JPS62131570A - 半導体受光装置 - Google Patents

半導体受光装置

Info

Publication number
JPS62131570A
JPS62131570A JP27231685A JP27231685A JPS62131570A JP S62131570 A JPS62131570 A JP S62131570A JP 27231685 A JP27231685 A JP 27231685A JP 27231685 A JP27231685 A JP 27231685A JP S62131570 A JPS62131570 A JP S62131570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
type
junction
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27231685A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Yamamoto
元彦 山本
Masaru Kubo
勝 久保
Toshibumi Yoshikawa
俊文 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27231685A priority Critical patent/JPS62131570A/ja
Publication of JPS62131570A publication Critical patent/JPS62131570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は半導体受光装置に係り、特には、バイポーラ素
子で構成された受光素子と信号処理回路素子とを内蔵し
た半導体受光装置に関する。
(従来技術) 従来のこの種の半導体受光装置の断面構造の概略を第3
図に示す。
IはP型の半導体基板、2は半導体基板上の上に成長さ
れたN型のエピタキシャル層を示している。このエピタ
キシャル層2と、その上に形成されたP+拡散層3aと
のPN接合により受光素子としてのホトダイオード3が
構成される。また、エピタキシャル層2には、前記受光
素子3の出力信号などを処理する信号処理回路素子とし
てのトランジスタ4などが形成されている。トランジス
タ4は、コレクタとなる前記エピタキシャル層2の他に
、P+拡散層からなるベース層4a、N”拡散層からな
るエミツタ層4b及びコレクタコンタクト層4cから構
成されている。前記ホトダイオード3及びトランジスタ
4分下方にあたる半導体基板1とエピタキシャル層2と
の間に、N型の埋め込み拡散層5a<5bがそれぞれ形
成されている。また、エピタキシャル層2に形成された
ホトダイオード3及びトランジス・り4などはP型の分
離拡散層6によって分離されている。
このような半導体受光装置の応答速度は、ホトダイオー
ド3のPN接合容量及びトランジスタ4のコレクタ・ベ
ース間容量、またトランジスタ4のコレクタにおける少
数キアリアの蓄積時間によって定まる。
したがって、この種の半導体受光装置の応答速度を向上
させるためには、前記接合容量の低減及び少数キアリア
の蓄積時間の短縮をすることが必要になる。
ところで、前記接合容量を低減するためには、エピタキ
シャル層2の比抵抗を大きく設定することと、接合をで
きるだけ深いところに、低濃度で形成4”ることか望ま
しいことは知られている。第4図はN型のエピタキシャ
ル層に拡散深さの異なる二つのP型の拡散層A、Bを形
成した場合の不純物濃度分布を示している。同図より判
るように、表面不純物濃度が同じであれば、拡散、アさ
が深い拡散層Aの方が拡散深さの浅い拡散層Bよりも、
傾斜接合の傾きが小さくなっている。傾斜接合の傾きが
小さくなると、空乏層の広がりが大きくなり、それだけ
接合容量が小さくなる。なお、拡散深さが同じであれば
、表面不純物濃度が低いほど傾斜接合の傾きが小さくな
り、これに伴い接合容量ら小さくなる。
第5図はPN接合の深さと接合容量との関係(表面濃度
5 X l OIllcm−’の場合)を示した説明図
である。この図からも容易に理解されるように接合が深
くなるほど、その接合容量を小さくすることができる。
以」二のことから、接合容量を小さくするためには、エ
ピタキシャル層の比抵抗を大きく設定するとともに、深
い拡散を行うためにエピタキシャル層の厚さを大きくす
ることが望ましい。
しかしながら、トランジスタのコレクタにおける少数キ
アリアの蓄積時間を短縮するためには、エピタキシャル
層の比抵抗を小さくするとともに、その厚さを小さくず
ろ必要があることが知られている。このように、接合容
量の低減と少数キアリアの蓄積時間の短縮とを達成する
ための条件は、相反する乙のである。また、トランジス
タの直列抵抗低減のためには、エピタキシャル層の比抵
抗、厚さを小さくする必要がある。したがって、接合容
量の低減と少数キアリアの蓄積時間の短縮及びトランジ
スタの直列抵抗低減とをともに達成して、この種の半導
体受光装置の応答時間を短縮することは困難な問題であ
った。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたらのであっ
て、前記の問題点を解消して応答時間の短い半導体受光
装置を提供することを目的とする。
(発明のhl成) 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な特徴を備えている。
即ち、本発明に係る半導体受光装置は、半導体基板上に
成長された高抵抗の下部エピタキシャル層と、前記下部
エピタキシャル層の上に成長され、その表面に受光素子
と信号処理回路素子とが形成される上部エピタキシャル
層と、前記受光素子及び適宜の信号処理回路素子の下方
にあたる半導体基板と下部エピタキシャル層との間に個
別に形成されろ異極性の第1の埋め込み拡散層と、前記
信号処理回路素子の下方にあたる下部エピタキシャルH
と上部エピタキシャル層との間に形成され、0i1記第
1の埋め込み拡散層との間でPN接合を形成4′る第2
の埋め込み拡散層とを4備し、前記受光素子は、上部エ
ピタキシャル層を貫通する拡散深さを持った低濃度拡散
層によって形成されるものであることを特徴としている
このような(1■造とすることにより、受光素子部のエ
ピタキシャル層(下部エピタキシャル層)の比抵抗を高
くするととらに、受光素子を構成する接合を深く形成す
ることができるので、受光素子の接合容量を小さくする
ことができる。また、信号処理回路素子部のエピタキシ
ャルFB(上部エピタキシャル層)については、こ分信
号処理回路素子の応答速度を律するものがトランジスタ
のコレクタ・ベース間容量で売るか、あるいはコレクタ
の少数キアリア蓄積時間であるかによって、適宜な比抵
抗及び実効的な厚さに設定することが可能になるので、
この信号処理回路素子の応答速度ら向上させることがで
きる。さらに、第1の埋め込み拡散層と第2の埋め込み
拡散層とによって形成されるPH10合によって、信号
処理回路素子からの少数キアリアが前記PN接合に引き
込まれるので、信号処理回路素子の少数キアリアの蓄積
時間が一層短縮される。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本発明の実施例に係る半導体受光装置
の構成の概略を示した断面図である。同図において、第
3図と同一部分は同二符号で示している。
P型の半導体基板lの上には、高抵抗(例えば、5Ωc
Ill)のN型の下部エピタキシャル層7が形成されて
いる。下部エピタキシャル層7の上には、N型の上座エ
ピタキシャルFa8が形成されている。
上部エピタキシャル層8は、トランジスタ4の応答速度
がコレクタ・ベース間の容量で規制される場合(例えば
、不飽和型で使用するトランジスタ)には高抵抗値(例
えば、5Ωc+e)に設定される。一方、前記応答速度
がコレクタの少数キアリアの蓄積時間で規制される場合
(例えば、飽和型で使用するトランジスタ)には低抵抗
値(例えば、1Ωcg+)に設定される。なお、−例と
して下部エピタキシャル!!J7の厚さは8.5a層に
、上部エピタキシャル層8の厚さは7.2μ鋼にそれぞ
れ設定されている。
前記上部エピタキシミル層8の上に受光素子としてのホ
トダイオード3と]、信号処理回路素子とてのトランジ
スタ4などが形成されている。また、これらの素子は、
P型の分離拡散層6によって分離されている。
一方、前記ホトダイオード3及びトランジスタ4の下方
にあたる半導体基板1と下部エピタキシャル層7との間
に異極性の第1の埋め込み拡散層9a、9bが個別に形
成されている。埋め込み拡散層9aはP型であって、上
部両側面が面記分離拡散層6に達する幅をもっている。
一方、埋め込み拡散層9bはN型になっている。また、
前記トランジスタ4の下方にあたる下部エピタキシャル
層7と上部エピタキシャル層8との間に、前記埋め込み
拡散層9aと異極性となるN型の第2の埋め込み拡散層
IOが形成されている。この埋め込み拡散層IOの下部
は、前記埋め込み拡散層9aの上部に達しており、両埋
め込み拡散層9a、!0の境界部分がI) N接合にな
っている。
また、ホトダイオード3のP+拡散層3aの領域内に低
濃度のP型拡散層11が形成されている。
P型拡散allは、上部エピタキシャル層8を貫通して
下部エピタキシャル層7に達している。このP型拡散層
11と下部エピタキシャル層7とのPN接合がホトダイ
オードを構成している。ただタキシャル層7との間に生
ずる空乏層が埋め込み拡散層9bに達しないように設定
される。この実施例におけるP型拡散層Itの深さは1
0μmになっている。なお、前記P+拡散層3aは、図
示しないIHMとのオーミックコンタクトをとるため、
及びシリーズ抵抗を低減することによりCR定数を小さ
くし、これにより素子の応答速度を速めるために設けら
れる。
次に上述した実施例の半導体受光装置の製造方法を第2
図にしたがって説明する。
■同図(a)に示すように、P型の半導体基板!の上に
、P型の埋め込み拡散Jiff9aとN型の埋め込み拡
散B9bとが形成される。
■同図(b)に示すように、半導体基板Iの上から下部
エピタキシャル層7が成長され、その表面におけるトラ
ンジスタ領域部分にN型の埋め込み拡散層10が形成さ
れる。
■同図(C)に示すように、前記下部エピタキシャル層
7の上に上部エピタキシャル層8が成長される。
■同図(d)に示すように、分離拡散層6と低濃度のP
型拡散層11が形成される。このP型拡散J!Illは
、イオン注入などの方法により低濃度で深く拡散される
。なお、前記分離拡散層6は、下部エピタキシャルym
7.または上部エピタキシャル層8を成長させる館にそ
の一部を拡散してらよい。
■トランジスタ4のベースH4a及びホトダイオード3
のP+拡散層3aが形成され、次にトランジスタ4のエ
ミッタ114b及びコレクタコンタクト層4Cが形成さ
れることにより、第1図に示した半導体受光装置が得ら
れる。
次に、この実施例の作用について説明する。
上述したようにホトダイオード3の接合が形成される下
部エピタキシャル層7は高抵抗であり、また、前記接合
は低濃度のP型拡散層11によって深いところに形成さ
れている。したがって、ホトダイオード3の接合容量を
小さくすることができる。本実施例におけるホトダイオ
ード3の接合容量は、抵抗値がlΩCSのエピタキシャ
ル層である従来の半導体受光装置の接合容量に対して、
約1/3に低減している。
なお、ホトダイオード3の接合は深く形成されているが
、−この接合は低濃度のP型拡散層INこよって形成さ
れているので、前記P型拡散層で生じたキアリアのライ
フタイムは長くなる。したがって、接合を深くしたこと
によつてホトダイオードの感度が低下するということは
ない。
一方、トランジスタ4の応答速度がコレクタ・ベース間
の接合容量で規制される場合は、上部エピタキシャル層
8の抵抗値を高くすることにより、前記接合容量が小さ
くなるから、その応答速度が速められる。また、トラン
ジスタ4の応答速度がコレクタの少数キアリアの蓄積時
間で規制される場合には、上部エピタキシャル層8の抵
抗値を低くすることにより、前記蓄積時間を短くするこ
とができ、これに伴いトランジスタの応答速度ら速くな
る。また、トランジスタ4の下方の埋め込み拡散層10
.9aによってPN接合が形成されるため、トランジス
タの飽和時にベースからコレクタに注入される少数キア
リアがP型の埋め込み拡散層9aに引き込まれる。この
ため、トランジスタ4の少数キアリアの蓄積時間は、エ
ピタキシャル層の厚さが上部エピタキシャル層8の厚さ
と同一である場合とほぼ同程度に短縮される。
なお、上述の実施例ではP型の半導体基板の上に、N型
の下部エピタキシャル層と上部エピタキシャル層などを
形成するとして説明したが、これらの不純物の極性は逆
の関係になっていても同様の効果を得ることができる。
また、トランジスタの少数キアリアの蓄積時間の短縮を
図るために、実施例で説明したように、埋め込み拡散層
9aと分離拡散層6とは接続していることが望ましいが
、前記埋め込み拡散層9aと分離拡散WA6とが接して
いなくても、ある程度の蓄積時間の短縮を図ることがで
きるので本発明の目的は達成される。したがって、埋め
込み拡散層9aと分離拡散Fj6とが接続することは、
本発明の必須の構成要素ではない。
0とが接していなくてもある程度の効果は得られろ。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る半導体受光装置は、上下2
Hのエピタキシャル層を備え、本装置に含まれる受光素
子や信号処理回路素子に応じて最適なエピタキシャル層
の比抵抗及び実効厚さに設定することができる。したが
って、本発明によれば受光素子と信号処理回路素子との
両者の応答速度を速くでき、そのため応答速度の速い半
導体受光装置を実現することができる。
また、本発明は信号処理回路素子の下方に異極性の埋め
込み拡散層によって形成されるPN接合を設けたから、
これによる前記回路素子から注入される少数キアリアの
引き込み効果によって、少数キアリアの蓄積時間の短縮
が図られ、半導体受光装置の応答速度を一層速くするこ
とができる。
また、本発明によりトランジスタの直列抵抗低減とホト
ダイオードの容量低減とを同時に実現すス + 3−1
−プ ゐ ス
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成の概略を示した断面図、
第2図は第1図に示した実施例の製造方法の説明図。第
3図は従来の半導体受光装置の構成の概略を示した断面
図、第4図は拡散深さと不純物濃度との関係を示した説
明図、第5図は接合深さと接合容重との関係を示した説
明図である。 1・・・半導体基板、3・・・ホトダイオード、4・・
・トランジスタ、7・・・下部エビタキンヤル層。8・
・・上部エビタキンヤル層、9a、9b・・・第1の埋
め込み拡散層、10・・・第2の埋め込み拡散層、11
・・・低濃度I)型拡散層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に成長された高抵抗の下部エピタキ
    シャル層と、 前記下部エピタキシャル層の上に成長され、その表面に
    受光素子と信号処理回路素子とが形成される上部エピタ
    キシャル層と、 前記受光素子及び適宜の信号処理回路素子の下方にあた
    る半導体基板と下部エピタキシャル層との間に個別に形
    成される異極性の第1の埋め込み拡散層と、 前記信号処理回路素子の下方にあたる下部エピタキシャ
    ル層と上部エピタキシャル層との間に形成され、前記第
    1の埋め込み拡散層との間でPN接合を形成する第2の
    埋め込み拡散層とを具備し、前記受光素子は、上部エピ
    タキシャル層を貫通する拡散深さを持った低濃度拡散層
    によって形成されるものであることを特徴とする半導体
    受光装置。
JP27231685A 1985-12-03 1985-12-03 半導体受光装置 Pending JPS62131570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27231685A JPS62131570A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27231685A JPS62131570A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131570A true JPS62131570A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17512181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27231685A Pending JPS62131570A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131570A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649655A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Nec Corp Photodetector built-in type semiconductor integrated circuit
JPH02132857A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02142181A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02271667A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JP2003056138A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Otis:Kk 排水連結具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649655A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Nec Corp Photodetector built-in type semiconductor integrated circuit
JPH02132857A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02142181A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH02271667A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JP2003056138A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Otis:Kk 排水連結具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047217A (en) High-gain, high-voltage transistor for linear integrated circuits
JP2800827B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2662062B2 (ja) 光電変換装置
US5939769A (en) Bipolar power transistor with high collector breakdown voltage and related manufacturing process
JPS62131570A (ja) 半導体受光装置
US3656034A (en) Integrated lateral transistor having increased beta and bandwidth
US5250838A (en) Semiconductor device comprising an integrated circuit having a vertical bipolar transistor
US4720735A (en) Phototransistor having a non-homogeneously base region
JP2700356B2 (ja) 受光素子
JPH0779154B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JP2501556B2 (ja) 光センサおよびその製造方法
JPS6214478A (ja) フオトセンサ
JPH02196463A (ja) 回路内蔵受光素子
JPS62131569A (ja) 半導体受光装置
JPH0499328A (ja) バイポーラトランジスタ
KR100247281B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 구조를 이용한 접합 축전기 및 그 제조 방법
JPS5916414B2 (ja) 半導体装置
JP2815201B2 (ja) Pinホトダイオード
JPH09260501A (ja) ホトダイオード内蔵半導体集積回路
KR900000826B1 (ko) 반도체집적회로의 제조방법
JPH06291352A (ja) 受光素子および回路内蔵受光素子
KR0169384B1 (ko) 쇼트키다이오드를 이용한 수평형트랜지스터 및 그 제조방법
JP3182175B2 (ja) ダーリントントランジスタ及びその製造方法
JP2604793B2 (ja) 半導体装置
JPS61120467A (ja) 半導体装置