JP2004001712A - エアバッグの改良 - Google Patents

エアバッグの改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2004001712A
JP2004001712A JP2003086619A JP2003086619A JP2004001712A JP 2004001712 A JP2004001712 A JP 2004001712A JP 2003086619 A JP2003086619 A JP 2003086619A JP 2003086619 A JP2003086619 A JP 2003086619A JP 2004001712 A JP2004001712 A JP 2004001712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
seam
region
inflated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003086619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261231B2 (ja
Inventor
David Stow
デービッド ストウ
Simon Valkenburg
シモン バルカンバーグ
Altay Kismir
アルタイ キスマー
Anorin Shaker
アノリン シェーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2004001712A publication Critical patent/JP2004001712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261231B2 publication Critical patent/JP4261231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23542Weaving
    • B60R2021/23547Weaving one piece weaving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23184Tubular air bags connected to the vehicle at their two extremities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】膨張カーテン形式のエアバッグの改良に関するものであり、エアバッグの膨張状態を長くもたせるようにしたものである。
【解決手段】エアバッグ1は、2枚の織物10,11を所謂ワンピース織り技術を使用して作られるもので、膨張する領域7のエッジに周縁シーム14が設けられている。このシームを越えた部分には、複数のチャンバ40A,40Bが設けてあり、ガスの圧入により膨張した領域7からシーム14を抜け出すガスにより前記複数のチャンバが膨らみ、このような複数のチャンバの膨張により、これら複数のチャンバへ続けて領域7からシーム14を通り流入するガスに対する背圧作用が生じて前記領域から前記シームを経て抜け出るガスの流出を少なくして、前記エアバッグの膨張状態を長くもたせるようにしたものである。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エアバッグ、さらに詳しくは、比較的長い時間にわたって膨らみつづけるようになっているエアバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車に乗車して着座している人を前部からの衝撃から守るようにするエアバッグは、通常、例えば、半秒以下といった比較的短い時間しか膨らんでいないようにされているが、これよりさらに長く膨らみ続けることができるエアバッグが必要になってきている。例えば、自動車にエアバッグと同様にガスにより膨張して膨らむ所謂膨張カーテンを取り付けることが提案されており、このような膨らむカーテンは、側面からの衝撃又は転覆事故などの衝撃から自動車に乗っている人を保護するようにするものである。このような膨張カーテンは、自動車が転覆事故の際、転覆する時間の平均時間である少なくとも5〜6秒程度の時間にわたり膨らんだ状態を保つことが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
現状の織物(ファブリック)、皮膜又は塗膜(コーティング)および縫い目部分(シーム部分)は、ここ数年前の従来製品の皮膜又は塗膜(コーティング)および縫い目部分(シーム部分)に較べれば、気密性に富むようにはなっているが、現在のエアバッグ、特に、膨張カーテンの形態のエアバッグにあっては、残念ながら周縁の縫い目部分(シーム部分)に未だ気密性に劣る欠点があり、これが原因で膨張カーテンが前記したような十分な時間にわたり膨らみ続けることができないものになっている。
【0004】
このような欠点を除くために、前記の膨張カーテンのタイプを含めたエアバッグの外面に皮膜または塗膜(コーティング)を施したり、フィルムを被着させたりするようにして、気密性を確保するようにしているが、このような解決手段は、コスト高を招き、実用性、経済性に欠ける。
【0005】
【課題を解決するための具体的手段】
前記課題を解決するために、この発明によれば、よく知られている所謂ワンピース織り技術により織られた少なくとも2枚の織物がシームにより結合されて構成されたエアバッグであり、このエアバッグにおいては、前記シームによりガス圧入時膨張してエアバッグとしての保護作用を営む領域とガスの一部は流入するもののエアバッグとしての保護作用を営む程度には膨張しない領域とに分かれ、前記膨張しない領域は、複数のセル又はチャンバにより構成され、これらセル又はチャンバは、実質的に密封されている構成になっている。
【0006】
前記したエアバッグは、その外面に塗膜又は皮膜層(フィルム層)が施されている。
【0007】
前記のセル又はチャンバそれぞれは、平面がダイアモンド形状になっていると有利である。
【0008】
前記複数のシームは、織物2層(2枚)の横糸と縦糸とが織り込まれてシームを形成する領域により構成され、前記シームのサイドに近接して、ほぼシリンドリカルなチャンバが設けられ、このチャンバは、前記複数のセルから離れた位置にある。前記エアバッグは、膨張カーテンの形態をしている。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明によるエアバッグを自動車の室内、特に天井の側縁とドア取り付け開口部の上縁とにそって取り付けた状態を示すもので、この図示のエアバッグは、膨張カーテンの構造のものになっている。ここでは、膨張カーテンの構造のものを単にエアバッグというものであって、図示された膨張カーテン形式のエアバッグ1は、自動車側面に加えられた衝撃力、さらには、転覆時の衝撃力から自動車に乗っている人を保護するように自動車室内に一例ではあるが図示のように取り付けられているものである。図示のエアバッグを説明すると、このエアバッグは、ガス発生装置(インフレーター)により発生したガスが内部に吹き込まれることで膨張する膨張カーテン形式のエアバッグ1からなるもので、このエアバッグは、直線状(リニアー)のものではなく、要するに、真っすぐ延びるものではなく、上縁2が自動車の室内天井3の縁部分に固定され、その前部部分が自動車のAポストの一部にそって位置し、中央部分が自動車のドア開口部の上縁にそって延びて自動車のBポスト5の上部を通り、後部部分が自動車のCポスト6にそって位置するようになっている。この膨張カーテン1は、該カーテンの全長にわたって縦方向に区分されたいくつか複数のセル7に分けられており、膨張カーテン1は、図1に図示のように膨張すると、下縁8は、実質的に真っすぐぴんと張るようになる。この膨張カーテン1は、ガス発生装置9と連結しており、事故発生の際には、このガス発生装置が作動し、膨張カーテン1を図1のように膨張させ、事故からの衝撃を防ぐようになる。
【0010】
前記の膨張カーテンは、自動車のAポスト、自動車のドア開口部及びCポストにそって位置する凹所又はハウジング内に格納され、下縁8は、膨張カーテン1が膨らまされない状態においては、前記格納のための凹所に納められるのに十分なゆとりのある長さになっている。そして膨張カーテンがぷっと膨らむときには、前記複数のセルが扁平な状態から丸くか楕円形かの筒形の形状に膨らみ、膨張カーテン全長にそって各セルが波を打つようにして膨らむもので、前記複数のセルそれぞれの幅寸法が縮まる。このようにして膨張カーテン全体が膨らむと、膨張カーテンの下端縁は、自動車の車室内の適当な箇所に設けた前部および後部の固定部の間でぴんと張られた状態になる。
【0011】
上記した構造のような膨張カーテンは、膨張カーテンとして従来から使用されているものであり、図1に図示の膨張カーテンは、この発明に係るエアバッグの一例である膨張カーテンとして示してある。
【0012】
図2は、図1のII−II線断面図であり、図1に図示の構造のエアバッグとしての膨張カーテンの従来構造における側縁シーム部分の断面を示している。
【0013】
図2に示されるように、図示のエアバッグ(膨張カーテン)は、ワンピースウィービング技術を用いて作られるもので、この技術においては、エアバッグを形成する織物層二層が同時に織られ、該織物の一方の層の横糸があるポイント、ポイントにおいて前記織物の他方の層の横糸とクロスするか、または、該横糸に絡み合わせ、このようにして織り上げる工程の間でシーム部分が作られるようになっている。このようなワンピースウィービング(ワンピース織り方)技術は、よく知られている。
【0014】
セル(チャンバ)7の下位部分は、織物の第1の層10と織物の第2の層12とから構成されている。セル(チャンバ)7の底部部分には、前記織物の層10,11の横糸が領域12内においてシングルの縦糸を交差し、そこから再び分かれて比較的狭いシリンドリカルのチャンバ13を構成し、このチャンバ13に引き続いて別の領域14が形成されるようになっている。この領域14は、横糸と縦糸とが織り合わされたシングルの一体になったウエブ又は織物層で構成され、セル(チャンバ)7の周縁シームになっている。そして、領域(周縁シーム)14を過ぎるとすぐに、前記層10,11の縦糸と横糸とで二つの層15,16が形成され、この領域は、所謂“スケルトン”(骨格構造部分)を構成する。このような“スケルトン”領域により、エアバッグとしての膨張カーテンの周縁部が構成される。この領域内における選択された位置において、横糸17のような横糸が層16から層15へ達しており、前記層15の縦糸に絡み、これによって、前記二つの層が一つのポイント、ポイントで二つの層がゆるやかに結合される構成になっている。このように横糸で緩やかに前記二つの層を連結するポイント部分は、図3に示すようなポイント18〜24で示すようにある配列のもとに点在している。
【0015】
前記エアバッグとしての膨張カーテンには、従来からよく知られているように、適当なマテリアルにより気密性を向上させるために皮膜、塗膜、フィルムなどが施されて、エアバッグの気密性が保たれるようになっている。
【0016】
前記エアバッグとしての膨張カーテンが膨らむときには、ガス流30が図2,図3に示すようにエアッグの側縁部分に向け流れる。このガス流の一部は、交差した領域12を通過して隣接する筒状のチャンバ13へ流入し、このチャンバを膨張させる。流入したガスは、前記したような外面の外部皮膜又は塗膜などの気密性を保つ外面層によりエアバッグ(膨張カーテン)の織物(ファブリック)層による境界層内全域にわたりに留まるようになる。前記チャンバ13が膨張すれば、バックプレッシャーが働いて主のチャンバ7からチャンバ13内へのガスの流入を阻止するようになるが、ガスは、依然として主のチャンバ7からチャンバ13内へ流入し、そのガスの一部は、チャンバ13からシーム(縫い目)領域14へと図示矢印31のように流れ、ついで、矢印32で示すように、織物層15,16で構成される領域内へ流入する。このようなガスの漏れにより、膨張したカーテンが早々としぼんでしまう結果になる。
【0017】
図4と図5とを参照すると、これらの図には、この発明のエアバッグ(膨張カーテン構造)における周縁部分のシーム構造部分が図示されており、この構造は、前記図2,図3の従来構造に較べ格段に優れているものになっている。
【0018】
図2と図3の構造においては、ここで再び記載するが、2枚の織物層10,11によってチャンバ7が構成され、これら織物層は、領域12で交わり、ついでチャンバ13を構成するように分かれ、再びシーム14の部分で一緒に合わされるようになっている。しかしながら、この発明の実施の態様における図4,図5の構造にあっては、シーム部分14に隣接する“スケルトン”領域部分(骨格構造部分)においては、複数本の縦糸が選択的に織り合わせられて、複数の互いに隣接し合う完全密封されたセル40を形成するようになっている。図4,図5における実施態様における前記複数のセルは、“ダイアモンド”形状になっているが、他の形状にも仕上げられる。図4,図5における実施態様における前記複数のセルは、互いに隣接し合っているが、それぞれのセルをシームにより区分し、適当な形状にすることもできる。
【0019】
図4,図5に示した、この発明の実施の態様におけるエアバッグとしての膨張カーテンが事故時膨張するときには、チャンバ7においてガスが矢印30の方向へ流れ、このガスは、シリンドリカルなチャンバ13へ流入するが、この流入の際には、前記チャンバ内に発生しているバックプレッシャーの作用を受け、流入の勢いが殺がれ、ガスの流入が減り、このガスの流れは、矢印31で示すようにチャンバ13内を流れて、シーム領域40へ入り、この領域を通って矢印32で示すようにセル40群を構成する複数の第1のセル40aへ流入し、このようなガスの流れでセル40aは、膨張する。このセル40aを膨張させるガスの一部がセル40aと下流の隣接するセル40bとの間のシームを抜けて、下流側のセル40bに入り、該セルを膨らます。しかしながら、このようなガスの流れにおいては、前記セル40aの膨張によって、シーム14から流入するガスの流れに対しバックプレッシャーが作用し、シーム14からのガスの流入をある程度阻止することになり、さらに、このようなバックプレッシャーによるガスの流れに対する抵抗作用は、セル40bが膨らむとき、その下流にあるセル40cへのガスの流れにも作用する。
【0020】
このように、セル群40のいくつかのものが所定の時間を越えて膨張状態を保つことで、シーム14からセル群へ流入するように流れるガスの流れがある程度食い止められ、これによって膨張カーテン(エアバッグ機能のもの)の膨張状態を保つ時間を従来品に較べ長くすることができる。
【0021】
図6は、図4のセル個々がダイアモンド形状であるのに対し、8角形になっている構成を示す。
【0022】
前記膨張カーテン形式のエアバッグにおいては、織物が2層になっているものになっているが、3層又はそれ以上の層になっている織物が使用できる。
【0023】
前記の実施の態様においては、この発明を特定の膨張カーテン形式のエアバッグで説明しているが、この発明は、エアッグの膨らみを保つ時間を長くできるようにした周縁のシームをもつ2層又はそれ以上の層の織物で作られたエアバッグにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による膨張カーテン形式のエアバッグの自動車の車室内における展開状態を示す説明図。
【図2】図1に示された膨張カーテン形式のエアバッグの周縁部分におけるII−II線矢視方向断面図。
【図3】図1に示された膨張カーテン形式のエアバッグの一部の平面図。
【図4】この発明による膨張カーテン形式のエアバッグの図2に相当する断面図。
【図5】この発明による膨張カーテン形式のエアバッグの図3に相当する平面図。
【図6】この発明による膨張カーテン形式のエアバッグの他の実施の態様における図5に相当する平面図。
【符号の説明】
1  膨張カーテン形式のエアバッグ
2  上縁
3  室内天井
4  自動車のAポスト
5  自動車のBポスト
6  自動車のCポスト
7  複数のセル
8  下縁
9  ガス発生装置

Claims (7)

  1. 少なくとも2枚の織物がシームにより結合されて構成されたエアバッグであり、このエアバッグにおいては、前記シームによりガス圧入時膨張してエアバッグとしての保護作用を営む領域と周縁又はほとんど膨張しない領域とに分かれ、前記膨張しない領域は、複数のセル又はチャンバにより構成され、これらセル又はチャンバは、実質的に密封されている構成になっているエアバッグ。
  2. その外面に塗膜又は皮膜層(フィルム層)が施されている請求項1によるエアバッグ。
  3. 前記のセル又はチャンバそれぞれは、平面がダイアモンド形状になっている前記請求項のいずれか一つによるエアバッグ。
  4. 前記複数のシームは、織物2層(2枚)の横糸と縦糸とが織り込まれてシームを形成する領域により構成され、前記シームのサイドに近接して、ほぼシリンドリカルなチャンバが設けられている前記請求項のいずれか一つによるエアバッグ。
  5. 膨張カーテン形式である前記請求項のいずれか一つによるエアバッグ。
  6. 添付の図面の図4と図5とに図示され、これらを参考にして記載された構造のエアバッグ。
  7. 明細書に記載された新規の特徴又はこれら特徴を組み合わせたもの。
JP2003086619A 2002-03-27 2003-03-26 エアバッグの改良 Expired - Lifetime JP4261231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0207247A GB2387146B (en) 2002-03-27 2002-03-27 Improvements relating to an air bag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001712A true JP2004001712A (ja) 2004-01-08
JP4261231B2 JP4261231B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=9933831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086619A Expired - Lifetime JP4261231B2 (ja) 2002-03-27 2003-03-26 エアバッグの改良

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7182364B2 (ja)
EP (1) EP1350685B1 (ja)
JP (1) JP4261231B2 (ja)
KR (1) KR100901152B1 (ja)
DE (1) DE60306000T2 (ja)
ES (1) ES2269842T3 (ja)
GB (1) GB2387146B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037899A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha エアバッグ
JP4834109B2 (ja) * 2005-12-05 2011-12-14 ミリケン・アンド・カンパニー エアバックファブリック用コーティング、コーティングされたエアバックファブリック及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105744B1 (en) 2003-03-18 2006-09-12 Regal King Comercial Offshore De Macau Limitada Mounting bracket for electrical fixtures
DE102004023904B3 (de) * 2004-05-13 2005-09-08 Trw Automotive Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US7462779B2 (en) * 2005-09-08 2008-12-09 Panduit Corp. Wall mounted enclosure with rotating patch panel frame
US20070200329A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Key Safety Systems, Inc. Woven air bag with integrally woven 3-D tethers
US7770607B2 (en) * 2006-08-21 2010-08-10 Autoliv Asp, Inc. Double weft/warp airbag fabric and related airbags and manufacturing methods
US20090078443A1 (en) * 2007-09-22 2009-03-26 Halbert Alan P Ceiling fan mounting base
US8668504B2 (en) 2011-07-05 2014-03-11 Dave Smith Chevrolet Oldsmobile Pontiac Cadillac, Inc. Threadless light bulb socket
DE102012005790A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Global Safety Textiles Gmbh Textile Hebelvorrichtung
US9151456B2 (en) 2012-07-25 2015-10-06 Eurofase Inc. Housing attaching devices and assemblies
US9478929B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Ken Smith Light bulb receptacles and light bulb sockets
WO2018013428A1 (en) * 2016-07-09 2018-01-18 Lark Jr William Intelligent lighting control system pre-mount chassis apparatuses, systems, and methods
US11424606B2 (en) * 2019-06-14 2022-08-23 Biamp Systems, LLC Electrical device assembly and securing mechanism
EP3978664A1 (de) 2020-10-01 2022-04-06 UTT Technische Textilien GmbH & Co. KG Maske zur nase und mund bedeckung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329666A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ
JPH10109607A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 側部用エアバッグ
JP2000016211A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 袋織エアバッグ及びコーティング方法
JP2001171471A (ja) * 1999-11-25 2001-06-26 Takata Corp 膨張可能エアバッグ
JP2002012123A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2002166806A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Nippon Plast Co Ltd エアバッグの製造方法、エアバッグ製造用装置およびエアバッグ製造用装置の製造方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1155350A (en) 1914-08-31 1915-10-05 Nat Metal Molding Company Attachment of electrical fixtures to outlet-boxes.
US1843054A (en) 1930-03-11 1932-01-26 Herman Lustig Adjustable strap for electric fixtures
US2494428A (en) 1948-06-09 1950-01-10 Joseph A Buck Lighting fixture bracket
US2623091A (en) 1950-05-10 1952-12-23 Rittenhouse Company Inc Mounting for electrical units
US2921114A (en) 1958-01-20 1960-01-12 Keen Yeoman Electrical fixture support for electrical outlet boxes
US3037110A (en) 1958-05-06 1962-05-29 Centnry Lighting Inc Downlight and device for varying the spectral quality thereof
US3638170A (en) 1970-09-23 1972-01-25 Clyde H Clement Electrical coupling mechanism
US3676570A (en) 1971-08-04 1972-07-11 Fire Devices Inc Mounting for fire detector devices
US3798584A (en) 1972-05-22 1974-03-19 J Person Quick connect ceiling electrical fixture mounting
US4426126A (en) 1981-11-02 1984-01-17 Gte Products Corporation Lighting fixture connecting device with safety means
US4645286A (en) 1983-02-10 1987-02-24 Elliot Isban Quick connect power tap system
US4645289A (en) 1985-07-05 1987-02-24 Elliot Isban Quick connect power tap system
US4861273A (en) 1987-10-13 1989-08-29 Thomas Industries, Inc. Low-voltage miniature track lighting system
CA1296077C (en) 1988-11-25 1992-02-18 Trudy M. Hudson Light fixture connector
US5685347A (en) * 1989-02-16 1997-11-11 Airbags International Limited Circular air bag made of two simultaneously woven fabrics
US4979081A (en) 1989-12-07 1990-12-18 Courtney Pope Lighting Limited Electrical supply system
DE4013529A1 (de) 1990-04-27 1991-10-31 Staff Gmbh & Co Kg Transparente stromschiene
DE4013863A1 (de) 1990-04-30 1991-10-31 Staff Gmbh & Co Kg Adapter fuer stromschienen
US5272605A (en) 1990-09-20 1993-12-21 Dual-Lite Manufacturing, Inc. Canopy mounting device for exit signs and the like
FR2685947A1 (fr) 1992-01-06 1993-07-09 Applic Tech Decoratives Ec Dispositif de support et d'alimentation pour un eclairage a tres basse tension.
US5154509A (en) 1992-01-15 1992-10-13 291, Inc. Low voltage magnetic track light system
US5340322A (en) 1993-04-22 1994-08-23 Poulsen Peder Ulrik Low voltage cable lighting system
US5747734A (en) 1993-09-07 1998-05-05 Siemens Stromberg-Carlson Universal modular housing system
CA2137011C (en) 1994-11-30 2001-10-23 Gordon S. Almond Modular electrical connector box
GB2326384B (en) * 1995-02-20 1999-08-11 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
US5833358A (en) 1995-11-21 1998-11-10 Aci The Display People Extruded track lighting system
DE29709389U1 (de) * 1997-05-28 1997-09-25 Trw Repa Gmbh Gassack für ein Insassen-Rückhaltesystem in Fahrzeugen
US5939671A (en) 1997-09-11 1999-08-17 Arlington Industries, Inc. Ceiling medallion assembly
US5900583A (en) * 1997-12-15 1999-05-04 The Wiremold Company Surface mount outlet box for supporting electrical ceiling fan
US6022129A (en) 1998-09-18 2000-02-08 Tang; Shih-Chuan High intensity lamp device
US6458724B1 (en) * 1999-06-07 2002-10-01 Bradford Industries, Inc. Coated multi-layered woven textile fabrics for use in air-holding vehicle restraint system
US6698458B1 (en) * 1999-06-17 2004-03-02 Milliken & Company Low permeability airbag cushions having film coatings of extremely low thickness
US6203279B1 (en) 1999-06-25 2001-03-20 Emerson Electric Co. Assembly for suspending an object from a surface
US6027310A (en) 1999-07-26 2000-02-22 Angelo Fan Brace Licensing, L.L.C. Ceiling fan with easy installation features
US6997740B2 (en) 1999-07-26 2006-02-14 Angelo Fan Brace Licensing, Llc Ceiling fixture with easy installation features
US6146191A (en) 1999-07-26 2000-11-14 Angelo Fan Brace Licensing, L.L.C. Ceiling fan with easy installation features
US6646201B1 (en) 2001-02-16 2003-11-11 Arlington Industries, Inc. Prepackaged mounting assembly
US6299965B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-09 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising peel seams which become shear seams upon inflation
GB2357264B (en) * 1999-12-16 2004-01-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
US6244733B1 (en) 2000-02-25 2001-06-12 Juno Manufacturing, Inc. Low voltage track lighting system
KR100658384B1 (ko) * 2000-08-25 2006-12-15 주식회사 코오롱 사이드 커튼타입의 에어백용 원단, 그의 제조방법 및 그의사이드 커튼타입 에어백
US6551041B2 (en) 2000-09-13 2003-04-22 Gary E. Choate Quick connect/disconnect fall arrest anchorage with permanent connectors
US6653558B1 (en) * 2001-02-23 2003-11-25 King Of Fans, Inc. Quick-install, flush-mount bracket for lights, ceiling fans and other fixtures
US6595664B2 (en) 2001-02-23 2003-07-22 King Of Fans, Inc. Quick-install, flush-mount bracket for light and other fixtures
US20020163812A1 (en) 2001-05-03 2002-11-07 Ming-Chi Tseng Fast assembling structure for ceiling fan lamp and ceiling fan
US20020163813A1 (en) 2001-05-03 2002-11-07 Ming-Chi Tseng Suspending and assembling structure for ceiling lamp
US6799982B2 (en) 2001-06-01 2004-10-05 Angelo Fan Brace Licensing, L.L.C. Quick connect device for electrical fixture
US6503099B2 (en) 2001-06-01 2003-01-07 Angelo Fan Brace Licensing Llc Quick connect device for electrical fixture
AU2002344831B2 (en) 2001-06-20 2004-04-08 Angelo Fan Brace Licensing, Llc Quick connect device with easy installation features including a plug and spring
US6634901B2 (en) 2002-02-04 2003-10-21 Angelo Fan Brace Licensing, Llc Quick connect device for electrical fixture
US6619919B2 (en) 2002-02-04 2003-09-16 Angelo Fan Brace Licensing, Llc Safety hook
US6682303B2 (en) 2002-05-31 2004-01-27 Wen-Chang Wu Do-it-yourself ceiling fan with ceiling lamp
US6852924B2 (en) 2002-07-30 2005-02-08 Lsi Logic Corporation EMI sealed removable latching cover
US6761469B2 (en) 2002-10-23 2004-07-13 Wen-Chang Wu Electrical connecting structure for a lamp
US6761540B2 (en) 2002-11-12 2004-07-13 Ming-Chi Tseng Suspension device for a ceiling fan
US6840651B2 (en) 2003-02-07 2005-01-11 Wen-Chang Wu Lamp rod assembly of detachable ceiling lamp
US7105744B1 (en) * 2003-03-18 2006-09-12 Regal King Comercial Offshore De Macau Limitada Mounting bracket for electrical fixtures
US7192050B2 (en) * 2003-07-09 2007-03-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag
US6806426B1 (en) 2003-08-25 2004-10-19 Arlington Industries, Inc. Two-way electrical box cover
US6774304B1 (en) 2003-09-09 2004-08-10 Arlington Industries, Inc. Siding box assembly
US7271350B2 (en) * 2004-08-13 2007-09-18 Hubbell Incorporated Surface mounted support assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329666A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ
JPH10109607A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 側部用エアバッグ
JP2000016211A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 袋織エアバッグ及びコーティング方法
JP2001171471A (ja) * 1999-11-25 2001-06-26 Takata Corp 膨張可能エアバッグ
JP2002012123A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2002166806A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Nippon Plast Co Ltd エアバッグの製造方法、エアバッグ製造用装置およびエアバッグ製造用装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834109B2 (ja) * 2005-12-05 2011-12-14 ミリケン・アンド・カンパニー エアバックファブリック用コーティング、コーティングされたエアバックファブリック及びその製造方法
WO2009037899A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030077958A (ko) 2003-10-04
US20070096443A1 (en) 2007-05-03
US7456357B1 (en) 2008-11-25
DE60306000T2 (de) 2006-11-16
GB2387146A (en) 2003-10-08
US20030189322A1 (en) 2003-10-09
US7407181B2 (en) 2008-08-05
EP1350685B1 (en) 2006-06-14
ES2269842T3 (es) 2007-04-01
GB2387146B (en) 2005-03-02
GB0207247D0 (en) 2002-05-08
DE60306000D1 (de) 2006-07-27
JP4261231B2 (ja) 2009-04-30
EP1350685A3 (en) 2004-11-17
KR100901152B1 (ko) 2009-06-04
EP1350685A2 (en) 2003-10-08
US7182364B2 (en) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170860B1 (en) Gas bag for a vehicular occupant restraint system
JP4363785B2 (ja) エアバッグ構造
US7407181B2 (en) Airbag apparatus
US6489006B1 (en) Inflatable fabrics comprising peel seams which become shear seams upon inflation
EP1364839A2 (en) Improved curtain air bag assembly
US8267423B2 (en) Airbag
JP6267220B2 (ja) 強化された気体ディフューザを備える改良されたエアバッグ
JP4248541B2 (ja) 膨張可能な車両乗員保護装置
US7963557B2 (en) Airbag for protecting a vehicle occupant
JPH10109607A (ja) 側部用エアバッグ
JP2006096345A (ja) 自動車用の膨張可能エアーバッグ
JP2001138852A (ja) ガスバッグ
US6488311B2 (en) Integrally woven airbag
KR102545895B1 (ko) Opw 에어백
JP4636582B2 (ja) エアーバッグ構成とエアーバッグを膨らませる方法
JP4051372B2 (ja) エアバッグ
JP2004276808A (ja) サイドエアバッグ装置
JP3956777B2 (ja) サイドエアバッグ装置
EP1237712B1 (en) Inflatable fabric with peel seams
JP3888009B2 (ja) エアベルト及びエアベルト装置
JP4569592B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5204050B2 (ja) エアバッグ
JPH0382645A (ja) エアバッグ装置
JP2018161958A (ja) 袋織エアバッグ
JP2003170802A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term