップと、
前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段のアクセス情報を、前記画像取込ステップで取り込んだ画像データに対応付けるアクセス情報対応付ステップとを含むことを特徴とする。
【0050】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図3は、本発明に係る画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法の実施の形態を示す図である。
【0051】
本実施の形態は、本発明に係る画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法を、図1に示すように、ディジタルカメラ100で撮影した画像データをプリンタ200で処理して印刷を行う場合について適用したものである。
【0052】
まず、本発明に係る画像処理システムを図1を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る画像処理システムを示すブロック図である。
本発明に係る画像処理システムは、図1に示すように、ディジタルカメラ100と、ディジタルカメラ100で撮影した画像データを処理して印刷を行うダイレクトプリント対応のプリンタ200と、画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積サーバ300とで構成されている。
【0053】
ディジタルカメラ100とプリンタ200とは、プリンタ200で画像の印刷を行う際に所定のケーブルで通信可能に接続され、ディジタルカメラ100で撮影した画像データをプリンタ200に転送するようになっている。また、ケーブル接続に限らず、ディジタルカメラ100の内蔵メモリを取り外し、その内蔵メモリをプリンタ200に読み込ませることによりプリンタ200に画像データを転送するようにしてもよい。
【0054】
また、プリンタ200と画像処理データ蓄積サーバ300とは、インターネット199を介して通信可能に接続されている。なお、発明の理解を容易にするため、画像処理データ蓄積サーバ300を一台しか図示していないが、実際には、複数の画像処理データ蓄積サーバ300がインターネット199に接続されている。
【0055】
次に、ディジタルカメラ100の構成を図1を参照しながら詳細に説明する。
ディジタルカメラ100は、図1に示すように、撮像センサ部102と、撮像センサ部102からの撮像信号をA/D変換するA/D変換部104と、A/D変換部104からのRAWデータを圧縮するRAWデータ圧縮部106と、撮影情報を生成する撮影情報生成部108と、RAWデータ圧縮部106からの圧縮RAWデータに撮影情報を付加する撮影情報付加部110と、URLを記憶したURL記憶部112と、撮影情報付加部110からの圧縮RAWデータにURLを付加するURL付加部114と、URL付加部114からの圧縮RAWデータを記憶するRAWデータ記憶部116とで構成されている。
【0056】
撮像センサ部102は、CCDやCMOS(Complementary Mental−Oxide Semiconductor)等からなる画素を所定数有し、図示しないレリーズスイッチが押下されたときは、メカニカルシャッターまたは電子シャッターを用いてその時の画像を光量として取り込む。取り込みは、各画素ごとに行い、例えば500万画素相当の場合、水平方向2500画素および垂直方向2000画素の矩形配置された各画素ごとに光量の検出を行う。そして、各画素の検出量を示すアナログ信号を撮像信号としてA/D変換部104に出力する。
【0057】
A/D変換部104は、撮像センサ部102からの撮像信号を入力し、例えば、1画素当たりその輝度値を示す8〜16ビットのディジタルデータにA/D変換し、A/D変換して得られたRAWデータをRAWデータ圧縮部106に出力する。
RAWデータ圧縮部106は、RAWデータのデータ容量を小さくするために、A/D変換部104で取り込んだRAWデータを可逆圧縮方式により圧縮し、圧縮した圧縮RAWデータを撮影情報付加部110に出力する。可逆圧縮方式としては、例えば、LZHやZIP等の圧縮形式を用いることができる。
【0058】
撮影情報生成部108は、A/D変換部104で取り込んだRAWデータについてその画像の撮影状況または撮影環境を示す撮影情報を生成し、生成した撮影情報を撮影情報付加部110に出力する。撮影情報は、撮影時にディジタルカメラ100が知り得る情報であって、例えば、露出(絞り、シャッタースピード等)、光源(昼光、蛍光灯、白熱灯等)、フラッシュ情報、露出モード(自動、マニュアル等)、撮影モード(風景、ポートレート、夜景等)、被写体距離、被写体領域(被写体が画像のどのあたりに位置しているか、ピントが合っている位置)、ホワイトバランス設定(自動、固定等)に関する情報が含まれる。
【0059】
撮影情報付加部110は、RAWデータ圧縮部106からの圧縮RAWデータの先頭に、撮影情報生成部108で生成した撮影情報を付加し、撮影情報を付加した圧縮RAWデータをURL付加部114に出力する。
URL記憶部112には、ディジタルカメラ100の特性に応じた画像処理データの取得先を示すURLが複数記憶されている。画像処理データとしては、例えば、RAWデータに基づいて構成される画像を補正するためにRAWデータに対して演算を行う補正値を示す画像補正データ、およびRAWデータに基づいて構成される画像を補正するプログラムデータを示す画像処理モジュールがある。
【0060】
URL付加部114は、撮影情報付加部110からの圧縮RAWデータの先頭にURL記憶部112のURLを付加し、URLを付加した圧縮RAWデータをRAWデータ記憶部116に格納する。
ディジタルカメラ100は、より具体的には、CPU、ROM、RAMおよびI/F等をバス接続した一般的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、そのCPUは、マイクロプロセッシングユニットMPU等からなり、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図2のフローチャートに示す画像撮影処理を実行するようになっている。図2は、画像撮影処理を示すフローチャートである。
【0061】
画像撮影処理は、画像の撮影を行い、撮影により得られたRAWデータを内蔵メモリに格納する処理であって、CPUにおいて実行されると、図2に示すように、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、図示しないレリーズスイッチが押下されたタイミングで撮像センサ部102による撮像を行い、ステップS102に移行して、撮像センサ部102からの撮像信号をA/D変換し、ステップS104に移行して、A/D変換して得られたRAWデータを可逆圧縮方式により圧縮し、ステップS106に移行する。
【0062】
ステップS106では、撮影情報を生成し、ステップS108に移行して、生成した撮影情報を圧縮RAWデータの先頭に付加し、ステップS110に移行して、URL記憶部112からURLを読み出し、ステップS112に移行する。
ステップS112では、読み出したURLを、撮影情報を付加した圧縮RAWデータの先頭に付加し、ステップS114に移行して、撮影情報およびURLを付加した圧縮RAWデータをRAWデータ記憶部116に格納し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0063】
次に、プリンタ200の構成を図1を参照しながら詳細に説明する。
プリンタ200は、図1に示すように、圧縮RAWデータを読み込むRAWデータ読込部202と、RAWデータ読込部202で読み込んだ圧縮RAWデータを復元するRAWデータ復元部204と、RAWデータ復元部204からのRAWデータより撮影情報を取得する撮影情報取得部206と、撮影情報取得部206からのRAWデータよりURLを取得するURL取得部208と、画像処理データ蓄積サーバ300から画像処理データを取得する画像処理データ取得部210と、URL取得部208からのRAWデータを画像処理する画像データ処理部212と、画像データ処理部212からの処理済RAWデータに対して疑似中間調処理を行う疑似中間調処理部214と、疑似中間調処理部214からの処理済RAWデータに基づいて印刷を行う印刷部216とで構成されている。
【0064】
RAWデータ読込部202は、ディジタルカメラ100と通信可能に接続されたときにRAWデータ記憶部116から圧縮RAWデータを読み込み、読み込んだ圧縮RAWデータをRAWデータ復元部204に出力する。
RAWデータ復元部204は、RAWデータ読込部202からの圧縮RAWデータを、上記可逆圧縮方式に対応する可逆復元方式により復元し、復元したRAWデータを撮影情報取得部206に出力する。
【0065】
撮影情報取得部206は、RAWデータ復元部204からのRAWデータより撮影情報を取得し、取得した撮影情報を画像データ処理部212に出力するとともにRAWデータをURL取得部208に出力する。
URL取得部208は、撮影情報取得部206からのRAWデータよりURLを取得し、取得したURLを画像処理データ取得部210に出力するとともにRAWデータを画像データ処理部212に出力する。
【0066】
画像処理データ取得部210は、URL取得部208からのURLにより特定される画像処理データ蓄積サーバ300にアクセスし、画像処理データ蓄積サーバ300から画像補正データおよび画像処理モジュールを画像処理データとして取得し、取得した画像処理データを画像データ処理部212に出力する。
画像データ処理部212は、色補間部212aと、色補正部212bと、ノイズ除去部212cと、シャープネス処理部212dと、色変換部212eとで構成されている。
【0067】
色補間部212aは、撮影情報取得部206からの撮影情報、並びに画像処理データ取得部210からの画像補整データおよび画像処理モジュールに基づいて、URL取得部208からのRAWデータに対して色補間を行い、色補間を行ったRGBデータを色補正部212bに出力する。CCDは、光量を検出することしかできないため、カラー画像を得るために、ディジタルカメラ100においては、カラーフィルタ(RGBやYMCG)をセンサの前に用意し、そのカラーフィルタを通した光を検出することにより、RGB各色の光量を検出する。そのため、各画素のデータがそれぞれ何色のカラーフィルタを通して得た結果なのかはURLとして得る必要がある。または、画像処理モジュールとして取得してもよい。この色補間の結果、各画素RGBのどれか1色のデータ(16[bit/pixcel])から各画素RGBすべてのデータをもつフルカラーデータ(48[bit/pixcel])を生成する。ただし、この場合のRGBデータはディジタルカメラ100のメーカが規定する色空間におけるRGBデータである。
【0068】
色補正部212bは、撮影情報取得部206からの撮影情報、並びに画像処理データ取得部210からの画像補整データおよび画像処理モジュールに基づいて、色補間部212aからのRGBデータに対して明度、コントラスト、彩度、色かぶり、肌色や木々の緑のような記憶色などの色補正を行い、色補正を行ったRGBデータをノイズ除去部212cに出力する。
【0069】
ノイズ除去部212cは、撮影情報取得部206からの撮影情報および画像処理データ取得部210からの画像処理データに基づいて、色補正部212bからのRGBデータに対してノイズ除去を行い、ノイズ除去を行ったRGBデータをシャープネス処理部212dに出力する。
シャープネス処理部212dは、撮影情報取得部206からの撮影情報および画像処理データ取得部210からの画像処理データに基づいて、ノイズ除去部212cからのRGBデータに対してシャープネス処理を行い、シャープネス処理を行ったRGBデータを色変換部212eに出力する。
【0070】
色変換部212eは、撮影情報取得部206からの撮影情報および画像処理データ取得部210からの画像処理データに基づいて、シャープネス処理部212dからのRGBデータに対してRGB−CMYK変換を行い、色変換を行ったRGBデータを疑似中間調処理部214に出力する。
疑似中間調処理部214は、誤差拡散などの処理を用い、色変換部212eからのRGBデータに対して疑似中間調処理を行い、2値または4値などの多値のCMYKデータに変換し、変換したCMYKデータを印刷部216に出力する。
【0071】
印刷部216は、疑似中間調処理部214からのCMYKデータに基づいて印刷を行う。
プリンタ200は、より具体的には、CPU、ROM、RAMおよびI/F等をバス接続した一般的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、そのCPUは、マイクロプロセッシングユニットMPU等からなり、ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図3のフローチャートに示す画像印刷処理を実行するようになっている。図3は、画像印刷処理を示すフローチャートである。
【0072】
画像印刷処理は、ディジタルカメラ100と通信可能に接続されたときに、ディジタルカメラ100からRAWデータを読み込み、読み込んだRAWデータを処理して印刷を行う処理であって、CPUにおいて実行されると、図3に示すように、まず、ステップS200に移行するようになっている。
ステップS200では、RAWデータ記憶部116から圧縮RAWデータを読み込み、ステップS202に移行して、読み込んだ圧縮RAWデータを復元し、ステップS204に移行して、復元したRAWデータから撮影情報を取得し、ステップS206に移行する。
【0073】
ステップS206では、復元したRAWデータからURLを取得し、ステップS208に移行して、取得したURLにより特定される画像処理データ蓄積サーバ300にアクセスし、画像処理データ蓄積サーバ300から画像処理データを取得し、ステップS210に移行して、画像処理データおよび撮影情報に基づいてRAWデータに対して色補間を行い、ステップS212に移行する。
【0074】
ステップS212では、画像処理データおよび撮影情報に基づいてRGBデータに対して色補正を行い、ステップS214に移行して、画像処理データおよび撮影情報に基づいてRGBデータに対してノイズ除去を行い、ステップS216に移行して、画像処理データおよび撮影情報に基づいてRGBデータに対してシャープネス処理を行い、ステップS218に移行する。
【0075】
ステップS218では、画像処理データおよび撮影情報に基づいてRGBデータに対して色変換を行い、ステップS220に移行して、RGBデータに対して疑似中間調処理を行い、ステップS222に移行して、疑似中間調処理を行ったCMYKデータに基づいて印刷データを生成し、ステップS224に移行する。
ステップS224では、生成した印刷データに基づいて印刷を行い、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0076】
次に、画像処理データ蓄積サーバ300の構成を図1を参照しながら詳細に説明する。
画像処理データ蓄積サーバ300は、図1に示すように、画像補正データを記憶した画像補正データ記憶部302と、画像処理モジュールを記憶した画像処理モジュール記憶部304と、プリンタ200からの要求に応じて画像補正データ記憶部302の画像補正データまたは画像処理モジュール記憶部304の画像処理モジュールを画像処理データとしてプリンタ200に送信する画像処理データ送信部306とで構成されている。
【0077】
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ディジタルカメラ100では、利用者等によって図示しないレリーズスイッチが押下されると、ステップS100〜S104を経て、レリーズスイッチが押下されたタイミングで撮像センサ部102による撮像が行われ、A/D変換部104により、撮像センサ部102からの撮像信号がA/D変換され、RAWデータ圧縮部106により、A/D変換して得られたRAWデータが可逆圧縮方式により圧縮される。
【0078】
次いで、ステップS106,S108を経て、撮影情報生成部108により撮影情報が生成され、撮影情報付加部110により、生成された撮影情報が圧縮RAWデータの先頭に付加される。そして、ステップS110〜S114を経て、URL付加部114により、URL記憶部112からURLが読み出され、読み出されたURLが圧縮RAWデータの先頭に付加され、撮影情報およびURLが付加された圧縮RAWデータがRAWデータ記憶部116に格納される。
【0079】
次に、プリンタ200で画像の印刷を行うために、ディジタルカメラ100とプリンタ200を通信可能に接続すると、プリンタ200では、ステップS200〜S204を経て、RAWデータ読込部202により、RAWデータ記憶部116から圧縮RAWデータが読み込まれ、RAWデータ復元部204により、読み込まれた圧縮RAWデータが復元され、撮影情報取得部206により、復元されたRAWデータから撮影情報が取得される。
【0080】
次いで、ステップS206,S208を経て、URL取得部208により、復元されたRAWデータからURLが取得され、画像処理データ取得部210により、取得されたURLにより特定される画像処理データ蓄積サーバ300にアクセスし、画像処理データ蓄積サーバ300から画像処理データが取得される。
画像処理データ蓄積サーバ300では、プリンタ200からの要求を受けると、画像処理データ送信部306により、画像補正データ記憶部302の画像補正データおよび画像処理モジュール記憶部304の画像処理モジュールのうち、プリンタ200からの要求に応じたものがプリンタ200に送信される。
【0081】
プリンタ200では、画像処理データが取得されると、それが画像処理モジュールである場合は画像処理モジュールが実行され、それが画像補正データである場合は画像補正データに基づいて色補間等の画像処理が行われる。具体的には、ステップS210〜S218を経て、画像データ処理部212により、取得された画像処理データおよび撮影情報に基づいて、色補間、色補正、ノイズ除去、シャープネス処理および色変換等の画像処理がRAWデータに対して行われる。そして、ステップS220〜S224を経て、疑似中間調処理部214により、画像データ処理部212からのRGBデータに対して疑似中間調処理が行われ、2値または4値などの多値のCMYKデータに変換され、印刷部216により、生成されたCMYKデータに基づいて印刷が行われる。
【0082】
このようにして、本実施の形態では、ディジタルカメラ100は、画像をデータとして取り込む撮像センサ部102およびA/D変換部104と、画像処理データの取得先を示すURLを記憶したURL記憶部112と、URL記憶部112のURLをRAWデータに付加するURL付加部114とを有し、プリンタ200は、ディジタルカメラ100からRAWデータを読み込むRAWデータ読込部202と、RAWデータ読込部202で読み込んだRAWデータに付加されているURLを取得するURL取得部208と、URL取得部208で取得したURLに基づいて画像処理データ蓄積サーバ300から画像処理データを取得する画像処理データ取得部210と、画像処理データ取得部210で取得した画像処理データに基づいてRAWデータ読込部202で読み込んだRAWデータを処理する画像データ処理部212とを有し、画像処理データ蓄積サーバ300は、画像処理データを記憶した画像補正データ記憶部302および画像処理モジュール記憶部304と、プリンタ200からの要求に応じて画像補正データ記憶部302または画像処理モジュール記憶部304の画像処理データをプリンタ200に送信する画像処理データ送信部306とを有する。
【0083】
これにより、ディジタルカメラ100がURLを付加してRAWデータを出力することにより、プリンタ200では、URLに基づいてそのRAWデータに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、機種の違い等による特性の影響を除去した比較的精度のよい印刷結果を得ることができる。また、URLに取得先が示されていることから、プリンタ200で取得先を把握していなくても画像処理データ蓄積サーバ300を利用することができるので、従来に比して、プリンタ200側でディジタルカメラ100への幅広い対応が比較的容易となる。また、画像処理データが画像処理データ蓄積サーバ300に蓄積されているので、ディジタルカメラ100を提供した後であってもその画像処理データの内容を比較的容易に変更することができるので、従来に比して、プリンタ200側でディジタルカメラ100への柔軟な対応が比較的容易となる。
【0084】
さらに、本実施の形態では、画像処理データは、RAWデータに基づいて構成される画像を補正するためにRAWデータに対して演算を行う補正値を示す画像補正データである。
これにより、画像の補正が行われるので、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができる。
【0085】
さらに、本実施の形態では、画像処理データは、RAWデータに基づいて構成される画像を補正するプログラムデータを示す画像処理モジュールである。
これにより、画像の補正が行われるので、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができる。
さらに、本実施の形態では、ディジタルカメラ100は、さらに、撮影情報を生成する撮影情報生成部108と、撮影情報生成部108で生成した撮影情報をRAWデータに付加する撮影情報付加部110とを有する。
【0086】
これにより、ディジタルカメラ100が撮影情報およびURLを付加してRAWデータを出力することにより、プリンタ200では、URLに基づいてそのRAWデータに適合した画像処理データを入手し、画像処理データおよび撮影情報に基づいて画像処理を行うことができる。したがって、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができる。
【0087】
さらに、本実施の形態では、撮像センサ部102およびA/D変換部104は、画像をRAWデータとして取り込むようになっている。
これにより、プリンタ200では、RAWデータに基づいて画像処理を行うことができるので、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができる。
さらに、本実施の形態では、ディジタルカメラ100は、さらに、取り込んだRAWデータを可逆圧縮方式により圧縮するRAWデータ圧縮部106を有し、URL付加部114は、RAWデータ圧縮部106で圧縮した圧縮RAWデータにURL記憶部112のURLを付加するようになっている。
【0088】
これにより、ディジタルカメラ100では、RAWデータが可逆圧縮方式により圧縮されるので、必要なメモリ容量を低減することができるとともに、プリンタ200では、RAWデータに基づいて画像処理を行うことができるので、精度のよい画像処理結果を得ることができる。
上記実施の形態において、ディジタルカメラ100は、発明1、2、9、16、20、21、23、24または27の画像撮影装置に対応し、撮像センサ部102およびA/D変換部104は、発明1、2、6、9、15、16、20または23の画像取込手段に対応している。また、撮像センサ部102およびA/D変換部104による取込は、発明27または28の画像取込ステップに対応し、RAWデータ圧縮部106は、発明16の画像データ圧縮手段に対応し、撮影情報生成部108は、発明9の撮影情報生成手段に対応している。
【0089】
また、上記実施の形態において、撮影情報付加部110は、発明9の撮影情報対応付手段に対応し、URL記憶部112は、発明2、6、16、20、23、27または28のアクセス情報記憶手段に対応し、URL付加部114は、発明1、2、6、16、20または23のアクセス情報対応付手段に対応している。また、URL付加部114による付加は、発明27または28のアクセス情報対応付ステップに対応し、プリンタ200は、発明1、2、19、21、22、24、25または27の画像処理端末に対応し、RAWデータ読込部202は、発明1、2、18、21または24の画像データ入力手段に対応している。
【0090】
また、上記実施の形態において、RAWデータ読込部202による読込は、発明27の画像データ入力ステップに対応し、URL取得部208は、発明2、3、21または24のアクセス情報取得手段に対応し、URL取得部208による取得は、発明27のアクセス情報取得ステップに対応している。また、画像処理データ取得部210は、発明1ないし3、21または24の画像処理データ取得手段に対応し、画像処理データ取得部210による取得は、発明27の画像処理データ取得ステップに対応し、画像データ処理部212は、発明1、2、18、19、21または24の画像データ処理手段に対応している。
【0091】
また、上記実施の形態において、画像データ処理部212による処理は、発明27の画像データ処理ステップに対応し、画像処理データ蓄積サーバ300は、発明1ないし3、21、22、24、25または27の画像処理データ蓄積端末に対応し、画像補正データ記憶部302および画像処理モジュール記憶部304は、発明2、22、25または27の画像処理データ記憶手段に対応している。また、画像処理データ送信部306は、発明2、22または25の画像処理データ提供手段に対応し、画像処理データ送信部306による送信は、発明27の画像処理データ提供ステップに対応し、URLは、発明1ないし3、6、14、16、20、21、23、24、26ないし28のアクセス情報に対応している。
【0092】
また、上記実施の形態において、RAWデータは、発明1、2、4ないし6、9、16、18ないし21、23、24、26ないし28の画像データに対応している。
なお、上記実施の形態において、URL付加部114は、RAWデータの先頭にURL記憶部112のURLを付加するように構成したが、これに限らず、RAWデータおよびURL記憶部112のURLをそれぞれ別体のファイルとして生成し、RAWデータを格納するRAWデータファイルおよびURLを格納するURLファイルのうち一方に、他方を参照先とする参照情報を付加するように構成してもよい。
【0093】
この場合において、撮像センサ部102およびA/D変換部104は、発明7の画像取込手段に対応し、URL記憶部112は、発明7のアクセス情報記憶手段に対応し、URL付加部114は、発明7のアクセス情報対応付手段に対応し、URLは、発明7のアクセス情報に対応している。また、RAWデータは、発明7の画像データに対応している。
【0094】
また、上記実施の形態において、URL付加部114は、RAWデータの先頭にURL記憶部112のURLを付加するように構成したが、これに限らず、URL記憶部112のURLを暗号化し、RAWデータに暗号化URLを重畳するように構成してもよい。
この場合において、撮像センサ部102およびA/D変換部104は、発明8の画像取込手段に対応し、URL記憶部112は、発明8のアクセス情報記憶手段に対応し、URL付加部114は、発明8のアクセス情報対応付手段に対応し、URLは、発明8のアクセス情報に対応している。また、RAWデータは、発明8の画像データに対応している。
【0095】
また、上記実施の形態においては、RAWデータに複数のURLを付加することについて特に説明しなかったが、次のようにRAWデータに複数のURLを付加するように構成することもできる。すなわち、URL記憶部112には、各撮影モードごとにURLが記憶されている。URL付加部114は、異なる複数の撮影モードに対応するURLをURL記憶部112からそれぞれ読み出し、読み出した複数のURLをRAWデータに付加するようになっている。
【0096】
これにより、ディジタルカメラ100が異なる複数の撮影モードに対応するURLを付加してRAWデータを出力することにより、プリンタ200では、それらURLに基づいて、各撮影モードおよびそのRAWデータに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、各撮影モードに特化した画像処理結果を得ることができる。
【0097】
この場合、プリンタ200に代えてパソコンで画像処理を行うときは、パソコンを次のように構成するとよい。すなわち、パソコンは、プリンタ200と同等の構成を有し、さらに、撮影モードを指定する撮影モード指定部を有する。URL取得部208は、RAWデータ読込部202で読み込んだRAWデータに付加されている複数のURLのうち、撮影モード指定部で指定された撮影モードに対応するものを取得するようになっている。
【0098】
これにより、パソコンでは、利用者等によって指定された撮影モードに対応するURLに基づいて、その撮影モードおよびそのRAWデータに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、利用者等によって指定された撮影モードに特化した画像処理結果を得ることができる。なお、撮影モードの指定は、パソコンで行うに限らず、必要があればディジタルカメラ100またはプリンタ200で行うことももちろん可能である。
【0099】
この場合において、URL記憶部112は、発明10のアクセス情報記憶手段に対応し、URL付加部114は、発明10のアクセス情報対応付手段に対応し、RAWデータ読込部202は、発明11の画像データ入力手段に対応し、URL取得部208は、発明11のアクセス情報取得手段に対応している。また、URLは、発明10または11のアクセス情報に対応し、RAWデータは、発明10または11の画像データに対応している。
【0100】
また、上記実施の形態においては、RAWデータに複数のURLを付加することについて特に説明しなかったが、プリンタ200ではなく汎用的な用途に用いられるパソコンでRAWデータを処理するような場合には、次のようにRAWデータに複数のURLを付加するように構成することもできる。すなわち、URL記憶部112には、各出力デバイスごとにURLが記憶されている。URL付加部114は、異なる複数の出力デバイスに対応するURLをURL記憶部112からそれぞれ読み出し、読み出した複数のURLをRAWデータに付加するようになっている。
【0101】
これにより、ディジタルカメラ100が異なる複数の出力デバイスに対応するURLを付加してRAWデータを出力することにより、パソコンでは、それらURLに基づいて、各出力デバイスおよびそのRAWデータに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、各出力デバイスに特化した画像処理結果を得ることができる。
【0102】
この場合、パソコンを次のように構成するとよい。すなわち、パソコンは、出力デバイスを指定する出力デバイス指定部を有する。URL取得部208は、RAWデータ読込部202で読み込んだRAWデータに付加されている複数のURLのうち、出力デバイス指定部で指定された出力デバイスに対応するものを取得するようになっている。
【0103】
これにより、パソコンでは、利用者等によって指定された出力デバイスに対応するURLに基づいて、その出力デバイスおよびそのRAWデータに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、利用者等によって指定された出力デバイスに特化した画像処理結果を得ることができる。
この場合において、URL記憶部112は、発明12のアクセス情報記憶手段に対応し、URL付加部114は、発明12のアクセス情報対応付手段に対応し、パソコンは、発明13の画像処理端末に対応し、RAWデータは、発明12または13の画像データに対応している。
【0104】
また、上記実施の形態においては、画像処理データ蓄積サーバ300に蓄積されている画像処理データを圧縮することについて特に説明しなかったが、次のように画像処理データを圧縮するように構成することもできる。すなわち、画像補正データ記憶部302および画像処理モジュール記憶部304には、画像処理データを所定の圧縮方式により圧縮した圧縮画像処理データが記憶されている。プリンタ200は、さらに、画像処理データ取得部210で取得した圧縮画像処理データを圧縮方式に対応する復元方式により復元する画像処理データ復元部を有する。画像データ処理部212は、画像処理データ復元部で復元した画像処理データに基づいてRAWデータ読込部202で読み込んだRAWデータを処理するようになっている。
【0105】
これにより、画像処理データ蓄積サーバ300に蓄積されている画像処理データが圧縮されているので、プリンタ200と画像処理データ蓄積サーバ300との間で通信されるデータ容量を低減することができる。
この場合において、プリンタ200は、発明17の画像処理端末に対応し、RAWデータ読込部202は、発明17の画像データ入力手段に対応し、画像処理データ取得部210は、発明17の画像処理データ取得手段に対応し、画像データ処理部212は、発明17の画像データ処理手段に対応している。また、画像補正データ記憶部302および画像処理モジュール記憶部304は、発明17の画像処理データ記憶手段に対応し、RAWデータは、発明17の画像データに対応している。
【0106】
また、上記実施の形態においては、プリンタ200で画像処理を行うように構成したが、これに限らず、プロジェクタ、パソコン、PDA(Personal DigitalAssistant)、携帯電話、PHS(登録商標)(Personal Handyphone System)、ウォッチ型PDA、その他画像処理可能な端末で画像処理を行うように構成してもよい。
【0107】
また、上記実施の形態においては、画像を撮影する装置としてディジタルカメラ100を用いたが、これに限らず、ディジタルビデオカメラ、スキャナ、コピー機、その他画像撮影可能な装置を用いることができる。
また、上記実施の形態においては、ディジタルカメラ100のRAWデータ記憶部116にRAWデータを記憶し、RAWデータ記憶部116のRAWデータをプリンタ200に出力するように構成したが、これに限らず、例えば、ディジタルカメラ100とプリンタ200とをケーブル等で通信可能に接続し、ディジタルカメラ100で撮影したRAWデータを、内部メモリに記憶することなく直接プリンタ200に出力するように構成することもできる。この場合、RAWデータ記憶部116は設けなくともよい。
【0108】
また、上記実施の形態においては、画像処理データ蓄積サーバ300に蓄積されている画像処理データを暗号化することについて特に説明しなかったが、画像処理データを暗号化することによって、ディジタルカメラ100の各メーカは、自社のノウハウを公開することなく、各出力デバイスに対して自社の画像処理機能を提供することが可能である。暗号化には、例えば、公開鍵方式などを利用すればよい。
【0109】
また、上記実施の形態においては、出力デバイスとしてプリンタ200に応用した例を示したが、これに限らず、表示デバイス(CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)等)や、ラボマシン、レーザープリンタ、昇華型プリンタなどどのような出力デバイスにも応用可能である。
また、上記実施の形態においては、URLを用いたが、URLとしては、CGIやASPなどの動的リンクを指定することにより参照時に実際に取得するデータ取得方法の自由度を向上することが可能である。これにより、ディジタルカメラ100のメーカが画像処理モジュールを自由にアップデートすることができ、ディジタルカメラ100内部のROMの内容を書き換えるなどの動作不良の原因となり得るアップデートをしなくてすむ。
【0110】
また、上記実施の形態においては、画像処理モジュールについて具体的に説明しなかったが、ドローソフトのプラグイン形式などデファクトスタンダードな実行モジュール形式を使用することにより汎用性を向上することが可能である。また、JAVA(登録商標)等の実行環境を選ばない実行モジュール形式を使用することにより、さらに汎用性を向上することが可能である。
【0111】
また、上記実施の形態においては、ディジタルカメラ100とプリンタ200とを所定のケーブルで接続したが、これに限らず、Bluetooth等の無線通信により接続することもできる。
また、上記実施の形態において、ディジタルカメラ100は、取り込んだRAWデータを可逆圧縮方式により圧縮するように構成したが、これに限らず、不可逆圧縮方式その他の圧縮方式により圧縮するように構成してもよい。
【0112】
また、上記実施の形態において、画像データ処理部212は、撮影情報取得部206からの撮影情報および画像処理データ取得部210からの画像処理データに基づいて画像処理を行うように構成したが、これに限らず、撮像センサ部102の情報のほかに、RGBとCMYGの配列だけではなく、撮像センサ部102やディジタルカメラ100自身の様々な特性(分光分布特性、xyPoint、ダイナミックレンジ、対ノイズ性能、光学的フィルタ特性等)を用いれば、色補間部212aや色補正部212bにてより有効な処理ができる。また、それらの撮像センサ部102やディジタルカメラ100自身の特性は、画像データに付加して画像処理ブロックに渡してもよいし、画像処理データ蓄積サーバ300から受信してもよい。
【0113】
また、上記実施の形態において、色補間部212aは、単板式の撮像素子に対応するように構成したが、これに限らず、ディジタルカメラ100としては二板式および三板式なども考えられるので、単板式以外の多板式の撮像素子に対応するように構成してもよい。
また、上記実施の形態において、画像データ処理部212は、色補間、色補正、シャープネス処理、ノイズ除去処理および色変換の順序で画像処理を行うように構成したが、これに限らず、任意の順序で画像処理を行うように構成してもよい。特に、これら複数の処理を一つの画像処理モジュールが行う場合は、その画像処理モジュールの作り方しだいでいくらでも変更することができる。
【0114】
また、上記実施の形態においては、画像処理を行った後に、画像処理を行った画像データに基づいて印刷または表示を行うように構成したが、これに限らず、画像処理を行った後に、画像処理を行った画像処理データを蓄積しまたは転送するように構成してもよい。
また、上記実施の形態においては、ディジタルカメラ100、プリンタ200および画像処理データ蓄積サーバ300から構成したが、これに限らず、ディジタルカメラ100、画像処理データ蓄積サーバ300、画像処理サーバおよびネットワークプリンタから構成してもよい。この場合、ディジタルカメラ100で撮影した後、ネットワークへ画像データを転送し、転送の途中の画像処理サーバで画像処理を行い、ネットワークプリンタに転送する。
【0115】
また、上記実施の形態において、図2および図3のフローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROMにあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAMに読み込んで実行するようにしてもよい。
【0116】
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
【0117】
また、上記実施の形態においては、本発明に係る画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法を、インターネット199からなるネットワークシステムに適用した場合について説明したが、これに限らず、例えば、インターネット199と同一方式により通信を行ういわゆるイントラネットに適用してもよい。もちろん、インターネット199と同一方式により通信を行うネットワークに限らず、通常のネットワークに適用することもできる。
【0118】
また、上記実施の形態においては、本発明に係る画像処理システム、画像撮影装置、画像処理端末、画像処理データ蓄積端末、装置用プログラム、端末用プログラムおよび画像データのデータ構造、並びに画像処理方法および画像データ生成方法を、図1に示すように、ディジタルカメラ100で撮影した画像データをプリンタ200で処理して印刷を行う場合について適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。
【0119】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る請求項1ないし19記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置がアクセス情報と対応付けて画像データを出力することにより、画像処理端末では、アクセス情報に基づいてその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、機種の違い等による特性の影響を除去した比較的精度のよい画像処理結果を得ることができるという効果が得られる。また、アクセス情報に取得先が示されていることから、画像処理端末で取得先を把握していなくても画像処理データ蓄積端末を利用することができるので、従来に比して、画像撮影装置への幅広い対応が比較的容易となるという効果も得られる。また、画像処理データが画像処理データ蓄積端末に蓄積されているので、画像撮影装置を提供した後であってもその画像処理データの内容を比較的容易に変更することができるので、従来に比して、画像撮影装置への柔軟な対応が比較的容易となるという効果も得られる。
【0120】
さらに、本発明に係る請求項3ないし19記載の画像処理システムによれば、アクセス情報により特定される画像処理データ蓄積端末にアクセスすることから、画像処理端末で取得先を把握していなくても複数の画像処理データ蓄積端末を利用することができるので、画像撮影装置への幅広い対応がさらに容易となるという効果も得られる。
【0121】
さらに、本発明に係る請求項4または5記載の画像処理システムによれば、画像の補正が行われるので、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求項9記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置が撮影情報およびアクセス情報と対応付けて画像データを出力することにより、画像処理端末では、アクセス情報に基づいてその画像データに適合した画像処理データを入手し、画像処理データおよび撮影情報に基づいて画像処理を行うことができる。したがって、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0122】
さらに、本発明に係る請求項10または11記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置が異なる複数の撮影モードに対応するアクセス情報と対応付けて画像データを出力することにより、画像処理端末では、それらアクセス情報に基づいて、各撮影モードおよびその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、各撮影モードに特化した画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0123】
さらに、本発明に係る請求項11記載の画像処理システムによれば、画像処理端末では、利用者等によって指定された撮影モードに対応するアクセス情報に基づいて、その撮影モードおよびその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、利用者等によって指定された撮影モードに特化した画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0124】
さらに、本発明に係る請求項12または13記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置が異なる複数の出力デバイスに対応するアクセス情報と対応付けて画像データを出力することにより、画像処理端末では、それらアクセス情報に基づいて、各出力デバイスおよびその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、各出力デバイスに特化した画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0125】
さらに、本発明に係る請求項13記載の画像処理システムによれば、画像処理端末では、利用者等によって指定された出力デバイスに対応するアクセス情報に基づいて、その出力デバイスおよびその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、利用者等によって指定された出力デバイスに特化した画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0126】
さらに、本発明に係る請求項15または16記載の画像処理システムによれば、画像処理端末では、RAWデータに基づいて画像処理を行うことができるので、さらに精度のよい画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求項16記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置では、RAWデータが所定の圧縮方式により圧縮されるので、必要なメモリ容量を低減することができるとともに、画像処理端末では、RAWデータに基づいて画像処理を行うことができるので、精度のよい画像処理結果を得ることができるという効果も得られる。
【0127】
さらに、本発明に係る請求項17記載の画像処理システムによれば、画像処理データ蓄積端末に蓄積されている画像処理データが圧縮されているので、画像処理端末と画像処理データ蓄積端末との間で通信されるデータ容量を低減することができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求項19記載の画像処理システムによれば、画像撮影装置がアクセス情報と対応付けて画像データを出力することにより、プリンタでは、アクセス情報に基づいてその画像データに適合した画像処理データを入手することができる。したがって、機種の違い等による特性の影響を除去した比較的精度のよい印刷結果を得ることができるという効果も得られる。また、アクセス情報に取得先が示されていることから、プリンタで取得先を把握していなくても画像処理データ蓄積端末を利用することができるので、従来に比して、プリンタ側で画像撮影装置への幅広い対応が比較的容易となるという効果も得られる。また、画像処理データが画像処理データ蓄積端末に蓄積されているので、画像撮影装置を提供した後であってもその画像処理データの内容を比較的容易に変更することができるので、従来に比して、プリンタ側で画像撮影装置への柔軟な対応が比較的容易となるという効果も得られる。
【0128】
一方、本発明に係る請求項20記載の画像撮影装置によれば、請求項2記載の画像処理システムと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求項21記載の画像処理端末によれば、請求項2記載の画像処理システムと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求項22記載の画像処理データ蓄積端末によれば、請求項2記載の画像処理システムと同等の効果が得られる。
【0129】
一方、本発明に係る請求項23記載の装置用プログラムによれば、請求項20記載の画像撮影装置と同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求項24記載の端末用プログラムによれば、請求項21記載の画像処理端末と同等の効果が得られる。
さらに、本発明に係る請求項25記載の端末用プログラムによれば、請求項22記載の画像処理データ蓄積端末と同等の効果が得られる。
【0130】
一方、本発明に係る請求項26記載の画像データのデータ構造によれば、請求項6記載の画像処理システムと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求項27記載の画像処理方法によれば、請求項2記載の画像処理システムと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求項28記載の画像データ生成方法によれば、請求項26記載の画像データのデータ構造と同等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理システムを示すブロック図である。
【図2】画像撮影処理を示すフローチャートである。
【図3】画像印刷処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100…ディジタルカメラ,102…撮像センサ部,104…A/D変換部,106…RAWデータ圧縮部,108…撮影情報生成部,110…撮影情報付加部,112…URL記憶部,114…URL付加部,116…RAWデータ記憶部,200…プリンタ,202…RAWデータ読込部,204…RAWデータ復元部,206…撮影情報取得部,208…URL取得部,210…画像処理データ取得部,212…画像データ処理部,212a…色補間部,212b…色補正部,212c…ノイズ除去部,212d…シャープネス処理部,212e…色変換部,214…疑似中間調処理部,216…印刷部,300…画像処理データ蓄積サーバ,302…画像補正データ記憶部,304…画像処理モジュール記憶部,306…画像処理データ送信部

Claims (28)

  1. 画像撮影装置と、画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、画像処理を行う画像処理端末とを備え、前記画像処理データ蓄積端末の画像処理データに基づいて、前記画像撮影装置で撮影した画像データを前記画像処理端末で処理するシステムであって、
    前記画像処理データ蓄積端末と前記画像処理端末とを通信可能に接続し、
    前記画像撮影装置は、画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを有し、
    前記画像処理端末は、前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを有し、
    前記画像処理データ蓄積端末は、前記画像処理端末からの要求に応じて前記画像処理データを提供するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  2. 画像撮影装置と、画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、画像処理を行う画像処理端末とを備え、前記画像処理データ蓄積端末の画像処理データに基づいて、前記画像撮影装置で撮影した画像データを前記画像処理端末で処理するシステムであって、
    前記画像処理データ蓄積端末と前記画像処理端末とを通信可能に接続し、
    前記画像撮影装置は、画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを有し、
    前記画像処理端末は、前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを有し、
    前記画像処理データ蓄積端末は、前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段と、前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
  3. 請求項2において、
    複数の前記画像処理データ蓄積端末を備え、
    前記画像処理データ取得手段は、前記複数の画像処理データ蓄積端末のうち前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報により特定されるものにアクセスし、その画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  4. 請求項3において、
    前記画像処理データは、前記画像データに基づいて構成される画像を補正するために前記画像データに対して演算を行う補正値を示す画像補正データであることを特徴とする画像処理システム。
  5. 請求項3において、
    前記画像処理データは、前記画像データに基づいて構成される画像を補正するプログラムデータを示す画像処理モジュールであることを特徴とする画像処理システム。
  6. 請求項3乃至5のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報対応付手段は、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を付加するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  7. 請求項3乃至5のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報対応付手段は、前記画像取込手段で取り込んだ画像データ及び前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報をそれぞれ別体のファイルとして生成し、前記画像データを格納する画像データファイル及び前記アクセス情報を格納するアクセス情報ファイルのうち一方に、他方を参照先とする参照情報を付加するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  8. 請求項3乃至5のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報対応付手段は、前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を暗号化し、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記暗号化アクセス情報を重畳するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  9. 請求項3乃至8のいずれかにおいて、
    前記画像撮影装置は、さらに、前記画像取込手段で取り込んだ画像データについてその画像の撮影状況又は撮影環境を示す撮影情報を生成する撮影情報生成手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記撮影情報生成手段で生成した撮影情報を対応付ける撮影情報対応付手段とを有するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  10. 請求項3乃至9のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報記憶手段は、画像の撮影モードを複数規定したときの各撮影モードごとに前記アクセス情報を記憶するようになっており、
    前記アクセス情報対応付手段は、異なる複数の前記撮影モードに対応するアクセス情報を前記アクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出し、読み出した複数のアクセス情報を前記画像データに対応付けるようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  11. 請求項10において、
    前記画像処理端末は、さらに、前記撮影モードを指定する撮影モード指定手段を有し、
    前記アクセス情報取得手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、前記撮影モード指定手段で指定された撮影モードに対応するものを取得するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  12. 請求項3乃至9のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報記憶手段は、前記画像データに基づいて構成される画像を出力する出力デバイスを複数規定したときの各出力デバイスごとに前記アクセス情報を記憶するようになっており、
    前記アクセス情報対応付手段は、異なる複数の前記出力デバイスに対応するアクセス情報を前記アクセス情報記憶手段からそれぞれ読み出し、読み出した複数のアクセス情報を前記画像データに対応付けるようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  13. 請求項12において、
    前記画像処理端末は、さらに、前記出力デバイスを指定する出力デバイス指定手段を有し、
    前記アクセス情報取得手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられている複数のアクセス情報のうち、前記出力デバイス指定手段で指定された出力デバイスに対応するものを取得するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  14. 請求項3乃至13のいずれかにおいて、
    前記アクセス情報は、URL(Uniform Resource Locator)であることを特徴とする画像処理システム。
  15. 請求項3乃至14のいずれかにおいて、
    前記画像取込手段は、画像をRAWデータとして取り込むようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  16. 請求項15において、
    前記画像撮影装置は、さらに、前記画像取込手段で取り込んだRAWデータを所定の圧縮方式により圧縮する画像データ圧縮手段を有し、
    前記アクセス情報対応付手段は、前記画像データ圧縮手段で圧縮した圧縮画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  17. 請求項3乃至16のいずれかにおいて、
    前記画像処理データ記憶手段は、前記画像処理データを所定の圧縮方式により圧縮した圧縮画像処理データを記憶するようになっており、
    前記画像処理端末は、さらに、前記画像処理データ取得手段で取得した圧縮画像処理データを前記圧縮方式に対応する復元方式により復元する画像処理データ復元手段を有し、
    前記画像データ処理手段は、前記画像処理データ復元手段で復元した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  18. 請求項3乃至17のいずれかにおいて、
    前記画像データ処理手段は、前記画像データ入力手段で入力した画像データからCMYKデータを生成するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
  19. 請求項3乃至18のいずれかにおいて、
    前記画像処理端末は、前記画像データ処理手段で処理した画像データに基づいて印刷を行うプリンタであることを特徴とする画像処理システム。
  20. 請求項2記載の画像処理システムに適用される装置であって、
    画像をデータとして取り込む画像取込手段と、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段と、前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段とを備えることを特徴とする画像撮影装置。
  21. 請求項2記載の画像処理システムに適用される端末であって、
    前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段と、前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段とを備えることを特徴とする画像処理端末。
  22. 請求項2記載の画像処理システムに適用される端末であって、
    前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段と、前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段とを備えることを特徴とする画像処理データ蓄積端末。
  23. コンピュータからなる請求項20記載の画像撮影装置に実行させるためのプログラムであって、
    前記画像取込手段で取り込んだ画像データに前記アクセス情報記憶手段のアクセス情報を対応付けるアクセス情報対応付手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする装置用プログラム。
  24. コンピュータからなる請求項21記載の画像処理端末に実行させるためのプログラムであって、
    前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力手段、前記画像データ入力手段で入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段、前記アクセス情報取得手段で取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得手段、及び前記画像処理データ取得手段で取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力手段で入力した画像データを処理する画像データ処理手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする端末用プログラム。
  25. コンピュータからなる請求項22記載の画像処理データ蓄積端末に実行させるためのプログラムであって、
    前記画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供手段として実現される処理を実行させるためのプログラムであることを特徴とする端末用プログラム。
  26. 請求項6記載の画像処理システムにおける画像データのデータ構造であって、
    前記画像データと、前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報とを備え、前記画像データに前記アクセス情報が付加されていることを特徴とする画像データのデータ構造。
  27. 画像処理を行うために必要な画像処理データを蓄積する画像処理データ蓄積端末と、前記画像処理データに基づいて画像処理を行う画像処理端末とを通信可能に接続し、前記画像処理データ蓄積端末、前記画像処理端末及び画像撮影装置を利用して、前記画像撮影装置で撮影した画像データを処理する方法であって、
    前記画像撮影装置に対しては、
    画像をデータとして取り込む画像取込ステップと、
    前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段のアクセス情報を、前記画像取込ステップで取り込んだ画像データに対応付けるアクセス情報対応付ステップとを含み、
    前記画像処理端末に対しては、
    前記画像撮影装置から前記画像データを入力する画像データ入力ステップと、
    前記画像データ入力ステップで入力した画像データに対応付けられているアクセス情報を取得するアクセス情報取得ステップと、
    前記アクセス情報取得ステップで取得したアクセス情報に基づいて前記画像処理データ蓄積端末から前記画像処理データを取得する画像処理データ取得ステップとを含み、
    前記画像処理データ蓄積端末に対しては、
    前記画像処理データを記憶するための画像処理データ記憶手段の画像処理データのうち、前記画像処理端末からの要求に応じたものを前記画像処理端末に提供する画像処理データ提供ステップを含み、
    前記画像処理端末に対しては、
    前記画像処理データ取得ステップで取得した画像処理データに基づいて前記画像データ入力ステップで入力した画像データを処理する画像データ処理ステップを含むことを特徴とする画像処理方法。
  28. 画像データを生成する方法であって、
    画像をデータとして取り込む画像取込ステップと、
    前記画像処理データの取得先を示すアクセス情報を記憶するためのアクセス情報記憶手段のアクセス情報を、前記画像取込ステップで取り込んだ画像データに対応付けるアクセス情報対応付ステップとを含むことを特徴とする画像データ生成方法。
JP2002220116A 2002-07-29 2002-07-29 画像処理システム Expired - Fee Related JP4066737B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220116A JP4066737B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像処理システム
US10/617,867 US7436554B2 (en) 2002-07-29 2003-07-14 Image processing system, image capturing device, image processing terminal, image processing data storage terminal, program for the device, program for the terminal, data structure of image data, method of processing image, and method of generating image data
CNB031500188A CN1257466C (zh) 2002-07-29 2003-07-29 图像处理系统和方法及其装置和终端
US12/230,926 US20090046158A1 (en) 2002-07-29 2008-09-08 Image processing system, image capturing device, image processing terminal, image processing data storage terminal, program for the device, program for the terminal, data structure of image data, method of processing image, and method of generating image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220116A JP4066737B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004064434A true JP2004064434A (ja) 2004-02-26
JP4066737B2 JP4066737B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=31940844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220116A Expired - Fee Related JP4066737B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7436554B2 (ja)
JP (1) JP4066737B2 (ja)
CN (1) CN1257466C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program
JP2007098894A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2010124412A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Olympus Imaging Corp 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066737B2 (ja) * 2002-07-29 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム
US7821548B2 (en) * 2005-06-03 2010-10-26 Nokia Corporation Temporal image buffer for image processor using compressed raw image
US7336817B2 (en) * 2005-06-20 2008-02-26 Microsoft Corporation Processing raw and pre-processed digital images
JP4533287B2 (ja) * 2005-09-07 2010-09-01 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
EP1791340A3 (en) * 2005-10-07 2007-07-25 Seiko Epson Corporation Printer and image processing apparatus for printing raw data
US20070139518A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Ming-Chih Chang Image-capturing and data-storing system with data-compressing function and related method to process image data
JP4847161B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像送信装置および撮像装置
JP4427520B2 (ja) * 2006-03-29 2010-03-10 株式会社東芝 画像送信装置、ディスプレイ装置および方法
US20080018753A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Chun-Ta Chiu Method for modifying images by a way of capturing raw image data
KR100770835B1 (ko) * 2006-07-24 2007-10-26 삼성전자주식회사 영상 데이터 처리 시스템 및 그 방법
JP4978334B2 (ja) * 2006-09-25 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、rawファイル情報表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2008136167A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Seiko Epson Corp 画像出力装置、画像処理装置、画像出力画像処理システム、それらの方法及びそれらのプログラム
CN101042726B (zh) * 2007-03-14 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 在终端中实现连续识别条码的方法
US8265686B2 (en) * 2007-05-29 2012-09-11 Research In Motion Limited System and method for sharing images using an upload menu
JP2009081709A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
KR101240543B1 (ko) * 2007-10-01 2013-03-08 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그를 이용한 영상 표시 방법
JP5597956B2 (ja) * 2009-09-04 2014-10-01 株式会社ニコン 音声データ合成装置
JP5870510B2 (ja) * 2010-09-14 2016-03-01 株式会社リコー ステレオカメラ装置、校正方法およびプログラム
JP2012209772A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP5893338B2 (ja) * 2011-10-25 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
CN102724395B (zh) * 2012-06-26 2015-02-04 公安部第三研究所 一种采用双核控制的网络摄像机
JP2022090550A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理プログラム、及び画像形成プログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140444A (en) * 1989-10-10 1992-08-18 Unisys Corporation Image data processor
JPH0771203B2 (ja) * 1990-09-18 1995-07-31 キヤノン株式会社 信号記録装置及び信号処理装置
JP3528214B2 (ja) * 1993-10-21 2004-05-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
JP3791635B2 (ja) 1996-10-22 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
US7092012B2 (en) * 1996-11-15 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, storage medium, and communication system
US7212229B2 (en) * 1997-04-04 2007-05-01 Eastman Kodak Company Digital camera providing image processing for an attachable printer
EP0902589B1 (en) * 1997-09-03 2004-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Digital imaging system
JPH11187199A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入力装置
JPH11215313A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取方法
US6643382B1 (en) * 1998-08-31 2003-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, image processing system and memory medium
JP4369585B2 (ja) 2000-02-07 2009-11-25 富士フイルム株式会社 画像処理装置
US6766263B1 (en) * 2000-04-26 2004-07-20 Microsoft Corporation Method of color capture calibration for digital capture devices
US7034880B1 (en) * 2000-05-11 2006-04-25 Eastman Kodak Company System and camera for transferring digital images to a service provider
JP3957988B2 (ja) * 2000-05-22 2007-08-15 キヤノン株式会社 撮像装置の制御方法
JP2002033994A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および方法並びに記録媒体
US6992801B2 (en) * 2000-09-08 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, image reading apparatus, information processing apparatus, control method of image reading apparatus, control method of information processing apparatus and computer readable storage medium
US6584287B2 (en) * 2000-10-18 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera and image forming system using the camera
JP3766308B2 (ja) 2000-10-18 2006-04-12 富士写真フイルム株式会社 カメラおよび画像形成システム
US7369160B2 (en) * 2001-06-15 2008-05-06 Yokogawa Electric Corporation Camera system for transferring both image data and an image processing program to transfer the image data to an external device
JP2003046707A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 撮像装置、情報処理装置およびそれらの制御方法、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム
US20030053116A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Fumiharu Nakayama Image forming apparatus and method of controlling the apparatus
JP4244550B2 (ja) * 2001-11-15 2009-03-25 ソニー株式会社 サーバ装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム
JP2003224767A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、主要被写体位置決定方法、及びプログラム
US20030210331A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Battles Amy E. System for and method of personalizing a user interface of a portable electronic device
JP4066737B2 (ja) * 2002-07-29 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program
US7466351B2 (en) 2003-03-20 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program for digital image data generated from an image sensing device
JP2007098894A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Seiko Epson Corp プリンタ
JP4670577B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JP2010124412A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Olympus Imaging Corp 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090046158A1 (en) 2009-02-19
CN1257466C (zh) 2006-05-24
JP4066737B2 (ja) 2008-03-26
US7436554B2 (en) 2008-10-14
CN1501710A (zh) 2004-06-02
US20040095600A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066737B2 (ja) 画像処理システム
JP3520859B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
US7830398B2 (en) Image input unit and image input method
US7428082B2 (en) Update control of image processing control data
JP2002314936A (ja) 画像ファイルの生成および画像処理
JP2004328532A (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
US20030184812A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2005354372A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US7324702B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image recording apparatus, program, and recording medium
JP5552795B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2011211625A (ja) 送信装置及び方法、並びにプログラム
JPH1141556A (ja) 画像処理装置を備えたデジタル写真撮影装置
US9894315B2 (en) Image capturing apparatus, image processing apparatus and method, image processing system, and control method for image capturing apparatus
JP2003319311A (ja) 画像処理装置及びシステム
JP5962169B2 (ja) デジタルカメラ、色変換プログラムおよび記録制御プログラム
JP2003219357A (ja) デジタル撮像装置及び画像形成システム
JP2006042004A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP1289308B1 (en) Image generating system
JP2003052002A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2000196937A (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法ならびに画像デ―タ再生装置および方法
JPWO2002041629A1 (ja) 画像ファイル生成装置及びディジタルスチルカメラ
JP2004222078A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
JP2004096508A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像記録装置、プログラム及び記録媒体
US20240114251A1 (en) Server device and program
JP2007081549A (ja) 撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees