JP3588654B2 - 電子部品取付用ソケット - Google Patents

電子部品取付用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3588654B2
JP3588654B2 JP2002252998A JP2002252998A JP3588654B2 JP 3588654 B2 JP3588654 B2 JP 3588654B2 JP 2002252998 A JP2002252998 A JP 2002252998A JP 2002252998 A JP2002252998 A JP 2002252998A JP 3588654 B2 JP3588654 B2 JP 3588654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
contact
socket
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002252998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004095270A (ja
Inventor
浅井  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2002252998A priority Critical patent/JP3588654B2/ja
Priority to FI20031222A priority patent/FI117917B/fi
Publication of JP2004095270A publication Critical patent/JP2004095270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588654B2 publication Critical patent/JP3588654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主にカメラモジュールや、その他の半導体素子等の電子部品をプリント配線基板に取り付ける為の電子部品取付用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機等の電子機器は、その内部にプリント配線基板を備え、そのプリント配線基板に、カメラモジュールや、その他の半導体素子等の電子部品を取り付け、その電子機器本来の機能に加えてその他の付加的機能を持たせるようにし、熱に弱い電子部品は、直接半田付けによって取り付けることができないので、図8〜図10に示す如き電子部品取付用ソケットを用いてプリント配線基板に接続するようにしている。
【0003】
電子部品取付用ソケット1は、プリント配線基板2上にプリント配線された接続端子部2aに接触するコンタクト3と、該コンタクト3を支持するとともに半導体素子(カメラモジュール)等の電子部品4を収容するハウジング5とを備え、且つ、電子部品4が発生する電磁波が電子機器本来の機能に影響を及ぼすことを鑑みて、ハウジング5の周縁を導電材からなるシールドカバー6によって覆われている。
【0004】
この電子部品取付用ソケット1は、コンタクト3の接続部3aを半田付けによってプリント配線基板の接続端子部2aに接続させるとともに、シールドカバー6の固定片6aをプリント配線基板にプリントされた固定用パターン2bに半田付けすることによってプリント配線基板に対して固定されるようになっており、また、この電子部品取付用ソケット1に電子部品4を収容し、その上から押さえカバー7を被せることによって電子部品4の端子部がコンタクト3と弾性的に接触し、コンタクト3を介して、電子部品4がプリント配線基板2に電気的に接続されるようになっている。
【0005】
しかし、このような電子部品取付用ソケット1では、コンタクトの接続部3aよりもシールドカバー6の取付部6aが外側に配置されるので、表面実装による半田付けを行った際に内側の接続部3aの半田付けが的確に行われたどうかが分からず、更に、接続部3aの半田付けに不良があった場合に、ソケットがシールドカバー6の取り付けによって固定されているので、取り外すことができず再修復できないという問題があった。
【0006】
そこで、このような問題を解決すべく、図11に示す如き電子部品取付用ソケットが提案されている。
【0007】
この電子部品取付用ソケット10は、導電性材からなるシールドカバー11を予めプリント配線基板2に対して固定させておき、そこに互いに一体に成形され、固定版部12を境に上下に突出した弾性接触片13,14を有するコンタクト15を保持したソケット本体16を挿入し、その後、更にシールドカバー11の囲み内に半導体素子(カメラモジュール)等の電子部品4を挿入して保持させることによって、電子部品4の端子部が上側弾性接触片13と、基板の接続端子部2aが下側弾性接触片14とそれぞれ弾性的に接触し、コンタクト15を介して電子部品4とプリント配線基板2とが電気的に接続されるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来の技術では、携帯電話等の電気機器の最終的な組立工程において、電子部品取付用ソケットを取り付ける際、シールドカバーとソケット本体とを一体として同時に取付けようとすると、ソケット全体がコンタクトの下側弾性接触部の持つ弾性によって浮き上がってしまい取り付けが困難であるという構造上の問題から、シールドカバーを取り付ける工程、ソケット本体を挿入する工程の2工程を経なければならず、作業工程が増加し作業が複雑になるという問題があった。
【0009】
本発明は、このような従来の技術の状況を鑑み、プリント配線基板に対して半導体素子等の電子部品を確実にしかも簡易に接続させることができる電子部品取付用ソケットの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1の発明は、プリント配線基板上にプリント配線された接続端子部に接続されるコンタクトと、該コンタクトを保持するソケット本体と、該ソケット本体の周縁を覆うとともに前記プリント配線基板に固定される導電体からなるシールドカバーと、半導体素子等の電子部品が挿入される電子部品収容部とを備え、前記電子部品収容部に電子部品を保持させることによって、前記電子部品の端子部が前記コンタクトを介してプリント配線基板の前記接続端子部に接続されるようにしてなる電子部品取付用ソケットにおいて、前記コンタクトは、電子部品収容部内に突出した弾性接触部と、該弾性接触部と一体に形成され、前記シールドカバーをプリント配線基板に固定した際に先端の接点部が前記接続端子部と非接触状態にある基板側接触部とを備え、電子部品を前記電子部品収容部に挿入し、前記弾性接触部を押し下げ方向に弾性変形させることにより、前記基板側接触部をプリント配線基板側へ突出する方向に付勢させ、前記プリント配線基板の接続端子部に接続させるようにしたことを特徴とする。
【0011】
このように構成することによって、プリント配線基板に対して、電子部品取付用ソケットを一工程で取り付けることができ、また、半導体素子等の電子部品を確実にプリント配線基板に対して電気的に接続させることができる。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1の構成に加え、前記コンタクトが、前記ソケット本体に対して固定される固定版部と、該固定版部の上面側に折り返した状態に形成された弾性接触部と、該弾性接触部と一体に折り返して形成され、先端部が前記固定版部の底面側に突出した基板側接触部とを備えたことを特徴とする。
【0013】
このように構成することによって、半導体素子等の電子部品の端子部及びプリント配線基板の接続端子部にコンタクトが好適に接続できる。
【0014】
請求項3の発明は、請求項2の構成に加え、前記コンタクトが、固定版部の略中央に突出用窓を備え、基板側接触部の先端が前記突出用窓を通り、固定版部の底面側に突出したことを特徴とする。
【0015】
このように構成することによって、基板側接触部の先端を好適に底面側に突出させることができるとともに、スペースが省略されて電子部品取付用ソケット全体の小型化が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る電子部品取付用ソケットの実施の形態を図について説明する。尚、上述の実施例と同一の部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
【0017】
図1は本発明に係る電子部品取付用ソケットの使用状態を示し、符号20は電子部品取付用ソケット、2はプリント配線基板、4は半導体素子(カメラモジュール)等の電子部品である。
【0018】
プリント配線基板2には、図10に示す従来例と同様に、プリント配線により接続端子部2a,2a…が設けられ、また、接続端子部2a,2a…を囲むようにプリント配線により固定用パターン2b,2b…が設けられている。
【0019】
電子部品取付用ソケット20は、プリント配線基板の接続端子部に接続されるコンタクト21と、コンタクト21を保持するソケット本体22と、ソケット本体22の周囲を覆うシールドカバー23とを備え、シールドカバー23に囲まれた部分にソケット本体22を底部とし、電子部品4を挿入する電子部品収容部24が形成されている。
【0020】
そして、電子部品4を電子部品収容部24に挿入し、保持させることによってコンタクト21を介して電子部品4がプリント配線基板2に電気的に接続されるようになっている。
【0021】
コンタクト21は、図2に示すように、ソケット本体22に対して固定される固定版部25と、固定版部25の上面側に折り返した状態に形成された弾性接触部26と、弾性接触部26と一体に折り返して形成され、先端部27aが固定版部25の底面側に突出した基板側接触部27とを備え、弾性接触部26は固定版部25に対して弾性を有し、基板側接触部27は弾性接触部26に対して弾性を有するようになっている。
【0022】
また、固定版部25の略中央部分には、突出用窓28が設けられ、基板側接触部27がこの突出用窓28を通って、固定版部25の底面側に突出している。この基板側接触部の底面側の突出量は、電子部品取付用ソケット20をプリント配線基板2に取り付けた際、言い換えれば、シールドカバー23をプリント配線基板2に固定した際に先端の接点部27aが接続端子部2aと非接触状態である量となっている。
【0023】
このコンタクト21は、弾性接触部26を押下方向に弾性変形させると、それに連動して、基板側接触部の先端側、即ち接点部27aがプリント配線基板側へ突出する方向に動作するようになっている。
【0024】
ソケット本体22は、図3に示すように、合成樹脂をもって扁平な直方体状に形成され、その両側部にはコンタクト21が挿入されるコンタクト保持部29,29…がそれぞれソケット本体側面側に開口して設けられている。
【0025】
コンタクト保持部29は、その両内側に嵌合溝30,30…が形成され、該嵌合溝30にコンタクト21の固定版部両側部が嵌り込むとともに固定版部両側部に突設された係合突起25aが嵌合溝内壁に食い込むことによってソケット本体22に対しコンタクト21が保持されるようになっている。
【0026】
また、コンタクト保持部29には、ソケット本体22の上面側に開口した弾性接触部突出用凹欠部31と、ソケット本体22の下面側に開口した基板側接触部露出用凹欠部32がそれぞれ連通され、接触部突出用凹欠部31からは弾性接触部26が突出されるようになっている。
【0027】
シールドカバー23は、導電性材からなる薄板材を、図4に示すように成形し、これを折曲することにより形成され、図5、図6に示すように、矩形の底板部33の四辺より、周壁部34,34…を立ち上げた形状となっている。
【0028】
底板部33には、露出用窓35,35が設けられ、該露出用窓35よりコンタクトの基板側接触部27が突出できるようになっている。また、底板部33には、垂直に立ち上げた切り起こし片36,36を備え、この切り起こし片36がソケット本体22に設けられた取付用孔に圧入されることでシールドカバー23に対してソケット本体22が取り付けられるようになっている。更に、底板部33には、露出用窓35の縁部に沿って下側(基板側)に突出し、プリント配線基板の固定用パターン2bに半田付けされる固定片37,37が形成されている。
【0029】
各周壁部34は、基端部、即ち底板部33との境界部を基点として、弾性的に回動可能であるとともに、S字状に屈曲され、下部に嵌め込み凹部38が形成されている。
【0030】
電子部品収容部24は、シールドカバー23に組み込まれたソケット本体22を底部とし、シールドカバーの周壁部34,34…に囲まれて形成されており、内部にコンタクトの弾性接触部26が突出している。
【0031】
この電子部品収容部24には、シールドカバーの周壁部34,34…を弾性的に押し広げることにより半導体素子等の電子部品4が挿入され、電子部品のベース部4a縁部が嵌め込み凹部38に嵌合された状態で周壁部34,34…に把持されることによって電子部品4を保持するようになっている。
【0032】
この電子部品取付用ソケット20は、図7に示すように、電子部品4を保持させていなければ、コンタクトの基板側接触部の接点部27aが、プリント配線基板の接続端子部2aに非接触の状態、即ち、基板側接触部の接点部27aがソケット20の底面よりも引っ込んだ状態にあり、一方、図1に示すように、電子部品収容部24に電子部品4を挿入し、保持させることによって、電子部品4の端子部に接続した状態で電子部品4に弾性接触部26が押され、それと連動して基板側接触部27がプリント配線基板側へ突出する方向に付勢され、先端の接点部27aがプリント配線基板の接続端子部2aに押し当てられて導通する。
【0033】
次に、上述した電子部品取付用ソケット20を使用して、半導体素子等の電子部品4を取り付ける方法を説明する。
【0034】
まず、プリント配線基板の固定用パターン2b,2b…にクリーム半田を塗布し、その後、固定用パターン2b,2b…の位置にシールドカバーの固定片37,37…を合わせるようにプリント配線基板2上に電子部品取付用ソケット20を載置する。
【0035】
このとき、コンタクト21は、図7に示す如く基板側接触部の接点部27aが、プリント配線基板の接続端子部2aに非接触の状態、即ち、基板側接触部の接点部27aが電子部品取付用ソケット20の底面よりも引っ込んだ状態にあるので、コンタクト21がプリント配線基板2に対して干渉せず、ソケットが浮き上がるようなことがないので安定した載置状態を得ることができる。
【0036】
この状態で加熱処理を施すことによって、シールドカバーの固定片37が半田付けによりプリント配線基板の固定用パターン2b,2b…に固着され、それによって、電子部品取付用ソケット20がプリント配線基板2に対して取り付けられる。
【0037】
次に、電子部品4を電子部品収容部24に挿入する。
【0038】
このとき、電子部品4は、シールドカバーの周壁部34,34…を押し広げながら挿入され、電子部品4のベース部4aが嵌め込み凹部38,38に嵌り込むと、周壁部34の持つ弾性により把持されるようになっている。
【0039】
また、電子部品4を電子部品収容部24に挿入することによって、電子部品収容部24内に突出したコンタクトの弾性接触部26は、電子部品4の端子部に接触するとともに押し下げられ、この弾性接触部26の動きに連動して、基板側接触部27の先端側がプリント配線基板側へ突出する方向に付勢される。
【0040】
そして、電子部品4が電子部品収容部24に保持されると、図1に示すように、基板側接触部の接点部27aがプリント配線基板の接続端子部2aに好適な接触圧で接触し、電子部品4がコンタクト21を介してプリント配線基板2に電気的に接続される。
【0041】
このようにして電子部品4のプリント配線基板2への組み込み作業が終了する。
【0042】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係る電子部品取付用ソケットは、シールドカバーをプリント配線基板に固定した際に基板側接触部先端の接点部が前記接続端子部と非接触状態にあり、半導体素子等の電子部品を電子部品収容部に挿入し、弾性接触部を押し下げ方向に弾性変形させることにより、基板側接触部をプリント配線基板側へ突出する方向に付勢させ、プリント配線基板の接続端子部に接続させるようにしたことによって、プリント配線基板に対して、ソケット全体がコンタクトの持つ弾性によって浮き上がるようなことがなく、電子部品取付用ソケットを一工程で取り付けることができ、携帯電話等の電気機器の最終的な組み立て工程における作業を簡略化し、安価に組み立てを行うことができる。
【0043】
また、電子部品を確実にプリント配線基板に対して電気的に接続させることができる。
【0044】
基板側接触部が弾性接触部と一体に折り返して形成され、先端部が固定版部の底面側に突出したことによって、電子部品が未挿入の状態ではプリント配線基板に対し非接触の状態を保つとともに、電子部品の挿入動作に合わせて、弾性接触部の動きに連動して好適にプリント配線基板の接続端子部に接触することができる。
【0045】
コンタクトが、固定版部の略中央に突出用窓を備えたことによって、基板側接触部の先端を好適に底面側に突出させることができるとともに、スペースが省略されて電子部品取付用ソケットの小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子部品取付用ソケットの使用状態を示す断面図である。
【図2】(a)は図1中のコンタクトを示す平面図、(b)同底面図、(c)は同縦断面図である。
【図3】(a)は図1中のソケット本体を示す平面図、(b)は同底面図、(c)は同側面図である。
【図4】図1中のシールドカバーを展開した状態を示す平面図である。
【図5】(a)は同上のシールドカバーを示す平面図、(b)は同底面図、(c)は同側面図である。
【図6】同上の断面図である。
【図7】本発明に係る電子部品取付用ソケットの電子部品未装着時の状態を示す断面図である。
【図8】従来の電子部品取付用ソケットの使用状態の一例を示す分解斜視図である。
【図9】同上の電子部品取付用ソケットを示す断面図である。
【図10】同上のプリント配線基板を示す平面図である。
【図11】従来の電子部品取付用ソケットの他の一例を示す分解断面図である。
【符号の説明】
20 電子部品取付用ソケット
21 コンタクト
22 ソケット本体
23 シールドカバー
24 電子部品収容部
25 固定版部
25a 係合突起
26 弾性接触部
27 基板側接触部
27a 先端部
28 突出用窓
29 コンタクト保持部
30 嵌合溝
31 弾性接触部突出用凹欠部
32 基板側接触部露出用凹欠部
33 底板部
34 周壁部
35 露出用窓
36 切り起こし片
37 固定片
38 嵌め込み凹部

Claims (3)

  1. プリント配線基板上にプリント配線された接続端子部に接続されるコンタクトと、該コンタクトを保持するソケット本体と、該ソケット本体の周縁を覆うとともに前記プリント配線基板に固定される導電体からなるシールドカバーと、半導体素子等の電子部品が挿入される電子部品収容部とを備え、前記電子部品収容部に電子部品を保持させることによって、前記電子部品の端子部が前記コンタクトを介してプリント配線基板の前記接続端子部に接続されるようにしてなる電子部品取付用ソケットにおいて、
    前記コンタクトは、電子部品収容部内に突出した弾性接触部と、該弾性接触部と一体に形成され、前記シールドカバーをプリント配線基板に固定した際に先端の接点部が前記接続端子部と非接触状態にある基板側接触部とを備え、電子部品を前記電子部品収容部に挿入し、前記弾性接触部を押し下げ方向に弾性変形させることにより、前記基板側接触部をプリント配線基板側へ突出する方向に付勢させ、前記プリント配線基板の接続端子部に接続させるようにしたことを特徴としてなる電子部品取付用ソケット。
  2. 前記コンタクトは、前記ソケット本体に対して固定される固定版部と、該固定版部の上面側に折り返した状態に形成された弾性接触部と、該弾性接触部と一体に折り返して形成され、先端部が前記固定版部の底面側に突出した基板側接触部とを備えた請求項1に記載の電子部品取付用ソケット。
  3. 前記コンタクトは、固定版部の略中央に突出用窓を備え、基板側接触部の先端が前記突出用窓を通り、固定版部の底面側に突出した請求項2に記載の電子部品取付用ソケット。
JP2002252998A 2002-08-30 2002-08-30 電子部品取付用ソケット Expired - Fee Related JP3588654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252998A JP3588654B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電子部品取付用ソケット
FI20031222A FI117917B (fi) 2002-08-30 2003-08-29 Pistorasia sähköosan asentamiseksi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252998A JP3588654B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電子部品取付用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004095270A JP2004095270A (ja) 2004-03-25
JP3588654B2 true JP3588654B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=28035989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252998A Expired - Fee Related JP3588654B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電子部品取付用ソケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3588654B2 (ja)
FI (1) FI117917B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222876A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Smk Corp モジュール用コネクタ
JP4515215B2 (ja) * 2004-10-07 2010-07-28 モレックス インコーポレイテド ソケット
JP4562538B2 (ja) * 2005-01-31 2010-10-13 モレックス インコーポレイテド モジュール用ソケット
JP4591855B2 (ja) * 2008-05-14 2010-12-01 Smk株式会社 電子部品取付け用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
FI20031222A0 (fi) 2003-08-29
JP2004095270A (ja) 2004-03-25
FI117917B (fi) 2007-04-13
FI20031222A (fi) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097466B2 (en) Electronic part-mounting socket
JP2003179323A (ja) 電子回路ユニットの取付構造
JP3216050B2 (ja) 低背型表面取付電気コネクタ
JP2004152495A (ja) 狭ピッチicパッケージ用icソケット
TWI225321B (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
JP2002231401A (ja) ソケットコネクタ
JP3588654B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JPH11288751A (ja) プリント配線基板への端子の取付構造
JPH10125426A (ja) Icソケット
JP2001143840A (ja) 電子部品用ソケット
JP4228120B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2004303693A (ja) プリント配線基板用コネクタ
JP3421326B2 (ja) Icソケット及びそれに用いる吸着用シート
JP2000277885A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
JP4454137B2 (ja) 基板実装用スプリング
JP2004055243A (ja) プリント配線基板用ピン型端子及び該ピン型端子を使用した押し当て式コネクタ
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JP2002015794A (ja) コネクタ装置及び印刷配線基板の接続装置
JP4161346B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP3535365B2 (ja) 半導体装置用ソケット
JP2593416Y2 (ja) チップ基板用icソケット
JP3090244B2 (ja) 接触型コネクタ
JP3647801B2 (ja) 電子部品のフレキシブル基板への取付構造
JP2006269282A (ja) 表面実装用端子
JPH10284193A (ja) 電気機器とプリント基板との接続構造およびその接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees