JP2004024840A - 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法 - Google Patents

娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004024840A
JP2004024840A JP2003063331A JP2003063331A JP2004024840A JP 2004024840 A JP2004024840 A JP 2004024840A JP 2003063331 A JP2003063331 A JP 2003063331A JP 2003063331 A JP2003063331 A JP 2003063331A JP 2004024840 A JP2004024840 A JP 2004024840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
biological object
image
imaging
organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003063331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004024840A5 (ja
JP4035771B2 (ja
Inventor
Kenji Sato
佐藤 謙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003063331A priority Critical patent/JP4035771B2/ja
Publication of JP2004024840A publication Critical patent/JP2004024840A/ja
Publication of JP2004024840A5 publication Critical patent/JP2004024840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035771B2 publication Critical patent/JP4035771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プレイヤの興味を惹き付けて止まない釣りゲームや育成ゲームなどの新規な娯楽システムおよび娯楽方法を提供する。
【解決手段】撮像手段で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えた。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、生物の画像データを利用した娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法およびこれらを実施するためのプログラム、およびこのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体に関するものである。さらには、これら新規な娯楽システム、広告システムを利用した生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、地震予知方法などに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、画面を通じて仮想的な釣り体験を楽しむ釣りゲームや、仮想空間内で魚や犬や猫などの動物(ペット)を飼ったり草花を育てたりする育成ゲームが知られている。
【0003】
また、インターネットを利用した広告方法として、WWWサーバが提供する画面(以下、Webページと記す。)にバナー広告と呼ばれる広告オブジェクトを表示し、その広告オブジェクトの部分をクリックするだけで、関連する企業や商品などの別の特定のWebページにジャンプできるようにした広告方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の釣りゲームでは、予めゲームメーカが用意した魚しか釣ることができなかったため、プレイヤの興味が次第に失せていくという欠点がある。
【0005】
また、上述した従来の育成ゲームにおいては、プレイヤによる育成の仕方によって育成対象が様々に違った育ち方をするものの、やはり予めゲームメーカが用意した動物や草花しか育成できないため、プレイヤの興味を長く惹き付けることは難しい。
【0006】
また、上述した従来の広告方法では、広告オブジェクトを点滅表示したり動画表示したりするなどして目立たせる工夫はされているが、どの広告オブジェクトも基本的には同じような形態でWebページの一部として表示されているものばかりであり、他の広告オブジェクトと差別化することは難しい。WWW上に無数に広告が存在し、不特定多数の者が任意の広告にアクセスできる状況下においては、広告を見る側も楽しむことができる、たとえば釣りゲームや育成ゲームなどを利用した広告方法や、ターゲットとする消費者の注意を特に惹くような奇抜な広告方法が望まれる。
【0007】
本願発明が解決しようとする課題は、上記従来の技術の欠点を解消することにある。
【0008】
すなわち、本願発明の第1の課題は、プレイヤの興味を惹き付けて止まない釣りゲームや育成ゲームなどの新規な娯楽システムおよび娯楽方法を提供することにある。
【0009】
また、第2の課題は、釣りゲームや育成ゲームなどにより広告を見る側を楽しませながら広告を行うことができ、またはターゲットとする消費者の注意を特に惹き付けることができる新規な広告システムおよび広告方法を提供することにある。
【0010】
さらに、本願発明の第3の課題は、本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した食材の流通システムおよび流通方法を提供することにある。
【0011】
また、第4の課題は、本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な店舗を提供することにある。
【0012】
また、第5の課題は、本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な地球環境情報収システムおよび地球環境情報収方法を提供することにある。
【0013】
また、第6の課題は、本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、地震予知方法などを提供することにある。
【0014】
また、第7の課題は、本願発明のシステムをコンピュータを用いて実現するためのプログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本願発明では以下の手段を採用する。
請求項1に記載の発明にかかる娯楽システムは、図1に示すように、撮像手段で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の娯楽システムにおいて、図2に示すように、前記生物オブジェクト生成手段は、前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする。
【0017】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の娯楽システムにおいて、図3に示すように、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段を更に備え、前記画像制御手段は、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、前記属性情報生成手段により生成されたデータに基づいて、当該生物オブジェクトに付随する属性情報を所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0018】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図4に示すように、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき(前記生物オブジェクトに注目点(ポインタ)を置いて指示用入力手段の操作子(ボタンなど)が操作(押圧など)されたときなど。)、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする。
【0019】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図5に示すように、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態(生物オブジェクトが魚の場合は、魚が釣針に掛かった状態(ヒット状態)や、魚を釣り上げた状態など)あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態(生物オブジェクトが魚の場合は、アタリ状態、バラシ状態など)になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする。
【0020】
また、請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図6に示すように、前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、前記属性情報生成手段は、当該属性情報入力手段により入力された情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする。
【0021】
また、請求項7に記載の発明は、請求項2〜6のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図7に示すように、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段を更に備え、前記画像認識手段は、前記画像記憶手段に記憶した画像データと前記撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする。
【0022】
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の娯楽システムにおいて、図8に示すように、前記属性情報生成手段は、前記撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報に基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする。
【0023】
また、請求項9に記載の発明は、請求項4〜8のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図9に示すように、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせておき、前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示(クリック)されたとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスし、当該Webページを前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする。
【0024】
また、請求項10に記載の発明は、請求項5〜9のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせておき、図10に示すように、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスし、当該Webページを前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする。
【0025】
また、請求項11に記載の発明は、請求項2〜10のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識することを特徴とする。
【0026】
また、請求項12に記載の発明は、請求項1〜11のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図12に示すように、被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えたことを特徴とする。
【0027】
また、請求項13に記載の発明は、第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる娯楽システムにおいて、前記第1の端末装置は、撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、前記システム管理装置は、前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、前記第2の端末装置は、前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0028】
また、請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の娯楽システムにおいて、前記生物オブジェクト生成手段は、図2に示すように、前記第1の受信手段により受信した画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする。
【0029】
また、請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の娯楽システムにおいて、前記システム管理装置は、図14に示すように、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段を更に備え、前記第2の送信手段は、当該属性情報生成手段で生成されたデータを送信する機能を更に備え、前記画像制御手段は、前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する属性情報を所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる機能を備えたことを特徴とする。
【0030】
また、請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の娯楽システムにおいて、図4に示すように、前記第2の端末装置は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0031】
また、請求項17に記載の発明は、請求項15または16に記載の娯楽システムにおいて、図5に示すように、前記第2の端末装置は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0032】
また、請求項18に記載の発明は、請求項15〜17のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図15に示すように、前記第1の端末装置は、前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、前記第1の送信手段は、当該属性情報入力手段により入力された前記属性情報を送信する機能を更に備え、前記属性情報生成手段は、前記第1の受信手段により受信した情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする。
【0033】
また、請求項19に記載の発明は、請求項14〜18のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図16に示すように、前記第1の端末装置は、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段(撮像時点入力手段、撮像地点入力手段)を更に備え、前記第1の送信手段は、当該撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報を送信する機能を更に備え、前記画像認識手段は、前記第1の受信手段により受信した画像データと前記撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする。
【0034】
また、請求項20に記載の発明は、請求項7または19に記載の娯楽システムにおいて、図17に示すように、前記撮像関連情報入力手段は、暦機能を備えた時計手段を備え、当該時計手段の示す日時情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする。
【0035】
また、請求項21に記載の発明は、請求項7、19、20のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図18に示すように、前記撮像関連情報入力手段は、全地球測位システム衛星からの信号に基づいて撮像位置を算出する測位手段を備え、当該測位手段の示す位置情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする。
【0036】
また、請求項22に記載の発明は、請求項19〜21のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記システム管理装置は、図11に示すように、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能を有することを特徴とする。
【0037】
また、請求項23に記載の発明は、請求項16〜22のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、前記第2の端末装置は、図9に示すように、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させるようになっていることを特徴とする。
【0038】
また、請求項24に記載の発明は、請求項17〜23のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、前記第2の端末装置は、図10に示すように、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させるようになっていることを特徴とする。
【0039】
また、請求項25に記載の発明は、請求項1〜24のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする。
【0040】
また、請求項26に記載の発明は、請求項3〜12のいずれか、または請求項15〜25のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名前、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報(名前、ニックネーム、連絡先、など)、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報(名前、ニックネーム、連絡先、など)、電子メールアドレス、Webページアドレス(URL:Uniform Resource Locator)のうちのいずれかが含まれることを特徴とする。
【0041】
また、請求項27に記載の発明は、請求項26記載の娯楽システムにおいて、前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分は、図19(a)に示すように、電子メールソフトウエア(electronic mail program、電子メール機能を使用するための応用プログラム)を起動させるアイコンになっており、前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段により当該電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、図19(b)に示すように、電子メールソフトウエアを起動して、または既に稼働している電子メールソフトウエアにより送信メッセージ作成画面を前記表示手段に表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄(address space)に前記電子メールアドレスを記入することを特徴とする。
【0042】
また、請求項28に記載の発明は、請求項16〜27のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、図20(a)に示すように、前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンク(hyper link)したアンカ(anchor)が存在し、前記第2の端末装置は、図20(b)に示すように、前記指示用入力手段によりアンカが指示(クリック)されたとき、当該アンカにリンクしたWebページが存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする。すなわち、前記第2の端末装置は、前記属性情報の表示領域内のアンカが存在する部分がマウスなどで指示されると、当該アンカとハイパーリンクしたWebページにジャンプし当該Webページを前記表示手段に表示する。アンカが存在する部分は、hyper link 、hypertext link、hot linkなどと呼ばれる。
【0043】
請求項28に記載の発明において、前記属性情報に含まれるWebページアドレスのテキスト表示の部分をハイパーリンクとしてもよい。また、前記属性情報の表示領域内にWebページアドレスをテキスト表示する代わりに、当該Webページにリンクしたアンカを埋め込んだアイコン、その他の画像(静止画、動画)を表示してもよい。
【0044】
また、請求項29に記載の発明は、請求項1〜28のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記画像入力手段は、可搬型記録媒体から画像データを読み出す機能を有することを特徴とする。
【0045】
また、請求項30に記載の発明は、請求項1〜29のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記画像入力手段は、通信回線網を介して送られてきた画像データを受信する機能を有することを特徴とする。
【0046】
また、請求項31に記載の発明は、請求項13〜30のいずれかに記載の娯楽システムにおいて、前記第1の端末装置は、図21に示すように、被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えていることを特徴とする。
【0047】
また、請求項32に記載の発明は、図22に示すように、第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる広告システムにおいて、前記第1の端末装置は、撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、前記システム管理装置は、前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する広告オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータとともに前記広告オブジェクト生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、前記第2の端末装置は、前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する広告オブジェクトを所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0048】
また、請求項33に記載の発明は、図23に示すように、第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる広告システムにおいて、前記第1の端末装置は、撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、前記システム管理装置は、前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する広告オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段と、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータとともに前記広告オブジェクト生成手段により生成されたデータおよび前記属性情報生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、
前記第2の端末装置は、前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトと前記属性情報とを所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0049】
また、請求項34に記載の発明は、請求項32または33に記載の広告システムにおいて、前記生物オブジェクト生成手段は、図2に示すように、前記第1の受信手段により受信した画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする。
【0050】
また、請求項35に記載の発明は、請求項32〜34のいずれかに記載の広告システムにおいて、図24に示すように、前記第2の端末装置は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトを前記表示手段に表示させるようになっていることを特徴とする。
【0051】
また、請求項36に記載の発明は、請求項32〜35のいずれかに記載の広告システムにおいて、図25に示すように、前記第2の端末装置は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトを前記表示手段に表示させるようになっていることを特徴とする。
【0052】
また、請求項37に記載の発明は、請求項33〜36のいずれかに記載の広告システムにおいて、図15に示すように、前記第1の端末装置は、前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、前記第1の送信手段は、当該属性情報入力手段により入力された前記属性情報を送信する機能を更に備え、前記属性情報生成手段は、前記第1の受信手段により受信した情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする。
【0053】
また、請求項38に記載の発明は、請求項34〜37のいずれかに記載の広告システムにおいて、図16に示すように、前記第1の端末装置は、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段(撮像時点入力手段、撮像地点入力手段)を更に備え、前記第1の送信手段は、当該撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報を送信する機能を更に備え、前記画像認識手段は、前記第1の受信手段により受信した画像データと前記撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする。
【0054】
また、請求項39に記載の発明は、請求項38に記載の広告システムにおいて、図17に示すように、前記撮像関連情報入力手段は、暦機能を備えた時計手段を備え、当該時計手段の示す日時情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする。
【0055】
また、請求項40に記載の発明は、請求項38または39に記載の広告システムにおいて、図18に示すように、前記撮像関連情報入力手段は、全地球測位システム衛星からの信号に基づいて撮像位置を算出する測位手段を備え、当該測位手段の示す位置情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする。
【0056】
また、請求項41に記載の発明は、請求項39〜40のいずれかに記載の広告システムにおいて、図11に示すように、前記システム管理装置は、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能を有することを特徴とする。
【0057】
また、請求項42に記載の発明は、請求項35〜41のいずれかに記載の広告システムにおいて、図26に示すように、前記広告オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、前記第2の端末装置は、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0058】
また、請求項43に記載の発明は、請求項35〜42のいずれかに記載の広告システムにおいて、図9に示すように、前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、前記第2の端末装置は、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき(前記生物オブジェクトに注目点(ポインタ)を置いて指示用入力手段の操作子(ボタンなど)が操作(押圧など)されたときなど。)、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0059】
また、請求項44に記載の発明は、請求項36〜43のいずれかに記載の広告システムにおいて、図10に示すように、前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、前記第2の端末装置は、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態(生物オブジェクトが魚の場合は、魚が釣針に掛かった状態(ヒット状態)や、魚を釣り上げた状態など)あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態(生物オブジェクトが魚の場合は、アタリ状態、バラシ状態など)になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする。
【0060】
また、請求項45に記載の発明は、請求項32〜44のいずれかに記載の広告システムにおいて、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする。
【0061】
また、請求項46に記載の発明は、請求項33〜45のいずれかに記載の広告システムにおいて、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名前、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報(名前、ニックネーム、連絡先、など)、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報(名前、ニックネーム、連絡先、など)、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする。
【0062】
また、請求項47に記載の発明は、請求項46に記載の広告システムにおいて、図19(a)に示すように、前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分は、電子メールソフトウエアを起動させるアイコンになっており、前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段により当該電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、図19(b)に示すように、電子メールソフトウエア(electronic mail program、電子メール機能を使用するための応用プログラム)を起動して送信メッセージ作成画面を前記表示手段に表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄(address space)に前記電子メールアドレスを記入することを特徴とする。
【0063】
また、請求項48に記載の発明は、請求項35〜47のいずれかに記載の広告システムにおいて、図20(a)に示すように、前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカが存在し、前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段によりアンカが指示(クリック)されたとき、図20(b)に示すように、当該アンカにリンクしたWebページが存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする。すなわち、前記第2の端末装置は、前記属性情報の表示領域内のアンカが存在する部分がマウスなどで指示されると、当該アンカとハイパーリンクしたWebページにジャンプし当該Webページを前記表示手段に表示する。
【0064】
請求項48に記載の発明において、前記属性情報に含まれるWebページアドレスのテキスト表示の部分をハイパーリンクとしてもよい。また、前記属性情報の表示領域内にWebページアドレスをテキスト表示する代わりに、当該Webページにリンクしたアンカを埋め込んだアイコン、その他の画像(静止画、動画)を表示してもよい。
【0065】
また、請求項49に記載の発明は、請求項32〜48のいずれかに記載の広告システムにおいて、前記画像入力手段は、可搬型記録媒体から画像データを読み出す機能を有することを特徴とする。
【0066】
また、請求項50に記載の発明は、請求項32〜49のいずれかに記載の広告システムにおいて、前記画像入力手段は、通信回線網を介して送られてきた画像データを受信する機能を有することを特徴とする。
【0067】
また、請求項51に記載の発明は、請求項32〜50のいずれかに記載の広告システムにおいて、図21に示すように、前記第1の端末装置は、被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えていることを特徴とする。
【0068】
また、請求項52に記載の発明にかかる娯楽方法は、生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示するステップと、前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0069】
また、請求項53に記載の発明にかかる娯楽方法は、生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データに基づいて前記生物を認識し、その認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示するステップと、前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0070】
また、請求項54に記載の発明は、請求項52または53に記載の娯楽方法において、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、所定の条件が成立したときに、前記属性情報を表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0071】
また、請求項55に記載の発明にかかる娯楽方法は、生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0072】
また、請求項56に記載の発明にかかる娯楽方法は、生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータと前記属性情報のデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、受信した前記属性情報のデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記属性情報を表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0073】
また、請求項57に記載の発明は、請求項52〜56のいずれかに記載の娯楽方法において、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする。
【0074】
また、請求項58に記載の発明は、請求項54、56、57のいずれかに記載の娯楽方法において、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする。
【0075】
また、請求項59に記載の発明は、請求項54、56、57、58のいずれかに記載の娯楽方法前記所定の条件は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする。
【0076】
また、請求項60に記載の発明は、請求項54、56、57、58、59のいずれかに記載の娯楽方法において、前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする。
【0077】
また、請求項61に記載の発明は、請求項59または60に記載の娯楽方法において、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、当該Webページを表示させるステップとを更に含むことを特徴とする。
【0078】
また、請求項62に記載の発明は、請求項58〜61のいずれかに記載の娯楽方法において、前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップを含むことを特徴とする。
【0079】
また、請求項63に記載の発明にかかる広告方法は、生物を撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータと前記広告オブジェクトのデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、受信した前記広告オブジェクトのデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記広告オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0080】
また、請求項64に記載の発明にかかる広告方法は、生物を撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを前記システム管理装置が生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータと前記広告オブジェクトのデータと属性情報のデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、受信した前記属性情報のデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記属性情報を表示するステップと、受信した前記広告オブジェクトのデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記広告オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする。
【0081】
また、請求項65に記載の発明は、請求項63または64に記載の広告方法において、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする。
【0082】
また、請求項66に記載の発明は、請求項64または65に記載の広告方法において、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする。
【0083】
また、請求項67に記載の発明は、請求項63〜66のいずれかに記載の広告方法において、前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする。
【0084】
また、請求項68に記載の発明は、請求項63〜67のいずれかに記載の広告方法において、前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする。
【0085】
また、請求項69に記載の発明は、請求項63〜68のいずれかに記載の広告方法において、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、当該Webページを表示させるステップとを含むことを特徴とする。
【0086】
また、請求項70に記載の発明は、請求項66〜69のいずれかに記載の広告方法において、前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップを含むことを特徴とする。
【0087】
また、請求項71に記載の発明は、請求項63〜70のいずれかに記載の広告方法において、前記広告オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、前記所定の条件が成立したとき、当該広告オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、当該Webページを表示させるステップとを含むことを特徴とする。
【0088】
また、請求項72に記載の発明は、請求項71に記載の広告方法において、前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする。
【0089】
また、請求項73に記載の発明にかかる機械読み取り可能な記録媒体は、生物を撮像することにより生成された画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する機能と、前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む仮想空間を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0090】
また、請求項74に記載の発明は、請求項73に記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記画像データを通信回線網を介して受信する機能をコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0091】
また、請求項75に記載の発明は、請求項73または74に記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する機能と、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0092】
また、請求項76に記載の発明にかかる機械読み取り可能な記録媒体は、生物を撮像することにより得られた画像データを通信回線網を介して受信する機能と、前記画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する機能と、前記生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0093】
また、請求項77に記載の発明にかかる機械読み取り可能な記録媒体は、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する機能と、前記属性情報のデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0094】
また、請求項78に記載の発明は、請求項76または77記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する機能と、前記広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0095】
また、請求項79に記載の発明にかかる機械読み取り可能な記録媒体は、生物を撮像することにより得られた画像データに基づいて当該生物を表現すべく生成された生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信する機能と、前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む前記仮想空間を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0096】
また、請求項80に記載の発明は、請求項79に記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを通信回線網を介して受信する機能と、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0097】
また、請求項81に記載の発明は、請求項79または80に記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信する機能と、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0098】
また、請求項82に記載の発明は、請求項73〜81のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする。
【0099】
また、請求項83に記載の発明は、請求項75〜82のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする。
【0100】
また、請求項84に記載の発明は、請求項75、77、78、80、81、82、83のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする。
【0101】
また、請求項85に記載の発明は、請求項75、77、78、80、81、82、83、84のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする。
【0102】
また、請求項86に記載の発明は、請求項79〜85のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させる機能と、前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページまたは当該生物オブジェクトに対応したWebページを表示する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0103】
また、請求項87に記載の発明は、請求項83〜86のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分を電子メールソフトウエアを起動させるアイコンとする機能と、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0104】
また、請求項88に記載の発明は、請求項80〜87のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカを存在させる機能と、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページを表示することを特徴とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0105】
また、請求項89に記載の発明は、請求項81〜88のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体において、さらに、前記広告オブジェクトをの特定のWebページにリンクまたは対応させる機能と、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクまたは対応したWebページを表示する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0106】
また、請求項90に記載の発明にかかる機械読み取り可能な記録媒体は、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶する機能と、生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成する機能と、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を受け取る機能と、前記撮像関連情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする。
【0107】
また、請求項91に記載の発明にかかる生物認識方法は、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させてメモリに記憶するステップと、生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するステップと、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を取得するステップと、前記撮像関連情報に基づいて前記メモリに記憶されている前記特徴データに優先順位を設定するステップと、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識するステップとを含むことを特徴とする。
【0108】
また、請求項92に記載の発明は、図27に示すように、撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、前記システム管理装置は、前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクトのデータの認証データを生成する認証データ生成手段と、前記生物オブジェクトのデータに前記認証データを付した認証済みオブジェクトデータを可搬型記録媒体に記録する記録手段とを備え、前記端末装置は、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記可搬型記録媒体から前記認証済みオブジェクトデータを読み出す読出手段と、当該読出手段により読み出した前記認証済みオブジェクトデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0109】
また、請求項93に記載の発明は、図28に示すように、撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、前記システム管理装置は、前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、前記生物オブジェクトのデータの認証データを生成する認証データ生成手段と、前記生物オブジェクトのデータに前記認証データを付した認証済みオブジェクトデータを前記端末装置に送信する送信手段とを備え、前記端末装置は、前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、前記システム管理装置から送られてきた前記認証済みオブジェクトデータを受信する受信手段と、当該受信手段により受信した前記認証済みオブジェクトデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0110】
また、請求項94に記載の発明は、請求項92または93に記載の生物食材の流通システムにおいて、図2に示すように、前記生物オブジェクト生成手段は、前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする。
【0111】
また、請求項95に記載の発明は、撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、前記システム管理装置は、前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶した画像データの認証データを生成する認証データ生成手段と、前記画像データに前記認証データを付した認証済み画像データを可搬型記録媒体に記録する記録手段とを備え、前記端末装置は、前記可搬型記録媒体から前記認証済み画像データを読み出す読出手段と、当該読出手段により読み出した前記認証済み画像データに基づいて前記生物の画像を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0112】
また、請求項96に記載の発明は、請求項92〜95のいずれかに記載の生物食材の流通システムにおいて、前記生物オブジェクトは、請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして利用可能であることを特徴とする。
【0113】
また、請求項97に記載の発明は、請求項92〜95のいずれかに記載の生物食材の流通システムにおいて、前記認証データは、電子透かしデータであることを特徴とする。
【0114】
また、請求項98に記載の発明は、請求項92〜96のいずれかに記載の生物食材の流通システムにおいて、前記認証データは、所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示される認定マーク(「認」を○で囲んだ標章)であることを特徴とする(図29参照)。
【0115】
また、請求項99に記載の発明にかかる生物食材の流通方法は、食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータに認証データを付した認証済みデータを可搬型記録媒体に記録するステップと、前記生物またはその加工物を前記可搬型記録媒体と一緒に流通(商品と一緒に箱詰めするなどして流通)させるステップとを含むことを特徴とする。
【0116】
また、請求項100に記載の発明にかかる生物食材の流通方法は、食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータに認証データを付したデータを前記生物またはその加工物の発注主(通販で買ってくれたお客さん等)に送信するステップとを含むことを特徴とする。
【0117】
また、請求項101に記載の発明にかかる生物食材の流通方法は、食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、前記画像データ(生の画像データ)に認証データを付した認証済み画像データを可搬型記録媒体に記録するステップと、前記生物またはその加工物を前記可搬型記録媒体と一緒に流通させるステップとを含むことを特徴とする。
【0118】
また、請求項102に記載の発明は、請求項99または100に記載の生物食材の流通方法において、前記生物オブジェクトは、請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして、もしくは、請求項52〜62のいずれかに記載の娯楽方法または請求項63〜72のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして利用可能であることを特徴とする。
【0119】
また、請求項103に記載の発明は、請求項99〜102のいずれかに記載の生物食材の流通方法において、前記認証データは、電子透かしデータであることを特徴とする。
【0120】
また、請求項104に記載の発明は、請求項99〜103のいずれかに記載の生物食材の流通方法において、前記認証データは、所定の条件が成立したときに表示される認定マークであることを特徴とする(図29参照)。
【0121】
また、請求項105に記載の発明にかかる店舗は、請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける前記表示手段を備えたことを特徴とする。
【0122】
また、請求項106に記載の発明は、請求項105に記載の店舗において、前記表示手段は、店舗の内壁面部、天井部、外壁面部のうちの少なくとも一箇所に設けられていることを特徴とする(図30参照)。
【0123】
また、請求項107に記載の発明は、請求項105または106に記載の店舗において、前記表示手段は、店舗の床に設置されたテーブルまたはカウンタに設けられていることを特徴とする。
【0124】
また、請求項108に記載の発明にかかる地球環境情報収集システムは、請求項13〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムを利用して、地球上に生息している生物に関連する情報を収集することを特徴とする。
【0125】
また、請求項109に記載の発明にかかる地球環境情報収集方法は、請求項13〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51に記載の広告システムを利用して、地球上に生息している生物に関連する情報を収集することを特徴とする。
【0126】
また、請求項110に記載の発明にかかる気象予報システムは、請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の気象観測システムにより収集した気象情報とに基づいて気象予報を行うことを特徴とする。
【0127】
また、請求項111に記載の発明にかかる気象予報方法は、請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の気象観測システムにより収集した気象情報とに基づいて気象予報を行うことを特徴とする。
【0128】
また、請求項112に記載の発明にかかる地震予知システムは、請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の地震観測システムにより収集した地震情報とに基づいて地震予知を行うことを特徴とする。
【0129】
また、請求項113に記載の発明にかかる地震予知方法は、請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の地震観測システムにより収集した地震情報とに基づいて地震予知を行うことを特徴とする。
【0130】
また、請求項114に記載の発明にかかるプログラムは、生物を撮像することにより生成された画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む仮想空間を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させる。
【0131】
また、請求項115に記載の発明にかかるプログラムは、請求項114に記載のプログラムにおいて、さらに、前記画像データを通信回線網を介して受信するステップをコンピュータに実行させる。
【0132】
また、請求項116に記載の発明にかかるプログラムは、請求項114または115に記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させる。
【0133】
また、請求項117に記載の発明にかかるプログラムは、生物を撮像することにより得られた画像データを通信回線網を介して受信するステップと、前記画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、前記生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させる。
【0134】
また、請求項118に記載の発明にかかるプログラムは、請求項117に記載のプログラムにおいて、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、前記属性情報のデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させる。
【0135】
また、請求項119に記載の発明にかかるプログラムは、請求項117または118に記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成するステップと、前記広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させる。
【0136】
また、請求項120に記載の発明にかかるプログラムは、生物を撮像することにより得られた画像データに基づいて当該生物を表現すべく生成された生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信するステップと、前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む前記仮想空間を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させる。
【0137】
また、請求項121に記載の発明にかかるプログラムは、請求項120に記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを通信回線網を介して受信するステップと、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させる。
【0138】
また、請求項122に記載の発明にかかるプログラムは、請求項120または121に記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信するステップと、前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータコンピュータに実行させる。
【0139】
また、請求項123に記載の発明にかかるプログラムは、請求項114〜122のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像である。
【0140】
また、請求項124に記載の発明にかかるプログラムは、請求項116、118、119、121、122、123のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれる。
【0141】
また、請求項125に記載の発明にかかるプログラムは、請求項116、118、119、121、122、123、124のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことである。
【0142】
また、請求項126に記載の発明にかかるプログラムは、請求項116、118、119、121、122、123、124、125のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことである。
【0143】
また、請求項127に記載の発明にかかるプログラムは、請求項120〜126のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させるステップと、前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページまたは当該生物オブジェクトに対応したWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる。
【0144】
また、請求項128に記載の発明にかかるプログラムは、請求項124〜127のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分を電子メールソフトウエアを起動させるアイコンとするステップと、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップとをコンピュータに実行させる。
【0145】
また、請求項129に記載の発明にかかるプログラムは、請求項121〜128のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカを存在させるステップと、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる。
【0146】
また、請求項130に記載の発明にかかるプログラムは、請求項122〜129のいずれかに記載のプログラムにおいて、さらに、前記広告オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させるステップと、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクまたは対応したWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる。
【0147】
また、請求項131に記載の発明にかかるプログラムは、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶するステップと、生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するステップと、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を受け取るステップと、前記撮像関連情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識するステップとをコンピュータに実行させる。
【0148】
上記請求項1〜113における各構成要素をより詳しく説明するならば以下のとおりである。
【0149】
前記撮像手段および前記撮像装置には、デジタルカメラ、あるいは撮像機能を有する望遠鏡、撮像機能を有する双眼鏡、撮像機能を有する顕微鏡、撮像機能を有するパソコン、撮像機能を有する携帯情報端末、撮像機能を有する携帯電話機、撮像機能を有する携帯ゲーム機、撮像機能を有する時計、撮像機能を有するウエアラブルコンピュータなどが含まれる。
【0150】
前記画像入力手段には、インターネットなどの通信回線網や接続ケーブルなどを介してデータを取り込む通信I/F(通信ネットワークI/F、USB_I/F、IEEE1394_I/F、など)、無線通信によりデータを取り込む通信I/F(Bluetooth、IEEE802.11、SWAP(HomeRFの仕様)、IrDA、など)、あるいはコンパクトフラッシュ(登録商標)(ConpactFlash)、スマートメディア、マルチメディアカード(MMC)、ミニチュアカード(MimiatureCard)、メモリスティック、MO、MD、DVD−ROM、DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM、CD−R、LCD−RW、などの可搬型記録媒体(リムーバブルメディア)からデータを読み込むメディアドライブ装置(PCカードドライブ、FDドライブ、MOドライブ、CD−ROMドライブ、など)などが含まれる。
【0151】
前記仮想空間は、二次元空間画像または三次元空間画像、静止画像または動画像で表現される。
【0152】
前記表示手段には、陰極線管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイ、電界放出ディスプレイなどが含まれる。
【0153】
前記生物オブジェクト生成手段は、マイクロプロセサ、主記憶などで構成される。
【0154】
前記生物オブジェクトは、二次元画像または三次元画像、静止画像または動画像で表現される。
【0155】
前記画像制御手段は、マイクロプロセサ、レンダリングLSI、主記憶装置、補助記憶装置などで構成される。
【0156】
前記送信手段には、携帯電話機、通信機能を備えたパソコン、携帯情報端末、ゲーム機、ウエアラブルコンピュータなどが含まれる。
【0157】
前記属性情報生成手段は、マイクロプロセサ、主記憶装置、補助記憶装置などで構成される。
【0158】
前記第1の端末装置には、携帯電話機、あるいは通信機能を備えた携帯情報端末、通信機能を備えたデジタルカメラ、通信機能を備えた車載コンピュータ、通信機能を備えた携帯ゲーム機、通信機能を備えたウエアラブルコンピュータなどが含まれる。
【0159】
前記第1および第2の受信手段には、インターネットなどの通信回線網を介して送られてきたデータを取り込む通信I/Fなどが含まれる。
【0160】
前記第1、第2の送信手段は、インターネットなどの通信回線網を介して相手端末へデータを送信する通信I/F装置である。
【0161】
前記システム管理装置には、WWWサーバ、LANサーバ、インターネットなどの通信回線網に接続されたメインフレーム、ミニコンピュータ、ワークステーション、パソコンなどが含まれる。データベース装置が接続されているものも含まれる。
【0162】
前記第2の端末装置には、パソコン、携帯情報端末装置、ビデオゲーム機、デジタルテレビ、車載コンピュータ、ウエアラブルコンピュータ、インターネット冷蔵庫などが含まれる。
【0163】
前記指示用入力手段には、マウス、キーボード、ジョイスティック、コントロールボール、タッチパッド、タッチスクリーン、ライトペン、ゲーム用コントローラ、データグローブなどが含まれる。
【0164】
前記捕獲操作用入力手段には、マウス、キーボード、ジョイスティック、コントロールボール、タッチパッド、タッチスクリーン、ライトペン、ゲーム用コントローラ、データグローブなどが含まれる。
【0165】
前記属性情報入力手段には、マウス、キーボード、マイクなどの他、属性情報を記録した可搬型記録媒体からデータを読み込むメディアドライブ装置などが含まれる。
【0166】
前記広告オブジェクト生成手段は、マイクロプロセサ、主記憶などで構成される。
【0167】
前記食材となる生物には、魚(天然とらふぐ、城下カレイ、本マグロ、など)、牛(松阪牛、近江牛、見島牛、など)、豚、鶏、野菜、果物などが含まれる。
【0168】
前記認証データ生成手段は、マイクロプロセサ、主記憶装置、補助記憶装置などで構成される。
【0169】
前記読出手段は、メディアドライブ装置(PCカードドライブ、FDドライブ、MOドライブ、CD−ROMドライブ、など)などである。
【0170】
前記店舗は、営業用の建物、店のことであり、日本料理(すし、天ぷら料理、ふぐ料理など)や西洋料理(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、ロシア料理など)、中華料理(広東料理、四川料理、上海料理、北京料理など)、トルコ料理などの飲食物を主として提供する飲食店や、アルコール飲料を主として提供する飲食店のほか、肉屋、魚屋、八百屋、果物屋などの食材販売店、惣菜屋、弁当屋などが含まれる。さらに、美術館、博物館、動物園、水族館、図書館、競技場、娯楽施設(ゲームセンタ、パチンコ店など)、宿泊施設(ホテル、旅館、ペンションなど)、学校、病院、老人ホームなどが含まれる。また、車両などによる移動店舗も含まれる。
【0171】
前記公知の気象観測システムとは、温度計、湿度計、風速計、気圧計、気象衛星、気球など生物観測と直接結びつかない公知の観測機器を用いた気象観測システムをいう。
【0172】
前記公知の地震観測システムとは、地震計や地核変位測定器など生物観測と直接結びつかない関係のない公知の観測機器を用いた地震観測システムをいう。
【0173】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の実施の形態について説明する。
【0174】
[第1の実施の形態]
図31は本発明にかかる娯楽システムの実施の形態の一例を示すシステム構成図である。
【0175】
このシステム100は、デジタルカメラ(撮像装置、撮像手段)101と記録メディア(可搬型記録媒体、リムーバブルメディア)102とPC(端末装置)103とを備えて構成される。
【0176】
デジタルカメラ101は、撮像対象112の画像をデジタル画像データ(以下、単に画像データと記す。)に変換して記録メディア102に記録する装置であり、図32に示すように、レンズ104、CCD105、信号処理回路106、A/D変換器107、制御回路108、画像メモリ109、圧縮回路110、記録メディアI/F111、などを備えて構成される。
【0177】
撮像対象112の画像は、レンズ104を通してCCD105上に集束されることにより電気信号に変換されて、信号処理回路106に送られる。信号処理回路106は入力信号に応じたアナログ画像信号を出力する。この画像信号は、A/D変換器107で画像データに変換されて制御回路108に供給される。制御回路108は供給された画像データを画像メモリ109に一時的に書き込む。画像メモリ109に書き込まれた画像データは制御回路108により読み出され、圧縮回路110で圧縮された後、記録メディアI/F111を介して記録メディア102に書き込まれる。記録メディア102は、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリスティックなどである。
【0178】
PC103は、図31に示すように、PC本体120、表示装置121、キーボード122およびマウス123からなる。
【0179】
PC本体120は、図33に示すように、CPU(マイクロプロセサ)124、ROM125、RAM126、ハードディスクドライブ(HDD)127、フロッピディスクドライブ(FDD)128、CD−ROMドライブ(あるいはDVD−ROMドライブ)129、ビデオ信号生成回路130、ビデオ出力I/F131、画像処理ユニット(GPU)132、オーディオ信号生成回路133、オーディオ出力I/F134、キーボード/マウスI/F135、記録メディアドライブ136、プリンタI/F137、通信I/F138、などで構成されている。表示装置121は、ビデオ出力I/F131に接続されている。キーボード122とマウス123は、キーボード/マウスI/F135に接続されている。キーボード/マウスI/F135にはゲーム用コントローラ139も接続できるようになっている。
【0180】
ROM125には、PC103のシステムを起動するための起動プログラム(Boot program)が書き込まれている。PC本体120の電源をオンすると、CPU124はROM125内の起動プログラムを実行し、起動ディスク装置(この例では、HDD127)からオペレーティングシステム(OS)プログラムをRAM126に読み込む。この読み込みが終了すると、CPU124はOSを起動し、以後その制御の下で、ROM125内のBIOSを呼び出し、ハードウエアを制御する。BIOSの呼び出しは、ソフトウエア割り込みによって行われる。アプリケーションプログラムからのハードウエア制御も通常BIOSを経由して行われる。
【0181】
RAM126は、CPU124が実行するプログラムやそのプログラムの実行のために必要なデータなどを記憶するための領域(主記憶領域)としてだけでなく、プログラム実行の過程で各種データを展開したり加工したりするための領域(作業領域)としても使用される。
【0182】
HDD127には、図34にすように、OSプログラム140と、アプリケーションプログラム141とが格納(インストール)されている。OSプログラム140には、電話回線などを通じてインターネット・サービス・プロバイダ(IPS)に接続し、そこから任意のWebサイトにアクセスするための通信プログラムも含まれている。
【0183】
アプリケーションプログラム141には、本願発明の娯楽システムをコンピュータを用いて実現するべくプログラミングされたプログラム(以下、娯楽システムアプリと記す。)142の他、電子メールプログラム143、WWW閲覧系プログラム(以下、ブラウザと記す。)144、言語(この例では日本語)入力プログラム145、文書処理(ワードプロセシング)プログラム146などが含まれる。電子メールプログラム143は、コンピュータ間で電子メール(メッセージ)の授受を行うためのプログラムである。このプログラムを用いてファイルを送受信することもできる。ブラウザ144は、インターネットで使われる情報検索提示系である。ブラウザ144を使用することにより、ハイパテキスト形式で情報を検索できる。
【0184】
娯楽システムアプリ142には、画面を通じて仮想的な釣り体験を楽しむ釣りゲームのプログラム147や、仮想空間内で魚や犬や猫などの動物(ペット)を飼ったり草花を育てたりする育成ゲームのプログラム148、デジタルスチルカメラ101などで生物を撮像することにより得られた画像データから当該生物を認識する生物認識プログラム149、生物認識の際に判断基準となるデータテーブル(図11参照)150、認識結果に基づいて仮想空間中に表示される各種生物オブジェクトのデータ(各種生物を三次元動画像表示するためのデータ)151、それぞれのゲームの進行状況や場面などに応じた仮想空間の基礎データ(背景や空間などを表現するためのデータ、無生物も含む各種オブジェクトを表現するためのデータ)152、などが含まれている。
【0185】
データテーブル149には、複数種類の生物の外見上の要素に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータ(以下、観察関連データと記す。)とが各生物ごとに対応させて保存されている。
【0186】
娯楽システムアプリ142のコアプログラム以外のプログラムやデータは必ずしも全てがHDD127に保存されている必要はなく、ゲームプログラムやデータテーブルなどはCD−ROM155から必要に応じて読み出される場合もある。
【0187】
CPU124は、HDD127に格納されているOSプログラム140やアプリケーションプログラム141、CD−ROM1155から読み出されてRAM126に展開されるプログラムやデータなどに基づいてPC103の各部を制御する。
【0188】
娯楽システムアプリ142を実行する場合、CPU124は、HDD127から娯楽システムのコアプログラムを読み出しRAM126に転送し、そのコアプログラムに従って、HDD127またはCD−ROM150から必要なプログラムやデータを読み出すことにより、本願発明の娯楽システムに関わる各種機能を実現する。
【0189】
以下、第1の実施の形態の娯楽システムの動作について説明する。
【0190】
ここでは、海や川などで釣った魚をデジタルカメラ101で撮像し、その画像データを記録メディア102に記録して家などに持ち帰り、記録メディア102からPC103に画像データを取り込んで処理する場合について説明する。
【0191】
図35は第1の実施の形態の娯楽システムの全体的な動作の流れの一例を示すフローチャートである。
海や川などで釣った魚(生物)をデジタルカメラ101で撮像することにより当該魚(生物)を含む被写体の画像データを生成し(S101)、その画像データを記録メディア102に記録する(S102)。記録メディア102をPC(端末装置)103の記録メディアドライブ136に挿入し、記録メディア102に記録されている被写体の画像データを読み出しRAM126に記憶する(S103)。前記魚(生物)を撮像した日時と地点を特定する撮像関連情報を取得する(S104:撮像関連情報取得処理)。前記魚(生物)のサイズ、重さ、エサ、釣った人の名前などの情報を取得する(S105:属性情報取得処理)。読み込んだ被写体の画像データに基づいて前記魚(生物)を認識する(S106:生物認識処理)。認識結果に基づいて前記魚(生物)を表現する生物オブジェクト201(図43)のデータを生成する(S107:生物オブジェクトデータ生成処理)。生物オブジェクト201に付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成し(S108:属性情報生成処理)、RAM126またはHDD127に保存する(S109)。前記魚(生物)を仮想的に生息させるための仮想空間201(図43)を表示装置121に表示し(S110:仮想空間表示処理)、その仮想空間201(図43)内に生物オブジェクト201(図43)を表示する(S111:生物オブジェクト表示処理)。
【0192】
図36は撮像関連情報取得処理(S104)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、図44に示すような撮像関連情報入力画面を表示装置121に表示して撮像関連情報の入力を促す(S201)。撮像関連情報(日時と地点)が入力されたら(S202でYes)、その情報をRAM126に記憶する(S203)。
【0193】
図37は属性情報取得処理(S105)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、この処理では、図45に示すような属性情報入力画面を表示装置121に表示して属性情報の入力を促す(S301)。属性情報(「サイズ」、「重さ」、「エサ」、「釣った人の名前」など)が入力されたら(S302でYes)、その情報をRAM126に記憶する(S303)。
【0194】
図38は生物認識処理(S106)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、ステップS103でRAM126に記憶した画像データとステップS203でRAM126に記憶した撮像関連情報とに基づいて前記魚(生物)の認識を行う。その際、まず、RAM126に記憶した画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成する(S401)。つぎに、RAM126に記憶した撮像関連情報に基づいて、データテーブル149に保存されている特徴データに優先順位を設定する(S402:優先順位設定処理)。そして、優先順位の高い特徴データから順に、前記抽出データと比較(模様や輪郭の類似度の比較)していくことにより前記魚(生物)を認識する(S403)。
【0195】
図39は優先順位設定処理(S402)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、データテーブル(図11参照)149に各特徴データ(外見(輪郭、模様、大きさ、等))と対応させて保存されている観察関連データ(「時期」および「地域」)と、RAM126に記憶した撮像関連情報(「日時」および「地点」)とを順次比較し(S501)、まず、「地点」が「地域」内に含まれる(存在する)観察関連データと対応する特徴データを抽出する(S502)。つぎに、「日時」が「時期」に含まれる観察関連データと対応する特徴データを抽出する(S503)。そして、ステップS502とステップS503の両方で共に抽出された特徴データを見つけ出す(S504)。該当する特徴データがなければ(S505でNo)、その旨を表示装置121に表示する(S508)。該当する特徴データがあれば(S505でYes)、「地点」が「地域」の中心点により近く、かつ「日時」が「時期」の中心点により近い方が優先順位が高くなるように特徴データに優先順位を設定し(S506)、その結果をRAM126に保存する(S507)。
【0196】
図40は生物オブジェクトデータ生成処理(S107)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、HDD127に格納されている娯楽システムアプリ142の生物オブジェクトのデータ151の中から、生物認識処理(S106)による認識結果に該当する生物の生物オブジェクトのデータを読み出す(S601)。さらに、仮想空間の基礎データ152の中から、その生物オブジェクトを表示することが許されている仮想空間の基礎データを読み出す(S602)。そして、これら生物オブジェクトのデータおよび仮想空間の基礎データを画像処理部(GPU)138に送る(S603)。
【0197】
図41は属性情報生成処理(S108)の内容を例示するフローチャートである。この処理では、撮像関連情報取得処理(S104)で取得した撮像関連情報(日時、地点)、属性情報取得処理(S105)で取得した属性情報(魚(生物)のサイズ、重さ、エサ、釣った人の名前など)、および生物認識処理(S106)で認識した魚(生物)の名前情報を収集し(S701)、これらを記載した所定形式の属性情報表示画像(図19(a)、図20(a)参照)のデータを生成し(S702)、そのデータをHDD127に保存する。
【0198】
図42は仮想空間表示処理(S110)および生物オブジェクト表示処理(S111)の内容を例示するフローチャートである。この処理は、画像処理部(GPU)138以降の機能ブロックにてなされる。すなわち、GPU138は、生物オブジェクトデータ生成処理(S107)にて生成された生物オブジェクトのデータおよび仮想空間の基礎データを合成処理し、生物オブジェクトを含む仮想空間の動画像データを生成する(S801)。GPU138で生成された画像データは、ビデオ信号生成回路130にてビデオ信号に変換され、ビデオ出力I/F131を介して表示装置121に出力される(S802)。その結果、生物オブジェクトを含む仮想空間の動画像が表示される。
【0199】
上記のようにして生成した生物オブジェクトは、釣りゲーム147や育成ゲーム148の生物オブジェクトとして使用できる。したがって、ユーザは、自分が釣った魚をデジタルカメラ101で撮像し、その画像データをもとに娯楽システムアプリ142で生物オブジェクトを生成することにより、その魚を釣りゲーム内の仮想水域に泳がせたり、仮想水槽で育成したりして楽しむことができる。
【0200】
育成ゲーム148の実行中に、表示装置121に表示されている仮想空間内の魚をマウス123で指示(クリック)すると、図4に示すように、表示中の仮想空間画面内に属性情報が表示される。また、釣りゲーム147の実行中に、表示装置121に表示されている仮想空間内の魚がエサに食いつくなど所定の条件が成立すると、図5に示すように、表示中の仮想空間画面内に属性情報が表示される。属性情報は、実際に釣られた魚の属性情報であるので、従来のゲームにない現実感を味わうことができる。たとえば、釣りゲーム147中で釣った魚がプレイヤ自身が現実の海などで釣った魚の生物オブジェクトであった場合、その時の記憶が鮮やかに蘇るであろう。
【0201】
また、現実の海などで釣った魚は永遠に生かしておくことはできないが、生物オブジェクト化すれば釣りゲーム147中や育成ゲーム148中に仮想的に永遠に生息させることができる。したがって、現実の海などで釣った魚を生物オブジェクトとして収集することができる。
【0202】
また、上記のように、撮像関連情報すなわち、魚が撮像された地点および日時に基づいて、特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い特徴データから順に、抽出データと比較していくことにより、認識対象である魚を短時間に正確に認識することができる。たとえば、撮像された時期が冬で、撮像された場所が海であれば、冬に海で釣れる魚の特徴データの優先順位を高く設定し、夏にしか釣れない魚や川などの淡水域にしか生息しない魚の特徴データの優先順位を低く設定して認識処理を行うことにより、比較基準となる特徴データを冬の海の魚のものに絞って正確かつ短時間に認識することができる。
【0203】
また、撮像された場所が海であれば、川などの淡水域にしか生息しない魚の特徴データを除外し、塩水域に生息する魚の特徴データのみ使用して認識処理を行い、撮像された場所が川などの淡水域であれば、塩水域にしか生息しない魚の特徴データを除外し、淡水域に生息する魚の特徴データのみ使用して認識処理を行うというように、撮像された場所が塩水域か淡水域であるかに応じて特徴データを限定的に使用するようにしてもよい。川で鯛が釣れたり、海で岩魚が釣れたりする可能性は無いに等しいので、このような不要な特徴データを排除して認識処理を行うことにより、認識精度と認識速度を同時に高めることができる。撮像された季節(時点)についても、場所の場合と同様である。撮像された季節に応じて特徴データを限定的に使用して認識処理を行うことにより、認識精度と認識速度を同時に高めることができる。
【0204】
[第2の実施の形態]
【0205】
本願発明の娯楽システムは、上記のようなスタンドアローン型のものに限らず、ネットワーク型の娯楽システムにも適用可能である。最も単純な構成のネットワーク型の娯楽システムは、デジタルカメラ101で撮像した魚(生物)の画像データを記録メディア102の代わりにインターネットを介してPC103に受け渡す構成とすることにより実現できる(図1の▲3▼参照)。
【0206】
図13〜図16は本願発明にかかるネットワーク型の娯楽システムの発展形態を示す概念図である。これらのシステムでは、デジタルカメラ101など撮像装置(撮像手段)200で撮像した魚(生物)の画像データがPC103等の第1の端末装置300を使用することにより、インターネットを介してシステム管理装置400に送られる。第1の端末装置300は上記のような画像認識機能を有している必要はない。
【0207】
システム管理装置400は、第1の端末装置300から送られてきた画像データを受信し、その画像データに基づいて生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する。そして、生成した生物オブジェクトのデータを、別のPCなど第2の端末装置500に送信する。
【0208】
第2の端末装置500は、システム管理装置400から送られてきた生物オブジェクトのデータを受信し、その生物オブジェクトを含む仮想空間を表示装置(画像表示手段)に表示する。
【0209】
[第3の実施の形態]
【0210】
第1の実施の形態では、図44に示すような撮像関連情報入力画面が表示装置に表示され、ユーザ自身が撮像日時と地点を入力するようになっているが、暦機能を備えた時計装置の出力する日時情報および全地球測位システム衛星からの信号に基づいて撮像位置を算出する測位装置からの位置情報が、撮像関連情報として自動的に画像データと共に記録(あるいは関連付けて記録)されるようにしてもよい(図17、図18)。全地球測位システムによって位置情報と共に日時情報を得るようにしてもよいことは無論である。
【0211】
また、上述した生物認識機能をデジタルカメラ自体に持たせ、認識情報(生物の名前など)が撮像関連情報として自動的に画像データと共に記録(あるいは関連付けて記録)されるようにしてもよい。
【0212】
[第3の実施の形態]
【0213】
第2および第3の実施の形態に示した娯楽システムの構成は、本願発明の広告システムにも適用できる。
【0214】
図22〜図26は本願発明にかかる広告システムの概念図である。
これらのシステムでは、デジタルカメラ101など撮像装置(撮像手段)200で撮像した魚(生物)の画像データがPC103等の第1の端末装置300を使用することにより、インターネットを介してシステム管理装置400に送られる。第1の端末装置300は上記のような画像認識機能を有している必要はない。
【0215】
システム管理装置400は、第1の端末装置300から送られてきた画像データを受信し、その画像データに基づいて魚を表現する生物オブジェクトのデータを生成するとともに、その生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する。そして、生成した生物オブジェクトおよび広告オブジェクトのデータを別のPCなど第2の端末装置500に送信する。
【0216】
第2の端末装置500は、システム管理装置400から送られてきた生物オブジェクトおよび広告オブジェクトのデータを受信し、その生物オブジェクトを含む仮想空間を表示装置(画像表示手段)に表示する。広告オブジェクトは、仮想空間中の魚がクリックされたりエサに食いつくなど、所定の条件が成立したときに表示される(図24、図25参照)。
【0217】
このように、釣りゲームや育成ゲームなどの仮想空間中の生物オブジェクトに対するユーザの行為に伴って広告オブジェクトが表示されるようにしたことで、広告を見る側を楽しませながら広告を行うことができる。また、釣り愛好家などターゲットとする消費者の注意を特に惹き付けることができる新規な広告システムを実現できる。
【0218】
[第4の実施の形態]
【0219】
第1の実施の形態に示した娯楽システムの構成は、本願発明のスタンドアローン型の流通システムにも適用できる。
【0220】
図27は本願発明にかかる生物食材の流通システム(スタンドアローン型)の概念図である。
このシステムでは、生物食材をデジタルカメラなどの撮像装置(撮像手段)200で撮像し、その画像データをシステム管理装置600に入力する。
【0221】
システム管理装置600は、入力された画像データに基づいて生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するとともに、その生物オブジェクトのデータの認証データを生成し、生物オブジェクトのデータに認証データを付した認証済みオブジェクトデータをメモリースティックなどの可搬型記録媒体(リムーバブル・メディア)700に記録する。
【0222】
生物食材の流通業者は、撮像対象となった生物またはその加工物を可搬型記録媒体700と一緒に流通(商品(ふぐ刺しセットなど)と一緒に箱詰めするなどして流通)させる。
【0223】
撮像対象となった生物またはその加工物を購入したユーザ(業者を含む)は、可搬型記録媒体700をPCなどの端末装置800に装着する。端末装置800は、可搬型記録媒体700から認証済みオブジェクトデータを読み出し、その生物オブジェクトを含む仮想空間を表示装置(画像表示手段)に表示する。
【0224】
認証データは、仮想空間中の魚がクリックされたりエサに食いつくなど、所定の条件が成立したとき、あるいは「OK」ボタンなど所定のボタンがクリックされたときに表示される(図29参照)。
【0225】
このように、生物食材の認証済みオブジェクトデータを可搬型記録媒体に記録し、これを撮像対象となった生物またはその加工物と一緒に流通させることにより、その商品が本物(認証済み)であるか否かをユーザが容易に確かめることができる。したがって、生物食材の偽物や模倣品の流通を防止できる。たとえば、下関市の正規の市場を通らないふぐ(河豚)を下関産と偽って流通させることなどを防止できる。下関市の正規の市場を通過したふぐの画像データに認証番号(シリアルナンバ)を付けておけば、本物と偽物の判別をさらに確実かつ容易にでき、流通経路などを把握するための情報としても利用できる。
【0226】
また、生物食材の認証済みオブジェクトデータは、釣りゲーム147や育成ゲーム148の生物オブジェクトとして使用できる。したがって、ユーザは、自分が購入した魚を釣りゲーム147内の仮想水域に泳がせたり、仮想水槽で育成したりして楽しむこともできる。
【0227】
[第4の実施の形態]
【0228】
図28は本願発明にかかる生物食材の流通システム(ネットワーク型)の概念図である。
このシステムでは、生物食材をデジタルカメラなどの撮像装置(撮像手段)200で撮像し、その画像データをシステム管理装置600に入力する。
【0229】
システム管理装置600は、入力された画像データに基づいて生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するとともに、その生物オブジェクトのデータの認証データを生成し、生物オブジェクトのデータに認証データを付した認証済みオブジェクトデータをインターネット900を経由して、ユーザすなわち商品の発注主(通販で買ってくれた顧客等)のPCなど端末装置800に送信する。
【0230】
端末装置800は、受信した認証済みオブジェクトデータに基づいて、その生物オブジェクトを含む仮想空間を表示装置(画像表示手段)に表示する。
【0231】
認証データは、スタンドアローン型の場合と同様、仮想空間中の魚がクリックされたりエサに食いつくなど、所定の条件が成立したとき、あるいは「OK」ボタンなど所定のボタンがクリックされたときに表示される(図29参照)。
【0232】
このように、生物食材の認証済みオブジェクトデータを作成し、これをユーザすなわち商品の発注主に送信することで、撮像対象となった生物またはその加工物と一緒に流通させることにより、その商品が本物(認証済み)であるか否かをユーザが容易に確かめることができる。したがって、生物食材の偽物や模倣品の流通を防止できる。たとえば、下関市の正規の市場を通らないふぐ(河豚)を下関産と偽って流通させることなどを防止できる。
【0233】
また、生物食材の認証済みオブジェクトデータは、釣りゲーム147や育成ゲーム148の生物オブジェクトとして使用できる。したがって、ユーザは、自分が購入した魚を釣りゲーム147内の仮想水域に泳がせたり、仮想水槽で育成したりして楽しむこともできる。
【0234】
なお、認証データは、上記のように視認できるようにしてもよいが、電子透かしデータなどとし生物オブジェクトに埋め込んでもよい。
【0235】
[第5の実施の形態]
図30は本願発明にかかる店舗の概念図である。
この店舗の壁1000には、フラットパネルディスプレイ1010が取り付けられており、このディスプレイ1010に上述した娯楽システム、広告システム、または流通システムにおける仮想空間が表示されるようになっている。ユーザ(店の客)は、リモコン1020を操作することにより、自分が釣った魚などの生物オブジェクトを表示させることができる。また、必要に応じて料理メニューを表示させたり、料理などの注文をしたりすることもできる。
【0236】
なお、ディスプレイ1010を店舗の床に設置されたテーブルまたはカウンタに設けてもよい。壁掛け型ディスプレイを複数分散して配置し、ディスプレイと店舗側のホスト装置を無線(ブルートゥースなど)接続してもよい。通信配線を無くすことで、ディスプレイの設置が容易になり、店舗空間の美観も向上する。
【0237】
[第6の実施の形態]
【0238】
以上の実施の形態では、生物オブジェクトが魚の生物オブジェクトである場合について説明したが、魚以外の生物の生物オブジェクトであってもよい。すなわち、その他の水中生物、樹木、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜であってもよい。
【0239】
本願発明の娯楽システムや広告システムによれば、これらを長期にわたって運営することにより、地球上に生息する多種多様な生物に関連する情報を収集し蓄積していくことができる。すなわち、本願発明の娯楽システムや広告システムは、地球環境情報収集システムとしても利用できる。
【0240】
本願発明にかかる気象予報システムは、本願発明の娯楽システムや広告システムを利用して収集し蓄積した情報と気象衛星やアメダス等を用いた公知の気象観測システムにより収集した気象情報とに基づいて気象予報(予測)を行うものである。この気象予報システムによれば、気象衛星やアメダス等から得られる情報に生態系情報を加味して観測を行うことができるので、従来のシステムよりも正確に気象予測を行うことができる。
【0241】
本願発明にかかる地震予知システムは、本願発明の娯楽システムや広告システムを利用して収集し蓄積した情報と地震計やGPSによる地殻変動測定器などを用いた公知の地震観測システムにより収集した地震情報とに基づいて地震予知を行うものである。この地震観測システムによれば、地震計や地殻変動測定器などから得られる情報に生態系情報を加味して観測を行うことができるので、従来のシステムよりも正確に地震予知を行うことができる。
【0242】
【発明の効果】
プレイヤの興味を惹き付けて止まない釣りゲームや育成ゲームなどの新規な娯楽システムおよび娯楽方法を提供できる。
【0243】
釣りゲームや育成ゲームなどにより広告を見る側を楽しませながら広告を行うことができ、またはターゲットとする消費者の注意を特に惹き付けることができる新規な広告システムおよび広告方法を提供できる。
【0244】
本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した食材の流通システムおよび流通方法を提供できる。
【0245】
本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な店舗を提供できる。
【0246】
本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な地球環境情報収システムおよび地球環境情報収方法を提供できる。
【0247】
本願発明の娯楽システムおよび広告システムを利用した新規な気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、地震予知方法などを提供できる。
【0248】
本願発明のシステムをコンピュータを用いて実現するためのプログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図2】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図3】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図4】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図5】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図6】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図7】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図8】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図9】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図10】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図11】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図12】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図13】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図14】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図15】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図16】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図17】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図18】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図19】(a)、(b)は表示例を示す説明図(クレーム対応図)である。
【図20】(a)、(b)は表示例を示す説明図(クレーム対応図)である。
【図21】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図22】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図23】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図24】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図25】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図26】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図27】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図28】本発明の構成を示すブロック図(クレーム対応図)である。
【図29】表示例を示す説明図(クレーム対応図)である。
【図30】本発明の構成を示す説明図(クレーム対応図)である。
【図31】本発明の実施の形態の一例を示すシステム構成図である。
【図32】本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。
【図33】本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。
【図34】本発明の実施の形態の一例を示すメモリ構成図である。
【図35】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図36】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図37】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図38】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図39】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図40】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図41】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図42】本発明の実施の形態の一例を示すフローチャートである。
【図43】本発明の実施の形態における表示例を示す説明図である。
【図44】本発明の実施の形態における表示例を示す説明図である。
【図45】本発明の実施の形態における表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
100:娯楽システム
101:デジタルカメラ(撮像装置、撮像手段)
102:記録メディア(可搬型記録媒体)
103:PC(端末装置)
200:撮像装置(撮像手段)
300:第1の端末装置
400:システム管理装置
500:第2の端末装置
600:システム管理装置
700:可搬型記録媒体
800:端末装置
1000:壁
1010:フラットパネルディスプレイ(表示手段)

Claims (131)

  1. 撮像手段で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする娯楽システム。
  2. 前記生物オブジェクト生成手段は、
    前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、
    前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の娯楽システム。
  3. 前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段を更に備え、
    前記画像制御手段は、前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、前記属性情報生成手段により生成されたデータに基づいて、当該生物オブジェクトに付随する属性情報を所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の娯楽システム。
  4. 前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の娯楽システム。
  5. 前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の娯楽システム。
  6. 前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、
    前記属性情報生成手段は、当該属性情報入力手段により入力された情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の娯楽システム。
  7. 前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記画像記憶手段に記憶した画像データと前記撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の娯楽システム。
  8. 前記属性情報生成手段は、前記撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報に基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする請求項7に記載の娯楽システム。
  9. 任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせておき、
    前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスし、当該Webページを前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする請求項4〜8のいずれかに記載の娯楽システム。
  10. 任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせておき、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスし、当該Webページを前記表示手段に表示させるように構成したことを特徴とする請求項5〜9のいずれかに記載の娯楽システム。
  11. 複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識することを特徴とする請求項2〜10のいずれかに記載の娯楽システム。
  12. 被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えたことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の娯楽システム。
  13. 第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる娯楽システムにおいて、
    前記第1の端末装置は、
    撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、
    当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、
    前記システム管理装置は、
    前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、
    前記第2の端末装置は、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする娯楽システム。
  14. 前記生物オブジェクト生成手段は、
    前記第1の受信手段により受信した画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、
    前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする請求項13に記載の娯楽システム。
  15. 前記システム管理装置は、前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段を更に備え、
    前記第2の送信手段は、当該属性情報生成手段で生成されたデータを送信する機能を更に備え、
    前記画像制御手段は、
    前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する属性情報を所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる機能を備えたことを特徴とする請求項14に記載の娯楽システム。
  16. 前記第2の端末装置は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項15に記載の娯楽システム。
  17. 前記第2の端末装置は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記属性情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項15または16に記載の娯楽システム。
  18. 前記第1の端末装置は、前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、
    前記第1の送信手段は、当該属性情報入力手段により入力された前記属性情報を送信する機能を更に備え、
    前記属性情報生成手段は、前記第1の受信手段により受信した情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする請求項15〜17のいずれかに記載の娯楽システム。
  19. 前記第1の端末装置は、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段(撮像時点入力手段、撮像地点入力手段)を更に備え、
    前記第1の送信手段は、当該撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報を送信する機能を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記第1の受信手段により受信した画像データと前記撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする請求項14〜18のいずれかに記載の娯楽システム。
  20. 前記撮像関連情報入力手段は、暦機能を備えた時計手段を備え、当該時計手段の示す日時情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする請求項7または19に記載の娯楽システム。
  21. 前記撮像関連情報入力手段は、全地球測位システム衛星からの信号に基づいて撮像位置を算出する測位手段を備え、当該測位手段の示す位置情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする請求項7、19、20のいずれかに記載の娯楽システム。
  22. 前記システム管理装置は、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能を有することを特徴とする請求項19〜21のいずれかに記載の娯楽システム。
  23. 前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、
    前記第2の端末装置は、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項16〜22のいずれかに記載の娯楽システム。
  24. 前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、
    前記第2の端末装置は、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項17〜23のいずれかに記載の娯楽システム。
  25. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項1〜24のいずれかに記載の娯楽システム。
  26. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名前、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項3〜12のいずれか、または請求項15〜25のいずれかに記載の娯楽システム。
  27. 前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分は、電子メールソフトウエアを起動させるアイコンになっており、
    前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段により当該電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して、あるいは既に稼働している電子メールソフトウエアによって送信メッセージ作成画面を前記表示手段に表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入することを特徴とする請求項26記載の娯楽システム。
  28. 前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカが存在し、
    前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページが存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項16〜27のいずれかに記載の娯楽システム。
  29. 前記画像入力手段は、可搬型記録媒体から画像データを読み出す機能を有することを特徴とする請求項1〜28のいずれかに記載の娯楽システム。
  30. 前記画像入力手段は、通信回線網を介して送られてきた画像データを受信する機能を有することを特徴とする請求項1〜29のいずれかに記載の娯楽システム。
  31. 前記第1の端末装置は、被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えていることを特徴とする請求項13〜30のいずれかに記載の娯楽システム。
  32. 第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる広告システムにおいて、
    前記第1の端末装置は、
    撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、
    当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、
    前記システム管理装置は、
    前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する広告オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータとともに前記広告オブジェクト生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、
    前記第2の端末装置は、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて、前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する広告オブジェクトを所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする広告システム。
  33. 第1の端末装置とシステム管理装置と第2の端末装置とを通信回線網を介して相互に接続してなる広告システムにおいて、
    前記第1の端末装置は、
    撮像手段で生物を撮像することにより得られた画像データを入力する画像入力手段と、
    当該画像入力手段により入力された画像データを送信する第1の送信手段とを備え、
    前記システム管理装置は、
    前記第1の端末装置から送られてきた画像データを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信した画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する広告オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する属性情報生成手段と、
    前記生物オブジェクト生成手段により生成されたデータとともに前記広告オブジェクト生成手段により生成されたデータおよび前記属性情報生成手段により生成されたデータを送信する第2の送信手段とを備え、
    前記第2の端末装置は、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを受信する第2の受信手段と、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記第2の受信手段により受信したデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させるとともに、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトと前記属性情報とを所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする広告システム。
  34. 前記生物オブジェクト生成手段は、
    前記第1の受信手段により受信した画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、
    前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする請求項32または33に記載の広告システム。
  35. 前記第2の端末装置は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段を更に備え、当該指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項32〜34のいずれかに記載の広告システム。
  36. 前記第2の端末装置は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を更に備え、当該捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトに付随する前記広告オブジェクトを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項32〜35のいずれかに記載の広告システム。
  37. 前記第1の端末装置は、前記属性情報を入力するための属性情報入力手段を更に備え、
    前記第1の送信手段は、当該属性情報入力手段により入力された前記属性情報を送信する機能を更に備え、
    前記属性情報生成手段は、前記第1の受信手段により受信した前記属性情報と前記画像認識手段による認識結果とに基づいて前記属性情報のデータを生成することを特徴とする請求項33〜36のいずれかに記載の広告システム。
  38. 前記第1の端末装置は、前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を入力するための撮像関連情報入力手段(撮像時点入力手段、撮像地点入力手段)を更に備え、
    前記第1の送信手段は、当該撮像関連情報入力手段により入力された撮像関連情報を送信する機能を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記第1の受信手段により受信した画像データと前記撮像関連情報とに基づいて前記生物を認識することを特徴とする請求項34〜37のいずれかに記載の広告システム。
  39. 前記撮像関連情報入力手段は、暦機能を備えた時計手段を備え、当該時計手段の示す日時情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする請求項38に記載の広告システム。
  40. 前記撮像関連情報入力手段は、全地球測位システム衛星からの信号に基づいて撮像位置を算出する測位手段を備え、当該測位手段の示す位置情報を前記撮像関連情報に含めることを特徴とする請求項38または39に記載の広告システム。
  41. 前記システム管理装置は、複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶した生物データ記憶手段を更に備え、
    前記画像認識手段は、前記画像入力手段により入力された画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するとともに、前記撮像関連情報入力手段により入力された情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能を有することを特徴とする請求項39〜40のいずれかに記載の広告システム。
  42. 前記広告オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、
    前記第2の端末装置は、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項35〜41のいずれかに記載の広告システム。
  43. 前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、
    前記第2の端末装置は、任意のWebサイトにアクセス可能な通信手段を更に備えるとともに、前記指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項35〜42のいずれかに記載の広告システム。
  44. 前記生物オブジェクトは特定のWebページにリンクしており、
    前記第2の端末装置は、前記捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項36〜43のいずれかに記載の広告システム。
  45. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項32〜44のいずれかに記載の広告システム。
  46. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名前、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項33〜45のいずれかに記載の広告システム。
  47. 前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分は、電子メールソフトウエアを起動させるアイコンになっており、
    前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段により当該電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して、あるいは既に稼働している電子メールソフトウエアによって送信メッセージ作成画面を前記表示手段に表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入することを特徴とする請求項46に記載の広告システム。
  48. 前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカが存在し、
    前記第2の端末装置は、前記指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページが存在するWebサイトにアクセスして当該Webページを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項35〜47のいずれかに記載の広告システム。
  49. 前記画像入力手段は、可搬型記録媒体から画像データを読み出す機能を有することを特徴とする請求項32〜48のいずれかに記載の広告システム。
  50. 前記画像入力手段は、通信回線網を介して送られてきた画像データを受信する機能を有することを特徴とする請求項32〜49のいずれかに記載の広告システム。
  51. 前記第1の端末装置は、被撮像体を撮像し当該被撮像体の画像データを生成する撮像手段を更に備えていることを特徴とする請求項32〜50のいずれかに記載の広告システム。
  52. 生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示するステップと、
    前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする娯楽方法。
  53. 生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データに基づいて前記生物を認識し、その認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示するステップと、
    前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする娯楽方法。
  54. 前記生物オブジェクトに付随し所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、
    所定の条件が成立したときに、前記属性情報を表示するステップとを含むことを特徴とする請求項52または53に記載の娯楽方法。
  55. 生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、
    前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、
    受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、
    受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする娯楽方法。
  56. 生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、
    前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、
    受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータと前記属性情報のデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、
    受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、
    受信した前記属性情報のデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記属性情報を表示するステップとを含むことを特徴とする娯楽方法。
  57. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項52〜56のいずれかに記載の娯楽方法。
  58. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項54、56、57のいずれかに記載の娯楽方法。
  59. 前記所定の条件は、前記仮想空間内に表示されている任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする請求項54、56、57、58のいずれかに記載の娯楽方法。
  60. 前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする請求項54、56、57、58、59のいずれかに記載の娯楽方法。
  61. 前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、
    前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、
    当該Webページを表示させるステップとを含むことを特徴とする請求項59または60に記載の娯楽方法。
  62. 前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップを含むことを特徴とする請求項58〜61のいずれかに記載の娯楽方法。
  63. 生物を撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、
    前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、
    受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータと前記広告オブジェクトのデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、
    受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、
    受信した前記広告オブジェクトのデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記広告オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする広告方法。
  64. 生物を撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データを第1の端末装置を用いてシステム管理装置に送信するステップと、
    前記第1の端末装置から送られてきた前記画像データを前記システム管理装置が受信するステップと、
    受信した前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを前記システム管理装置が生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータと前記広告オブジェクトのデータと属性情報のデータとを前記システム管理装置が第2の端末装置に送信するステップと、
    前記システム管理装置から送られてきたデータを前記第2の端末装置が受信するステップと、
    前記生物を仮想的に生息させるための仮想空間を前記第2の端末装置が表示するステップと、
    受信した前記生物オブジェクトのデータに基づいて、前記第2の端末装置が前記仮想空間内に当該生物オブジェクトを表示するステップと、
    受信した前記属性情報のデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記属性情報を表示するステップと、
    受信した前記広告オブジェクトのデータに基づいて、所定の条件が成立したときに、前記第2の端末装置が前記広告オブジェクトを表示するステップとを含むことを特徴とする広告方法。
  65. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項63または64に記載の広告方法。
  66. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項64または65に記載の広告方法。
  67. 前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする請求項63〜66のいずれかに記載の広告方法。
  68. 前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする請求項63〜67のいずれかに記載の広告方法。
  69. 前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、
    前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、
    当該Webページを表示させるステップとを含むことを特徴とする請求項63〜68のいずれかに記載の広告方法。
  70. 前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップを含むことを特徴とする請求項66〜69のいずれかに記載の広告方法。
  71. 前記広告オブジェクトを特定のWebページにリンクさせるステップと、
    前記所定の条件が成立したとき、当該広告オブジェクトにリンクしたWebページの存在するWebサイトにアクセスするステップと、
    当該Webページを表示させるステップとを含むことを特徴とする請求項63〜70のいずれかに記載の広告方法。
  72. 前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする請求項71に記載の広告方法。
  73. 生物を撮像することにより生成された画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する機能と、
    前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む仮想空間を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする機械読み取り可能な記録媒体。
  74. 前記画像データを通信回線網を介して受信する機能をコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項73に記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  75. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する機能と、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項73または74に記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  76. 生物を撮像することにより得られた画像データを通信回線網を介して受信する機能と、
    前記画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する機能と、
    前記生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする機械読み取り可能な記録媒体。
  77. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成する機能と、
    前記属性情報のデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項76に記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  78. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成する機能と、
    前記広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項76または77記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  79. 生物を撮像することにより得られた画像データに基づいて当該生物を表現すべく生成された生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信する機能と、
    前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む前記仮想空間を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする機械読み取り可能な記録媒体。
  80. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを通信回線網を介して受信する機能と、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項79に記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  81. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信する機能と、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させる機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項79または80に記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  82. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項73〜81のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  83. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項75〜82のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  84. 前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする請求項75、77、78、80、81、82、83のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  85. 前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする請求項75、77、78、80、81、82、83、84のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  86. 前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させる機能と、
    前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページまたは当該生物オブジェクトに対応したWebページを表示する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項79〜85のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  87. 前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分を電子メールソフトウエアを起動させるアイコンとする機能と、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項83〜86のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  88. 前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカを存在させる機能と、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページを表示することを特徴とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項80〜87のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  89. 前記広告オブジェクトをの特定のWebページにリンクまたは対応させる機能と、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクまたは対応したWebページを表示する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする請求項81〜88のいずれかに記載の機械読み取り可能な記録媒体。
  90. 複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶する機能と、
    生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成する機能と、
    前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を受け取る機能と、
    前記撮像関連情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識する機能とをコンピュータを用いて実現するためのプログラムが記録されていることを特徴とする機械読み取り可能な記録媒体。
  91. 複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させてメモリに記憶するステップと、
    生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するステップと、
    前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を取得するステップと、
    前記撮像関連情報に基づいて前記メモリに記憶されている前記特徴データに優先順位を設定するステップと、
    優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識するステップとを含むことを特徴とする生物認識方法。
  92. 撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、
    前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、
    前記システム管理装置は、
    前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクトのデータの認証データを生成する認証データ生成手段と、
    前記生物オブジェクトのデータに前記認証データを付した認証済みオブジェクトデータを可搬型記録媒体に記録する記録手段とを備え、
    前記端末装置は、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記可搬型記録媒体から前記認証済みオブジェクトデータを読み出す読出手段と、
    当該読出手段により読み出した前記認証済みオブジェクトデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする生物食材の流通システム。
  93. 撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、
    前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、
    前記システム管理装置は、
    前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段により入力された画像データに基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成する生物オブジェクト生成手段と、
    前記生物オブジェクトのデータの認証データを生成する認証データ生成手段と、
    前記生物オブジェクトのデータに前記認証データを付した認証済みオブジェクトデータを前記端末装置に送信する送信手段とを備え、
    前記端末装置は、
    前記撮像手段で撮像された生物を仮想的に生息させるための仮想空間を表示する表示手段と、
    前記システム管理装置から送られてきた前記認証済みオブジェクトデータを受信する受信手段と、
    当該受信手段により受信した前記認証済みオブジェクトデータに基づいて前記生物オブジェクトを含む前記仮想空間を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする生物食材の流通システム。
  94. 前記生物オブジェクト生成手段は、
    前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に記憶した画像データに基づいて前記生物を認識する画像認識手段と、
    前記画像認識手段による認識結果に基づいて前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するオブジェクトデータ生成手段とを備えていることを特徴とする請求項92または93に記載の生物食材の流通システム。
  95. 撮像装置と、システム管理装置と、端末装置とからなる生物食材の流通システムであって、
    前記撮像装置は、食材となる生物を撮像し当該生物の画像データを生成するための手段であり、
    前記システム管理装置は、
    前記撮像装置で撮像することにより得られた生物の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に記憶した画像データの認証データを生成する認証データ生成手段と、
    前記画像データに前記認証データを付した認証済み画像データを可搬型記録媒体に記録する記録手段とを備え、
    前記端末装置は、
    前記可搬型記録媒体から前記認証済み画像データを読み出す読出手段と、
    当該読出手段により読み出した前記認証済み画像データに基づいて前記生物の画像を前記表示手段に表示させる画像制御手段とを備えたことを特徴とする生物食材の流通システム。
  96. 前記生物オブジェクトは、請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして利用可能であることを特徴とする請求項92〜94のいずれかに記載の生物食材の流通システム。
  97. 前記認証データは、電子透かしデータであることを特徴とする請求項92〜95のいずれかに記載の生物食材の流通システム。
  98. 前記認証データは、所定の条件が成立したときに前記表示手段に表示されるマークであることを特徴とする請求項92〜96のいずれかに記載の生物食材の流通システム。
  99. 食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータに認証データを付した認証済みデータを可搬型記録媒体に記録するステップと、
    前記生物またはその加工物を前記可搬型記録媒体と一緒に流通させるステップとを含むことを特徴とする生物食材の流通方法。
  100. 食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データに基づいて、前記生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータに認証データを付したデータを前記生物またはその加工物の発注主に送信するステップとを含むことを特徴とする生物食材の流通方法。
  101. 食材となる生物を撮像手段で撮像することにより当該生物を含む被写体の画像データを生成するステップと、
    前記画像データに認証データを付した認証済み画像データを可搬型記録媒体に記録するステップと、
    前記生物またはその加工物を前記可搬型記録媒体と一緒に流通させるステップとを含むことを特徴とする生物食材の流通方法。
  102. 前記生物オブジェクトは、請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして、もしくは、請求項52〜62のいずれかに記載の娯楽方法または請求項63〜72のいずれかに記載の広告システムにおける生物オブジェクトとして利用可能であることを特徴とする請求項99または100に記載の生物食材の流通方法。
  103. 前記認証データは、電子透かしデータであることを特徴とする請求項99〜102のいずれかに記載の生物食材の流通方法。
  104. 前記認証データは、所定の条件が成立したときに表示されるマークであることを特徴とする請求項99〜103のいずれかに記載の生物食材の流通方法。
  105. 請求項1〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムにおける前記表示手段を備えたことを特徴とする店舗。
  106. 前記表示手段は、店舗の内壁面部、天井部、外壁面部のうちの少なくとも一箇所に設けられていることを特徴とする請求項105に記載の店舗。
  107. 前記表示手段は、店舗の床に設置されたテーブルまたはカウンタに設けられていることを特徴とする請求項105または106に記載の店舗。
  108. 請求項13〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51のいずれかに記載の広告システムを利用して、地球上に生息している生物に関連する情報を収集することを特徴とする地球環境情報収集システム。
  109. 請求項13〜31のいずれかに記載の娯楽システムまたは請求項32〜51に記載の広告システムを利用して、地球上に生息している生物に関連する情報を収集することを特徴とする地球環境情報収集方法。
  110. 請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の気象観測システムにより収集した気象情報とに基づいて気象予報を行うことを特徴とする気象予報システム。
  111. 請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の気象観測システムにより収集した気象情報とに基づいて気象予報を行うことを特徴とする気象予報方法。
  112. 請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の地震観測システムにより収集した地震情報とに基づいて地震予知を行うことを特徴とする地震予知システム。
  113. 請求項108のシステムまたは請求項109の方法により収集した情報と公知の地震観測システムにより収集した地震情報とに基づいて地震予知を行うことを特徴とする地震予知方法。
  114. 生物を撮像することにより生成された画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む仮想空間を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  115. 前記画像データを通信回線網を介して受信するステップをコンピュータに実行させる請求項114に記載のプログラム。
  116. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させる請求項114または115に記載のプログラム。
  117. 生物を撮像することにより得られた画像データを通信回線網を介して受信するステップと、
    前記画像データに基づいて当該生物を表現する生物オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  118. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを生成するステップと、
    前記属性情報のデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させる請求項117に記載のプログラム。
  119. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを生成するステップと、
    前記広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して送信するステップとをコンピュータに実行させる請求項117または118に記載のプログラム。
  120. 生物を撮像することにより得られた画像データに基づいて当該生物を表現すべく生成された生物オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信するステップと、
    前記生物オブジェクトのデータに基づいて当該生物オブジェクトを含む前記仮想空間を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  121. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される属性情報のデータを通信回線網を介して受信するステップと、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータに実行させるための請求項120に記載のプログラム。
  122. 前記生物オブジェクトに付随して所定の条件が成立したときに呼び出される広告オブジェクトのデータを通信回線網を介して受信するステップと、
    前記属性情報のデータに基づいて当該属性情報を画像表示手段に表示させるステップとをコンピュータコンピュータに実行させる請求項120または121に記載のプログラム。
  123. 前記生物オブジェクトは、魚その他の水中生物、草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類、家畜のうちのいずれかを表現する三次元動画像オブジェクトであり、
    前記生物オブジェクトが魚その他の水中生物を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は海、川、湖、池、ため池、用水路、水たまり、水槽、水滴のうちのいずれかの水中を表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが草花、虫、鳥、獣、は虫類、両生類のうちのいずれかを表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、花壇、樹木、地面、地中、水中、空中、空、飼育容器内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であり、
    前記生物オブジェクトが家畜を表現するオブジェクトの場合における前記仮想空間は野山、森林、草原、庭、道路、畜舎、室内のうちのいずれかを表現する三次元空間映像であることを特徴とする請求項114〜122のいずれかに記載のプログラム。
  124. 前記属性情報には、前記生物オブジェクトにより表現された生物の名称、種類、サイズ、重さ、当該生物の生態情報、捕獲した場所、捕獲した日時、捕獲した人の情報、捕獲に使用した機材や餌の情報、撮像した場所、撮像に使用した機材の情報、撮像した日時、撮像した人の情報、電子メールアドレス、Webページアドレスのうちのいずれかが含まれることを特徴とする請求項116、118、119、121、122、123のいずれかに記載のプログラム。
  125. 前記所定の条件は、画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記生物オブジェクトが指示されたことであることを特徴とする請求項116、118、119、121、122、123、124のいずれかに記載のプログラム。
  126. 前記所定の条件は、前記仮想空間内の生物オブジェクトを画面上で捕獲するための捕獲操作用入力手段を使用した捕獲操作により前記生物オブジェクトが捕獲された状態あるいは捕獲に至る過程で発生する特定の状態になったことであることを特徴とする請求項116、118、119、121、122、123、124、125のいずれかに記載のプログラム。
  127. 前記生物オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させるステップと、
    前記所定の条件が成立したとき、当該生物オブジェクトにリンクしたWebページまたは当該生物オブジェクトに対応したWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる請求項120〜126のいずれかに記載のプログラム。
  128. 前記属性情報に含まれる電子メールアドレスの表示部分を電子メールソフトウエアを起動させるアイコンとするステップと、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記電子メールアドレスの表示部分が指示されたとき、電子メールソフトウエアを起動して送信メッセージ作成画面を表示するとともに、当該送信メッセージ作成画面の宛先欄に前記電子メールアドレスを記入するステップとをコンピュータに実行させる請求項124〜127のいずれかに記載のプログラム。
  129. 前記属性情報の表示領域内に特定のWebページにリンクしたアンカを存在させるステップと、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段によりアンカが指示されたとき、当該アンカにリンクしたWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる請求項121〜128のいずれかに記載のプログラム。
  130. 前記広告オブジェクトを特定のWebページにリンクまたは対応させるステップと、
    画面上で任意のオブジェクトを指示するための指示用入力手段により前記広告オブジェクトが指示されたとき、当該広告オブジェクトにリンクまたは対応したWebページを表示するステップとをコンピュータに実行させる請求項122〜129のいずれかに記載のプログラム。
  131. 複数種類の生物の外見に関する特徴データと当該生物が観察される時期および地域に関するデータとを各生物ごとに対応させて記憶するステップと、
    生物を撮像することにより得られた画像データから特徴要素を抽出してその結果を示す抽出データ(輪郭、模様など)を生成するステップと、
    前記生物を撮像した日時と地点またはそのどちらか一方を特定する撮像関連情報を受け取るステップと、
    前記撮像関連情報に基づいて前記特徴データに優先順位を設定し、優先順位の高い前記特徴データから順に、前記抽出データと比較していくことにより前記生物を認識するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2003063331A 2002-03-08 2003-03-10 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法 Expired - Fee Related JP4035771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063331A JP4035771B2 (ja) 2002-03-08 2003-03-10 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062994 2002-03-08
JP2003063331A JP4035771B2 (ja) 2002-03-08 2003-03-10 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004024840A true JP2004024840A (ja) 2004-01-29
JP2004024840A5 JP2004024840A5 (ja) 2006-04-27
JP4035771B2 JP4035771B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=31189898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063331A Expired - Fee Related JP4035771B2 (ja) 2002-03-08 2003-03-10 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035771B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165406A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Iida Sangyo:Kk デジタルペットバンクシステム
JP2019072255A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理方法
KR20190054872A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 한국전자통신연구원 실시간 스캐닝 기반 런타임 필드 아이템 변경 시스템
CN110170172A (zh) * 2019-05-27 2019-08-27 国网北京市电力公司 虚拟对象的控制方法、电子宠物游戏平台和家居终端
JP2021163287A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 拡張現実システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589888B (zh) * 2014-12-29 2017-07-21 广州市博源数码科技有限公司 互联网社交互动电子鱼缸系统

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228889A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Canon Inc 情報認識装置
JPH0388A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Toshiya Ishibashi 相性の人等を映像に表わす占い装置
JPH06129834A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Takata Kogyosho:Kk 人相判定方法
JPH06168314A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 娯楽装置
JPH06205879A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Sega Enterp Ltd 電子遊戯機器
JPH08191956A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Sega Enterp Ltd 占い装置
JPH0910440A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Sony Corp 商業広告可能なゲーム機システム及びゲーム方法
JPH09140936A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Kato Seisakusho:Kk ゲーム機
JPH1190047A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Casio Comput Co Ltd ゲームシステムおよびゲーム処理機能付電子カメラ装置
JPH11112797A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像読取り装置
WO2000049579A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Sega Enterprises, Ltd. Dispositif d'affichage et de traitement d'image et procede d'affichage d'image
JP2000305430A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sharp Corp 画像処理装置
JP2001088911A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Total System Engineering:Kk カード型記憶媒体に伝票情報を書込むための書込プログラムを記録した記録媒体およびカード型記憶媒体に棚卸のためのデータを書込むための書込プログラムを記録した記録媒体
JP2001229187A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Masaaki Nagakura 植物名検索システム
JP2001246170A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Fujitsu Ltd 3次元インタラクティブゲームシステムおよびそれを用いた広告システム
JP2001266243A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Shinji Hashimoto 通信端末機を利用したコマーシャルシステム
JP2001269480A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sega Corp ビデオゲーム装置及び画像表示方法及び振動制御方法及び記憶媒体
JP2001269479A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Tomy Co Ltd 記憶媒体およびゲーム装置
JP2001286674A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Sharp Corp 電子機器
JP2001321573A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Kddi Corp ゲームを利用した広告システムおよび広告方法ならびにゲームを利用した広告の仲介システムおよび仲介方法
JP2001325511A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Mitsubishi Corp 育成商品取引システムおよび方法
WO2001091869A2 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Intel Corporation Providing advertising with video games
JP2002011251A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Namco Ltd マルチプレイヤーゲーム用の情報提供システムおよび情報記憶媒体
JP2002066144A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Casio Comput Co Ltd ゲーム運営方法及びシステム

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228889A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Canon Inc 情報認識装置
JPH0388A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Toshiya Ishibashi 相性の人等を映像に表わす占い装置
JPH06129834A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Takata Kogyosho:Kk 人相判定方法
JPH06168314A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 娯楽装置
JPH06205879A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Sega Enterp Ltd 電子遊戯機器
JPH08191956A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Sega Enterp Ltd 占い装置
JPH0910440A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Sony Corp 商業広告可能なゲーム機システム及びゲーム方法
JPH09140936A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Kato Seisakusho:Kk ゲーム機
JPH1190047A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Casio Comput Co Ltd ゲームシステムおよびゲーム処理機能付電子カメラ装置
JPH11112797A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像読取り装置
WO2000049579A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Sega Enterprises, Ltd. Dispositif d'affichage et de traitement d'image et procede d'affichage d'image
JP2000305430A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sharp Corp 画像処理装置
JP2001088911A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Total System Engineering:Kk カード型記憶媒体に伝票情報を書込むための書込プログラムを記録した記録媒体およびカード型記憶媒体に棚卸のためのデータを書込むための書込プログラムを記録した記録媒体
JP2001229187A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Masaaki Nagakura 植物名検索システム
JP2001246170A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Fujitsu Ltd 3次元インタラクティブゲームシステムおよびそれを用いた広告システム
JP2001266243A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Shinji Hashimoto 通信端末機を利用したコマーシャルシステム
JP2001269480A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sega Corp ビデオゲーム装置及び画像表示方法及び振動制御方法及び記憶媒体
JP2001269479A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Tomy Co Ltd 記憶媒体およびゲーム装置
JP2001286674A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Sharp Corp 電子機器
JP2001325511A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Mitsubishi Corp 育成商品取引システムおよび方法
JP2001321573A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Kddi Corp ゲームを利用した広告システムおよび広告方法ならびにゲームを利用した広告の仲介システムおよび仲介方法
WO2001091869A2 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Intel Corporation Providing advertising with video games
JP2002011251A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Namco Ltd マルチプレイヤーゲーム用の情報提供システムおよび情報記憶媒体
JP2002066144A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Casio Comput Co Ltd ゲーム運営方法及びシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165406A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Iida Sangyo:Kk デジタルペットバンクシステム
JP2019072255A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理方法
JP7060355B2 (ja) 2017-10-17 2022-04-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理方法
KR20190054872A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 한국전자통신연구원 실시간 스캐닝 기반 런타임 필드 아이템 변경 시스템
KR102087842B1 (ko) * 2017-11-14 2020-03-12 한국전자통신연구원 실시간 스캐닝 기반 런타임 필드 아이템 변경 시스템
CN110170172A (zh) * 2019-05-27 2019-08-27 国网北京市电力公司 虚拟对象的控制方法、电子宠物游戏平台和家居终端
CN110170172B (zh) * 2019-05-27 2023-03-24 国网北京市电力公司 虚拟对象的控制方法、电子宠物游戏平台和家居终端
JP2021163287A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 拡張現実システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035771B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reeves Taphonomic effects of vulture scavenging
JP6321029B2 (ja) 活動に関連するデータのログを取り、処理するための方法およびシステム
Rovero et al. A new species of giant sengi or elephant‐shrew (genus Rhynchocyon) highlights the exceptional biodiversity of the Udzungwa Mountains of Tanzania
Johnson Exploring adaptive variation among hunter-gatherers with Binford’s frames of reference
Renison et al. Landscape structural complexity of high‐mountain Polylepis australis forests: a new aspect of restoration goals
Barker The archaeology of foraging and farming at Niah Cave, Sarawak
KR101357890B1 (ko) 원격어항관리시스템
JP6720467B2 (ja) フィッシング支援システム
Brodie et al. Small carnivores of the Maliau Basin, Sabah, Borneo, including a new locality for Hose’s Civet Diplogale hosei
CN106663284A (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及程序
González Álvarez Rethinking tourism narratives on the cultural landscapes of Asturias (Northern Spain) from the perspective of Landscape Archaeology: Do archaeologists have anything to say?
CN106605254A (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及程序
JP4035771B2 (ja) 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法
Dujon et al. Snail leaps and bounds: drivers of the diel movement pattern of a large invertebrate, the Caribbean queen conch (Lobatus gigas), in a marginal inshore habitat
McNeil et al. An evaluation and comparison of conservation guidelines for an at-risk migratory songbird
Sathyakumar et al. Ecology of Asiatic Black Bear in Dachigam National Park, Kashmir, India
Wood et al. Illuminating the nocturnal habits of owls with emerging tagging technologies
Machado et al. Checklist of tidepool fishes from Jericoacoara National Park, southwestern Atlantic, with additional ecological information
Davenport et al. Behavioural responses of shallow-water benthic marine scavengers to fish carrion: a preliminary study
Cheng How animals think and feel: an introduction to non-human psychology
Weber Ecology and conservation of sympatric tropical deer populations in the Greater Calakmul Region, south-eastern Mexico
Williams et al. Nuclear species in Peruvian Amazonian mixed-species flocks are differentially attractive to transient species and to each other
Cicchino et al. High and dry: Trade-off in arboreal calling in a treefrog mediated by local environment
JP2009075714A (ja) 情報検索システム
Castillo‐Trenn et al. Notes on behaviour and reproduction in captive Allobates kingsburyi (Anura: Dendrobatidae), with comments on evolution of reproductive amplexus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees