JP2004029006A - システム - Google Patents

システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004029006A
JP2004029006A JP2003128727A JP2003128727A JP2004029006A JP 2004029006 A JP2004029006 A JP 2004029006A JP 2003128727 A JP2003128727 A JP 2003128727A JP 2003128727 A JP2003128727 A JP 2003128727A JP 2004029006 A JP2004029006 A JP 2004029006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
navigation information
program
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003128727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541035B2 (ja
Inventor
Hidetsugu Maekawa
前川 英嗣
▲ひろ▼瀬 良文
Yoshifumi Hirose
Shinichi Yoshizawa
芳澤 伸一
Kenji Mizutani
水谷 研治
Yumi Wakita
脇田 由実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003128727A priority Critical patent/JP3541035B2/ja
Publication of JP2004029006A publication Critical patent/JP2004029006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541035B2 publication Critical patent/JP3541035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】利用者がテレビ等で紹介された旅行先に行く場合には、利用者はテレビを視聴しながらメモをとっておき、ドライブに行く時にそのメモを見て車載情報端末に必要な情報を入力しなければならなかった。
【解決手段】放送事業者101は旅行先の番組に加えてその旅行先情報を放送し、テレビ端末104は受信した番組と旅行先情報を利用者に提示する。もし、利用者が提示された旅行先に行きたいと思えば、テレビ端末104は受信した旅行情報をメモリカード113にダウンロードする。後日、利用者がドライブに行く時には、車載情報端末114がメモリカード113から旅行先情報を取得し、経路設定部117が旅行先情報に含まれる旅行先位置情報を用いて経路設定をし、通信部116が旅行先情報に含まれるリアルタイム情報提供手段122への接続方法を用いてリアルタイム情報を取得する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば旅行先やレストランにドライブする場合等、ユーザの外出時にナビゲーション表示を行うシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、放送衛星を利用したBSデジタル放送が商用化されつつある。デジタル放送では、番組映像に加えて、データ放送という一種のタグ付の情報が放送される。例えば、ニュースや天気予報といったリアルタイムの情報、番組内容や広告商品に関連するさらに詳細な情報やそれらに関連するインターネットホームページのURL、などの情報である。さらに、電話回線を通じてテレビ端末を放送局側につなぐことによって、利用者がクイズ番組に回答したり、番組のアンケート調査に参加したり、また利用者がどの番組や広告を見たかというリアルタイムの情報を放送局側に伝えることができる。
【0003】
上記のデータ放送でインターネットホームページのURLをテレビ受信端末に送る技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この従来の技術では、データ放送を介して送られたURLを用いて、テレビ端末がインターネットへ接続してそのホームページを閲覧できるようになっている。そして、現在テレビやラジオで流れている温泉やテーマパーク、おいしい物を食べさせるお店といった旅行先関連の情報も映像とともにデータ放送として流され、データ放送で流されたURLを用いて、旅行先のさらに詳しい情報や予約状況などを知ることができるようになるであろう。
【0004】
一方、車載情報端末にインターネットを介して、様々な旅行先情報(道案内、観光案内など)を提供する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。この従来の技術では、旅行先情報をインターネット記述言語XML(eXtensible Markup Language)で記述し、車載情報端末における表示や音声案内といった各種の制御をする。この特許公報の中では、明確に触れてはいないが、旅行先情報へアクセスするためには、車載情報端末に提供先のURL等の情報を利用者が直接入力することになる。
【特許文献1】
特開平10−164529号公報
【特許文献2】
特開2000−215211号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記で述べた従来の技術においては、テレビ端末で受信したデータは、テレビ端末でしか利用することができない。つまり、テレビ端末で受信したデータ放送中のURLで示された様々な旅行先情報を提供するホームページへは、テレビ端末からしかアクセスすることはできないのである。そのため、もし利用者が放送された場所へ後日ドライブする時に、車載情報端末に目的地を設定したり、車載情報端末から旅行先情報を提供するホームページへアクセスしようと思えば、以下のような手続きを踏まなければならない。
【0006】
まず、番組内で放送される旅行先の住所や電話番号、地図やURLを手書きのメモに残しておく。そして、後日ドライブする際、その手書きのメモを見ながら車載情報端末に目的地を設定したり、旅行先情報のURLを設定してリアルタイムな情報を提供するホームページにアクセスする。つまり、手書きのメモを見ながら車載情報端末に必要な情報を入力しなければならないため、利用者は非常に手間がかかった。また、利用者の書き損じが原因で正しく旅行先の情報を入力できなかったり、もしメモを紛失した場合には、曖昧な記憶に頼らなければならず、最悪の場合その旅行先へのドライブを断念しなければならない、という課題もあった。
【0007】
このように、放送により取得した旅行先情報等のナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、いちいちその取得したナビゲーション用情報を手作業で入力し直す必要ががあり、手間がかかるという課題がある。
【0008】
また、放送により取得した旅行先情報等のナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、手作業で入力し直さなければならないので、誤ったナビゲーション用情報が入力されたり、ナビゲーション用情報が紛失したりするという課題がある。
【0009】
本発明は、上記課題を考慮し、放送により取得したナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、いちいちその取得したナビゲーション用情報を手作業で入力し直す必要がなく、従って手間のかからないシステムを提供することを目的とするものである。
【0010】
また、本発明は、上記課題を考慮し、放送により取得したナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、手作業で入力し直す必要がなく、従って、誤ったナビゲーション用情報が入力されることがなく、またナビゲーション用情報が紛失したりしないシステムを提供することを目的するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
(1)放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、(2)および利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する情報蓄積手段を備えた第1システムである。
【0012】
また、第2の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システムである。
【0013】
また、第3の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、保持する情報蓄積手段を備えた第1システムである。
【0014】
また、第4の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システムである。
【0015】
また、第5の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システムである。
【0016】
また、第6の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0017】
また、第7の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0018】
また、第8の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0019】
また、第9の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0020】
また、第10の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0021】
また、第11の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0022】
また、第12の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0023】
また、第13の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システムである。
【0024】
また、第14の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0025】
また、第15の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0026】
また、第16の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0027】
また、第17の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0028】
また、第18の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0029】
また、第19の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0030】
また、第20の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0031】
また、第21の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0032】
また、第22の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0033】
また、第23の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0034】
また、第24の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0035】
また、第25の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0036】
また、第26の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0037】
また、第27の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0038】
また、第28の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0039】
また、第29の本発明は、番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0040】
また、第30の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第3システムである。
【0041】
また、第31の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第3システムである。
【0042】
また、第32の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0043】
また、第33の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0044】
また、第34の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0045】
また、第35の本発明は、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0046】
また、第36の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する情報蓄積手段を備えた第1システムである。
【0047】
また、第37の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システムである。
【0048】
また、第38の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システムである。
【0049】
また、第39の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0050】
また、第40の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0051】
また、第41の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0052】
また、第42の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0053】
また、第43の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0054】
また、第44の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0055】
また、第45の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0056】
また、第46の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0057】
また、第47の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0058】
また、第48の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0059】
また、第49の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0060】
また、第50の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記第1システムが情報蓄積手段を有しており、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0061】
また、第51の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0062】
また、第52の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0063】
また、第53の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0064】
また、第54の本発明は、番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システムである。
【0065】
また、第55の本発明は、ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0066】
また、第56の本発明は、ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0067】
また、第57の本発明は、ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0068】
また、第58の本発明は、ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システムである。
【0069】
また、第59の本発明は、前記第3システムで取得される前記ナビゲーション用情報は、前記第3システムが有するソフトウェアで扱えるものである第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0070】
また、第60の本発明は、前記ナビゲーション用情報には、所定の地理的情報が含まれており、
前記第3システムは、その位置情報を用いて経路誘導のための設定を行う第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0071】
また、第61の本発明は、前記第3システムは、車載型情報端末である第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0072】
また、第62の本発明は、前記第3システムは、携帯型情報端末である第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0073】
また、第63の本発明は、前記ナビゲーション用情報には、インターネットの所定のURLが含まれており、
前記第3システムが、その所定のURLに基づいてアクセスする第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0074】
また、第64の本発明は、前記第2システムは、放送された前記番組及び/または広告と前記ナビゲーション用情報とを蓄積する放送番組蓄積手段を有し、
前記第2システムは、前記放送番組蓄積手段に蓄積された前記ナビゲーション用情報を、前記携帯型記憶手段に記憶させる第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0075】
また、第65の本発明は、前記第2システムは、前記第2システムの利用者の視聴状況を通知する通信手段を有し、
前記第2システムが前記携帯型記憶手段に前記ナビゲーション用情報を記憶させた際、前記通信手段は、前記携帯型記憶手段に前記ナビゲーション用情報を記憶させたことを前記第1システムに通知する第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0076】
また、第66の本発明は、前記第1システムは、衛星デジタル放送を利用する第1〜5の本発明のいずれかのシステムである。
【0077】
また、第67の本発明は、前記第1システムは、ケーブルテレビ放送及び/またはインターネットテレビ放送を利用する第1〜5の本発明のいずれかのシステムである。
【0078】
また、第68の本発明は、前記第1システムが放送する前記ナビゲーション用情報は、インターネット記述言語で記述されている第1〜5の本発明のいずれかのシステムである。
【0079】
また、第69の本発明は、前記情報蓄積手段は、インターネットを介して参照されるデータベースで構成されている第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0080】
また、第70の本発明は、前記情報蓄積手段は、近距離無線通信手段を介して参照されるデータベースで構成されている第1〜35の本発明のいずれかのシステムである。
【0081】
例えば、本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、旅行先の番組や広告に加えて、その旅行先情報を放送する番組放送手段と、番組放送手段が放送する番組や広告および旅行先情報を受信して利用者に提示する放送受信手段と、放送受信手段が受信した旅行先情報を利用者の要求に応じてダウンロードするための携帯型記憶手段と、携帯型記憶手段にダウンロードされた旅行先情報を取得する情報受発信手段と、旅行先のリアルタイムな情報を提供するリアルタイム情報提供手段を備えて、情報受発信手段が旅行先情報に含まれる旅行先位置情報を用いて経路誘導のための経路設定をし、旅行先情報に含まれるリアルタイム情報提供手段への接続方法を用いて旅行先のリアルタイム情報を取得する。
【0082】
また、例えば、本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、旅行先の番組や広告に加えて、その旅行先情報を放送する番組放送手段と、番組放送手段が放送する番組や広告および旅行先情報を受信して利用者に提示する放送受信手段と、旅行先情報を蓄積する情報蓄積手段と、その情報蓄積手段への接続方法を保持し、利用者の要求に応じて旅行先情報を前記情報蓄積手段にダウンロードするための制御をする携帯型情報処理手段と、情報蓄積手段にダウンロードされた旅行先情報を携帯型情報処理手段から取得する情報受発信手段と、旅行先のリアルタイムな情報を提供するリアルタイム情報提供手段を備えて、情報受発信手段が旅行先情報に含まれる旅行先位置情報を用いて経路誘導のための経路設定をし、旅行先情報に含まれるリアルタイム情報提供手段への接続方法を用いて旅行先のリアルタイム情報を取得する。
【0083】
また、例えば、本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、旅行先情報を蓄積する情報蓄積手段と、旅行先の番組や広告を放送することに加えて、その旅行先情報を情報蓄積手段にダウンロードするように制御する番組放送手段と、番組放送手段が放送する番組や広告を受信して利用者に提示するとともに、利用者の要求に応じて番組や広告に関連する旅行先情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを番組放送手段に要求する放送受信手段と、情報蓄積手段にダウンロードされた旅行先情報を取得する情報受発信手段を備えて、情報受発信手段が旅行先情報に含まれる旅行先位置情報を用いて経路誘導のための経路設定をし、旅行先情報に含まれるリアルタイム情報提供手段への接続方法を用いて旅行先のリアルタイム情報を取得する。
【0084】
このように、本発明は、旅行先情報を電子データとしてダウンロードしておくため、利用者が番組内で放送された旅行先情報のメモをとることなしに、旅行先情報を車載情報端末に設定することができる。また、前記したように、本発明は情報蓄積手段を持ち、その情報蓄積手段に接続することで旅行先情報を取得するため、旅行先情報を紛失しないようにすることができる。
【0085】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0086】
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1における旅行先情報設定システムについて説明する。
【0087】
図1は、本発明の実施の形態1における旅行先情報設定システムの構成図を示す。同図において、101は旅行番組や旅行関係の広告等を放送する放送事業者であり、102は利用者の視聴状況を取得する視聴情報取得部であり、103は番組放送やデータ放送を送るための送信部である。
【0088】
また、同図において、104は主として家庭内での視聴を前提としたテレビ端末であり、105は放送を受信する受信部であり、106は電話回線を使って利用者の視聴状況を放送事業者101に送るためのモデムであり、107はメモリカードへのデータの入出力を制御するカードスロット部であり、108は利用者がテレビ端末104を操作するためのテレビリモコンであり、109はテレビリモコン108の信号を受信するリモコン受信部であり、110は利用者がテレビを視聴するための表示部であり、111はテレビ端末104の全体動作を制御する全体制御部であり、112は番組情報を蓄積・記録しておくためのHDDである。
【0089】
さらに、同図において、113はテレビ端末104で取得した旅行先情報をダウンロードするメモリカードであり、114は主として車内での利用を前提として、車両の経路誘導(カーナビゲーション)やインターネットにアクセスするための車載情報端末であり、115は利用者が車載情報端末114を操作するための車載端末リモコンであり、116はインターネットへのアクセスを制御する通信部であり、117は車のナビゲーション情報を設定する経路設定部であり、118はメモリカード113へのデータの入出力を制御するカードスロット部であり、119は車載端末リモコン115の信号を受信するリモコン受信部であり、120は利用者に情報を提示する表示部であり、121は車載情報端末114の全体動作を制御する全体制御部であり、122はインターネットを介して車載情報端末114に旅行先のリアルタイム情報を提供するリアルタイム情報提供者である。
【0090】
また、同図において、放送事業者101および情報サービス提供者122は、各々一つずつしか図示していないが、もちろん複数あっても良い。
【0091】
図2は放送事業者101が旅行番組や旅行関係の広告を放送する場合のデータ放送スクリプトの一例を示す。本実施の形態では、データ放送の形式としてインターネット記述言語である「XML(eXtensible Markup Language)」を採用する。図2のデータ放送スクリプトにおいて、<title>や<information>のように、<>で括られたものをタグと呼び、タグのうちで</で始まらないものを開始タグ、</で始まるものを終了タグと定義する。そして、この開始タグと終了タグの間に、別のタグセットを内包したり、各タグに対応する情報を記述することができる。XMLでは、各タグが属性を定義し、テレビ端末104及び車載情報端末114の各全体制御部は、別ファイルで送られてくるスタイル・シートを参照して各タグが規定する処理動作を実行に移す。ただし、本発明における実施の形態の説明では、スタイル・シートについては図示せず、システムの処理動作のみを説明するにとどめる。なお、所望の処理動作を実行することが目的であり、スクリプトの記述形式はこれに限ったものではない。以下、図2におけるデータ放送スクリプトの各タグについて説明する。
【0092】
a)最上位
1)<naviprogram>
本記述が、車載情報端末へ設定できる情報を含んだデータ放送であることを表す。
【0093】
内部に<tvurl>、<displaydata>、<navidata>のタグセットを内包できる。
【0094】
b)<naviprogram>の下
1)<tvurl>
放送事業者101へ利用者の視聴状況を送るためのURLを表す。
【0095】
2)<displaydata>
テレビ端末に表示すべきデータであることを表す。内部に<title>、<information>、<comment>のタグセットを内包できる。
【0096】
3)<navidata>
車載情報端末に設定するデータであることを表す。詳細は図4のところで説明する。
【0097】
c)<displaydata>の下
1)<title>
テレビ端末に表示するデータのタイトルを表す。
【0098】
2)<information>
テレビ端末に表示する旅行先情報を表す。内部に、少なくとも<address>、<tel>、<fax>、<url>、<email>、<opentime>のタグセットを内包できる。
【0099】
3)<comment>
テレビ端末に表示したいコメントを表す。
【0100】
d)<information>の下
1)<address>
住所を表す。
【0101】
2)<tel>
電話番号を表す。
【0102】
3)<fax>
ファックス番号を表す。
【0103】
4)<url>
ホームページアドレス(URL)を表す。
【0104】
4)<email>
電子メールアドレスを表す。
【0105】
5)<opentime>
営業時間を表す。
【0106】
6)<holiday>
定休日を表す。
【0107】
図3は、図2に示したデータ放送スクリプトをテレビ端末104の表示部110に表示した場合の一例を示す。
【0108】
図4は、図2に示した車載情報端末に設定するデータである<navidata>のスクリプトを示す。本実施の形態1では、メモリカード113を介してこのデータをテレビ端末104から車載情報端末114へ送る。以下、図4の各タグについて説明する。
【0109】
a)最上位
1)<navidata>
本記述が車載情報端末へ設定すべきデータであることを表す。
【0110】
内部に<title>、<url>、<point>、<information>のタグセットを内包できる。
【0111】
2)<title>
車載情報端末で本スクリプトを参照するためのタイトルを表す。
【0112】
3)<url>
旅行先のリアルタイム情報にアクセスするためのURLを表す。
【0113】
4)<point>
旅行先の位置を表す。内部に<latitude>、<longitude>のタグセットを内包できる。
【0114】
5)<information>
車載情報端末に表示する情報を表す。内部に<restaurant>等の旅行先情報のカテゴリを示すタグを内包できる。
【0115】
b)<point>の下
1)<latitude>
旅行先の緯度を表す。
【0116】
2)<longitude>
旅行先に経度を表す。
【0117】
c)<information>の下
1)<restaurant>
車載情報端末に表示する情報がレストラン関係の情報であることを表す。内部に少なくとも<name>、<address>、<tel>、<email>、<opentime>、<holiday>、<menu>のタグセットを内包できる。
【0118】
d)<restaurant>の下
1)<menu>
レストランが提供するメニューを表す。内部に<submenu>のタグセットを内包できる。
【0119】
<name>、<address>、<tel>、<email>、<opentime>、<holiday>については、図2で説明したものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
【0120】
e)<menu>の下
1)<submenu>
個別のメニューを表す。内部に少なくとも<name>、<price>、<photo>、<comment>のタグを内包できる。
【0121】
f)<submenu>の下
1)<name>
メニューの名前を表す。
【0122】
2)<price>
メニューの価格を表す。
【0123】
3)<photo>
メニューの写真を表す。
【0124】
4)<comment>
メニューに関するコメントを表す。
【0125】
図6と図7は、図4に示した車載情報端末に設定するデータスクリプトを車載情報端末114の表示部120に表示した場合の一例を示す。図6は、メモリカード113にダウンロードされた旅行先情報の一覧を表示した例であり、図4の<title>に対応している。図7は、図4における<information>の内容を表示したものであり、この例ではレストラン情報の形式で表示している。
【0126】
図11は、図1におけるリアルタイム情報提供者122が車載情報端末114にリアルタイム情報を送るためのデータスクリプトの一例である。図12は、図11におけるタグ<order>の詳細なスクリプトを記述した一例である。以下、図11の各タグについて説明する。
【0127】
a)最上位
1)<realtimenavidata>
本記述が、車載情報端末用のリアルタイム情報であることを表す。内部に<updatetime>、<information>のタグセットを内包できる。
【0128】
b)<realtimenavidata>の下
1)<updatetime>
本リアルタイム情報が最終更新された日時を表す。
【0129】
2)<information>
車載情報端末に表示するリアルタイム情報を表す。内部に<restaurant>等の旅行先情報カテゴリのタグセットを内包できる。
【0130】
c)<information>の下
1)<restaurant>
車載情報端末に表示する情報がレストラン関係の情報であることを表す。内部に少なくとも<name>、<situation>、<order>のタグセットを内包できる。
【0131】
d)<restaurant>の下
1)<situation>
現在状況を表す。内部に<photo>、<comment>のタグセットを内包できる。
【0132】
2)<order>
注文情報を表す。詳細は図12のところで説明する。
【0133】
以下、<name>、<photo>、<comment>の各タグは、前述したものと同様であるため詳細な説明は省略する。図8は、図11に示したリアルタイム情報のデータスクリプトを車載情報端末114の表示部120に表示した場合の一例を示す。以下、図12の各タグについて説明する。
【0134】
a)最上位
1)<order>
注文情報を表す。内部に<menu>のタグを内包できる。
【0135】
b)<order>の下
1)<menu>
注文可能なメニューを表す。内部に<submenu>のタグを内包できる。
【0136】
c)<submenu>の下
1)<amount>
数量を表す。これは、リアルタイム情報提供者122が送る時には初期値として0が設定され、利用者が注文した時に注文数に応じた値が設定される。
【0137】
2)<option>
メニューのオプションを表す。内部に少なくとも、<type>、<menu>のタグセットを内包できる。
【0138】
<name>、<price>、<photo>の各タグについては、前述したものと同様であるため、説明は省略する。また、<option>の下の各タグは、すでに説明したものと同様である。図9と図10は、図12に示した注文情報のデータスクリプトを車載情報端末114の表示部120に表示した場合の一例を示す。
【0139】
以上のように構成された本発明の実施の形態1である旅行先情報設定システムについて、以下その動作を図1から図12を参照しながら説明する。
【0140】
まず、本実施の形態1のポイントを述べる。放送事業者101が放送した旅行番組と旅行先情報に関連するデータをテレビ端末104が受信して表示部110に表示する。利用者がその番組を視聴しながら必要に応じてテレビリモコン108を操作して、その旅行先情報をメモリカード113にダウンロードする。利用者が実際にドライブへ出かける時に、旅行先情報をメモリカード113から車載情報端末114へ設定し、この情報を使って車両経路誘導のための目的地設定、およびインターネットを介した旅行先のリアルタイム情報の取得と予約などを行うものである。
【0141】
まず、利用者がテレビ番組を視聴して、旅行先情報をメモリカード113へダウンロードするまでの動作を説明する。
【0142】
放送事業者101は送信部103を介して旅行番組と番組に関連する旅行先情報のデータ放送を送出する。図2が旅行先情報のデータ放送スクリプトの一例である。次に、テレビ端末104の受信部105が番組放送とデータ放送を受信し、受信情報を全体制御部111へ送る。全体制御部111は、受信情報を加工して表示部110に番組の映像とデータ放送の情報を表示する。図3が表示部110の表示の一例である。全体制御部111は、番組の映像を同図の305の部分に表示し、データ放送を図2のデータ放送スクリプトを解読して301〜304の部分に表示する。
【0143】
以下、図2および図3を参照して、全体制御部111がデータ放送スクリプトを解読する手順を説明する。まず、全体制御部111は、データ放送スクリプトのタグ<displaydata>下の<title>の記述を読んで図3の301の部分に表示し、<displaydata>下の<information>以下の記述を読んで302の部分に表示する。
【0144】
ここで、<information>以下の各タグ(<address>等)の属性から「住所」等のタイトルを付けて内容を表示する。さらに、全体制御部111は、<comment>以下の各タグ<subcomment>の記述を読んで図3の303の部分に表示し、図2のデータ放送スクリプトが<naviprogram>であることから、利用者に旅行情報を車載情報端末に設定するかどうかを確認するためのメニュー304を表示する。
【0145】
ここで、もし利用者が番組映像を視聴しながら放送されている旅行先に興味を持ち、いつか機会があれば行ってみたいと思えば、テレビリモコン108を操作して、メニュー304を選択する。リモコン受信部109はこの情報を受信すると、全体制御部111に旅行先情報を車載情報端末114に設定すべきことを通知する。
【0146】
これを受けて全体制御部111は以下の処理をする。まず、図2に示したデータ放送スクリプトから<navidata>下のデータ放送スクリプトを切り出し、カードスロット部107へ送出し、該スクリプトをメモリカード113へダウンロードするように指示する。カードスロット部107はメモリカード113に該スクリプトをダウンロードする。図4がダウンロードされた<navidata>スクリプトの一例である。
【0147】
同時に、全体制御部111は放送事業者101に対して利用者が旅行先情報をダウンロードした旨を通知する。具体的には、全体制御部111が図2のデータ放送スクリプトから放送事業者のURL(<tvurl>)を読み、モデム106を介して放送事業者101の視聴情報取得部102へアクセスして、利用者がダウンロードした旨の情報を通知する。
【0148】
放送事業者101はこの情報を利用して、ダウンロードの統計をとったり、旅行先情報が広告放送であった場合に、スポンサーに広告費用を請求する等に利用することができる。統計情報をとることは、今後のマーケティング戦略に生かすことができる等、その効果は計り知れない。
【0149】
なお、利用者はダウンロードする前にカードスロット部107にメモリカード113を差し込んでおくことが望ましいが、全体制御部111からカードスロット部107へダウンロード指示が出た時に、カードスロット部107がメモリーカード113の有無を確認して、もしなければ全体制御部111へその旨を通知し、表示部110を介して利用者にメモリカードを設定すべきことを警告することも可能である。
【0150】
次に、利用者が実際にドライブへ出かける時に、旅行先情報をメモリカード113から車載情報端末114へ設定し、この情報を使って車両経路誘導のための目的地設定、およびインターネットを介した旅行先のリアルタイム情報の取得と予約などを行う場合の動作について説明する。
【0151】
利用者は、車載情報端末114のカードスロット部118にデータ放送スクリプトをダウンロードしたメモリカード113を差し込み、車載情報端末114の電源を入れ(図示せず)、全体制御部121の指示で表示部120に初期画面を表示する。図5は初期画面の一例を示す。
【0152】
次に、利用者は同図の表示を見ながら、車載端末リモコン115を操作し、旅行先設定メニューの中からメモリカードのメニュー501を選択する。車載端末リモコン115は、この情報をリモコン受信部119へ発信し、さらにリモコン受信部119が全体制御部121へ通知する。
【0153】
全体制御部121は、カードスロット部118からメモリカード113内にダウンロードされた各旅行先情報<navidata>の中から各タグ<title>を読み込んで表示部120に表示する。図6はメモリカード113内にダウンロードされた旅行先情報一覧の表示例である。さらに利用者は、同図の表示を見ながら車載端末リモコン115を操作して、設定したい旅行先情報601を選択する。この時、この情報が車載端末リモコン115からリモコン受信部119を介して、全体制御部121へ通知されるのは前述した通りである。
【0154】
全体制御部121は、図4に示す<navidata>下のタグ<information>下の内容を読み、以下に述べる手順で表示部120に表示する。図7に表示の一例を示すが、これはレストラン情報の表示形式の例である。
【0155】
まず、全体制御部121は、タグ<restaurant>を読み、旅行先情報のカテゴリがレストランであると判断し、あらかじめ規定されているレストラン情報の表示形式を選択する(図示せず)。次に、全体制御部121は<restaurant>下のタグ<name>を読み込んで図7の701に表示する。続いて、全体制御部121は、<address>、<tel>、<email>、<opentime>、<holiday>の各タグを読み、同図の702に表示する。さらに、全体制御部121は、<menu>下の各タグ<submenu>を読み、同図の703に表示する。ここで、メニューは横一列に写真とともに表示し、もしメニュー数が多ければ次ページ以降に表示する。ちなみに、利用者は車載端末リモコン115を操作して、図7の「次画面」のメニューを選択することで、次ページ以降の画面を表示させることができるようになっている。
【0156】
利用者は、図7の表示を見ながら旅行先情報を再確認し、目的地に設定すると判断した場合に、車載端末リモコン115を操作して、目的地設定メニュー704を選択する。
【0157】
最後に、全体制御部121は車載情報端末の目的地設定と目的地への経路設定、および旅行先のリアルタイム情報を取得する。詳細は以下の通りである。まず、全体制御部121は図4のデータスクリプトのタグ<point>以下を読み、旅行先の位置を取得する。取得した位置は経路設定部117へ送られ、経路設定部117はカーナビゲーションのための目的地設定、および目的地への経路設定を行う。経路設定部117は、公知のカーナビゲーションで実施されている方法を利用すれば良い。
【0158】
次に、全体制御部121は、図4におけるタグ<url>を読み込み、旅行先のリアルタイム情報にアクセスするためのURLを獲得し、通信部116へ送る。通信部116は、インターネットにアクセスしてリアルタイム情報提供者122から旅行先のリアルタイム情報のデータスクリプトを取得し、全体制御部121へ送る。
【0159】
図11は、リアルタイム情報のデータスクリプトの一例である。また、図12は、図11のタグ<order>下の詳細なスクリプトである。全体制御部121は、このリアルタイム情報のデータスクリプトを読み、表示部120に表示する。その表示例を図8〜図10に示す。全体制御部121がデータスクリプトを順次読んで表示部120に表示する方法は、前述の旅行先情報のデータスクリプトを表示する場合とまったく同様であるため、ここでは図11と図12のデータスクリプトと図8〜図10の表示例との対応関係のみを説明する。
【0160】
図11におけるタグ<updatetime>が図8における801の現在状況の表示に、<name>が802のタイトル表示に、<situation>下のタグ<photo>が写真803に、同じく<comment>が804のコメントに、タグ<order>の存在が「ご注文画面へ」のメニュー805にそれぞれ対応する。さらに、図12のタグ<order>における<menu>下の<name>と<price>が図9の料理メニュー902に、<photo>が写真903に、<option>下の<type>が904に、<submenu>下の<name>が905にそれぞれ対応している。
【0161】
利用者は、図8の表示を見ながら車載端末リモコンを操作し、旅行先のリアルタイム情報を確認するとともに、必要があればメニューを予約できる。メニューを予約する場合は、利用者は図8の「ご注文画面へ」のメニュー805を車載端末リモコン115で選択し、さらに図9の注文入力画面で料理メニューを選んで注文する。本実施の形態では、利用者が図9における「注文確認へ」のメニュー901を選択して、図10の注文確認表示を確認して注文するようにしている。
【0162】
利用者が、車載端末リモコン115で「注文する」のメニュー1001を選択すると、全体制御部121が注文情報のデータスクリプトを作成し、通信部116を介してリアルタイム情報提供者122へ送る。この時のデータスクリプトの作成は、図12の注文情報のデータスクリプトにおけるタグ<amount>を利用者の注文数に書きかえれば良い。
【0163】
なお、本発明の実施の形態1では、放送事業者101は電波を利用して番組を放送することを想定したが、CATVや光ファイバー等の有線ケーブルを利用して放送しても良く、その形態にはこだわらない。またこの場合、利用者の視聴情報も同じ有線ケーブルを利用して放送事業者101に送ることも可能である。
【0164】
なお、本発明の実施の形態1では、車載情報端末114は無線通信を利用してインターネットにアクセスすることを想定したが、インターネットでなく無線通信と専用回線を利用しても良く、その形態にはこだわらない。
【0165】
なお、本発明の実施の形態1では、利用者がテレビ端末104で番組放送を視聴している時に、車載情報端末114に設定する情報をダウンロードするように指示したが、テレビ端末104がHDD112に番組放送とデータ放送とを一時蓄積しておき、利用者が蓄積した放送を視聴する時に、ダウンロードするように指示しても構わない。詳細な説明は省略するが、前記の動作は全体制御部111が受信部105から送られてきた放送と、HDD112から送られてきた放送を切り替えるだけで、まったく同様に実現できる。
【0166】
また、上述したように放送事業者101から放送されるデータ放送のスクリプトには、図2に示すように、テレビ端末104で扱えるデータスクリプトに、車載情報端末114で扱えるデータスクリプトが埋め込まれている。そして、テレビ端末104で取得されたデータ放送のスクリプトのうち、車載情報端末114には、車載情報端末114が扱うことが出来るスクリプトのみがメモリカード113を介して渡されるので、車載情報端末114は、自らが扱うことが出来るデータスクリプトのみを受け取ることが出来る。このように、テレビ端末104と車載情報端末114とは扱うことが出来るデータスクリプトのフォーマットが異なっているにもかかわらず、メモリーカード113を介して、テレビ端末104から車載情報端末114に車載情報端末114が扱うことが出来るデータスクリプトを簡単に渡すことが出来る。なお、本実施の形態では、XML言語を採用したが、テレビ端末104と車載情報端末114で使用するプログラム言語が異なっていても同様のデータを受け渡すことが出来る。
【0167】
以上説明したように、本発明の実施の形態1における旅行先情報設定システムによれば、放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末に設定するために、目的地設定や、リアルタイム情報の取得や予約がわずらわしい操作をせずに実行できる。そのため、実用的な価値は非常に大きい。
【0168】
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2における旅行先情報設定システムについて図面を参照しながら説明する。本実施の形態2は、車載情報端末に設定する旅行先情報を本実施の形態1におけるメモリカードの代わりにデータベースに蓄積し、そのデータベースへのアクセスを携帯電話やPDA等の携帯型端末を介して行うものである。そのため、利用者は日常身につけている携帯型端末を所持しておけば良く、カードを忘れるといった問題を回避することができる。
【0169】
図13は本発明の実施の形態2における旅行先情報設定システムの構成図を示す。同図において、1301は車載情報端末に設定する旅行先情報を蓄積する情報蓄積部であり、1302は携帯電話やPDA、ウェアラブルコンピュータ等の利用者が日常身につける携帯型端末であり、1303は携帯型端末1302のインターネット通信を制御する通信部であり、1304は情報蓄積部1301のURLを保持しているアドレス記憶部であり、1305が携帯型端末1302の全体動作を制御する制御部であり、1306はテレビ端末104の携帯型端末接続部であり、1307は車載情報端末114の携帯型端末接続部である。その他は、図1における本発明の実施の形態1と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。
【0170】
以上のように構成された本発明の実施の形態2における旅行先情報設定システムについて、以下図4と図13を参照してその動作を説明する。
【0171】
説明をわかりやすくするために、実施の形態1と異なる点のみを説明する。すなわち、本発明の実施の形態1では、放送事業者101が提供したデータ放送スクリプトの中から車載情報端末114に設定する旅行先情報をメモリカード113にダウンロードしたが、本発明の実施の形態2では、携帯型端末1302のインターネット通信機能を利用してインターネット上の情報蓄積部1301にダウンロードする。
【0172】
まず、利用者は携帯型端末接続部1306に携帯型端末1302を接続する。利用者が放送された旅行先情報をダウンロードすると判断した時、全体制御部111が携帯型端末接続部1306に対し、図4に示したデータスクリプトをダウンロードするように指示する。携帯型端末接続部1306は、携帯型端末1302の制御部1305にデータスクリプトをダウンロードすることを通知する。
【0173】
制御部1305は、アドレス記憶部1304に保持している情報蓄積部1301のURLと、データスクリプトを通信部1303へ送るとともに、インターネットへアクセスするように指示する。通信部1303は、該URLを用いてインターネットへアクセスし、データスクリプトを情報蓄積部1301に蓄積する。
【0174】
次に、利用者が実際にドライブに行く時には、利用者は携帯型端末接続部1307に携帯型端末1302を接続する。利用者が情報蓄積部1301にあらかじめ蓄積しておいたデータスクリプトを必要とした時に、全体制御部121の指示で、携帯型端末接続部1307が携帯型端末1302介して、インターネット上の情報蓄積部1301からデータスクリプトを取得する。
【0175】
さらに、携帯型端末接続部1307は、取得したデータスクリプトを全体制御部121へ送る。携帯型端末1302がインターネットへアクセスする動作の詳細は、ダウンロードの部分で説明した方法とまったく同様である。
【0176】
本発明の実施の形態3における旅行先情報設定システムのその他の動作については、本実施の形態1とまったく同様であるため説明は省略する。
【0177】
なお、携帯型端末1302は、携帯電話やPDA、ウェアラブルコンピュータ等を想定したが、利用者が日常身につけている情報端末であれば、これに限るものではない。また、携帯型端末1302はインターネットを介して情報蓄積部1301にアクセスしたが、情報蓄積部1301がホームサーバーのような家庭内の情報蓄積装置で構成され、その情報蓄積装置へのアクセスがインターネット以外の近距離無線通信手段であっても良い。ただし、この時車載情報端末114が通常置かれている場所、例えば自宅近辺の駐車場からでもアクセス可能なことが条件である。また、情報蓄積部1301の設置場所は、上記以外でも良く、放送事業者101内、テレビ端末104内、車載情報端末114内にあってもよい。
【0178】
なお、本発明の実施の形態1では、利用者がテレビ端末104で番組放送を視聴している時に、車載情報端末114に設定する情報をダウンロードするように指示したが、テレビ端末104がHDD112に番組放送とデータ放送を一時蓄積しておき、利用者が蓄積した放送を視聴する時に、ダウンロードするように指示しても構わない。詳細な説明は省略するが、前記の動作は全体制御部111が受信部105から送られてきた放送と、HDD112から送られてきた放送を切り替えるだけで、まったく同様に実現できる。
【0179】
以上説明したように、本発明の実施の形態2における旅行先情報設定システムによれば、放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末に設定するために、目的地設定や、リアルタイム情報の取得や予約がわずらわしい操作をせずに実行できる。また、利用者は日常身につけている携帯型端末を保持していれば良いため、カードを忘れるといった問題も回避することができる。そのため、実用的な価値は非常に大きい。
【0180】
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3における旅行先情報設定システムについて図面を参照しながら説明する。本実施の形態3は、車載情報端末に設定する旅行先情報を本実施の形態1におけるメモリカードの代わりにデータベースに蓄積し、車載情報端末が、携帯電話やPDA等の携帯型端末からデータベースのアドレスを取得して、そのデータベースへのアクセスを行うものである。そのため、実施の形態2と同様に利用者は日常身につけている携帯型端末を所持しておけば良く、カードを忘れるといった問題を回避することができる。
【0181】
図13は本発明の実施の形態3における旅行先情報設定システムの構成図を示す。本実施の形態3における旅行先情報設定システムは、実施の形態2と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。
【0182】
以上のように構成された本発明の実施の形態3における旅行先情報設定システムについて、以下図4と図13を参照してその動作を説明する。
【0183】
説明をわかりやすくするために、実施の形態1と実施の形態2との相違点を中心に説明する。すなわち、本実施の形態3では、実施の形態2と同様に携帯型端末1302のインターネット通信機能を利用してインターネット上の情報蓄積部1302に旅行先情報をダウンロードするが、実施の形態2とは異なり、車載情報端末114自らが情報蓄積部1301から旅行先情報をダウンロードして取得する。
【0184】
まず、利用者は携帯型端末接続部1306に携帯型端末1302を接続する。利用者が放送された旅行先情報をダウンロードすると判断した時、全体制御部111が携帯型端末接続部1306に対し、図4に示したデータスクリプトをダウンロードするように指示する。携帯型端末接続部1306は、携帯型端末1302の制御部1305にデータスクリプトをダウンロードすることを通知する。
【0185】
制御部1305は、アドレス記憶部1304に保持している情報蓄積部1301のURLと、データスクリプトを通信部1303へ送るとともに、インターネットへアクセスするように指示する。通信部1303は、該URLを用いてインターネットへアクセスし、データスクリプトを情報蓄積部1301に蓄積する。
【0186】
次に、利用者が実際にドライブに行く時には、利用者は携帯型端末接続部1307に携帯型端末1302を接続する。利用者が情報蓄積部1301にあらかじめ蓄積しておいたデータスクリプトを必要とした時に、全体制御部121の指示で、携帯型端末接続部1307が携帯型端末1302に、情報蓄積部1301のURLを要求する。この要求に従って、携帯型端末1302の制御部1305は、アドレス記憶部1304から情報蓄積部1301のURLを読み出して、携帯型端末接続部1307に読み出したURLを出力する。
【0187】
携帯型端末接続部1307は、携帯型端末1302から入力された情報蓄積部1301のURLを全体制御部121に出力し、全体制御部121は、通信部116にこのURLを出力するとともに、通信部116に情報蓄積部1301からデータスクリプトを取得するよう指示する。これを受けて通信部116は、インターネットにアクセスし、情報蓄積部1301から全体制御部121から入力されたURLで指定されるデータスクリプトをダウンロードし、全体制御部121へ送る。
【0188】
本発明の実施の形態2における旅行先情報設定システムのその他の動作については、本実施の形態1とまったく同様であるため説明は省略する。
【0189】
以上説明したように、本発明の実施の形態3における旅行先情報設定システムによれば、放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末に設定するために、目的地設定や、リアルタイム情報の取得や予約がわずらわしい操作をせずに実行できる。また、利用者は日常身につけている携帯型端末を保持していれば良いため、カードを忘れるといった問題も回避することができる。そのため、実用的な価値は非常に大きい。
【0190】
(実施の形態4)
以下、本発明の実施の形態4における旅行先情報設定システムについて図面を参照しながらその動作を説明する。本実施の形態4では、車載情報端末に設定する旅行先情報を放送事業者がデータ放送でテレビ端末に送るのではなく、利用者の要求を受けて、放送事業者が直接データベースに蓄積し、利用者が実際にドライブに行く場合に、車載情報端末からこのデータベースへアクセスして旅行先情報を設定するものである。そのため、利用者は旅行先情報のダウンロードを意識せずに、きわめて自然に車載情報端末に旅行先情報を設定することができる。
【0191】
図14は本発明の実施の形態4における旅行先情報設定システムの構成図を示す。同図において、1401は情報蓄積部1301へアクセスするための通信制御を行う通信制御部であり、1402は放送事業者101が情報蓄積部1301へアクセスするための情報を保持するテーブル部であり、1403はテレビ端末104を識別するためのIDを保持するテレビ端末ID記憶部であり、1404は車載情報端末を識別するためのIDと情報蓄積部1301のURLを保持する車載情報端末ID記憶部である。その他は、図1における本発明の実施の形態1、および図13における本発明の実施の形態2と同様な構成であるため、詳細な説明は省略する。
【0192】
図15はテーブル部1402の構造を示す図である。同図において、1501はTV端末IDを保持するTV端末ID保持部であり、1502は車載情報端末IDを保持する車載情報端末ID保持部であり、このテーブルは各々TV端末IDと車載情報端末IDとの対応関係を示している。また、1503は、情報蓄積部1301のURLを保持するURL保持部である。
【0193】
以上のように構成された本発明の実施の形態4における旅行先情報設定システムについて、以下図14と図15を用いてその動作を説明する。説明をわかりやすくするため、実施の形態1および実施の形態2と異なる部分のみを説明する。
【0194】
すなわち、本実施の形態4は、旅行先情報を放送事業者101が直接情報蓄積部1301へ蓄積しておくものである。
【0195】
まず、利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、全体制御部111がモデム106に対して、放送事業者101に旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0196】
同時に、全体制御部111は、テレビ端末ID記憶部1403からテレビ端末IDを取得してモデム106へ送る。モデム106は放送事業者101へテレビ端末IDとともに、現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0197】
視聴情報取得部102はこの指示とテレビ端末IDを通信制御部1401に送る。通信制御部1401は、テーブル部1402を参照し、テレビ端末IDに対応する車載情報端末IDを取得し、またURL保持部1503を参照し、テレビ端末104に対応する情報蓄積部1301のURLを取得する。そして、通信制御部1401は該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301に車載情報端末に設定する旅行先情報を車載情報端末IDが指定する部分に蓄積しておく。車載情報端末に設定する旅行先情報は、実施の形態1および実施の形態2と同様、図4に示したデータスクリプトである。
【0198】
また、この時同時に放送事業者101は利用者が旅行先情報をダウンロードしたことがわかるため、本発明の実施の形態1や実施の形態2、および実施の形態3と同様にこの情報を使って統計をとったり、スポンサーに広告費用を請求する等に利用することができる。また、本実施の形態では、利用者のIDに匹敵するテレビ端末IDを取得できるため、統計をとることで利用者の好みを抽出することも可能である。
【0199】
次に、利用者が実際にドライブする時には、全体制御部121は車載情報端末ID記憶部1404から車載情報端末IDと情報蓄積部1301のURLを取得し、通信部116へ送る。通信部116は、該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301の車載情報端末IDが指定する部分から旅行先情報のデータスクリプトを取得する。通信部116は取得したデータスクリプトを全体制御部121へ送る。
【0200】
その他の動作については、本実施の形態1とまったく同様であるため説明は省略する。
【0201】
最後に、テーブル部1402の作成方法について述べる。例えば、まず、テレビ端末IDはテレビ端末104が製造された時点で、テレビ端末ID記憶部1403にインプリメントしておく。次に、利用者がテレビ端末104を購入した際、電器店が顧客の住所等の個人情報とテレビ端末IDを放送事業者へ提供し、テレビ放送事業者はこれらの情報をデータベースに残しておく。
【0202】
車載情報端末IDについても同様に、車載情報端末114が製造された時点で車載情報端末ID記憶部1404にインプリメントしておく。同じ利用者が車載情報端末114を購入した際、情報蓄積部1301を運営するサービス事業者へ車載情報端末IDと住所等の個人情報を登録する。そして、このサービス事業者は放送事業者101に車載情報端末IDと顧客の住所等の個人情報、および情報蓄積部1301のURLを提供する。
【0203】
放送事業者101は、利用者がテレビ端末104を購入した際、データベースに残しておいた情報から同じ個人情報を持つ顧客を探し、該当する顧客が存在すれば、テレビ端末ID、車載情報端末ID、情報蓄積部1301のURLセットにしてテーブル部1402及びURL保持部1503に格納する。
【0204】
このように、本実施の形態4では、テーブル部1402にはTV端末IDと車載情報端末IDとが保持されている。そして、テレビ端末104には、テレビ端末104を識別するためのテレビ端末IDが付されている。また、車載情報端末114には、車載情報端末114を識別するための車載情報端末IDが付されている。そして、放送事業者101は、テレビ端末IDと車載情報端末IDとを対応付ける情報をテーブル部1402に保持している。テレビ端末104は、放送事業者101に要求する際に、自らのテレビ端末IDをも放送事業者101に通知し、放送事業者101は、その対応付ける情報であるテーブル部1402に保持されている情報を参照して、通知されたテレビ端末IDに対応する車載情報端末IDと要求されたデータスクリプトとを組にして、情報蓄積部1301に蓄積し、車載情報端末114は、自らの車載情報端末IDを利用して、情報蓄積部1301から対応するデータスクリプトを取得するとして説明した。
【0205】
しかしながら、これに限らず、テーブル部1402には、TV端末IDのみを保持し、車載情報端末IDを保持しなくても構わない。また、テーブル部1402には、車載情報端末IDのみを保持し、TV端末IDを保持しなくても構わない。
【0206】
すなわち、テーブル部1402にTV端末IDのみを保持し、車載情報端末IDを保持しない場合には、次のようにしてデータスクリプトを車載情報端末114にダウンロードすることが出来る。
【0207】
まず、利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、全体制御部111がモデム106に対して、放送事業者101に旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0208】
同時に、全体制御部111は、テレビ端末ID記憶部1403からテレビ端末IDを取得してモデム106へ送る。モデム106は放送事業者101へテレビ端末IDとともに、現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0209】
視聴情報取得部102はこの指示とテレビ端末IDを通信制御部1401に送る。通信制御部1401は、URL保持部1503を参照し、テレビ端末104に対応する情報蓄積部1301のURLを取得する。そして、通信制御部1401は該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301に車載情報端末に設定する旅行先情報をテレビ端末IDが指定する部分に蓄積しておく。
【0210】
次に、利用者が実際にドライブする時には、全体制御部121は車載情報端末ID記憶部1404からテレビ端末IDと情報蓄積部1301のURLを取得し、通信部116へ送る。なお、車載情報端末ID記憶部1404には予めテレビ端末IDと情報蓄積部1301のURLが保持されているものとする。通信部116は、該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301のテレビ端末IDが指定する部分から旅行先情報のデータスクリプトを取得する。通信部116は取得したデータスクリプトを全体制御部121へ送る。
【0211】
このように、テレビ端末104には、テレビ端末104を識別するためのテレビ端末IDが付されており、テレビ端末104は、放送事業者101に要求する際に、自らのテレビ端末IDをも放送事業者101に通知し、放送事業者101は、通知されたテレビ端末IDと要求されたデータスクリプトとを組にして、前情報蓄積部1301に蓄積し、車載情報端末114は、入力されたテレビ端末IDを利用して情報蓄積部1301から対応するデータスクリプトを取得しても構わない。
【0212】
また、テーブル部1402に車載情報端末IDのみを保持し、TV端末IDを保持しない場合には、次のようにしてデータスクリプトを車載情報端末114にダウンロードすることが出来る。
【0213】
まず、利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、全体制御部111がモデム106に対して、放送事業者101に旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0214】
同時に、全体制御部111は、テレビ端末ID記憶部1403から車載情報端末IDを取得してモデム106へ送る。なお、車載情報端末IDは予め保持されているものとする。モデム106は放送事業者101へ車載情報端末IDとともに、現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部1301に蓄積するように指示する。
【0215】
視聴情報取得部102はこの指示と車載情報端末IDを通信制御部1401に送る。通信制御部1401は、URL保持部1503を参照し、車載情報端末114に対応する情報蓄積部1301のURLを取得する。そして、通信制御部1401は該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301に車載情報端末に設定する旅行先情報を車載情報端末IDが指定する部分に蓄積しておく。
【0216】
次に、利用者が実際にドライブする時には、全体制御部121は車載情報端末ID記憶部1404から車載情報端末IDと情報蓄積部1301のURLを取得し、通信部116へ送る。なお、車載情端末ID記憶部1404には予め車載情報端末IDと情報蓄積部1301のURLが保持されているものとする。通信部116は、該URLを用いてインターネットへアクセスし、情報蓄積部1301の車載情報端末IDが指定する部分から旅行先情報のデータスクリプトを取得する。通信部116は取得したデータスクリプトを全体制御部121へ送る。
【0217】
このように、車載情報端末114には、車載情報端末114を識別するための車載情報端末IDが付されており、テレビ端末104は、放送事業者101に要求する際に、入力された車載情報端末IDをも放送事業者101に通知し、放送事業者101は、通知された車載情報端末IDと要求されたデータスクリプトとを組にして、情報知己席部1301に蓄積し、車載情報端末114は、自ら車載情報端末IDを利用して、情報蓄積部1301から対応するデータスクリプトを取得しても構わない。
【0218】
なお、情報蓄積部1301を運営するサービス事業者は放送事業者と一致しても良い。また、個人情報は個人ID等の特別な番号で構成されていても良い。
【0219】
また、車載情報端末114の車載情報端末ID記憶部1404に保持する情報蓄積部1301のURLは、車載情報端末の製造時にインプリメントしても良いし、購入時に設定できるようにしても良い。
【0220】
さらに、前記した放送事業者101が個人情報をキーにデータベースを参照してテーブル部1402及びURL保持部1503に格納する処理も、情報技術を使って自動的に処理することも可能である。
【0221】
以上説明したように、本発明の実施の形態4における旅行先情報設定システムによれば、放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末114に設定するために、目的地設定や、リアルタイム情報の取得や予約がわずらわしい操作をせずに実行できる。また、利用者は車載情報端末114に設定する旅行先情報をメモリカードや携帯型端末でアクセスする必要がないため、きわめて自然に操作することができる。さらに、メモリカードや携帯型端末の紛失や携帯忘れ等の問題も発生しない。そのため、実用的な価値は非常に大きい。
【0222】
なお、図14で情報蓄積部1301は一つしか図示していないが、複数あっても良い。また、情報蓄積部1301の設置場所は限定されるものではなく、放送事業者101内、テレビ端末104内、車載情報端末114内にあっても良い。
【0223】
また、上記の説明では、利用者がテレビ端末104で番組放送を視聴している時に、車載情報端末114に設定する情報をダウンロードするように指示したが、テレビ端末104がHDD112に番組放送とデータ放送を一時蓄積しておき、利用者が蓄積した放送を視聴する時に、ダウンロードするように指示しても構わない。ただし、詳細な説明は省略するが、この時には放送事業者101がどの番組の旅行先情報を蓄積すれば良いかを判断するために、番組IDをモデム106を介して放送事業者101へ提供する必要がある。これは、放送データの中に番組IDを付けて送ることで実現できる。
【0224】
なお、本発明における実施の形態の説明では、車載情報端末114へ旅行先情報を設定したが、例えば歩行者のナビゲーション機能を有する携帯型情報端末でも同様に設定することができる。
【0225】
また、本発明における実施の形態の説明では、旅行先としてレストランを想定したが、遊園地や温泉等、旅行先に設定できるものは他にも色々あり、レストランのみに限られるものではない。例えば、旅行先が遊園地の場合には、リアルタイム情報の例として、園内やアトラクション、駐車場の混雑状況、予約の例として、駐車場やベビーカーの予約やチケット購入等が挙げられる。また、旅行先がホテルや旅館の場合には、リアルタイム情報の例として、空部屋情報、予約の例として、食事や宿泊の予約や宿泊のキャンセル等が挙げられる。さらに、博物館や展示会場の場合には、リアルタイム情報の例として、展示品や展示品の展示期間、展示説明時間や混雑状況などがあり、予約関の例として、チケット購入や展示説明の予約等が挙げられる。
【0226】
なお、本発明は、上述した本発明のシステム(装置、回路等)の全部または一部の手段(または、装置、素子、回路、部等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0227】
さらに、本発明は、上述した本発明のシステム(装置、回路等)の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する媒体である。
【0228】
なお、本発明の一部の手段(または、装置、素子、回路、部等)、本発明の一部のステップ(または、工程、動作、作用等)とは、それらの複数の手段またはステップの内の、幾つかの手段またはステップを意味し、あるいは、一つの手段またはステップの内の、一部の機能または一部の動作を意味するものである。
【0229】
また、本発明のプログラムを記録した、コンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれる。
【0230】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0231】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0232】
また、本発明のデータ構造としては、データベース、データフォーマット、データテーブル、データリスト、データの種類などを含む。
【0233】
また、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
【0234】
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0235】
なお、本発明のナビゲーション用情報は、本実施の形態における旅行先情報に限らず、外出して食事をするためのグルメ情報、外出して買い物をするためのバーゲン情報、外出して映画を鑑賞するための映画情報、外出してスポーツを観戦するためのスポーツ情報など、要するに本発明のナビゲーション用情報とは、利用者が外出した際に利用出来る情報でありさえすればよい。例えば本発明のナビゲーション情報がバーゲン情報である場合には、本実施の形態の旅行先情報データスクリプトとしてバーゲン情報を表示するための情報を保持するスクリプトを用いればよい。
【0236】
なお、本実施の形態の放送事業者101は本発明の第1システムの例であり、本実施の形態のテレビ端末104は本発明の第2システムの例であり、本実施の形態の車載情報端末114は本発明の第3システムの例であり、本実施の形態のテレビ端末IDは本発明の第1のIDの例であり、本実施の形態の車載情報端末IDは本発明の第2のIDの例であり、本実施の形態の情報蓄積部1301は本発明の情報蓄積手段の例であり、本実施の形態の携帯型端末1302は本発明の携帯型情報処理手段の例であり、本実施の形態のメモリカード113は本発明の携帯型記憶手段の例であり、本実施の形態のタグ<navidata>で示される各旅行先情報データスクリプトは本発明のナビゲーション用情報の例である。
【0237】
なお、本発明のシステムで用いられる放送受信システム(テレビ端末等)の例としては、以下のものであってもよい。
【0238】
(例1)送信者によって送信された番組及び/または広告と、番組及び/または広告に加えて送信されたナビゲーション用情報とを、受信する手段と、番組及び/または広告を表示する表示手段と、受信手段によって受信された番組等の情報およびナビゲーション用情報のうち、ナビゲーション情報を選択する手段と、ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段あるいは携帯型情報処理手段に記憶させる手段とを、有する放送受信システム。
【0239】
(例2)情報蓄積手段を有しており、利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、番組及び/または広告の送信者に要求する手段を、例1に記載の放送受信システムに付加したもの。
【0240】
(例3)利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを、番組及び/または広告の送信者に要求する手段を、例1に記載の放送受信システムに付加したもの。
【0241】
(例4)例2または例3の放送受信システムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0242】
(例5)例2または例3の放送受信システムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとを対応付ける情報と、対応付ける情報により得た、利用者から通知された第一のIDに対応する第二のIDと、利用者が要求したナビゲーション用情報とを、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0243】
(例6)例2または例3の放送受信システムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとを対応付ける情報と、対応付ける情報により得た、利用者から通知された第二のIDに対応する第一のIDと、利用者が要求したナビゲーション用情報とを、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0244】
(例7)例2または例3の放送受信システムにおいて、ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを送信者に要求する際に、利用者が用いる放送受信端末を示すIDを送信者に対して通知することとしたもの。
【0245】
(例8)例2または例3の放送受信システムにおいて、ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを送信者に要求する際に、利用者が使用するナビゲーション端末を示すIDを送信者に対して通知することとしたもの。
【0246】
さらに、本発明のシステムで用いられるナビゲーションシステム(ナビゲーション端末など)の例としては、以下のものであってもよい。
【0247】
(例1)記憶手段と、表示手段と、情報蓄積手段と、携帯型情報処理手段から、携帯型情報処理手段がナビゲーション用情報を格納した情報蓄積手段のアドレスを取得するための入力手段と、前記アドレスにアクセスして、情報蓄積手段からナビゲーション用情報を取得するための通信手段とを有し、通信手段を介して取得したナビゲーション情報を記憶手段に記憶させ、表示手段により、記憶手段に記憶されたナビゲーション用情報に基づいたナビゲーション表示を行うことを特徴とするナビゲーションシステム。
【0248】
(例2)例1のナビゲーションシステムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0249】
(例3)例1のナビゲーションシステムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとを対応付ける情報と、対応付ける情報により得た、利用者から通知された第一のIDに対応する第二のIDと、利用者が要求したナビゲーション用情報とを、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0250】
(例4)例1のナビゲーションシステムにおいて、利用者が用いる放送受信端末を示す第一のIDと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二のIDとを対応付ける情報と、対応付ける情報により得た、利用者から通知された第二のIDに対応する第一のIDと、利用者が要求したナビゲーション用情報とを、情報蓄積手段が保持することとしたもの。
【0251】
(例5)例2、例3、例4のナビゲーションシステムの各々において、情報蓄積手段にアクセスする際に、利用者が用いる放送受信端末を示すIDを情報蓄積手段に対して通知することとしたもの。
【0252】
(例6)例2、例3、例4のナビゲーションシステムの各々において、情報蓄積手段にアクセスする際に、利用者が使用するナビゲーション端末を示すIDを情報蓄積手段に対して通知することとしたもの。
【0253】
以上説明したように本実施の形態における旅行先情報設定システムによれば、旅行先情報を電子データとしてダウンロードしておくため、利用者が番組内で放送された旅行先情報のメモをとることなしに、旅行先情報を車載情報端末に設定することができる。そのため、利用者は手書きのメモを見ながら車載情報端末を設定する必要がなく、わずらわしい手間が大きく省ける。また、本実施の形態は情報蓄積手段を持ち、情報蓄積手段に接続することで旅行先情報を取得するため、旅行先情報を紛失しないようにすることができる。そのため、その実用的価値は非常に大きい。
【0254】
【発明の効果】
以上説明したところから明らかなように、放送により取得したナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、いちいちその取得したナビゲーション用情報を手作業で入力し直す必要がなく、従って手間のかからないシステムを提供することが出来る。
【0255】
また、本発明は、放送により取得したナビゲーション用情報を、実際に外出する際に利用する場合には、手作業で入力し直す必要がなく、従って、誤ったナビゲーション用情報が入力されることがなく、またナビゲーション用情報が紛失したりしないシステムを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における旅行先情報設定システムの構成図
【図2】本発明の実施の形態における旅行先情報のデータ放送スクリプトの一例を示す図
【図3】本発明の実施の形態における旅行先に関連する番組と旅行先情報のテレビ端末表示の一例を示す図
【図4】本発明の実施の形態における車載情報端末に設定する旅行先のデータスクリプトの一例を示す図
【図5】本発明の実施の形態における車載情報端末の初期画面表示の一例を示す図
【図6】本発明の実施の形態におけるメモリーカード内の旅行先情報一覧表示の一例を示す図
【図7】本発明の実施の形態における車載情報端末の旅行先情報表示の一例を示す図
【図8】本発明の実施の形態における旅行先のリアルタイム情報表示の一例を示す図
【図9】本発明の実施の形態における注文入力表示の一例を示す図
【図10】本発明の実施の形態における注文確認表示の一例を示す図
【図11】本発明の実施の形態におけるリアルタイム情報のデータスクリプトの一例を示す図
【図12】本発明の実施の形態における注文情報のデータスクリプトの一例を示す図
【図13】本発明の実施の形態2及び実施の形態3における旅行先情報設定システムの構成図
【図14】本発明の実施の形態4における旅行先情報設定システムの構成図
【図15】図14におけるテーブル部1402の詳細な構成を示す図
【符号の説明】
101 放送事業者
102 放送事業者101の送信部
104 テレビ端末
105 テレビ端末104の受信部
107 テレビ端末104のカードスロット部
113 メモリカード
114 車載情報端末
116 車載情報端末114の通信部
117 車載情報端末114の経路設定部
118 車載情報端末114のカードスロット部
122 リアルタイム情報提供者
1301 情報蓄積部
1302 携帯型端末
1303 携帯型端末の通信部
1401 放送事業者の通信制御部
1402 放送事業者のテーブル部
1403 テレビ端末104のテレビ端末ID記憶部
1404 車載情報端末114の車載情報端末ID記憶部

Claims (58)

  1. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    (1)放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、(2)および利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する情報蓄積手段を備えた第1システム。
  2. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システム。
  3. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、保持する情報蓄積手段を備えた第1システム。
  4. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システム。
  5. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システム。
  6. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  7. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  8. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、
    ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  9. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  10. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  11. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  12. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  13. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第2システム。
  14. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  15. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  16. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  17. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  18. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  19. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  20. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  21. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  22. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  23. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  24. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、
    ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  25. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  26. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  27. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  28. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  29. 番組及び/または広告に加えて、その番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  30. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第3システム。
  31. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとの少なくとも一方、および、利用者が要求したナビゲーション用情報を保持する第3システム。
  32. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  33. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  34. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  35. 番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  36. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する情報蓄積手段を備えた第1システム。
  37. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システム。
  38. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムであって、
    放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、外部の情報蓄積手段に保持させる手段を備えた第1システム。
  39. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  40. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  41. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  42. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  43. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  44. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  45. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  46. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  47. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  48. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  49. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが前記情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、
    ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  50. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記第1システムが情報蓄積手段を有しており、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  51. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  52. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  53. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  54. 番組及び/または広告に加えて、ナビゲーション用情報を放送する第1システムによって放送される前記放送を受信して、前記番組及び/または広告を利用者に提示するとともに、前記利用者の要求に応じて、前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する手段と、
    利用者の要求に応じて、番組及び/または広告に関連するナビゲーション用情報を、外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第1システムに要求する手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第2システム。
  55. ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  56. ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、利用者から通知された前記第1のIDに対応する前記第2のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  57. ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段から、少なくとも前記ナビゲーション情報を取得する携帯型情報処理手段を介して、ナビゲーション用情報を取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
  58. ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段のアドレスを保持した携帯型情報処理手段から、前記アドレスを取得する入力手段と、
    前記入力手段から取得した前記アドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、ナビゲーション表示を行う表示手段とを備え、
    前記情報蓄積手段は、放送を受信する第2システムを識別する第1のIDと、ナビゲーション情報を表示する第3システムを識別する第2のIDとを対応付ける情報と、
    前記対応付ける情報により得た、前記利用者から通知された前記第2のIDに対応する前記第1のIDと、
    前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを保持する第3システム。
JP2003128727A 2000-11-08 2003-05-07 システム Expired - Lifetime JP3541035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128727A JP3541035B2 (ja) 2000-11-08 2003-05-07 システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340028 2000-11-08
JP2003128727A JP3541035B2 (ja) 2000-11-08 2003-05-07 システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342338A Division JP3499851B2 (ja) 2000-11-08 2001-11-07 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及び媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029006A true JP2004029006A (ja) 2004-01-29
JP3541035B2 JP3541035B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=31189840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128727A Expired - Lifetime JP3541035B2 (ja) 2000-11-08 2003-05-07 システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541035B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031441A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006153731A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話
JP2009165408A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Yanmar Co Ltd 農作業機
JP2009187577A (ja) * 2009-04-27 2009-08-20 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293827A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp 衛星情報配信システムおよびこのシステムで使用される受信局装置
JPH0964766A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Toyota Motor Corp 文字多重放送受信装置
JPH10112829A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像放送システムおよび受像機
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11337353A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Sony Corp ナビゲーションシステム
JP2000215211A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Fujitsu Ltd 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプトの記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内用スクリプトを用いた運行管理装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内用スクリプトを用いた移動時の時間調整装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内プラン作成装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内情報提供装置,方法およびそのプログラム記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293827A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp 衛星情報配信システムおよびこのシステムで使用される受信局装置
JPH0964766A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Toyota Motor Corp 文字多重放送受信装置
JPH10112829A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像放送システムおよび受像機
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11337353A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Sony Corp ナビゲーションシステム
JP2000215211A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Fujitsu Ltd 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプトの記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内用スクリプトを用いた運行管理装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内用スクリプトを用いた移動時の時間調整装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内プラン作成装置,方法およびそのプログラム記録媒体,案内情報提供装置,方法およびそのプログラム記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031441A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8170782B2 (en) 2004-07-16 2012-05-01 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US8483946B2 (en) 2004-07-16 2013-07-09 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2006153731A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話
JP2009165408A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Yanmar Co Ltd 農作業機
JP2009187577A (ja) * 2009-04-27 2009-08-20 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541035B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809499B2 (en) System, navigation method, medium, and information set
TWI441471B (zh) 用於標記位置之方法
US20080072139A1 (en) Mobilizing Webpages by Selecting, Arranging, Adapting, Substituting and/or Supplementing Content for Mobile and/or other Electronic Devices; and Optimizing Content for Mobile and/or other Electronic Devices; and Enhancing Usability of Mobile Devices
US20110125403A1 (en) Method and apparatus for utilizing geographic location information
KR100757396B1 (ko) 텔레비전 방송 방법, 텔레비전 방송 장치, 수신 장치 및매체
KR20060103837A (ko) 콘텐츠 추천 시스템, 통신 단말 및 콘텐츠 추천 방법
US20100138791A1 (en) Content Exchange System
US20140164921A1 (en) Methods and Systems of Augmented Reality on Mobile Devices
JP5474842B2 (ja) 広告提供サーバ、広告提供システムおよび広告提供方法
US20110119350A1 (en) Data management method and system, and apparatus used therein
WO2008083376A2 (en) Method and system of creating media playlists and sending to mobile devices
US9167292B2 (en) Method and apparatus to use geocoding information in broadcast content
JP3499851B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及び媒体
CN103782606A (zh) 地图标记你的电影
JP4850753B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
JP5132945B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
JP2010186245A (ja) 情報配信システム、通信装置、管理サーバ、情報配信方法およびプログラム
JP3541035B2 (ja) システム
JP3722221B2 (ja) 装置
JP2009239523A (ja) 動画コンテンツ提供システム
JP2002107151A (ja) 地図配信処理システム
JP5846700B1 (ja) サイネージ情報表示システム及び情報表示方法
JP3890283B2 (ja) 広告情報提供システム及びナビゲーション機器並びにプログラム
JP2001309323A (ja) 情報提供システム、情報送信装置及び情報受信装置並びにその方法
KR101335729B1 (ko) 위치 정보에 기초하여 컨텐츠의 관련 정보를 제공하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3541035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term