JPS61265866A - 回路内蔵受光素子 - Google Patents

回路内蔵受光素子

Info

Publication number
JPS61265866A
JPS61265866A JP60108861A JP10886185A JPS61265866A JP S61265866 A JPS61265866 A JP S61265866A JP 60108861 A JP60108861 A JP 60108861A JP 10886185 A JP10886185 A JP 10886185A JP S61265866 A JPS61265866 A JP S61265866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
junction capacitance
storage time
specific resistance
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60108861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kubo
勝 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60108861A priority Critical patent/JPS61265866A/ja
Publication of JPS61265866A publication Critical patent/JPS61265866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号処理用回路(バイポーラIC)を内蔵し
た受光素子に関するものである。
〔従来技術〕
バイポーラICを内蔵した第2図に示すような受光素子
の場合、その応答速度は一般的にホトダイオードの容量
(図中のP゛拡散層1とエピタキシャル層2の間の接合
容量)および少数キャリアの蓄積時間により律速される
従って、この種の受光素子の応答を高速化するには、前
記接合容量および蓄積時間の低減が必要である。
ところで上記受光素子において、ホトダイオードの接合
容量を低減するには、エピタキシャル層2の比抵抗を大
きく設定すれば良いのであるが、その場合には少数キャ
リアの蓄積時間が増大してしまうことになる。また上記
蓄積時間を低減するには、エピタキシャル層2の比抵抗
を小さくすれば良いが、これに伴ってホトダイオードの
接合容量が増大してしまうことになる。即ち、エピタキ
シャル層2の比抵抗を単純に大きく又は小さく設定する
だけでは、上記接合容量の低減と蓄積時間の低減を同時
に充足することが出来ず、このため、これまでこの種の
受光素子において応答速度の高速化を図ることが出来な
かった。
なお第2図において、3はP基板、4は埋込拡散層、5
は分離拡散層、6はN゛拡散層である。
〔発明の目的〕
本発明は、従来例における前記問題点を考慮してなされ
たものであって、応答速度の高速化を実現することの出
来る回路内蔵受光素子の提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明の回路内蔵受光素子は、エピタキシャル層の比抵
抗を、少数キャリアの蓄積時間を左右する基板側(下部
)で低く、またホトダイオードの接合容量を左右する表
面側(上部)で高く設定することにより、接合容量の低
減と蓄積時間の低減を同時に充たし、以て応答速度の高
速化を実現するようにしたことを特徴とするものである
〔実施例〕
本発明の一実施例を、第1図に基き以下に説明する。
第1図は本発明を適用した回路(バイポーラIC)内蔵
受光素子の断面図であって、そのエピタキシャル層12
のうち、P基板13に近い下部エピタキシャル層12b
の比抵抗は耐圧を維持できる範囲内で低く設定される一
方、表面に近い上部エピタキシャル層12aの比抵抗は
高く設定されている。
上記の上部エピタキシャル層12aの厚みは、P゛拡散
層11の拡散深さにホトダイオード部のエピタキシャル
層12側への空乏層波がり分を加えた程度に設定され、
これによりホトダイオード部の接合容量が比抵抗の大き
い上部エピタキシャル層12aで決まり、少数キャリア
の蓄積時間が比抵抗の小さい下部エピタキシャル層12
bで決まるように構成されている。即ち、比抵抗の小さ
い下部エピタキシャル層12bにより蓄積時間が低減さ
れ、また比抵抗の大きい上部エピタキシャル層12aに
よりホトダイオード部の接合容量も低減される。
本実施例では、蓄積時間の低減およびコレクタ・エミッ
タ間飽和電圧の低減の目的でエピタキシャル層全体の比
抵抗を1Ω(至)と設定した従来例と比較するために前
記の下部エピタキシャル層12bの比抵抗をlΩ備に設
定する一方、接合容量低減の目的でエピタキシャル層全
体の比抵抗を4Ω1と設定した別の従来例とも比較する
ために前記の上部エピタキシャル層12aを4Ω口に設
定している。
上記2つの従来例と本実施例との蓄積時間およびホトダ
イオード部接合容量の低減効果についての比較結果を表
1に示している。本実施例のこの時の上部エピタキシャ
ル層12aの厚み(P’拡散層11+ホトダイオード部
のエピタキシャル層12側への空乏層波がり)は3μm
程度である。
なお第1図において、14は埋込拡散層、15は分離拡
散層、16はN゛拡散層である。
〔以下余白〕
表1 〔発明の効果〕 本発明の回路内蔵受光素子は、以上のようにエピタキシ
ャル層の比抵抗を基板側(上部)で低く、また表面側(
下部)で高く設定したから、比抵抗の小さい下部エピタ
キシャル層により少数キャリアの蓄積時間が低減される
と同時に、比抵抗の大きい上部エピタキシャル層により
ホトダイオード部の接合容量も低減されることになり、
受光素子の応答速度の高速化を図ることが出来る。更に
エピタキシャル層の上部と下部で比抵抗を異ならせたこ
とにより、エピタキシャル層に内部電界が発生すること
になり、これによりホトダイオードの応答の緩和時間成
分も短縮される等の効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
例を示す断面図である。 11はP゛拡散層、12はエピタキシャル層、12aは
上部エピタキシャル層、12bは下部エピタキシャル層
、13はP基板、14は埋込拡散層、15は分離拡散層
、16はN゛拡散層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エピタキシャル層の比抵抗を、少数キャリアの蓄積
    時間を左右する基板側で低く設定し、且つホトダイオー
    ドの接合容量を左右する表面側で高く設定したことを特
    徴とする回路内蔵受光素子。
JP60108861A 1985-05-20 1985-05-20 回路内蔵受光素子 Pending JPS61265866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108861A JPS61265866A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 回路内蔵受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108861A JPS61265866A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 回路内蔵受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265866A true JPS61265866A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14495444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108861A Pending JPS61265866A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 回路内蔵受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265866A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132857A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02142181A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02174159A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
EP0778621A3 (en) * 1995-12-06 1998-08-12 Sony Corporation Semiconductor device comprising a photodiode and a bipolar element, and method of fabrication
EP1355360A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-22 STMicroelectronics Limited Semiconductor structure
KR100509567B1 (ko) * 2002-05-14 2005-08-23 (주)비토넷 Pin 다이오드, 이를 이용한 광 검출장치 및 그 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132857A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02142181A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02174159A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
EP0778621A3 (en) * 1995-12-06 1998-08-12 Sony Corporation Semiconductor device comprising a photodiode and a bipolar element, and method of fabrication
EP1355360A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-22 STMicroelectronics Limited Semiconductor structure
US6998659B2 (en) 2002-04-18 2006-02-14 Stmicroelectronics Ltd. Large area photodiode
KR100509567B1 (ko) * 2002-05-14 2005-08-23 (주)비토넷 Pin 다이오드, 이를 이용한 광 검출장치 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01205564A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US4649409A (en) Photoelectric transducer element
US4129878A (en) Multi-element avalanche photodiode having reduced electrical noise
JPS61265866A (ja) 回路内蔵受光素子
US3704399A (en) Semiconductor device and circuit arrangement comprising the device
GB2049275A (en) Integrated circuit with a schottky diode
CN100362669C (zh) 光控晶闸管器件、双向光控晶闸管器件和电子设备
EP0056191A2 (en) Integrated injection logic
KR19980063631A (ko) 핀 포토다이오드
JPS62131570A (ja) 半導体受光装置
JPH02196463A (ja) 回路内蔵受光素子
JPS6329428B2 (ja)
JPS6244824B2 (ja)
JPH02205079A (ja) 回路内蔵受光素子
JPS622575A (ja) 半導体光検出装置
JPH02132857A (ja) 回路内蔵受光素子
JPS61120467A (ja) 半導体装置
JPH0422177A (ja) 回路内蔵受光素子の製造方法
JP2649862B2 (ja) 回路内蔵受光素子の製造方法
JPS5974685A (ja) フオトダイオ−ド
JPH07120815B2 (ja) フオトトランジスタ
JPS59127865A (ja) 半導体装置
JPH02170574A (ja) 回路内蔵受光素子
JPH02214171A (ja) 半導体受光装置
JPS60262473A (ja) 光半導体装置