JP2002187773A - ベアリングリテーナ用材料 - Google Patents

ベアリングリテーナ用材料

Info

Publication number
JP2002187773A
JP2002187773A JP2000382236A JP2000382236A JP2002187773A JP 2002187773 A JP2002187773 A JP 2002187773A JP 2000382236 A JP2000382236 A JP 2000382236A JP 2000382236 A JP2000382236 A JP 2000382236A JP 2002187773 A JP2002187773 A JP 2002187773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
bearing retainer
porous bearing
mixed
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000382236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002187773A5 (ja
Inventor
Kazuo Horikirigawa
一男 堀切川
Rikuro Obara
陸郎 小原
Motoharu Akiyama
元治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000382236A priority Critical patent/JP2002187773A/ja
Priority to US09/990,431 priority patent/US6395677B1/en
Priority to EP01129133A priority patent/EP1215409A3/en
Publication of JP2002187773A publication Critical patent/JP2002187773A/ja
Publication of JP2002187773A5 publication Critical patent/JP2002187773A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • C04B35/62213Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse using rice material, e.g. bran or hulls or husks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6267Pyrolysis, carbonisation or auto-combustion reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B57/00Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
    • C10B57/04Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形時の寸法と仕上がり時の寸法収縮比率が
小さく、耐ホットオイル性が良く、収縮変化が小さく、
損傷しにくい、軽量長寿命でしかも、オイルやグリース
を長期間に亘って保持することができる多孔質ベアリン
グリテーナ用材料を提供する。 【解決手段】 米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化
性樹脂を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜10
00℃で一次焼成した後、60メッシュ以下に粉砕して
炭化粉末とし、当該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して
混錬し、圧力20Mp〜30Mp/cmで加圧成形し
た後、成形体を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1
100℃で熱処理した多孔質ベアリングリテーナ用材
料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、米ぬかから得られ
る脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂を混合して混錬し、不活性
ガス中700℃〜1000℃で一次焼成した後、60メ
ッシュ以下に粉砕して炭化粉末とし、当該炭化粉末と熱
硬化性樹脂を混合して混錬し、圧力20Mp〜30Mp
で加圧成形した後、成形体を不活性ガス雰囲気中で再び
100℃〜1100℃で熱処理したベアリングリテーナ
に適した多孔質材料に関する。
【0002】
【従来技術】従来、ボールベアリング、テーパーベアリ
ングなどの軸受のリテーナ(保持器)には、ガラス繊維
で強化したナイロン66等のガラス繊維強化ポリアミ
ド、金属などが広く使用されている。これらの軸受に
は、オイル、グリースなどの潤滑油が用いられるため、
リテーナ用のナイロン66には、耐潤滑油安定剤を配合
した耐ホットオイルのナイロン66が用いられてきた。
しかし、このような耐ホットオイルのナイロン66であ
っても、長期間の高温度の使用には耐えられず、種種の
改良が試みられている。一方、日本において90万トン
/年、世界中で3300万トン/年も排出されている米
ぬかを利用して、多孔質炭素材料を得ようとすること
は、本件の第一発明者である堀切川 一男の研究により
知られている。(機能材料 1997年5月号 Vo
l.17 No.5 p24〜28参照)ここには、米
ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂を混合して
混錬し、加圧成形した成形体を乾燥させた後、乾燥成形
体を不活性ガス雰囲気中で焼成した炭素材料及びその製
造方法が示されている。しかし、この方法によれば、加
圧成形した成形体の寸法と、不活性ガス雰囲気中で焼成
した出来あがりの成形体との寸法収縮比率が25%も違
ってくるので実質上、精密な成形体を作成することが困
難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、成形時の
寸法と仕上がり時の寸法収縮比率が小さく、かつ、耐ホ
ットオイル性が良く、温度による歪が小さく、損傷しに
くい、軽量長寿命でしかも、オイルやグリースを長期間
に亘って保持することができる多孔質ベアリングリテー
ナ用材料を提供し、同時に従来の工業材料とは異なるバ
イオマス系資源を用いたハイテクエコマテリアル(環境
適合性に優れた先端技術材料)を提供することを目的と
している。
【0004】本発明者は、ベアリングリテーナ用材料と
して優れた特性を持ち、かつ成形時の寸法と仕上がり時
の寸法収縮比率が小さく精密なベアリングリテーナを作
成するのに適した多孔質ベアリングリテーナ用材料を開
発した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究し
た結果、米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂
を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜1000℃
で一次焼成した後、60メッシュ以下に粉砕して炭化粉
末とし、当該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して混錬
し、圧力20Mp〜30Mpで加圧成形した後、成形体
を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1100℃で熱
処理したところ多孔質材料が得られ、当該多孔質材料が
ベアリングリテーナ用材料として理想的な特性を有する
ばかりか、成形時の寸法と仕上がり時の寸法収縮比率が
小さいことを見出した。すなわち、上記の多孔質材料
は、成形時の寸法と仕上がり時の寸法収縮比率が3%以
下と小さく、油保持が13wt%、体積抵抗率4.85
×10−3Ωcm、密度が1.05〜1.3g/cm
あり、高温焼成すれば、適度の硬度のものが得られ、し
かも摩擦係数が約0.15程度のものが得られた。
【0006】
【本発明の実施の形態】本発明において用いられる米ぬ
かから得られる脱脂ぬかは、米の種類に関係なく、国内
産でも外国産でも良い。また、熱硬化性樹脂は、熱硬化
しさえすればどのようなものでも良く、代表的にはフェ
ノール系樹脂、ジアリールフタレート系樹脂、不飽和ポ
リエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹
脂、トリアジン系樹脂が挙げられる。とくにフェノール
系樹脂が好適に用いられる。また、本発明の主旨を逸脱
しない範囲において、ポリアミド等の熱可塑性樹脂を併
用することも出来る。熱硬化性樹脂の一部を熱可塑性樹
脂で置きかえる割合は通常、熱硬化性樹脂100重量部
に対して50重量部以下である。
【0007】脱脂ぬかと熱硬化性樹脂の混合割合は、重
量比で、50〜90:50〜10であるが、好適には7
5:25 が用いられる。ここで用いられる熱硬化性樹
脂は、比較的分子量が小さい液体状のものが望ましい。
一次焼成温度は、700℃〜1000℃であり、通常は
ロータリーキルンが用いられ、焼成時間は約40分から
120分である。一次焼成した炭化粉末と熱硬化性樹脂
の混合割合が、重量比で、50〜90:50〜10であ
が、好適には75:25 が用いられる。一次焼成した
炭化粉末と熱硬化性樹脂の混錬物は、加圧成形時の圧力
は、20〜30Mpであり、好適には22Mp〜25M
p が用いられる。金型の温度は約150℃が好まし
い。熱硬化性樹脂の一部を熱可塑性樹脂で置きかえるこ
ともでき、その混合割合は通常、熱硬化性樹脂100重
量部に対して50重量部以下である。熱処理温度は、1
00℃〜1100℃であり、通常は充分にコントロール
された電気炉で行う。熱処理時間は約60分から360
分である。熱処理温度までの昇温速度は、500℃まで
は比較的穏やかに上げることが要求される。具体的な数
値で云うと、0.5〜2℃/分であり、好ましくは1℃
/分である。また、熱処理後、温度を下げるのには、5
00℃までは比較的穏やかに下げることが要求される。
500以下になると自然放冷する。具体的な数値で云う
と、0.5〜4℃/分であり、好ましくは1℃/分であ
る。また、不活性ガスは、ヘリウム、アルゴン、ネオ
ン、窒素ガスどれでも良いが、好適には窒素ガスが用い
られる。
【0008】本発明の実施の形態をまとめると、以下の
とおりである。 (1) 米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂
を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜1000℃
で一次焼成した後、60メッシュ以下に粉砕して炭化粉
末とし、当該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して混錬
し、圧力20Mp〜30Mpで加圧成形した後、成形体
を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1100℃で熱
処理した多孔質ベアリングリテーナ用材料。 (2) 熱硬化性樹脂が、フェノール系樹脂、ジアリー
ルフタレート系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、エポ
キシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、トリアジン系樹脂から
選ばれる1種又は2種以上である上記1記載された多孔
質ベアリングリテーナ用材料。 (3) 脱脂ぬかと熱硬化性樹脂の混合割合が、重量比
で、50〜90:50〜10である上記1又は上記2に
記載された多孔質ベアリングリテーナ用材料。 (4) 炭化粉末と熱硬化性樹脂の混合割合が、重量比
で、50〜90:50〜10である上記1ないし上記3
のいずれかひとつに記載された多孔質ベアリングリテー
ナ用材料。 (5) 炭化粉末の粒径が50〜250μmである上記
1ないし上記4のいずれかひとつに記載された多孔質ベ
アリングリテーナ用材料。 (6) 脱脂ぬかと混合する熱硬化性樹脂が液体状であ
り、炭化粉末と混合する熱硬化性樹脂が固体状である上
記1ないし上記5のいずれかひとつに記載された多孔質
ベアリングリテーナ用材料。 (7) 米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化性樹脂
を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜1000℃
で一次焼成した後、60メッシュ以下に粉砕して炭化粉
末とし、当該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して混錬
し、圧力20Mp〜30Mpで加圧成形した後、成形体
を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1100℃で熱
処理した後、徐冷する多孔質ベアリングリテーナ用材料
の製造方法。 (8) 徐冷速度が500℃までは、1〜4℃/分であ
る上記7に記載した多孔質ベアリングリテーナ用材料の
製造方法。一次焼成をロータリーキルンで行う上記7又
は上記8記載の多孔質ベアリングリテーナ用材料の製造
方法。 (10)不活性ガスが窒素ガスである上記7ないし上記
9のいずれかひとつに記載した多孔質ベアリングリテー
ナ用材料の製造方法。
【0009】(実施例)本発明を実施例に基づいてさら
に詳細に説明する。 多孔質ベアリングリテーナ用材料の製造方法の例1〜7 米ぬかから得られる脱脂ぬか75gと液体状のフェノー
ル樹脂(レゾール)25gを、50℃〜60℃に加熱し
ながら、混合して混錬した。可塑性を有する均質な混合
物が得られた。混合物を、ロータリーキルンを使って窒
素雰囲気中で900℃で60分焼き上げた。得られた炭
化焼成物を、粉砕機を用いて粉砕し、ついで60メッシ
ュの篩にかけて、粒径が50〜250μmである炭化粉
末を得た。得られた炭化粉末75gと固体状のフェノー
ル樹脂(レゾール)25gを100℃〜150℃に加熱
しながら、混合して混錬した。可塑性を有する均質な混
合物が得られた。次いで、可塑物を圧力22Mpでリテ
ーナの形に加圧成形した。金型の温度は150℃であっ
た。金型から成形体を取り出し、窒素雰囲気中で500
℃までは1℃/分の昇温速度で温度を上げ、500℃で
60分間保持し、900℃で約120分燒結した。次い
で500℃までは2〜3℃/分の冷却速度で、温度を下
げ、500℃以下になると自然放冷した。表1に多孔質
ベアリングリテーナ用材料の製造方法の条件を示す。
【0010】
【表1】 製造例1〜7で得られた、多孔質ベアリングリテーナ用
材料の特性を表2に示す。
【0011】
【表2】 圧縮強度は、直径5mm×高さ12.5mmの円柱状試験片
で試験した。油保持性は、試料に潤滑油を脱気含浸後、
1150rpm,45秒間遠心分離し、試料に対する分
離された潤滑油の重量で示した。吸水率は、試料を15
0℃で6時間加熱し、真空デシケータで20時間処理し
た後、常温の室内で72時間放置して測定した。
【0012】
【表3】 実施例1で作られたリテーナを用いてテストを行った。
摩擦係数は、直径10mmのスチールボールを用いて、荷
重10Nと50Nを加えて、常温1mmストロークでSR
V試験機により求めた。 (従来例)米ぬかから得られる脱脂ぬか75gと、水
0.5gと液状のフェノール樹脂(レゾール)25gを
混合して混錬し、乾燥後、可塑物を圧力22Mpでリテ
ーナの形に加圧成形した。金型の温度は150℃であっ
た。金型から成形体を取り出し、窒素雰囲気中で500
℃までは1℃/分の昇温速度で温度を上げ、900℃で
約120分燒結した。次いで500℃までは2〜3℃/
分の冷却速度で、温度を下げ、500℃以下になると自
然放冷した。その特性を表2に示す。
【0013】
【本発明の効果】本発明の多孔質ベアリングリテーナ用
材料は、成形時の寸法と仕上がり時の寸法収縮比率が小
さく、耐ホットオイル性が良く、温度による歪が小さ
く、損傷しにくい、軽量長寿命でしかも、オイルやグリ
ースを長期間に亘って保持することができるという従来
の材料には見られない特性があることを確認することが
できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 元治 長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106− 73 ミネベア株式会社軽井沢製作所内 Fターム(参考) 3J101 BA21 BA50 DA20 EA31 EA34 EA35 EA38 EA47 FA31 FA32 4G032 AA12 AA13 AA14 BA03 GA11 4G046 BC00 CA04 CB02 CB05 CB08 CC03 4H012 JA00 MA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米ぬかから得られる脱脂ぬかと、熱硬化
    性樹脂を混合して混錬し、不活性ガス中700℃〜10
    00℃で一次焼成した後、60メッシュ以下に粉砕して
    炭化粉末とし、当該炭化粉末と熱硬化性樹脂を混合して
    混錬し、圧力20Mp〜30Mpで加圧成形した後、成
    形体を不活性ガス雰囲気中で再び100℃〜1100℃
    で熱処理した多孔質ベアリングリテーナ用材料。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂が、フェノール系樹脂、ジ
    アリールフタレート系樹脂、不飽和ポリエステル系樹
    脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、トリアジン系
    樹脂から選ばれる1種又は2種以上である請求項1記載
    された多孔質ベアリングリテーナ用材料。
  3. 【請求項3】 脱脂ぬかと熱硬化性樹脂の混合割合が、
    重量比で、50〜90:50〜10である請求項1又は
    請求項2に記載された多孔質ベアリングリテーナ用材
    料。
  4. 【請求項4】 炭化粉末と熱硬化性樹脂の混合割合が、
    重量比で、50〜90:50〜10である請求項1ない
    し請求項3のいずれかひとつに記載された多孔質ベアリ
    ングリテーナ用材料。
  5. 【請求項5】 炭化粉末の粒径が50〜250μmであ
    る請求項1ないし請求項4のいずれかひとつに記載され
    た多孔質ベアリングリテーナ用材料。
  6. 【請求項6】 脱脂ぬかと混合する熱硬化性樹脂が液体
    状であり、炭化粉末と混合する熱硬化性樹脂が固体状で
    ある請求項1ないし請求項5のいずれかひとつに記載さ
    れた多孔質ベアリングリテーナ用材料。
JP2000382236A 2000-12-15 2000-12-15 ベアリングリテーナ用材料 Withdrawn JP2002187773A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382236A JP2002187773A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ベアリングリテーナ用材料
US09/990,431 US6395677B1 (en) 2000-12-15 2001-11-21 Material for bearing retainer
EP01129133A EP1215409A3 (en) 2000-12-15 2001-12-07 Material for bearing retainer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382236A JP2002187773A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ベアリングリテーナ用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187773A true JP2002187773A (ja) 2002-07-05
JP2002187773A5 JP2002187773A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=18850101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382236A Withdrawn JP2002187773A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ベアリングリテーナ用材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6395677B1 (ja)
EP (1) EP1215409A3 (ja)
JP (1) JP2002187773A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131727A (ja) * 2002-09-18 2004-04-30 Minebea Co Ltd ベアリングリテーナ用合成樹脂組成物及びそれを成型したベアリングリテーナ
JP2007016072A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Shiyuujun Kano 多孔性炭素材の製造方法
WO2009104743A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 Ntn株式会社 転がり軸受用部材および転がり軸受
JP2009197938A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntn Corp 転がり軸受用部材および転がり軸受
JP2009204121A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ntn Corp 転がり軸受用部材および転がり軸受
CN112746390A (zh) * 2021-01-28 2021-05-04 广东春夏新材料科技股份有限公司 一种卫生巾用热风布及其制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044330B2 (ja) * 2001-12-25 2008-02-06 ミネベア株式会社 Rbc又はcrbcの微粉末が分散した合成樹脂発泡成型体、その製造方法及びその用途
US7144932B2 (en) * 2002-03-01 2006-12-05 Minebea Co., Ltd. Low-friction, high-dispersion synthetic resin composition containing fine particles of RB ceramic or CRB ceramic and a method for its preparation
US20030210995A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-13 Minebea Co., Ltd. Electrically motorized pump for use in water
JP2004011228A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Minebea Co Ltd 大気浄化防音壁及びその用途
JP4116333B2 (ja) 2002-06-05 2008-07-09 ミネベア株式会社 超仕上用砥石
JP2004019368A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Minebea Co Ltd 道路舗装材
JP2004211851A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Minebea Co Ltd 撥油膜を形成した動圧軸受装置およびこれを搭載したハードディスクドライブ用のスピンドルモータ
US20040258334A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-23 Minebea Co., Ltd. Underwater sleeve bearing and application thereof
EP1460274A1 (en) 2003-03-11 2004-09-22 Minebea Co. Ltd. Electrically motorized pump having a submersible sleeve bearing
EP1518891A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-30 Minebea Co., Ltd. Synthetic resin and bearing parts made thereform
DE10351346A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-09 Myonic Gmbh Kugellager
DE102008053504B4 (de) * 2008-10-28 2023-01-26 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Auszugsführung für Möbel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927157A (en) * 1969-08-21 1975-12-16 Hitco High temperature resistant products and methods for making the same
JPS6054322B2 (ja) * 1977-09-30 1985-11-29 株式会社林原生物化学研究所 成形物の製法
JPS6449714A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Resin bearing
JPH0757682B2 (ja) * 1989-01-25 1995-06-21 リグナイト株式会社 自硬性籾殻炭粉粒体の製造方法
US6051096A (en) * 1996-07-11 2000-04-18 Nagle; Dennis C. Carbonized wood and materials formed therefrom
JP3530329B2 (ja) * 1996-10-01 2004-05-24 三和油脂株式会社 多孔性炭素材製品の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131727A (ja) * 2002-09-18 2004-04-30 Minebea Co Ltd ベアリングリテーナ用合成樹脂組成物及びそれを成型したベアリングリテーナ
JP4497515B2 (ja) * 2002-09-18 2010-07-07 ミネベア株式会社 ベアリングリテーナ用合成樹脂組成物及びそれを成型したベアリングリテーナ
JP2007016072A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Shiyuujun Kano 多孔性炭素材の製造方法
WO2009104743A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 Ntn株式会社 転がり軸受用部材および転がり軸受
JP2009197938A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntn Corp 転がり軸受用部材および転がり軸受
EP2249052A4 (en) * 2008-02-22 2012-06-06 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ELEMENT FOR A ROLL BEARING AND ROLLER BEARING
US8821024B2 (en) 2008-02-22 2014-09-02 Ntn Corporation Member for rolling bearing and rolling bearing
JP2009204121A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ntn Corp 転がり軸受用部材および転がり軸受
CN112746390A (zh) * 2021-01-28 2021-05-04 广东春夏新材料科技股份有限公司 一种卫生巾用热风布及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1215409A2 (en) 2002-06-19
US6395677B1 (en) 2002-05-28
EP1215409A3 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002187773A (ja) ベアリングリテーナ用材料
JP2002187773A5 (ja)
JP5367080B2 (ja) 大型セラミック転がり要素
US20060154800A1 (en) Ceramic composite body of silicon carbide/boron nitride/carbon
EP1347009A1 (en) A low friction sleeve bearing
JP2002187774A (ja) ベアリング転動体用材料
JPH07332367A (ja) 三様式の細孔構成を有する多孔性SiCのベアリング材料及びその製造方法
JP2003034581A (ja) 窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
CN108530084B (zh) 多孔陶瓷及其制备方法、气浮轴承和应用
Shangguan et al. Tribological properties of lanthanum treated carbon fibers reinforced PTFE composite under dry sliding condition
JP2756189B2 (ja) 高疲れ寿命の窒素ケイ素ベアリングボール
JP5486044B2 (ja) 窒化ケイ素体及びその製造方法
JP2002187774A5 (ja)
CN109593307A (zh) Ptfe复合活塞环及其制备方法
CN108503370A (zh) 一种单相氮化硅陶瓷及其sps制备工艺
US4489132A (en) Spherical bodies of carbon or graphite
CN106086718A (zh) 一种离合器铁基复合摩擦材料及其制备方法
US10646916B2 (en) Composition and method to form displacements for use in metal casting
CN105777132A (zh) 一种抗弯曲陶瓷基复合材料及其粉末冶金制备方法
CN104726802A (zh) 一种用于电梯的弹簧钢材料及其制备方法
Shangguan et al. Investigation on mechanism of the improvement in tribological properties of carbon fiber reinforced polytetrafluoroethylene composites by surface treatment
JP2004091606A (ja) 水中用摺動部材ならびにその製造方法
CN105542388A (zh) 钛酸钾晶须增强peek/ptfe复合材料及其制备方法
JP5093639B2 (ja) 炭素/セラミックス複合材の製造方法
JPS63280922A (ja) 摺動部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090827