JP2002033994A - 画像処理装置および方法並びに記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002033994A
JP2002033994A JP2000218444A JP2000218444A JP2002033994A JP 2002033994 A JP2002033994 A JP 2002033994A JP 2000218444 A JP2000218444 A JP 2000218444A JP 2000218444 A JP2000218444 A JP 2000218444A JP 2002033994 A JP2002033994 A JP 2002033994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
digital camera
image processing
center server
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000218444A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kikuchi
浩明 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000218444A priority Critical patent/JP2002033994A/ja
Publication of JP2002033994A publication Critical patent/JP2002033994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラにより取得された画像データ
に対して、デジタルカメラの機種毎に異なる特性による
影響を除去することを可能とすると共に、新しい機種の
デジタルカメラへの対応を早くし、効率の良い画像処理
を実現する。 【解決手段】 デジタルカメラにより取得した画像デー
タに対して、前記デジタルカメラの機種に対応したプロ
ファイルを設定するプロファイル設定手段300と、プ
ロファイル設定手段300により設定されたプロファイ
ルを用いて、前記デジタルカメラの機種に応じた画像処
理を施す画像処理手段700とを備えると共に、ネット
ワークにより接続されたセンターサーバー装置600か
ら新しい機種のデジタルカメラに対応するプロファイル
を取得して、プロファイル設定手段300に提供する新
プロファイル取得手段500も備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラによ
り取得された画像データに対して、前記デジタルカメラ
の機種に応じた画像処理を行う画像処理装置および方法
ならびに画像処理方法をコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録
媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラにおいて、撮像により取
得した画像を、デジタル画像データとしてデジタルカメ
ラ内部に設けられた内部メモリやICカードなどの記録
媒体に記録し、記録されたデジタル画像データに基づい
て、プリンタやモニタに撮像により取得した画像を表示
することができる。このように、デジタルカメラにより
取得した画像をプリントする場合においては、ネガフイ
ルムからプリントされた写真と同様の高品位な画質を有
するものとすることが期待されている。
【0003】また、デジタルカメラは光学系(絞り、シ
ャッター、ストロボ)、撮像系(CCD、信号処理系)、
制御系(AE、AWB、AF)、記録/再生系(圧縮/伸長、
メモリ制御、表示)などの要素から構成されている。そ
して、これらの要素のうち再生される画像の画質に影響
を与える要因としては、ストロボ光の色温度、AE(オー
ト露出制御)処理、AWB(オートホワイトバランス調
整)処理、CCD色分解カラーフィルタ、画素数、階調変
換、輝度/色差信号を得るマトリクス演算処理などが挙
げられ、デジタルカメラにおいてはこれらの要因を制御
して高画質な再生画像となるようなデジタル画像データ
を取得するようにしている。
【0004】このため、デジタルカメラにおいては、AE
機能、AWB機能、さらに画像処理機能を有し、これによ
り取得されたデジタル画像データには、上述のように既
に画像処理が施されているため、そのまま複写装置に入
力して画像を再生することができる。しかしながら、デ
ジタルカメラにおいて再生画像の画質に影響を与える要
因は、デジタルカメラの製造メーカや機種などに応じて
性能が異なったり、それらの性能が付加されていない場
合もあるため、各機種のデジタルカメラにより取得した
画像データに対して、デジタルカメラの機種に応じた処
理を行う必要がある。たとえば、デジタルカメラの機種
に応じて、該デジタルカメラの階調特性および色特性を
補正するためのプロファイルを作成し、画像処理の段階
においては、これらのプロファイルを用いて、画像デー
タを取得したデジタルカメラの階調特性および色特性を
補正する前処理を行ってから、機種毎に異なる階調特性
および色特性の影響を無くした画像データに対して画像
処理を行えば、品質の良い画像処理ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ステムにおいては、階調特性、色特性などのデジタルカ
メラに機種によって異なる特性を補正するためのプロフ
ァイルは、予め画像処理装置に記憶しておく必要があ
る。そのため、新しい機種のデジタルカメラのプロファ
イルをどのように取得するかは大きな課題となる。
【0006】画像処理のソフトウェアの場合は、そのソ
フトウェアのバージョンアップの際に、前述の新しい機
種のデジタルカメラのプロファイルを新しいバージョン
のソフトウエアに装着して提供するのが普通であるが、
ソフトウエアのバージョンアップの前に、新しい機種の
デジタルカメラが既に市場に出回っていることが多いた
め、ソフトウエアのバージョンアップによる対応が遅い
問題がある。
【0007】画像処理装置についても同様である。新し
いデジタルカメラのプロファイルの追加は、機種の画像
処理装置そのもの、または画像処理装置に実装されてい
る処理用ソフトウエアのバージョンアップに頼りざるを
得ないため、デジタルカメラの新機種への対応が遅い問
題がある。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、迅速に新しい機種のデジタルカメラに対応する
プロファイルを取得することのできる画像処理装置およ
び方法並びにそのためのプログラムを記録した記録媒体
を提供するためのものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による画像処理装
置は、デジタルカメラにより取得した画像データに対し
て、前記デジタルカメラの機種に対応するプロファイル
を設定するプロファイル設定手段と、前記プロファイル
設定手段により設定されたプロファイルを用いて前記画
像データに対して画像処理を行う画像処理手段と、新し
い機種のデジタルカメラの機種に対応するプロファイル
を取得し、前記プロファイル設定手段に提供する新プロ
ファイル取得手段とからなる画像処理装置であって、前
記新プロファイル取得手段は、ネットワークにより接続
されたセンターサーバー装置から前記新しい機種のデジ
タルカメラの前記プロファイルを取得するものであるこ
とを特徴とするものである。
【0010】デジタルカメラの機種によって異なる階調
特性と色特性は、最も画像処理の品質に影響を与えるた
め、前記プロファイルは、前記デジタルカメラの機種に
対応する階調補正プロファイルおよび/または色補正プ
ロファイルからなるものであることが好ましい。
【0011】ここで、「プロファイル」とは、各々のデ
ジタルカメラの機種によって異なる特性を補正するため
の変換データである。たとえば、前記「階調補正プロフ
ァイル」とは、デジタルカメラにより取得した信号を入
力信号とし、該デジタルカメラの機種による階調特性を
無くし、デジタルカメラに依存しない階調特性を持つ出
力信号に変換する際に使用される変換データであり、こ
れらの出力信号と入力信号を夫々縦軸、横軸にして表さ
れる階調補正曲線であってもいいし、前記階調補正曲線
にある値を入力信号と出力信号とを対応させたテーブル
で表したルックアップテーブル(LUT)であっても勿論
よい。また、前記「色補正プロファイル」とは、デジタ
ルデジタルカメラにより取得した信号を入力信号とし、
該デジタルカメラの機種による色特性を無くし、デジタ
ルカメラに依存しない色特性を持つ出力信号に変換する
際に使用される変換データである。
【0012】また、「ネットワーク」とは、主にWAN(W
ide Area Network)を意味するが、LAN(Local Area
Network)を含むこととする。
【0013】新しい機種のデジタルカメラのプロファイ
ルをできる限り早く取得したいため、前記新プロファイ
ル取得手段は、前記センターサーバー装置に新しい機種
のデジタルカメラの前記プロファイルが登録された際
に、前記センターサーバー装置から前記新しい機種のデ
ジタルカメラの前記プロファイルを取得するものである
ことが好ましい。
【0014】また、必要な時だけ新しい機種のプロファ
イルを取得するように、前記新プロファイル取得手段
は、前記プロファイル設定手段において新しい機種のデ
ジタルカメラにより取得した画像データに対して前記プ
ロファイルを設定する際に、前記センターサーバー装置
から前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイ
ルを取得するものであることが好ましい。
【0015】さらに、前記新プロファイル取得手段は、
前記画像処理装置が起動する際に、前記センターサーバ
ー装置から前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロ
ファイルを取得するものであることが好ましく、前記セ
ンターサーバー装置から新しい機種のデジタルカメラの
前記プロファイルを取得失敗した際に、指定された期間
または操作の後に、再度前記センターサーバー装置から
前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイルを
取得するものであることがより好ましい。
【0016】前記新プロファイル取得手段は、前記セン
ターサーバーにプロファイルを取得する期間を設定する
期間設定手段を有し、前記期間設定手段により設定され
た期間で前記センターサーバー装置から前記新しい機種
のデジタルカメラの前記プロファイルを取得することが
一層好ましい。
【0017】本発明による画像処理方法は、デジタルカ
メラにより取得した画像データに対して、前記デジタル
カメラの機種に対応するプロファイルを設定し、前記設
定されたプロファイルを用いて、前記デジタルカメラの
機種に応じた画像処理を施す画像処理方法であって、新
しい機種のデジタルカメラに対応する前記プロファイル
を、ネットワークにより接続されたセンターサーバ装置
から取得し、前記プロファイルを設定する際に提供する
ことを特徴とするものである。
【0018】デジタルカメラの機種によって異なる階調
特性と色特性は、最も画像処理の品質に影響を与えるた
め、本発明による画像処理方法に使用される前記プロフ
ァイルは、前記デジタルカメラの機種に対応する階調補
正プロファイルおよび/または色補正プロファイルから
なるものであることが好ましい。
【0019】本発明による画像処理方法においては、新
しい機種のデジタルカメラのプロファイルをできる限り
早く取得したいため、前記センターサーバー装置に新し
い機種のデジタルカメラの前記プロファイルが登録され
た際に、前記センターサーバー装置から前記新しい機種
のデジタルカメラの前記プロファイルを取得することが
好ましい。
【0020】また、新しい機種のデジタルカメラにより
取得した画像データに対して、前記プロファイルを設定
する際に、前記センターサーバー装置から該新しい機種
のデジタルカメラの前記プロファイルを取得するよう
に、必要な時だけ新しい機種のデジタルカメラのプロフ
ァイルを取得することが好ましい。
【0021】本発明による画像処理方法を実行する画像
処理装置が起動する際に、前記センターサーバー装置か
ら前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイル
を取得することが好ましく、前記センターサーバー装置
から新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイルを
取得失敗した際に、指定された期間または操作の後に、
再度前記センターサーバー装置から前記新しい機種のデ
ジタルカメラの前記プロファイルを取得することがより
好ましい。
【0022】前記センターサーバーに新しい機種のデジ
タルカメラの前記プロファイルを取得する期間を設定
し、前記設定された期間で前記センターサーバー装置か
ら前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイル
を取得することが一層好ましい。
【0023】なお、本発明による画像処理方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムを、コンピュータ
読取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、デジタルカメラにより
取得した画像データに対して、該デジタルカメラの機種
に対応するプロファイルを用いて、デジタルカメラの機
種に対応した画像処理を行うシステムにおいて、新機種
に対応するプロファイルをネットワークにより接続され
たセンターサーバー装置に保持しておき、該センターサ
ーバー装置から新しい機種のデジタルカメラのプロファ
イルを取得するようにしたため、デジタルカメラの新機
種への対応が迅速にできるので、効率の良い画像処理を
図ることができる。
【0025】また、センターサーバー装置に新しい機種
のデジタルカメラのプロファイルが登録された際に、セ
ンターサーバー装置から本発明の画像処理装置に新しい
プロファイルを配信する、または本発明の画像処理装置
がセンターサーバー装置から新しいプロファイルを取得
するようにすれば、常に最新のプロファイルを有するこ
とができるので、迅速に新機種のデジタルカメラに対応
した画像処理を行うことができる。
【0026】また、本発明においては、新しい機種のデ
ジタルカメラにより取得した画像データに対して、画像
処理を行う時に、前記センターサーバー装置から新しい
該機種のデジタルカメラのプロファイルを取得するよう
にすれば、必要な時だけセンターサーバー装置と連絡を
取るため、経済的である。
【0027】また、本発明を実行する画像処理装置が起
動する際に(あるいは、本発明による画像処理方法をコ
ンピュータに実行させるためのプログラムが起動する際
に)、センターサーバー装置から最新のプロファイルを
取得するようにすれば、センター装置との通信によるミ
スを防ぐことができ、安全である。さらに、プロファイ
ルの取得が失敗した場合は、指定された期間または操作
の後に、再度センターサーバー装置からプロファイルを
取得するようにすれば、より安全である。
【0028】さらに、センターサーバー装置にプロファ
イルを取得する期間を設定し、設定された期間でセンタ
ーサーバー装置にプロファイルを取得するようにすれ
ば、センターサーバー装置との通信頻度を低くすると共
に、確実に定期的に新しい機種のデジタルカメラのプロ
ファイルを取得できる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。
【0030】図1は、本発明の実施形態による画像処理
装置の原理を示す概略ブロック図である。
【0031】図1に示すように、本実施形態による画像
処理装置は、デジタルカメラにより被写体を撮像するこ
とにより取得されたオリジナル画像データを記憶したメ
モリカード100から画像データD0を読み出す読出手段
200と、画像データD0に対して、デジタルカメラの機
種に対応するプロファイル設定手段300と、プロファ
イル設定手段300により設定された階調補正プロファ
イルや、色補正プロファイルなどのプロファイルを用い
て、階調変更、色補正などの画像処理を行う画像処理手
段700とからなり、各々のデジタルカメラの機種に対
応するプロファイルおよび画像処理に必要な他のデータ
を記憶するメモリ400と、センターサーバー装置60
0から新しい機種のデジタルカメラに対応するプロファ
イルを取得する新プロファイル取得手段500とも備え
る。
【0032】読出手段200は、メモリカード100か
ら画像データD0を読み出すカードリーダなどからなる。
またメモリカードから読み出したオリジナル画像データ
は通常圧縮されているため、これを解凍して画像処理を
施す画像データD0とする。また、画像データD0には撮影
を行なったデジタルカメラの機種を表す情報(以下、カ
メラ種情報とする)がタグ情報として付与されているた
め、このカメラ種情報も同時に読み出される。ここで、
カメラ種情報をタグ情報として記録する規格としてたと
えばExifファイルの非圧縮ファイルとして採用されてい
る「BaselineTIFF Rev.6.0RGB Full Color Image」
が挙げられる。なお、タグ情報には撮影時にストロボを
使用した場合にストロボを使用して撮影を行なった旨を
表す情報(以下ストロボ情報とする)も記録される。
【0033】メモリ400には、各々のデジタルカメラ
の機種に対応するプロファイルと、画像処理に必要な初
期値や、基準階調補正データや、基準色補正データなど
が保存されている。新プロファイル取得手段500によ
り取得した新しい機種のデジタルカメラに対応するプロ
ファイルも、メモリ400に保存される。
【0034】新プロファイル取得手段500は、新しい
機種のデジタルカメラに対応するプロファイルを保持し
ているセンターサーバー装置600から新しいプロファ
イルを取得するための、センターサーバー装置600と
の通信用インタフェースや、新しいプロファイルを取得
するためのプログラムなどからなる。
【0035】画像処理手段700は、プロファイル設定
手段300により設定されたデジタルカメラの機種に対
応する階調補正プロファイルや、色補正プロファイルな
どのプロファイルに基づいて、階調変更処理や、色補正
などを行う。
【0036】図2、図3、図4は、本実施形態の動作を
示すフローチャートである。
【0037】図2に示すように、センターサーバー装置
600に新しい機種のプロファイル(以下、新プロファ
イルとする)が登録された際に(S100)、センターサー
バー装置600が本実施形態による画像処理装置に新プ
ロファイルが登録されたことを知らせる(S200)。知らせ
を受けた画像処理装置がセンターサーバー装置600か
ら新プロファイルを取得し、画像処理装置のメモリ40
0に保存する(S300)。
【0038】一方、画像処理装置は、メモリカード10
0から、画像データD0を読み出し、画像データD0に付随
されたタグ情報から、画像データD0を取得したデジタル
カメラの機種情報も読み取る(S1)。このデジタルカメ
ラの機種情報に基づいて、メモリ500からこのデジタル
カメラの機種に対応する階調補正プロファイルや、色補
正プロファイルを選択して、設定する(S2)。画像処理
手段700は、S3において設定されたプロファイルに基
づいて、画像データD0に対して、階調変更処理や、色補
正処理などの画像処理を施して、出力する(S3)。
【0039】このように、新プロファイルがセンターサ
ーバー装置600に登録される度に、画像処理装置がセ
ンターサーバー装置600から、該新プロファイルを取
得するようにすれば、新プロファイルを迅速に取得する
ことができるため、一番新しい機種のデジタルカメラに
より取得した画像データに対しても、その機種に応じた
画像処理を施すことができる。
【0040】また、図3に示すように、画像処理装置が
起動する度に、センターサーバー装置600から新プロ
ファイルを取得するようにしてもよい。
【0041】写真店などに置かれている画像処理装置
が、起動する(S4)時に、まず、センターサーバー装置
600と通信し(S5)、新プロファイルがあるかどうかを
問い合わせる(S6)。新プロファイルがある時には(S
6:Yes)、それを取得して、画像処理装置のメモリ40
0に保存する。新プロファイルが無い時には(S6:N
o)、センターサーバー装置との通信を切断し、画像処
理(S7から)に切り替える。
【0042】画像処理装置は、メモリカード100から
画像データD0を読み出し、画像処理を施して出力する
(S7、S8、S9)処理は、図3のと同様であるため、ここ
で省略する。
【0043】さらに、図4に示すように、予め設定され
た期間で新プロファイルを取得するようにすると共に、
新機種のデジタルカメラにより取得した画像データに対
して画像処理を施す際に、センターサーバー装置600
から新プロファイルを取得するようにしてもよい。
【0044】画像処理装置が起動する際に、まず、設定
された、新プロファイルを取得する時期であるかどうか
をチェックする(S11)。新プロファイルを取得する時
期であれば(S11:Yes)、センターサーバー装置600
と通信して、新プロファイルを取得して、メモリ400
に保存する(S500、S510:Yes、S520)。センターサー
バー装置600に新プロファイルが無ければ(S510:N
o)、センターサーバー装置600との通信を切断し、
画像処理(S12から)に切り替える。
【0045】一方、新プロファイル取得時期ではない場
合には(S11:No)、画像処理装置は通常のS12の画像処
理を行う。
【0046】メモリカード100から画像データD0を読
み出し(S12)、画像データD0に付随されたタグ情報か
らデジタルカメラの機種情報を読み出す。この機種情報
と目盛り400に記憶されたプロファイルの機種情報と
を比較して、画像データD0を取得したデジタルカメラの
機種に対応するプロファイルが登録されていれば(S1
3:Yes)、それらのプロファイルを画像データD0の処理
用に設定し(S14)、画像処理を行って、処理済み画像
データを出力する(S15)。一方、画像データD0を取得
したデジタルカメラの機種に対応するプロファイルが登
録されていない場合には(S13:No)、画像処理装置
は、センターサーバー装置600と通信し、新プロファ
イルを取得して、メモリ400の保存してから(S600、
S610)、S14からの画像処理に切り替える。
【0047】このようにすれば、画像処理装置がセンタ
ーサーバー装置600と頻繁に通信する必要がなくなる
と共に、必要に応じて新プロファイルを取得することが
可能であるため、画像処理全体の効率が良くなる。
【0048】図5は、図1に示した本発明の原理を応用
した画像処理装置1を示す概略ブロック図である。
【0049】図5に示すように、本実施形態による画像
出力装置1は、デジタルカメラにより被写体を撮影する
ことにより取得された画像データS0を記憶したメモリ
カード2から色データR0,G0,B0からなる画像デ
ータS0を読み出す読出手段3と、画像データS0を縮
小してインデックス画像を表すインデックス画像データ
S11を作成するインデックス画像作成手段4と、画像
データS0を解析して後述する階調変換テーブルT0を
設定するのに必要な階調の設定情報H0を生成する設定
情報生成手段5と、画像データS0をプリント出力する
際に画像データS0に対して階調変換処理および色補正
処理を施すための3DLUTを作成するとともに、3D
LUT作成のためにインデックス画像データS11に対
して階調変換処理を施す3DLUT作成手段6と、階調
変換処理が施されたインデックス画像データS11′を
インデックス画像として表示するモニタ7と、3DLU
T作成手段6に種々の入力を行う入力手段8と、モニタ
7に表示されたインデックス画像の濃度を変更するDC
MYキー9と、3DLUT作成手段6において作成され
た3DLUTを用いて画像データS0を変換して変換画
像データS12を得る処理手段10と、画像データS0
の画素数がプリントの画素数よりも多い場合に画像デー
タS0を縮小して縮小画像データS0′を得る縮小手段
11と、画像データS0の画素数がプリントの画素数よ
りも少ない場合に変換画像データS12を拡大して拡大
画像データS12′を得る拡大手段12と、変換画像デ
ータS12または拡大画像データS12′に対してシャ
ープネス処理を施して処理済み画像データS13を得る
シャープネス処理手段13と、処理済み画像データS1
3をプリント出力してプリントPを得るプリンタ14と
を備える。
【0050】読出手段3は、図1に示した読取り手段2
00と同様であり、メモリカード2から画像データS0
を読み出すカードリーダ等からなる。また、メモリカー
ド2から読み出した画像データは通常圧縮されているた
め、これを解凍して画像データS0とするものである。
また、画像データS0には撮影を行ったデジタルカメラ
の種別を表す情報(以下カメラ種情報とする)がタグ情
報として付与されているため、このカメラ種情報も同時
に読み出される。
【0051】インデックス画像作成手段4は、画像デー
タS0を間引くなどして縮小してインデックス画像デー
タS11を作成する。
【0052】設定情報生成手段5は以下のようにして設
定情報H0を生成する。通常デジタルカメラにおいて
は、画像データS0をモニタに再生することを前提とし
てオート露出制御処理(AE処理)およびオートホワイ
トバランス調整処理(AWB処理)が施されてなるもの
である。しかしながら、画像データS0をプリンタにお
いて再生する場合には、プリンタに適したようにAE処
理およびAWB処理を行う必要がある。設定情報生成手
段5は、画像データS0を構成するRGB色信号毎にプ
リントに最適な露光量およびホワイトバランスを補正す
るために必要な補正量を推定し、この補正量を設定情報
H0に含めるものである。このため、例えば特開平11
−220619号に記載されたように、画像データS0
を構成するRGB各色信号毎に平均値を求め、この平均
値がプリントに適した目標値となるように修正値を求
め、この修正値を設定情報H0に含めて出力する。な
お、この修正値は、露光量およびホワイトバランスの双
方の補正量を含んだものとなっている。
【0053】また、設定情報生成手段5においては、後
述するように3DLUT作成手段6において3DLUT
を作成する際に、階調のハイライトおよびシャドーを非
線形に修正するための修正量が求められ、この修正量も
設定情報H0に含められる。ここで、プリンタは濃度の
再現域が狭く、画像のハイライト部に飛びが、シャドー
部に潰れが生じやすい状態にある。このため、設定情報
生成手段5は、例えば特開平11−331596号に記
載された方法により、AE処理あるいはAWB処理によ
りプリントの濃度が大きくなるような場合には、ハイラ
イト側の階調を硬調化させるとともにシャドー側の階調
を軟調化させ、逆にプリントの濃度が小さくなるような
場合には、ハイライト側の濃度を軟調化させるとともに
シャドー側の階調を硬調化させるように修正量を求め、
これを設定情報H0に含める。
【0054】さらに設定情報生成手段5においては、画
像データS0のタグ情報が読み出され、タグ情報のカメ
ラ種情報が設定情報H0に含まれる。なお、タグ情報に
ストロボ情報が含まれている場合は、これも設定情報H
0に含まれる。
【0055】モニタ7にはインデックス画像データS1
1′により表されるインデックス画像が表示される。ま
た、後述する階調曲線の修正時には、インデックス画像
とともに階調曲線も表示される。なお、本実施形態にお
いては6枚のインデックス画像が同時に表示されるもの
とする。
【0056】入力手段8は、3DLUT作成手段6に対
して種々の入力をするキーボード、マウスなどからなる
ものである。ここで、入力手段8からは、3DLUT作
成時に基準となる階調(以下基準階調とする)の種類が
入力される。ここで基準階調としては、例えば標準的な
階調、曇天用の階調、近接ストロボシーン用の階調が選
択可能とされており、入力手段8から選択された基準階
調を入力することにより、選択された基準階調を表す階
調曲線が3DLUT作成手段6において設定される。ま
た、所望とする階調が得られるように階調曲線を修正し
たい場合があるが、その場合は階調曲線をモニタ7に表
示して、入力手段8を用いて階調曲線を修正することが
できる。
【0057】DCMYキー9は、画像全体の濃度Dおよ
びC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各
色の濃度を補正するための4つのキーからなり、キーを
押下した回数に応じて3DLUT作成手段6において画
像全体および各色の濃度が変更される。なお、入力手段
8から入力された階調曲線の修正およびDCMYキー9
から入力された濃度の変更は、リアルタイムでモニタ7
に表示されたインデックス画像に反映される。
【0058】3DLUT作成手段6は以下のようにして
3DLUTを作成する。図6は3DLUT作成手段6の
構成を示す概略ブロック図である。なお、画像データS
0がRGB各色8ビットのデータである場合、全てのデ
ータを変換する3DLUTを作成しようとすると256
のデータが必要となり、3DLUTの作成に長時間を
要するものとなる。したがって、本実施形態において
は、各色データR0,G0,B0のビット数を低減して
0,8,16,…248,256の各色33のデータと
し、33のデータに基づいて3DLUTを作成するも
のとする。
【0059】図6に示すように、3DLUT作成手段6
は、画像データS0(ビット数が低減されたもの)を対
数変換して画像データS1を得る対数変換手段21と、
対数変換された画像データS1に対して階調を変換する
処理を施して画像データS2を得る階調変換手段22
と、階調変換手段22における階調変換に用いられる階
調変換テーブルT0を設定する階調設定手段23と、複
数の階調曲線を記憶したメモリ24と、画像データS2
を逆対数変換して色データR3,G3,B3からなる画
像データS3を得る逆対数変換手段25と、画像データ
S3を構成する色データR3,G3,B3を明度L
彩度Cおよび色相HAを表すデータL3,C3,H3
に変換するLCH変換手段26と、データL3,C3,
H3に対して色を補正する処理を施して色補正データL
4,C4,H4を得る色補正手段27と、色補正データ
L4,C4,H4をモニタ用の色空間であるsRGB色
空間に変換して色データR4,G4,B4からなる色補
正画像データS4を得るRGB変換手段28と、色補正
画像データS4をプリンタ用の色空間に変換してプリン
タ用画像データS5を得るプリンタ変換手段29と、プ
リンタ用画像データS5と画像データS0とに基づいて
3DLUTを作成するLUT作成手段30とを備える。
なお、色補正手段27には複数の階調曲線と共に複数の
色補正メニューを記憶したメモリ24が接続されてい
る。
【0060】メモリ24には、標準的な階調曲線、曇天
用の階調曲線および近接ストロボシーン用の階調曲線か
らなる基準階調曲線、カメラ種別に応じた複数の階調曲
線(階調補正プロファイル)、画像データに対して共通
の色補正を行うための基準色補正メニュー、カメラ種別
に応じた色補正を行うための機種色補正メニュー(色補
正プロファイル)となどが記憶されている。
【0061】階調設定手段23においては下記のように
して画像データS1を階調変換するための階調変換テー
ブルT0が設定される。図7は階調変換テーブルT0の
設定を説明するための図であり、この階調変換テーブル
T0は、画像データS1を構成する色データR1,G
1,B1を、第1象限から第4象限にかけて階調変換し
て画像データS2を構成する色データR2,G2,B2
を得るものである。なお、階調設定手段23において
は、RGBの各色毎に階調変換テーブルT0が設定され
る。まず、階調設定手段23には設定情報H0が入力さ
れ、この設定情報H0のうちカメラ種情報に基づいて、
そのカメラ種情報に応じた階調曲線がメモリ24から読
み出される。一方、基準階調曲線としてデフォルトの標
準的な階調曲線がメモリ24から読み出されるが、入力
手段8から曇天用の階調曲線を読み出す旨が入力されて
いる場合は、曇天用の階調曲線が読み出され、設定情報
H0にストロボ情報が含まれている場合には近接ストロ
ボ用の階調曲線が読み出される。
【0062】カメラ種別の階調曲線C1は図7に示すよ
うに第1象限に設定される。ここで、デジタルカメラに
おいては、デジタルカメラの製造メーカーや機種などの
カメラの種別に応じて、再生画像の画質が異なるもので
ある。したがって、この階調曲線C1は、カメラ種別に
拘わらず一定品質の画像を得るために、個々のカメラの
特性を吸収するようにカメラ種別に応じて作成されてな
るものである。また、新しい機種のデジタルカメラの階
調曲線C1は、新プロファイル取得手段500によりネッ
トワークサーバー装置600から取得され、メモリ24
に保存されるため、新しい機種のデジタルカメラにより
取得した画像データに対しても、その機種に応じた階調
設定をすることができる。
【0063】なお、この階調曲線C1により色データR
1,G1,B1を変換すると、被写体の反射濃度を表す
データが得られることとなる。
【0064】第2象限には露光量を補正する直線C2が
設定される。この露光量を補正する直線C2は基本的に
は原点を通る直線であるが、設定情報H0に含まれる露
光量およびホワイトバランスの補正量に基づいてこの直
線C2を矢印A方向に平行移動させることにより露光量
が補正される。なお、この露光量補正にはホワイトバラ
ンス補正も含まれる。そしてこの直線C2により露光量
補正済みのデータが得られることとなる。
【0065】第3象限には、基準階調曲線が設定され
る。なお、ここでは標準の階調曲線C3が設定されたも
のとする。この標準の階調曲線C3はS字状の曲線とな
っており、中間部はγ=1.6に相当するものとなって
いる。ここで、本実施形態においては階調曲線C3によ
る変換をγ変換と称する。そしてこの階調曲線C3によ
りγ変換がなされたデータを得ることができる。
【0066】第4象限には、画像のハイライト部および
シャドー部を非線形に補正する階調曲線C4が設定され
る。この階調曲線C4の補正量は、設定情報H0に含ま
れるハイライト部およびシャドー部の修正量に応じて定
められる。そしてこの階調曲線C4により画像データS
2を構成する色データR2,G2,B2を得ることがで
きる。
【0067】なお、この階調変換テーブルT0は入力手
段8および/またはDCMYキー9の入力に応じて変更
される。ここで、DCMYキー9の押下によって、モニ
タ7に表示されるインデックス画像のC,M,Yがシフ
トするが、ここではC,M,Yのシフト量をR,G,B
のシフト量に変換して階調変換テーブルT0を変更する
ものである。すなわち、DCMYキー9の押下の回数に
応じたR,G,Bのシフト量が予め設定されており、D
CMYキー9の押下の回数に応じてR,G,Bの濃度が
変更される。具体的には、第2象限の直線C2をDCM
Yキー9の押下回数に応じて矢印A方向に平行移動させ
ることにより、R,G,Bの濃度が変更される。さら
に、入力手段8からの入力によっては、第1象限の階調
曲線C1あるいは第3象限の階調曲線C3のγの値が変
更される。この場合、インデックス画像とともに各色毎
の階調曲線C1,C3をモニタ7に表示し、インデック
ス画像を観察しながらユーザが所望とする階調となるよ
うに入力手段8を用いて階調曲線C1,C3を変更すれ
ばよい。そして、このように階調曲線C1、直線C2お
よび/または階調曲線C3を変更することにより、階調
変換テーブルT0が変更される。
【0068】階調変換手段22は、階調設定手段23に
おいて設定された階調変換テーブルT0により画像デー
タS1を変換して画像データS2を得る。
【0069】なお、対数変換手段21、階調変換手段2
2、および逆対数変換手段25ではRGB色空間にて全
ての処理が行われるものである。
【0070】LCH変換手段26は画像データS3をR
GB色空間からL色空間に変換するととも
に、明度L、彩度(クロマ値)Cおよび色相角HA
を表すデータL3,C3,H3を得るものである。以
下、この変換について説明する。デジタルカメラにおい
て取得される画像データS0は、ITU−R BT.7
09(REC.709)に準拠しているため、下記の式
(1)から(4)に基づいて画像データS3を構成する
色データR3,G3,B3がCIE1931三刺激値
X,Y,Zに変換される。
【0071】 Pr=R3/255 Pg=G3/255 (1) Pb=B3/255 R3′=((Pr+0.099)/1.099)2.222 G3′=((Pg+0.099)/1.099)2.222 (Pr,Pg,Pb≧0.081) (2) B3′=((Pb+0.099)/1.099)2.222 R3′=Pr/4.5 G3′=Pg/4.5 (Pr,Pg,Pb<0.081) (3) B3′=Pb/4.5 X R3′ Y =|A|・ G3′ (4) Z B3′ ここで、マトリクス|A|は、色データR3′,G
3′,B3′を三刺激値X,Y,Zに変換するためのマ
トリクスであり、例えば以下のような値を用いることが
できる。
【0072】 0.4124 0.3576 0.1805 |A| = 0.2126 0.7152 0.0722 (5) 0.0193 0.1192 1.0571 なお、マトリクス|A|に代えて、ルックアップテーブ
ルにより三刺激値X,Y,Zを求めるようにしてもよ
い。
【0073】次に、三刺激値X,Y,Zから下記の式
(6)〜(8)によりCIE1976L(=L3)、
クロマ値C(=C3)および色相角HA(=H3)を
求める。
【0074】 a=500{f(X/Xn)−f(Y/Yn)} b=200{f(Y/Yn)−f(Z/Zn)} (6) L=116(Y/Yn)1/3−16(Y/Yn>0.
008856のとき) L=903.25(Y/Yn)(Y/Yn≦0.008856
のとき) ここで、 X/Xn,Y/Yn,Z/Zn>0.008856のとき f(a/an)=(a/an)1/3(a=X,Y,
Z) X/Xn,Y/Yn,Z/Zn≦0.008856のとき f(a/an)=7.787(a/an)+16/11
6 なお、Xn,Yn,Znは白色に対する三刺激値であ
り、CIE−D65(色温度が6500Kの光源)に対
応する三刺激値により代用することができる。
【0075】 C=(a*2+b*21/2 (7) HA=tan−1(b/a) (8) 色補正手段27は、R、G、B、C、M、Y、YellowGr
een(YG)、BlueSky(BS)、ハイライト側の肌色S
K(HL)、中間濃度の肌色SK(MD)およびシャド
ー側の肌色SK(SD)の11色についての明度、彩度
および色相を補正する。具体的には、下記の式(9)〜
(11)に示すようにデータL3,C3,H3を補正し
て補正データL4,C4,H4を得る。
【0076】
【数1】 但し、i:R、G、B、C、M、Y、SK、BS j:SK(HL)、SK(MD)、SK(SD) LPi、LPj:明度変更度 CPi、CPj:彩度変更度 HPi、HPj:色相変更度 Wi、Wj:強度関数 Δl:階調変更に伴う明度変更分 Δc:階調変更に伴う彩度変更分 Δh:階調変更に伴う色相変更分 明度変更度LPi,LPj、彩度変更度Cpi,CPj
および色相変更度HPi,HPjは、メモリ24に記憶
された色補正メニューにより設定される。図8は色補正
メニューを示す図である。ここで、メモリ24には、全
てのデータL3,C3,H3に対して共通の色補正を行
うための基準色補正メニューと、カメラ種別に応じた色
補正を行うための機種色補正メニューとが記憶されてい
る。そして、色補正手段27に設定情報H0が入力され
ると、この設定情報H0に含まれるカメラ種情報に基づ
いて、そのカメラ種別に応じた機種色補正メニューがメ
モリ24から読み出される。一方、基準色補正メニュー
としてデフォルトの標準的な色補正メニューがメモリ2
4から読み出されるが、入力手段8から曇天用の色補正
メニューを読み出す旨が入力されている場合は、曇天用
の色補正メニューが読み出され、設定情報H0にストロ
ボ情報が含まれている場合には近接ストロボ用の色補正
メニューが読み出される。ここで、色補正メニューに
は、明度、彩度および色相をどの程度修正すべきかを表
す数値が設定されており、色補正手段27は基準色補正
メニューおよび機種色補正メニューにおいて設定された
数値にしたがって、式(9)〜(11)における明度変
更度LPi,LPj、彩度変更度Cpi,CPjおよび
色相変更度HPi,HPjを設定する。なお、各色にお
ける変更度は、基準色補正メニューと機種色補正メニュ
ーとの数値の和として得られる。
【0077】強度関数Wiは下記の式(12)により定
められる。
【0078】 Wi=F(d) d=√((Li−L3)+(Ci−C3)+(Hi−H3))) (12) ここで、Li,Ci,HiはR、G、B、C、M、Y、
YG、BSの中心色であり、R、G、B、C、M、Yに
ついてはマクベスチャートの各色の測色値、YGおよび
BSについては画像データS0により表される画像の緑
葉および空の部分の平均的な測色値とする。また、F
(d)は、例えば図9に示すように、中心色Li,C
i,HiとデータL3,C3,H3との距離dが所定値
(ここでは30)までは一定の値を有し、所定値よりも
距離dが大きくなると値が小さくなるような関数であ
る。
【0079】一方、強度関数Wjは、画像データS0に
より表される画像のLab色空間におけるハイライト側
の肌色SK(HL)、中間濃度の肌色SK(MD)およ
びシャドー側の肌色SK(SD)の統計的な分布範囲を
求め、その分布において図10に示すように、周辺部の
値が小さく中心部の値が大きくなる(但し0≦Wj≦
1)ように、設定される。
【0080】なお、図11に示すようにモニタ7に表示
されたインデックス画像の1つにおいて、上述したR、
G、B、C、M、Y、YG、BS、SK(HL)、SK
(MD)、SK(SD)以外の任意の色を指定し、その
色の変更度を設定して上記式(9)から(11)にその
色の変更を反映させてもよい。この場合、図11の点
A,Bが指定されたとすると、点A,Bを中心とした5
×5の範囲の色が求められ、その色について図12に示
すように色補正メニューが設定される。そしてこの色補
正メニューの数値が基準色補正メニューおよび機種色補
正メニューに加算されて、上記式(9)から(11)に
より補正データL4,C4,H4が求められる。
【0081】Δl,Δc,Δhは、DCMYキー9の押
下回数に応じてあるいは階調曲線が変更された場合の明
度、彩度および色相の変化分であり、下記のようにして
求められる。まず、DCMYキー9の押下あるいは階調
変更による濃度シフト前の色データをR10,G10,
10、濃度シフト後の色データをR11,G11,B1
1とすると、 R11=αR10 G11=αG10 (13) B11=αB10 但し、αは濃度シフト量を表す係数となる。そして、濃
度シフト前の色データR10,G10,10を式(1)
から(4)により変換することによって得られる三刺激
値をX1,Y1,Z1、濃度シフト後の色データR1
1,G11,B11の三刺激値をX2,Y2,Z2とす
ると、 X2 R11′ R10′ X1 Y2=|A|・ G11′=α|A|・G10′=α・Y1 (14) Z2 B11′ B10′ Z1 となる。したがって、係数αを用いて式(6)から
(8)によりに基づいて濃度シフト後のL、クロマ値
および色相角HAを求め、これと濃度シフト前のL
、CおよびHAとの差分を求めることにより、Δ
l,Δc,Δhを求めることができる。
【0082】sRGB変換手段28は、補正データL
4,C4,H4について、上記式(7)、(8)を逆に
解くことにより、補正後のa,bを求め、この補正
後のa ,bおよびLについて、式(6)を逆に解
くことにより補正後の三刺激値X5,Y5,Z5を求め
る。そして、下記の式(14)により三刺激値X5,Y
5,Z5を色データR4′,G4′,B4′に変換す
る。
【0083】 R4′ X5 G4′=|A|−1・Y5 (14) B4′ Z5 さらに、下記の式(15)により色データR4,G4,
B4を得、これをモニタ7表示用のsRGB色空間の色
補正画像データS4とする。
【0084】 R4=255×(1.099R4′0.45−0.099) G4=255×(1.099G4′0.45−0.099)(0.018≦R4′,G4′,B4′≦1) B4=255×(1.099B4′0.45−0.099) R4=255×4.500R4′ G4=255×4.500G4′ (0≦R4′,G4′,B4′<0.018) B4=255×4.500B4′ (15) プリンタ変換手段29は、sRGB色空間の色補正画像
データS4をプリント用の色空間に変換する3DLUT
により色補正画像データS4を変換してプリンタ用画像
データS5を得る。
【0085】LUT作成手段30は、画像データS0を
構成する色データR0,G0,B0とプリント用画像デ
ータS5を構成する色データR5,G5,B5との対応
関係を各色毎に求め、これを33の3次元のルックア
ップテーブル(3DLUT)とする。
【0086】なお、3DLUT作成手段6にはインデッ
クス画像データS11が入力されて階調変換処理が施さ
れるが、インデックス画像データS11についてはビッ
ト数を低減することなく、階調変換手段22において階
調変換テーブルT0を用いた階調変換処理のみが施さ
れ、色補正手段27における色補正処理は施されること
なくsRGB色空間に変換されて、階調変換処理が施さ
れたインデックス画像データS11′として出力され
る。この際、インデックス画像データS11は3DLU
Tの作成には用いられないため、階調設定手段23にお
いてDCMYキー9の押下あるいは階調曲線の変更によ
る濃度シフトを反映させて逐次設定される階調変換テー
ブルT0により、階調変換手段22において逐次階調変
換がなされてインデックス画像データS11′として出
力される。これにより、階調が変更されたインデックス
画像をリアルタイムでモニタ7に表示することができ
る。
【0087】図5に戻り、3DLUT作成手段6におい
て作成された3DLUTは処理手段10に入力される。
そして画像データS0が3DLUTにより変換されて変
換画像データS12が得られる。この際、3DLUTは
33のデータにより作成されているため、変換画像デ
ータS12を構成する色データは3DLUTを体積補間
あるいは面積補間することにより求められる。
【0088】ところで、画像データS0を取得したデジ
タルカメラの画素数は種々のものがあり、プリントに必
要な画素数に満たないものあるいはプリントに必要な画
素数以上の画素数を有するものがある。このため、画像
データS0がプリントに必要な画素数以上の画素数を有
する場合、処理手段10の前段において縮小手段11に
より画像データS0を縮小して縮小画像データS0′を
得、縮小画像データS0′を3DLUTにより変換して
変換画像データS12を得る。一方、画像データS0が
プリントに必要な画素数に満たない場合、処理手段10
の後段において処理手段10において得られた変換画像
データS12を拡大手段12により拡大して拡大画像デ
ータS12′を得る。
【0089】シャープネス処理手段13は、例えば下記
の式(17)により、変換画像データS12または拡大
画像データS12′に対してシャープネス処理を施して
処理済み画像データS13を得る。なお、式(17)に
おいては変換画像データS12にシャープネス処理を施
している。
【0090】 S13=S12+β(S12−S12us) (17) 但し、S12us:変換画像データS12のボケ画像デー
タ β:強調度 なお、強調度βを縮小手段11による縮小率または拡大
手段12による拡大率に応じて変更してもよい。
【0091】次いで、画像処理装置1の動作について説
明する。図13は本実施形態の動作を示すフローチャー
トである。まず、デジタルカメラにより撮影を行うこと
により得られた画像データS0が記憶されたメモリカー
ド2から読出手段3において画像データS0が読み出さ
れる(S20)。インデックス画像作成手段4において
は、画像データS0のインデックス画像を表すインデッ
クス画像データS11が作成され(S21)、3DLUT
作成手段6に入力される。一方、設定情報生成手段5に
おいては設定情報H0が生成され(S22)、3DLUT
作成手段6に入力される。
【0092】3DLUT作成手段6の階調設定手段23
においては、設定情報H0に基づいて画像データS0を
変換するための階調変換テーブルT0が設定され(S2
3)、この階調変換テーブルT0に基づいて階調変換手
段22において、まず、インデックス画像データS11
が階調変換されて(S24)、色補正を行うことなくモニ
タ7にインデックス画像が表示される(S25)。ユーザ
はこのインデックス画像を観察し、必要があれば入力手
段8あるいはDCMYキー9からの入力により(S2
6)、インデックス画像の階調および/または濃度を修
正する(S27)。そしてステップS23に戻り、修正された
階調および/または濃度に基づいて階調変換テーブルT
0を新たに設定し、新たに設定された階調変換テーブル
T0によりインデックス画像データS11を階調変換し
てモニタ7に表示するステップS23からステップS26の処
理を繰り返す。修正がない場合、あるいは修正が完了し
た場合は(S26:No)、画像データS0に対して最終的
に設定された階調変換テーブルT0により階調変換が施
され(S28)、さらに色補正が施される(S29)。さら
に、sRGB色空間への変換およびプリント用色空間へ
の変換がなされて(S30)、プリント用画像データS5
が得られる。そして、LUT作成手段30において画像
データS0とプリント用画像データS5との対応関係が
RGBの各色毎に求められて3DLUTが作成され(S3
1)、処理を終了する。
【0093】そして、メモリカード2から読み出された
画像データS0は、この3DLUTにより処理手段10
において変換され、必要であれば縮小手段11における
縮小処理、拡大手段12における拡大処理が施され、さ
らにシャープネス処理手段13においてシャープネス処
理が施され、プリンタ14においてプリントPとして出
力される。
【0094】また、図13に示すように、センターサー
バー装置600に新しい機種のデジタルカメラに対応す
る階調補正曲線および色補正データが登録された場合に
は、センター装置600から画像処理装置1にその旨を
知らせる(S100、S200)。知らせを受けた画像処理装置
1は、センターサーバー装置600と通信し、新しい機
種のデジタルカメラに対応する階調補正曲線および色補
正データを取得し、メモリ24に保存して(S300)、ス
テップS23の階調変換テーブル設定およびステップS29の
色補正の際に提供する。
【0095】ここでは、新プロファイルの取得は、図2
に示したように行われるが、図3、図4に示すように取
得しても勿論よい。
【0096】このようにして、デジタルカメラにより取
得した画像データに対して、機種によって異なる階調特
性、色特性などを補正するプロファイルを用いて、画像
データの持つ機種特性を無くして、高品質の画像処理を
図ると共に、ネットワークにより接続されたセンターサ
ーバー装置から新しい機種のデジタルカメラのプロファ
イルを取得するようにしたので、新機種のデジタルカメ
ラにより取得した画像データへの対応も早くできるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の原理を説明するための図
【図2】本実施形態において、画像処理装置の動作の1
例を示すフローチャート
【図3】本実施形態において、画像処理装置の動作の1
例を示すフローチャート
【図4】本実施形態において、画像処理装置の動作の1
例を示すフローチャート
【図5】本発明の実施形態の原理を利用した画像処理装
置1を示す概略ブロック図
【図6】画像処理装置1において、3DLUT作成手段の構
成を示す概略ブロック図
【図7】画像処理装置1において、階調変換テーブルの
設定を説明するための図
【図8】色補正メニューを示す図
【図9】強度関数の例を示す図
【図10】肌色用の強度関数の例を示す図
【図11】モニタに表示されたインデックス画像の1つ
を示す図
【図12】追加の色補正メニューを示す図
【図13】画像処理装置1の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 画像処理装置 2,100 メモリカード 3,200 読出手段 4 インデックス画像作成手段 5 設定情報生成手段 6 3DLUT作成手段 7 モニタ 8 入力手段 9 DCMYキー 10 処理手段 11 縮小手段 12 拡大手段 13 シャープネス手段 14 プリンタ 21 対数変換手段 22 階調変換手段 23 階調設定手段 24,400 メモリ 25 逆対数変換手段 26 LCH変換手段 27 色補正手段 28 sRGB変換手段 29 プリンタ変換手段 30 LUT生成手段 300 プロファイル設定手段 500 新プロファイル取得手段 600 センターサーバー装置 700 画像処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 H04N 5/91 J 5C077 // H04N 5/232 1/40 D 5C079 9/04 101E H04N 101:00 1/46 Z Fターム(参考) 5B021 AA30 BB00 CC05 LG07 LG08 5C022 AA13 AB51 5C052 AA11 AA17 AB04 DD02 DD04 EE08 FE04 FE06 GA02 GA03 GA05 GA09 GB01 GE04 GE08 5C053 FA04 FA08 FA27 GB06 KA04 KA05 LA01 LA03 LA15 5C065 AA03 BB01 BB12 CC01 CC08 CC09 GG30 GG32 GG44 HH02 5C077 LL17 LL18 LL19 MP08 NP07 PP15 PP32 PP33 PP35 PP37 PP66 PP78 PQ22 PQ23 TT09 5C079 HA03 LA12 LB01 NA01 NA11 NA13 NA25 PA00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラにより取得した画像デー
    タに対して、前記デジタルカメラの機種に対応するプロ
    ファイルを設定するプロファイル設定手段と、前記プロ
    ファイル設定手段により設定されたプロファイルを用い
    て前記画像データに対して画像処理を行う画像処理手段
    と、新しい機種のデジタルカメラの機種に対応するプロ
    ファイルを取得し、前記プロファイル設定手段に提供す
    る新プロファイル取得手段とからなる画像処理装置であ
    って、 前記新プロファイル取得手段は、ネットワークにより接
    続されたセンターサーバー装置から前記新しい機種のデ
    ジタルカメラの前記プロファイルを取得するものである
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記プロファイルが、前記デジタルカメ
    ラの機種に対応する階調補正プロファイルおよび/また
    は色補正プロファイルからなるものであることを特徴と
    する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記新プロファイル取得手段が、前記セ
    ンターサーバー装置に新しい機種のデジタルカメラの前
    記プロファイルが登録された際に、前記センターサーバ
    ー装置から前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロ
    ファイルを取得するものであることを特徴とする請求項
    1または2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記新プロファイル取得手段が、前記プ
    ロファイル設定手段において新しい機種のデジタルカメ
    ラにより取得した画像データに対して前記プロファイル
    を設定する際に、前記センターサーバー装置から前記新
    しい機種のデジタルカメラの前記プロファイルを取得す
    るものであることを特徴とする請求項1または2記載の
    画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記新プロファイル取得手段が、前記画
    像処理装置が起動する際に、前記センターサーバー装置
    から前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイ
    ルを取得するものであることを特徴とする請求項1また
    は2記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記新プロファイル取得手段が、前記セ
    ンターサーバー装置から新しい機種のデジタルカメラの
    前記プロファイルを取得失敗した際に、指定された期間
    または操作の後に、再度前記センターサーバー装置から
    前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイルを
    取得するものであることを特徴とする請求項5記載の画
    像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記新プロファイル取得手段が、前記セ
    ンターサーバーにプロファイルを取得する期間を設定す
    る期間設定手段を有し、前記期間設定手段により設定さ
    れた期間で前記センターサーバー装置から前記新しい機
    種のデジタルカメラの前記プロファイルを取得すること
    を特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 デジタルカメラにより取得した画像デー
    タに対して、前記デジタルカメラの機種に対応するプロ
    ファイルを設定し、前記設定されたプロファイルを用い
    て、前記デジタルカメラの機種に応じた画像処理を施す
    画像処理方法であって、 新しい機種のデジタルカメラに対応する前記プロファイ
    ルを、ネットワークにより接続されたセンターサーバ装
    置から取得し、前記プロファイルを設定する際に提供す
    ることを特徴とする画像処理方法。
  9. 【請求項9】 前記プロファイルは、前記デジタルカメ
    ラの機種に対応する階調補正プロファイルおよび/また
    は色補正プロファイルからなるものであることを特徴と
    する請求項8記載の画像処理方法。
  10. 【請求項10】 前記センターサーバー装置に新しい機
    種のデジタルカメラの前記プロファイルが登録された際
    に、前記センターサーバー装置から前記新しい機種のデ
    ジタルカメラの前記プロファイルを取得することを特徴
    とする請求項8または9記載の画像処理方法。
  11. 【請求項11】 新しい機種のデジタルカメラにより取得
    した画像データに対して、前記プロファイルを設定する
    際に、前記センターサーバー装置から該新しい機種のデ
    ジタルカメラの前記プロファイルを取得することを特徴
    とする請求項8または9記載の画像処理方法。
  12. 【請求項12】 前記画像処理方法を実行する画像処理
    装置が起動する際に、前記センターサーバー装置から前
    記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイルを取
    得することを特徴とする請求項8または9記載の画像処
    理方法。
  13. 【請求項13】 前記センターサーバー装置から新しい
    機種のデジタルカメラの前記プロファイルを取得失敗し
    た際に、指定された期間または操作の後に、再度前記セ
    ンターサーバー装置から前記新しい機種のデジタルカメ
    ラの前記プロファイルを取得することを特徴とする請求
    項12記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 前記センターサーバーに新しい機種の
    デジタルカメラの前記プロファイルを取得する期間を設
    定し、前記設定された期間で前記センターサーバー装置
    から前記新しい機種のデジタルカメラの前記プロファイ
    ルを取得することを特徴とする請求項8または9記載の
    画像処理方法。
  15. 【請求項15】 デジタルカメラにより取得した画像デ
    ータに対して、前記デジタルカメラの機種に応じた画像
    処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるた
    めのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
    録媒体において、 前記プログラムは、前記デジタルカメラの機種に対応す
    るプロファイルを設定する手順と、前記設定されたプロ
    ファイルを用いて前記画像データに対して画像処理を行
    う手順と、新しい機種のデジタルカメラに対応する前記
    プロファイルを、ネットワークにより接続されたセンタ
    ーサーバ装置から取得し、前記プロファイルを設定する
    際に提供する手順を有することを特徴とするコンピュー
    タ読取り可能な記録媒体。
JP2000218444A 2000-07-19 2000-07-19 画像処理装置および方法並びに記録媒体 Pending JP2002033994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218444A JP2002033994A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像処理装置および方法並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218444A JP2002033994A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像処理装置および方法並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033994A true JP2002033994A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18713391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218444A Pending JP2002033994A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像処理装置および方法並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033994A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076085A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Seiko Epson Corporation Appareil de traitement d'image
EP1279864A2 (en) 2001-07-23 2003-01-29 Nissan Motor Co., Ltd. Wall mounting structure for dual cavity toroidal continuously variable transmission and method of assembling the dual cavity toroidal continuously variable transmission with the wall mounting structure
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program
US7199815B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing image, method and apparatus for transmitting data and program therefor
US7382492B2 (en) 2003-03-31 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method
US7428069B2 (en) 2003-03-31 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method for correcting color of image
US7436554B2 (en) 2002-07-29 2008-10-14 Seiko Epson Corporation Image processing system, image capturing device, image processing terminal, image processing data storage terminal, program for the device, program for the terminal, data structure of image data, method of processing image, and method of generating image data
JP2009260570A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc 色処理装置、画像処理装置およびそれらの方法
JP5244174B2 (ja) * 2008-05-27 2013-07-24 シャープ株式会社 信号変換回路およびそれを備えた多原色液晶表示装置
US20220026875A1 (en) * 2020-02-07 2022-01-27 Lgc Us Asset Holdings, Llc System and method for expediting production of replacement gaskets

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336387B2 (en) 2001-03-15 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Image processing device
US7656544B2 (en) 2001-03-15 2010-02-02 Seiko Epson Corporation Device for carrying out image processing using image data and image processing control information
WO2002076085A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Seiko Epson Corporation Appareil de traitement d'image
EP1279864A2 (en) 2001-07-23 2003-01-29 Nissan Motor Co., Ltd. Wall mounting structure for dual cavity toroidal continuously variable transmission and method of assembling the dual cavity toroidal continuously variable transmission with the wall mounting structure
US7199815B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing image, method and apparatus for transmitting data and program therefor
US7436554B2 (en) 2002-07-29 2008-10-14 Seiko Epson Corporation Image processing system, image capturing device, image processing terminal, image processing data storage terminal, program for the device, program for the terminal, data structure of image data, method of processing image, and method of generating image data
US7466351B2 (en) 2003-03-20 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program for digital image data generated from an image sensing device
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program
US7428069B2 (en) 2003-03-31 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method for correcting color of image
US7382492B2 (en) 2003-03-31 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP2009260570A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc 色処理装置、画像処理装置およびそれらの方法
JP5244174B2 (ja) * 2008-05-27 2013-07-24 シャープ株式会社 信号変換回路およびそれを備えた多原色液晶表示装置
US20220026875A1 (en) * 2020-02-07 2022-01-27 Lgc Us Asset Holdings, Llc System and method for expediting production of replacement gaskets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
JP2001144989A (ja) 画像処理装置、方法、記録媒体およびコンピュータプログラム
JP2000152279A (ja) 拡張色域ディジタル画像を表わすために1つ以上の残りの画像を使用するシステム
JP2002016874A (ja) 画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムを記録した記録媒体
JPWO2005079056A1 (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP4533287B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP2003209708A (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置、プログラム、記録媒体
JP2020004268A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2002033994A (ja) 画像処理装置および方法並びに記録媒体
JP4210397B2 (ja) 拡張色域ディジタル画像に対して操作を行なう方法
JP2003134520A (ja) デジタルカメラ
JP4581999B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2009093294A1 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理プログラム
JP4321698B2 (ja) 画像出力方法および装置並びに記録媒体
JP2005151091A (ja) 画像補正パラメータを用いた画像処理
JP2005062993A (ja) 画像データの出力画像調整
JPH09270925A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008072550A (ja) 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2001036762A (ja) 色修正定義作成方法および色修正定義作成装置
JP2005151089A (ja) 画像生成装置用の画像補正用パラメータの生成
JP2000105820A (ja) モノト―ン変換装置、モノト―ン変換方法およびモノト―ン変換プログラムを記録した媒体
JP2002016875A (ja) 階調設定方法および装置並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224