JP2004016883A - シーリング装置 - Google Patents

シーリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004016883A
JP2004016883A JP2002173496A JP2002173496A JP2004016883A JP 2004016883 A JP2004016883 A JP 2004016883A JP 2002173496 A JP2002173496 A JP 2002173496A JP 2002173496 A JP2002173496 A JP 2002173496A JP 2004016883 A JP2004016883 A JP 2004016883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealer
work
nozzle
sealing device
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002173496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sawada
沢田 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2002173496A priority Critical patent/JP2004016883A/ja
Publication of JP2004016883A publication Critical patent/JP2004016883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1018Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to distance of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1021Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to presence or shape of target

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボットのテーチング工数を低減し、ワークが位置ズレした場合でも所定位置にシーラを塗布するようにしたシーリング装置を提供する。
【解決手段】シーラガン本体1にワーク3の端縁に当接させてシーラノズル2をシーラ塗布位置に位置決めするための位置決めガイド4と、ワーク3の面に当接させてシーラノズル2をシーラ塗布面に対し適正な高さに位置決めするための進退調整可能としたアジャストボルト5とを備え、シーラガン本体1をロボットアーム7に位置決めガイド4とアジャストボルト5とをワーク3に押し付け力を付与するバネ10を介してフローチング可能に取り付けた。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シーラノズルを介してワークにシール材を塗布するシーリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
シーラノズルを介してワークにシール材を塗布する従来一般的なシーリング装置は図2で示すように、ロボットアーム7にシーラガン1を取り付け、ロボットアーム7の作動によってシーラノズル2を介してワークのシーラ塗布部をシーリングしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
シーラの塗布においては、図3で示すように、例えばワーク3のヘミングフランジにシーラ11を一定のビード幅Bで塗布するためには、図4で示すように、シーラノズル2をシーラ塗布位置0−0とワーク3の面に対する高さHと速度が一定になるようロボットにテーチングさせる必要があり、このためテーチポイント数が多く、ロボットの動作再現精度も必要で品質を満足するまでには何度もテーチ修正を行っている。また、テーチング後、ワークが位置ズレした場合に品質上問題が発生し、さらには、ワークとシーラノズルとが互いに接触し損傷することがある。
【0004】
本発明の目的は、ロボットのテーチング工数を低減し、ワークが位置ズレした場合でも所定位置にシーラを塗布するようにしたシーリング装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明は、請求項1に記載した通り、シーラガンにワークの端縁に当接させてシーラノズルをシーラ塗布位置に位置決めするための位置決めガイドと、ワーク面に当接させてシーラノズルをシーラ塗布面に対し適正な高さに位置決めするための進退調整可能としたアジャストボルトとを備えたことを特徴とするものである。
【0006】
また、請求項2に記載の通り、シーラガンをロボットアームに位置決めガイドとアジャストボルトとをワークに押し付け力を付与するバネを介してフローチング可能に取り付けたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、1はシーラガン本体であり、ロボットアーム7に取り付けられている。このシーラガン本体1の先端にシーラノズル2を備えており、このシーラノズル2によってワーク3のシール部をシール材で塗布する。
【0008】
本発明は上記シーラガン本体1にワーク3の端縁に当接させてシーラノズル2をシーラ塗布位置に位置決めするための位置決めガイド4と、ワーク3の面に当接させてシーラノズル2をシーラ塗布面に対し適正な高さに位置決めするための進退調整可能としたアジャストボルト5とを設けたものである。このアジャストボルト5は調整位置でロックするためのロックナット6を備えている。
【0009】
上記の構造よりなるシーラガン本体1はロボットアーム7に前記位置決めガイド4とアジャストボルト5とをワーク3に押し付け力を付与するバネ10を介して取り付ける。その取り付け構造は、ロボットアーム7の先端に固定した支持部材8にシーラガン本体1を落下防止ボルト9によって上下、左右方向にフローチング可能に懸垂し、前記支持部材8の下面とシーラガン本体1の上面との間にバネ10を介在した構造である。
【0010】
本発明は上記の通りの構造であるから、位置決めガイド4をワーク3の端縁に当接することによりこれにより、シーラノズル2は図3で示すシーラ11の塗布位置に位置決めされる。また、シーラ11を一定のビード幅Bで塗布するためにワーク3の面に当接させるアジャストボルト5を進退調整してシーラノズル2を適正な高さHに位置決めする。
【0011】
そして、バネ10によってシーラガン本体1を介して位置決めガイド4とアジャストボルト5をワーク3に押し付けるようにしてロボットにテーチングするのである。
【0012】
この位置決めガイド4とアジャストボルト5をワーク3に押し付けることにより、シーラガン本体1の高さと横方向の位置がラフなテーチングで対応が可能である。
【0013】
従って、本発明では、従来のように何度もロボットのテーチ修正を行うことがなくなり、ロボットのテーチング工数を低減することができ、また、シーラガン本体1はバネ10によって位置決めガイド4とアジャストボルト5とをワークに押し付けた状態でフローチング可能にロボットアーム7に取り付けられているため通常塗布でのワーク3のズレにも対応することができる。
【0014】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、請求項1の構成ではロボットのテーチング工数を低減し作業工数が半減以下となり、ロボットの動作再現精度の微妙なバラツキを解消することができる。また、請求項2の構成ではワークが位置ズレした場合でも、同一位置に塗布できるため、シーラの見栄えや品質の向上が図られる利点を有している。さらに、構造が簡単であり、既存のシーラガン本体に付加することで本発明装置が得られるため、低コストで本発明装置が実現し、かつ提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の要部側面図
【図2】従来装置の側面図
【図3】シーラ塗布状態の1例を示す斜視図
【図4】シーラノズルの高さの1例を示す側面図
【符号の説明】
1   シーラガン本体
2   シーラノズル
3   ワーク
4   位置決めガイド
5   アジャストボルト
6   ロックナット
7   ロボットアーム
8   支持部材
9   落下防止ボルト
10   バネ
11   シーラ

Claims (2)

  1. シーラガンにワークの端縁に当接させてシーラノズルをシーラ塗布位置に位置決めするための位置決めガイドと、ワーク面に当接させてシーラノズルをシーラ塗布面に対し適正な高さに位置決めするための進退調整可能としたアジャストボルトとを備えたことを特徴とするシーリング装置。
  2. シーラガンをロボットアームに位置決めガイドとアジャストボルトとをワークに押し付け力を付与するバネを介してフローチング可能に取り付けた請求項1に記載のシーリング装置。
JP2002173496A 2002-06-14 2002-06-14 シーリング装置 Pending JP2004016883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173496A JP2004016883A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 シーリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173496A JP2004016883A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 シーリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004016883A true JP2004016883A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31172698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002173496A Pending JP2004016883A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 シーリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004016883A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172455A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Kanto Auto Works Ltd シーラー塗布装置
JP2009233543A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toyota Auto Body Co Ltd 塗布装置
WO2018179940A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 マツダ株式会社 塗布方法及び塗布装置
CN110918400A (zh) * 2019-12-20 2020-03-27 北京工业大学 一种多面体沟槽涂覆油脂设备
CN112938838A (zh) * 2021-03-05 2021-06-11 北京工业大学 对心分布多导槽涂脂的对接调整装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172455A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Kanto Auto Works Ltd シーラー塗布装置
JP2009233543A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toyota Auto Body Co Ltd 塗布装置
WO2018179940A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 マツダ株式会社 塗布方法及び塗布装置
JP2018167253A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 マツダ株式会社 塗布方法及び塗布装置
CN110475618A (zh) * 2017-03-30 2019-11-19 马自达汽车株式会社 涂敷方法及涂敷装置
US11260414B2 (en) 2017-03-30 2022-03-01 Mazda Motor Corporation Coating method and coating device
CN110475618B (zh) * 2017-03-30 2022-05-06 马自达汽车株式会社 涂敷方法及涂敷装置
CN110918400A (zh) * 2019-12-20 2020-03-27 北京工业大学 一种多面体沟槽涂覆油脂设备
CN110918400B (zh) * 2019-12-20 2021-01-01 北京工业大学 一种多面体沟槽涂覆油脂设备
CN112938838A (zh) * 2021-03-05 2021-06-11 北京工业大学 对心分布多导槽涂脂的对接调整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324913A (en) Method and apparatus for laser welding
JP4596716B2 (ja) シート材料のための取付装置
US5722527A (en) Method of positioning a printed circuit board in a component placement machine and component place machine therefore
JP4048973B2 (ja) ブッシュ圧入装置
JP2004016883A (ja) シーリング装置
US20050230363A1 (en) Device for processing work pieces with height offset
JP4366544B2 (ja) 粘着性テープ及びその貼付治具
JP3272197B2 (ja) 重ね溶接治具
JPH01127277A (ja) 万力
JP2002361182A (ja) ワーク清掃装置およびワーク清掃方法
JP2000272026A (ja) トレッドゴムの貼付け方法及び貼付け装置
JPH02501371A (ja) 車体フレーム矯正装置
JP2672793B2 (ja) レール頭部溶接残部の研削装置
EP1422343A3 (de) Vorrichtung zur Montage von Schienenklemmen
JP2548749Y2 (ja) ワ−クの位置決め把持装置
JPS6313792B2 (ja)
JPH0618703Y2 (ja) 溶接装置
JPH087978Y2 (ja) シーム溶接機の被溶接物誘導装置
JPH0753826Y2 (ja) シーム溶接機の被溶接物保持装置
JP2588961Y2 (ja) 板材加工機のワーククランプ装置
JPH07178466A (ja) プレスブレーキロボット装置
JPH0214809Y2 (ja)
JPH0144188Y2 (ja)
JP2522304Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPH0536796Y2 (ja)