JP2004039454A - Icソケット - Google Patents

Icソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2004039454A
JP2004039454A JP2002195067A JP2002195067A JP2004039454A JP 2004039454 A JP2004039454 A JP 2004039454A JP 2002195067 A JP2002195067 A JP 2002195067A JP 2002195067 A JP2002195067 A JP 2002195067A JP 2004039454 A JP2004039454 A JP 2004039454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover member
package
present
accuracy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002195067A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
佐々木 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2002195067A priority Critical patent/JP2004039454A/ja
Publication of JP2004039454A publication Critical patent/JP2004039454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】カバー部材の外形寸法を4つのコーナー部分のみ他の部分よりも大きくした突出部を設けて、これらの部分でのみ外形寸法の精度を出すことで、寸法精度をだしやすくして作業性を向上すると共に、作業時間の短縮を図るようにする。
【解決手段】ICパッケージが装着されるソケット本体と、該ソケット本体に対応するカバー部材とを有するICソケットにおいて、前記カバー部材の4つのコーナー部分に外方に突出する部分を形成して当該部分だけでのみカバー部材の外形寸法の精度をだすようにすることを特徴とする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体製造工程において使用される検査用ICソケットに関するもので、特に、カバー部材の外形の寸法精度をだしやすくしたICソケットに係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子部品としてのICパッケージ等の半導体の製造工程において使用される検査用ICソケットにおいては、ICパッケージをソケット本体に装着し、上下動可能なカバー部材によってICパッケージをコンタクトに対して押圧してICパッケージと接続するようにしたICソケットが知られている。
【0003】
従来におけるこのようなICソケットにおいては、コンタクトがソケット本体に固設されていて、このようなコンタクトによってICパッケージの外部接点と接続するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のICソケットにおいては、ICソケットの正確な装着と、ICパッケージとコンタクトとの良好な接続等を得るために、カバー部材全体で外形寸法をだしていた。そのために、カバー部材全体の外形寸法の精度をださなければならず、作業が厄介で、外形寸法の精度がだしずらく、かつ困難である等の問題が見られた。
【0005】
従って、本発明の目的は、このような従来における問題を解決するために、カバー部材の外形寸法を4つのコーナー部分のみ他の部分よりも大きくした突出部を設けて、これらの部分でのみ外形寸法の精度を出すことで、寸法精度をだしやすくして作業性を向上すると共に、作業時間の短縮を図るようにしたICソケットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明のICソケットは、ICパッケージが装着されるソケット本体と、該ソケット本体に対応するカバー部材とを有するICソケットにおいて、前記カバー部材の4つのコーナー部分に外方に突出する部分を形成して当該部分だけでのみ寸法精度をだすようにすることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のICソケットは、前記コーナー部分が外方に突出していて前記カバー部材の外形寸法の精度をだすように加工処理が可能であることを特徴とする。
【0008】
さらに、本発明のICソケットは、前記カバー部材が前記ソケット本体に取付けられることを特徴とする。
【0009】
さらにまた、本発明のICソケットは、前記カバー部材のコーナー部分が個別に形成されることを特徴とする。
【0010】
本発明のICソケットは、前記ソケット本体にICパッケージと接続されるコンタクトが固設されていることを特徴とする。
【0011】
本発明のその他の目的や特徴および利点は、添付図面に示される本発明のICソケットの実施形態としての一実施例についての以下の詳細な説明から明らかである。
【0012】
【発明の実施の形態】
(実施例)
図1および図2は、本発明のICソケットにおける一実施例を示す概要図で、図1は、本発明のICソケットの平面図で、図2は、図1の本発明のICソケットのカバー部材の、丸で囲まれた1つのコーナー部分の拡大部分平面図である。
【0013】
図1および図2に示されるように、本発明のICソケット1は、ICパッケージを装着して電気的な接続を形成するための複数個のコンタクトを有するICソケットであって、ソケット本体2と、ソケット本体2を取囲むように設けられたカバー部材3と、ソケット本体2に固設された複数個のコンタクト(図示しない)とを有しており、4隅に、カバー部材3の外形寸法の精度をだすための突出部5が設けられている。
【0014】
このような本発明のICソケット1において、カバー部材3は、4隅のコーナー部分の限られた部分だけが、他の部分よりも外方に突出するように形成されていて突出部5が設けられており、これら突出部5においてカバー部材3の外形寸法の精度をだすことができるように形成されている。
【0015】
また、コンタクト(図示しない)は、ソケット本体2の中央部分に固設されていて、これらコンタクトの上にICパッケージが載せられて押圧されることによって接続されるように形成されている。
【0016】
本発明におけるこのようなICソケット1の基本的な構成は通常のオープン・トップ・タイプのICソケットと実質的に同じであり、ここにおいては、その詳細な説明を省略するものとする。
【0017】
なお、本発明のICソケット1においては、ボール・グリッド・アレイ・タイプやランド・グリッド・アレイ・タイプ等のICパッケージが適用されるが、他の同様なタイプのICパッケージ等が使用できることは勿論である。
【0018】
本発明において、ソケット本体2は、装着されたICパッケージの外部端子と電気的接続を形成する複数個のコンタクトが固設されており、これらコンタクトの上にICパッケージが載せられて、プッシャー等の適宜な押圧手段により押圧されることによって、コンタクトがICパッケージの外部端子と接続されるように構成されている。
【0019】
このように、本発明のICソケット1は、装着されたICパッケージと電気的接続を形成する複数個のコンタクトが固設されたソケット本体2と、このソケット本体2に対して周囲を取囲むように配置されたカバー部材3とを有するICソケット1において、カバー部材3が、4隅のコーナー部分の限られた部分だけが、他の部分よりも外方に突出するように形成されていて突出部5が設けられており、これら突出部5においてカバー部材3の外形寸法の精度をだすことができるように形成されている。従って、カバー部材3は、4隅の限られた部分における突出部5だけにおいてカバー部材3の外形寸法の精度をだすだけで良く、カバー部材3の周囲全体について精度をだす必要が無く、これら突出部5だけで外形寸法の精度をだせば良く、作業が軽減され、寸法精度をだしやすくして作業性を向上すると共に、作業の軽減と作業時間の短縮とを図ることができ、コストの低減をもたらすことができる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1記載のICソケットは、ICパッケージが装着されるソケット本体と、該ソケット本体に対応するカバー部材とを有するICソケットにおいて、前記カバー部材の4つのコーナー部分に外方に突出する部分を形成して当該部分だけでのみカバー部材の外形寸法の精度をだすようにするので、カバー部材の外形寸法の精度をだしやすくして、作業性を向上すると共に、作業時間の短縮を図ることができ、コストの軽減をもたらすことができる。
【0021】
また、本発明のICソケットは、前記コーナー部分が外方に突出していて前記カバー部材の外形寸法の精度をだすように加工処理が可能であるので、外形寸法の精度がだしやすくなる。
【0022】
さらに、本発明のICソケットは、前記カバー部材が前記ソケット本体に取付けられるので、簡単な構造に構成することができる。
【0023】
さらにまた、本発明のICソケットは、前記カバー部材のコーナー部分が個別に形成されるので、要所部分だけで外形寸法の精度をだすことができ、作業が簡単になり、時間も短縮され、コストの軽減を図ることができる。
【0024】
本発明のICソケットは、前記ソケット本体にICパッケージと接続されるコンタクトが固設されているので、コンタクトの接触性が確実に得られると共に、安定性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICソケットの平面図である。
【図2】図1の本発明のICソケットのカバー部材の、丸で囲まれた1つのコーナー部分の拡大部分平面図である。
【符号の説明】
1   ICソケット
2   ソケット本体
3   カバー部材
5   突出部

Claims (5)

  1. ICパッケージが装着されるソケット本体と、該ソケット本体に対するカバー部材とを有するICソケットにおいて、前記カバー部材の4つのコーナー部分に外方に突出する部分を形成して当該部分だけでのみカバー部材の外形寸法の精度をだすようにすることを特徴とするICソケット。
  2. 前記コーナー部分が外方に突出していて前記カバー部材の外形寸法の精度をだすように加工処理が可能であることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
  3. 前記カバー部材が前記ソケット本体に取付けられることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
  4. 前記カバー部材のコーナー部分が個別に形成されることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
  5. 前記ソケット本体にICパッケージと接続されるコンタクトが固設されていることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
JP2002195067A 2002-07-03 2002-07-03 Icソケット Pending JP2004039454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195067A JP2004039454A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 Icソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195067A JP2004039454A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 Icソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004039454A true JP2004039454A (ja) 2004-02-05

Family

ID=31703595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195067A Pending JP2004039454A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 Icソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004039454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109581196A (zh) * 2018-12-26 2019-04-05 北京无线电计量测试研究所 一种包含工艺角检测电路的芯片及检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109581196A (zh) * 2018-12-26 2019-04-05 北京无线电计量测试研究所 一种包含工艺角检测电路的芯片及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928538B2 (en) Package-level electromagnetic interference shielding
JP2009514241A (ja) 半導体ダイの実装方法およびダイパッケージ
KR101896972B1 (ko) 패키지 기판 및 이를 갖는 반도체 패키지
US9013032B2 (en) High pin count, small SON/QFN packages
TWI714380B (zh) 封裝結構及其製作方法
JP2004039454A (ja) Icソケット
US7084473B2 (en) Semiconductor package with an optical sensor which may be fit inside an object
JP2008235434A (ja) 半導体パッケージ
US5075962A (en) Method for forming leads
JP4002143B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002328149A (ja) Icソケット
JP3588654B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2001326045A (ja) 電気部品用ソケット
JPH10223671A (ja) 半導体装置及びその回路基板への実装装置
JP2593416Y2 (ja) チップ基板用icソケット
JP2517002Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH10112365A (ja) Icソケット
JP4369465B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体マルチパッケージの製造方法
KR200313831Y1 (ko) 바텀리드패키지
JPH11284119A (ja) 半導体集積デバイスの放熱構造
JP2011014758A (ja) リードフレーム及びこれを用いた電子部品
JPH05175376A (ja) 半導体装置
KR100342811B1 (ko) 복수개의칩이내장된에어리어어레이범프드반도체패키지
JP2578704Y2 (ja) Icソケット
JPH06151650A (ja) 半導体部品