JP2004014063A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2004014063A
JP2004014063A JP2002168619A JP2002168619A JP2004014063A JP 2004014063 A JP2004014063 A JP 2004014063A JP 2002168619 A JP2002168619 A JP 2002168619A JP 2002168619 A JP2002168619 A JP 2002168619A JP 2004014063 A JP2004014063 A JP 2004014063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester film
layer
fine particles
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002168619A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
小野 雅章
Katsuya Okamoto
岡本 克哉
Kazuyoshi Fukada
深田 一吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002168619A priority Critical patent/JP2004014063A/ja
Publication of JP2004014063A publication Critical patent/JP2004014063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】長尺化されたフィルムロール状製品とした場合でも、電磁変換特性に優れ、DOの少ないデジタルビデオテープを作製することができるベースフィルム用のポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】片側表面Aを形成する層A及び片側表面Bを形成する層Bが積層されてなるポリエステルフィルムであって、片側表面AのRa値が1〜5nm、Rz値が10〜40nmであり、層B中には、相異なる微細粒子α、βが含まれ、微細粒子αは平均粒径が250〜500nmであり、微細粒子βは平均一次粒径が5〜39nmで、モース硬度8以上の物質からなり、片側表面Bには微細粒子αによる表面突起が5千〜10万個/mm、微細粒子βによる表面突起が1万〜100万個/mmの頻度で形成されており、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層が存在せず、かつ、表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けて使用される磁気記録媒体用のポリエステルフィルムである。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、特にデジタルビデオカセットテープ用等、デジタルデータを記録する強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用のベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
1995年に実用化された民生用デジタルビデオテープはベースフィルム上にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設け、その表面にダイヤモンド状カーボン膜をコーティングしてなり、Hi8用ME(蒸着)テープに比べて表面性が更に平滑化したにもかかわらず、良好な耐久性をもつ。
【0003】
そのベースフィルムとしては
▲1▼ポリエステルフィルムと、該フィルムの少なくとも片面に密着された不連続皮膜と該皮膜中及び皮膜表面に存在する微粒子からなるポリエステルフィルム(例えば特公昭62−30105号公報)、
▲2▼熱可塑性樹脂からなる層Aと、微粒子が含有された熱可塑性樹脂からなる層Bとが積層された複合フィルム(例えば特公平1−26338号公報)、
▲3▼平滑なポリエステルフィルムであり非磁性面側表面に滑剤主体の被覆層が形成されたフィルム(例えば、特開昭57−195321号公報、特公平1−49116号公報、特公平4−33273号公報、特開平5−287101号公報、特開平5−298670号公報)、
等が用いられ、Hi8用MEテープベースに比べ、更に金属磁性膜形成表面粗度の小さいベースフィルムが利用されている。
【0004】
しかしながらこのように非常に平滑な民生用デジタルビデオテープは、その磁性面の表面性の変動により電磁変換特性が非常に変化し、また蒸着工程での冷却キャンに付着する異物の影響により、得られたテープのドロップアウト(DO)特性が大きく変化する。
【0005】
すなわち、デジタルビデオテープ用の強磁性金属薄膜を真空蒸着により設けるためのベースフィルムとして、
前記▲1▼のフィルムを用いた場合、得られる磁気テープは高密度磁気記録特特性を与えるが、フィルムのハンドリング性が不良で、大量生産には不適当である、
前記▲2▼のフィルムを用いた場合、得られる磁気テープはテープ磁性面の表面うねりのバラツキが大であり、電磁変換特性のバラツキが大となる問題がある、
前記▲3▼のフィルムを用いた場合、非磁性面側表面の滑剤主体の被覆層が蒸着工程、特に真空蒸着の冷却キャンで削れたり、剥離しがちであり、それにより得られる磁気テープのDOが多くなる欠点がある。
【0006】
真空蒸着工程で冷却キャンに付着する汚れが少なく、真空蒸着により得られた磁気テープの表面うねりが小さく、電磁変換特性の良好な磁気テープとなり、しかもハンドリング性が良好で、大量生産に適した磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを与える事を目的として、特開平10−172127号公報において、ポリエステルフイルムの一方の片側表面AのSRa値が2〜4nm、SRz値が10〜40nmであり、他方の片側表面BのSRa値が5〜15nm、SRz値が50〜250nmであり、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層がなく、また高さ540nm以上の突起個数が2〜20個/100cmであるポリエステルフィルムであって、表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けて使用される磁気記録媒体用ポリエステルフィルムが提案されている。
【0007】
また、真空蒸着工程で冷却キャンに付着する汚れが少なく、真空蒸着により得られた磁気テープの表面うねりが小さく、電磁変換特性の良好な磁気テープとなり、しかもハンドリング性が良好で、大量生産に適した磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを与える事を目的として、特開平10−172126号公報において、ポリエステルフイルムの一方の片側表面AのSRa値が2〜4nm、SRz値が10〜40nmであり、他方の片側表面BのSRa値が15〜35nm、SRz値が250〜500nmであり、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層がないポリエステルフィルムであって、表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けて使用される磁気記録媒体用ポリエステルフィルムも提案されている。
【0008】
また、製膜工程での耐削れ性、巻取り性に優れ、ベースフィルムのロールの表層部分と芯層部分で品質に差がないフィルムであって、走行耐久性に優れた蒸着薄膜型磁気記録媒体とすることができる積層フィルムを提供するものとして、熱可塑性樹脂層Aの一方の表面に不活性粒子Bを含有する熱可塑性樹脂層Bが積層され、そして該熱可塑性樹脂層Aのもう一方の表面に被覆層Cが塗設されている積層フイルムであって、熱可塑性樹脂層Bの層厚みtB(nm)と不活性粒子Bの中で最も大きい粒子の平均粒径dB(μm)及びその含有量CB(重量%)とが、0.1≦(dB)3×CB×tB≦10 の関係を満足し、かつ被覆層Cの、原子間力顕微鏡(AFM)にて測定した中心面十点平均粗さRz(nm)と中心面平均粗さRa(nm)とが、8≦Rz/Ra≦40 の関係を満足する積層フイルムが、例えば特開平9−248879号公報で提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、民生用デジタルビデオ(DVC)テープは非常に好評であるので、より多くのテープを市場に投入することが望まれており、また、DVCテープを製造するための蒸着速度が従来の速度よりも速くなってきている。このため蒸着時間に比べ切替え時間が長くなってきており、1回の蒸着操作でより多量のDVCテープが製造できるように、従来、ベースフィルムの巻き長さは15000m以下であったものが、20000m以上、更には24000m以上とより長尺化されてきている。
【0010】
かかる状況の変化の中で、特開平10−172127号公報、特開平10−172126号公報に示されるベースフィルムでは、共に、ベースフィルムの長尺化に伴い、ベースフィルムと接する冷却キャン部分が白く汚れ、その汚れ物がベースフィルムの裏面側に転写し、さらにフィルムの蒸着面側に転写し、DVCテープの電磁変換特性が不良となりドロップアウトが多くなるという問題が明らかになってきた。
【0011】
また、特開平9−248879号公報のようなベースフィルムでは、巻き長さ20000mのロール状製品は製品端部が不揃い(迷い巻き)となりやすく、蒸着工程でしわが入りやすく、しわ部分が熱負けしやすいという欠点が判ってきた。
【0012】
従って、本発明は、上記した従来技術の問題を解消し、巻き長さが20000m以上に長尺化されたポリエステルフィルムロール状製品でも巻き姿が良好であり、蒸着工程でしわ発生が無く蒸着でき、長尺化されても冷却キャンの汚れがなく、しかも、作製されるDVCテープは電磁変換特性が良好で、ドロップアウトが少ないものとなる、磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを与える事を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明は以下の構成からなる。
【0014】
すなわち、
1.片側表面Aを形成する層A及び片側表面Bを形成する層Bが積層されてなるポリエステルフィルムであって、片側表面AのRa値が1〜5nm、Rz値が10〜40nmであり、層B中には、相異なる微細粒子α、βが含まれ、微細粒子αは平均粒径が250〜500nmであり、微細粒子βは平均一次粒径が5〜39nmで、モース硬度8以上の物質からなり、片側表面Bには微細粒子αによる表面突起が5千〜10万個/mm、微細粒子βによる表面突起が1万〜100万個/mmの頻度で形成されており、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層が存在せず、かつ、表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けて使用される磁気記録媒体用である磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、
2.微細粒子βが層B中において凝集している上記1記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、
3.微細粒子βがアルミナである上記1または2に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、
4.ポリエステルがポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレン−2,6−ナフタレートである上記1〜3のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム、
5.デジタル記録方式のビデオカセットレコーダーテープ用に用いられる上記1〜4のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
6.上記1〜5のいずれかに記載のポリエステルフィルムの表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けてなる磁気記録テープ、
とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明におけるポリエステルは、分子配向により高強度フィルムとなるポリエステルであればよいが、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートが好ましい。その構成成分の80%以上がエチレンテレフタレート、エチレンナフタレートであるポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートである。エチレンテレフタレート、エチレンナフタレート以外のポリエステル共重合体成分としては、例えばジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、p−キシリレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどのジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカルボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸などの多官能ジカルボン酸成分、p−オキシエトキシ安息香酸などが挙げられる。
【0016】
さらに、上記のポリエステルには、他にポリエステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩誘導体、該ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレングリコールなどの少なくとも一つを5重量%を越えない程度に混合してもよい。
【0017】
本発明におけるポリエステルフィルムは層Aと層Bとが積層されてなる積層フィルムである。
【0018】
また、本発明の磁気記録媒体は、フィルムの層Aの外側表面A上に、真空蒸着により形成される強磁性金属薄膜層を設けてなるものであるが、使用する金属薄膜は公知のものを使用でき、特に限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはそれらの合金の強磁性体からなるものが好ましい。金属薄膜層の厚さは一般的に30〜2500nmである。
【0019】
本発明のポリエステルフィルムの片側表面AのRa値は1.0〜5.0nm、好ましくは1.0〜3.0nm、Rz値は10〜40nm、好ましくは20〜30nmである。
【0020】
このRa値が1.0nm未満であると、表面A上に真空蒸着により形成される強磁性金属薄膜層が平滑すぎて、デジタルビデオテープレコーダー内の記録、再生時にビデオヘッドによりビデオテープの強磁性金属薄膜が磨耗し易い。Ra値が5.0nmを超えると、該強磁性金属薄膜層が粗面すぎて、ビデオテープの出力特性が低下する。
【0021】
また、上記Rz値が10nm未満であると、該強磁性金属薄膜層が平滑すぎて、デジタルビデオテープレコーダー内の多数回にわたる繰返し記録、再生でビデオテープの強磁性薄膜の耐久性が低下する。Rz値が40nmを超えると、該強磁性金属薄膜層が粗面になりすぎて、ビデオテープの小さなDO個数が増加する。
【0022】
本発明のポリエステルフィルムの層B中には、相異なる微細粒子α、βが含まれる。微細粒子αは平均粒径が250〜500nmである。微細粒子βは平均一次粒径が5〜39nmであり、モース硬度8以上の物質から構成される粒子である。片側表面B上には、微細粒子αによる表面突起が5千〜10万個/mm、微細粒子βによる表面突起が1万〜100万個/mmの頻度で形成されている。さらに、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層が存在しないものである。
【0023】
微細粒子αの平均粒径は250〜500nm、より好ましくは270〜400nmである。蒸着工程においてフィルムの表面Bと冷却キャンとは、主として微細粒子αによる表面突起を通じて熱交換されるが、微細粒子αの平均粒径が250nm未満であると、表面Bと冷却キャンの接触面積が小さくなりすぎて、蒸着時にポリエステルフィルムの冷却が不足しがちとなる。微細粒子αの平均粒径が500nmを超えると、ポリエステルフィルムに磁性金属を真空蒸着した後、磁性金属層が設けられたフィルムをロール状に巻き放置した時に、そのB面の粗さが磁性金属表面に転写し磁性金属層の表面うねりが大きくなり、DVCテープの電磁変換特性が悪化し、ドロップアウトが増大する。
【0024】
微細粒子αによる表面突起は5千〜10万個/mmの頻度、より好ましくは1万〜7万個/mmの頻度で形成されている。該表面突起個数が5千個/mm未満であると、表面Bと冷却キャンの接触面積が小さくなりすぎて、蒸着時にポリエステルフィルムの冷却が不足しがちとなる。さらに、巻き長さ20000m以上のロール状製品は製品端部が不揃い(迷い巻き)となりやすく、蒸着工程でしわが入りやすく、しわ部分が熱負けしやすいくなる。微細粒子αによる表面突起個数が10万個/mmを超えるとポリエステルフィルムに磁性金属を真空蒸着した後、磁性金属層が設けられたフィルムをロール状に巻き放置した時に、そのB面の粗さが磁性金属表面に転写し磁性金属層の表面うねりが大きくなり、DVCテープの電磁変換特性が悪化し、ドロップアウトが増大する。
【0025】
微細粒子αとしては、シリカ、炭酸カルシウム、アルミナのような無機化合物の粒子、ポリアクリル酸球、ポリスチレン球等の有機化合物の粒子、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム等の無機粒子を核として、有機高分子で被覆した粒子等が使用できるが、有機化合物、有機高分子で被覆した粒子の方が、表面突起が冷却キャンとの接触で、圧縮され、接触面積を増やす傾向があり好ましい。
【0026】
微細粒子βは、モース硬度8以上の物質からなる粒子であり、その平均一次粒径は5〜39nmである。片側表面B上には、微細粒子βによる表面突起が1万〜100万個/mmの頻度で形成されている。この微細粒子βによる表面突起は、蒸着時のベースフィルムと接する冷却キャン表面を自動的にクリーニングして、その表面汚れが付着蓄積しないように機能するので、ベースフィルムの巻き長さが長尺化されても、冷却キャン表面の汚れ付着防止を図ることができる。即ち、フィルムの表面Bが冷却キャン表面と接触走行する際に、表面Bに存在する微細粒子βによる微細突起が、冷却キャン表面をクリーニングする機能を発揮するのである。この結果、冷却キャン表面の汚れ物がベースフィルムの裏面側に、次いで蒸着面側にと転写され、DVCテープの電磁変換特性が不良となりドロップアウトが多くなるという現象を防止することができる。
【0027】
微細粒子βを構成する物質のモース硬度が8未満であると、冷却キャンをクリーニングする効果が低下するので、蒸着時にベースフィルムと接する冷却キャン部分の汚れが、ベースフィルムの長尺化に伴って顕著となる。微細粒子βの平均一次粒径が5nm未満である場合や、微細粒子βによる表面突起の個数が1万個/mm未満である場合も、冷却キャンをクリーニングする効果が低下するので、蒸着時にベースフィルムと接する冷却キャン部分の汚れが、ベースフィルムの長尺化に伴って顕著となる。微細粒子βの平均一次粒径が39nmを超える場合や、微細粒子βによる表面突起の個数が100万個/mmを上回る場合は、微細粒子βによる表面突起により冷却キャン表面が傷つけられやすくなるし、さらに、蒸着後に巻き取った際に蒸着面が傷つけられやすくなるので、DVCテープの電磁変換特性が不良となりドロップアウトが多くなる。
【0028】
また、微細粒子βは凝集している方が冷却キャンに対するクリーニング効果が増し好ましい。その凝集度は最大500個程度以下が好ましい。凝集度が500程度を超えると、微細粒子βが冷却キャン表面を傷つけやすくなり好ましくなく、さらに、蒸着後巻き取った際に蒸着面を傷つけやすくなり、DVCテープの電磁変換特性が不良となりドロップアウトが多くなり好ましくない。
【0029】
ポリエステルフィルムの表面Bの外側に易滑被覆層が塗布により形成されていると、ポリエステルフィルムに磁性金属を真空蒸着する際に、冷却キャンとの間で易滑被覆層が削られたり、易滑被覆層を構成する物質が冷却キャンに付着したりして冷却キャン表面を汚し、フィルムに熱負けをおこしたり、汚れ物が真空蒸着されたフィルムに付いていきDVCテープのドロップアウトをおこしたりするので好ましくない。また易滑被覆層が存在すると微細粒子βによる微細突起によるセルフクリーニング効果が低減するので好ましくない。
【0030】
本発明におけるポリエステルフィルムは層Aと層Bとが積層されてなるが、層Bの厚みは全体厚みの5〜30%が好ましく、より好ましくは8〜25%である。層Bの厚みが全体厚みの5%未満であると、層B中の微細粒子が脱落しやすくなり好ましくない。層Bの厚みが全体厚みの30%より大であると、層B中の微細粒子の形状が層Aを通じて表面A上に突起状変形を作りやすくなり好ましくない。
【0031】
微細粒子βは、モース硬度8以上の物質から構成されるものであり、たとえばアルミナ、タングステンカーバイド、シリコンカーバイド、ダイヤモンドのような化合物等が使用できるが、価格、入手のしやすさ、凝集のしやすさよりアルミナが特に好ましい。
【0032】
なお、モース硬度8の物質としては、オスミウム、黄玉、タングステンカーバイド、臭化ジルコニウム等があり、モース硬度9の物質としては、窒化チタン、タングステンカーバイド、タンタルカーバイド、ジルコイウムカーバイド、コランダム、クロム、アルミナ、シリコンカーバイド、アルミニウムボーライド、ボロンカーバイド等があり、また、モース硬度10の物質としてはダイヤモンドがある。
【0033】
次に本発明のポリエステルフィルム、磁気記録テープの製法の一例を例示する。
【0034】
本発明のポリエステルフィルムは、溶融、成形、二軸延伸、熱固定からなる通常のプラスチックフィルム製造工程において、共押出し技術の使用によりA/B層が積層されたポリエステルフィルムを押出して製膜することにより製造することができるが、より多層の積層フィルムにすることでもよい、等、製法は本方法だけには限らない。
【0035】
片側表面AのRa値、Rz値を前記値にするためには、製膜中に、A層上にコーティングにより平均粒子径10〜50nmの微細粒子を含む塗液を塗布して被覆層を設けることが好ましい。その微細粒子の平均粒子径や、その添加量の調整により、また、微細粒子が有機化合物の場合は、微細粒子のガラス転移温度と延伸温度との関係の調整により、片側表面AのRa値、Rz値を前記値に調整することができる。
【0036】
含有粒子を可能な限り除いた層A用の原料と、平均粒径が250〜500nmの微細粒子αを0.1〜1.0重量%、平均一次粒径が5〜39nmでモース硬度8以上の物質からなる微細粒子βを0.01〜0.5重量%含有させた層B用の原料とを溶融共押出しし、キャスティングドラム上で冷却固化して未延伸フィルムシートとした後、一軸延伸し、平均粒子径10〜50nmの微細粒子を含む塗液を塗布・乾燥し、その後に一軸延伸方向と直交する方向に延伸配向し、熱固定する方法によって、本発明のフィルムを得ることができる。
【0037】
二軸延伸は、例えば逐次二軸延伸法、同時二軸延伸法で行うことができるが、所望するならば熱固定前にさらに縦あるいは横方向あるいは縦と横方向に再度延伸させ機械的強度を高めた、いわゆる強力化タイプとすることもできる。
【0038】
A層の外側に被覆層を形成するためには、前述の通り1軸方向への延伸を終えた段階で所望の塗液を基層フィルム上に塗布し、乾燥する方法をとればよい。その塗布方法としては、ドクターブレード方式、グラビア方式、リバースロール方式、メタリングバー方式のいずれであってもよい。表面AのRa、Rzは、被覆層中の微粒子、成分、微粒子のガラス転移温度、塗布後の延伸温度の調整により調整することができる。
【0039】
表面Bに、微細粒子αによる表面突起を5千〜10万個/mm、微細粒子βによる表面突起を1万〜100万個/mmの頻度で形成させるためには、前記微細粒子αの添加量を0.1〜1.0重量%とし、微細粒子βの添加量を0.01〜0.5重量%とし、その中で、平均粒子径、添加量と層Bの厚さを調整する手法をとればよい。微細粒子βを所望の凝集度とするためには、微細粒子βを分散処理し、必要に応じ、遠心沈降処理、濾過などの操作により粗大粒子を除去する等の手段をとればよい。
【0040】
本発明のポリエステルフィルムは磁気記録媒体のベースフィルムとして、特にDVCテープ用途に使用すると優れた結果を得ることができ好適である。またデータストレージテープ用途に使用しても優れた結果を得ることができ好適である。
【0041】
本発明の磁気テープは本発明のポリエステルベースフィルムの片側表面AにCo等の強磁性金属薄膜を真空蒸着により膜厚み100〜300nmで形成し、この金属薄膜上に10nm程度の厚みのダイヤモンド状カーボン膜をコーティングし、さらにその上に、潤滑剤を塗布し、他方、片側表面Bに、固体微粒子および結合剤からなり必要に応じて各種添加剤を加えた溶液を塗布することによりバックコート層を設け、そして、所定のテープ幅に切断することにより、製造することができる。
【0042】
[測定法]
(1)フィルム表面のRa値、Rz値
原子間力顕微鏡(走査型プローブ顕微鏡)を用いて測定した。セイコーインスツルメント社製の卓上小型プローブ顕微鏡(Nanopics 1000)を用い、ダンピングモードでフィルムの表面を4μm角の範囲で原子間力顕微鏡計測走査を行い、得られる表面のプロファイル曲線より、JIS・B0601・Raに相当する算術平均粗さよりRa値を、JISB0601・Rzに相当する十点平均面粗さよりRz値を求めた。面内方向の拡大倍率は1万〜5万倍、高さ方向の拡大倍率は100万倍程度とした。
【0043】
(2)微細粒子αの平均粒径、微細粒子βの平均一次粒径、凝集度
電子顕微鏡(電顕)試験台上に微細粒子粉体を、この粒子ができるだけ重ならないように散在せしめ、電顕(好ましくは透過型電子顕微鏡)により倍率100万倍程度で観測する。少なくとも100個の微細粒子αについて面積円相当径を求め、この数平均値をもって平均粒径とした。また、微細粒子βについては、20個程度の凝集した微細粒子βを選び、凝集を起こしている個々の一次粒子の少なくとも100個の粒子について面積円相当径を求め、この数平均値をもって平均一次粒子径とした。さらに、一次粒子が何個凝集しているか(凝集度)を測定し、その平均値を凝集度とした。凝集度10以上を凝集ありと判定した。
なお、この粒径をフィルムから求める場合には下記a)の手法等により求められる。
a)フィルムからポリマーをプラズマ低温灰化処理により除去し、粒子α、βを露出させる。操作型電子顕微鏡(SEM−XMA)を用いて、粒子α、βを区別し、イメージアナライザを用いて前記と同様にして平均粒子径を求める。βの凝集度も上記説明と同様の方法で求める。
【0044】
(3)フィルム表面上の微細表面突起の個数
フィルムの表面に形成された微細突起の個数は走査型電子顕微鏡により5万倍の拡大倍率でフィルム表面を10視野以上観察し、突起状に見える突起が1mmあたり何個あるかを求めることにより測定した。大きな表面突起を微細粒子αによる表面突起と判定し、小さな表面突起を微細粒子βによる表面突起と判定した。
(4)磁気テープの特性
市販のカメラ一体型デジタルビデオテープレコーダー(DVC)を用いドロップアウト(DO)を観測することにより評価した。ベースフィルムロールの巻き芯部のフィルムより作製したDVCテープを、市販のカメラ一体型デジタルビデオテープレコーダーで録画し、1分間の再生をして画面にあらわれたブロック状のモザイク個数を数え、DVCテープ20巻の平均値を取ることによりDOの値とした。なおDOは常温常湿(25℃、60%RH)でテープ製造後の初期特性を調べた。そして100回繰返し走行後のDOも調べた。DOは小さい値の方が良い。
【0045】
【実施例】
次に実施例に基づき、本発明を説明する。
【0046】
実施例1
実質的に不活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタレート原料Aと、実質的に不活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートに平均粒径300nmのポリスチレン球を0.4重量%、平均1次粒子径15nm、凝集度20のδ型アルミナを0.2重量%含有させた原料Bとを厚み比6:1の割合で共押出しし冷却して未延伸フィルムとした後、ロール延伸法で110℃で3.0倍に縦延伸した。
【0047】
縦延伸の後の工程で、A層の外側に下記組成の水溶液を固形分濃度18mg/mで塗布した。
A層外側:メチルセルロース           0.10重量%
水溶性ポリエステル          0.30重量%
アミノエチルシランカップリング剤   0.01重量%
平均粒径 12nmの極微細シリカ   0.03重量%
【0048】
その後、ステンターにて横方向に110℃で3.3倍に延伸し、200℃で熱処理し、中間スプールに巻き、スリッターで小幅にスリットし、円筒コアーに長さ27000mをロール状に巻取り、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムを作製した。
【0049】
このポリエステルフィルムの表面Aに真空蒸着によりコバルト−酸素薄膜を110nmの膜厚で形成した。次にコバルト−酸素薄膜層上に、スパッタリング法によりダイヤモンド状カーボン膜を10nmの厚みで形成させ、フッ素含有脂肪酸エステル系潤滑剤を3nmの厚さで塗布した。続いて、表面B側に、カーボンブラック、ポリウレタン、シリコーンからなるバックコート層を厚み400nmで設け、スリッターにより幅6.35mmにスリットしリールに巻き取り、DVC用磁気テープを作製した。
【0050】
得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0051】
実施例2
実施例1のベースフィルム製造において、ポリエチレンテレフタレートをポリエチレン−2,6−ナフタレートと変更し、縦延伸温度、倍率を135℃で5.0倍とし、横延伸温度、倍率を135℃、6.0倍とし、更に160℃で1.2倍に横に延伸し、200℃での熱処理と変更し、原料B中の平均粒径300nmのポリスチレン球の含有量を2.0重量%、δ型アルミナ粒子の含有量を1.0重量%と変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ4.2μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製した。
【0052】
得られたフィルムを用い、実施例1と同様にして幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0053】
実施例3
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子αをポリスチレン球粒子から平均粒径300nmの炭酸カルシウム粒子と変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0054】
実施例4
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子βを、δ型アルミナ粒子から一次平均粒径を36nmで凝集のないα型アルミナ粒子に変え、その含有量を0.1重量%に変更した。その他は実施例1と同様にして厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造における蒸着工程の冷却キャンには黄色がかった白い汚れ物が僅かに付着していた。
【0055】
比較例1
実施例1のベースフィルム製造において、水溶液塗布の固形分濃度を10mg/mと変更した。その他は実施例1と同様にして厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅3.65mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0056】
比較例2
実施例1のベースフィルム製造において、塗布水溶液のメチルセルロース濃度を0.17重量%と変更した。その他は実施例1と同様にして厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0057】
比較例3
実施例1のベースフィルム製造において、塗布水溶液内の極微細シリカの濃度を0.02重量%と変更した。その他は実施例1と同様にして厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0058】
比較例4
実施例1のベースフィルム製造において、原料A中に平均粒径90nmのシリカを0.03重量%添加した。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0059】
比較例5
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させたポリスチレン球を、平均粒径200nmのものに変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0060】
比較例6
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させたポリスチレン球を、平均粒径600nmのものに変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0061】
比較例7
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させたポリスチレン球の含有量を0.2重量%と変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。長さ27000mのフィルムを巻取ったロール製品は端面乱れが大であり、蒸着時にしわが大量に入り熱負けが大であった。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0062】
比較例8
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させたポリスチレン球の含有量を1.2重量%と変更し、その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。
【0063】
比較例9
実施例1のベースフィルム製造において、縦延伸後、B層の外側にも下記組成の水溶液を固形分濃度20mg/mで塗布した。
B層外側: メチルセルロース           0.20重量%
水溶性ポリエステル          0.30重量%
アミノエチルシランカップリング剤   0.041重量%
平均粒径 30nmの極微細シリカ   0.03重量%
その他は実施例1と同様にして、表面Bの外側に易滑被覆層が設けられた、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造における蒸着工程の冷却キャンには僅かであるが白い汚れ物が付着していた。
【0064】
比較例10
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子βを、平均一次粒子径4nm、凝集度50のδ型アルミナ粒子に変えた。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造における蒸着工程の冷却キャンには若干黄色がかった白い汚れ物が付着していた。
【0065】
比較例11
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子βを、平均一次粒子径60nm、凝集度10のδ型アルミナに変えた。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造時の蒸着に用いた冷却キャンの表面を10倍のルーペで観察すると長手方向に無数のすじが見られた。
【0066】
比較例12
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子β(δ型アルミナ粒子)の含有量を0.05重量%に変えた。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造における蒸着工程の冷却キャンには黄色がかった白い汚れ物が付着していた。
【0067】
比較例13
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子β(δ型アルミナ粒子)の含有量を1.0重量%に変えた。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造時の蒸着に用いた冷却キャンを10倍のルーペで観察すると長手方向に無数のすじが見られた。
【0068】
比較例14
実施例1のベースフィルム製造において、原料Bに含有させた微細粒子βを、δ型アルミナ粒子から平均一次粒径30nmの球状シリカ粒子に変更した。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmの複合ポリエステルフィルムの長さ27000m巻きロールを作製し、幅6.35mmの磁気テープを作製した。得られた複合ポリエステルフィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。磁気テープ製造における蒸着工程の冷却キャンには黄色がかった白い汚れ物が付着していた。
【0069】
【表1】
Figure 2004014063
【0070】
表1の特性から明らかな様に、本発明の片側表面Aに強磁性金属薄膜層が設けられた磁気テープは、ベースフィルムの巻き長さが長尺化されても、DOの少ないデジタルビデオテープとすることができた。
【0071】
【発明の効果】
ポリエステルフィルムを巻き長さが20000m以上の長尺化されたフィルムロール状製品とした場合でも巻き姿が良好であり、このフィルムを用いて磁気テープを製造するための蒸着工程においてしわ発生が無く蒸着でき、長尺化されたフィルムロール状製品からでも冷却キャンの汚れがない磁気記録媒体用ポリエステルフィルムとすることができる。さらに、このフィルムから製造されるDVCテープは電磁変換特性が良好で、ドロップアウトが少ないものとすることができる。

Claims (6)

  1. 片側表面Aを形成する層A及び片側表面Bを形成する層Bが積層されてなるポリエステルフィルムであって、片側表面AのRa値が1〜5nm、Rz値が10〜40nmであり、層B中には、相異なる微細粒子α、βが含まれ、微細粒子αは平均粒径が250〜500nmであり、微細粒子βは平均一次粒径が5〜39nmで、モース硬度8以上の物質からなり、片側表面Bには微細粒子αによる表面突起が5千〜10万個/mm、微細粒子βによる表面突起が1万〜100万個/mmの頻度で形成されており、表面Bの外側には塗布により形成された易滑被覆層が存在せず、かつ、表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けて使用される磁気記録媒体用であることを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  2. 微細粒子βが層B中において凝集していることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  3. 微細粒子βがアルミナであることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  4. ポリエステルがポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレン−2,6−ナフタレートであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  5. デジタル記録方式のビデオカセットレコーダーテープ用に用いられることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリエステルフィルムの表面Aの外側に強磁性金属薄膜層を設けてなる磁気記録テープ。
JP2002168619A 2002-06-10 2002-06-10 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ Pending JP2004014063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168619A JP2004014063A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168619A JP2004014063A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004014063A true JP2004014063A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30435480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002168619A Pending JP2004014063A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004014063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070442A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 富士フイルム株式会社 フィルム、積層フィルム、フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070442A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 富士フイルム株式会社 フィルム、積層フィルム、フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345206B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2004014063A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4356229B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP5267261B2 (ja) 磁気記録テープ用ポリエステルフィルム
JP4622096B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000025105A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP3743701B2 (ja) 磁気記録媒体用複合ポリエステルフィルム
JPH10172127A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2005205825A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JPH10261218A (ja) 磁気テープ
JP3288940B2 (ja) 磁気記録媒体用積層フイルム
JP4582614B2 (ja) Mrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びmrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録テープ
JP4492011B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムの製造方法
JP4503207B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000067429A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JPH11170466A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP4529323B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2003346326A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2005271246A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000251246A (ja) 磁気媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2009076174A (ja) 磁気記録テープ用ポリエステルフィルム
JP2002183935A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムの製造方法
JP2002140810A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよびそのフィルム品質評価方法
JPH10261215A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ