JP2004017656A - 管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料 - Google Patents

管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004017656A
JP2004017656A JP2003144313A JP2003144313A JP2004017656A JP 2004017656 A JP2004017656 A JP 2004017656A JP 2003144313 A JP2003144313 A JP 2003144313A JP 2003144313 A JP2003144313 A JP 2003144313A JP 2004017656 A JP2004017656 A JP 2004017656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
synthetic resin
tubular material
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003144313A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Hummel
オットー フンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3A Composites International AG
Original Assignee
Alcan Technology and Management Ltd
Alusuisse Technology and Management Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan Technology and Management Ltd, Alusuisse Technology and Management Ltd filed Critical Alcan Technology and Management Ltd
Publication of JP2004017656A publication Critical patent/JP2004017656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0092Metallizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0055Adaptation of holography to specific applications in advertising or decorative art
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/12Special arrangement of layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/39Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/10Composition
    • G03H2270/13Metallic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/21Curved bearing surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料を提供する。
【解決手段】本発明の製造方法は、水蒸気や水の通過を防ぐために、合成樹脂の複数の層(10、14)の間に配置された遮断層(12)を有し、これらの複数の層(10、14)のうちの一つの層には、微細なエンボス加工(M)によって作られた微細なエンボス模様が、光学的な効果を生じるように形成された、管状積層体を製造する。個々の層は結合され、複数層を有する一つの管状材料を構成する。薄層やフィルムの形態を有する複数の層(12)のうちの一つの層にエンボス加工が施され、他の複数の層と結合されて前述の管状材料を構成する。この方法で製造された複数層を有する管状材料は、単一層又は複数層からなる少なくとも一つの合成樹脂の層(10)が、少なくとも幾つかの領域で透過性を有し、微細なエンボス加工を施された金属の層(12)が合成樹脂の層(10)の上に配置され、更に、単一層又は複数層からなる合成樹脂の層の形態で、少なくとも一つの機能層(14)が形成される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数層を有する管状材料を製造する方法に関するものである。この管状材料は、複数の合成樹脂の層間に配置されて、水蒸気や種々の気体の通過を妨げる、遮断層を有する。この管状材料を構成する複数の層の一つには、微細なエンボス加工が施され、この結果、光学的な効果によって生じる模様(パターン)が現われる。本発明の方法によれば、個々の層が結合されて、複数層を有する管状材料が形成される。本発明の範囲には、又、本発明の方法を使用して製造された、複数層を有する管状材料が含まれる。
【0002】
【従来の技術】
練り歯磨きや化粧品、医薬品及びその他の高品質の製品用の公知のチューブは、複数層の材料からなる管状体である、所謂、チューブ・ラミネート(tube laminate)の形態をなす。このチューブ・ラミネートには、水蒸気や種々の気体の通過を妨げるために、所謂、遮断層(a barrier layer)が設けられている。又、特別な形態を作り出すためばかりでなく、模造品に対する安全性を向上させるために、微細なエンボス加工によってチューブ・ラミネートに生じた模様によって、ホログラム(a hologram)の形態で光学的な効果を与え、或いは、ホログラムに似た外観を有する模様を形成することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
現在まで、ホログラムを一体的に備えたチューブ・ラミネートは、複数層を有するチューブ・ラミネートにホログラム支持層フィルムを組み込むことによって製造されている。この製造方法の重大な欠点は、チューブ・ラミネートの製造に使用される接着剤に対して、ホログラム支持層ラッカーの接着力が不足していることにある。この接着力の不足は、チューブ・ラミネートの個々の層が、ごく短時間の間に剥離するという事態を招くことになる。
【0004】
本発明の目的は、この明細書の発明の詳細な説明の冒頭に記載した種類の複数層を有する管状積層体(a multi−layer tube laminate)の製造方法を提供することにある。
【0005】
また、本発明の他の目的は、従来のホログラム支持層フィルムに見出される積層の剥離を除去することができる、複数層を有する管状積層体の製造方法を提供することにある。
【0006】
本発明の更に他の目的は、複数の合成樹脂の層間に配置されて、水蒸気や種々の気体の通過を妨げる、遮断層を有し、この管状材料を構成する複数の層の一つには、微細なエンボス加工が施され、この結果、光学的な効果によって生じる模様が現われるように構成し、更に、個々の層が結合されて、複数層を有する管状材料が形成される、複数層を有する管状材料を製造する方法を提供することにある。
【0007】
本発明の目的は、また、本発明の製造方法によって製造された複数層を有する管状材料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、フィルムの形態をなす複数の層の一つにエンボス加工を施し、エンボス加工を施した層を他の層に接着して管状積層体を製造することによって達成される。エンボス加工を施すに際し、このエンボス加工によって生じる模様が、光学的にホログラムのような効果を生じるように、好ましくは微細なエンボス加工が施される。
【0009】
本発明の製造方法の第一の実施形態においては、エンボス加工が施されるフィルムは遮断層として機能する金属の薄片であり、好ましくはアルミニウムの薄片である。
【0010】
本発明の製造方法の第二の実施形態においては、エンボス加工されるフィルムは遮断層を有する合成樹脂のフィルムであり、この遮断層は、好ましくはSiOのセラミック被覆によって構成される。これにより、フィルムは遮断層の反対側の面にエンボス加工が施され、かつ、金属の層がエンボス模様の上に形成される。金属の層として、好ましくはアルミニウムが用いられる。
【0011】
本発明の製造方法の第三の実施形態においては、エンボス加工されるフィルムは合成樹脂のフィルムであり、好ましくはアルミニウムの薄片からなる金属の層がエンボス模様の上に形成される。これにより、好ましくはアルミニウムの薄片からなる金属の薄片が遮断層として形成される。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の製造方法の第一の実施形態に従って製造された、複数層を有する管状材料は、次のような層構造によって特定されることが好ましい。すなわち、
− 単一層又は複数層からなる少なくとも一つの合成樹脂の層であって、この層の少なくとも幾つかの領域は透過性を有する、合成樹脂の層と、
− 金属の薄片であって、この薄片の前記合成樹脂の層の側に微細なエンボス加工が施されている、金属の薄片と、
− 単一層又は複数層の合成樹脂の層からなる、少なくとも一つの機能層と、
を有する層構造である。
【0013】
本発明の製造方法の第二の実施形態に従って製造された、複数層を有する管状材料は、次のような層構造によって特定されることが好ましい。すなわち、この層構造は、
− 単一層又は複数層の少なくとも一つの合成樹脂の層であって、この層は、少なくとも幾つかの領域で透過性を有する、合成樹脂の層と、
− 微細なエンボス加工が施された合成樹脂のフィルムと、このエンボス模様の上には、前記合成樹脂の層の側の金属の層が配置され、SiOからなる遮断層が、前記微細なエンボス加工を支持する層の反対側にある構成と、かつ、
− 単一層又は複数層を有する合成樹脂の層からなる、少なくとも一つの機能層と、
を有する。
【0014】
前記金属層に接する合成樹脂の層は、ラッカーの薄層或いは押出し成形された薄層であることが好ましい。
【0015】
SiOで構成された遮断層には、好ましくはクローム層の接着剤を設けることが望ましく、押出し成形された薄層は、好ましくは、この接着剤と機能層の間に設けられる。
【0016】
本発明の製造方法の第三の実施形態に従って製造された、複数層を有する管状材料は、次のような層構造によって特定されることが好ましい。すなわち、この層構造は、
− 単一層又は複数層を有する少なくとも一つの合成樹脂の層であって、この層は、少なくとも幾つかの領域で透過性を有する、合成樹脂の層と、
− 微細なエンボス加工を施された合成樹脂のフィルムと、合成樹脂の層の側のエンボス模様の上に形成された金属の層と、
− 単一層又は複数層の合成樹脂の層からなる、少なくとも一つの機能層と、
− 好ましくはアルミニウムの薄片からなる金属の薄片であって、遮断層として前記エンボス模様と前記機能層の間に配置された、金属の薄片と、
を有する。
【0017】
金属の層に接する合成樹脂の層は、積層されたラッカーの薄層であるか、押出し成形されて積層された薄層であることが好ましい。同様に、積層されたラッカーの薄層あるいは押出し成形されて積層された薄層は、エンボス模様を有する合成樹脂のフィルムと金属の薄片との間に設けられ、かつ、この金属の薄片と機能層との間に設けられることが好ましい。
【0018】
少なくとも幾つかの領域で透過性を有するプラスチックの層は、管状材料から製造された管状体の外面を形成する。これらの透過性の領域を通過した光線は、エンボス模様に当たり、エンボス模様に接する金属の層から反射した光と干渉して、所望の光学的な効果を発生する。この合成樹脂の層は着色され、又は、模様付けされている。
【0019】
金属の薄片としては、鉄、銅、銀、金、及びアルミニウムの薄片が適当であり、これらの金属の薄片のうち、アルミニウムの薄片が好ましい。この薄片の厚さは約6μm乃至40μmである。
【0020】
エンボスされる合成樹脂のフィルムは、例えば、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、又は、ポリカーボネートである。この合成樹脂のフィルムの厚さは、ほぼ7μmと100μmの間にある。反射層又は監視層として合成樹脂の層の微細なエンボス加工が施された面に沈積された金属の層は、通常、ほぼ5nm乃至500nmの厚さを有し、この金属の層は、公知の金属被覆処理を使用して生成することができる。ここにいう金属被覆処理とは、例えば、鉄、ニッケル、クロミウム、銅、銀、金、アルミニウム、又は、その他の金属からなる物理的な或いは化学的な薄いフィルムの沈積を、例えば、スパッタリング(sputtering)によって真空で生じさせる沈積処理である。
【0021】
金属の薄片又は合成樹脂のフィルム上の微細なエンボス加工は、押型ロール(a embossing roll)を使用して、ロールに形成された模様に対応する陰画をこれらの薄片やフィルムに直接転写することによって行なわれる。
【0022】
支持層として機能する合成樹脂のフィルムは、SiOで構成されるセラミック層によって被覆される。ここで、Xとは、0.9と2の間の数値を意味し、水蒸気や種々の気体に対して良好な遮断作用を達成するためには、Xは1.5と1.8の間の数値であることが好ましい。例えば、厚さが50nm乃至150nmのSiO1.8の層を有する電子ビームコーティングを使用することができる。このSiOの層に設けられた接着剤は、例えば、クロミウム(クローム)、アルミニウム、ニッケル、チタニウム、鉄、又は、モリブデン等の薄い金属層の形態をとり、約0.1nm乃至0.5nmの厚さの単原子層(a monatomic layer)であることが好ましい。クロームを使用した好ましい被覆は、例えば、アルゴン雰囲気中でスパッタリング陰極(a sputtering cathode)を使用して沈積させる。
【0023】
管状材料を使用して作られた管部材の外面を形成する単一層又は複数層の合成樹脂の層と、単一層又は複数層の合成樹脂の層から作られて管状体の内部面を形成する複数の機能層とを構成するために適当な合成樹脂は、好ましくは熱可塑性樹脂である。この合成樹脂としては、特に、ポリオレフィン類が好ましいが、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、並びにモノマー成分の一つとしてのエチレン又はプロピレンを有する共重合体も好適に使用することができる。ラッカー薄層コーティング及び押出し成形による薄層コーティングは、又、ポリオレフィン類を含み、或いは、モノマー成分の一つとしてのエチレン又はポリプロピレンの共重合体から作られる。
【0024】
【実施例】
本発明の利点、特徴及び詳細は、好ましい管状積層物を概略図として示した図面を参照してなされる以下の記述から明らかになる。
以下の実施例の説明において、次の短縮形が使用される。
PE       ポリエチレン
PET      ポリエチレン−テレフタレート
LMDPE    線状中密度ポリエチレン(0.926−0.940 g/cm
E        共重合体中のモノマー成分としてのエチレン
AA       共重合体中のモノマー成分としてのアクリル酸
【0025】
実施例1
図1に断面で示された管状積層体は、その管状積層体の外側から内側に向かって次の構造を表す。
10a、b、c  PEフィルムからなり、共に押出し成形され、透過性を有し、厚さ110μmである。
11a、b    押出し成形されて積層されたPEの層であり、同時に押出し成形され、透過性を有し、厚さ45/10μmである。
12/M     アルミニウムの薄片であり、厚さ20μmであり、微細なエンボス加工が施され、遮断層として機能する。
13       押出し成形されて積層されたE.AA共重合体の層であり、厚さ30μmである。
14       LMDPEのフィルムであり、厚さ60μmである。
【0026】
実施例2
図2に断面で示された管状積層体は、その管状積層体の外側から内側に向かって次の構造を表す。
20a、b、c  PEフィルムであり、共に押出し成形され、透過性を有し、厚さ170μmである。
21       PEの積層されたラッカー層であり、3g/mである。
22       アルミニウムからなり、厚さ70nmであり、PETフィルム23に施された微細なエンボス加工の上に蒸気沈積によって被覆された。
23M      微細なエンボス加工が施されたPETフィルムであり、厚さ12μmである。
24       SiO1.8の被覆であり、厚さ80μmであり、電子ビーム沈積を使用してPETフィルム23の上に沈積された。
25       PEの積層されたラッカーの被覆であり、3g/mである。
26       LMDPE−フィルムであり、厚さ90μmである。
【0027】
実施例3
図3に断面で示された管状積層体は、その管状積層体の外側から内側に向かって次の構造を表す。
30a、b、c  共に押出し成形されたPEフィルムであり、光学的な透過性を有し、厚さ110μmである。
31a、b    押出し成形され積層されたPEの層であり、共に押出し成形成形され、透過性を有し、厚さ45/10μmである。
32       アルミニウムからなり、厚さ70μmであり、PETフィルム33の微細なエンボス加工Mに蒸気沈積された。
33/M     微細なエンボス加工が施されたPETフィルムであり、厚さ12μmである。
34       SiO1.8の遮断層であり、厚さ80nmであり、電子ビーム蒸気沈積によってPETフィルム33の上に沈積された。
35       接着剤として機能するクローム層であり、厚さ0.5nmであり、遮断層34にスパッタリングによって沈積された。
36       E.AA共重合体であり、厚さ30μmの押出し成形され積層された層である。
37       LMDPE−フィルムであり、厚さ60μMである。
【0028】
実施例4
図4に断面で示された管状積層体は、その管状積層体の外側から内側に向かって次の構造を表す。
40a、b、c  PE−フィルムであり、共に押出し成形され、透過性を有し厚さ110μmである。
41a、b    押出し成形され積層されたPEの層であり、同時に押出し成出し成形され、透過性を有し、厚さ45/10μmである。
42       アルミニウムからなり、厚さ70μmであり、PET−フィルム43に施された微細なエンボス加工Mの上に蒸気沈積された。
43/M     微細なエンボス加工が施されたPET−フィルムであり、厚さ12μmである。
44       押出し成形され積層されたE.AA−共重合体の層であり、厚さ30μmである。
45       アルミニウムの薄片であり、厚さ20μmであり、遮断層として機能する。
46       押出し成形され積層されたE.AA−共重合体の層であり、厚さ30μmである。
47       LMDPE−フィルムであり、厚さ60μmである。
【0029】
実施例5
図5に断面で示された管状積層体は、その管状積層体の外側から内側に向かって次の構造を表す。
50a、b、c、d 共に押出し成形されたPE−フィルムであり、透過性を有し、厚さ110μmであり、微細なエンボス加工Mを施すための部分的な層50dを有する。
51        アルミニウムからなり、厚さ70μmであり、PE−フィルムの部分的な層50dに施されたエンボスの上に蒸気沈積された。
52a、b     共に押出し成形され積層されたPEの層であり、厚さ45/10μmである。
53/M      アルミニウムの薄片であり、厚さ20μmであり、遮断層として機能する。
54        押出し成形され積層されたE.AA−共重合体の層であり、厚さ30μmである。
55        LMDPE−フィルムであり、厚さ60μmである。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の管状積層体の構成を表す断面図である。
【図2】本発明の第二実施例の管状積層体の構成を表す断面図である。
【図3】本発明の第三実施例の管状積層体の構成を表す断面図である。
【図4】本発明の第四実施例の管状積層体の構成を表す断面図である。
【図5】本発明の第五実施例の管状積層体の構成を表す断面図である。
【符号の説明】
10a、b、c   ポリエチレン・フィルム
11a、b     押出し成形されて積層されたポリエチレンの層
12/M      アルミニウムの薄片からなる遮断層
13        押出し成形されて積層されたエチレンとアクリル酸の共重合体の層
14        線状中密度ポリエチレンのフィルム
20a、b、c   ポリエチレン・フィルム
21        ポリエチレンの積層されたラッカー層
22        蒸気沈積によって形成されたアルミニウム層
23M       微細なエンボス加工が施されたポリエチレン−テレフタレート・フィルム
24        SiO1.8の被覆
25        ポリエチレンのラッカー被覆
26        線状中密度ポリエチレンのフィルム
30a、b、c   ポリエチレン・フィルム
31a、b     ポリエチレンの薄層からなる積層
32        アルミニウム層
33/M      微細なエンボス加工が施されたポリエチレン−テレフタレート・フィルム
34        SiO1.8の遮断層
35        接着剤として機能するクローム層
36        押出し成形され積層されたエチレンとアクリル酸の共重合体の層
37        線状中密度ポリエチレンのフィルム
40a、b、c   ポリエチレン・フィルム
41a、b     押出し成形され積層されたポリエチレンの層
42        アルミニウム層
43/M      微細なエンボス加工が施されたポリエチレン−テレフタレート・フィルム
44        押出し成形され積層されたエチレンとアクリル酸の共重合体の層
45        アルミニウムの薄片
46        押出し成形され積層されたエチレンとアクリル酸の共重合体の層
47        線状中密度ポリエチレンのフィルム
50a、b、c、d ポリエチレン・フィルム
51        アルミニウム層
52a、b     共に押出し成形され積層されたポリエチレンの層
53/M      アルミニウムの薄片
54        押出し成形され積層されたエチレンとアクリル酸の共重合体の層
55        線状中密度ポリエチレンのフィルム

Claims (14)

  1. 複数層を有する管状材料を製造する方法であって、前記管状材料は、複数の合成樹脂の層(10、14;20、26;30、37;40、47;50、55)の間に位置し、かつ、水蒸気と気体の通過を妨げる、遮断層(12、24、34、45、53)を有し、前記管状材料は、前記管状材料の前記層(12、23、33、43、50d)の一つに模様を表し、前記模様は、微細なエンボス加工(M)の結果として、光学的な効果によって生じるように構成され、前記方法において、前記個々の層は結合されて、前記複数層を有する管状材料を形成する、前記方法において、
    フィルムの形態の前記層(12、23、33、43、50)の一つの層にエンボス加工が施されて他の層に接着され、これにより管状積層体が形成されるいことを特徴とする、複数層を有する管状材料を製造する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、光学的な効果を生じる前記模様はホログラムであることを特徴とする、前記方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、エンボス加工が施される薄片は、遮断層として機能する金属の薄片(12)であり、好ましくはアルミニウムの薄片であることを特徴とする、前記方法。
  4. 請求項1又は2に記載の方法において、エンボス加工が施される薄片は、前記薄片の一方の面に遮断層(23、33)を有する合成樹脂のフィルム(23、33)であり、前記遮断層は、好ましくはSiOのセラミック被覆であり、これにより前記遮断層を形成するフィルム(23、33)の他方の面にエンボス加工を施してエンボス模様(M)を形成し、前記エンボス模様(M)の上に金属の層(22、32)を形成し、前記金属の層(22、32)は、好ましくはアルミニウムの層であることを特徴とする、前記方法。
  5. 請求項1又は2に記載の方法において、エンボス加工が施される薄片は合成樹脂のフィルム(43、50d)であり、金属の層(42、51)が前記エンボス模様(M)の上に形成され、前記金属の層(42、51)は好ましくはアルミニウムの層であり、これにより金属の薄片(45、53)が遮断層として機能し、前記金属の薄片(45、53)は、好ましくはアルミニウムの薄片であることを特徴とする、前記方法。
  6. 請求項3に記載した方法によって製造された、複数層を有する管状材料において、前記管状材料は、
    − 単一層又は複数層の合成樹脂の層(10)を少なくとも一つ有し、前記合成樹脂の層(10)は少なくとも幾つかの領域で透過性を有する、前記合成樹脂の層(10)と、
    − 前記合成樹脂の層(10)の側に微細なエンボス加工(M)が施された、金属の薄片(12)と、
    − 単一層又は複数層で構成された、少なくとも一つの機能層(14)と、
    を有することを特徴とする、前記管状材料。
  7. 請求項4に記載した方法によって製造された、複数層を有する管状材料において、前記管状材料は、
    − 単一層又は複数層の合成樹脂の層(20、30)を少なくとも一つ有し、前記合成樹脂の層は、少なくとも幾つかの領域で透過性を有する、前記合成樹脂の層(20、30)と、
    − 微細なエンボス加工(M)が施された合成樹脂のフィルム(22、23)と、前記合成樹脂の層(20、30)の側の前記エンボス模様(M)の上に位置する金属の層(22、23)と、前記薄片(23、33)の側のSiOの遮断層(24、34)とを有し、前記薄片(23、33)は前記微細なエンボス加工(M)を支持する層の反対側にある構成と、
    − 少なくとも一つの機能層(26、37)であって、前記機能層(26、37)は、単一層又は複数層の合成樹脂の層の形態を有する、前記機能層(26、37)と、
    を有することを特徴とする、前記管状材料。
  8. 請求項7に記載した複数層を有する管状材料において、前記金属の層に接する前記合成樹脂の層は、積層されたラッカーの薄層であることを特徴とする、前記管状材料。
  9. 請求項7に記載した複数層を有する管状材料において、前記金属の層に接する前記合成樹脂の層は、押し出し成形されかつ積層された層であることを特徴とする、前記管状材料。
  10. 請求項7乃至9のうちのいずれか一項に記載された、複数層を有する管状材料において、好ましくはクローム層によって構成された接着剤(35)は、SiOの前記遮断層(34)の上に形成され、好ましくは押し出し成形されかつ積層された層(36)が、前記接着剤(35)と機能層(37)の間に形成されることを特徴とする、前記管状材料。
  11. 請求項5に記載した方法を使用して製造された、複数層を有する管状材料において、前記管状材料は、
    − 単一層又は複数層からなる少なくとも一つの合成樹脂の層(40、50)であって、前記合成樹脂の層(40、50)の少なくとも幾つかの領域は透過性を有する、前記合成樹脂の層(40、50)と、
    − 微細なエンボス加工(M)を有し、前記合成樹脂の層(40、50)の一面に設けられた、合成樹脂のフィルム(43、50d)であって、前記エンボス模様(M)の上に金属の層(42、51)を有する構成と、
    − 少なくとも一つの機能層(47、55)であって、前記機能層(47、55)は、単一層又は複数層からなる合成樹脂の層によって形成された、前記機能層(47、55)と、
    − 好ましくはアルミニウムの薄片からなる金属の薄片(45、55)であって、前記金属の薄片(45、55)は、前記エンボス模様(M)と機能層(47、55)の間に、遮断層として設けられた、前記金属の薄片(45、55)と、
    を有することを特徴とする、前記管状材料。
  12. 請求項11に記載した複数層を有する管状材料において、前記金属の層(42、51)に接する前記合成樹脂の層は、積層されたラッカーの層であるか、又は押し出し成形され積層された層(41)であることを特徴とする、前記管状材料。
  13. 請求項11又は12に記載した複数層を有する管状材料において、ラッカーを積層した層又は押し出し成形され積層された層(42、52)は、前記微細なエンボス加工(M)が施された前記合成樹脂のフィルム(43、50d)と、前記金属の薄片(45、53)との間に形成されることを特徴とする、前記管状材料。
  14. 請求項11乃至13のうちのいずれか一項に記載した、複数層を有する管状材料において、積層されたラッカーの層又は押し出し成形され積層された層(46、54)は、前記金属の薄片(45、53)と機能層(47、55)との間に形成されることを特徴とする、前記管状材料。
JP2003144313A 2002-06-13 2003-05-22 管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料 Pending JP2004017656A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02405489A EP1371482B1 (de) 2002-06-13 2002-06-13 Verfahren zur Herstellung eines Tubenlaminates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004017656A true JP2004017656A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29558478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144313A Pending JP2004017656A (ja) 2002-06-13 2003-05-22 管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040009345A1 (ja)
EP (1) EP1371482B1 (ja)
JP (1) JP2004017656A (ja)
CN (1) CN1255268C (ja)
AT (1) ATE309906T1 (ja)
AU (1) AU2003204669A1 (ja)
DE (1) DE50204945D1 (ja)
DK (1) DK1371482T3 (ja)
ES (1) ES2248505T3 (ja)
SI (1) SI1371482T1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ569525A (en) 2005-12-02 2010-09-30 Paper Products Ltd Holographic flexible tube laminate for packaging and method of making the same
DE102006056778A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Laminats
DE102007027873B4 (de) * 2007-05-18 2019-08-01 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiges Laminat für Tuben mit eingebetteter Aluminiumschicht, Verfahren zur Herstellung und daraus hergestellte Tube
US8190699B2 (en) 2008-07-28 2012-05-29 Crossfield Technology LLC System and method of multi-path data communications
CN101474893B (zh) * 2008-11-14 2012-04-11 杭州莱福建材有限公司 无接缝仿真型材包覆外套制作方法
CN103946018B (zh) 2011-08-08 2017-11-10 爱索尔包装有限公司 金属化的聚乙烯层压体
EP3233507B1 (en) * 2015-01-08 2023-06-21 Colgate-Palmolive Company Holographic laminate and the tube made thereof
WO2017101009A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Colgate-Palmolive Company Holographic laminate
JP6932429B2 (ja) * 2017-03-24 2021-09-08 株式会社吉野工業所 ラミネートチューブ容器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753832A (en) * 1985-09-10 1988-06-28 The Procter & Gamble Company Barrier laminates for the retention of essential oils, vitamins and flavors in citrus beverages and a method of making said laminate and leak-tight containers therefrom
GB8808219D0 (en) * 1988-04-08 1988-05-11 Bowater Packaging Ltd High barrier metallised film
US5200253A (en) * 1989-08-09 1993-04-06 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Hologram forming sheet and process for producing the same
CH685006A5 (de) * 1993-04-29 1995-02-28 Alusuisse Lonza Services Ag Tubenlaminat.
GB9504145D0 (en) * 1995-03-02 1995-04-19 De La Rue Holographics Ltd Improvements relating to packaging
FR2757102B1 (fr) * 1996-12-18 1999-01-15 Cebal Procede pour realiser la jupe multicouche d'un tube souple comportant une couche a effet barriere avec motifs holographiques
ID23974A (id) * 1997-05-21 2000-06-14 Alusuisse Tech & Man Ltd Bentuk-bentuk kemasan dan pembantu kemasan
US7094502B2 (en) * 1997-12-12 2006-08-22 Alcon Inc. Methods for transferring holographic images into metal surfaces
EP0939037A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-01 Alusuisse Technology & Management AG Verpackungsmaterial
CH692980A5 (de) * 1999-01-21 2003-01-15 Alcan Tech & Man Ag Verpackung.
EP1029661B1 (de) * 1999-02-17 2004-11-03 Alcan Technology & Management AG Verbundfolie und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6677029B2 (en) * 1999-12-20 2004-01-13 Applied Extrusion Technologies, Inc. Holographic films
US6468380B1 (en) * 2000-02-28 2002-10-22 Foilmark, Inc. Solution coated microembossed images
US6638386B2 (en) * 2000-04-19 2003-10-28 Novavision, Inc. Method for making holographic foil

Also Published As

Publication number Publication date
CN1255268C (zh) 2006-05-10
DE50204945D1 (de) 2005-12-22
EP1371482A1 (de) 2003-12-17
CN1467081A (zh) 2004-01-14
AU2003204669A1 (en) 2004-01-15
US20040009345A1 (en) 2004-01-15
ES2248505T3 (es) 2006-03-16
EP1371482B1 (de) 2005-11-16
SI1371482T1 (sl) 2006-04-30
DK1371482T3 (da) 2006-03-27
ATE309906T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916516B1 (en) Packing material
NZ287354A (en) Metallized film composition: maleic anhydride modified polypropylene film with skin layer of pva which is capable of being metallized
JP2004017656A (ja) 管状積層体の製造方法及び複数層を有する管状材料
JP2011525442A (ja) 多層フイルム
JP2000517003A (ja) 包装および包装補助物の形態
JP5724472B2 (ja) 積層体
JP2015091655A (ja) 積層体
JPH07261646A (ja) 部分ホログラム包装材料の製造方法
JP3883582B2 (ja) 包装用クリーンフィルムの製造方法
JP2908876B2 (ja) 積層材
JP2886677B2 (ja) 積層材
JP2896166B2 (ja) ホログラム形成面の加工方法
JP2896167B2 (ja) ホログラム形成シート
JP2890614B2 (ja) 熱接着性蒸着シート
JPH05232853A (ja) ホログラムの製造方法
JPH03231841A (ja) ホログラム形成包装体
JP6252620B2 (ja) 包装体及びその製造方法
JPS62191872A (ja) ホログラム形成シ−トの製造方法
JPS6021065B2 (ja) 複合シ−トの連続製造法
JPH06314058A (ja) ホログラム形成シートの製造方法
JP2000043212A (ja) 積層体
JP3435840B2 (ja) 偽造防止用光学干渉膜
KR200365949Y1 (ko) 홀로그램을 갖는 튜브용 시트
JP3650421B2 (ja) 内容物の視認が可能なラミネートフィルムの製造法
JPH05313552A (ja) ホログラム形成紙の製造方法