JP2004049404A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004049404A
JP2004049404A JP2002208735A JP2002208735A JP2004049404A JP 2004049404 A JP2004049404 A JP 2004049404A JP 2002208735 A JP2002208735 A JP 2002208735A JP 2002208735 A JP2002208735 A JP 2002208735A JP 2004049404 A JP2004049404 A JP 2004049404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
symbol
display
variable display
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002208735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
鵜川 詔八
Hideyuki Mizuno
水野 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2002208735A priority Critical patent/JP2004049404A/ja
Publication of JP2004049404A publication Critical patent/JP2004049404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ハズレ図柄を通常化させることで、演出上のインパクトを与えると共に、遊技者の大当たり期待感を増大させる。
【解決手段】左、中及び右の特別図柄401L、401C、401Rの変動表示を開始させた後(a)、左と右の特別図柄401L、401Rを同じ種類のハズレ図柄(小さな星のデザイン)で仮停止させる(b)。この後、左と右に仮停止しているハズレ図柄は、元から用意された通常図柄(同一の種類が揃うことで大当たりとなる)と同じ大きさに拡大され、通常図柄と同様に扱われる通常化図柄となる(c)。その後、中の特別図柄401Cも同じ種類の通常化図柄で仮停止すると、大当たり表示態様が示される(d)。その後、再抽選のため全ての特別図柄401L、401C、401Rを再び変動させ(e)、再抽選の結果としては元々用意された通常図柄(満月のデザイン)の大当たり表示態様が示される(f)。
【選択図】  図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に関し、特に所定の識別情報を変動表示させる可変表示機能を有する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ遊技機等の遊技機においては、液晶表示装置(以下、LCD:LiquidCrystal Display)等の表示装置上に所定の識別情報(以下、表示図柄)を更新表示させることで変動表示を行い、その表示結果により所定の遊技価値を付与するか否かを決定する、いわゆる可変表示ゲームによって遊技興趣を高めたものが数多く提供されている。
【0003】
可変表示ゲームには、前述の表示装置を特別図柄表示装置として用いた特図ゲームと、前述の表示装置を兼用または他の表示装置を専用に用いた普図ゲームとがある。特図ゲーム及び普図ゲームは、共に所定領域を通過する遊技球の検出に伴って抽選を行い、その抽選結果に従って表示図柄の更新表示を行い、表示図柄の更新表示が停止した際の停止図柄態様が特定表示態様となっている場合を「当たり」とするゲームである。
【0004】
特図ゲームの「当たり」(以下、大当たり)となると、大入賞口またはアタッカと呼ばれる特別電動役物を開放状態とし、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態を一定期間断続的に提供し、遊技球の入賞が極めて容易になる状態が作り出される。さらに停止図柄態様を構成する表示図柄の違いによって、例えば、通常の大当たりの他に次の特図ゲームでの抽選確率を変動させる確率変動大当たりなど、遊技価値の異なる複数種類の大当たりを用意したパチンコ遊技機も知られている。
【0005】
つまり、特図ゲームの結果は、パチンコ遊技機において遊技者がどの程度の遊技球を獲得できるかということに大きく関わっており、ここに遊技者の関心が大きく向けられることとなる。そこで、多くのパチンコ遊技機では、特図ゲームにおいて様々な演出表示を行ったりすると共に、変動表示される図柄そのものにも様々な工夫が施されている。図柄に関する工夫としては、同一の種類の図柄が揃うことで大当たりとする通常図柄と、同一の種類の図柄が揃ったとしても大当たりとならないハズレ図柄とを用意したものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特図ゲームにおいてハズレ図柄が出現した場合には、その時点において結果として大当たりとならないことが遊技者に分かってしまい、遊技者の期待感を殺ぐこととなってしまう。そこで、9分割された表示領域の全てにハズレ図柄が表示された場合には小当たりとすることで、ハズレ図柄が出現しても、なお遊技者の期待感を継続させることを図った遊技機も提案されている。
【0007】
この遊技機においては、ハズレ図柄はあくまでハズレ図柄としてしか扱われず、また、ハズレ図柄を全ての表示領域に揃えるまでに特別な演出を行っていなかった。上記の小当たりは、ハズレ図柄が出現した後も遊技者の期待感をなくしてしまうのを防ぐこと以上に大きな意味を持たず、遊技の興趣を向上させるという観点からは、十分なものではなかった。
【0008】
本発明は、ハズレ図柄を通常化させることで、演出上のインパクトを与えると共に、遊技者の大当たり期待感を増大させることで、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明にかかる遊技機は、
予め設定された変動開始条件を満足する場合、複数の可変表示領域において複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示手段と、
前記識別情報を更新表示することにより変動表示を行わせると共に、所定時間経過後に更新表示を停止させた後に、変動表示の結果を導出表示する変動表示制御手段と、
前記変動表示制御手段による変動表示の結果として導出表示された識別情報の組み合わせが特定の表示態様となったときに遊技者にとって有利な遊技価値を付与する遊技価値付与手段とを備え、
前記複数種類の識別情報は、前記特定の表示態様としての識別情報の組み合わせを構成し得る通常識別情報と、前記特定の表示態様としての識別情報の組み合わせを構成し得ない外れ識別情報とを含み、
前記変動表示制御手段は、
所定の条件が成立することにより、前記外れ識別情報を通常化識別情報に変化させる識別情報変化手段と、
前記識別情報変化手段により変化させられた通常化識別情報を含む複数種類の識別情報を変動表示させ、該変化後の変動表示の結果を導出表示する変化後変動表示制御手段とを含み、
前記遊技価値付与手段は、前記変化後変動表示制御手段による前記変化後の変動表示の結果として導出表示された表示態様が前記通常化識別情報を含む組み合わせからなる特別の表示態様となったときにも、前記有利な遊技価値を付与するを特定の表示態様で導出表示する結果導出手段とを備え、
前記遊技価値付与手段は、前記結果導出手段により前記通常化識別情報が特定の表示態様で導出表示されたときにも、前記有利な遊技価値を付与する
ことを特徴とする。
【0010】
上記遊技機では、識別情報の変動表示の経過において、外れ識別情報が通常化するという意外性のある変化が含められることとなっている。外れ識別情報が通常化することにより、有利な遊技価値が付与されることとなる特定の表示態様が導出表示されることについて遊技者の期待感が高くなり、また、識別情報の変動表示における演出としてのインパクトが高くなる。これにより、遊技の興趣を向上させることができる。
【0011】
上記遊技機は、前記識別情報変化手段により前記外れ識別情報が前記通常化識別情報に変化させられたことを報知する変化報知手段をさらに備えるものとすることができる。ここで、
前記変化報知手段は、例えば、前記通常化識別情報の態様を前記外れ識別情報と異なるものとすることで、前記外れ識別情報が前記通常化識別情報に変化したことを報知するものとすることができる。
【0012】
このような変化報知手段により、外れ識別情報が通常化したことが分かり易くなる。特に外れ識別情報から通常化識別情報への変化を、その表示態様の変化によって報知することで、外れ識別情報が通常化したことが視覚的に分かり易くなる。
【0013】
上記遊技機において、
前記外れ識別情報は、態様が異なる複数種類のものを含むものとしてもよい。この場合において、
前記識別情報変化手段は、前記複数種類の外れ識別情報のうちの一部の種類の外れ識別情報を通常化識別情報に変化させるものとすることができる。
ここで、上記遊技機は、
前記識別情報変化手段により前記外れ識別情報から変化する通常化識別情報の種類を報知する種類報知手段をさらに備えるものとしてもよい。
【0014】
外れ識別情報として態様が異なる複数種類のものを含み、その一部の種類を通常化させることが可能な者とすることで、可変表示装置上における表示態様が多様なものとなるので、遊技の興趣を向上させることができる。また、種類報知手段により外れ識別情報から変化する通常化識別情報の種類を報知することで、どの外れ識別情報が通常化されたのかが遊技者にとって分かり易くなる。
【0015】
上記遊技機において、
前記所定の条件は、例えば、前記変動表示制御手段による識別情報の変動表示の過程において、予め定められた所定の表示態様で識別情報が表示されることであってもよい。
【0016】
この場合、外れ識別情報が通常化される場合が遊技者にとって分かり易いものとなる。また、変動表示の過程において、外れ識別情報を通常化させるための所定の表示態様が現れることについて、遊技者の期待感を高めさせることができる。
【0017】
上記遊技機において、
前記変動表示制御手段は、前記変化後の変動表示の結果として前記特別の表示態様を導出表示させた後に、前記変動表示制御手段による変動表示の結果として前記通常識別情報の組み合わせからなる特定の表示態様で導出表示させるように、前記識別情報を再度変動表示させる再変動表示制御手段を備えるものとすることができる。
【0018】
最終的に元からの通常識別情報によって特定の表示態様が示されることとなるので、有利な遊技価値が付与される特定の表示態様となったかどうかを遊技者に分かり易く示すことができる。
【0019】
上記遊技機において、
前記可変表示装置は、それぞれ複数種類の識別情報を所定の配列に従って変動表示させる複数の可変表示部を含むものであってもよい。この場合において、
前記複数の可変表示部における識別情報の配列は、前記変化後識別情報変動制御手段による変動表示以外では、前記識別情報の変動表示の途中経過としてリーチ表示態様が出現しないように定められていてもよい。そして、
前記変動表示制御手段は、前記識別情報変化手段による前記外れ識別情報から前記通常化識別情報への変化を含む変動表示が行われるときに、少なくとも1の可変表示部における識別情報の配列を、前記識別情報の変動表示の途中経過としてリーチ表示態様が出現可能な配列に変更する配列変更手段を備えるものとすることができる。
【0020】
ここで、配列変更手段による配列の変更は、通常化識別情報に変化することが不可能な外れ識別情報を含む配列を、通常化識別情報に変化することが可能な外れ識別情報を含む配列に入れ替えるものとして、これによりリーチ表示態様が出現可能となるようにしてもよい。また、例えば、左、中及び右の3つの可変表示部を有し、左と右の可変表示部で識別情報を一旦停止させた場合に、同じ種類の識別情報が揃っていれば、リーチ表示態様となるものとする。右の可変表示部における配列は、変更前には左の可変表示部における配列に含まれる外れ識別情報と同じ種類のものを含んでいないが、この配列から左の可変表示部における配列に含まれる外れ識別情報と同じ種類のものを含む配列に入れ替えるものとすることができる。
【0021】
識別情報の配列の変更が変動表示中に行われることで、識別情報の変動表示における演出効果を高めることができる。また、配列の変更によりリーチ表示態様を出現させることが可能となり、遊技者の期待感を高めさせることができる。これにより、遊技の興趣を向上させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において図柄の仮停止とは、図柄が一定期間継続的に更新表示を停止して、揺動、拡大縮小或いは変形している状態で未確定の状態にあり、その後にさらに変動される可能性を残している状態のことをいう。
【0023】
図1は、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機の正面図である。図2は、図1のパチンコ遊技機のガラス扉(前面扉)の背面側の構造を示す図である。パチンコ遊技機1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を指示固定する遊技機用枠(ガラス扉枠)20とから構成されている。遊技盤2は、ガイドレールによって囲まれたほぼ円形状の遊技領域を形成している。
【0024】
遊技盤2の遊技領域のほぼ中央位置には、可変表示装置3が配置されている。可変表示装置3は、LCDからなる可変表示部4が設けられている。可変表示部4は、特図ゲームの保留記憶を表示するための特別図柄保留記憶表示部4aを前面側の画像とし、特図ゲームを行うための特別図柄表示部4bを後面側の画像として、これらの画像を重ね合わせて表示する。特別図柄表示部4bは、特図ゲームに伴って、背景画像、キャラクタ画像、特別図柄等を表示する。特別図柄表示部4bは、左、中及び3つの表示領域に論理的に分けられ、それぞれの表示領域において特別図柄が変動表示される。
【0025】
このパチンコ遊技機1では、特図ゲームにおける大当たりとして、通常の大当たりと確率変動大当たり(以降の特図ゲームにおける大当たり確率を高くするもの)という遊技価値の異なる2種類の大当たりを用意している。通常の大当たりか確率変動大当たりかは、特別図柄の数字が偶数か奇数かの違いで示される。特図ゲームに使用される特別図柄としては、各表示領域で同じ種類のものが停止することにより大当たりとなる通常図柄と、同じ種類のものが停止しても大当たりとならないハズレ図柄とがある。これらは所定順に配列されて、変動表示される。
【0026】
ハズレ図柄は、後述するような条件が成立した場合に通常化された通常化図柄となり、通常図柄と同じ扱いとなる。元々からの通常図柄が同じ種類のもので揃うことは、大当たり表示態様という特定の表示態様であるが、通常化図柄が同じ種類のもので揃うことも、大当たり表示態様のうちの特別の表示態様(特定の表示態様の概念に含まれる)ということとなる。特別図柄の配列やハズレ図柄の通常化については、詳しく後述する。
【0027】
可変表示装置3の可変表示部4の上側中央には、特図ゲームにおけるリーチ演出や、大当たり演出の際に駆動される役物11と、役物11の駆動に伴って発光する役物飾りランプ12a、12bとが設けられている。役物11及び役物飾りランプ12a、12bの左右には、例えば遊技者が特図ゲームにおいて表示されるキャラクタ画像を選択するために用いられる、反射型センサからなる左側及び右側センサ16L、16Rが設けられている。可変表示装置3の可変表示部4の下側には、普図ゲームの保留記憶を表示するための普通図柄保留記憶表示部10が設けられている。
【0028】
可変表示装置3の可変表示部4の左上、右上、左横及び右横には、装飾ランプ13a、13b、13c、13dがそれぞれ設けられている。可変表示装置3を離れて遊技盤2の遊技領域の左右側にも、それぞれ装飾ランプ13e、13fが設けられている。装飾ランプ13a〜13fは、リーチ演出や大当たり演出の際に、例えば特別図柄表示部4bに表示される画像の変化に伴って発光し、画像に加えて光による演出で遊技興趣を高めるようにするものである。
【0029】
可変表示装置3の下方位置には、電動チューリップ型役物(普通電動役物)6を兼用する特別図柄始動口(スタートチャッカ)5が配設されている。特別ゲームは、特別図柄始動口5を遊技球が通過することによって開始される。特別図柄始動口5の両側には、遊技球の通過により普図ゲームを開始させるための通過ゲート7a、7bが設けられている。特別図柄始動口5及び通過ゲート7a、7bの遊技球の通過は、それぞれ最大4つまで保留記憶され、保留記憶されている数が特別図柄保留記憶表示部4a及び普通図柄保留記憶表示部(ゲート通過記憶表示器)10に表示される。
【0030】
特別図柄始動口5の下側には、大当たり発生時にソレノイド等を駆動することで開放動作を行う大入賞口(第1種特別電動役物:アタッカ)8が配設されている。大入賞口8は、特別図柄始動口5への入賞に基づいて特図ゲームが行われた結果大当たりとなった場合に、開放動作を行う。この開放動作は、遊技球が大入賞口8の内部の特定領域(図示せず)を通過することを条件として、断続的に最大15回継続して行う。また、通過ゲート7aの左側と下側、通過ゲート7bの下側と右側には、遊技球の通過によって賞球が払い出される入賞口9a〜9dが設けられている。
【0031】
ガラス扉枠20には、遊技領域を囲むようにして複数の遊技効果LED14a〜14hが設けられている。また、ガラス扉枠20の上部左右側(遊技効果LED14a、14bの内側)には、スピーカ15a、15bが設けられている。特別図柄表示部4bに表示される画像の変化に伴って、またはこの画像とは独立して、遊技効果LED14a〜14hが発光し、スピーカ15a、15bから音声が出力される。この光及び音声による演出でも遊技興趣が高められている。
【0032】
ガラス扉枠20の遊技領域の下側には、遊技領域に打ち出す遊技球を供給するための打球供給皿21が設けられている。その下側には、打球供給皿21への払い出しができなくなった賞球を払い出すための余剰球受皿22が設けられている。その右側には、遊技領域に遊技球を打ち出す発射モータ(図示せず)を駆動するための打球操作ハンドル23が設けられている。
【0033】
ガラス扉枠20の遊技領域の左側には、払い出しを完了していない賞球があることを示す賞球ランプが、遊技領域の上側には、払い出すべき賞球が切れてしまったことを報知する球切れランプ18が設けられている。また、パチンコ遊技機1の左側には、プリペイドカードを挿入し、遊技球の貸し出しを受けるためのプリペイドカードユニット200が設けられている。
【0034】
さらに、図2に示すように、ガラス扉枠20の背面側には、賞球を払い出すための球払出装置105と、球払出装置105が払い出し可能な賞球がなくなったことを検出するための球切れスイッチ52が設けられている。また、球払出装置105からオーバーフローした遊技球の貯留が満タンになったことを検出する満タンスイッチ53(図2には不図示:図3参照)が設けられている。
【0035】
上記の各部を制御するための制御基板として、遊技制御基板101、演出制御基板102及び入出力ドライバ基板103、並びに払出制御基板104も、ガラス扉枠20の背面側に配設されている。各部に電力を供給するための電源基板100も、ガラス扉枠20の背面側に配設されている。図3は、各基板100〜104を含む、パチンコ遊技機1の制御回路の構成を示すブロック図である。
【0036】
遊技制御基板101は、パチンコ遊技機1における遊技の進行全体の流れを制御するためのメイン側の制御基板であり、CPU(Central Processing Unit)111、RAM(Random Access Memory)112、ROM(Read Only Memory)113及びI/O(Input/Output)ポート114を含む1チップマイクロコンピュータからなる基本回路110を搭載している。また、遊技制御基板101は、スイッチ回路120、ソレノイド回路130、情報出力回路140及びアドレスデコード回路150を搭載している。
【0037】
CPU111は、計時機能、タイマ割り込み機能、及び乱数発生機能を備え、ROM113に記憶されたプログラム(後述)を実行して、遊技の進行に関する制御を行うと共に、パチンコ遊技機1の制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。RAM112は、CPU111がプログラムを実行する際の作業領域として使用される。ROM113は、CPU111が実行するプログラムや固定的なデータを記憶する。I/Oポート114は、基本回路110に接続された各回路との間で制御信号を入出力する。
【0038】
スイッチ回路120は、通過ゲート7a、7bを通過した遊技球を検出するためのゲートスイッチ37、特別図柄始動口5を通過した遊技球を検出するための始動口スイッチ35、大入賞口8を通過した遊技球を検出するためのカウントスイッチ38、大入賞口8の特定領域を通過した遊技球を検出するためのVカウントスイッチ30、及び入賞口9a〜9dを通過した遊技球を検出するための入賞口スイッチ39に接続されている。また、満タンスイッチ53、球切れスイッチ52、及び球払出装置105が払い出した賞球をカウントするための賞球カウントスイッチ51にも接続されている。
【0039】
スイッチ回路120は、各スイッチ37、35、38、30、39、53、52及び51から出力されてくる入力信号を、ローパスフィルタ等を通してパルス波として整形した後に、バッファゲート等によって増幅し、I/Oポート114に出力して、CPU111に入力させるものである。
【0040】
ソレノイド回路130は、電動チューリップ型役物6を駆動するためのソレノイド45、大入賞口8の開閉を駆動するためのソレノイド48、及び大入賞口8内の内部にあり、遊技球を特定領域に寄せるためのシーソー(図示せず)を駆動するためのソレノイド40に接続されている。ソレノイド回路130は、I/Oポート114から出力される制御信号に基づいて、ソレノイド40、45及び48に駆動制御信号(励磁信号)を出力する。
【0041】
情報出力回路140は、I/Oポート114から出力された制御信号に基づいて、大当たりの発生中を示す大当たり情報、確率変動状態にあることを示す確変情報、特図ゲームの始動に関する情報である始動情報、支払われた賞球に関する情報である賞球情報等の各種情報を、パチンコホール(遊技店)の管理コンピュータに対して出力する。
【0042】
アドレスデコード回路150は、CPU111から出力されたアドレス信号を入力し、デコードする。デコードした結果、CPU111の制御対象がRAM112、ROM113及びI/Oポート114のいずれであるかを選択するための信号を、CPU111に出力する。
【0043】
演出制御基板102は、CPU、RAM及びROMを含む制御部を有し、遊技制御基板101から送られてくるコマンドに基づいて、特図ゲーム及び普図ゲームを含む各種の演出を制御する。演出制御基板102は、可変表示部4に接続されており、特別図柄表示部4bに特図ゲームにおける画像を表示させ、特別図柄保留記憶表示部4aに保留記憶の表示をさせる。演出制御基板102は、入出力ドライバ基板103に接続されており、入出力ドライバ基板103に対してその他の演出を制御するための制御信号を出力する。
【0044】
入出力ドライバ基板103は、左側及び右側センサ16L、16Rに接続されており、この検出信号を入力して、演出制御基板102に出力するためのドライバ回路を備えている。入出力ドライバ基板103のドライバ回路は、また、スピーカ15、賞球ランプ17、球切れランプ18、装飾ランプ13(13a〜13f)、役物飾りランプ12(12a、12b)、及びゲート通過記憶表示器10に接続されており、演出制御基板102からの制御信号に従ってこれらを制御する。入出力ドライバ基板103は、役物用ソレノイド41に接続されており、演出制御基板102からの制御信号に従って役物用ソレノイド41に駆動制御信号を出力し、役物11を駆動させるためのドライバ回路を備えている。
【0045】
払出制御基板104は、球払出装置105とプリペイドカードユニット200とに接続されており、遊技球の貸し出しのために必要な情報をプリペイドカードユニット200との間でやりとりし、また、球払出装置105に貸し出された遊技球または入賞により賞球として払い出される遊技球を払い出させるための制御回路を備えている。
【0046】
次に、特別図柄表示部4bにおいて可変表示される特別図柄について詳しく説明する。図4(a)及び(b)は、特別図柄表示部4bの左、中及び右の表示領域において、それぞれ可変表示される特別図柄の配列を示す図である。図4(a)は、通常の場合の配列4Xを、図4(b)は、後述する配列変動通常化パターンにおいて、右側の特別図柄に関して変動表示時に差し替えられる配列4Yを示している。
【0047】
特別図柄の配列4X、4Yには、それぞれ3つの表示領域において同じ種類のものが揃うと大当たりとなる通常図柄(満月の枠デザインのもの)と、3つの表示領域において同じ種類のものが揃ったとしても大当たりとならないハズレ図柄(小さな星の枠デザインのもの)とが含まれている。通常図柄及びハズレ図柄について枠内の数字が同じものが同じ種類の図柄ということとなる。配列4Y中のハズレ図柄(数字なし)は、配列4X中のいずれのハズレ図柄とも種類が違うものということとなる。数字が同じでも通常図柄とハズレ図柄(通常化図柄となった場合を含む)とでは、種類が違うものということとなる。
【0048】
配列4Xの中にあるハズレ図柄については、所定の条件が成立することで、通常図柄と同じに扱われる通常化図柄となる。この場合、ハズレ図柄は、図4(c)に示すように、通常図柄と同じ大きさまで拡大されることで通常化されて、通常化図柄となる。通常化図柄が特別図柄表示部4bの3つの表示領域において同じ種類のもので揃った場合も大当たりとなる。もっとも、大当たり後の再抽選の結果として通常化図柄による大当たり表示態様で確定することはない。
【0049】
ハズレ図柄が通常化図柄となるための所定の条件としては、左の特別図柄と右の特別図柄として同じ種類のものが揃うリーチ表示態様となる(通常化されて、リーチ表示態様となるという意味)ことが挙げられる。また、特別図柄表示部4bにおいて3つの特別図柄が仮停止したときに、この表示態様が予め定められたチャンス目となることが挙げられる。図5(a)〜(g)は、ハズレ図柄が通常化されるためのチャンス目の例を示す。図5(a)〜(f)に示すように、左及び中の特別図柄401L、401Cとしてハズレ図柄、右の特別図柄401Rとして通常図柄であって、数字が同じものが揃った場合にチャンス目となる。また、図5(g)のチャンス目は、右の表示領域において変動表示される特別図柄の配列が、配列4Xから4Yに変換された場合にのみ現れるチャンス目であり、いずれもハズレ図柄であるが、左と中の特別図柄401L、401Cの数字は同じとなる。
【0050】
なお、可変表示部4がLCDからなる画像表示装置であるため、特別図柄表示部4bの3つの表示領域は、物理的に分けられたものではなく、論理的に分けられた表示領域ということとなる。このため、表示領域の移動も可能であり、例えば、後述する配列移動パターンのように、中の特別図柄が右側に移動して、移動後には右の特別図柄として扱われるようにすることも可能である。
【0051】
以下、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1における遊技動作について説明する。なお、パチンコ遊技機1における動作としては、スピーカ15からの音声の出力、役物飾りランプ12、装飾ランプ13或いは遊技効果LED14の発光、役物11の駆動などを含んでいるが、これらは本発明とは関係ないので、説明を省略することとする。
【0052】
図6は、遊技制御基板101の基本回路110内のCPU111が実行する処理を示すフローチャートである。パチンコ遊技機1の電源が投入されると、図6(a)に示すメイン処理が実行されることとなる。
【0053】
メイン処理では、まず初期設定処理が行われる(ステップS11)。初期設定処理では、後述する割り込み処理を実行するタイミングを規定するタイマ割り込み時間(例えば、2msec)をCPU111に設定する処理が行われる。これにより、電源投入等によるリセット後、最初の割り込み処理が実行されるタイミングを規定するための計時が開始される。また、初期設定処理においては、種々のタイマをセットするための処理も行われる。
【0054】
初期設定処理が終了すると、この電源投入前に生じた電源エラーによる電源遮断時における状態のバックアップがされていないかどうかを判定する(ステップS12)。電源遮断時における状態のバックアップがされていれば、バックアップされていた状態を復元して、電源エラーの前の状態に復帰する(ステップS13)。そして、復帰した電源エラーの前の状態からの処理を継続して行う。
【0055】
電源遮断時における状態のバックアップがされていなければ、RAM112を初期化すること、及び各種フラグの初期化などの処理が行われる(ステップS14)。次に、演出制御基板102、払出制御基板104などのサブ基板などに初期化コマンドを送信し、これらのサブ基板の状態を初期化させる(ステップS15)。
【0056】
サブ基板の初期化が行われると、確定図柄(予定停止図柄)を決定するための表示図柄乱数、及び特図ゲームの変動表示パターンを決定するための変動パターン決定用乱数を更新する処理が行われる(ステップS16)。さらに、特図ゲームで大当たりとするかどうかを決定するための大当たり乱数に設定すべき初期値を決定する初期値決定用乱数を更新する処理が行われる(ステップS17)。ステップS15でサブ基板の初期化が終了した後には、ステップS16及びS17の処理が無限ループで繰り返して実行されることとなる。この間にタイマ割り込みが入ると、図6(b)のタイマ割り込み処理が実行され、タイマ割り込み処理が終了すると、再度ステップS16及びS17の無限ループの処理が実行されることとなる。
【0057】
タイマ割り込み処理では、まずゲートスイッチ37、始動口スイッチ35、カウントスイッチ38、Vカウントスイッチ30等の状態を入力し、各入賞口や通過ゲートに対する入賞があったか否かを判定するスイッチ処理を行う(ステップS21)。始動口スイッチ35により始動入賞が検出された場合には、このスイッチ処理において始動記憶処理が実行される。具体的には、始動口スイッチ35により始動入賞が検出されると、そのタイミングで大当たり判定用の乱数値が抽出され、始動記憶用の特別図柄判定用バンクにその抽出値が記憶される。これにより始動記憶がなされる。始動記憶用の特別図柄判定用バンクは、バンク0〜3の4カ所から構成されており、この4カ所のバンクによって最大4個の始動記憶が可能となる。よって、始動入賞が検出された際に全てのバンクに記憶がある場合には、その始動入賞が無効とされる。
【0058】
次に、パチンコ遊技機1の内部に備えられている自己診断機能によって種々の異常診断を行い、その結果に応じて必要ならば警報を発生させる等の処理を含むエラー処理を行う(ステップS22)。
【0059】
さらに、大当たり乱数を更新する処理が行われ(ステップS23)、初期値決定用乱数を更新する処理が行われ(ステップS24)、表示図柄乱数及び変動パターン決定用乱数を更新する処理が行われる(ステップS25)。ここで、初期値決定用乱数は、大当たり乱数の値が周期的に更新されるのを避けるために、例えば大当たり乱数の値が最大値に達した後に最初に行われるタイマ割り込み処理で、大当たり乱数の値として設定する初期値を決定するための乱数である。
【0060】
ステップS23〜S25における各種の乱数値の更新が終了すると、特別図柄プロセス処理を行う(ステップS26)。この特別図柄プロセス処理では、入賞確認処理が行われた後に、上記した各種の乱数を抽出して、特図ゲームの結果を大当たり表示態様とするか、特図ゲームにおける確定図柄をどの種類の図柄とするか、特図ゲームにおける特別図柄の変動表示パターンをどのパターンとするか、などの抽選を行う処理が含まれるが、後述するチャンス目発展パターンとなる場合のチャンス目となる特別図柄の種類は、ここで決めることはない。特別図柄のデザインも、ここで決めることはない。ここでは、これらの抽選結果に基づいて、後述するステップS28で演出制御基板102へ伝送する特別図柄表示用のコマンドを生成する処理も行われる。
【0061】
次に、普通図柄プロセス処理を行う(ステップS27)。この普通図柄プロセス処理では、普通図柄を所定の順序で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、普通図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。
【0062】
次に、特別図柄コマンド処理を行う(ステップS28)。この特別図柄コマンド処理は、ステップS26において特別図柄表示用のコマンドが生成されていれば、これを基本回路110から演出制御基板102へ伝送する処理である。ここで伝送されるコマンドは、変動表示パターンや確定図柄に関する情報を含んでいる。次に、普通図柄コマンド処理を行う(ステップS29)。この普通図柄コマンド処理は、普通図柄を表示制御するためのコマンドを基本回路110から演出制御基板102へ伝送する処理である。
【0063】
次に、情報出力回路140を介して確変情報、大当たり情報、始動情報、賞球情報等の情報を外部に出力する情報出力処理を行う(ステップS30)。次に、ソレノイド45、48、40を励磁制御するための制御信号をソレノイド回路130に出力するソレノイド出力処理を行う(ステップS31)。次に、基本回路110から払出制御基板104に賞球個数信号と賞球可能信号とを送信して、賞球の払出指令を行うための賞球処理を行う(ステップS32)。
【0064】
次に、保留記憶処理を行う(ステップS33)。この保留記憶処理は、例えば、特別図柄始動口5に遊技球の入賞があって保留記憶が増加した場合や特別図柄の変動が開始されて保留記憶が減少した場合などの保留記憶数が変化した場合に、保留記憶数の表示変更を指示するための保留記憶数コマンドを基本回路110から演出制御基板102へ伝送する処理である。このステップS33の処理が終了すると、前述したステップS16及びS17の無限ループの処理に戻る。
【0065】
以上示した処理により、遊技制御基板101の側では、特別図柄始動口5への遊技球の通過によって抽選を行い、その結果が大当たりとなった場合に、大入賞口8を一定期間断続的に開放させる。また、入賞によって遊技球を払い出したり、抽選結果によっては、次の抽選確率を変動させたりする動作を行っている。一方、演出制御基板102内の制御部は、遊技制御基板101から送られてくるコマンドに従って、特別図柄表示部4bにおける特別図柄の変動表示処理を含む各種の演出動作を行っている。なお、遊技制御基板101の側で制御する遊技動作は、送信したコマンドに従って演出制御基板102の側で制御さている演出動作とのタイミングが図られている。
【0066】
図7は、演出制御基板102の制御部が実行するコマンド受信待機処理を示すフローチャートである。演出制御基板102の側では、遊技制御基板101から送られてくるコマンドを受信したかどうかを判定している(ステップS101)。コマンドを受信するまでは、ステップS101の処理を繰り返し、コマンドの受信を待機している状態にある。
【0067】
遊技制御基板101からいずれかのコマンドを受信すると、受信したコマンドの種類が何であるかを判定する(ステップS102)。受信したコマンドが特別図柄表示用のコマンドのうちのリーチ通常化パターンでの変動を指示するコマンドであった場合には、特図ゲームとしてリーチ通常化パターンによる表示処理を行う(ステップS103)。そして、ステップS101の処理に戻る。
【0068】
受信したコマンドが特別図柄表示用のコマンドのうちのチャンス目通常化パターンでの変動を指示するコマンドであった場合には、特図ゲームとしてチャンス目通常化パターンによる表示処理を行う(ステップS104)。そして、ステップS101の処理に戻る。受信したコマンドが特別図柄表示用のコマンドのうちの配列変更通常化パターンでの変動を指示するコマンドであった場合には、特図ゲームとして配列変更通常化パターンによる表示処理を行う(ステップS105)。そして、ステップS101の処理に戻る。
【0069】
また、受信したコマンドの種類が他のコマンドであった場合には、それぞれのコマンドの種類に応じた処理(本発明と関係ないので、詳細は省略)を実行する(ステップS106)。その後、ステップS101の処理に戻る。なお、以下では、リーチ目通常化パターン、チャンス目通常化パターン及び配列変更通常化パターンは、大当たり表示態様で確定する場合を示す。もっとも、ハズレ表示態様で確定する場合、その場合には、後述するような再抽選変動は行われない。
【0070】
次に、ステップS103のリーチ通常化パターン表示処理について詳しく説明する。図8は、このリーチ通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。図9は、リーチ通常化パターンにおける表示画面の説明図である。リーチ通常化パターンにおいて特別図柄を変動表示させるための配列としては、通常の配列4Xだけが用いられる。なお、図9において、可変表示部4の前面側の画像である特別図柄保留記憶部4aは本発明と関係がないため図示を省略し、後面側の画像である特別図柄表示部4bだけを表示している。
【0071】
まず、図9(a)に示すように、特別図柄表示部4bにある左、中及び右の3つの特別図柄401L、401C、401Rを上から下にスクロール表示させるなどして変動を開始させる(ステップS201)。次に、図9(b)に示すように、一定期間が経過する毎に、左の特別図柄401Lをハズレ図柄(図では「2」)で仮停止させ(ステップS202)、右の特別図柄401Rをリーチ表示態様となる(通常図柄化された後になるという意味)ように、左の特別図柄401Lと同じ種類のハズレ図柄で仮停止させる(ステップS203)。
【0072】
次に、図9(c)に示すように、左及び右の特別図柄401L、401Rとして仮停止しているハズレ図柄(図では「2」)の大きさを拡大し、通常図柄と同様に扱われる通常化図柄とする。また、未だ変動表示状態にある中の特別図柄に関しても、同じ種類のハズレ図柄の大きさを拡大し、通常図柄とする(ステップS204)。さらに一定期間が経過すると、図9(d)に示すように、未だ変動表示状態にあった中の特別図柄401Cを、左及び右の特別図柄401L、401Rと同じ種類の通常化図柄(図では「2」)で仮停止させる(ステップS205)。
【0073】
ステップS205までで、通常化図柄による大当たり表示態様が遊技者に示されたが、図9(e)に示すように、この状態からさらに左、中及び右の特別図柄401L、401C、401Rの並びを維持したままの変動表示を再開させ、再抽選を行う(ステップS206)。そして、図9(f)に示すように、特別図柄401L、401C、401Rとして元からの通常図柄(図では「4」)を揃えて仮停止させ、再抽選の結果を示す(ステップS207)。そして、特別図柄401L、401C、401Rを完全に停止させ、確定させる(ステップS208)。こうして、リーチ通常化パターンの変動表示処理が終了する。
【0074】
次に、ステップS104のチャンス目通常化パターン表示処理について詳しく説明する。図10は、このチャンス目通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。図11は、チャンス目通常化パターンにおける表示画面の説明図である。チャンス目通常化パターンにおいても特別図柄を変動表示させるための配列としては、通常の配列4Xだけが用いられる。なお、図11においても、可変表示部4の前面側の画像である特別図柄保留記憶部4aは本発明と関係がないため図示を省略し、後面側の画像である特別図柄表示部4bだけを表示している。
【0075】
まず、図11(a)に示すように、特別図柄表示部4bにある左、中及び右の3つの特別図柄401L、401C、401Rの変動を開始させる(ステップS301)。次に、図11(b)に示すように、一定期間が経過する毎に、左の特別図柄401Lをハズレ図柄(図では「1」)で仮停止させ(ステップS302)、右の特別図柄401Rを同じ数字の通常図柄(図では「1」)で仮停止させ(ステップS303)、中の特別図柄401Cを同じ数字のハズレ図柄(図では「1」)で仮停止させる(ステップS304)。
【0076】
これにより、特別図柄表示部4bにはチャンス目が表示されていることとなる。次に、図11(c)に示すように、左、中及び右の特別図柄401L、401C、401Rの配列に含まれる全てのハズレ図柄の大きさを拡大し、通常図柄と同様に扱われる通常化図柄とする(ステップS305)。もっとも、図面上では、特別図柄表示部4bに仮停止して表示されている「1」のハズレ図柄が通常化されるところのみが示されている。
【0077】
次に、ハズレ図柄が全て通常化されたところで、図11(d)に示すように、左、中及び右の3つの特別図柄401L、401C、401Rの変動を再開させる(ステップS306)。さらに一定期間が経過する毎に、図11(e)に示すように、左の特別図柄401Lを仮停止させ(ステップS307)、右の特別図柄401Rを仮停止させ(ステップS308)、中の特別図柄401Cを仮停止させる(ステップS309)。図11(e)では、ハズレ図柄から通常化された通常化図柄(図では「1」)による大当たり表示態様が示されているが、元からの通常図柄による大当たり表示態様となることがあってもよい。
【0078】
こうして大当たり表示態様が遊技者に示されたが、図11(f)に示すように、この状態からさらに左、中及び右の特別図柄401L、401C、401Rの並びを維持したままの変動表示を再開させ、再抽選を行う(ステップS310)。再抽選開始時点の大当たり表示態様が確率変動大当たりを示すものであったので、再抽選後の結果も、確率変動大当たり表示態様となる。そして、図11(g)に示すように、特別図柄401L、401C、401Rとして元からの通常図柄(図では確変図柄である「3」)を揃えて仮停止させ、再抽選の結果を示す(ステップS311)。そして、特別図柄401L、401C、401Rを完全に停止させ、確定させる(ステップS312)。こうして、チャンス目通常化パターンの変動表示処理が終了する。
【0079】
次に、ステップS105の配列変更通常化パターン表示処理について詳しく説明する。図12は、この配列変更通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。図13は、配列変更通常化パターンにおける表示画面の説明図である。なお、図13においても、可変表示部4の前面側の画像である特別図柄保留記憶部4aは本発明と関係がないため図示を省略し、後面側の画像である特別図柄表示部4bだけを表示している。
【0080】
まず、図13(a)に示すように、特別図柄表示部4bにある左、中及び右の3つの特別図柄401L、401C、401Rの変動を開始させる(ステップS401)。変動を開始した後、右の特別図柄401Rの変動表示のための配列を、通常用いられているハズレ図柄にも数字が付された配列4Xから、ハズレ図柄に数字が付されていない配列4Yに差し替える(ステップS402)。
【0081】
次に、図13(b)に示すように、一定期間が経過する毎に、左の特別図柄401Lをハズレ図柄(図では「4」)で仮停止させ(ステップS403)、右の特別図柄401Rをハズレ図柄(数字なし)で仮停止させる(ステップS404)。この状態では、左と右の特別図柄401L、401Rが同じ種類で揃わないので、リーチ状態となることはない。さらに、一定期間が経過すると、図13(c)に示すように、中の特別図柄401Cを左の特別図柄401Lと同じ種類のハズレ図柄(図では「4」)で仮停止させる(ステップS405)。これにより、チャンス目が現れたこととなる。
【0082】
さらに、図13(d)及び(e)に示すように、中の特別図柄401Cを右側に移動させ、これを新たな右の特別図柄401R’として扱う。この新たな右図柄401R’の配列は、配列4Xによるものであり、ここに含まれるハズレ図柄には数字が付されたものとなっている(ステップS406)。さらに、図13(f)に示すように、左及び右の特別図柄401L、401R’として仮停止しているハズレ図柄(図では「4」)の大きさを拡大し、通常図柄と同様に扱われる通常化図柄とする(ステップS407)。
【0083】
次に、特別図柄表示部4bの真ん中の列が空いたので、図13(g)に示すように、ここに通常の配列4Xによるもので、かつ、少なくともステップS406でハズレ図柄を通常化した状態で、新たな中の特別図柄401C’を変動表示開始させる(ステップS408)。その後、図13(h)に示すように、新たな中の特別図柄401C’を、左及び右の特別図柄401L、401R’と同じ種類の通常化図柄(図では「4」)で仮停止させる(ステップS409)。
【0084】
こうして通常化図柄による大当たり表示態様が遊技者に示された後、図13(i)に示すように、左、中及び右の特別図柄401L、401C’、401R’の並びを維持したままの変動表示を再開させ、再抽選を行う(ステップS410)。そして、図13(j)に示すように、特別図柄401L、401C’、401R’(として元からの通常図柄(図では確変図柄である「5」)を揃えて仮停止させ、再抽選の結果を示す(ステップS411)。そして、特別図柄401L、401C’、401R’を完全に停止させ、確定させる(ステップS412)。こうして、配列変更通常化パターンの変動表示処理が終了する。
【0085】
以上説明したように、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、リーチ通常化パターン、チャンス目通常化パターン、或いは配列変更通常化パターンで行われる特図ゲームにおいて、ハズレ図柄が通常図柄と同じに扱われる通常化図柄に変化する。この通常化図柄により、遊技者にとっては見かけ上で大当たりとなる期待度が高くなる。また、元々大当たりとなることがなかったハズレ図柄でも、通常化図柄に変化すれば大当たり可能性が生じるというインパクトの高い演出を行うことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
【0086】
また、ハズレ図柄が通常化図柄に変化した場合、表示上の大きさが大きくなっているため、通常化図柄となったことが視覚的にも分かり易いものとなる。ハズレ図柄が通常化図柄に変化する契機として、同じ種類のハズレ図柄が左右に揃ったとき(リーチ通常化パターン)か、チャンス目が表示されたとき(チャンス目通常化パターンまたは配列変更通常化パターンの場合)となっている。つまり、特別図柄表示部4bにおける表示態様によって、ハズレ図柄が通常図柄に変化する場合が分かり易くなる。リーチ通常化パターンと配列変更通常化パターンでは、仮停止していたハズレ図柄だけが通常化図柄に変化するので、どの図柄が通常化図柄となったのかが分かり易い。また、チャンス目が表示されることに対して遊技者の期待感を持たせることができる。
【0087】
特別図柄401L、401C、401Rは、配列4Xに従って変動表示されるが、この配列に含まれているハズレ図柄には(通常図柄にも)、それぞれ番号が付されて複数種類のものが用意されている。このため、ハズレ図柄を表示する場合も、その表示態様の種類として豊富なものとなる。また、配列変更通常化パターンにおいて右の特別図柄401Rに用いられる配列4Yでは、ハズレ図柄に番号が付されておらず、配列4Xに含まれるハズレ図柄とは種類の異なるものとなっている。従って、左と右のハズレ図柄同士が同じ種類のもので揃うことがなく、リーチ通常化パターンと明確な区別がされることとなる。
【0088】
また、配列変更通常化パターンにおいてチャンス目が表示された場合は、中の特別図柄401Cが移動して右の特別図柄401R’となり、ハズレ図柄を通常化させることができる。このように特別図柄の配列を変更することによって、演出効果を高くすることができると共に、このような場合に大当たりとなる期待感を高めさせることができる。これにより、遊技の興趣を向上させることができる。
【0089】
そして、左、中及び右の特別図柄401L、401C(401C’)、401R(401R’)としてハズレ図柄から変化した通常化図柄が同じ種類で揃った場合でも、通常図柄が同じ種類で揃った場合と同様に大当たり表示態様となる。しかし、ハズレ図柄から変化した通常化図柄の大当たり表示態様のまま確定することはなく、再抽選によって必ず元からの通常図柄による大当たり表示態様で確定することとなる。このため、大当たりとなったことが、遊技者により一層分かり易く示されることとなる。
【0090】
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。
【0091】
上記の実施の形態では、ハズレ図柄が通常化した場合、その大きさを通常図柄と同じにすることで、通常化図柄であることが分かるようにしていた。しかしながら、これ以外の方法でハズレ図柄と通常化図柄とを区別させることも可能で、色彩や明るさ、或いは形などを変化させるものとしてもよい。また、ハズレ図柄が通常化しても、図柄そのものに見た目上の変化は現れないものとし、ハズレ図柄が通常化していることをランプなどを用いて報知してもよい。一部の種類のハズレ図柄だけが通常化した場合は、どの種類が通常化したかをランプなどを用いて報知することもできる。このランプなどによる報知を適用した場合は、ドラムの回転によって特別図柄を変動表示させるパチンコ遊技機にも、上記のリーチ通常化パターンとチャンス目通常化パターンであれば、適用することができる。
【0092】
上記の実施の形態では、リーチ通常化パターンと配列変更通常化パターンとでは、仮停止して特別図柄表示部4b上に表示された種類のハズレ図柄のみが通常化するものとしていた。チャンス目通常化パターンでは、全ての種類のハズレ図柄が通常化するものとしていた。しかしながら、通常化するハズレ図柄の種類は任意であり、例えば、奇数数字のハズレ図柄が仮停止した場合は、「1」「3」「5」の3つを、偶数数字のハズレ図柄が仮停止した場合は、「2」「4」「6」の3つを、それぞれ通常化するものとしてもよい。
【0093】
上記の実施の形態では、ハズレ図柄から通常化した通常化図柄は、元々の通常図柄とは、同じ数字のものであっても別の種類の図柄として扱われるものとしていた。しかしながら、通常化図柄と通常図柄とで同じ数字のものが同じ種類の図柄として扱われるものとし、例えば、「1(通常図柄)−1(通常化図柄)−1(通常図柄)」という組み合わせになったときにも、大当たり表示態様のうちの特別の表示態様とするものとしてもよい。
【0094】
上記の実施の形態では、配列変更通常化パターンにおいて、図5(g)に示したチャンス目が表示された場合(図13(c)参照)に中の特別図柄401Cが右に移動し、リーチ表示態様が構成されるようにしていた。しかしながら、図5(a)〜(f)に示したチャンス目が仮停止した場合にも、中の特別図柄401Cを移動させてもよい。ここで、図5(a)〜(f)のチャンス目が仮停止した場合、チャンス目通常化パターンでの発展と、配列変更通常化パターンでの発展との2種類があり得ることとなり、同じ態様からの発展パターンが豊富なものとなり、遊技の興趣を向上させることができる。
【0095】
上記の実施の形態では、チャンス目通常化パターンまたは配列変更通常化パターンにおいて、変動途中でチャンス目が表示されることで、ハズレ図柄が通常化していた。ここで、チャンス目の種類としては6種類(配列変更通常化パターンでは7種類)あるが、どの種類のチャンス目が仮停止したかによって、ハズレ図柄が通常化した後に大当たりとなる期待度を変化させるものとしてもよい。これにより、遊技の興趣を向上させることができる。
【0096】
上記の実施の形態では、特別図柄401L、401C、401Rを変動表示させるための配列としては、通常は配列4Xが用いられ、配列4Yは、配列変更通常化パターンの右の特別図柄401Rに関してのみ変動開始後に配列4Xに差し替えて用いられるものとしていた。これに対して、右の特別図柄401Rの変動表示の配列は、初期状態で配列4Yが用いられるものとしてもよい。この場合において、所定の変動表示パターンが発生した場合には、初期状態の配列4Yを配列4Xに差し替えるものとしてもよい。
【0097】
上記の実施の形態では、ハズレ図柄から通常化された通常化図柄による大当たり表示態様が表示された後、再抽選を行って結果的には通常図柄による大当たり表示態様で確定させるものとしていた。もっとも、再抽選を行わずに、通常化図柄の大当たり表示態様のまま確定させるものとしてもよい。再抽選後の結果としても、通常化図柄による大当たり表示態様で確定させるものとしてもよい。
【0098】
上記の実施の形態では、ハズレ図柄のリーチやチャンス目などの所定の条件が成立したときに、ハズレ図柄が通常化図柄に変化するものとしていただけで、元々の通常図柄には変化がなかった。これに対して、ハズレ図柄を通常化させた場合には、通常図柄をハズレ化させる場合があってもよい。発生した条件によっては、ハズレ図柄と通常図柄と完全に変換させてしまうものとしてもよい。
【0099】
上記の実施の形態では、特別図柄表示部4b上で特別図柄を変動表示させる特図ゲームのみを演出制御基板102で制御する演出として示していた。これに対して、例えば、特別図柄表示部4b上にリーチ表示態様が現れたり、スーパーリーチに発展したりした場合に、役物11を駆動させたりする演出を行ってもよい。ハズレ図柄を通常化させる間において、役物11を駆動させる演出を行ってもよい。
【0100】
上記の実施の形態では、プリペイドカードによって球貸しを行うカードリーダ(CR:Card Reader)式の第1種パチンコ遊技機を例にとって説明したが、画像表示装置を有するものであれば、例えば第2種或いは第3種に分類されるパチンコ遊技機や、一般電役機、またはパチコンと呼ばれる確率設定機能付き弾球遊技機等であってもよい。さらには、プリペイドカードによって球貸しを行うCR式パチンコ遊技機(CR機)だけでなく、現金によって球貸しを行うパチンコ遊技機(現金機)にも適用可能である。
【0101】
また、パチンコ遊技機だけでなく、LCD等の可変表示装置を搭載したスロットマシン等の遊技機にも適用することができる。スロットマシンとしては、例えば、ビッグボーナス及びレギュラーボーナスといった遊技価値の異なる複数種類のボーナスを有していたり、ゲーム数が異なる複数種類のATを有しているものが対象となる。ビッグボーナスまたはレギュラーボーナスのフラグ成立を告知する場合に、上記した確率変動大当たりの表示態様であればビッグボーナスフラグの成立を、通常の大当たりの表示態様であればレギュラーボーナスフラグの成立を告知するものとして適用することができる。ビッグボーナス終了後のAT抽選の結果を告知する場合に、上記した確率変動大当たりの表示態様であればゲーム数の多いATを、通常の大当たりの表示態様であればゲーム数の少ないATを、ハズレの表示態様であればAT抽選のハズレを報知するものとして適用することができる。
【0102】
さらには、パチンコ遊技機やスロットマシンなどの遊技機の動作をシミュレーションするゲーム機等に本発明を適用することができる。上記の実施の形態のパチンコ遊技機1の動作をシミュレーションするゲーム機では、ゲーム機のCPUが所定のプログラムを実行することにより、上記した遊技機の動きをシミュレーションし、その結果として特別図柄始動口5を通過したと判別したときに、上記と同様の抽選を行い、図柄を変動表示させることができる。このゲーム機のプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納したり、Web上のサーバ装置からゲーム機にダウンロードさせるものとして、ゲーム機とは別に流通させることができる。
【0103】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、外れ識別情報の通常化によって遊技者の期待感を向上させることができると共に、変動表示される識別情報に意外性のある変化が加わり、演出のインパクトが高くなる。これにより、遊技の興趣を向上させることができる。
【0104】
請求項2の発明によれば、外れ識別情報が通常化したことが分かり易くなる。
【0105】
請求項3の発明によれば、外れ識別情報が通常化したことが視覚的に分かり易くなる。
【0106】
請求項4の発明によれば、可変表示装置上における表示態様が多様になり、遊技の興趣を向上させることができる。
【0107】
請求項5の発明によれば、どの種類の外れ識別情報が通常化されたのかが分かり易くなる。
【0108】
請求項6の発明によれば、外れ識別情報が通常化される場合が分かり易く、また、変動表示の経過における遊技者の期待感を高めさせることができる。
【0109】
請求項7の発明によれば、元からの通常識別情報によって特定の表示態様であることを分かり易く示すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるパチンコ遊技機の正面図である。
【図2】図1のパチンコ遊技機のガラス扉(前面扉)の背面側の構造を示す図である。
【図3】図1のパチンコ遊技機の制御回路の構成を示すブロック図である。
【図4】(a)、(b)は、変動表示される特別図柄の配列を示す図であり、(c)は、ハズレ図柄を通常化する場合を説明する図である。
【図5】ハズレ図柄が通常化されることとなるチャンス目を示す図である。
【図6】(a)は、遊技制御基板の基本回路内のCPUが実行するメイン処理を示すフローチャートであり、(b)は、タイマ割り込み処理を示すフローチャートである。
【図7】演出制御基板内の制御部が実行するコマンド受信待機処理を示すフローチャートである。
【図8】図7のリーチ通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。
【図9】リーチ通常化パターンにおける表示画面の説明図である。
【図10】図7のチャンス目通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。
【図11】チャンス目通常化パターンにおける表示画面の説明図である。
【図12】図7の配列変更通常化パターン表示処理を詳細に示すフローチャートである。
【図13】配列変更通常化パターンにおける表示画面の説明図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機
3 可変表示装置
4 可変表示部
101 遊技制御基板
102 演出制御基板

Claims (7)

  1. 予め設定された変動開始条件を満足する場合、複数の可変表示領域において複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示手段と、
    前記識別情報を更新表示することにより変動表示を行わせると共に、所定時間経過後に更新表示を停止させた後に、変動表示の結果を導出表示する変動表示制御手段と、
    前記変動表示制御手段による変動表示の結果として導出表示された識別情報の組み合わせが特定の表示態様となったときに遊技者にとって有利な遊技価値を付与する遊技価値付与手段とを備え、
    前記複数種類の識別情報は、前記特定の表示態様としての識別情報の組み合わせを構成し得る通常識別情報と、前記特定の表示態様としての識別情報の組み合わせを構成し得ない外れ識別情報とを含み、
    前記変動表示制御手段は、
    所定の条件が成立することにより、前記外れ識別情報を通常化識別情報に変化させる識別情報変化手段と、
    前記識別情報変化手段により変化させられた通常化識別情報を含む複数種類の識別情報を変動表示させ、該変化後の変動表示の結果を導出表示する変化後変動表示制御手段とを含み、
    前記遊技価値付与手段は、前記変化後変動表示制御手段による前記変化後の変動表示の結果として導出表示された表示態様が前記通常化識別情報を含む組み合わせからなる特別の表示態様となったときにも、前記有利な遊技価値を付与する
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 前記識別情報変化手段により前記外れ識別情報が前記通常化識別情報に変化させられたことを報知する変化報知手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記変化報知手段は、前記通常化識別情報の態様を前記外れ識別情報と異なるものとすることで、前記外れ識別情報が前記通常化識別情報に変化したことを報知する
    ことを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記外れ識別情報は、態様が異なる複数種類のものを含み、
    前記識別情報変化手段は、前記複数種類の外れ識別情報のうちの一部の種類の外れ識別情報を通常化識別情報に変化させる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記識別情報変化手段により前記外れ識別情報から変化する通常化識別情報の種類を報知する種類報知手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
  6. 前記所定の条件は、前記変動表示制御手段による識別情報の変動表示の過程において、予め定められた所定の表示態様で識別情報が表示されることである
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の遊技機。
  7. 前記変動表示制御手段は、前記変化後の変動表示の結果として前記特別の表示態様を導出表示させた後に、前記変動表示制御手段による変動表示の結果として前記通常識別情報の組み合わせからなる特定の表示態様で導出表示させるように、前記識別情報を再度変動表示させる再変動表示制御手段を備える
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の遊技機。
JP2002208735A 2002-07-17 2002-07-17 遊技機 Withdrawn JP2004049404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208735A JP2004049404A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208735A JP2004049404A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004049404A true JP2004049404A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31932798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208735A Withdrawn JP2004049404A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004049404A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110073A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Samii Kk 弾球遊技機
JP2010125192A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010125191A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010213865A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011104060A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011229971A (ja) * 2011-07-20 2011-11-17 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011229972A (ja) * 2011-07-20 2011-11-17 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2015160003A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社三共 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110073A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Samii Kk 弾球遊技機
JP2010125192A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010125191A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010213865A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011104060A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011229971A (ja) * 2011-07-20 2011-11-17 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011229972A (ja) * 2011-07-20 2011-11-17 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2015160003A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004016702A (ja) 遊技機
JP4435516B2 (ja) 遊技機
JP2004033569A (ja) 遊技機
JP2005160820A (ja) 遊技機
JP2004081570A (ja) 遊技機
JP2004041263A (ja) 遊技機
JP2006034364A (ja) 遊技機
JP2004201765A (ja) 遊技機
JP2004049403A (ja) 遊技機
JP2004049404A (ja) 遊技機
JP2003340015A (ja) 遊技機
JP4515052B2 (ja) 遊技機
JP2004147746A (ja) 遊技機
JP2004016701A (ja) 遊技機
JP2004049635A (ja) 遊技機
JP2004049773A (ja) 遊技機
JP2004121340A (ja) 遊技機
JP2004033632A (ja) 遊技機
JP4286713B2 (ja) 遊技機
JP2004033631A (ja) 遊技機
JP2004057371A (ja) 遊技機
JP2004065809A (ja) 遊技機
JP4252261B2 (ja) 遊技機
JP2005000462A (ja) 遊技機
JP2003334343A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080701