JP2004011228A - 大気浄化防音壁及びその用途 - Google Patents

大気浄化防音壁及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004011228A
JP2004011228A JP2002164983A JP2002164983A JP2004011228A JP 2004011228 A JP2004011228 A JP 2004011228A JP 2002164983 A JP2002164983 A JP 2002164983A JP 2002164983 A JP2002164983 A JP 2002164983A JP 2004011228 A JP2004011228 A JP 2004011228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air purification
photocatalyst
ceramics
sound
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002164983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Horikirigawa
堀切川 一男
Noriyuki Yoshimura
吉村 典之
Atsushi Hirose
廣瀬 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002164983A priority Critical patent/JP2004011228A/ja
Priority to US10/453,436 priority patent/US20040031642A1/en
Priority to EP03253557A priority patent/EP1369532A3/en
Publication of JP2004011228A publication Critical patent/JP2004011228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • C04B2111/00827Photocatalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

【課題】有毒ガスを吸着する新しい素材を用いた耐侯性大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用防音壁を提供する
【解決手段】RBセラミックス又はCRBセラミックスからなる成型体の表面に光触媒を担持させてなる大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用防音壁。
【採用する図面】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有毒ガスを吸着する新しい素材を用いた耐侯性大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用防音壁を提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術】
従来は、防音壁に用いられてきた防音材は、グラスウールやロックウール、アルミニウム等の金属繊維またはこれらをセラミック等で焼結したもの、金属発砲材、無機発泡材などが用いたれてきた。また、これらの材料は、防音作用があり、騒音を発する所に設置されることにより、それなりの騒音公害を低減できるものである。 また、特開2000−220117号公報に記載されているように、車両等の走行に伴う公害としては、特に自動車特にディーゼル自動車から排出される排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)による環境汚染の問題が指摘されている。これは、太陽紫外線、炭化水素と関係してオキシダントを生成し、いわゆる光化学スモッグを引き起こすものである。しかしながら上記の如く、従来の防音壁は騒音公害の低減のみを目的としたものであり、NOxによる環境汚染については何ら効果がないものであったので、上記問題を解決し、騒音の低減を図ると共にNOxの低減も図ることのできる二酸化チタン等の光触媒を担持させたNOxの低減を図ることのできる大気浄化防音パネルが提案されている。
しかし、ここでは単に光触媒を、防音材を囲む防音パネルの表面にセメント質塗料を塗布することにより担持させているので、構造が複雑なばかりか、NOx等の有毒ガスを十分に捕捉できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、セラミックス又はCRBセラミックスが成型可能な炭素材料であり、二酸化チタン等の光触媒が作用したときに発生する強力なラジカルにも耐える材料であること、及び炭素材料としての吸着特性にも優れていること、多孔質であり音を吸収する上、水を通しやすいことなどの知見が得られ、防音効果に加えて、構造が簡単でNOx等の有毒ガスを十分に捕捉し、かつ、光分解できる大気浄化防音壁開発すべく、鋭意研究した結果、NOx等の有毒ガスを十分に捕捉し、効果的にNOx等を光分解して除去する大気浄化防音壁、それを用いた自動車道路用の大気浄化防音壁を開発するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明はセラミックス又はCRBセラミックスからなる成型体の表面に光触媒を担持させてなる大気浄化防音壁とすることにより、問題を解決した。
本発明は、上記した従来の吸音材のもついくつかの欠点を克服し、軽量、耐候性で耐腐食性があり、吸湿性吸水性であり、二酸化チタン等の光触媒が作用したときに発生する強力なラジカルにも耐える材料であり、しかも作製しやすい点に於いて、従来にはない大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用大気浄化防音壁を提供することができた。
本発明の大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用大気浄化防音壁は、RBセラミックス及びCRBセラミックスと呼ばれる材料を利用する。RBセラミックス及びCRBセラミックスとは、次のような製法で作られる材料である。
日本において90万トン/年、世界中で3300万トン/年も排出されている米ぬかを利用して、炭素材料を得ようとすることは、本発明の第一発明者である堀切川 一男の研究により知られている。(機能材料 1997年 5月号 Vol.17 No.5 p24〜28参照)
この文献には、米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂を混合して混錬し、加圧成形した成型体を乾燥させた後、乾燥成型体を不活性ガス雰囲気中で焼成した炭素材料(RBセラミックという)及びその製造方法が示されている。
熱硬化性樹脂は、熱硬化しさえすればどのようなものでもよく、代表的にはフェノール系樹脂、ジアリールフタレート系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、トリアジン系樹脂が挙げられ、特にフェノール系樹脂が好適に用いられる。
また、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、ポリアミド等の熱可塑性樹脂を併用することもできる。
脱脂ぬかと熱硬化性樹脂の混合割合は、重量比で50〜90:50〜10であるが、好適には70〜80:30〜20が用いられる。
このRBセラミックスの製造方法によれば、加圧成形した成型体の寸法と、不活性ガス雰囲気中で焼成した出来あがりの成型体との寸法の収縮比率が25%も違ってくるので実質上、精密な成型体を作成することが困難であったが、これを改良したセラミックス(CRBセラミック)が開発された。
【0005】
CRBセラミックス材料の製造法を簡単に説明する。
米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜1100℃で一次焼成した後、粉砕して炭化粉末とし、該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して混錬し、圧力20Mpa〜30Mpaで加圧成形した後、成型体を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1100℃で熱処理する。
一次焼成用の熱硬化性樹脂は、比較的分子量の小さい液体状のものが望ましい。
一次焼成には通常ロータリーキルンが用いられ、焼成時間は約40〜120分である。一次焼成して得られた炭化粉末と熱硬化性樹脂の混合割合は、重量比で50〜90:50〜10であるが、好適には70〜80:30〜20が用いられる。
この炭化粉末と熱硬化性樹脂の混錬物の加圧成形時の圧力は、20〜30Mpaであり、好適には21〜25Mpaが用いられる。金型の温度は約150℃が好ましい。
熱処理には通常充分にコントロールされた電気炉が用いられ、熱処理時間は約60〜360分である。
好適熱処理温度は600℃〜1000℃であり、この熱処理温度までの昇温速度は、500℃までは比較的穏やかに上げることが要求される。具体的な数値で云うと、0.5〜2℃/分であり、好ましくは約1℃/分である。
また、このように熱処理して焼き上げた後、温度を下げるのには、500℃までは比較的穏やかに下げることが要求される。500℃以下になると自然放冷する。
具体的な数値で云うと、0.5〜4℃/分であり、好ましくは約1℃/分である。
また、一次焼成時及び熱処理時に用いられる不活性ガスは、ヘリウム、アルゴン、ネオン、窒素ガスどれでもよいが、好適には窒素ガスである。
なお、本発明で用いるRBセラミックス又はCRBセラミックスは、成形後に100℃以上の温度で、脱水しておくことが望ましい。
【0006】
RBセラミックとの最大の相違は、RBセラミックスが成形時の寸法に対する仕上がり時の寸法の収縮比率が25%もあるのに対して、CRBセラミックは、3%以下と非常に小さい点で優れている。
本発明において、大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用大気浄化防音壁屋外の材料として、RBセラミックス又は新規セラミックスのCRBセラミックスを用いる。これらの材料は自然に優しいセラミックス材料で次のような優れた特徴を持っている。RBセラミックス及びCRBセラミックスの一般的な性質は次の通りである。
・硬度が非常に高い。
・膨張係数が非常に小さい。
・電気伝導性を有する。
・比重が小さく軽い。
・耐磨耗性に優れる。
・多孔質であり、吸音性、ガス吸着性、吸水性がある。
・成形や型製作が容易である。
・各種樹脂配合により色々な特徴を有するセラミックスを形成しうる。
・化学的に安定した材料であり、光触媒が作用したときに発生する強力なラジカルにも耐える。
・原料が米ぬかで地球環境への悪影響が少なく、省資源に繋がる。
それ故、このセラミックス材料は、吸音性、ガス吸着性、吸水性であり、耐候性で軽量であり、耐磨耗性に優れ、損傷しにくく、大気浄化防音壁及びそれを用いた自動車道路用大気浄化防音壁屋外への応用に特に適した条件を備えている。
本発明においては、とくに、CRBセラミックスの二次の熱処理温度が600℃以上のものは、多孔性であり、ガス吸収特性、吸水性が良く、比重が小さいので軽くて丈夫であり、大気浄化防音壁として優れている。
【0007】
本発明で用いる光触媒とは、代表例は二酸化チタン粒子であり、約300nm〜330nmの紫外領域の光に反応し、水を化学分解する作用をもつ。有機物やNOx等を水を化学分解する際に生じる強力なラジカルで分解することができる。
本発明の基本的な原理は、RBセラミックス又はCRBセラミックスからなる成型体が、多孔質炭化物であるゆえにNOx等を多く吸収できること、多孔質であるゆえに優れた吸音特性を持つこと、多孔質であるゆえに水を保持存在させることができること、太陽光等紫外線を含む光が照射されている面に光触媒粒子を担持させることができること、等が重要なポイントであり、これらを同時に行えるから大気浄化防音壁として有効に働くものである。通常は、紫外線を含む光源としては、通常太陽光が望ましいが、蛍光灯や水銀灯などの人工的な光も利用できる。
【0008】
【本発明の実施の形態】
本発明のRBセラミックを用いる態様においては、成形時の寸法に対する仕上がり時の寸法の収縮比率が25%もあるが、予めRBセラミックスで作成したものを、削って寸法を調節することも出来るので、本発明においてRBセラミックスを用いる態様を排除するものではない。仕上がり寸法を除いては、RBセラミックスもCRBセラミックスとほぼ同じ性質を有する物であり、この点においても本発明はRBセラミックスの実施態様を排除するものではない。
しかし、一度の成型で寸法精度の高いものが得られるので、本発明では主としてCRBセラミックスを使うことが望ましい。
さらに、成型の際に鉄筋など従来の補強材を適宜組み合わせるとともに、該大気浄化防音壁における水の補給装置の形態を工夫することにより、多様な特性と多様な実施形態をもつ大気浄化防音壁が作れる。
【0009】
本発明で用いる光触媒としては、アナターゼ型、ルチル型、アモルファス型等の酸化チタンが例示され、光触媒活性の高さからアナターゼ型酸化チタンが好ましい。用いる光触媒の粒径は光触媒活性を損なわない粒径であれば何でも良いが、好ましくは、0.005μm〜1μm程度である。
本発明においては、二酸化チタン等をスパッタ蒸発させて沈着させるスパッタ蒸着法、真空蒸着法等の適宜方法によって形成してもよいが、バインターに二酸化チタン等を分散させて塗料組成物とし、それをディッピングやスプレー、フローコーター等により塗布するのが好ましい。
本発明で用いる光触媒の量は、バインダーに対して0.5〜30質量%が好ましく、1質量%〜10質量%がさらに好ましい。0.5質量%未満であると、光触媒の機能が充分に発現しない場合がある。また、30質量%を越えると、有機バインダーの場合劣化が促進される。
本発明において、有機バインダーとしては、有機シリコーン系樹脂、フッ素樹脂が有効である。オルガノポリシロキサン又はテトラエトキシシラン等のアルコキシシランの加水分解物とチタニアゾルとの混合物とからなる塗料組成物を塗布し、50度〜200度で加熱することにより形成することができる。また、フッ素樹脂としては、TFE樹脂(テトラフルオロエチレン樹脂)、FEP樹脂(テトラフルオロエチレン・六フッ化プロピレン共重合樹脂)、PVDF樹脂(ビニリデンフルオライド樹脂)、PVF樹脂(ビニルフルオライド樹脂)などが挙げられる。
また、本発明においては、無機バインダーとして、水ガラス、メチルシリケート、などを用いることもできる。光触媒の分散液あるいは粉体に、無機バインダーを加え、予備乾燥を行った後、高温で処理する。
【0010】
さらに、本発明の大気浄化防音壁は、自然の雨にまかせて放置しても良いが、定期的に水を散水して、光触媒により分解された有機物やNOx等の残留物を洗い流すことが望ましい。このため、大気浄化防音壁のブロックを作り、ブロックごとに散水ノズルと電動ポンプを設けることが望ましい。
とくに、交通量の激しい高速道路や市街地の道路に設ける自動車道路用防音壁には、散水ノズルと電動ポンプを設けることが望ましい。
【0011】
本発明の実施の形態をまとめると、以下のとおりである。
(1)RBセラミックス又はCRBセラミックスからなる成型体の表面に光触媒を担持させてなる大気浄化防音壁。
(2)成型体が、板体、円弧状の板体又は円筒体であり、紫外線を含む光にさらされる面に光触媒を担持させる上記1に記載された大気浄化防音壁。
(3) 光触媒がバインダーと共に塗布されて担持された上記2に記載された大気浄化防音壁。
(4)バインダーが焼結された上記3に記載された大気浄化防音壁。
(5) 成型体が、その中に鉄筋又は無機質繊維強化材を有する強化構造である上記1ないし上記4のいずれか一つに記載された大気浄化防音壁。
(6) 上記1ないし上記5のいずれか一つに記載された大気浄化防音壁を用いて作られた自動車道路用防音壁。
(7) 防音壁に定期的に散水を施す散水装置を併設した上記1〜6のいずれかひとつに記載した大気浄化防音壁。
【0012】
次に、本発明の実施例を説明する。
実施例1
図1に大気浄化防音壁の例を示す。
CRBセラミックス大気浄化防音壁は次のようにして作製される。
(CRBセラミックスの作成)
米ぬかから得られる脱脂ぬか75Kgと液体状のフェノール樹脂(レゾール)25Kgを、50℃〜60℃に加熱しながら、混合して混錬した。可塑性を有する均質な混合物が得られた。
混合物を、ロータリーキルンを使って窒素雰囲気中で900℃で100分一次焼成理した。得られた炭化焼成物を、60メッシュの篩にかけて、粒径が50〜250μmである炭化粉末を得た。
得られた炭化粉末75Kgと固体状のフェノール樹脂(レゾール)25Kgを100℃〜150℃に加熱しながら、混合して混錬した。可塑性を有する均質な混合物が得られた。
【0013】
(壁に用いる板の成型)
次いで、可塑物を圧力22Mpaで板体(50cm*50cm*2cm)を加圧成形した。金型の温度は150℃であった。
金型から成型体を取り出し、窒素雰囲気中で500℃までは1℃/分の昇温速度で温度を上げ、500℃で60分間保持し、700℃で約120分熱処理した。
次いで500℃までは2〜3℃/分の冷却速度で、温度を下げ、500℃以下になると自然放冷した。
【0014】
(大気浄化防音壁の作成)
アナターゼ型酸化チタンゾル(日産化学、TA−15、固形分15wt%)56重量部と、シリカゾル(日本合成ゴム、グラスカA液、固形分20wt%)33重量部を混合後、メチルトリメトキシシラン(日本合成ゴム、グラスカB液)11重量部とエタノールを添加し、さらに2時間攪拌し、メチルトリメトキシシランを部分的に加水分解反応と脱水縮重合反応させた組成物を作成し、得られた構造体の一面に塗布し、厚さ500μmの光触媒含有層を形成した。
【0015】
(大気浄化防音壁の性能)
<防音壁としての性能>
上記実施例で得られた大気浄化防音壁は、垂直入射吸音率は、400Hzで22%であり、1000Hzで58%であった。
<光触媒としての性能>
室温で湿度70%において、一酸化窒素を10ppmの雰囲気中に上記実施例で得られた大気浄化防音壁1枚を密封された空間に保管し、2時間放置した後、大気浄化防音壁から50cm離れて、100Wブラックライトで光触媒含有層を持つ面に対して紫外線照射を行った。
紫外線照射に先立ち、密封空間で2時間放置後、雰囲気中の一酸化窒素の濃度は、9ppmに低下していた。本発明で用いているCRBセラミックが、炭素質であるため、吸着したものと思われる。
再び、室温で湿度70%において、一酸化窒素を10ppmの雰囲気として、ブラックライトを照射した。ブラックライト照射時間と雰囲気中の一酸化窒素の濃度は、表1のとおりである。
【0016】
【表1】
Figure 2004011228
S−WOM(サンシャインウエザオメーター)を用いて、耐候性のテストを行ったが照射時間5000時間を超えても、NOx濃度除去率に大きな変化は見られなかった。
【0017】
(実施例2〜10)
CRBセラミックの製造条件を変えたほかは、実施例1と同様にして、大気浄化防音壁を作成した。製造条件を表2に示す。
【表2】
Figure 2004011228
【0018】
さらに、実施例2〜10で得られた大気浄化防音壁の性能テストの結果表3に示す。
【表3】
Figure 2004011228
【0019】
【発明の効果】
本発明の大気浄化防音壁は、多孔質の炭素材料であるため、NOxを初めとする有毒ガスを吸収しやすい上、表面に担持した光触媒層により紫外線の存在下で有毒ガスを分解しすることができる。さらに、RBセラミックス又はCRBセラミックスは、二酸化チタン等の光触媒が作用したときに発生する強力なラジカルにも耐えることがわかり、長時間にわたって安定した性能を示す。

Claims (7)

  1. RBセラミックス又はCRBセラミックスからなる成型体の表面に光触媒を担持させてなる大気浄化防音壁。
  2. 成型体が、板体、円弧状の板体又は円筒体であり、紫外線を含む光にさらされる面に光触媒を担持させる請求項1記載の大気浄化防音壁。
  3. 光触媒がバインダーと共に塗布されて担持された請求項2に記載された大気浄化防音壁。
  4. バインダーが焼結された請求項3に記載された大気浄化防音壁。
  5. 成型体が、その中に鉄筋又は無機質繊維強化材を有する強化構造である請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載された大気浄化防音壁。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載された大気浄化防音壁を用いて作られた自動車道路用防音壁。
  7. 防音壁に定期的に散水を施す散水装置を併設した請求項1〜6のいずれかひとつに記載した大気浄化防音壁。
JP2002164983A 2002-06-05 2002-06-05 大気浄化防音壁及びその用途 Pending JP2004011228A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164983A JP2004011228A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 大気浄化防音壁及びその用途
US10/453,436 US20040031642A1 (en) 2002-06-05 2003-06-03 Air purifying sound insulating wall and its applications
EP03253557A EP1369532A3 (en) 2002-06-05 2003-06-05 Air purifying sound insulating wall and its applications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164983A JP2004011228A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 大気浄化防音壁及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004011228A true JP2004011228A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29545813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164983A Pending JP2004011228A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 大気浄化防音壁及びその用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040031642A1 (ja)
EP (1) EP1369532A3 (ja)
JP (1) JP2004011228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152874B1 (ko) * 2019-07-24 2020-09-07 주식회사 제이치글로벌 가시광 활성 광촉매를 포함하는 방음 패널

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1642643B1 (fr) * 2004-09-29 2010-11-24 Eurovia Compositions de revêtement pour parements anti-bruits dépolluants
DE102005031486A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Hülsta-Werke Hüls Gmbh & Co. Kg Boden-, Wand-, oder Deckenpaneel
JP6487708B2 (ja) * 2014-02-24 2019-03-20 Toto株式会社 塗料組成物および塗装体
US9691371B1 (en) 2015-12-18 2017-06-27 Bose Corporation Air adsorbing and sound absorbing structure
US10099424B2 (en) 2015-12-18 2018-10-16 Bose Corporation Air adsorbing and sound absorbing structure
PL433782A1 (pl) 2020-05-05 2021-11-08 Witkowski Hubert Sposób wytwarzania filtra, zwłaszcza z warstwą fotokatalityczną

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956841A (en) * 1957-01-30 1960-10-18 Westinghouse Electric Corp Bearing and mounting therefor
US4049464A (en) * 1974-04-04 1977-09-20 Refratechnik Gmbh Method of producing low-carbon, white husk ash
CA1075223A (en) * 1975-12-12 1980-04-08 Donald G. Needham Poly (arylene sulfide) antifriction composition
US4196013A (en) * 1978-10-23 1980-04-01 Cabot Corporation Oxidation resistant asphalt compositions
CA1188845A (en) * 1981-12-30 1985-06-11 Shigeo Shimizu Process for producing carbon articles
JPS6198767A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Taiho Kogyo Co Ltd 樹脂軸受材料
US4810730A (en) * 1986-03-03 1989-03-07 Hoechst Celanese Corp. Moldable polybenzimidazole filaments and process for producing molded and foamed products from these filaments
US4738999A (en) * 1986-03-31 1988-04-19 Lord Corporation Fiber reinforced composites
US4702041A (en) * 1986-07-09 1987-10-27 Corning Glass Works Prevention of foreign material intrusion in an air slide for machines
US5236784A (en) * 1987-02-09 1993-08-17 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Bearing material and plastic bearing
US6193793B1 (en) * 1988-01-28 2001-02-27 Howard W. Long Asphaltic compositions and uses therefor
DE68912613T2 (de) * 1988-02-18 1994-05-11 Sanyo Chemical Ind Ltd Formbare Zusammensetzung.
US5139863A (en) * 1989-04-13 1992-08-18 Hoechst Celanese Corporation Molded polybenzimidazole/polyaryleneketone articles and method of manufacture
JPH02308832A (ja) * 1989-05-25 1990-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
TW245733B (ja) * 1991-11-21 1995-04-21 Du Pont
CN1035170C (zh) * 1992-09-19 1997-06-18 三星综合化学株式会社 用于高强度路面的透水性树脂混合物及该混合物制成的铺地砖和路面
US5360633A (en) * 1993-01-14 1994-11-01 Uncle Ben's, Inc. Rice hull ash
CA2123828C (en) * 1993-05-20 2001-03-20 Shingo Midorikawa Pneumatic vehicle tire
WO1995009082A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Bradford Industries, Inc. Sound attenuation composite and method for forming same
JP2739553B2 (ja) * 1994-01-26 1998-04-15 フドウ建研株式会社 遮音壁構造及びその施工方法
DE4419114A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Sgl Technik Gmbh Aus Kohlenstoff bestehende Füll- und Verteilerkörper für strömende Fluide
US5879791A (en) * 1995-10-02 1999-03-09 Daido Metal Company Ltd. Wet type sliding apparatus comprising thrust bearing
TW332166B (en) * 1995-10-06 1998-05-21 Laurance Lewellin Richard Method for making articles with rice hulls
US6075099A (en) * 1996-02-06 2000-06-13 Shell Oil Company Epoxidized polyester-based powder coating compositions
JP3530329B2 (ja) * 1996-10-01 2004-05-24 三和油脂株式会社 多孔性炭素材製品の製造方法
ES2201279T3 (es) * 1997-03-26 2004-03-16 Ricegrowers' Co-Operative Limited Material aislante.
US5762699A (en) * 1997-05-05 1998-06-09 K.A.E. Paving Consultants, Inc. Pavement aggregate treating composition
US6319969B1 (en) * 1997-06-26 2001-11-20 The Dow Chemical Company Interpolymer compositions for use in sound management
US6448307B1 (en) * 1997-09-02 2002-09-10 Xyleco, Inc. Compositions of texturized fibrous materials
EP0993859A1 (en) * 1998-09-18 2000-04-19 Hitachi Metals, Ltd. Three-dimensional, photocatalytic filter apparatus
JP3055622B2 (ja) * 1998-11-27 2000-06-26 横浜ゴム株式会社 氷上性能を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3832995B2 (ja) * 1999-02-03 2006-10-11 積水樹脂株式会社 大気浄化防音パネル及び大気浄化方法
DE19954227A1 (de) * 1999-11-04 2001-05-31 Johannes Jager Außenbaustoff für Bauwerke
IT1318522B1 (it) * 2000-05-17 2003-08-27 Mario Frandino Procedimento per la preparazione di agglomerati stabilizzati da ceneredi lolla e paglia di riso.
JP4550995B2 (ja) * 2000-12-15 2010-09-22 ミネベア株式会社 スリーブ軸受装置
JP4550994B2 (ja) * 2000-12-15 2010-09-22 ミネベア株式会社 ベアリング転動体用材料
JP2002187773A (ja) * 2000-12-15 2002-07-05 Minebea Co Ltd ベアリングリテーナ用材料
JP2002235016A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Minebea Co Ltd セラミックコーティング材料及びそれを用いたセラミック燒結体
JP2002250343A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Minebea Co Ltd 特殊軸受装置
JP2002317527A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Minebea Co Ltd 瓦及びそれを用いた融雪屋根
JP2002315605A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Minebea Co Ltd スタッド及びスタッド付きシューズ
JP2002317525A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Minebea Co Ltd 耐侯性屋外用建築材
JP2002345934A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Minebea Co Ltd 脱臭・吸着材
JP2002346321A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Minebea Co Ltd 浄水フィルター
JP2002348562A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Minebea Co Ltd 板金塗装用コンパウンド
JP4044330B2 (ja) * 2001-12-25 2008-02-06 ミネベア株式会社 Rbc又はcrbcの微粉末が分散した合成樹脂発泡成型体、その製造方法及びその用途
US6787075B2 (en) * 2002-03-01 2004-09-07 Minebea Co., Ltd. Method of making synthetic resin composition with lubricative underwater properties containing RBC or CRBC fine powder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152874B1 (ko) * 2019-07-24 2020-09-07 주식회사 제이치글로벌 가시광 활성 광촉매를 포함하는 방음 패널

Also Published As

Publication number Publication date
US20040031642A1 (en) 2004-02-19
EP1369532A2 (en) 2003-12-10
EP1369532A3 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101012457B1 (ko) 투수성과 보수성을 가지는 친환경 콘크리트 블록의 제조방법 및 그로부터 제조된 콘크리트 블록
CN1308069C (zh) 光催化的空气净化粉体材料及其制备方法与应用
CN1693377A (zh) 超亲水性和/或超亲油性纳米孔材料的用途
CN101177582A (zh) 一种能吸收分解汽车尾气的路面涂层及其制备方法
JP2004011228A (ja) 大気浄化防音壁及びその用途
WO2006111088A1 (fr) Filtre photocatalytique utilise dans un ordinateur
JP3776263B2 (ja) NOx除去材
WO2018134334A1 (en) Process for obtaining a porous material from powder materials, a porous material and use thereof for the capture of atmospheric particulate matter and organic contaminants
CN104098291B (zh) 光触媒功能性道路材料制备方法
KR102302532B1 (ko) 광촉매 복합체를 포함하는 방음벽 및 그의 제조방법
KR102272391B1 (ko) 공기 정화 기능을 갖는 차열 블록 및 이의 제조방법
JP2003144937A (ja) 酸化チタン光触媒を担持したシリカゲル成形体およびその製造方法
JP3970012B2 (ja) 塗材用原料組成物
JP3716850B2 (ja) 珪藻土による環境浄化機能基材
Zhang et al. RETRACTED: Efficiency and durability of carbon dots grafted TiO2-based coatings applied on concrete under peeling and washing trials
JP3702413B2 (ja) 大気浄化材
JPH11268163A (ja) 吸音、遮音、音響特性を有する建材
KR102114720B1 (ko) 가시광 활성 광촉매를 포함하는 도로시설물
JP3665213B2 (ja) 揮発性有機化合物の除去方法ならびに揮発性有機化合物の除去材およびその製造方法
JP3740597B2 (ja) 空気浄化機能を備えた道路
KR101445134B1 (ko) 내연기관의 배출가스 저감용 촉매제 및 상기 촉매제를 이용한 배출가스 저감장치
JP3986786B2 (ja) 窒素酸化物除去用光触媒
JPH09173775A (ja) 吸音材
JP2000303662A (ja) 大気浄化型窯業系外装材
KR102084019B1 (ko) 가시광 활성 광촉매를 포함하는 옹벽용 블록