JP2004048987A - ハイブリッド電気自動車の制御方法 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048987A
JP2004048987A JP2003169618A JP2003169618A JP2004048987A JP 2004048987 A JP2004048987 A JP 2004048987A JP 2003169618 A JP2003169618 A JP 2003169618A JP 2003169618 A JP2003169618 A JP 2003169618A JP 2004048987 A JP2004048987 A JP 2004048987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
hybrid electric
converter
electronic device
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003169618A
Other languages
English (en)
Inventor
David Crist Gabriel
デイヴィッド クリスト ガブリエル
Renuka Vikram Gokhale
レヌーカ ヴィクラム ゴーカレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JP2004048987A publication Critical patent/JP2004048987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド電気自動車における不利な点を解消する、電子構成部品のための冷却構成を制御する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、DC/DCコンバーター405、DC/ACインバーター534及び電子機器用ラジエーター805が、一方が残りのものに流体連通されした状態で配置され、DC/DCコンバーター405及びDC/ACインバーター534を冷却する、電子機器用冷却ループ800をハイブリッド電気自動車に搭載する工程と、電子機器用冷却ループ800内の温度状態を検出する工程と、及び、電子機器用冷却ループ800内で所定の上限温度条件が検出されるときに、DC/DCコンバーター405の動作を中断する工程と、を含む。12ボルト・バッテリーの電圧状態を検出しても良く、そして、検出された電圧状態が所定の下限電圧を下回るとき、DC/DCコンバーター405の動作を再開することが出来る。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハイブリッド電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、ハイブリッド電気自動車は、燃料経済性の向上及び排出量の低減の少なくとも一つを得るために、電気推進力を伝統的な内燃機関推進力と組合わせるものである。電気推進力は、バッテリー及び電気モーターの使用を通じて、生成されるのが典型的であった。そのような電気推進システムは、低速での高トルク、高効率、そして、本来なら失われる制動エネルギーを回収する機会、という望ましい特性を提供する。内燃機関からの推進力は、高エネルギー密度を提供し、既存の構造基盤を活用でき、そして、そのスケールメリット故にコストを低下させることが出来る。2つの推進システムを適切な制御と組合わせることにより、それぞれのシステムが比較的効率の低い領域で用いられるという機会が減少する。更にまた、図1に示されるようなパラレル式ハイブリッド構成においては、小型エンジンを最小限のハイブリッド電気自動車の中で電気推進システムと組合わせる結果として、エンジンが更に活用され、それが燃料経済性を向上する。更にまた、電気モーターとバッテリーは、エンジンの小型化により生じる問題を相殺することが出来る。
【0003】
典型的には、上記2つの形式の推進システム(内燃機関と電気機関)は、シリーズ・ハイブリッド・システム又はパラレル・ハイブリッド・システムのいずれかとして、特徴付けられる。純粋なシリーズ・ハイブリッド推進システムにおいて、電気モーターのみが、ドライブトレインと直接結合されており、そして、エンジンは、電気モーターに供給される電気を発生する。この形式のシステムの利点は、エンジンが運転状態と独立して制御され得て、それで、エンジンの最適効率と低排出量領域で一貫して運転され得る、ということである。シリーズ構成の不利な点は、エンジン出力を全て電気に変換することに伴う非効率のために経験される、エネルギーの損失である。純粋なパラレル・ハイブリッド推進システムにおいては、エンジンと電気モーターの両方が、ドライブ・トレインへ直接結合され、いずれか一方が独立して車両を駆動することも出来る。パラレル・ハイブリッド推進システムにおいては、エンジンとドライブトレインとの間に直接的な機械結合があるので、シリーズ・ハイブリッド推進システムと比較して、電気への変換を通じて失われるエネルギーは小さい。しかしながら、エンジンの動作点を完全に自由に常時選ぶことは出来ない。
【0004】
二つのハイブリッド推進システムを組合わせて、切換ハイブリッド推進システムとスプリット(split)ハイブリッド推進システムのいずれかとすることが出来る。切換えハイブリッド推進システムは一般的に、エンジン、発電機、モーター及びクラッチを含む。エンジンが発電機に結合されるのが典型的である。この発電機は、クラッチを介してドライブトレインに結合される。モーターは、クラッチとドライブトレインとの間でドライブトレインに結合される。クラッチは、シリーズ又はパラレルのハイブリッド推進を可能とするように、作動され得る。
【0005】
スプリット・ハイブリッド・システムは、本発明について例示的に用いられているが、エンジン、発電機及びモーターを含む。エンジン出力は、遊星歯車機構により、エンジンから発電機へのシリーズ経路と、エンジンから直接パワートレインへのパラレル経路とに「スプリット(分配)」される。スプリット・ハイブリッド・システムにおいて、パラレル経路を介してのエンジンとドライブトレインとの間の機械結合を維持しながら、シリーズ経路による発電機への動力分配量を変更することにより、エンジン速度は制御され得る。モーターは、純粋なパラレル・ハイブリッド推進システムにおける推進モーターと同じ様に、パラレル経路上でエンジンを補助し、それと共に、シリーズ経路を用いて直接エネルギーを利用する機会を提供し、それにより、バッテリーにおける化学エネルギーとの間で電気エネルギーを変換することに伴う損失を低減する。
【0006】
典型的なスプリット・ハイブリッド・システムにおいて、発電機は、遊星歯車機構のサン・ギアに結合されるのが通常である。エンジンは、遊星歯車のキャリアーに接続され、そして出力歯車(出力軸及び、モーターと車輪駆動用最終ドライブトレインとの相互接続のための歯車機構を通常含む)はリング・ギアに接続される。そのような構成において、スプリット・ハイブリッド・システムは、4つの異なるモード、すなわち1つの電気モードと3つのハイブリッドモードで作動され得るのが、通常である。
【0007】
電気モードにおいて、スプリット・ハイブリッド・システムは、蓄積された電気エネルギーのみを用いて車両を推進し、エンジンは停止している。推進トルクは、モーター、発電機又はその両方の組合せから供給される。これは、エンジンによるよりも電気システムによる方がエネルギー発生効率が高くなる程度に所望のエネルギーが低く、かつ、バッテリーが十分に充電されるているときには、上記のモードが好ましい。また、エンジンは後退トルクをパワートレインに供給することが出来ないので、上記モードは後退走行に望ましい。
【0008】
パラレル・ハイブリッド・モードにおいて、エンジンは動作しており、発電機はロックされている。こうすることにより、エンジンの速度と車速との関係が固定される。モーターは、エンジンの動力を補助するように推進トルクを供給するモーターとして動作することも、発電機として電気を発生するように運転されることも、あり得る。これは、動力要求が、エンジン動作を必要としており、要求動力がエンジンの理想的な動作状態にほぼ等しいときにはいつも、好ましいモードである。このモードは特に、ハイブリッド電気自動車に適合された小型内燃機関だけで維持可能な巡航速度において、特に適している。
【0009】
ポジティブ・スプリット・ハイブリッド・モードにおいて、エンジンは動作しており、その出力は、ドライブトレインへの直接の機械的経路と発電機を介しての電気経路との間で分配される。このモードにおけるエンジン速度は、パラレル・モードにおけるエンジン速度よりも高いのが一般的であり、それで、より高いエンジン出力を引き出す。発電機が発生する電気エネルギーは、蓄電のためにバッテリーへ流れることも、ただちに利用するためにモーターへ流れることも出来る。ポジティブ・スプリット・モードにおいて、モーターは、エンジンの動力を補助するための推進トルクを提供するモーターとして、又は発電機を補助して電気を発生する発電機としての、いずれかで、運転することが出来る。このモードは、追い越しや登坂などのように、大きな加速が求められるときなどに、車両の推進動力のために高いエンジン動力が必要とされるときにはいつでも、好ましい。これはまた、バッテリー充電中にも、好ましいモードである。
【0010】
ネガティブ・スプリット・ハイブリッド・モードにおいて、エンジンは動作中であり、発電機がエンジンに対してその速度を落とすためのモーターとして用いられている。その結果、エンジン速度及びそれによるエンジン動力は、パラレル・モードの場合よりも低くなる。必要な場合には、モーターはまた、ドライブトレインへ推進トルクを供給するためか、又はそこから電力を発生するために、運転することが出来る。このモードは、発電機や遊星歯車機構の損失の増大故に好ましくないのが普通であるが、パラレル・モードにおいて発生する動力よりもエンジン動力を小さくすることが要求されるときには、用いられることになる。この状況は、バッテリーが十分に充電されているとき及び要求推進動力が小さいときの少なくとも一方で、生じるのが一般的である。この点に関し、発電機として動作しようと、モーターとして動作しようが、発電機のトルク出力は、同じ符号(+/−)を持つ。つまり、エンジンのそれとは、常時方向が反対である。しかしながら、発電機の速度の符号は、発電機モードとモーター・モードに対応する、発電機の回転軸の回転方向に応じて、負と正の値の間で変化する。動力は速度の符号に応じて変わるので(トルクは同じ符号を持つとしても)、発電機が発電機として機能するときには、動力は正とみなされることになり、発電機がモーターとして機能するときには、負とみなされることになる。
【0011】
エンジンの速度を低下させることが望まれるとき、発電機に供給される電流が変化させられて、発電機の速度を低下させる。遊星歯車機構を介して、これが次にエンジンを減速する。発電機のトルクに作用する反力が、車輪に接続され、車両全体の質量に影響されているドライブ・シャフトよりも、エンジンの方が小さいので、上記の作用が得られる。発電機の速度の変化は一律ではないが、その代わり、関係する減速比のために、エンジンの速度に比例することが、理解されるはずである。
【0012】
一般的な車両において、冷却システムは、流体冷却システム、ラジエーター及びファンによる冷却を必要とする種々の構成部品を持つ。流体冷却部品には、エンジン及び変速機が含まれるのが一般的である。流体冷媒が、冷却閉ループを循環し、熱を吸収するために各構成部品を通り抜け、それから、ラジエーターを通り抜ける。ラジエーターは、冷媒をファンの空気流に晒し、そして熱を放出する。制御器が、エンジンと変速機の温度を監視し、そして、冷却ループについて許容可能な冷媒温度を維持するためにファン速度を調整する。流体冷却される構成部品に加えて、空調(air conditioner: A/C)用コンプレッサーが、A/Cコンプレッサーの上部圧力を許容レベルに維持するために、ファンから来る空気流による冷却を必要としている。
【0013】
電気自動車とハイブリッド電気自動車において、そのような車両に特有の高電圧システム他の電子機器が、冷却を必要とする。しかしながら、上述の通常の冷却システムは、電子機器内に蓄積する熱を取り除くのに適した温度差を提供することが出来ない。それで、電気自動車又はハイブリッド電気自動車の電子機器を冷却するために、別個の冷却システムが用いられるのが、一般的である。
【0014】
例えば、一般的なハイブリッド電気自動車において、DC/ACインバーター及びDC/DCコンバーターは、通常の内燃機関の冷却システムでの一般的な温度範囲よりも低い温度による冷却を必要とする。適切な冷却システムなしでは、コンバーター及びインバーターの少なくとも一方が動作している間の熱負荷の蓄積が、これら電気機器の動作及び効率、そして、車両自体の動作に悪影響を及ぼす。熱の蓄積を無くす、若しくは少なくとも低減するための現在の取組みとしては、車両の内燃機関を冷却するのに用いられる液体冷媒よりも大幅に温度が低い液体冷媒を持つ別の放射冷却システムの使用が含まれる。
【0015】
インバーター及びコンバーターの少なくとも一方のための別個の冷却システムを使用したとしても、高温雰囲気状態又は極端な運転状態においては、電気構成部品は熱の蓄積による影響を受ける。そのような状態が起こるときに、現在の電子機器用冷却制御は、電子機器に自身の温度を監視させ、過熱している場合には、電子機器を遮断し、それにより損傷を防止する。そのような遮断は、ユーザーから、ハイブリッド電気自動車の完全な機能を奪うことになる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
既知のハイブリッド電気自動車の構成及びその運転方法に伴ういくつかの欠点について上述してきた。本発明は、公知の構成のこれらの欠点を最小にし、又は改善し、及び/又は、それらをユーザーにとって有利なものとするハイブリッド電気自動車の構成とその運転方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の観点において、ハイブリッド電気自動車における電子構成部品のための冷却構成が開示される。この構成は、DC/DCコンバーター、DC/ACインバーター及び電子機器用ラジエーターが、コンバーター及びインバーターを冷却するために互いに流体連通され、ハイブリッド電気自動車に搭載された電子機器用冷却ループを含む。好ましい実施形態において、電子機器用ラジエーター・ファンが、電子機器用ラジエーター近くに配置され、電子機器用ラジエーターを越えて空気流を生じさせ又は促進させる。更に別の実施形態において、流体循環を生じさせるために、電子機器用冷却ループに、冷媒ポンプが流体結合される。冷却ループ内の温度センサーが、監視モジュールに伝達される温度を検出する。温度センサーは、DC/DCコンバーターの冷却用入口又はその近くに、又はDC/DCコンバーターとDC/ACインバーターとの間に、配置され得る。温度入力に基づき、監視モジュールは、DC/DCコンバーターの動作を制御する。好ましい実施形態において、監視モジュールは、周囲外気温、ラジエーター・ファン速度、空調システムの動作モード、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量に基づき、DC/DCコンバーターを制御する。DC/DCコンバーターの動作を制御することにより、コンバーターから電子機器用冷却ループへの熱の伝達を、低減又は無くすことが出来る。電子機器用冷却システムの熱負荷を低減又は無くすためにDC/DCコンバーターが遮断されている間、電力は、12ボルトのバッテリー及び内燃機関により駆動される通常のオルタネーターの少なくとも一方により、供給され得る。好ましい実施形態において、DC/DCコンバーターは、電子機器用冷却ループにおけるDC/ACインバーターの上流に配置される。
【0018】
また別の好ましい実施形態において、監視モジュールは更に、電子機器用冷却ループにおける温度に基づき、DC/ACインバーターの動作容量を制御する。DC/ACインバーターに対する監視モジュールの制御は、電子機器用冷却システムの温度に応じて、インバーターの動作能力が変更されるのを可能とし、それにより、インバーターから電子機器用冷却ループへの熱伝達量を変更する。インバーターの動作能力を低減することにより、対応する熱負荷の低減が電子機器用冷却ループにおいて起こり、それにより、極端な動作条件、特に高温雰囲気環境でのハイブリッド電気自動車の運転時間を延ばす。
【0019】
別の観点において、ハイブリッド電気自動車における電子構成部品用冷却装置を制御する方法が開示される。最も基本的な形態において、この制御方法は、上記DC/DCコンバーター及び上記DC/ACインバーターを冷却するために、DC/DCコンバーター、DC/ACインバーター及び電子部品用ラジエーターが互いに流体連通された状態で配置されている、電子部品冷却ループをハイブリッド電気自動車に搭載する工程と、上記電子部品冷却ループ内の温度状態を検出する工程と、上記電子部品冷却ループ内で検出される温度に基づいて、上記DC/DCコンバーターを選択的に運転する工程と、を含む。好ましい制御方法は、流体の流れを変更するために上記電子機器用冷却ループに流体結合されたポンプを制御する工程と、動作中に、上記電子機器用ラジエーターを通る空気流を生じる電子機器用ラジエーター・ファンを制御する工程と、を含む。上述の制御方法に加えて、又はそれから離れるが、DC/DCコンバーターの選択動作は、検出された冷却ループの温度、周囲外気温、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量、に基づく。冷却ループの過熱負荷を変更するためにDC/DCコンバーターを制御すると共に、電子機器用ラジエーター・ファンの速度を制御することが出来る。上述の制御方法に加えて、又はそれから離れるが、DC/ACインバーターの動作能力の選択的変動は、電子機器用冷却ループにおいて検出される温度に基づき、生じる。当業者には判るように、上述のコンバーター及びインバーターの少なくとも一方を制御する基本的方法及び代替方法が、電子機器用冷却ループの熱負荷を低減する。そうすることにより、より小さな電子機器用ラジエーターを利用することが出来、それにより、ハイブリッド電気自動車における空間と重量を節約する。
【0020】
上述の概略的な作用効果は、ここに開示の装置、機構及び方法の例示的な説明に全体として適用される。これらの利点を引き出す特定の構造及び工程は、以下に詳細に述べられる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細な実施形態がここに開示されている。しかしながら、開示された実施形態は本発明の単なる例示であり、本発明は、種々の代替形態で実施可能であることが、理解されるはずである。図面は、必ずしも縮尺を合わせておらず、特定の構成部分の詳細を示すために、一部の構成が強調されたり、小さくされたりし得る。そのため、ここに開示の構造的及び機能的詳細は、限定的なものとして理解されるべきではなく、むしろ、特許請求範囲の基礎として、また、当業者が本発明を種々の態様で実施するように教示するための基礎として、理解されるべきである。
【0022】
図2及び3に示されるように、ハイブリッド電気自動車10はその中に、推進力を提供すると共にここで詳細に述べられる補助機能を実行するためのパワートレイン・システム(500番台の符号で示された構成部品を持つ)を含む。通常、パワートレイン・システムは、車両10の客室12近くに配置されるエンジン・ルーム11内に配置される。これもまた客室12近くに配置されるバッテリー・コンパートメント若しくはハウジング14が、一つ又は複数のバッテリー410を保持する。当業者に理解されるように、エンジン・ルーム11とバッテリー・ハウジング14の配置は、図2に示される位置に限定されるものではない。例えば、エンジン・ルーム11は、客室12の前に配置しても、後ろに配置しても良い。
【0023】
図2に示されるように、ハイブリッド電気自動車10の全体システム構成は、エンジン・システム510を有し、それは、内燃機関(ガソリン、ディーゼル若しくはそれらに類似のもの)511を含み、該内燃機関511は出力軸システム520によりトランスアクスル・システム530へ機械的に結合される。トランスアクスル・システム530は更に、ハイブリッド電気自動車10を推進する一つ又は複数の駆動輪20を回転するために、用いられる。好ましい実施形態において、内燃機関511は、そこへの空気量、燃料流量及び点火時期の少なくとも一つを含むパラメーターの調整を行なうことの出来るエンジン制御モジュール(engine control module: ECM)若しくはエンジン制御ユニット220により制御される。エンジン511は、出力軸522を介してトランスアクスル・システム530へ機械的に結合される。遊星歯車機構535が、(出力軸522を介して)エンジン511と、発電機532と、そして、(トランスアクスル・システム530を介して)ドライブ・シャフト・システム540との間の相互接続を確立する。また、モータ531は、トランスアクスル・システム530を介してドライブ・シャフト・システム540と接続されている。
【0024】
実施形態の一つにおいて、それは図3に示されているが、ワンウェイ・クラッチ521は、エンジン511と遊星歯車機構535とに順に接続される出力軸522に締結可能である。ワンウェイ・クラッチ521の機能は、回転方向を一方向に限定し、エンジンが遊星歯車機構535に動力/トルクの入力のみを行うように制限することである。結果として、ワンウェイ・クラッチ521は、遊星歯車機構535からエンジン511へ戻る方向に動力又はトルクが伝達されるのを防止する。
【0025】
上記のシステム構成に基き、エネルギー管理制御の実行が、図4、5乃至6に概略的に示される車両制御ユニット又は車両システム制御器(vehicle systems controller: VCU)100内の高いレベルにおいて開始される。車両システム制御器100は、ドライブトレイン・システムとバッテリーシステムのための、そしてその他のもののための制御方法を用いて、プログラムされる。車両システム制御器100は、ドライバーの入力を判断し、各構成部品の制御器を調整し、そして、車両システムの動作状態を判定する機能を担う。VCU 100はまた、定義された車両システム制御器100の機能に基づき、適切なサブ・システムへ命令を発し、そして、それらに基づき適切な動作を行なうように、各構成部品の制御器(サブシステム制御器)へ命令を送る。車両システム制御器100は、サブシステム制御器に対する基準信号発生器としても機能する。車両システム制御器100は、単一の集積型のマイクロプロセッサーの形態を採っても良いし、適切に相互接続され、協調する複数のマイクロプロセッサーからなっていても良い。
【0026】
車両システム制御器100の主要な機能は、車両モードのプロセスやタスク(シーケンス制御プロセスとしても知られる)の実行と共に、トルク判定、基準値の設定及び全てのエネルギー管理プロセスの実行である。車両10のシステムのうちあるものは、車両管理(vehicle management: VM)ユニット又は制御器105により管理又は監視される。VM制御器105は、車両キー位置及び変速段位置の確認などを含むシーケンス制御プロセスを実行する。このレベルにおいて、ドライバーからの入力と車両の状態とは、サブシステム制御器への命令入力として利用されるために統合される。
【0027】
VCU 100の低レベルにおいて、3つのサブコンポーネント制御器が、図6に示されている。第1のものが高電圧DC制御器(high voltage DC controller: HDVC)115であり、第2のものがバッテリー管理ユニット(battery management unit: BMU)又は制御器110、そして第3のものがドライブトレイン制御器(drive train controller: DTC)120である。前述のように、入力やプロセスはドライバーや車両管理ユニット105の車両システムから得られる。反対に、ドライバーにとって重要な出力は、VCU 100又はVM 105から、ダッシュボード表示ユニット107へ伝達され、表示されることになる。
【0028】
HVDC 115は、高電圧構成部品の動作を調整する役割を担う。この制御器の位置付けが、図6に示されている。HVDCは、そこを越えて電気が流れるのを防ぐ開位置に通常置かれる接触器若しくはブレーカーを含む。しかし、動作やバッテリー410の接続を要求されるときには、例えばエンジン511の始動が要求されるとき、これらの接触器(通常は一対)が閉じて、適切な閉回路を形成する。
【0029】
図5に示される様に、HVDCは、高電圧バッテリー410と、インバーター534と同様に、該バッテリー410の電力とは離れて運転される補助負荷との間でもシールド又はバッファーとして機能する。そのような高電圧補助負荷の例には、電気駆動の空調用コンプレッサー・システムが含められ得る。そのようなバッファーとして機能するために、バッテリー410からの高電圧出力は、インバーター534及び補助負荷の少なくとも一方における動作レベルまで比較的穏やかに「持ち上げ」られなければならない。この電圧の「持ち上げ」を受入れるために、比較的小型の接触器が最初に閉じられており、そのことで、バッテリーからの電圧が、インバーター534又は適切な補助負荷のいずれかにおけるコンデンサーへ、抵抗回路(バッファー抵抗を含む回路)を越えて流れる。適切な予充電がコンデンサー内に蓄積すると、一次接触器が閉じられ、バッテリー410と、例えばDC/ACインバーター534又は先に示された電動空調システムのような補助負荷である受け側の構成部品が持つコンデンサーと、の間の高電圧回路を完成する。このようにして、構成部品の損傷を起こす可能性のある電圧が、受け側の構成部品に過剰に急激に印可されるのが、防止される。
【0030】
HVDC 115はまた、それ自身の接触器などHVDC 115の構成部品に関する、そしてまた、例えば、バッテリー410、インバーター534又は電気駆動空調コンプレッサー(図示省略)などHVDCを介して相互接続された複数のシステムに関する、一定の診断機能を実行する。このような診断は、他のパラメーターと共に、電圧及び電流の少なくとも一方の計測値に基づき、実行することが出来る。
【0031】
HVDC 115はまた、外部充電器(図5)との接続部を提供し、それにより、バッテリー410が外部電源からの充電のために「プラグ・イン(plug−in)」されるのを可能とする。
【0032】
バッテリー管理制御器(BMU)110は、バッテリー・システム410に対する制御タスクを取扱う。他の特性値と共に、BMU 110は、充電状態(state−of−charge: SOC)レベル、そして電圧及び電流パラメーター、を推定及び計測することが出来る。それはまた、バッテリー410に関する最大と最小の電圧及び電流レベルを、検出/判定そして維持することが出来る。この判定又は検出される量/質に基づき、VM 105は、DTC 120のような制御モジュールを介して、バッテリー410のSOCの変化に影響する一定の動作を指示することが出来る。監視され得る他の特性には、バッテリー410の動作温度、及び個々のバッテリー・セルにおける電圧が、含まれる。同様に、セル内の圧力もまた、監視され得る。故障が検出されると、少なくともVCUへ報告され得る。しかし、その情報がダッシュボード表示ユニット107を介してドライバーに伝えられる可能性もある。
【0033】
DTC 120は、複数の動力の構成要素が協働する下でモードの選択を行なう。それには、パラレル・モードとスプリット・モードとの間の選択、そしてポジティブ・スプリット・モードとネガティブ・スプリット・モードとの間の選択が含まれる。また、ドライブトレインの複数の構成要素の動作点は、DTC 120によって特定される。更にまた、トランスアクスル管理ユニット(TMU)230及びエンジン制御モジュール(ECM)220を含む複数のサブシステムのためにDTC 120によって基準値が提供される。DTC 120により確立される設定に応じて、バッテリーの充電/放電モードが選択され得ると共に、発電機532及びモーター531の少なくとも一方が、モーターとしてその駆動能力内で、又は発電機としてその発電能力内で、用いられるべきかが決定される。発電機やモーターのトルク基準値もまた、TMU 230から発せられる。
【0034】
TMU 230の下のサブコンポーネントとして、トランスアクスル制御ユニット(transaxle control unit: TCU)232がエンジン511を始動及び停止させるときの、トルクの補償に関して、トランスアクスル530を制御する。TCU 232は、発電機制御ユニット(generator control unit: GCU)236及びモーター制御ユニット(motor control unit: MCU)234として特徴づけられる二つのスレーブ・プロセッサーを用い、そして制御する。GCU 236は、発電機532の電流とトルクの制御を、典型的にはインバーター534を介して、取扱う。TCU 232は、トランスアクスル530に対する総トルク基準値とエンジン511の速度基準値を、パラレル・モード、ポジティブ・スプリット・モード又はネガティブ・スプリット・モードが想定されるかといった、エンジン511と発電機532との間の協働に関するモード基準情報と共に、受ける。TCU 232は、発電機532及びモーター531についてのトルク基準パラメーターを発生し、パラメーターはそれぞれ、GCU 236とMCU 234の制御の下で、導かれる。具体的なトルク設定は、対応する発電機/モーターの制御器236及び234に供給される電流を制御することにより、なされる。
【0035】
エンジン・トルクと速度との関係のマップに基づき、エンジン・システム510が目標エンジン出力を供給することが出来、同時にエンジンの最適効率曲線の一つに留まるように、エンジン速度とトルクがDTC 120により選択される。DTC 120がエンジン511の速度が効率的な作動には低すぎると判断するとき、エンジン511はエンジン制御ユニット220により停止(又は停止したままと)される。パワートレイン制御モジュール120が、エンジン511の速度が発電機532により制御されるには(SOCと発電機の各種制約に基づき)高すぎると判断するとき、エンジン511はECM 220により作動速度が低速とされる。
【0036】
エンジン511の速度、トルク及び動力が、車両システム制御器100、具体的には制御器100のDTC 120において判定されると、DTC 120は更にエンジン511を制御するために発電機532の必要速度とトルクを判定する。DTC 120は、この情報を用いて、ドライバーの動力(トルク)要求とエンジン動力(トルク)との間の差があれば、それを満たすために必要なモーター531の速度とトルクを判定する。
【0037】
トルク判定と監視もまた、VCU 100において実行される。この機能は更に、駆動輪20に送られるトルクがドライバーが要求するトルク(加速度)に実質的に等しいということを、確実なものとする。VCU 100はまた、ドライバーにより要求されるトルクに対して検出されたトルクを比較することにより、エンジン511やトランスアクスル530からのトルクを監視し制御する。VCU 100によるトルク管理は、ドライバー入力と速度制御要求から、回生制動トルクと目標出力軸トルクを決定する。
【0038】
VCU 100から、制御器エリア・ネットワーク(controller area network: CAN)300上を、200番台の図示符号を用いて示される構成部品制御器へ、命令と基準値が配送される。上述のように、これらの制御器は、ECM 220及びTMU 230を含み、それらは、効率的なエネルギー管理を達成し、トルクを分配し、エンジン511の動作点を判定し、そして、エンジン511の始動/停止を判定及び調整するために、共同でパワートレイン・システムを制御する。VCU 100から連続の回生制動制御器への命令及び基準値は、回生トルク限界値、目標回生トルク及びゼロ車速制御を判断する。
【0039】
最終的に、個々のシステム制御器が動作不能とみなされるとき、例えばモーター531が動作不能になるとき、VCU 100は、ハイブリッド電気自動車10がリンプ・ホーム(limp home)走行するのを可能とするために、パワートレイン・システムへの限定的な動作制御を行なうように構成される。
【0040】
図4に示されるように、電子機器用冷却システム800の好ましい実施形態には、互いに流体連通された、電子機器用冷却ループ803、DC/ACインバーター534、DC/DCコンバーター405、電子機器用冷媒ポンプ820及び電子機器用ラジエーター805を含む。電子機器用冷媒ポンプ820は、DC/DCコンバーター405の上流に配置され得る。電子機器用冷却ループ803を流れる電子機器用冷媒が、インバーター534及びコンバーター405の少なくとも一方から電子機器用ラジエーター805へ熱を伝達する。電子機器用冷媒が電子機器用ラジエーター805を通り抜けるとき、熱は電子機器用冷却ループ803から取り出される。代替構成においては、電子機器用冷却ループ803からの熱の取り出しを促進するために、電子機器用ラジエーター・ファン810が電子機器用ラジエーター805を通り抜ける空気を吸引する。
【0041】
当業者には判るように、電子機器用冷却システム800からの熱負荷のかなりの割合を、ハイブリッド電気自動車10の12ボルト電気システムにおけるオルタネーター(内燃機関511により駆動される)を含めることにより、内燃機関511の冷却システムへ移すことが出来る。オルタネーターの動作(そして12ボルト電力の供給)は、熱によるDC/DCコンバーター405の停止により、影響を受けることはない。そのような独立した12ボルトシステムへの供給源が、電子機器用冷却システム800から、オルタネーターの駆動源である内燃機関511の冷却システムへ、熱を効率的に移動させる。DC/DCコンバーター405と共にオルタネーターを使用することで、12ボルト電気システムにおける余裕を生じる。更に、オルタネーターの使用は、DC/DCコンバーター405の小型化若しくは省略を可能とする。充分に小さい場合には、DC/DCコンバーター405を、電子機器用冷却システム800から、取り外すことが出来る。オルタネーターを利用すること及び、DC/ACインバーター534、DC/DCコンバーター405、ラジエーター805をエンジン・ルーム11内に適切に配置することの少なくとも一方により、電子機器用冷却システム800の冷却能力を妥協することなしに、電子機器用冷媒ポンプ820及び電子機器用ラジエーター・ファン810の少なくとも一方を小型化することが出来、さらには、電子機器用冷却ループから省略できる可能性もある。例えば、電子機器用ラジエーター805を、内燃機関511のためのラジエーター又はラジエーター・ファン近くに配置することにより、電子機器用ラジエーター・ファン810を省略することが出来る。そのような構成部品の小型化又は省略は、車両重量を低減し、ハイブリッド電気自動車10の他の構成部品のために利用可能な容積を増大する。
【0042】
上述の実施形態のいずれにおいても、電子機器用冷却ループ803における温度状態を検出するために、温度センサー815が電子機器用冷却システム800内に配置される。温度センサー815は、温度状態を監視モジュールに伝達する。好ましい実施形態において、温度センサー815は、DC/ACインバーター534の冷媒入口817に配置される。別の実施形態においては、電子機器用冷媒がDC/DCコンバーター405からDC/ACインバーター534へ流れるときに、電子機器用冷却ループ803における温度状態を検出するために、温度センサー815は、DC/DCコンバーター405とDC/ACインバーター534との間に配置される。
【0043】
電子機器用冷却ループ803の検出された温度状態に基づき、監視モジュールはDC/DCコンバーター405の動作を制御する。好ましい実施形態において、監視モジュールはまた、電子機器用冷却ループ803の検出された温度状態に基づき、DC/ACインバーター534の動作能力を制御する。監視モジュールはまた、電子機器用冷却ループ803の検出された温度状態に基づき、電子機器用ラジエーター・ファン810及び電子機器用冷媒ポンプ820の少なくとも一方を制御しても良い。
【0044】
好ましい実施形態において、VCU 100が監視モジュールであり、DC/DCコンバーター405、DC/ACインバーター534、電子機器用冷媒ポンプ820及び電子機器用ラジエーター・ファン810の制御を実行する。冷却ループ803の検出温度を受けて、それに応じた制御を行なうのに加えて、VCU 100(監視モジュール)が、周囲外気温、電子機器用ラジエーター・ファン810の速度、空調システムの動作モード、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量と充電状態の少なくとも一つを考慮しても良い。これらの観点のそれぞれが、独立してそして集合的に冷却ループ803の熱負荷に寄与する。最も好ましい実施形態において、DC/ACインバーター534の制御が、VCU 100の低いレベル、つまりTMU 230において実行される。
【0045】
本発明の別の観点は、電子制御システム800を制御する方法である。この冷却方法は、DC/DCコンバーター405、DC/ACインバーター534及び電子機器用ラジエーター805が、互いに流体連通状態で配置され、DC/DCコンバーター405とDC/ACインバーター534を冷却するための電子機器用冷却ループ803をハイブリッド電気自動車10に搭載すること、電子機器用冷却ループ803における温度状態を検出すること、及び、所定の上限温度が電子機器用冷却ループ803において検出されるときに、DC/DCコンバーター405の動作を中断すること、を含む。代替方法において、冷却方法は更に、所定の上限温度状態が検出されるときに、DC/ACインバーター534の動作能力を低減することを含む。好ましい代替方法において、DC/ACインバーター534の動作能力の段階的な低減が、所定の上限温度状態が検出されるまで、継続する。最も好ましい代替方法においては、段階的低減の結果として、所定の上限温度状態が検出されるときに、DC/DCコンバーター405の動作を中断する。この制御方法は、DC/DCコンバーター405とDC/ACインバーター534との間を流れる電子機器用冷媒を計測するときに、下限の温度を約57℃と想定する。この制御方法は更に、DC/DCコンバーター405とDC/ACインバーター534との間を流れる電子機器用冷媒を計測するときに、上記上限温度を約60℃と想定する。
【0046】
この制御方法は、DC/DCコンバーター405の動作を中断した時点から所定時間が経過した後で、DC/DCコンバーター405の動作を再開する工程、を含んでも良い。この方法はまた、所定時間の経過前に、電子機器用冷却ループ803において所定の再開温度状態が検出されるとき、DC/DCコンバーター405の動作を再開する工程、を含んでも良い。この制御方法は、DC/DCコンバーター405とDC/ACインバーター534との間を流れる電子機器用冷媒を計測するときに、所定再開温度を約55℃と想定する。この制御方法は、周囲外気温、電子機器用ラジエーター・ファン810の速度、空調システム動作モード、照明システム動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量の少なくとも一つに基づいて所定温度が計算されるものとする。この制御方法は、所定の再開温度が所定の下限温度よりも低いときに、DC/DCコンバーター405の動作を再開する再開工程を含んでも良い。この制御方法はまた、12ボルト・バッテリーの所定の再開電圧(エネルギー)の限界値が、所定の下限電圧(エネルギー)よりも低いときに、DC/DCコンバーター405の動作を再開する再開工程、を含んでも良い。最も一般的な形態において、最も好ましい制御方法は、DC/DCコンバーター534の動作を中断そして再開するヒステリシス型の制御方法を想定する。
【0047】
本発明を詳細に説明してきたが、説明したものは、例示目的であって、限定するものとして捉えるべきではない、ことは明らかである。本発明の思想及び範囲は、添付の請求項のいずれかによってのみ、限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】バラレル・ハイブリッド・システムと、エンジン又はモーターのいずれかを持つシステムとの比較を示すグラフである。
【図2】車両におけるシステム構成部品の配置の例を示すハイブリッド電気自動車の斜視図である。
【図3】スプリット・ハイブリッド電気自動車の構成を示す概略図である。
【図4】電子機器用冷却ループのレイアウトと、車両制御ユニットと電子機器用冷却ループとの間の制御関係を示す、概略図である。
【図5】CANを用いて協調されている、ハイブリッド電気自動車の種々のシステムの間の制御関係を示す概略図である。
【図6】一例としてのハイブリッド電気自動車の種々のシステムの、プロセス、タスク及び制御、を示す概略機能図である。
【符号の説明】
405  DC/DCコンバーター
534  DC/ACインバーター
800  電子機器用冷却ループ
805  電子機器用ラジエーター

Claims (24)

  1. ハイブリッド電気自動車における電子機器用冷却装置を制御するハイブリッド電気自動車の制御方法であって、
    DC/DCコンバーター及びDC/ACインバーターを冷却するために、上記DC/DCコンバーター、DC/ACインバーター及び電子機器用ラジエーターを流体連通の状態にするように電子機器用冷却ループを設けるとともに、
    該電子機器用冷却ループをハイブリッド電気自動車に搭載し、
    上記電子機器用冷却ループ内の温度状態を検出して、
    上記電子機器用冷却ループ内で所定の上限温度状態を検出したときに、上記DC/DCコンバーターの動作を中断することを特徴とするハイブリッド電気自動車の制御方法。
  2. 上記DC/ACインバーターへ流れる冷媒の温度を検出するために、
    上記冷媒が流入する上記DC/ACインバーターの入口にセンサーを設けたことを特徴とする請求項1のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  3. 上記電子機器用冷却ループ内で上記DC/ACインバーターの上流に上記DC/DCコンバーターを配置することを特徴とする請求項1又は2のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  4. 上記DC/DCコンバーターから上記DC/ACコンバーターへ流れる冷媒の温度を検出するために、
    上記DC/DCコンバーターと上記DC/ACインバーターとの間にセンサーを設けたことを特徴とする請求項3のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  5. 上記所定の上限温度状態が検出されたときに、
    上記DC/ACインバーターの動作能力を低減することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  6. 上記所定の上限温度状態が検出されるまで、
    上記DC/ACインバーターの動作能力の低減を継続することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  7. 上記所定の上限温度状態が検出されたとき、
    上記DC/ACインバーターの動作を中断することを特徴とする請求項6のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  8. 上記所定の上限温度状態は、上記DC/DCコンバーターから上記DC/ACインバーターへ流れる冷媒の温度が略60℃の状態であることを特徴とする請求項7のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  9. 上記所定の上限温度状態は、上記DC/DCコンバーターから上記DC/ACインバーターへ流れる冷媒の温度が略57℃の状態であることを特徴とする請求項7のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  10. 上記電子機器用冷却ループ内で上記上限温度状態が検出された後、
    上記DC/DCコンバーターの動作が中断してから、所定時間が経過した後に、上記DC/DCコンバーターの動作を再開することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  11. 上記所定時間が経過する前に、上記DC/DCコンバーターが動作を再開する再開温度状態を検出する場合には、
    上記電子機器用冷却ループで所定の下限温度状態よりも低い所定の再開温度状態が検出されたときに、
    上記DC/DCコンバーターの動作を再開することを特徴とする請求項10のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  12. 上記所定の再開温度状態は、上記DC/DCコンバーターから上記DC/ACインバーターへ流れる冷媒の温度が略55℃の状態であることを特徴とする請求項11のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  13. 周囲外気温度、ラジエーター・ファン速度、空調システムの動作モード、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量のうち少なくとも一つの特性を考慮して、上記所定時間を計算することを特徴とする請求項10のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  14. 周囲外気温度、ラジエーター・ファン速度、空調システムの動作モード、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量のうち少なくとも二つの特性を考慮して、上記所定時間を計算することを特徴とする請求項10のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  15. 周囲外気温度、ラジエーター・ファン速度、空調システムの動作モード、照明システムの動作モード及びバッテリー・システムのエネルギー容量のうち少なくとも三つの特性を考慮して、所定時間を計算することを特徴とする請求項10のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  16. 所定の下限温度状態よりも低い所定の再開温度状態が上記電子機器用冷却ループ内で検出されたとき、
    上記DC/DCコンバーターの動作を再開することを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  17. 上記DC/DCコンバーターの動作の中断と再開を、ヒステリシス型制御手法によって制御することを特徴とする請求項1〜16のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  18. 上記ハイブリッド電気自動車に搭載された車両システム制御器によって、上記DC/ACインバーター及び上記DC/DCコンバーターの動作制御を行うことを特徴とする請求項1〜17のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  19. 上記電子機器用ラジエーター及び内燃機関用ラジエーターの空気が共通のファンによって吸引されるように、
    上記電子機器用ラジエーターを上記内燃機関用ラジエーターの近傍に配置することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  20. ハイブリッド電気自動車における電子機器用冷却装置を請求項1〜19に示す制御方法で制御することにより、上記電子機器用ラジエーターの容量を最小にし、
    それにより、上記上記電子機器用ラジエーターを小型化することを特徴とする請求項1〜19のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  21. 上記電子機器用ラジエーターの小型化により、
    上記ハイブリッド電気自動車内の空間に、上記電子機器用ラジエーターの配置を行うことを特徴とする請求項20のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  22. 上記電子機器用ラジエーターをエンジン・ルーム内の内燃機関用ラジエーターに付随させることを特徴とする請求項21のハイブリッド電気自動車の制御方法。
  23. 上記DC/DCコンバーターの上流にポンプを配置して、上記電子機器用冷却ループ内の冷媒を循環させることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
  24. DC電圧の電源における電圧状態を検出するとともに、
    上記DC電圧の電源において、所定の下限再開電圧よりも低い所定の再開電圧状態が検出されたとき、
    上記DC/DCコンバーターの動作を再開することを特徴とする請求項1〜23のいずれか一つのハイブリッド電気自動車の制御方法。
JP2003169618A 2002-06-17 2003-06-13 ハイブリッド電気自動車の制御方法 Pending JP2004048987A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/064,165 US6664751B1 (en) 2002-06-17 2002-06-17 Method and arrangement for a controlling strategy for electronic components in a hybrid electric vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048987A true JP2004048987A (ja) 2004-02-12

Family

ID=29709237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169618A Pending JP2004048987A (ja) 2002-06-17 2003-06-13 ハイブリッド電気自動車の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6664751B1 (ja)
JP (1) JP2004048987A (ja)
DE (1) DE10335684B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108166A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP2010121327A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式油圧作業機械
JP2012185162A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Visteon Global Technologies Inc 電気デバイスの電源電圧回路用の温度保護回路
US11220951B2 (en) 2016-10-20 2022-01-11 Hyundai Motor Company Cooling system of a vehicle and a method of controlling the cooling system

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4397574B2 (ja) * 2002-10-18 2010-01-13 株式会社デンソー 車両用通信システム
JP4089428B2 (ja) * 2002-12-26 2008-05-28 株式会社デンソー 空冷式熱交換装置
JP2005035476A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車両用冷却装置
JP4202203B2 (ja) * 2003-07-22 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP4052221B2 (ja) * 2003-10-09 2008-02-27 株式会社デンソー 冷却システム
JP3933627B2 (ja) * 2003-12-19 2007-06-20 株式会社日立製作所 インバータ装置およびこれを用いた車両
CN1906840A (zh) * 2004-01-26 2007-01-31 株式会社日立制作所 半导体装置
JP4277727B2 (ja) * 2004-03-29 2009-06-10 株式会社デンソー 車両用電源システム
WO2005119894A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Siemens Energy & Automation, Inc. Ac/ac converter for hybrid vehicles
US20060019748A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Aruze Corp. Communication unit and sales management method of a gaming machine using the communication unit
US6958587B1 (en) * 2004-09-09 2005-10-25 General Motors Corporation Torque distribution for multiple propulsion system vehicles
DE102005047653B4 (de) * 2005-10-05 2021-08-19 Volkswagen Ag Hybridantriebseinheit mit Niedertemperatur-Kreislauf
US7281595B2 (en) * 2005-12-13 2007-10-16 International Truck Intellectual Property Company, Llc System for integrating body equipment with a vehicle hybrid powertrain
JP4769141B2 (ja) * 2006-08-03 2011-09-07 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッド位置制御方法、ヘッド位置制御装置およびディスク装置
US20080060370A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Cummins Power Generation Inc. Method of cooling a hybrid power system
US7552839B2 (en) * 2006-09-13 2009-06-30 Cummins Power Generation Inc. Fluid tank with clip-in provision for oil stick tube
US7343884B1 (en) * 2006-09-13 2008-03-18 Cummins Power Generation Inc. Coolant system for hybrid power system
US7377237B2 (en) * 2006-09-13 2008-05-27 Cummins Power Generation Inc. Cooling system for hybrid power system
US7576501B2 (en) * 2006-10-11 2009-08-18 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a hybrid electric vehicle powertrain with divided power flow paths
US8127876B2 (en) * 2006-10-26 2012-03-06 Deere & Company Cooling enclosure for electronic motor control components
AU2006352547B2 (en) * 2006-12-27 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Drive controller of electrically driven vehicle
WO2008115169A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Paccar Inc Frame mounted modular hybrid cooling system
US20080225483A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Paccar Inc Frame mounted modular hybrid cooling system
DE102007022855A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kühlen von Komponenten eines Kraftfahrzeugs
DE102007037357A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Bremssystem und Bremsverfahren eines Fahrzeugs
US20090095462A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling cooling fans in a vehicle
US7789794B2 (en) * 2007-10-23 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a propulsion system of an alternatively powered vehicle
WO2009094492A2 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Parker-Hannifin Corporation Electro-hydraulic machine for hybri drive system
DE102008041401A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Vermeidung des Siedens des Kühlmittels für zumindest eine elektrische Maschine eines Hybridantriebsstrangs
US9545839B2 (en) * 2008-09-05 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain with enhanced reverse drive performance
US20100218916A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ford Global Technolgies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle secondary cooling system
KR101039678B1 (ko) * 2009-11-17 2011-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 전력변환장치 냉각 제어 방법
US8502410B2 (en) * 2010-02-04 2013-08-06 Daimler Ag Method of operating a vehicle and electric powertrain
WO2011121717A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
US20130181673A1 (en) * 2010-07-13 2013-07-18 Jean-Yves Stineau Charger for a battery for supplying power to a drive motor of a motor vehicle
EP2568563A4 (en) * 2010-09-06 2013-12-25 Volvo Constr Equip Ab ENERGY TANK DISCHARGE SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINE
US8833496B2 (en) * 2010-12-20 2014-09-16 Cummins Inc. System, method, and apparatus for battery pack thermal management
US9096207B2 (en) * 2010-12-31 2015-08-04 Cummins Inc. Hybrid vehicle powertrain cooling system
JP5773907B2 (ja) * 2012-02-17 2015-09-02 三菱電機株式会社 半導体装置およびその冷却システム
CN102705962B (zh) * 2012-05-08 2017-02-15 中国第一汽车股份有限公司 电动汽车手动空调的控制方法及装置
DE102012210760A1 (de) 2012-06-25 2014-01-02 Kaco New Energy Gmbh Verfahren zur Funktionskontrolle eines Kühlsystems eines Wechselrichters und Wechselrichter
EP3034829A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-22 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Verfahren zum Erstbefüllen der Kühlkreisläufe eines Fahrzeugs und Fahrzeug
US10202043B2 (en) * 2016-04-18 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Structure to optimize electricity generation in a vehicle
CN109649155B (zh) * 2017-10-11 2024-05-31 河南森源重工有限公司 一种电动汽车动力单元温控系统及其车辆
CN111902658B (zh) * 2017-12-21 2023-10-13 Vhit公司 电动设备
US11320844B2 (en) * 2019-06-14 2022-05-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating an electric power delivery device of a vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950752A (en) * 1987-08-19 1990-08-21 Carratech, Inc. Expression method
US5001601A (en) * 1990-01-30 1991-03-19 Grumman Aerospace Corporation Modular cooling fixture for power transistors
KR940010453A (ko) * 1992-10-01 1994-05-26 가나이 쯔도무 전기 자동차의 냉각 시스템 및 이것에 이용되는 전기 모터
JPH07211832A (ja) * 1994-01-03 1995-08-11 Motorola Inc 電力放散装置とその製造方法
US5453911A (en) * 1994-02-17 1995-09-26 General Motors Corporation Device for cooling power electronics
DE4416616C2 (de) * 1994-05-11 1997-05-22 Fichtel & Sachs Ag Gehäuse
US5504378A (en) * 1994-06-10 1996-04-02 Westinghouse Electric Corp. Direct cooled switching module for electric vehicle propulsion system
DE4433836C1 (de) * 1994-09-22 1995-11-09 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Beheizung eines Innenraumes eines Elektrofahrzeuges
US5979540A (en) * 1995-05-31 1999-11-09 Ford Motor Co. Apparatus for cooling a card cage
SE9502498D0 (sv) * 1995-07-07 1995-07-07 Volvo Penta Ab Cooling of heat-sensitive components
JPH0937459A (ja) 1995-07-24 1997-02-07 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の電源供給システム
JP3489285B2 (ja) * 1995-08-15 2004-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両用モータ制御装置
US5740015A (en) * 1996-05-02 1998-04-14 Chrysler Corporation Heat exchanger
DE19620988C2 (de) 1996-05-24 1998-04-23 Audi Ag Steuervorrichtung und Verfahren zur Steuerung für ein Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
US5841634A (en) * 1997-03-12 1998-11-24 Delco Electronics Corporation Liquid-cooled baffle series/parallel heat sink
US6450275B1 (en) 2000-11-02 2002-09-17 Ford Motor Company Power electronics cooling for a hybrid electric vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108166A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP2007245946A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP4497113B2 (ja) * 2006-03-16 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US7823669B2 (en) 2006-03-16 2010-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2010121327A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式油圧作業機械
JP2012185162A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Visteon Global Technologies Inc 電気デバイスの電源電圧回路用の温度保護回路
US11220951B2 (en) 2016-10-20 2022-01-11 Hyundai Motor Company Cooling system of a vehicle and a method of controlling the cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
US6664751B1 (en) 2003-12-16
US20030230996A1 (en) 2003-12-18
DE10335684B4 (de) 2023-09-21
DE10335684A1 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004048987A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御方法
US6453222B1 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for matching engine and generator torques at times of engagement and disengagement
US6512967B2 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing total torque output by minimizing differential torque capacities of the engine and generator
US6336063B1 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for improving battery state-of-charge control and minimizing driver perceptible disturbances
US6397963B1 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for maintaining a catalyst in an effective state
US6755266B2 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for initiating early engine operation during take-off conditions
US6705418B2 (en) Arrangement for providing a compact battery with autonomous cooling
US6500089B2 (en) Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing efficiency by operating the engine at sub-optimum conditions
US9242637B2 (en) Vehicle control system
US7924562B2 (en) Power supply unit
JP4020646B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御方法
US20090131215A1 (en) Drive force output apparatus, method for controlling same apparatus, and vehicle
US10124651B2 (en) Systems and methods for controlling electrically powered heating devices within electrified vehicles
EP2423064A1 (en) Vehicle control unit and vehicle control method
JP2009126258A (ja) 車両およびその制御方法
US11679690B2 (en) Battery thermal management systems for providing improved battery cooling as a function of vehicle speed
JP4438772B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001023666A (ja) 廃熱回収装置およびその制御方法
EP1316458A1 (en) A hybrid electric vehicle and a method therefor
EP1316460A1 (en) Method and arrangement for controlling the power-split of a hybrid electric vehicle
EP1316457A1 (en) Method and arrangement for controlling the take-off in a hybrid electric vehicle
JP4059044B2 (ja) 車両の制御装置
US20180022229A1 (en) System and method for heating electrified vehicle battery packs
EP1316694A1 (en) A method and arrangement for maintaining an exhaust gas catalyst in an effective state
EP1316459A1 (en) Method and arrangement for calibrating a hybrid electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710