JP2004062424A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004062424A
JP2004062424A JP2002218433A JP2002218433A JP2004062424A JP 2004062424 A JP2004062424 A JP 2004062424A JP 2002218433 A JP2002218433 A JP 2002218433A JP 2002218433 A JP2002218433 A JP 2002218433A JP 2004062424 A JP2004062424 A JP 2004062424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor integrated
integrated circuit
mis transistor
circuit device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002218433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070533B2 (ja
Inventor
Hideki Ishida
石田 秀樹
Megumi Ono
大野 めぐみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002218433A priority Critical patent/JP4070533B2/ja
Priority to DE60321866T priority patent/DE60321866D1/de
Priority to EP03254251A priority patent/EP1385075B1/en
Priority to EP06017381A priority patent/EP1739517B1/en
Priority to US10/613,123 priority patent/US6844773B2/en
Priority to KR1020030050466A priority patent/KR100967365B1/ko
Priority to CNB031498132A priority patent/CN1266838C/zh
Publication of JP2004062424A publication Critical patent/JP2004062424A/ja
Priority to US11/004,807 priority patent/US7659766B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4070533B2 publication Critical patent/JP4070533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • H03F3/345DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45658Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two diodes of current mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45702Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】従来、低い電源電圧でも安定した定電流を生成することのできる半導体集積回路装置の提供が困難であった。
【解決手段】第1の電源線Vddと第2の電源線Vssとの間に、直列に接続された第1導電型の第1のMISトランジスタ3、第2導電型の第2のMISトランジスタ8および抵抗9を有する半導体集積回路装置であって、ゲートが前記第1のMISトランジスタ3および前記第2のMISトランジスタ8の接続ノードN4に接続され、ドレインが前記第2のMISトランジスタ8および前記抵抗9の接続ノードN1に接続された第1導電型の第3のMISトランジスタ4を備えるように構成する。
【選択図】   図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路装置に関し、特に、安定した定電流源を必要とするアナログ回路装置に関する。
【0002】
近年、半導体集積回路装置は、より一層の高速化および定消費電力化が要求され、電源電圧の低電圧化および信号振幅の小振幅化等が進められている。これは、MOS(Metal−Oxide−Semiconductor:或いは、より広くMIS(Metal−Insulator−Semiconductor)トランジスタで構成した半導体集積回路装置、すなわち、安定した定電流源を必要とするCMOS(Complementary MOS)回路で構成されたアナログ回路装置においても同様である。そこで、低い電源電圧でも安定した定電流を生成することのできる半導体集積回路装置の提供が要望されている。
【0003】
さらに、近年の低い電源電圧(例えば、1.8Vや1.2V、或いは、それ以下)で信号振幅の小さい半導体集積回路装置と、従来の高い電源電圧(例えば、3.3Vや2.5V)で信号振幅の大きい半導体集積回路装置とのインターフェースをとることのできる高速動作が可能なレベルシフト回路の提供も要望されている。
【0004】
【従来の技術】
従来、電流源回路の基本的な考え方としては、電源電圧・プロセス・温度に依存することなく、安定した電流を生成することにある。
【0005】
図1は従来の半導体集積回路装置の一例を示す回路図であり、電源に依存しない電流源回路の一例を示すものである。図1において、参照符号Vddは高電位電源線(高電位電源電圧)、Vssは低電位電源線(低電位電源電圧)、101〜103はpチャネル型MOSトランジスタ(pMOSトランジスタ)、104および105はnチャネル型MOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)、そして、106は抵抗を示している。
【0006】
図1に示す回路を理想の電流源と考え、抵抗106の抵抗値をRとし、低電位電源電圧Vss=0Vとする。まず、トランジスタ101とトランジスタ102がカレントミラー接続されていることから、I01=I02が成り立つ。また、トランジスタ104のゲート−ソース間電圧をVgs01、電流増幅率をβ01とし、トランジスタ105のゲート−ソース間電圧をVgs02、電流増幅率をKβ01とし、そして、トランジスタ104および105のしきい値電圧Vthが等しいとすると、トランジスタ104を流れる電流I01は、01=β01(Vgs01−Vth)/2となり、また、トランジスタ105を流れる電流I02は、I02=Kβ01(Vgs02−Vth)/2となる。さらに、Vgs01=Vgs02+I02・Rが成り立つ。
【0007】
これらの式から、しきい値電圧Vthを消去すると、トランジスタ102とカレントミラー接続されたトランジスタ103を流れる電流Ioutは、Iout=I01=I02=2/β1・1/R・(1−1/√K)となり、電源電圧が式に含まれないため、電源電圧に依存しない回路と言うことができる。なお、トランジスタ105と同様に、トランジスタ102に対して各トランジスタをカレントミラー接続することにより、電流Ioutと同様の電流のコピーを必要に応じて生成することが可能になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
図2はトランジスタのVds−Ids特性を概略的に示す図である。
【0009】
しかしながら、例えば、トランジスタのソース−ドレイン間電圧Vdsとドレイン電流(ソース−ドレイン間電流)Idsとの間には図2に示すような特性があり、実際には、飽和領域であっても傾きがあるため、電源電圧(Vdd)が増えるとトランジスタ101および102のソース−ドレイン間電圧Vdsも増加して電流が増えてしまい、また、電源電圧が減るとトランジスタ101および102のソース−ドレイン間電圧Vdsが減少して電流が減り、或いは、線形領域に入ってしまう可能性もある。
【0010】
そのため、トランジスタ104および105における電圧降下が変化して、ノードN01の電圧V01とノードN02の電圧V02とで値が異なってしまう。このことを踏まえ、トランジスタ105のソース−ドレイン間の抵抗成分Rdsから電流値を考えると、I02=I01+(V02−V01)/RdsとなることからI02≠I01になり、電流値が等しくミラーされない。さらに、トランジスタのしきい値電圧Vthや電流増幅率βのミスマッチ等により、誤差が生じることも考えられる。
【0011】
すなわち、図1に示す従来の電流源回路は、実際には、電源電圧に依存する可能性がないわけではなく、また、温度依存やプロセス依存が大きいことも考えられる。さらに、従来、ある程度の電源電圧を確保することが可能な場合には、トランジスタを縦積みにすることで電流源の精度を向上させることができたが、近年のトランジスタの微細化および動作速度の高速化の要求に伴って電源電圧も低くなってきており、従来の手法では対処しきれなくなってきている。また、電流特性における飽和領域の傾きも大きくなっており、安定した電流源の設計がさらに難しくなっている。その上、高周波を受けることができるアンプにおいても電流源が必須となってきており、電流値が安定していないと、アンプの出力が意図した周波数を出すことが困難になる等の問題も生じている。
【0012】
ところで、現在、規格で決められている入力信号としては、最近の低電圧化されている電源電圧よりも高く設定されていることが多い。それに対応するため、2種類の電源電圧(Vdd1:高い高電位電源電圧;例えば、3.3Vや2.5V、および、Vdd2:低い高電位電源電圧;例えば、1.8Vや1.2V)を使用し、差動の入力信号(IN,/IN)をpMOSおよびnMOSの差動対トランジスタで受けるようにしている。
【0013】
図3は従来の半導体集積回路装置の他の例を示す回路図であり、従来のレベルシフト機能を備えた差動アンプを示すものである。図3において、参照符号200は差動増幅部、250はレベルシフト部、201〜210はpMOSトランジスタ、211〜218はnMOSトランジスタ、そして、219はインバータを示している。また、参照符号Vdd1は高い高電位電源電圧(例えば、3.3Vや2.5V)、Vdd2は低い高電位電源電圧(例えば、1.8Vや1.2V)、そして、Vssは低電位電源電圧(例えば、0V)を示している。なお、pMOSトランジスタ201〜209およびnMOSトランジスタ211〜217は高電圧用のMOSトランジスタであり、また、pMOSトランジスタ210およびnMOSトランジスタ218は低電圧用のMOSトランジスタである。
【0014】
すなわち、図3に示されるように、従来の半導体集積回路装置(レベルシフト機能を備えた差動アンプ)は、高い高電位電源電圧Vdd1が印加されpMOSトランジスタ201〜207およびnMOSトランジスタ211〜215を有する差動増幅部200、並びに、低い高電位電源電圧Vdd2が印加されpMOSトランジスタ208〜210およびnMOSトランジスタ216〜218およびインバータ219を有するレベルシフト部250を備えている。
【0015】
差動の入力信号IN,/INは、pMOSの差動対トランジスタ206,207に供給されると共に、nMOSの差動対トランジスタ214,213に供給され、入力信号のダイナミックレンジを確保するようになっている。差動増幅された信号は、レベルシフト部250におけるnMOSトランジスタ216および217のゲートに供給される。ここで、レベルシフト部250には、低い高電位電源電圧Vdd2が印加されているが、差動増幅部200の出力信号を受け取るnMOSトランジスタ216,217およびpMOSトランジスタ208,209は高電圧用のトランジスタとされ、次段のインバータを構成するpMOSトランジスタ210およびnMOSトランジスタ218は低電圧用のトランジスタとされている。このように、レベルシフト部250で差動増幅部200の出力信号レベルシフトすることで、低電圧化した電源電圧に対応した出力を得るようになっている。
【0016】
しかしながら、図3に示す半導体集積回路装置では、差動増幅部200におけるゲインが上がり過ぎてしまい、差動増幅部200の出力がレベルシフト部250の電源電圧(Vdd2)よりも高くなり、レベルシフト部250の出力は、(Vdd1−Vdd2)の電圧分、反転する時間がかかるため、時間をロスして動作が遅くなってしまう。また、レベルシフト部250は電流源を持たないため、貫通電流が流れてしまい、消費電力の面でも問題がある。
【0017】
図4はトランジスタのVgs−Ids特性を概略的に示す図である。
【0018】
さらに、図4に示されるように、レベルシフト部250の入力差動対(トランジスタ216,217)以外の部分も高電圧用のトランジスタ(トランジスタ208,209)は、電源電圧を低くするとしきい値電圧Vthが高いため、ゲート−ソース間電圧Vgsが低くなって意図した電流が流れにくく高速動作も難しくなる。
【0019】
本発明は、上述した従来の半導体集積回路装置が有する課題に鑑み、電源電圧やドレイン電圧に依存せず、安定した電流を等しくコピーすることのできる電流源を備えた半導体集積回路装置の提供を目的とする。さらに、本発明は、広範囲で小振幅の高周波入力に対応すると共に、入力信号を所定のロジック電圧の信号に変換することのできるレベルシフト機能を有する半導体集積回路装置の提供も目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の形態によれば、第1の電源線と第2の電源線との間に、直列に接続された第1導電型の第1のMISトランジスタ、第2導電型の第2のMISトランジスタおよび抵抗を有する半導体集積回路装置であって、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、ドレインが前記第2のMISトランジスタおよび前記抵抗の接続ノードに接続された第1導電型の第3のMISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置が提供される。
【0021】
本発明の第2の形態によれば、入力信号が供給され、第1導電型および第2導電型の高電圧用MISトランジスタにより構成された増幅部、および、該増幅部の出力を受け取ってレベルシフトされた信号を出力するレベルシフト部を有する半導体集積回路装置であって、前記増幅部は、ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを備え、前記レベルシフト部は、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタ、および、第1導電型および第2導電型の低電圧用MISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置が提供される。
【0022】
さらに、本発明によれば、第1の電源線と第2の電源線との間に、直列に接続された第1導電型の第1のMISトランジスタ、第2導電型の第2のMISトランジスタおよび抵抗を有する半導体集積回路装置であって、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、ドレインが前記第2のMISトランジスタおよび前記抵抗の接続ノードに接続された第1導電型の第3のMISトランジスタを備える電流源回路と、入力信号が供給され、第1導電型および第2導電型の高電圧用MISトランジスタにより構成された増幅部、および、該増幅部の出力を受け取ってレベルシフトされた信号を出力するレベルシフト部を有する半導体集積回路装置であって、前記増幅部は、ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを備え、前記レベルシフト部は、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタ、および、第1導電型および第2導電型の低電圧用MISトランジスタを備える差動増幅回路と、前記電流源回路の出力電流を、カレントミラー回路を介して前記差動増幅回路における電流源のバイアス電圧に使用したことを特徴とする半導体集積回路装置が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体集積回路装置の各実施例を、添付図面を参照して詳述する。
【0024】
図5は本発明の半導体集積回路装置の第1実施例を示す回路図である。図5において、参照符号Vddは高電位電源線(高電位電源電圧)、Vssは低電位電源線(低電位電源電圧)、1〜5はpMOS(MIS)トランジスタ、6〜8はnMOS(MIS)トランジスタ、そして、9は抵抗を示している。この図5に示す電流源回路(半導体集積回路装置)は、図1を参照して説明した従来の電流源回路に対して、電源電圧および温度等の変動にほとんど依存しない回路である。
【0025】
図5に示されるように、本第1実施例の電流源回路は、低電位電源線Vssに接続され、電流I0を流す抵抗9と、この抵抗9を介して低電位電源線Vssに接続されたnMOSトランジスタ8と、nMOSトランジスタ8とカレントミラーされたnMOSトランジスタ6および7と、nMOSトランジスタ6および高電位電源線Vddに接続されたpMOSトランジスタ1と、このpMOSトランジスタ1とカレントミラーの関係になっておりnMOSトランジスタ8および高電位電源線Vddに接続されたpMOSトランジスタ3と、nMOSトランジスタ7および高電位電源線Vddに接続されたpMOSトランジスタ2と、このpMOSトランジスタ2とカレントミラーの関係になっているpMOSトランジスタ4と、ソースが高電位電源線Vddに接続されたpMOSトランジスタと、を備えている。そして、nMOSトランジスタ6,7,8のゲートを、pMOSトランジスタ2とnMOSトランジスタ7との接続ノードN2に接続し、nMOSトランジスタ7のドレインを、nMOSトランジスタ8および抵抗9の接続ノードN1に接続し、pMOSトランジスタ2および4のゲートを、nMOSトランジスタ8とpMOSトランジスタ3の接続ノードN4に接続し、且つ、このnMOSトランジスタ8とpMOSトランジスタ3の接続ノードN4をpMOSトランジスタ5のゲートに接続して電流をミラーするようになっている。
【0026】
ところで、トランジスタのVds−Ids特性は、前述した図2に示されるように、飽和領域でも電流は一定とはならず、所定の傾きを持っている。そのため、電源電圧(Vdd)の電位が上昇すると、電流I1,I2,I3,I4,I5およびIoutも増加しようとする。次に、電流I4が増加するので、ノードN1の電位V1が上昇する。それにより、トランジスタ8のVgsが浅くなって電流を削減しようとし、その結果、電源変動に伴う電流の上昇を抑えることができる。同様に、温度変動による電流変動も抑えることができる。
【0027】
また、トランジスタ2で発生した電流は、トランジスタ7→トランジスタ6→トランジスタ3を通して電流を安定化させる働きがある。このようなフィードバックによって、より一層安定な電流源を構成することが可能になる。そして、この回路を採用することによりトランジスタを縦積みすることなく、安定した電流源となるため、電源電圧が低い場合にも使用することができる。
【0028】
さらに、温度に依存してトランジスタのしきい値電圧Vthが変化し、電流値も変化してしまうが、トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsの低い部分を利用することで、トランジスタのしきい値電圧Vthの変化がほとんどなくなり、温度依存がほとんどない電流源となる。
【0029】
このように、本第1実施例の電流源回路(半導体集積回路装置)は、電源電圧と温度の依存がほとんどない安定した電流源と言える。
【0030】
図6は図5の半導体集積回路装置の変形例を示す回路図である。
【0031】
図5および図6の比較から明らかなように、図6に示す変形例は、図5に示す第1実施例において、pMOSトランジスタ1〜5をnMOSトランジスタ1’〜5’で構成し、nMOSトランジスタ6〜8をpMOSトランジスタ6’〜8’で構成し、高電位電源線Vddを低電位電源線Vssとし、そして、低電位電源線Vssを高電位電源線Vddとしたものに相当する。また、図6の本変形例において、図5の第1実施例における電流I0〜I4およびIoutは、それぞれ電流I0’〜I4’およびIout’に対応している。なお、図6の本変形例において、抵抗9’は、高電位電源線VddとpMOSトランジスタ8のソースとの間に接続されることになる。
【0032】
図7は本発明の半導体集積回路装置の第2実施例を示す回路図である。
【0033】
図7に示されるように、本第2実施例の電流源回路(半導体集積回路装置)は、図5に示す第1実施例の電流源回路に対してnMOSトランジスタ6a,7a,8aを付加するようになっており、nMOSトランジスタ6のソースと低電位電源線Vssとの間にnMOSトランジスタ6aを設け、nMOSトランジスタ7のソースと低電位電源線Vssとの間にnMOSトランジスタ7aを設け、そして、nMOSトランジスタ8のソースと抵抗9(ノードN1)との間にnMOSトランジスタ8aを設けるようになっている。
【0034】
すなわち、本第2実施例の電流源回路は、図5の第1実施例の電流源回路におけるnMOSトランジスタ6,7,8に対してnMOSトランジスタ6a,7a,8aをカスケード接続させることで、出力抵抗を大きくして図5の電流源回路よりも安定した電流を供給するようになっている。ただし、本第2実施例の電流源回路は、電源電圧(Vdd)がある程度以上の電圧(例えば、3.3V程度)であることが必要とされる。なお、図5の第1実施例の電流源回路は、例えば、電源電圧(Vdd)が1.2V程度の電圧でも十分使用することができる。
【0035】
図8は本発明の半導体集積回路装置の第3実施例を示す回路図である。
【0036】
図8に示されるように、本第3実施例の電流源回路は、図5に示す第1実施例と同様の構成とされている。ただし、第1実施例におけるpMOSトランジスタ3は、他のpMOSトランジスタ1,2,4および5と同様のものであるのに対して、図8に示す本第3実施例の電流源回路においては、種類の異なるpMOSトランジスタ3bにより構成するようになっている。
【0037】
すなわち、本第3実施例においては、高電位電源線VddとノードN4との間に設けられるpMOSトランジスタ3bは、電流I3の値を小さくするために、他のpMOSトランジスタ1,2,4および5のしきい値電圧Vthよりも大きいしきい値電圧Vthbを有するトランジスタにより構成したり、または、他のpMOSトランジスタ1,2,4および5を高速のトランジスタで構成した場合には低速(通常の動作速度)のトランジスタにより構成したり、或いは、他のpMOSトランジスタ1,2,4および5の基板バイアス(ウェルに与えるバイアス電圧)よりも深い基板バイアスを与える等として構成するようになっている。
【0038】
このように、例えば、pMOSトランジスタ3bのしきい値電圧Vthbを他のpMOSトランジスタ1,2,4および5のしきい値電圧Vthよりも大きな値にすることで、電流I3(I0)の値を小さく(調整)し、出力電流Ioutとして安定した電流が供給できるようになっている。
【0039】
このように、本発明に係る電流源回路(半導体集積回路装置)の各実施例は、電源電圧依存がほとんどなく、温度依存を減少させることもできる上、最近のトランジスタの微細化に伴う電源の低電圧化にも対応した安定な電流源を供給することができる。
【0040】
図9は本発明の半導体集積回路装置の第4実施例を示す回路図であり、高周波・広範囲の入力レベルで小振幅な入力信号に対応し、また、入力信号をロジックレベルの電圧にレベルシフトして出力するレベルシフト機能を備えた差動アンプを示すものである。図9において、参照符号20は差動増幅部、50はレベルシフト部、21〜31はpMOSトランジスタ、32〜39および221,222はnMOSトランジスタ、そして、40はインバータを示している。また、参照符号Vdd1は高い高電位電源電圧(例えば、3.3Vや2.5V)、Vdd2は低い高電位電源電圧(例えば、1.8Vや1.2V)、そして、Vssは低電位電源電圧(例えば、0V)を示している。なお、pMOSトランジスタ21〜27およびnMOSトランジスタ32〜36および221,222は高電圧用のMOSトランジスタであり、また、pMOSトランジスタ28〜31およびnMOSトランジスタ37〜39は低電圧用のMOSトランジスタである。
【0041】
すなわち、図9に示されるように、本第4実施例の半導体集積回路装置(レベルシフト機能を備えた差動アンプ)は、高い高電位電源電圧Vdd1が印加されpMOSトランジスタ21〜27およびnMOSトランジスタ32〜34;221,222を有する差動増幅部20、並びに、低い高電位電源電圧Vdd2が印加されpMOSトランジスタ28〜31、nMOSトランジスタ35〜39およびインバータ40を有するレベルシフト部50を備えている。
【0042】
前述した図3および図9の比較から明らかなように、本第4実施例では、差動増幅部20におけるnMOSトランジスタ221および222(図3におけるnMOSトランジスタ211および212に相当)をダイオード接続とし、レベルシフト部50のnMOSトランジスタ36および35とカレントミラー接続するようになっている。ここで、レベルシフト部50において、nMOSトランジスタ35,36だけが高電圧用のMOSトランジスタにより構成され、他のpMOSトランジスタ28〜31およびnMOSトランジスタ37〜39は低電圧用のMOSトランジスタにより構成されている。なお、nMOSトランジスタ37〜39は、それぞれ電流源を構成している。
【0043】
本第4実施例の半導体集積回路装置によれば、レベルシフトの電流を制御することで従来の回路に比べて消費電流を抑えることができ、また、ゲインを抑えることで高速動作も可能になる。さらに、レベルシフト部50において、入力用のトランジスタ35,36以外はノーマル(低電圧用)のトランジスタを使用することにより、電源電圧が低くなっても低電圧用のトランジスタはそのしきい値電圧Vthが低いために十分なゲート−ソース間電圧Vgsを確保することができ、高速動作が可能になる。
【0044】
図10は本発明の半導体集積回路装置の第5実施例を示す回路図である。
【0045】
図9および図10の比較から明らかなように、図10に示す第5実施例の半導体集積回路装置は、図9に示す第4実施例におけるダイオード接続されたnMOSトランジスタ221および222を抵抗231および232で構成するようになっている。すなわち、ノードN11およびN12の電圧は、低い高電位電源電圧Vdd2より高い電圧にする必要がないため、第4実施例のトランジスタ221および222を抵抗231および232に置き換えることで、ゲインが上がり過ぎるのを防止してより高速化した回路とすることが可能になる。
【0046】
図11は本発明の半導体集積回路装置の第6実施例を示す回路図である。
【0047】
図9および図11の比較から明らかなように、図11に示す第6実施例の半導体集積回路装置は、図9に示す第4実施例におけるダイオード接続されたnMOSトランジスタ221および222に対してクロスカップル接続されたnMOSトランジスタ241および242を設け、ゲインを上げるようになっている。すなわち、本第6実施例の半導体集積回路装置は、例えば、図9の第4実施例の回路ではゲインが足りない場合などに有効なものである。
【0048】
図12は本発明の半導体集積回路装置の第7実施例を示す回路図である。
【0049】
図9および図12の比較から明らかなように、図12に示す第7実施例の半導体集積回路装置は、図9に示す第4実施例の回路におけるpMOSトランジスタ26および27に対して、入力信号IN,/INを受け取りドレインがクロス接続されたpMOSトランジスタ251および252を設けることで、トランジスタの反転速度を上げてより一層の高速動作を可能にしている。すなわち、前述した図9の第7実施例においては、入力信号INが低レベル『L』で入力信号/INが高レベル『H』のとき、トランジスタ26および221を介して電流が流れ、トランジスタ27および222は電流が流れないが、本第7実施例では、オンするトランジスタ251のドレインがトランジスタ27のドレインに接続されているため、電流パスができてトランジスタ27および222にも電流が流れることになる。これにより、図4を参照して前述したのと逆に、レベルシフト部50のトランジスタ36,35のゲート電圧はしきい値電圧Vthより先の電圧から入力されることになるため、より一層の高速動作が可能になる。
【0050】
図13は本発明の半導体集積回路装置の第8実施例を示す回路図である。
【0051】
図13において、電流源回路301は、図5〜図8を参照して説明した本発明に係る半導体集積回路装置の第1〜第3実施例(電流源回路)を適用したものであり、また、差動増幅回路303は、図9〜図12を参照して説明した本発明に係る半導体集積回路装置の第4〜第7実施例(レベルシフト機能を有する差動増幅回路)を適用したものである。
【0052】
図14は図13の半導体集積回路装置における回路の一部を示す図であり、電流源回路301として図5に示す第1実施例(pMOSトランジスタ1〜5、nMOSトランジスタ6〜8、および、抵抗9)を適用すると共に、カレントミラー回路302としてpMOSトランジスタ321,325およびnMOSトランジスタ322,323,324を適用したものに相当する。
【0053】
図14に示されるように、差動増幅回路303における高電圧用のnMOSトランジスタ34のゲートに対してバイアス電圧Vbn1を印加するために、pMOSトランジスタ321のドレインと低電位電源線(Vss)との間には、トランジスタ34とカレントミラー接続された高電圧用のnMOSトランジスタ323が設けられ、また、低電圧用のnMOSトランジスタ38のゲートに対してバイアス電圧Vbn2を印加するために、pMOSトランジスタ5のドレインと低電位電源線(Vss)との間には、トランジスタ38とカレントミラー接続された低電圧用のnMOSトランジスタ322が設けられ、そして、高電圧用のpMOSトランジスタ21のゲートに対してバイアス電圧Vbpを印加するために、nMOSトランジスタ324のドレインと高電位電源線(Vdd)との間には、トランジスタ21とカレントミラー接続された高電圧用のpMOSトランジスタ325が設けられている。なお、図14に示す半導体集積回路装置において、電流源回路301として図5に示す第1実施例を適用しているが、他の実施例等を適用することができ、さらに、カレントミラー回路302および差動増幅回路303も様々な回路を適用することができるのはいうまでもない。
【0054】
このように、本発明の第8実施例の半導体集積回路装置によれば、差動増幅回路303における電流源を安定にして高周波の入力信号にも十分対応することができる。
【0055】
上述したように、本発明に係る電流源回路(半導体集積回路装置)は、電源電圧依存がほとんどなく、温度依存を減少させることができる上、最近のトランジスタの微細化に伴う電源の低電圧化にも対応した安定な電流源を提供することが可能である。さらに、本発明に係る差動増幅回路(半導体集積回路装置)は、高い周波数で広い範囲の入力のコモンレベルに対応することでき、また、出力をロジックの電圧値へレベルシフトする機能も持たせることができる。そして、本発明に係る電流源回路と差動増幅回路を組み合わせることにより、より安定した高周波に対応する半導体集積回路装置を提供することができる。
【0056】
(付記1) 第1の電源線と第2の電源線との間に、直列に接続された第1導電型の第1のMISトランジスタ、第2導電型の第2のMISトランジスタおよび抵抗を有する半導体集積回路装置であって、
ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、ドレインが前記第2のMISトランジスタおよび前記抵抗の接続ノードに接続された第1導電型の第3のMISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0057】
(付記2) 付記1に記載の半導体集積回路装置において、さらに、
前記第2のMISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の第4および第5のMISトランジスタと、
該第4のトランジスタおよび前記第1の電源線に接続され、前記第1のMISトランジスタとカレントミラー接続された第1導電型の第6のMISトランジスタと、
前記第5のMISトランジスタおよび前記第1の電源線に接続され、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続された第1導電型の第7のMISトランジスタと、を備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0058】
(付記3) 付記1または2に記載の半導体集積回路装置において、さらに、ソースが前記第1の電源線に接続され、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、出力電流を流す第1導電型の第8のMISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0059】
(付記4) 付記1〜3のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、さらに、
前記第2のMISトランジスタと前記抵抗との間に設けられた第2導電型の第9のMISトランジスタと、
前記第4および第5のMISトランジスタと前記第2の電源線との間に設けられた第2導電型の第10および第11のMISトランジスタとを備え、前記第2、第4および第5のMISトランジスタに対して前記第9、第10および第11のMISトランジスタをカスケード接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
【0060】
(付記5) 付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記第1のMISトランジスタを他の第1導電型のMISトランジスタとは異なる特性を有するトランジスタとして構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。
【0061】
(付記6) 付記5に記載の半導体集積回路装置において、前記異なる特性を有する第1のMISトランジスタは、前記他の第1導電型のMISトランジスタよりもトランジスタサイズを小さく、しきい値電圧を高く、または、基板バイアスを大きくするようになっていることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0062】
(付記7) 入力信号が供給され、第1導電型および第2導電型の高電圧用MISトランジスタにより構成された増幅部、および、該増幅部の出力を受け取ってレベルシフトされた信号を出力するレベルシフト部を有する半導体集積回路装置であって、
前記増幅部は、ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを備え、
前記レベルシフト部は、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタ、および、第1導電型および第2導電型の低電圧用MISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0063】
(付記8) 付記7に記載の半導体集積回路装置において、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを抵抗に置き換えたことを特徴とする半導体集積回路装置。
【0064】
(付記9) 付記7に記載の半導体集積回路装置において、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタに対して第2導電型の高電圧用MISトランジスタをクロスカップル接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
【0065】
(付記10) 付記7〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記増幅部は、差動の入力信号を受け取る第1導電型の高電圧用MISトランジスタ対を備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0066】
(付記11) 付記10に記載の半導体集積回路装置において、前記第1導電型の高電圧用MISトランジスタ対に対して前記入力信号を受け取りドレインがクロス接続された一対の第1導電型の高電圧用MISトランジスタを設けることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0067】
(付記12) 付記7〜11のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記増幅部は、
差動の入力信号を受け取る第1導電型の高電圧用MISトランジスタ対を有する第1の差動対と、
前記差動の入力信号を受け取る第2導電型の高電圧用MISトランジスタ対を有する第2の差動対とを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
【0068】
(付記13) 付記1〜6のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置を電流源回路とし、
付記7〜12のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置を差動増幅回路とし、
前記電流源回路の出力電流を、カレントミラー回路を介して前記差動増幅回路における電流源のバイアス電圧に使用したことを特徴とする半導体集積回路装置。
【0069】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明によれば、電源電圧や温度等にほとんど依存しない安定した電流を生成することのできる半導体集積回路装置を提供することができる。さらに、本発明によれば、広範囲で小振幅の高周波入力に対応すると共に、入力信号を所定のロジック電圧の信号に変換することのできるレベルシフト機能を有する半導体集積回路装置も提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体集積回路装置の一例を示す回路図である。
【図2】トランジスタのVds−Ids特性を概略的に示す図である。
【図3】従来の半導体集積回路装置の他の例を示す回路図である。
【図4】トランジスタのVgs−Ids特性を概略的に示す図である。
【図5】本発明の半導体集積回路装置の第1実施例を示す回路図である。
【図6】図5の半導体集積回路装置の変形例を示す回路図である。
【図7】本発明の半導体集積回路装置の第2実施例を示す回路図である。
【図8】本発明の半導体集積回路装置の第3実施例を示す回路図である。
【図9】本発明の半導体集積回路装置の第4実施例を示す回路図である。
【図10】本発明の半導体集積回路装置の第5実施例を示す回路図である。
【図11】本発明の半導体集積回路装置の第6実施例を示す回路図である。
【図12】本発明の半導体集積回路装置の第7実施例を示す回路図である。
【図13】本発明の半導体集積回路装置の第8実施例を示す回路図である。
【図14】図13の半導体集積回路装置における回路の一部を示す図である。
【符号の説明】
1〜5;6’〜8’;101〜103…pチャネル型MOSトランジスタ(pMOSトランジスタ)
1’〜5’;6〜8;6a〜8a;104,105…nチャネル型MOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)
9;106;231,232…抵抗
20,200…増幅部(差動増幅部)
21〜27;201〜209;251,252;325…高電圧用pMOSトランジスタ
28〜31;210;321…低電圧用pMOSトランジスタ
32〜36;211〜217;221,222;241,242;323…高電圧用nMOSトランジスタ
37〜39;218;322,324…低電圧用nMOSトランジスタ
40,219…インバータ
50,250…レベルシフト部
301…電流源回路
302…カレントミラー回路
303…差動増幅回路
IN,/IN…差動入力信号
Vdd…高電位電源線(高電位電源電圧)
Vdd1…高い高電位電源電圧
Vdd2…低い高電位電源電圧
Vss…低電位電源線(低電位電源電圧)

Claims (10)

  1. 第1の電源線と第2の電源線との間に、直列に接続された第1導電型の第1のMISトランジスタ、第2導電型の第2のMISトランジスタおよび抵抗を有する半導体集積回路装置であって、
    ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、ドレインが前記第2のMISトランジスタおよび前記抵抗の接続ノードに接続された第1導電型の第3のMISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、さらに、
    前記第2のMISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の第4および第5のMISトランジスタと、
    該第4のトランジスタおよび前記第1の電源線に接続され、前記第1のMISトランジスタとカレントミラー接続された第1導電型の第6のMISトランジスタと、
    前記第5のMISトランジスタおよび前記第1の電源線に接続され、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続された第1導電型の第7のMISトランジスタと、を備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体集積回路装置において、さらに、ソースが前記第1の電源線に接続され、ゲートが前記第1のMISトランジスタおよび前記第2のMISトランジスタの接続ノードに接続され、出力電流を流す第1導電型の第8のMISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、さらに、
    前記第2のMISトランジスタと前記抵抗との間に設けられた第2導電型の第9のMISトランジスタと、
    前記第4および第5のMISトランジスタと前記第2の電源線との間に設けられた第2導電型の第10および第11のMISトランジスタとを備え、前記第2、第4および第5のMISトランジスタに対して前記第9、第10および第11のMISトランジスタをカスケード接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記第1のMISトランジスタを他の第1導電型のMISトランジスタとは異なる特性を有するトランジスタとして構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 請求項5に記載の半導体集積回路装置において、前記異なる特性を有する第1のMISトランジスタは、前記他の第1導電型のMISトランジスタよりもトランジスタサイズを小さく、しきい値電圧を高く、または、基板バイアスを大きくするようになっていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 入力信号が供給され、第1導電型および第2導電型の高電圧用MISトランジスタにより構成された増幅部、および、該増幅部の出力を受け取ってレベルシフトされた信号を出力するレベルシフト部を有する半導体集積回路装置であって、
    前記増幅部は、ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを備え、
    前記レベルシフト部は、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタとカレントミラー接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタ、および、第1導電型および第2導電型の低電圧用MISトランジスタを備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタを抵抗に置き換えたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、前記ダイオード接続された第2導電型の高電圧用MISトランジスタに対して第2導電型の高電圧用MISトランジスタをクロスカップル接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置を電流源回路とし、
    請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置を差動増幅回路とし、
    前記電流源回路の出力電流を、カレントミラー回路を介して前記差動増幅回路における電流源のバイアス電圧に使用したことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2002218433A 2002-07-26 2002-07-26 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP4070533B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218433A JP4070533B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 半導体集積回路装置
EP03254251A EP1385075B1 (en) 2002-07-26 2003-07-04 Semiconductor integrated circuit device
EP06017381A EP1739517B1 (en) 2002-07-26 2003-07-04 Semiconductor integrated circuit device
DE60321866T DE60321866D1 (de) 2002-07-26 2003-07-04 Halbleiter integrierte Schaltungsvorrichtung
US10/613,123 US6844773B2 (en) 2002-07-26 2003-07-07 Semiconductor integrated circuit device enabling to produce a stable constant current even on a low power-source voltage
KR1020030050466A KR100967365B1 (ko) 2002-07-26 2003-07-23 반도체 집적 회로 장치
CNB031498132A CN1266838C (zh) 2002-07-26 2003-07-25 低电源电压下亦可产生稳定恒流的半导体集成电路器件
US11/004,807 US7659766B2 (en) 2002-07-26 2004-12-07 Semiconductor integrated circuit device enabling to produce a stable constant current even on a low power-source voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218433A JP4070533B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 半導体集積回路装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011822A Division JP4724670B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062424A true JP2004062424A (ja) 2004-02-26
JP4070533B2 JP4070533B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=29997300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002218433A Expired - Lifetime JP4070533B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 半導体集積回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6844773B2 (ja)
EP (2) EP1385075B1 (ja)
JP (1) JP4070533B2 (ja)
KR (1) KR100967365B1 (ja)
CN (1) CN1266838C (ja)
DE (1) DE60321866D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495507B2 (en) 2005-08-23 2009-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuits for generating reference current and bias voltages, and bias circuit using the same
JP2009207057A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sony Corp 半導体集積回路
JP2022118693A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070271145A1 (en) * 2004-07-20 2007-11-22 Vest Herb D Consolidated System for Managing Internet Ads
EP1619687A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-25 STMicroelectronics S.r.l. Distribution of a reference voltage through a circuit
US7629832B2 (en) * 2006-04-28 2009-12-08 Advanced Analog Silicon IP Corporation Current source circuit and design methodology
CN101739052B (zh) * 2009-11-26 2012-01-18 四川和芯微电子股份有限公司 一种与电源无关的电流参考源
CN102571044A (zh) * 2010-12-22 2012-07-11 无锡华润上华半导体有限公司 电压比较器
CN103377696B (zh) * 2012-04-24 2016-06-08 北京兆易创新科技股份有限公司 一种为存储单元提供稳定电压的系统
US20140225662A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Nvidia Corporation Low-voltage, high-accuracy current mirror circuit
CN105518846B (zh) * 2013-09-27 2018-12-28 株式会社索思未来 半导体集成电路及逻辑电路
TWI720305B (zh) * 2018-04-10 2021-03-01 智原科技股份有限公司 電壓產生電路
US10355694B1 (en) * 2018-04-24 2019-07-16 Stmicroelectronics International N.V. Level shifting circuit with conditional body biasing of transistors
CN109213256B (zh) * 2018-09-27 2020-08-04 北京中电华大电子设计有限责任公司 一种恒流源供电电路
US10707845B2 (en) * 2018-11-13 2020-07-07 Marvell International Ltd. Ultra-low voltage level shifter
US11353901B2 (en) 2019-11-15 2022-06-07 Texas Instruments Incorporated Voltage threshold gap circuits with temperature trim

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904953A (en) * 1988-04-22 1990-02-27 Triquint Semiconductor, Inc. Differential amplifier with common-mode bias feedback
JPH03217915A (ja) 1990-01-24 1991-09-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5132560A (en) * 1990-09-28 1992-07-21 Siemens Corporate Research, Inc. Voltage comparator with automatic output-level adjustment
US5198782A (en) * 1991-01-15 1993-03-30 Crystal Semiconductor Low distortion amplifier output stage for dac
US5455816A (en) * 1992-05-18 1995-10-03 At&T Global Information Solutions Company MOS amplifier with gain control
JPH07106869A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp 定電流回路
JP2892287B2 (ja) * 1994-02-04 1999-05-17 松下電器産業株式会社 演算増幅器
JP2885120B2 (ja) * 1995-01-27 1999-04-19 日本電気株式会社 演算増幅器
JPH08288761A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Fujitsu Ltd 差動増幅&出力オフセット回路及びこれを備えた半導体集積回路並びにノイズ除去方法
JPH0974340A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toshiba Corp コンパレータ回路
JPH10143264A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Olympus Optical Co Ltd 定電圧回路
JP3464372B2 (ja) * 1997-11-19 2003-11-10 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 発振器
KR100272508B1 (ko) * 1997-12-12 2000-11-15 김영환 내부전압(vdd) 발생회로
US6081108A (en) * 1997-12-18 2000-06-27 Texas Instruments Incorporated Level shifter/amplifier circuit
JP3289276B2 (ja) * 1999-05-27 2002-06-04 日本電気株式会社 半導体装置
JP2002108468A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Toshiba Corp 電流源回路
JP2002118432A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Niigata Seimitsu Kk 電界強度検出回路およびリミッタアンプ
KR100542685B1 (ko) * 2001-06-18 2006-01-16 매그나칩 반도체 유한회사 출력버퍼용 연산 트랜스컨덕턴스 증폭기
US6535030B1 (en) * 2001-06-19 2003-03-18 Xilinx, Inc. Differential comparator with offset correction
US6798290B2 (en) * 2001-08-31 2004-09-28 Sequoia Communications Translinear variable gain amplifier
TWI273768B (en) * 2001-12-19 2007-02-11 Himax Tech Ltd Operational transconductance amplifier and driving method for improving a power efficiency of the operational transconductance amplifier
US6756847B2 (en) * 2002-03-01 2004-06-29 Broadcom Corporation Operational amplifier with increased common mode input range
US6741130B2 (en) * 2002-09-23 2004-05-25 Meng-Jer Wey High-speed output transconductance amplifier capable of operating at different voltage levels
US6774721B1 (en) * 2003-03-07 2004-08-10 Quake Technologies, Inc. High speed logic circuits

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495507B2 (en) 2005-08-23 2009-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuits for generating reference current and bias voltages, and bias circuit using the same
JP2009207057A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sony Corp 半導体集積回路
JP2022118693A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路
TWI800931B (zh) * 2021-02-02 2023-05-01 旺宏電子股份有限公司 接收器電路以及資料接收器
JP7280325B2 (ja) 2021-02-02 2023-05-23 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1476169A (zh) 2004-02-18
EP1739517A2 (en) 2007-01-03
US7659766B2 (en) 2010-02-09
DE60321866D1 (de) 2008-08-14
EP1739517B1 (en) 2012-08-08
US6844773B2 (en) 2005-01-18
EP1385075B1 (en) 2008-07-02
KR100967365B1 (ko) 2010-07-05
EP1739517A3 (en) 2007-01-10
CN1266838C (zh) 2006-07-26
JP4070533B2 (ja) 2008-04-02
EP1385075A3 (en) 2005-11-02
KR20040010345A (ko) 2004-01-31
US20050083031A1 (en) 2005-04-21
US20040017248A1 (en) 2004-01-29
EP1385075A2 (en) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850669B2 (ja) 低電圧低電力ab級出力段
US7746149B2 (en) Voltage level shift circuit and semiconductor integrated circuit
JP4070533B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100275177B1 (ko) 저전압차동증폭기
JP4920219B2 (ja) 演算増幅器
US6400219B1 (en) High-speed offset comparator
JP4724670B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2005151460A (ja) Am中間周波可変利得増幅回路、可変利得増幅回路及びその半導体集積回路
US7262638B2 (en) Current sense amplifier
US7453104B2 (en) Operational amplifier including low DC gain wideband feed forward circuit and high DC gain narrowband gain circuit
KR20060004260A (ko) 자체 바이어스 차동 증폭기
US7532071B2 (en) Operational amplifier circuit
US6831501B1 (en) Common-mode controlled differential gain boosting
KR100668455B1 (ko) 가변 이득 증폭기
US20050285637A1 (en) CMOS LvPECL driver with output level control
JP7025498B2 (ja) メモリ制御装置及びメモリ制御方法
JP2010219486A (ja) 中間電位発生回路
JPH1127062A (ja) 差動増幅器及び演算増幅器
JP2002185269A (ja) バッファアンプ
JP2009301340A (ja) 電流ミラー回路
JP2006060606A (ja) 反転増幅器
KR20000000995A (ko) 전압 비교기
JPH1168481A (ja) レベルシフト回路
JPH07240689A (ja) D/aコンバータ回路
JPH03210807A (ja) 演算増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term