JP2004031895A - ピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法 - Google Patents

ピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004031895A
JP2004031895A JP2003009747A JP2003009747A JP2004031895A JP 2004031895 A JP2004031895 A JP 2004031895A JP 2003009747 A JP2003009747 A JP 2003009747A JP 2003009747 A JP2003009747 A JP 2003009747A JP 2004031895 A JP2004031895 A JP 2004031895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
region
conductivity type
layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003009747A
Other languages
English (en)
Inventor
Jii-Keun Chan
チャン ジー−ケウン
Youn-Pyo Yoon
ヨーン ヨウン−ピョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VITONET CO Ltd
Original Assignee
VITONET CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VITONET CO Ltd filed Critical VITONET CO Ltd
Publication of JP2004031895A publication Critical patent/JP2004031895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof

Abstract

【課題】高い光感度、高周波数応答を有する双極性トランジスタの形成工程を単純にしたピンダイオード、光検出装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の濃度を有する第1導電型半導体基板1、その上に形成された第2導電型の第2エピタキシャル層3、この層3の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1導電型の第2分離拡散領域7、層3上の第2分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層9、層3、領域7および層9上に形成され、層3より高い濃度を有する第2導電型の第3エピタキシャル層5、この層5上の所定領域に形成され、層5より高い濃度を有した第1導電型の受光部拡散領域15、層5および領域15上に形成された反射防止膜17を含むピンダイオード、および前記ピンダイオードから出力される電流信号を電圧信号に変換するための信号処理手段を含む光検出装置。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法に関し、さらに詳細には従来の光ピックアップ装置を構成する光検出装置の構成において、ピンダイオード領域のi型またはn型のエピタキシャル層上に、n型エピタキシャル層を追加させることにより、ピンダイオードの高速動作速度を維持しながらも、双極性トランジスタ領域の製造工程を簡単にすることができるピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、CD−ROMまたはDVD−ROMなどがPC、ゲーム機などにおいてますます人気を博している。このようなCD−ROMまたはDVD−ROMドライブは、典型的に2つまたは4つのトラッキング光検出装置および4つのフォーカス光検出装置から構成される光ピックアップ装置を備えている。
【0003】
図9は、ディスクなどの光学媒体からデータを読み取る従来の光検出装置の概略的な構成図である。レーザーダイオード201から放出されたレーザービーム202は、回折格子203、偏光器205を経て分離され、分離ビームスプリッタ207によって分れた後、反射鏡209によって90°曲げられる。その次に、分離されたレーザービーム202は、視準レンズ211によって平行に進行するようになり、1/4波長板213によって1/4になり、対物レンズによって前記レーザービーム202が3つのビーム216、218、220に集光する。前記3つのビームのうち、中央のビーム218はディスク221に記録されたデータを読み取るためのものであり、両側の2つのビーム216、220はトラッキングのためのものである。
【0004】
前記ディスク221から反射されたレーザービーム202は、分離ビームスプリッタ207によって反射された後、円筒形レンズで再び1つの点に集光して光検出装置225に入射される。
図10は、従来のピンダイオードのパターン寸法の概略図である。図10に図示したように、8つのピンダイオードが1つのICチップ内に装着される。中央の4つのピンダイオードA227、B229、C231、D233はデータの読み取りのためのものであって、正方形の各コーナに配列されている。前記4つのピンダイオードの両側に配列されたH241、G239、F237、E235の4つのピンダイオードは、CD−ROMまたはDVD−ROMに記録されたデータを読み取る前記ピンダイオードA、B、C、Dの正しい位置の可否を確認するトラッキングのためのものである。もし、前記ピンダイオードA、B、C、Dの位置が正しくないと、正しくなるまでサーボシステム217、219によって自動的にトラッキングが調整される。
【0005】
図11は、従来の光検出装置を用いたICの回路ブロック図である。図11に図示したように、実際に図9、図10で使用される光検出装置は、ピンダイオードおよび前記ピンダイオードから出た信号を処理する増幅器から構成されている。
図12は、従来の光検出装置を示した断面図である。図12に図示したように、光検出装置はピンダイオード領域150と双極性トランジスタ領域200とから構成されている。図12に図示したピンダイオードは、通常のフォトダイオードの問題点である低い感度と周波数応答特性とを改善するために、2層のn型のエピタキシャル層103、107を成長させ、空乏層の厚さを広くすることにより、受光領域が広くなって高い光感度を得ることができ、高い逆バイアス電圧で使用可能となり、高い逆バイアス電圧印可によるキャリアの迅速な移動によって、高周波での使用が可能になるようにしたものである。
【0006】
前記のような従来の光検出装置においては、前記ピンダイオードの出力電流信号を電圧信号に変換するための双極性トランジスタを、前記ピンダイオードと同一ICチップ上に装着し、前記n型のエピタキシャル層107を双極性トランジスタのコレクタとして使用すると、コレクタ側の直列抵抗が増加し、双極性トランジスタの動作時に、コレクタ側に電圧降下が大きく起ってコレクタ側の利得が減少し、遮断周波数特性が大きく低下するという問題点が生じる。
【0007】
したがって、これを解決するために、図12に図示したように、n型の埋込層117上にnウェル層121を形成して、このnウェル層121をコレクタとして使用し、その上にベース層127とエミッタ層129とを形成している。
しかし、前記のようにnウェル層121を形成して、双極性トランジスタ回路領域を形成するようになると、前記n埋込層117の特性および双極性トランジスタの製作工程で使用される各種パラメータの値などが、既存の規格化された双極性トランジスタ工程で使用される値などと異なるようになって、新たな設計工程を追加しなければならないので、既存の双極性トランジスタ製作工程に比べて工程が複雑になり、それによって製作期間がかなり長くなるという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は、前記のような問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の第1の目的は、高い光感度と周波数応答を有しながらも、同一ICチップ内における双極性トランジスタの形成工程を単純にすることができるピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法を提供することである。
【0009】
本発明の第2の目的は、ピンダイオードおよび双極性トランジスタから構成される光検出装置において、既存の双極性トランジスタの製作規格工程を用いて製作可能なピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1;前記半導体基板1上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層3;前記第2のエピタキシャル層3の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7;前記第2のエピタキシャル層3上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層9;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に形成され、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5;前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15;前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に形成された反射防止膜17を含むことを特徴とするピンダイオードによって達成される。
【0011】
なお、前記第2のエピタキシャル層3の厚さが5〜10μmであることが望ましい。
また、前記第3のエピタキシャル層5の厚さが3〜6μmであることが望ましい。
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1;前記半導体基板1上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層3;前記第2のエピタキシャル層3の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7;前記第2のエピタキシャル層3上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層9;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に形成され、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5;前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15;前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に形成された反射防止膜17を含むピンダイオード;および前記ピンダイオードから出力される電流信号を電圧信号に変換するための信号処理手段を含むことを特徴とする光検出装置によっても達成され得る。
【0012】
また、前記半導体基板1と第2のエピタキシャル層3との間に、前記第3のエピタキシャル層5より低い濃度を有する第1の導電型の第1のエピタキシャル層31が形成され、前記第1のエピタキシャル層31の所定領域に、第1の導電型の第1の分離拡散領域37が形成されることがより望ましい。
そして、前記第1のエピタキシャル層31の厚さが5〜10μmであることが望ましい。
【0013】
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1;前記半導体基板1上に形成された第1の導電型の第1のエピタキシャル層31;前記第1のエピタキシャル層31の所定領域に形成された第1の分離拡散領域37;前記第1のエピタキシャル層31および第1の分離拡散領域37上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層3;前記第2のエピタキシャル層3の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7;前記第2のエピタキシャル層3上の前記第2の分離拡散領域7外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層9;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に形成され、前記第1、第2のエピタキシャル層31、3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5;前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15;前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に形成された反射防止膜17を含むピンダイオード;および前記ピンダイオードから出力される電流信号を電圧信号に変換するための信号処理手段を含むことを特徴とする光検出装置によっても達成され得る。
【0014】
なお、前記信号処理手段は、双極性ランジスタであることが好ましい。
また、前記ピンダイオードおよび信号処理手段は、同一ICチップ上に装着することが可能である。
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1を用意する工程S10;前記半導体基板1上に第2の導電型の第2のエピタキシャル層3を成長させる工程S20;前記第2のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7を形成する工程S30;前記第2のエピタキシャル層3上の第2の分離拡散領域7外の所定領域に、第2の導電型埋込層9を形成する工程S40;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5を成長させる工程S50;前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する工程S60;前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15を形成する工程S70;および前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に反射防止膜17を形成する工程S80を含むことを特徴とするピンダイオードの製造方法によっても達成され得る。
【0015】
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1を用意する工程S100;前記半導体基板1上に第1の導電型の第1のエピタキシャル層31を成長させる工程S110;前記第1のエピタキシャル層31の所定領域に、第1の分離拡散領域37を形成する工程S120;前記第1のエピタキシャル層31および第1の分離拡散領域37上に、第2の導電型の第2のエピタキシャル層3を成長させる工程S130;前記第2のエピタキシャル層3の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7を形成する工程S140;前記第2のエピタキシャル層3上の前記第2の分離拡散領域7外の所定領域に、第2の導電型埋込層9を形成する工程S150;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に、前記第1、第2のエピタキシャル層31、3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5を成長させる工程S160;前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する工程S170;前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15を形成する工程S180;および前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に、反射防止膜17を形成する工程S190を含むことを特徴とするピンダイオードの製造方法によっても達成され得る。
【0016】
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1を用意する工程S200;前記半導体基板1上に第2の導電型の第2のエピタキシャル層3を成長させる工程S210;前記第2のエピタキシャル層3上の第1の領域400に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7を形成する工程S220;前記第2のエピタキシャル層3上の前記第1の領域400および第2の領域の前記第2の分離拡散領域7外の所定領域に、第2の導電型埋込層9、11を形成する工程S230;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5を成長させる工程S240;前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する工程S250;前記第3のエピタキシャル層5上の前記第2の領域に、第2の導電型のシンク13を形成する工程S260;前記第3のエピタキシャル層5上の前記第1の領域400に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域15を形成し、前記第2の領域500に前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する第1の導電型のベース領域19を形成する工程S270;前記第2の領域500の第1の導電型ベース領域19上の所定領域に、第2の導電型のエミッタ領域20を形成する工程S280;および前記第1の領域400の前記第3のエピタキシャル層5および第1の導電型受光部拡散領域15上に、反射防止膜17を形成する工程S290を含むことを特徴とする光検出装置の製造方法によっても達成され得る。
【0017】
前記のような本発明の目的は、第1の導電型の半導体基板1を用意する工程S300;前記半導体基板1上に第1の導電型の第1のエピタキシャル層31を成長させる工程S310;前記第1のエピタキシャル層31の第1の領域400に第1の導電型の第1の分離拡散領域37を形成し、第2の領域500に第1の導電型埋込層43を形成する工程S320;前記第1のエピタキシャル層31、第1の分離拡散領域37および第1の導電型埋込層43上に、第2の導電型の第2のエピタキシャル層3を成長させる工程S330;前記第2のエピタキシャル層3の第1の領域400および第2の領域500に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域7を形成する工程S340;前記第2のエピタキシャル層3上の第1の領域400および第2の領域500に、第2の導電型埋込層9、11を形成する工程S350;前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9、11上に、前記第1、第2のエピタキシャル層3、5より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層5を成長させる工程S360;前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する工程S370;前記第3のエピタキシャル層5上の前記第2の領域に、第2の導電型のシンク13を形成する工程S380;前記第3のエピタキシャル層5上の前記第1の領域400に前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有する受光部拡散領域15を形成し、前記第2の領域500に第1の導電型ベース領域19を形成する工程S390;前記第2の領域500の第1の導電型ベース領域19上に、前記第1の導電型ベース領域19より高い濃度を有する第2の導電型エミッタ領域20を形成する工程S400;および前記第1の領域400の第3のエピタキシャル層5および第1の導電型受光部拡散領域15上に、反射防止膜17を形成する工程S410を含むことを特徴とする光検出装置の製造方法によっても達成され得る。
【0018】
本発明のその他の目的、特定の長所および新規の特徴などは、添付した図面と関連する以下の詳細な説明および望ましい実施例などから、さらに明らかになるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
<第1の実施例>
図1は、本発明の第1の実施例における光検出装置の断面図である。図1に図示したように、本発明の第1の実施例における光検出装置は、第1の領域(ピンダイオード領域)400および第2の領域(双極性トランジスタ回路領域)500から構成されている。
【0020】
前記第1の領域400は、図10の4つのフォーカスピンダイオードA、B、C、Dが形成される領域であって、半導体基板1、第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7、第2の導電型埋込層9、第3のエピタキシャル層5、第3の分離拡散領域14、受光部拡散領域15および反射防止膜17を含んで構成される。
【0021】
前記半導体基板1は、p型のシリコンウェーハである。前記半導体基板1上に前記ピンダイオードおよび双極性トランジスタが形成され、また、前記ピンダイオードの動作時に、活性領域としても動作する。
前記n型の第2のエピタキシャル層3は、前記半導体基板1上に形成され、約50〜100Ω/cmの高抵抗を有している。前記第2のエピタキシャル層3の厚さは5〜10μmが適当である。これは前記第2のエピタキシャル層3の厚さが5μmより小さいとピンダイオードの感度が低くなり、受光部拡散領域15に入射された光は約12μm程度でほとんど吸収されるためである。
【0022】
前記p型の第2の分離拡散領域7は、前記第2のエピタキシャル層3の所定領域に約1018/cm程度の高濃度で形成されており、前記第2の分離拡散領域7に逆電圧を加えて前記第2のエピタキシャル層3と逆PN接合による空乏層とが形成されて電気的な絶縁層が形成される。
前記第2の導電型埋込層9は、前記第2のエピタキシャル層3上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に拡散によって形成され、光電流経路に低抵抗を提供するために約1019−20/cm程度の高濃度で拡散される。前記第2の導電型埋込層9は、実際の回路動作において、カソードとして動作し、このために第2の領域500の第2の導電型埋込層11とともにnシンクを形成した後、その上にカソード電極350が形成される。前記第2の導電型埋込層9のカソードとしての動作は図5で説明される。
【0023】
前記n型の第3のエピタキシャル層5は、前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に形成され、前記第2のエピタキシャル層3より低い約1Ω/cmの抵抗を有している。前記第3のエピタキシャル層5の厚さは約3〜6μmが適当である。前記第3のエピタキシャル層5の厚さが3μmより小さいとピンダイオードの動作特性は良くなるが、双極性トランジスタの形成が困難となり、厚さが6μmより大きいとピンダイオードの動作特性が低下する。
【0024】
前記第3の分離拡散領域14は、約1018/cm程度の高濃度で形成されており、前記第2の分離拡散領域7とその作用が同一である。
前記p型の受光部拡散領域15は、前記第3のエピタキシャル層5上の所定領域に形成され、実際に光が入射される領域であり、前記第3のエピタキシャル層5と逆PN接合時に、前記第3のエピタキシャル層5に広い空乏層が形成され得るように、約1018/cm程度の高濃度で拡散されている。
【0025】
前記反射防止膜17は、前記第3のエピタキシャル層5および受光部拡散領域15上に形成され、入射された光が反射されることを防止し、前記受光部拡散領域15により多い光が入射されるようにする。
前記第2の領域500は、双極性トランジスタ回路領域であって、既存の双極性トランジスタの規格工程にしたがってn埋込層11上に前記第3のエピタキシャル層5をコレクタ領域として使用し、その上にp型のベース領域19およびn型のエミッタ領域20が形成されている。そして、前記n埋込層11とコレクタ電極25とを連結するためのnシンク13が形成されている。
【0026】
すなわち、前記のような本発明の第1の実施例によると、既存の光検出装置の製造工程のような複雑な過程を経ることなく、既存の双極性トランジスタの規格工程をそのまま採用できるようになる。
図2は、本発明の第1の実施例におけるピンダイオードの両極に逆電圧を印可した場合に形成される空乏層を図示するシミュレーション図である。図2における赤い実線305は、逆PN接合によって空乏層が形成される領域を表示する。図2に図示したように、受光部拡散領域15、第2の分離拡散領域7と第3のエピタキシャル層5との間に、逆PN接合によって空乏層が形成され、ドーピング濃度が低い第2のエピタキシャル層3は、ほぼ全領域に空乏層が形成される。したがって、前記空乏層には逆電圧による強い電界が形成されて、キャリアのドリフト速度を向上させ得るようになって、高周波(たとえば、約150MHz)で使用できるようになる。
【0027】
図3は、本発明の第1の実施例において、ピンダイオードに入射された入射光によって生成された電流の流れを図示するシミュレーション図である。材料のエネルギーギャップEgよりもっと大きいエネルギーを有する光(E≧hv)が照射されると、光吸収によって電子、正孔双が形成されるが、電子、正孔双が空乏層で形成された場合、逆電圧バイアスによる強い電界によって分離され、電子はカソード領域に、正孔はアノード領域に移動する。また、空乏層外の領域で発生した少数キャリアなどは、拡散によって空乏層に到達するようになり、空乏層に到達した電子、正孔などは電界によって加速され、それぞれカソード領域とアノード領域とに移動する。図3に図示したように、低抵抗のn型の第2の導電型埋込層9で特に強い電流の移動が起る。前記受光部拡散領域15を介して第2のエピタキシャル層3まで到達した光によって生成される電子、正孔双は、空乏領域で強い電界によって分離され、それぞれアノード15、21とカソード350とに迅速に移動するようになって高速応答特性を得ることができる。
【0028】
<第2の実施例>
図4は、本発明の第2の実施例における光検出装置の断面図である。図4に図示したように、本発明の第2の実施例は前記第1の実施例と比べ、第1の領域400には、前記半導体基板1と第2のエピタキシャル層3との間に形成され、前記第3のエピタキシャル層5より低い濃度(約1.3×1014/cm)を有するp型の第1のエピタキシャル層31および前記第1のエピタキシャル層31の所定領域に形成されたp型の第1の分離拡散領域37が、第2の領域500の第1のエピタキシャル層31には、前記p型基板1と第2の領域500とを完全に電気的に分離させるためのp型埋込層43が、さらに備えられている。これは、第1の分離拡散領域37まで吸収されずに到達した少ない量の光によって生成された光電流を収集し、低い接合キャパシタンスを提供することによって高感度、高周波特性のフォトダイオードを実現し、トランジスタのラッチアップ(latch−up)を防止するためのものである。前記第1のエピタキシャル層31の厚さは約5〜10μmが適当である。
【0029】
また、図4には、図10の4つのトラッキングピンダイオードE、F、G、Hの形成領域300が図示されている。前記トラッキングピンダイオード形成領域300は、前記フォーカスピンダイオード領域である第1の領域400と構成が同一であるため、説明を省略する。
図5は、本発明の第2の実施例におけるピンダイオードの両極に逆電圧を印可した場合に形成される空乏層を図示するシミュレーション図である。図2と同様に、赤い実線307は、空乏層が形成される領域を表示し、第1、第2のエピタキシャル層31、3のほぼ全領域に空乏層が形成されている。したがって、上述したように、前記空乏層には逆電圧による強い電界が形成され、キャリアのドリフト速度を向上させ得るようになって、高周波で使用できるようになり、深く到達した光による光電流の移動速度を増加させて、より高周波においても使用可能になる。
【0030】
図6は、本発明の第2の実施例において、ピンダイオードに入射された入射光によって生成された電流の流れを図示するシミュレーション図である。図6に図示したように、この場合にも、図3のような光電流の流れが生じ、吸収されずに第1の分離拡散領域37まで到達した光によって生成される電子、正孔双が、第1のエピタキシャル層31において、逆電圧による強い電界によって迅速にドリフトされて生成した光電流が、カソード350からアノード15、21に流れていく。
【0031】
以下、図7、8を参照して本発明における光検出装置の製造方法を説明する。図7は、本発明の第1の実施例における光検出装置の製造方法を示したフローチャートである。まず、第1の導電型の半導体基板1を用意し(S200)、前記半導体基板1上にn型の第2のエピタキシャル層3を成長させる(S210)。
【0032】
次に、第1の領域400と第2の領域500とを電気的に絶縁させるために、前記第2のエピタキシャル層3上の第1の領域400に、p型の不純物を拡散させて第2の分離拡散領域7を形成する(S220)。
次に、前記第2のエピタキシャル層3上の前記第1の領域400および第2の領域の前記第2の分離拡散領域7外の所定領域に、n型の不純物を拡散させて第2の導電型埋込層9、11を形成する(S230)。
【0033】
次に、前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9上に、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有するn型の第3のエピタキシャル層5を成長させる(S240)。
次に、前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する(S250)。
【0034】
次に、前記第3のエピタキシャル層5上の前記第2の領域に、第2の導電型のシンク13を形成する(S260)。
次に、前記第3のエピタキシャル層5上の前記第1の領域400に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有するp型の受光部拡散領域15を拡散形成し、前記第2の領域500に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有するp型のベース領域19を拡散形成する(S270)。
【0035】
次に、前記第2の領域500のp型ベース領域19上の所定領域に、n型のエミッタ領域20を拡散形成する(S280)。
次に、前記第1の領域400の前記第3のエピタキシャル層5およびp型の受光部拡散領域15上に、反射防止膜17を形成する(S290)。
図8は、本発明の第2の実施例における光検出装置の製造方法を示したフローチャートである。まず、p型の半導体基板1を用意し(S300)、前記半導体基板1上にp型の第1のエピタキシャル層31を成長させる(S310)。
【0036】
次に、前記第1のエピタキシャル層31の第1の領域400に、前記第1の領域400と第2の領域500とを電気的に絶縁させるために、p型の不純物を拡散させて第1の分離拡散領域37を形成し、第2の領域500にp型埋込層43を形成する(S320)。
次に、前記第1のエピタキシャル層31、第1の分離拡散領域37および第1の導電型埋込層43上に、n型の第2のエピタキシャル層3を成長させる(S330)。
【0037】
次に、前記第2のエピタキシャル層3の第1の領域400および第2の領域500に、電気的絶縁のためのp型の第2の分離拡散領域7を形成し(S340)、前記第2のエピタキシャル層3上の第1の領域400および第2の領域500に、前記第1の導電型埋込層43より高い濃度を有するn型埋込層9、11を拡散形成する(S350)。
【0038】
次に、前記第2のエピタキシャル層3、第2の分離拡散領域7および第2の導電型埋込層9、11上に、前記第1、第2のエピタキシャル層3、5より高い濃度を有するn型の第3のエピタキシャル層5を成長させる(S360)。
次に、前記第3のエピタキシャル層3上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域14を形成する(S370)。
【0039】
次に、前記第3のエピタキシャル層5上の前記第2の領域500に、第2の導電型のシンク13を形成する(S380)。
次に、前記第3のエピタキシャル層5上の前記第1の領域400に、前記第3のエピタキシャル層5より高い濃度を有するp型の受光部拡散領域15を拡散形成し、前記第2の領域500に、第1の導電型ベース領域19を拡散形成する(S390)。
【0040】
次に、前記第2の領域500の第1の導電型ベース領域19上に、前記p型ベース領域19より高い濃度を有するn型のエミッタ領域20を拡散形成し(S400)、前記第1の領域400の第3のエピタキシャル層5およびp型受光部拡散領域15上に、反射防止膜17を形成する(S410)。
本発明による光検出装置の用途としてCD−ROMまたはDVD−ROMを例示して説明したが、本発明はこれらに制限されず、スキャナ、照度感知器など各種光処理に関する装置において広く用いることができる。
【0041】
本発明においては、トラッキングピンダイオードとしてE、F、G、Hの4つのピンダイオードを用いたが、2つのみを用いこともできる。
前記第1、第2、第3のエピタキシャル層31、3、5の深さを前記のように限定したが、これは使用される材料の種類、特性などによって、それ以上またはそれ以下に変更することができる。
【0042】
また、前記第1、第2、第3のエピタキシャル層31、3、5の濃度および抵抗を前記のように限定したが、これは使用される材料の種類、特性などによって、それ以上またはそれ以下に変更することができる。
【0043】
【発明の効果】
前記のようなピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法によると、高い光感度と周波数応答とを有しながらも、同一ICチップ内において、信号処理手段である双極性トランジスタの製作工程が容易になる効果がある。また、信号処理手段である双極性トランジスタは、既存規格工程の変更なく製作可能であるので、製作期間をかなり短縮させ得る効果がある。
【0044】
本発明を、前記言及した望ましい実施例と関連して説明したが、発明の要旨および範囲から外れることなく多様な修正や変形をすることが可能である。したがって、特許請求の範囲は、本発明の要旨に属する範囲の修正や変形も含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光検出装置の断面図。
【図2】本発明の第1の実施例におけるピンダイオードの両極に逆電圧を印可した場合に形成される空乏層を図示するシミュレーション図。
【図3】本発明の第1の実施例において、ピンダイオードに入射された入射光によって生成された電流の流れを図示するシミュレーション図。
【図4】本発明の第2の実施例における光検出装置の断面図。
【図5】本発明の第2の実施例におけるピンダイオードの両極に逆電圧を印可した場合に形成される空乏層を図示するシミュレーション図。
【図6】本発明の第2の実施例において、ピンダイオードに入射された入射光によって生成された電流の流れを図示するシミュレーション図。
【図7】本発明の第1の実施例における光検出装置の製造方法を示したフローチャート。
【図8】本発明の第2の実施例における光検出装置の製造方法を示したフローチャート。
【図9】ディスクなどの光学媒体からデータを読み取る従来の光検出装置の概略的な構成図。
【図10】従来のピンダイオードのパターン寸法の概略図。
【図11】従来の光検出装置を用いたICの回路ブロック図。
【図12】従来の光検出装置を示した断面図。
【符号の説明】
1:半導体基板
3:第2のエピタキシャル層
5:第3のエピタキシャル層
7:第2の分離拡散領域
9、11:第2の導電型埋込層
15:受光部拡散領域
17:反射防止膜
31:第1のエピタキシャル層
37:第1の分離拡散領域
43:第1の導電型埋込層

Claims (14)

  1. 第1の導電型の半導体基板;
    前記半導体基板上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層;
    前記第2のエピタキシャル層の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域;
    前記第2のエピタキシャル層上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に形成され、前記第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域;
    前記第3のエピタキシャル層および受光部拡散領域上に形成された反射防止膜を含むことを特徴とするピンダイオード。
  2. 前記第2のエピタキシャル層の厚さが5〜10μmであることを特徴とする請求項1に記載のピンダイオード。
  3. 前記第3のエピタキシャル層の厚さが3〜6μmであることを特徴とする請求項1に記載のピンダイオード。
  4. 第1の導電型がp型であり、第2の導電型がn型であることを特徴とする請求項1に記載のピンダイオード。
  5. 前記半導体基板1と第2のエピタキシャル層との間に、前記第3のエピタキシャル層より低い濃度を有する第1の導電型の第1のエピタキシャル層が形成され;
    前記第1のエピタキシャル層の所定領域に、第1の導電型の第1の分離拡散領域が形成されることを特徴とする請求項1に記載のピンダイオード。
  6. 前記第1のエピタキシャル層の厚さが5〜10μmであることを特徴とする請求項5に記載のピンダイオード。
  7. 第1の導電型の半導体基板;
    前記半導体基板上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層;
    前記第2のエピタキシャル層の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域;
    前記第2のエピタキシャル層上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に形成され、前記第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域;
    前記第3のエピタキシャル層および受光部拡散領域上に形成された反射防止膜を含むピンダイオード;および
    前記ピンダイオードから出力される電流信号を電圧信号に変換するための信号処理手段を含むことを特徴とする光検出装置。
  8. 第1の導電型の半導体基板;
    前記半導体基板上に形成された第1の導電型の第1のエピタキシャル層;
    前記第1のエピタキシャル層の所定領域に形成された第1の導電型の第1の分離拡散領域;
    前記第1のエピタキシャル層および第1の分離拡散領域上に形成された第2の導電型の第2のエピタキシャル層;
    前記第2のエピタキシャル層の所定領域に形成された少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域;
    前記第2のエピタキシャル層上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に形成された第2の導電型埋込層;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に形成され、前記第1、第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に形成され、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域;
    前記第3のエピタキシャル層および受光部拡散領域上に形成された反射防止膜を含むピンダイオード;および
    前記ピンダイオードから出力される電流信号を電圧信号に変換するための信号処理手段を含むことを特徴とする光検出装置。
  9. 前記信号処理手段が双極性トランジスタであることを特徴とする請求項4または7に記載の光検出装置。
  10. 前記ピンダイオードおよび信号処理手段が、同一ICチップ上に装着されることを特徴とする請求項4または7に記載の光検出装置。
  11. 第1の導電型の半導体基板を用意する工程;
    前記半導体基板上に第2の導電型の第2のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の第2の分離拡散領域外の所定領域に、第2の導電型埋込層を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に、前記第2のエピタキシャル層3より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域を形成する工程;および
    前記第3のエピタキシャル層および受光部拡散領域上に反射防止膜を形成する工程を含むことを特徴とするピンダイオードの製造方法。
  12. 第1の導電型の半導体基板を用意する工程;
    前記半導体基板上に第1の導電型の第1のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第1のエピタキシャル層の所定領域に、第1の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第1のエピタキシャル層および第1の分離拡散領域上に、第2の導電型の第2のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第2のエピタキシャル層の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に、第2の導電型埋込層を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に、前記第1、第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域を形成する工程;および
    前記第3のエピタキシャル層および受光部拡散領域上に反射防止膜を形成する工程を含むことを特徴とするピンダイオードの製造方法。
  13. 第1の導電型の半導体基板を用意する工程;
    前記半導体基板上に第2の導電型の第2のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の第1の領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の前記第1の領域および第2の領域の前記第2の分離拡散領域外の所定領域に、第2の導電型埋込層を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に、前記第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の前記第2の領域に、第2の導電型のシンクを形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の前記第1の領域に、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型の受光部拡散領域を形成し、前記第2の領域に前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する第1の導電型のベース領域を形成する工程;
    前記第2の領域の第1の導電型ベース領域上の所定領域に、第2の導電型のエミッタ領域を形成する工程;および
    前記第1の領域の前記第3のエピタキシャル層および第1の導電型受光部拡散領域上に、反射防止膜を形成する工程を含むことを特徴とする光検出装置の製造方法。
  14. 第1の導電型の半導体基板を用意する工程;
    前記半導体基板上に第1の導電型の第1のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第1のエピタキシャル層の第1の領域に、第1の導電型の第1の分離拡散領域を形成し、第2の領域に第1の導電型埋込層を形成する工程;
    前記第1のエピタキシャル層、第1の分離拡散領域および第1の導電型埋込層上に、第2の導電型の第2のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第2のエピタキシャル層の第1の領域および第2の領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第2の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層上の第1の領域および第2の領域に、第2の導電型埋込層を形成する工程;
    前記第2のエピタキシャル層、第2の分離拡散領域および第2の導電型埋込層上に、前記第1、第2のエピタキシャル層より高い濃度を有する第2の導電型の第3のエピタキシャル層を成長させる工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の所定領域に、少なくとも1つ以上の第1の導電型の第3の分離拡散領域を形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の前記第2の領域に、第2の導電型のシンクを形成する工程;
    前記第3のエピタキシャル層上の前記第1の領域に、前記第3のエピタキシャル層より高い濃度を有する受光部拡散領域を形成し、前記第2の領域に第1の導電型ベース領域を形成する工程;
    前記第2の領域の第1の導電型ベース領域上に、前記第1の導電型ベース領域より高い濃度を有する第2の導電型エミッタ領域を形成する工程;および
    前記第1の領域の第3のエピタキシャル層および第1の導電型受光部拡散領域上に、反射防止膜を形成する工程を含むことを特徴とする光検出装置の製造方法。
JP2003009747A 2002-05-14 2003-01-17 ピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法 Pending JP2004031895A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0026404A KR100509567B1 (ko) 2002-05-14 2002-05-14 Pin 다이오드, 이를 이용한 광 검출장치 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004031895A true JP2004031895A (ja) 2004-01-29

Family

ID=27726295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003009747A Pending JP2004031895A (ja) 2002-05-14 2003-01-17 ピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004031895A (ja)
KR (1) KR100509567B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483612B1 (ko) * 2002-08-19 2005-04-19 삼성전기주식회사 광 픽업용 포토 다이오드
KR100555526B1 (ko) 2003-11-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 포토 다이오드 및 그 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265866A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02142181A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH05145051A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JP3726416B2 (ja) * 1997-04-14 2005-12-14 株式会社デンソー 光センサ集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020048342A (ko) 2002-06-22
KR100509567B1 (ko) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131031B2 (ja) 受光素子を有する半導体装置、光学ピックアップ装置、および受光素子を有する半導体装置の製造方法
EP0694974B1 (en) Photosensor and method for forming the same
JPH1041488A (ja) 回路内蔵受光素子
WO1999053547A1 (en) Photodiode arrays having minimized cross-talk between diodes
JP2001135808A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4131059B2 (ja) 受光素子を有する半導体装置、光学ピックアップ装置、および受光素子を有する半導体装置の製造方法
US20080194052A1 (en) Optical semiconductor device and method for fabricating the same
US6580095B2 (en) Circuit-containing photodetector, method of manufacturing the same, and optical device using circuit-containing photodetector
KR100428926B1 (ko) 회로내장 수광장치
JP2002176190A (ja) 光半導体集積回路装置及び光記憶再生装置
JP2000252507A (ja) 光ピックアップ用半導体受光素子
JP3404848B2 (ja) 半導体装置
KR20090024620A (ko) 세그먼트 포토다이오드
JP2004031895A (ja) ピンダイオード、これを用いた光検出装置およびその製造方法
KR100528331B1 (ko) 수광소자 및 그 제조방법 및 이를 적용한 광전자 집적 회로
JP2005159366A (ja) フォトダイオード及びその製造方法
JP2003197949A (ja) 受光素子および回路内蔵型受光装置および光ディスク装置
JP2957837B2 (ja) 受光素子および回路内蔵受光素子
JP3510500B2 (ja) 半導体受光装置の製造方法
JPH05145051A (ja) 光半導体装置
JPH09321265A (ja) 半導体装置
JP2004119632A (ja) 回路内蔵受光素子およびその検査方法
JP3086514B2 (ja) 光半導体装置
JP2957834B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JP2004179404A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060201