JP2003535960A - テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマー - Google Patents

テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマー

Info

Publication number
JP2003535960A
JP2003535960A JP2002502059A JP2002502059A JP2003535960A JP 2003535960 A JP2003535960 A JP 2003535960A JP 2002502059 A JP2002502059 A JP 2002502059A JP 2002502059 A JP2002502059 A JP 2002502059A JP 2003535960 A JP2003535960 A JP 2003535960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
cationic
anionic
hydrophobic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002502059A
Other languages
English (en)
Inventor
ベック ディーター
ネーレンベルク ラルフ
ヒルデブラント ゼーレン
モーア ベルンハルト
シェプケ ホルガー
ヨット ライラー ラインホルト
フフ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003535960A publication Critical patent/JP2003535960A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions

Abstract

(57)【要約】 リンス剤、手入れ剤、洗剤および洗浄剤のための添加剤としての、カチオン性ポリマーによる被覆によりその表面がカチオン変性され、かつ粒径10nm〜100μmを有する、カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、リンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のた
めの添加剤としての、カチオン性に変性された、粒子形の疎水性ポリマーの使用
ならびにカチオン性に変性された粒子形の疎水性ポリマーを含有するリンス剤、
手入れ剤および洗剤に関する。
【0002】 疎水性ポリマー粒子の分散液、特に合成ポリマーおよびワックスの水性分散液
は従来技術において、表面の特性を変性するために使用されている。たとえば微
粒子状の疎水性ポリマーの水性分散液が、紙を被覆するために紙加工スリップ中
で、または塗料として使用されている。その都度支持体上に通例の方法により、
たとえばナイフ塗布、刷毛塗り、浸漬もしくは含浸により施与された分散液を乾
燥させる。その際、分散して分布している粒子がその都度の表面上で被膜を形成
して連続した塗膜が得られる。
【0003】 これに対して水性の洗濯、すすぎ、洗浄および手入れの工程は、通常、著しく
希釈した浴中で実施され、その際、その都度適用される調製物の添加剤は支持体
上に残留しないで、むしろ廃水と共に廃棄される。前記の工程で、分散した疎水
性粒子による表面の変性は、全く不満足な程度で行われるのみである。たとえば
US−A−3580853から、水不溶性の微粒子状の物質、たとえば殺生剤お
よび洗濯物の表面上での殺生剤の沈着および保持を向上する特定のカチオン性ポ
リマーを含有している洗剤調製物が公知である。
【0004】 US−A−5476660からさらに、ポリスチレンもしくはワックスのカチ
オン性もしくは両性イオン性の分散液ためのポリマー保持剤の使用の原理が公知
であり、これらは分散した粒子中に活性物質を埋め込んで含有している。これら
の分散した粒子は「キャリア粒子」とよばれる、というのも、該粒子は処理した
表面上に付着し、かつここで活性物質をたとえば界面活性剤含有の調製物中での
適用の際に放出するからである。
【0005】 US−A−3993830から、ポリカルボキシレートポリマーおよび多価金
属の水溶性の塩を含有する希釈水溶液でテキスタイル物品を処理することにより
、テキスタイル物品上に汚れ防止のための非永久的な仕上げを施与することが公
知である。ポリカルボキシレートポリマーとして有利にはエチレン性不飽和モノ
カルボン酸およびアルキルアクリレートからなる水溶性のコポリマーが考えられ
る。該混合物を家庭でのテキスタイルの洗濯の際に、洗濯機のすすぎ工程で使用
する。
【0006】 本発明の根底には、テキスタイルの表面を変性するための別の方法を提供する
という課題が存在する。
【0007】 上記課題は本発明により、テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤の
ための添加剤として、および洗剤のための添加剤としての、カチオン性ポリマー
による被覆により、表面がカチオン性に変性されており、かつ粒径が10nm〜
100μmである、カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーを使用すること
によって解決される。
【0008】 カチオン性に変性された、粒子形の疎水性ポリマーはたとえば粒径10nm〜
100μmを有する粒子形の疎水性ポリマーの水性分散液をカチオン性ポリマー
の水性溶液もしくは水性分散液により処理することにより得られる。これは最も
簡単な場合には、粒径10nm〜100μmを有する粒子形の疎水性ポリマーと
カチオン性ポリマーの水溶液もしくは水性分散液とを合することにより行う。カ
チオン性ポリマーは有利には水溶液の形で使用するが、しかし分散した粒子が1
μmまでの平均粒径を有するカチオン性ポリマーの水性分散液もまた使用するこ
とができる。多くの場合、両方の成分を室温で混合するが、しかし分散液が加熱
の際に凝固しないことを前提に、混合をたとえば0℃〜100℃の温度で実施す
ることができる。
【0009】 粒子形の疎水性ポリマーの分散液は無機乳化剤もしくは保護コロイドにより安
定化されていてもよい。同じ効果で使用することができるその他の分散液は、保
護コロイドおよび乳化剤を含有していないが、しかしそのかわりに疎水性ポリマ
ーとして少なくとも1種のアニオン性モノマーを共重合して含有しているコポリ
マーを含有している。このようなアニオン基を有するコポリマーの分散液は場合
により付加的に乳化剤および/または保護コロイドを含有していてもよい。この
場合、有利にはアニオン乳化剤および/または保護コロイドを使用する。
【0010】 カチオン性ポリマーの水溶液により疎水性ポリマーのアニオン性に調整された
分散液を処理する際に、本来アニオン性で分散していた粒子の電荷が変わり、処
理後に有利にはカチオン電荷を有する。従ってたとえばカチオン変性された粒子
形の疎水性ポリマーの分散液は0.1質量%の水性分散液中で−5〜+50mV
、有利には−2〜+25mV、特に0〜+15mVの界面電位を有する。界面電
位は希釈した水性分散液中の電気泳動易動度および予測される適用浴のpH値に
より決定される。
【0011】 カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの水性分散液のpH値はたとえば
1〜12であり、かつ有利には2〜10の範囲、特に2.5〜8の範囲である。
アニオン性モノマー10質量%を越える含有率を有するポリマーからなる粒子を
使用する場合、水性分散液のpH値は1〜7.5、有利には2〜5.5、特に2
.5〜5である。
【0012】 本発明により使用すべき疎水性ポリマーは適用のpH値において水中で不溶性
である。該ポリマーは水中で平均粒径10nm〜100μm、有利には25nm
〜20μm、特に有利には40nm〜2μmおよびとりわけ60〜800nmを
有する粒子の形で存在し、かつ水性分散液から粉末として得ることができる。疎
水性ポリマーの平均粒径はたとえば電子顕微鏡下で、または光散乱試験により測
定することができる。
【0013】 有利な実施態様では本発明により使用すべき疎水性ポリマーの粒子は、pH依
存性の溶解挙動および膨潤挙動を示す。6.5を下回るpH値、特に5.5およ
びとりわけ5を下回るpH値の場合、粒子は水不溶性であり、濃縮もしくは希釈
された水性の媒体中に分散する際にその粒子状の特性を維持する。カルボキシル
基を有する疎水性ポリマー粒子はこれに対して、水中で中性およびアルカリ性の
条件下で膨潤する。アニオン基を有する疎水性ポリマーのこの挙動は文献から公
知であり、Colloid. Polym. Sci. 277、第1172〜1178頁(1999年)
で、水性媒体中でのメタクリル酸/エチルアクリレート−コポリマーからなる粒
子の挙動について報告しているM. Siddiq等を参照されたい。
【0014】 疎水性ポリマーはたとえばC〜C−モノエチレン性不飽和カルボン酸と一
価のC〜C22−アルコールとのアルキルエステル、C〜C−モノエチレ
ン性不飽和カルボン酸と二価のC〜C−アルコールとのヒドロキシアルキル
エステル、飽和のC〜C18−カルボン酸のビニルエステル、エチレン、プロ
ピレン、イソブチレン、C〜C24−オレフィン、ブタジエン、スチレン、α
−メチルスチレン、アクリルニトリル、メタクリルニトリル、テトラフルオロエ
チレン、ビニリデンフルオリド、フルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロペン、C〜C−モノエチレン性不飽和カルボン酸と
ペルフルオロアルキル基を有するアルコールもしくはアミンとのエステルもしく
はアミド、ペルフルオロアルキル基を有するカルボン酸のアルキルエステルもし
くはビニルエステルまたはこれらの混合物の群からのモノマーを重合することに
より得られる。これらはホモポリマーであってもコポリマーであってもよい。
【0015】 疎水性コポリマーのための例はエチルアクリレートおよびビニルアセテートか
らなるコポリマー、ブチルアクリレートおよびスチレンからなるコポリマー、式
CF−(C−(CH−OHもしくはC−(C −(CH−OH(n=1〜10、m=0〜10)のペルフルオロアルキ
ル置換されたアルコールと(メタ)アクリル酸エステルおよび/または(メタ)
アクリル酸とからなるコポリマー、エチレンとテトラフルオロエチレンとからな
るコポリマー、ならびにブチルアクリレートとビニルアクリレートとからなるコ
ポリマーである。前記のコポリマーはモノマーを任意の比率で共重合して含有し
ていることができる。
【0016】 前記のポリマーのアニオン性の特性はたとえば、コポリマーのベースとなって
いるモノマーを少量のアニオン性モノマー、たとえばアクリル酸、メタクリル酸
、スチレンスルホン酸、アクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸、ビ
ニルスルホネートおよび/またはマレイン酸の存在下に、および場合により乳化
剤および/または保護コロイドの存在下に共重合することにより得られる。
【0017】 あるいはまた前記のポリマーのアニオン性の特性は、共重合をアニオン保護コ
ロイドおよび/またはアニオン乳化剤の存在下に実施することにより得ることも
できる。
【0018】 あるいはまた前記のポリマーのアニオン性の特性は、完成したポリマーをアニ
オン保護コロイドおよび/またはアニオン乳化剤の存在下に乳化もしくは分散す
ることにより得ることもできる。
【0019】 疎水性ポリマーはたとえば次のものを共重合した形で含有している: (a)少なくとも1種の水不溶性の非イオン性モノマー40〜100質量%、
有利には50〜90質量%、特に有利には60〜75質量%、 (b)少なくとも1種のカルボキシル基を有するモノマーまたはその塩0〜6
0質量%、有利には1〜55質量%、特に有利には5〜50質量%、とりわけ1
5〜40質量%、 (c)スルホン酸基および/またはホスホン酸基を有するモノマーまたはその
塩0〜25質量%、有利には0〜15質量%、 (d)少なくとも1種の水溶性の非イオン性モノマー0〜55質量%、有利に
は0〜40質量%および (e)少なくとも1種のポリエチレン性不飽和モノマー0〜10質量%。
【0020】 少なくとも1種のアニオン性モノマー(b)または(c)を含有するポリマー
は、付加的なアニオン乳化剤もしくは保護コロイドの添加なしに使用することが
できる。0.5%より少ないアニオン性モノマーを含有するポリマーは多くの場
合、少なくとも1種のアニオン乳化剤および/または保護コロイドと一緒に使用
される。
【0021】 有利に使用されるモノマー(a)は、メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、n−ブチルアクリレート、s−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレー
ト、エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、ペ
ルフルオロアルキル置換されたアルコールCF−(C−(CH
m−OHもしくはC−(C−(CH−OH(n=2〜8
、m=1もしくは2)の(メタ)アクリル酸エステル、ビニルアセテート、ビニ
ルプロピオネート、スチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブテン、
ジイソブテンおよびテトラフルオロエチレン、特に有利なモノマー(a)は、メ
チルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチ
ルアクリレートおよびビニルアセテートである。
【0022】 有利に使用される疎水性ポリマーは75質量%未満の非イオン性の水不溶性モ
ノマー(a)を共重合して含有しており、そのホモポリマーは60℃より高いガ
ラス転移温度Tを有する。
【0023】 有利に使用されるモノマー(b)はアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸ま
たはC〜C−アルコールのマレイン酸半エステルである。
【0024】 群(c)のモノマーはたとえばアクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホ
ン酸、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸、ビニルスルホン酸ならびにこれ
らのモノマーのアルカリ塩およびアンモニウム塩である。
【0025】 適切なモノマー(d)はたとえばアクリルアミド、メタクリルアミド、N−ビ
ニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルオキサゾリドン、メチルポリグリコールアクリレート、メチルポリグリコール
メタクリレートおよびメチルポリグリコールアクリルアミドである。有利に使用
されるモノマー(d)は、ビニルピロリドン、アクリルアミドおよびN−ビニル
ホルムアミドである。
【0026】 適切なポリエチレン性不飽和モノマー(e)はたとえば少なくとも二価のアル
コールのアクリルエステル、メタクリルエステル、アリルエーテルもしくはビニ
ルエーテルである。ベースになっているアルコールのOH基はこの場合、完全に
もしくは部分的にエーテル化もしくはエステル化されていてもよい;しかし架橋
剤は少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有する。その例はブタンジオールジ
アクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレートおよびトリプロピレングリコールジアクリレートである。
【0027】 別の適切なポリエチレン性不飽和モノマー(e)はたとえば不飽和カルボン酸
のアリルエステル、ジビニルベンゼン、メチレンビスアクリルアミドおよびジビ
ニル尿素である。
【0028】 このようなコポリマーは、モノマーの公知の溶液重合、沈澱重合、懸濁重合ま
たは乳化重合の方法によりラジカル重合開始剤の使用下に製造することができる
。有利には水中での乳化重合法により粒子形の疎水性ポリマーが得られる。ポリ
マーはたとえば1000〜2000000、有利には5000〜500000の
分子量を有し、多くの場合、ポリマーの分子量は10000〜150000の範
囲である。
【0029】 ポリマーの分子量を制限するために、通例の調節剤を重合の際に添加すること
ができる。典型的な調節剤の例はメルカプト化合物、たとえばメルカプトエタノ
ールまたはチオグリコール酸である。
【0030】 前記の重合法以外に、本発明により使用すべきポリマー粒子のその他の製造方
法もまた考えられる。たとえばポリマーの溶解度を低下させることによりポリマ
ーを溶剤中に沈澱させることができる。このような方法はたとえば酸性基を有す
るコポリマーを、水と混和可能な適切な溶剤中に溶解し、かつ装入物のpH値が
コポリマーの等価のpH値よりも少なくとも1低くなるように過剰の水を配量す
ることである。等価のpH値とは、コポリマーの酸性基の50%が中和されてい
るpH値であると理解する。この方法の場合、分散助剤、pH調節剤および/ま
たは塩を添加して安定した微粒子状の分散液を得ることが必要となる場合がある
【0031】 本発明により使用すべき微粒子状の、アニオン基を有する疎水性ポリマーを変
性するために、分散の際にさらに、該ポリマーと部分的もしくは完全に反応する
か、または会合して沈澱するその他のポリマーを添加してもよい。このようなポ
リマーはたとえば多糖類、ポリビニルアルコールおよびポリアクリルアミドであ
る。
【0032】 粒子形の疎水性ポリマーは、疎水性ポリマーの溶融液を制御しながら乳化する
ことによって製造することもできる。このためにたとえばポリマーもしくはポリ
マーの混合物を別の添加剤と共に溶融し、かつたとえばUltra-Turrax中で強い剪
断力の作用下に、装入物のpH値がポリマーの等価のpH値よりも少なくとも1
低くなるように過剰の水を配量する。その際、安定した微粒子状の分散液を得る
ために場合により乳化助剤、pH調節剤および/または塩を添加する必要がある
場合がある。微粒子状のポリマー分散液を製造するこの変法の場合でも、特に疎
水性ポリマーがアニオン基を有する場合、付加的なポリマー、たとえば多糖類、
ポリビニルアルコールまたはポリアクリルアミドを併用することができる。
【0033】 アニオン基を有する微粒子状の疎水性ポリマーを製造するための別の方法は、
ポリマーのアルカリ性水溶液に、有利には強力な剪断力の作用下で酸を添加する
ことである。
【0034】 アニオン乳化剤の例は、アニオン界面活性剤およびセッケンである。アニオン
界面活性剤としてアルキル−およびアルケニルスルフェート、−スルホネート、
−ホスフェートおよび−ホスホネート、アルキル−およびアルケニル−ベンゼン
スルホネート、アルキルエーテルスルフェートおよび−ホスフェート、飽和およ
び不飽和のC10〜C25−カルボン酸およびこれらの塩を使用することができ
る。
【0035】 さらに非イオンおよび/またはベタイン系乳化剤を使用することができる。適
切な乳化剤の記載はたとえばHouben Weyl、Methoden der organischen Chem
ie、第XIV/1巻、Makromolekulare Stoffe、Georg Thieme Verlag、Stut
tgart、1961年、第192〜208頁に見られる。
【0036】 アニオン保護コロイドの例は、水溶性のアニオン性ポリマーである。その際、
極めて異なったタイプのポリマーを使用することができる。有利にはアニオン置
換された多糖類および/またはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイ
ン酸半エステル、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸またはアクリルアミド
プロパンスルホン酸とその他のビニルモノマーとの水溶性のアニオン性コポリマ
ーを使用する。適切なアニオン置換された多糖類の例は、たとえばカルボキシメ
チルセルロース、カルボキシメチルデンプン、酸化デンプン、酸化セルロースお
よびその他の酸化多糖類ならびに相応する部分分解多糖類の誘導体である。
【0037】 適切な水溶性のアニオン性コポリマーはたとえばアクリル酸とビニルアセテー
ト、アクリル酸とエチレン、アクリル酸とアクリルアミド、アクリルアミドプロ
パンスルホン酸とアクリルアミドまたはアクリル酸とスチレンとのコポリマーで
ある。
【0038】 さらにその他の非イオンおよび/またはベタイン保護コロイドを使用すること
ができる。通常使用される保護コロイドの概要は、Houben Weyl、Methoden de
r organischen Chemie、第XIV/1巻、Makromolekulare Stoffe、Georg
Thieme Verlag、Stuttgart、1961年、第411〜420頁に記載されてい
る。
【0039】 粒子形の疎水性ポリマーを製造するために、有利には粒子表面にアニオン基を
有する一次粒子を生じるアニオン性ポリマーの保護コロイドを使用する。
【0040】 本発明により使用すべきカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーは、アニ
オン性に分散した、粒子形の疎水性ポリマーの表面をカチオン性ポリマーで被覆
することにより得られる。カチオン性ポリマーとして水性の溶剤中で溶解性であ
るか、もしくは微細に分散可能な、アミノ基および/またはアンモニウム基を有
するカチオン性の合成ポリマーを全て使用することができる。このようなカチオ
ン性ポリマーの例はビニルアミン単位を有するポリマー、ビニルイミダゾール単
位を有するポリマー、第四級ビニルイミダゾール単位を有するポリマー、イミダ
ゾールとエピクロロヒドリンとからなる縮合物、架橋したポリアミドアミン、エ
チレンイミンによりグラフトした架橋したポリアミドアミン、ポリエチレンイミ
ン、アルコキシル化したポリエチレンイミン、架橋したポリエチレンイミン、ア
ミド化したポリエチレンイミン、アルキル化したポリエチレンイミン、ポリアミ
ン、アミン−エピクロロヒドリン−重縮合物、アルコキシル化したポリアミン、
ポリアリルアミン、ポリジメチルジアリルアンモニウムクロリド、塩基性(メタ
)アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有するポリマー、塩基性の第四級
(メタ)アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有するポリマーおよび/ま
たはリシン縮合物である。
【0041】 ビニルアミン単位を有するポリマーを製造するためのたとえば式
【0042】
【化1】
【0043】 [式中、RおよびRは、同じかまたは異なっていてもよく、かつ水素および
〜C−アルキルを表す]の開鎖状のN−ビニルカルボン酸アミドから出発
する。適切なモノマーはたとえばN−ビニルホルムアミド(式I中でR=R =H)、N−ビニル−N−メチルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−
ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニル−N−エチルアセトアミド、N−
ビニル−N−メチルプロピオンアミドおよびN−ビニルプロピオンアミドである
。ポリマーを製造するために、前記のモノマーを単独で、該モノマー同士の混合
物として、またはその他のモノエチレン性不飽和モノマーと一緒に重合すること
ができる。有利にはN−ビニルホルムアミドのホモポリマーまたはコポリマーか
ら出発する。ビニルアミン単位を有するポリマーはたとえばUS−A−4421
602、EP−A−0216387およびEP−A−0251182から公知で
ある。これらは式Iのモノマーを共重合して含有しているポリマーを酸、塩基も
しくは酵素により加水分解することにより得られる。
【0044】 N−ビニルカルボン酸アミドと共重合するモノエチレン性不飽和モノマーとし
て、該アミドと共重合可能な全ての化合物が考えられる。このための例は、1〜
6個の炭素原子を有する飽和カルボン酸のビニルエステル、たとえばギ酸ビニル
、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルおよび酪酸ビニルおよびC〜C−アルキ
ルビニルエーテルのようなビニルエーテル、たとえばメチルビニルエーテルもし
くはエチルビニルエーテルである。別の適切なコモノマーはエチレン性不飽和C 〜C−カルボン酸、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロ
トン酸、イタコン酸およびビニル酢酸ならびにこれらのアルカリ金属塩およびア
ルカリ土類金属塩、前記のカルボン酸のエステル、アミドおよびニトリル、たと
えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレートおよびエ
チルメタクリレートである。
【0045】 真 (net) のカチオン性の電荷を有する、つまりポリマーがアニオン性モノマ
ーもカチオン性モノマーも共重合して含有しているが、しかしポリマー中に含有
されているカチオン性単位のモル割合がアニオン性単位のモル割合よりも大であ
る両性ポリマーもまたカチオン性ポリマーと理解する。
【0046】 別の適切なカルボン酸エステルは、それぞれ1つのOH基だけがエステル化さ
れているグリコールもしくはポリアルキレングリコール、たとえばヒドロキシエ
チルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート
、ヒドロキシブチルメタクリレートならびに分子量500〜10000のポリア
ルキレングリコールのアクリル酸モノエステルから誘導される。別の適切なコモ
ノマーはエチレン性不飽和カルボン酸とアミノアルコールとのエステル、たとえ
ばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、
ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジ
メチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、
ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノブチルアクリレートおよ
びジエチルアミノブチルアクリレートである。塩基性のアクリレートは遊離塩基
、鉱酸たとえば塩酸、硫酸もしくは硝酸との塩、有機酸、たとえばギ酸、酢酸、
プロピオン酸もしくはスルホン酸との塩の形で、もしくは四級化された形で使用
することができる。適切な四級化剤はたとえばジメチルスルフェート、ジエチル
スルフェート、塩化メチル、塩化エチルまたは塩化ベンジルである。
【0047】 別の適切なコモノマーはエチレン性不飽和カルボン酸のアミド、たとえばアク
リルアミド、メタクリルアミドならびに1〜6個の炭素原子のアルキル基を有す
るモノエチレン性不飽和カルボン酸のN−アルキルモノ−およびジアミド、たと
えばN−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−メチル
メタクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−プロピルアクリルアミド、
およびt−ブチルアクリルアミドならびに塩基性の(メタ)アクリルアミド、た
とえばジメチルアミノエチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリル
アミド、ジエチルアミノエチルアクリルアミド、ジエチルアミノエチルメタクリ
ルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジエチルアミノプロピルア
クリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドおよびジエチルアミノ
プロピルメタクリルアミドである。
【0048】 さらにN−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリルニトリル
、メタクリルニトリル、N−ビニルイミダゾールならびに置換されたN−ビニル
イミダゾール、たとえばN−ビニル−2−メチル−イミダゾール、N−ビニル−
4−メチルイミダゾール、N−ビニル−5−メチルイミダゾール、N−ビニル−
2−エチルイミダゾール、およびN−ビニルイミダゾリン、たとえばN−ビニル
イミダゾリン、N−ビニル−2−メチルイミダゾリンおよびN−ビニル−2−エ
チルイミダゾリンがコモノマーとして適切である。N−ビニルイミダゾールおよ
びN−ビニルイミダゾリンは遊離塩基の形以外に、鉱酸もしくは有機酸により中
和された形または四級化された形で使用し、その際、四級化は有利にはジメチル
スルフェート、ジエチルスルフェート、塩化メチルまたは塩化ベンジルにより行
う。
【0049】 ジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物、たとえばジアルキルジメチル
アンモニウムクロリドもまた考えられる。
【0050】 さらにコモノマーとしてスルホ基を有するモノマー、たとえばビニルスルホン
酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、これらの酸
のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩またはアクリル酸−3−スルホプロピ
ルエステルが考えられ、その際、両性のコポリマーにおけるカチオン性単位の含
有率はアニオン性単位の含有率を上回るので、ポリマーは全体でカチオン性の電
荷を有する。
【0051】 コポリマーはたとえば − 式IのN−ビニルカルボン酸アミド99.99〜1モル%、有利には99
.9〜5モル%および − 該カルボン酸アミドと共重合可能なその他のモノエチレン性不飽和モノマ
ー0.01〜99モル% を共重合した形で含有している。
【0052】 ビニルアミン単位を有するポリマーを製造するために、有利にはN−ビニルホ
ルムアミドのホモポリマーから出発するか、または − N−ビニルホルムアミドと − ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリルニトリル、N−
ビニルカプロラクタム、N−ビニル尿素、アクリル酸、N−ビニルピロリドンま
たはC〜C−アルキルビニルエーテル とを共重合し、引き続き該ホモポリマーまたはコポリマーを、たとえば0.1〜
100モル%の加水分解度で加水分解して、共重合したN−ビニルホルムアミド
単位からなるビニルアミン単位を形成することによって得られるコポリマーから
出発する。
【0053】 上記のポリマーの加水分解は、公知の方法により酸、塩基もしくは酵素の作用
下に行う。その際、上記の式Iの共重合したモノマーから基
【0054】
【化2】
【0055】 [式中、Rは式Iに記載したものを表す]の分離により、式
【0056】
【化3】
【0057】 [式中、Rは式Iに記載したものを表す]のビニルアミン単位を有するポリマ
ーが生じる。加水分解剤として酸を使用する場合、単位IIIはアンモニウム塩
として存在する。
【0058】 式IのN−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーおよびコポリマーは、0.
1〜100、有利には70〜100モル%まで加水分解されていてもよい。多く
の場合、ホモポリマーおよびコポリマーの加水分解度は5〜95モル%である。
ホモポリマーの加水分解度はポリマーにおけるビニルアミン単位の含有率と同じ
意味である。ビニルエステルを共重合して含有しているコポリマーの場合、N−
ビニルホルムアミド単位を加水分解する以外に、エステル基を加水分解し、ビニ
ルアルコール単位を形成する。これは特に、コポリマーの加水分解を水酸化ナト
リウムの存在下に実施する場合に該当する。共重合したアクリルニトリルは同様
に加水分解の際に化学的に変化する。この場合、たとえばアミド基またはカルボ
キシル基が生じる。ビニルアミン単位を有するホモポリマーおよびコポリマーは
場合により、たとえばギ酸と2つの隣接アミノ基との反応により、または1つの
アミノ基と1つの隣接アミド基、たとえば共重合したN−ビニルホルムアミドと
の分子間反応により生じたアミジン単位を20モル%まで含有していてもよい。
ビニルアミン単位を有するポリマーの分子量はたとえば1000〜100000
00、有利には10000〜5000000である(光散乱法により測定)。こ
の分子量範囲はたとえば5〜300、有利には10〜250のK値に相応する(
H. Fikentscherにより5%の食塩水溶液中、25℃およびポリマー濃度0.5
質量%で測定)。
【0059】 ビニルアミン単位を有するポリマーは有利には塩不含の形で使用する。ビニル
アミン単位を有するポリマーの塩不含の水溶液は、たとえば上記の塩含有のポリ
マー溶液から、適切な膜を用いてたとえば1000〜500000ダルトン、有
利には10000〜300000ダルトンの分離限界で限外濾過することによっ
て製造することができる。以下に記載するアミノ基および/またはアンモニウム
基を有するその他のポリマーの水溶液もまた限外濾過を用いて塩不含の形で得る
ことができる。
【0060】 ポリエチレンイミンはたとえば水溶液中、酸を分離する化合物、酸またはルイ
ス酸の存在下にエチレンイミンを重合することにより製造する。ポリエチレンイ
ミンはたとえば2000000まで、有利には200〜500000の分子量を
有する。特に有利には分子量500〜100000を有するポリエチレンイミン
を使用する。さらに、ポリエチレンイミンと架橋剤、たとえばエピクロロヒドリ
ンもしくは2〜100のエチレンオキシド単位および/またはプロピレンオキシ
ド単位を有するポリアルキレングリコールのビスクロロヒドリンエーテルとの反
応により得られる水溶性の架橋したポリエチレンイミンが適切である。たとえば
〜C22−モノカルボン酸によるポリエチレンイミンのアミド化により得ら
れるアミド化ポリエチレンイミンもまた適切である。別の適切なカチオン性ポリ
マーはアルキル化したポリエチレンイミンおよびアルコキシル化したポリエチレ
ンイミンである。アルコキシル化の際にたとえばポリエチレンイミン中のNH単
位あたり1〜5のエチレンオキシドもしくはプロピレンオキシド単位を使用する
【0061】 適切なアミノ基および/またはアンモニウム基を有するポリマーはさらに、た
とえばジカルボン酸とポリアミンとの縮合により得られるポリアミドアミンであ
る。適切なポリアミドアミンはたとえば4〜10個の炭素原子を有するジカルボ
ン酸と、分子中に3〜10個の塩基性窒素原子を有するポリアルキレンポリアミ
ンとを反応させることにより得られる。適切なジカルボン酸はたとえばコハク酸
、マレイン酸、アジピン酸、グルタル酸、コルク酸、セバシン酸またはテレフタ
ル酸である。ポリアミドアミンを製造する際に、複数のポリアルキレンポリアミ
ンからなる混合物と同様に、ジカルボン酸の混合物もまた使用することができる
。適切なポリアルキレンポリアミンはたとえばジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ジプロピレントリアミン、ト
リプロピレンテトラアミン、ジヘキサメチレントリアミン、アミノプロピルエチ
レンジアミンおよびビス−アミノプロピルエチレンジアミンである。ポリアミド
アミンを製造するために、ジカルボン酸およびポリアルキレンポリアミンを高温
、たとえば120〜220℃の範囲の温度に、有利には130〜180℃に加熱
する。縮合の際に生じる水を系から除去する。縮合の際に場合により4〜8個の
炭素原子を有するカルボン酸のラクトンまたはラクタムを使用することもできる
。ジカルボン酸1モルあたり、ポリアルキレンポリアミンをたとえば0.8〜1
.4モル使用する。
【0062】 別のアミノ基含有ポリマーはエチレンイミンでグラフトされたポリアミドアミ
ンである。これらは上記のポリアミドアミンから、酸もしくはルイス酸、たとえ
ば硫酸もしくは三フッ化ホウ素エーテラートの存在下に、たとえば80〜100
℃の温度でエチレンイミンと反応させることにより得られる。この種の化合物は
たとえばDE−B−2434816に記載されている。
【0063】 場合によりさらに付加的に架橋の前にエチレンイミンでグラフトした、場合に
より架橋したポリアミドアミンもまたカチオン性ポリマーとして考慮される。架
橋し、エチレンイミンでグラフトしたポリアミドアミンは水溶性であり、かつた
とえば3000〜1000000ダルトンの平均分子量を有する。通常の架橋剤
はたとえばエピクロロヒドリンまたはアルキレングリコールおよびポリアルキレ
ングリコールのビスクロロヒドリンエーテルである。
【0064】 アミノ基および/またはアンモニウム基を有するカチオン性ポリマーの別の例
は、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリドである。この種のポリマーは同
様に公知である。
【0065】 別の適切なカチオン性ポリマーはたとえば1〜99モル%、有利には30〜7
0モル%のアクリルアミドおよび/またはメタクリルアミドおよび99〜1モル
%、有利には70〜30モル%のカチオン性モノマーからなるコポリマー、たと
えばジアルキルアミノアルキルアクリルアミド、−アクリルエステルおよび/ま
たは−メタクリルアミドおよび/または−メタクリルエステルである。塩基性の
アクリルアミドおよびメタクリルアミドは同様に有利には酸により中和された形
または四級化された形で存在する。例としてN−トリメチルアンモニウムエチル
アクリルアミドクロリド、N−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルアミド
クロリド、N−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルエステルクロリド、N
−トリメチルアンモニウムエチルアクリルエステルクロリド、トリメチルアンモ
ニウムエチルアクリルアミドメトスルフェート、トリメチルアンモニウムエチル
メタクリルアミドメトスルフェート、N−エチルジメチルアンモニウムエチルア
クリルアミドエトスルフェート、N−エチルジメチルアンモニウムエチルメタク
リルアミドエトスルフェート、トリメチルアンモニウムプロピルアクリルアミド
クロリド、トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロリド、トリメ
チルアンモニウムプロピルアクリルアミドメトスルフェート、トリメチルアンモ
ニウムプロピルメタクリルアミドメトスルフェートおよびN−エチルジメチルア
ンモニウムプロピルアクリルアミドエトスルフェートが挙げられる。トリメチル
アンモニウムプロピルメタクリルアミドクロリドが有利である。
【0066】 (メタ)アクリルアミド−ポリマーを製造するための別の適切なカチオン性モ
ノマーはジアリルジメチルアンモニウムハロゲン化物ならびに塩基性の(メタ)
アクリレートである。1〜99モル%、有利には30〜70モル%のアクリルア
ミドおよび/またはメタクリルアミドと、99〜1モル%、有利には70〜30
モル%のジアルキルアミノアルキルアクリレートおよび/または−メタクリレー
トとからなるコポリマーたとえばアクリルアミドとN,N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレートとからなるコポリマー、またはアクリルアミドとジメチルアミノ
プロピルアクリレートとからなるコポリマーが適切である。塩基性のアクリレー
トまたはメタクリレートは有利には酸により中和された形もしくは四級化された
形で存在する。四級化はたとえば塩化メチルにより、またはジメチルスルフェー
トにより行うことができる。
【0067】 アミノ基および/またはアンモニウム基を有するカチオン性のポリマーとして
ポリアリルアミンもまた考えられる。この種のポリマーはアリルアミン、有利に
は酸により中和された形もしくは四級化された形のアリルアミンをホモ重合する
ことにより、またはアリルアミンとその他の、上記でN−ビニルカルボン酸アミ
ドのためのコモノマーとして記載したモノエチレン性不飽和モノマーとを共重合
することにより得られる。
【0068】 カチオン性ポリマーはたとえば8〜300、有利には100〜180のK値(
H. Fikentscherにより5%の食塩水溶液中、25℃および0.5質量%のポリ
マー濃度で測定)を有する。pH値4.5でたとえば少なくとも1、有利には少
なくとも4mVal/g高分子電解質の電荷密度を有する。
【0069】 有利に考慮されるカチオン性ポリマーの例は、ポリジメチルジアリルアンモニ
ウムクロリド、ポリエチレンイミン、ビニルアミン単位を有するポリマー、塩基
性モノマーを共重合して含有しているアクリルアミドもしくはメタクリルアミド
のコポリマー、リシン単位を有するポリマーまたはこれらの混合物である。カチ
オン性ポリマーの例は次のものである: ビニルピロリドン50モル%およびトリメチルアンモニウムエチルメタクリレ
ート−メトスルフェート50モル%からなるコポリマー、M1000〜500
000、 アクリルアミド30モル%およびトリメチルアンモニウムエチルメタクリレー
ト−メトスルフェート70モル%からなるコポリマー、M1000〜1000
000、 アクリルアミド70モル%およびジメチルアミノエチルメタクリルアミド30
モル%からなるコポリマー、M1000〜1000000、 ヒドロキシエチルメタクリレート50モル%および2−ジメチルアミノエチル
メタクリルアミド50モル%とからなるコポリマー、M1000〜50000
0. さらに、副次的な程度(<10質量%)で、アニオン性コモノマー、たとえば
アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸もしくは前記の酸のアルカリ塩を
共重合することも可能である。
【0070】 70モル%のヒドロキシエチルメタクリレートおよび30モル%の2−ジメチ
ルアミノエチルメタクリルアミドからなるコポリマー;30モル%のビニルイミ
ダゾール−メトクロリド、50%のジメチルアミノエチルアクリレート、15モ
ル%のアクリルアミド、5モル%のアクリル酸からなるコポリマー、 M250〜250000、有利には500〜100000を有するポリリシ
ン、ならびに分子量M250〜250000を有するリシン共縮合物、その際
、共縮合可能な成分としてたとえばアミン、ポリアミン、ケテンダイマー、ラク
タム、アルコール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アルコールおよび/
または非タンパク質原性アミノ酸を使用する、 ビニルアミン−ホモポリマー、1〜99モル%の加水分解したポリビニルホル
ムアミド、分子量3000〜500000を有するビニルホルムアミドと酢酸ビ
ニル、ビニルアルコール、ビニルピロリドンまたはアクリルアミドとからなるコ
ポリマー、 ビニルイミダゾール−ホモポリマー、分子量5000〜500000を有する
ビニルイミダゾールとビニルピロリドン、ビニルホルムアミド、アクリルアミド
または酢酸ビニルとのコポリマーならびにこれらの四級化誘導体、 ポリエチレンイミン、架橋したポリエチレンイミンまたは分子量500〜30
00000を有するアミド化したポリエチレンイミン、 アミン成分としてイミダゾール、ピペラジン、C〜C−アルキルアミン、
〜C−ジアルキルアミンおよび/またはジメチルアミノプロピルアミンを
有し、かつ分子量500〜250000を有するアミン−エピクロロヒドリン−
重縮合物、 塩基性(メタ)アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有するポリマー、
塩基性の第四級(メタ)アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有し、分子
量10000〜2000000を有するポリマー。
【0071】 アニオン性の分散した粒子形の疎水性ポリマーをカチオン性に変性するために
、カチオン性ポリマーによる処理に加えて場合によりさらに多価の金属イオンお
よび/またはカチオン界面活性剤により処理することができる。多価の金属イオ
ンによる粒子の被覆は、たとえばアニオン性の分散した疎水性ポリマーの水性分
散液に、少なくとも1種の水溶性の多価金属の塩の水溶液を添加するか、または
水溶性の多価金属塩をその中で溶解することにより達成し、その際、カチオン性
ポリマーによるアニオン性の分散した疎水性の粒子の変性は、この処理の前、該
処理と同時に、もしくは処理後に実施する。適切な金属塩はたとえばCa、Mg
、Ba、Al、Zn、Fe、Crまたはこれらの混合物の水溶性の塩である。た
とえばCu、Ni、CoおよびMnから誘導されるその他の水溶性の重金属塩も
また原則として使用可能であるが、しかし全ての適用で所望されるわけではない
。水溶性の金属塩の例は、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、塩化マグネシウム
、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、塩化バリウム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、
酢酸亜鉛、硫酸鉄(II)、塩化鉄(III)、硫酸クロム(III)、硫酸銅
、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンである。有利にはCa、Mg
、AlおよびZnの水溶性の塩をカチオン化のために使用する。
【0072】 分散した疎水性ポリマーのアニオン性の電荷は、カチオン性ポリマーおよびカ
チオン界面活性剤により変えることができる。このために潜在的に、極めて異な
った構造のカチオン界面活性剤が適切である。適切なカチオン界面活性剤の選択
に関する概要は、Ullmanns Enzyklopaedie der Industriellen Chemie、第
6版、1999年、電子刊行物、"Surfactants"の章、第8章、Cationic Surfa
ctantsに記載されている。
【0073】 特に好適なカチオン界面活性剤はたとえば次のものである: C〜C25−アルキルアミン、 C〜C25−N,N−ジメチル−N−(ヒドロキシアルキル)アンモニウム
塩、 アルキル化剤により四級化したモノ−およびジ−(C〜C25−)−アルキ
ルジメチルアンモニウム化合物、 C〜C22−カルボン酸によりエステル化されているエステルコート、たと
えば第四級エステル化したモノ−、ジ−もしくはトリアルカノールアミン、 イミダゾリンコート、たとえば一般式IVもしくはV
【0074】
【化4】
【0075】 [式中、 R=C〜C25−アルキルもしくはC〜C25−アルケニル、 R=C〜C−アルキルもしくはヒドロキシアルキルおよび R=C〜C−アルキル、ヒドロキシアルキルまたは基R−CO−X−
(CH−、その際、X=OもしくはNHおよびn=2もしくは3であり、
かつその際、少なくとも1つの基R=C〜C22−アルキルもしくはC
22−アルケニルである]の1−アルキル−イミダゾリニウム塩。
【0076】 多数の産業技術的な適用および家事日常での適用において、分散液によりテキ
スタイルの特性を変性することは重要である。濃縮された分散液による浸漬、噴
霧および刷毛塗り工程により実施することは必ずしも可能なわけではない。しば
しば、処理すべきテキスタイル材料を著しく希釈した、活性物質を含有する浴で
リンスすることにより、または著しく希釈した水性の調製物の噴霧により表面の
変性を実施することが所望される。この場合しばしばテキスタイル表面の変性を
、表面の洗浄、クリーニングおよび/または手入れもしくは含浸と組み合わせる
ことが所望される。テキスタイルとは特に木綿織物および木綿混紡織物が考えら
れる。さらにカーペットフロアおよび家具の被覆を本発明により処理することが
できる。
【0077】 テキスタイル材料の表面の変性は、たとえば疎水化、ソイルリリース加工、防
汚加工、繊維複合材料の強化および化学的もしくは機械的な影響もしくは損傷か
らの保護であってもよい。
【0078】 上記で例示した材料の表面を変性するために、カチオン変性された粒子形の疎
水性ポリマーをテキスタイル用のリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤とし
て、ならびに洗剤として使用する。これらはたとえば単独の活性成分として水性
のリンス剤および手入れ剤中で使用することができ、かつポリマーの組成に応じ
てたとえばその後の洗濯の際の汚れのはく離の促進、テキスタイルの使用の際の
わずかな汚れの付着、繊維の構造維持の改善、織物の形状および構造維持の改善
、洗濯物の表面の疎水化、ならびに手触りの改善をもたらす。カチオン変性され
た粒子形の疎水性ポリマーの、リンス浴もしくは手入れ浴中、洗剤浴もしくは洗
浄浴中での適用の際の濃度はたとえば0.0002〜1.0質量%、有利には0
.0005〜0.25質量%、特に有利には0.002〜0.05質量%である
【0079】 洗濯物もしくはテキスタイル表面の処理は、少なくとも1種のカチオン性ポリ
マーをたとえば2.5〜300ppm、有利には5〜200ppmおよび特に1
0〜100ppmおよび場合により付加的に多価金属の水溶性の塩、特にCa、
MgもしくはZnの塩を10ミリモル/lまで、有利には5ミリモル/lまで、
特に有利には3.5ミリモル/lまで、および/または水溶性のAl塩を2ミリ
モル/lまで、有利には0.75ミリモル/lまで、および/またはカチオン界
面活性剤を600ppmまで、有利には300ppmまで含有している水性の浴
により行う。
【0080】 洗濯物およびテキスタイル表面を処理するための組成物は液状、ゲル状もしく
は固体であってもよい。
【0081】 該組成物はたとえば次の組成を有していてもよい: (a)カチオン性ポリマーによる被覆により表面がカチオン性に変性されており
、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性された粒子形の疎水性
ポリマー0.05〜40質量%、 (b)少なくとも1種のカチオン性ポリマー0.01〜10質量%および (c)少なくとも1種の通例の添加剤、たとえば酸もしくは塩基、無機ビルダ
ー、有機コビルダー、別の界面活性剤、ポリマー色移り防止剤、ポリマー再汚染
防止剤、ソイルリリースポリマー、酵素、錯化剤、腐食防止剤、ワックス、シリ
コーンオイル、光安定剤、着色剤、香料、溶剤、ヒドロトロープ剤、塩、増粘剤
および/またはアルカノールアミン0〜80質量%。
【0082】 液状もしくはゲル状の洗濯物処理剤および洗濯物手入れ剤はたとえば、 (a)アニオン性のエチレン性不飽和モノマーの少なくとも1群を共重合して
含有し、粒径10nm〜100μmを有し、かつ水中に分散している、粒子形の
疎水性ポリマー0.1〜30質量%、 (b)酸、たとえばギ酸、クエン酸、アジピン酸、コハク酸、シュウ酸もしく
はこれらの混合物0.05〜20質量%、 (c)少なくとも1種のカチオン性ポリマー0.1〜10質量%、 (d)Mg、Ca、ZnもしくはAlおよび/またはカチオン界面活性剤の水
溶性の塩少なくとも1種0〜30質量%、 (e)その他の通例の添加剤、たとえば香料、別の界面活性剤、シリコーンオ
イル、光安定剤、着色剤、錯化剤、再汚染防止剤、ソイルリリースポリエステル
、色移り防止剤、非水性の溶剤、ヒドロトロープ剤、増粘剤および/またはアル
カノールアミン0〜10質量%、および (f)水を足して100質量% を含有する。
【0083】 前記の洗濯物処理剤および洗濯物手入れ剤はこれらの添加剤に基づいて、固体
の組成物として調製してもよい。可能な個体形の例は粉末、顆粒およびタブレッ
トである。
【0084】 固体の組成物を製造するために、さらに増量剤、噴霧助剤、凝集助剤、被覆助
剤またはバインダーを添加する必要があることがある。作用ならびに良好な溶解
挙動を保証するために、付加的に、溶解を補助する成分、たとえば良好に溶解す
る塩、ポリマーの崩壊剤または酸と炭酸水素との組合せ物を添加することが必要
な場合がある。
【0085】 洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤は、有利な実施態様では成分(a)とし
て、少なくとも1種のカルボン酸基を有するエチレン性不飽和モノマー25〜6
0質量%を共重合して含有し、粒径10nm〜100μmを有し、かつアニオン
乳化剤および/またはアニオン保護コロイドにより水中に分散している粒子形の
疎水性ポリマーを0.5〜25質量%含有する。
【0086】 これらの有利な実施態様の組成物は特に汚れのはく離を促進する特性を達成す
るために好適である。使用段階で生じる汚れは、その後の洗濯工程で、こうして
後処理した洗濯物から容易に除去される。
【0087】 洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤は別の有利な実施態様では成分(a)と
して少なくとも1つのカルボン酸基を有するエチレン性不飽和モノマー0.1〜
10質量%および水不溶性のエチレン性不飽和の非イオン性モノマー少なくとも
80質量%を共重合して含有しており、10nm〜100μmの粒径を有し、か
つアニオン乳化剤および/またはアニオン保護コロイドにより水中に分散してい
る粒子形の疎水性ポリマー0.5〜25質量%を含有する。
【0088】 この有利な実施態様の組成物は、疎水化もしくは含浸特性を達成するために特
に適切である。こうして後処理した洗濯物は明らかに水の吸収もしくは透過の度
合いが低減する。
【0089】 洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤は、別の有利な実施態様で成分(a)と
して、フッ素置換基を有するエチレン性不飽和モノマーを10〜100質量%共
重合して含有し、10nm〜100μmの粒径を有し、かつアニオン乳化剤およ
び/またはアニオン保護コロイドにより水中に分散している粒子形の疎水性ポリ
マーを0.5〜25質量%含有する。
【0090】 この有利な実施態様の組成物は、防汚、特に油および脂肪の汚れを防止する特
性を達成するために特に好適である。こうして後処理した織物は油脂の汚れを吸
収する度合いが低減する。
【0091】 酸として鉱酸、たとえば硫酸もしくはリン酸、または有機酸、たとえばカルボ
ン酸もしくはスルホン酸が考えられる。その際、強酸、たとえば硫酸、リン酸ま
たはスルホン酸を通常、部分的に中和した形で使用する。
【0092】 粒子形の疎水性ポリマーのカチオン変性は、有利には水性の処理剤中で使用前
に実施するが、しかしこれは水性の処理剤を製造する際に、もしくはアニオン乳
化した、粒径10nm〜100μmを有する粒子形の疎水性ポリマーを適用する
際に、たとえば考慮される粒子形の疎水性ポリマーの水性分散液を、カチオン性
ポリマーおよび場合により多価金属の水溶性の塩および/またはカチオン界面活
性剤の存在下に、その都度の処理剤のその他の成分と混合することにより行うこ
ともできる。
【0093】 特別な実施態様では、浴中に十分な量のカチオン性ポリマーおよび場合により
多価の金属イオンおよび/またはカチオン界面活性剤が溶解した形で含有されて
いることが保証されている場合には、アニオン性粒子またはこれらの粒子を含有
する調製物を直接、すすぎ浴、洗濯浴もしくは洗浄浴に添加することができる。
たとえばカチオン性ポリマー2.5〜300ppmおよび場合によりCa、Mg
もしくはZnの水溶性の塩0.5ミリモル/l以上、有利には1ミリモル/l以
上、特に有利には2ミリモル/l以上の含有率を有する浴中でアニオン性の疎水
性粒子またはこれらの粒子を含有する調製物を使用することが可能である。カチ
オン界面活性剤を使用する場合、水性の浴中でたとえば50〜100ppm、有
利には75〜500ppmおよび特に100〜300ppmの濃度で使用する。
【0094】 アニオン性粒子またはこれらの粒子を含有する調製物は、カチオン性ポリマー
および場合によりカチオン界面活性剤を含有する調製物の前、これらの後もしく
は同時に計量供給することができる。
【0095】 カチオン性ポリマーおよび場合により多価金属の水溶性の塩および/またはカ
チオン界面活性剤ならびにその他の成分と混合することにより、リンス剤、手入
れ剤および洗剤へと加工することができる典型的なアニオン性分散液の組成のた
めの例は以下に記載する分散液I〜Vであり、これらの分散した粒子はそれぞれ
電子顕微鏡による試験により記載の平均粒径を有する個別の粒子として観察する
ことができる: 分散液I エチルアクリレート56質量%、メタクリル酸33質量%およびアクリル酸1
1質量%からなり、平均粒径288nmを有するポリマー40質量%の水性分散
液。該分散液はアニオン界面活性剤1.25質量%を乳化剤として、および低分
子量のデンプン20質量%を保護コロイドとして含有する。該分散液はpH4を
有していた。
【0096】 分散液II エチルアクリレート66質量%、メタクリル酸4質量%、アクリル酸26質量
%およびアクリルアミド4質量%からなるポリマー30質量%の水性分散液。該
分散液の分散した粒子の平均粒径は176nmであった。該分散液はアニオン界
面活性剤0.8質量%を乳化剤として含有し、かつpH4を有していた。
【0097】 分散液III エチルアクリレート50質量%およびメタクリル酸50質量%からなり、分散
した粒子の平均粒径123nmを有するポリマー30質量%の水性分散液。該分
散液はアニオン界面活性剤0.8質量%を乳化剤として含有し、かつpH4を有
していた。
【0098】 分散液IV n−ブチルアクリレート64質量%、メチルメタクリレート33質量%および
アクリル酸4質量%からなるポリマー35質量%の分散液。該分散液の分散した
粒子の平均粒径は80nmであった。該分散液はアニオン界面活性剤1.5質量
%を乳化剤として含有し、かつpH6を有していた。
【0099】 分散液V アニオン性のフルオロポリマー分散液Nuva (R) FTA-4(Clariant) 分散液I〜IIIから防汚作用を有する典型的な本発明による調製物を製造す
ることができ、これらをたとえば家庭での洗濯の際に、洗濯機の後すすぎ工程に
おいて0.5〜5g/l、有利には1〜3g/lの配合量で使用する: 調製物I 上記の分散液I〜III 50質量%、 ギ酸 1.5質量%、 分子量M25000のポリエチレンイミン 0.5質量%、 水を足して100質量%とする。
【0100】 調製物II 上記の分散液I〜III 50質量%、 ギ酸 4.5質量%、 塩化カルシウム 5質量%、 分子量M5000のポリエチレンイミン 1.0質量%、 水を足して100質量%とする。
【0101】 調製物III 上記の分散液I〜III 50質量%、 2N硫酸 2質量%、 架橋した高分子量のポリエチレンイミン 1.0質量%、 分子量M50000のポリビニルピロリドン 2.0質量%、 水を足して100質量%とする。
【0102】 調製物IV 上記の分散液I〜III 50質量%、 2N硫酸 2質量%、 分子量M25000のポリエチレンイミン 0.5質量%、 エステルコート(トリエタノールアミンのジ−獣脂酸エステルのメチルコート
) 5質量%、 水を足して100質量%とする。
【0103】 上記の調製物は場合により別の成分、たとえばポリエステル用の通例のソイル
リリースポリマー、再汚染防止剤、香料、着色剤、酵素、ヒドロトロープ剤、溶
剤、非イオン界面活性剤、シリコーンオイル、テキスタイル柔軟剤および/また
は増粘剤を含有していてもよい。
【0104】 分散液IV〜Vから、含浸作用を有する典型的な本発明による調製物を製造す
ることができ、これらをたとえば家庭での洗濯の際に洗濯機の後すすぎ工程にお
いて0.5〜5g/l、有利には1〜3g/lの配量で使用することができる。
【0105】 撥水性含浸のための調製物V 上記の分散液IV 50質量%、 分子量M25000のポリエチレンイミン 1質量%、 分子量M50000のポリビニルピロリドン 5質量%、 水を足して100質量%とする。
【0106】 撥油性含浸のための調製物VI 上記の分散液V 50質量%、 分子量M25000のポリエチレンイミン 0.2質量%、 酢酸カルシウム 5質量%、 水を足して100質量%とする。
【0107】 上記の調製物は場合により別の成分、たとえばポリエステル用の通例のソイル
リリースポリマー、再汚染防止剤、香料、着色剤、酵素、ヒドロトロープ剤、溶
剤、非イオン界面活性剤、シリコーンオイル、テキスタイル柔軟剤および/また
は増粘剤を含有していてもよい。
【0108】 リンス剤もしくは手入れ剤ならびに洗剤のための、疎水化、防汚もしくは繊維
強化のための添加剤として、たとえば分散した粒子が10nm〜100μmの平
均粒径を有し、かつその都度、アニオン分散剤により分散している次のコポリマ
ーの水性分散液が考えられる: ブチルアクリレートとスチレンとからなるコポリマー、 ブチルアクリレートとビニルアセテートとからなるコポリマーおよび テトラフルオロエチレンポリマー。
【0109】 上記の分散液のアニオン性の特性は場合によりさらに、ポリマーを少量(10
質量%まで)のアニオン性モノマー、たとえばアクリル酸、スチレンスルホン酸
、ビニルホスホン酸またはアクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸の
存在下に重合することにより調整することができる。これらの分散液は有利には
水溶性のカチオン性ポリマーでの処理によりカチオン性に変性されるか、または
該分散液のカチオン性の変性をリンス剤もしくは手入れ剤の製造中に行う。こう
して得られた本発明により使用すべきカチオン変性された、粒子形の疎水性ポリ
マーは、家庭用洗濯機の後すすぎ工程における適用の際に、該組成物により処理
したテキスタイルに対する疎水化、繊維強化および防汚作用を有する。
【0110】 本発明の対象はさらに (a)カチオン性ポリマーおよび場合により付加的に多価の金属イオンおよび
/またはカチオン性の界面活性剤による被覆により表面がカチオン性に変性され
ており、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性された粒子形の
疎水性ポリマー0.05〜20質量%、 (b)少なくとも1種の非イオン、カチオンおよび/またはアニオン界面活性
剤0.1〜40質量%、 (c)無機ビルダー0〜50質量%、 (d)有機コビルダー0〜20質量%および (e)その他の通例の添加剤、たとえば増量剤、酵素、香料、別の界面活性剤
、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚
染防止剤、ソイルリリースポリエステル、着色剤、溶解度改善剤および/または
崩壊剤 を含有する固体の洗剤調製物ならびに (a)少なくとも1種のカチオン性ポリマーおよび場合により付加的に多価の
金属イオンおよび/またはカチオン界面活性剤による被覆により表面がカチオン
性に変性されており、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性さ
れた粒子形の疎水性ポリマー0.05〜20質量%、 (b)少なくとも1種の非イオン、カチオン性および/またはアニオン界面活
性剤0.1〜40質量%、 (c)無機ビルダー0〜20質量%、 (d)有機コビルダー0〜10質量% (e)その他の通例の添加剤、たとえばソーダ、酵素、香料、別の界面活性剤
、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚
染防止剤、ソイルリリースポリエステル、着色剤、非水性溶剤、ヒドロトロープ
剤、増粘剤および/またはアルカノールアミンおよび (f)水0〜90質量% を含有する液状もしくはゲル状の洗剤調製物である。
【0111】 種々の調製物中で記載した界面活性剤、ビルダー、コビルダー、錯化剤、溶剤
、色移り防止剤、ソイルリリースポリエステル、漂白剤、漂白活性化剤、再汚染
防止剤、酵素、香料、溶剤、増粘剤、オイル、ワックス、ヒドロトロープ剤、制
ほう剤、シリコーン、光沢剤および着色剤を通常、リンス用調製物、手入れ用調
製物、洗濯用調製物および洗浄用調製物中で慣用の成分の範囲で組み合わせるこ
とができる。典型的な添加剤に関して、Ullmann's Encyclopedia of Industr
ial Chemistry、第6版、2000年電子版2.0の洗剤の章(第3部、Deterg
ent Ingredients、第4部、Household Detergentsおよび第5部、Institution
al Detergents)を参照のこと。
【0112】 有利な非イオン界面活性剤はたとえばアルコキシル化したC〜C22−アル
コール、たとえば3〜15モルのエチレンオキシドおよび場合により付加的に1
〜4モルのプロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドによりアルコキ
シル化されている脂肪アルコールエトキシレートおよびオキソアルコールアルコ
キシレート、ならびに分子量900〜12000およびプロピレンオキシドに対
するエチレンオキシドの質量比1〜20を有するエチレンオキシドとプロピレン
オキシドとのブロックポリマーである。
【0113】 特に有利な非イオン界面活性剤は、アルコール1モルあたり3〜11モルのエ
チレンオキシド、またはアルコール1モルあたりまず3〜10モルのエチレンオ
キシドおよび引き続き1〜3モルのプロピレンオキシドによりアルコキシル化さ
れているC13/C15−オキソアルコールエトキシレートおよびC12/C −脂肪アルコールエトキシレートである。
【0114】 有利なアニオン界面活性剤は、たとえば直鎖状もしくは分枝鎖状のC〜C −アルキル基を有するアルキルベンゼンスルホネート、C〜C22−アルキ
ル基を有する脂肪アルコール−およびオキソアルコールスルフェートおよびC 〜C22−アルコールからなる脂肪アルコール−もしくはオキソアルコールエー
テルスルフェートであり、これらはアルコール1モルあたり1〜5モルのエチレ
ンオキシドによりエトキシル化されており、かつエトキシレートのOH末端基が
スルフェート化している。
【0115】 有利には本発明による調製物はアニオン界面活性剤不含であり、特に有利には
アニオン界面活性剤不含で調製する。アニオン界面活性剤を調製物中で使用する
場合、有利にはエーテルスルフェートを使用する。
【0116】 有利な溶剤はアルコール、たとえばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコールおよびブタンジオールである。
【0117】 有利には該調製物に少量の溶剤を添加するのみであり、特に有利には溶剤を添
加しない。
【0118】 有利なビルダーはアルカリ金属炭酸塩、リン酸塩、ポリリン酸塩、ゼオライト
およびケイ酸塩である。特に有利なビルダーはゼオライトA、ゼオライトP、層
状ケイ酸塩、炭酸ナトリウムおよびトリポリリン酸ナトリウムである。
【0119】 有利な錯化剤はニトリロ三酢酸、メチルグリシン二酢酸およびエチレンジアミ
ン四酢酸である。
【0120】 有利なコビルダーはアクリル酸−ホモポリマー、アクリル酸/マレイン酸−コ
ポリマー、ポリアスパラギン酸およびクエン酸である。特に有利なコビルダーは
分子量1500〜30000のアクリル酸−ホモポリマーおよびモノマーのモル
比10:1〜1:2を有し、かつ分子量4000〜100000を有するアクリ
ル酸/マレイン酸のコポリマーである。
【0121】 有利なソイルリリースポリエステルはテレフタル酸、エチレングリコールおよ
びポリエチレングリコールのポリエステルであり、その際、分子量1000〜5
000を有するポリエチレングリコールが共縮合されており、ならびにテレフタ
ル酸が50モル%までスルホカルボン酸もしくはスルホジカルボン酸により交換
されているポリエステルである。
【0122】 有利な色移り防止剤は分子量8000〜70000のポリビニルピロリドン、
モノマーのモル比1:10〜2:1および分子量8000〜70000を有する
ビニルイミダゾール/ビニルピロリドン−コポリマーならびに分子量8000〜
70000を有するポリ−4−ビニルピリジン−N−オキシドである。
【0123】 有利な酵素はプロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼおよびアミラーゼである。
【0124】 本発明による調製物は分散した状態の安定化のために、場合により付加的に別
の保護コロイドを含有していてもよい。これは特に液状の調製物の際に、凝固を
防止するために特に重要である。あるいはまた保護コロイドを有利には固体の調
製物に添加して適用の際の凝固を防止することができる。
【0125】 保護コロイドとして水溶性のポリマー、特に水溶性の非イオン性ポリマーを使
用することができる。有利には適切な保護コロイドは8000〜200000、
特に有利には5000〜75000、とりわけ10000〜50000の分子量
を有する。
【0126】 適切な保護コロイドはたとえばポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコー
ル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックポリマー、酵素により
分解したデンプンおよびポリアクリルアミドである。
【0127】 本発明により使用すべきカチオン変性分散液を用いて特に木綿およびセルロー
ス繊維に、公知の水溶性ソイルリリースポリマーよりもはるかに高い防汚作用を
達成する。
【0128】 実施例に記載のパーセントの表示は質量パーセントを意味する。
【0129】 実施例 実施例および比較例のために分散液Iを使用した。
【0130】 分散液I エチルアクリレート56質量%、メタクリル酸33質量%およびアクリル酸1
1質量%からなり、平均粒径288nmを有するポリマー40質量%の水性分散
液。該分散液はアニオン界面活性剤1.25質量%を乳化剤として、および低分
子量のデンプン20質量%を保護コロイドとして含有する。該分散液はpH4を
有していた。
【0131】 比較例1: アニオン性分散液Iを、pH4の脱イオン水で含有率0.040%とした。白
色の木綿織物を30分間、マグネット式に攪拌される浴中に掛けた。浴の吸光度
をVis−スペクトロメーターにより520nmで測定した。30分以内で吸光度
の変化は観察されなかった。電子顕微鏡による記録は、木綿繊維が分散液の粒子
によりほとんど被覆されていなかったことを示した。
【0132】 例1 分散液IをpH4の脱イオン水により粒子の含有率を10質量%にした。この
分散液をマグネチックスターラーによる撹拌下で、pH4に調整した、高分子の
架橋したポリエチレンイミン(分子量2000000)の同じ体積の1%溶液に
30分以内で計量供給した。数時間にわたって安定した分散液が得られた。
【0133】 この分散液をpH4の脱イオン水で0.040%の含有率に希釈した。マグネ
ット式に攪拌される浴中に30分間にわたって白色の木綿織物を掛けた。30分
にわたって浴の吸光度をVis−スペクトロメーターにより520nmで測定した
。吸光の著しい低下が観察された。
【0134】 例2 例1を繰り返したが、ただしその際、カチオン性ポリマーとして、分子量10
000のビニルイミダゾールとビニルピロリドンとのコポリマー(モノマー比1
:1)を分散液粒子の被覆のために使用した。
【0135】 例3 例1を繰り返したが、ただしその際、カチオン性ポリマーとして、分子量12
000のイミダゾールとエピクロロヒドリンとからなる重縮合物(成分のモル比
1:1)を分散液粒子の被覆のために使用した。
【0136】 第1表: 1cmのキュベット中、520nmで測定した分散液の吸光度。値は木綿を浸
漬する前および30分後の希釈した分散液の吸光度を示す。
【0137】
【表1】
【0138】 例1〜3と比較例1との比較は、カチオン性ポリマーによる粒子の被覆の際に
、木綿織物の表面上で、カチオン性ポリマーが存在しない場合よりも明らかに高
い疎水性粒子の割合が吸収されることを示している。この所見は電子顕微鏡によ
る記録によって証明される。
【0139】 例4〜6および比較例2〜4 本発明による粒子を含有する後すすぎ調製物の防汚特性を試験するために、次
の洗浄試験を実施した: 木綿織物を分散液Iで予洗いした。比較試験3では該分散液をカチオン性ポリ
マーの不在下で使用した。実施例4〜6では分散液粒子をまず、例1〜3に記載
したように、カチオン性ポリマーの10質量%で被覆した。予洗いした織物を口
紅材料で汚し、かつ引き続き標準的な洗剤(Ariel Futur)で洗浄した。防汚作
用を評価するために、汚れた織物の反射率を洗濯の前および後に測定し、かつこ
こから公知の方法で白色の木綿織物の反射率と一緒にソイルリリースの%で汚れ
のはく離を確認した。
【0140】 洗浄条件: 予洗い: 洗濯機:Launder-O-meter、 予洗い温度:20℃、 予洗い時間:15分。
【0141】 本洗い: 洗濯温度:40℃、 洗濯時間:30分、 水の硬度:3ミリモル/l、 Ca/Mg比:3:1。
【0142】
【表2】
【0143】 表中の略号は次のものを表す: PEI:ポリエチレンイミン、 PVI/VP:ビニルイミダゾールとN−ビニルピロリドンとからなるコポリ
マー、 イミダゾール/Epi:イミダゾールとエピクロロヒドリンとからなる縮合物
【0144】 洗浄試験の結果は、アニオン性ポリマー分散液単独も、カチオン性ポリマー単
独も、汚れに対するソイルリリース作用を有していないことを示している。これ
に対して、本発明によりカチオン性ポリマーにより被覆されたアニオン性ポリマ
ー分散液は木綿からの汚れのはく離の明らかな改善を示している。
【0145】 例7: 分散液IVをpH6の脱イオン水で粒子の含有率を0.4質量%にした。この
分散液を撹拌下に30分で、分子量M25000のポリエチレンイミンの、p
H6に調整した0.02質量%溶液に計量供給した。安定した分散液が得られた
【0146】 例8 本発明による後すすぎ調製物により得られた木綿織物の撥水性を試験するため
に、Launder-O-meterで洗浄試験を実施した。木綿織物を市販の洗剤で洗濯し、
かつ後すすぎにおいて、例7からのカチオン変性した分散液を用いて後すすぎを
行った。比較試験5では、後すすぎ浴に分散液を添加しなかった。比較試験6で
は、カチオン性に変性していない分散液IVを添加した。後すすぎを行った織物
を取り出し、乾燥させ、かつアイロン掛けした。撥水作用を試験するために織物
を直径5cmを有するビーカーガラスの開口部の上に平らにのせた。次いで、中
心に水を1滴施与した。滴が完全に織物へ浸入するまでの時間を測定した。
【0147】 洗浄条件: 本洗い: 洗剤:Ariel Futur、 洗剤配量:3.5g/l、 洗濯時間:30分、 洗濯温度:40℃、 水の硬度:3ミリモル/l、 Ca/Mg−比:3:1。
【0148】 後すすぎ: 後すすぎ温度:20℃、 後すすぎ時間:15分、 pH値:6、 浴比:12.5。
【0149】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/285 D06M 15/285 15/356 C08L 101:00 // C08L 101:00 D06M 15/21 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゼーレン ヒルデブラント ドイツ連邦共和国 シュパイヤー アルテ シュヴェーゲンハイマー シュトラーセ 23 (72)発明者 ベルンハルト モーア ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク オー ベレ ゼーガッセ 12 (72)発明者 ホルガー シェプケ ドイツ連邦共和国 ネッカーゲミュント バンホルツヴェーク 49 (72)発明者 ラインホルト ヨット ライラー ドイツ連邦共和国 ダンシュタット ヴァ スガウリング 4 (72)発明者 ユルゲン フフ ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ハーゲルロッホシュトラーセ 48 Fターム(参考) 4F070 AA38 AC44 AC80 AE15 AE30 FA05 FA09 FB05 FB06 4H003 BA09 DA01 EB14 EB28 EB37 EB38 EC01 ED01 FA04 FA06 FA07 FA12 FA21 FA30 FA36 4L033 AA01 AA04 AB04 AC15 CA11 CA18 CA23

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添
    加剤として、および洗剤のための添加剤としての、カチオン性ポリマーによる被
    覆により表面がカチオン性に変性されており、かつ粒径が10nm〜100μm
    である、カチオン変性した粒子形の疎水性ポリマーの使用。
  2. 【請求項2】 、粒径10nm〜100μmを有する粒子形の疎水性ポリマ
    ーの水性分散液をカチオン性ポリマーの水溶液もしくは水性分散液により処理す
    ることにより、カチオン性に変性された粒子形の疎水性ポリマーが得られる、請
    求項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 粒子形の疎水性ポリマーの分散液が、アニオン乳化剤および
    /またはアニオン保護コロイドにより安定化されている、請求項1または2記載
    の使用。
  4. 【請求項4】 疎水性ポリマーが少なくとも1種のアニオン性モノマーを共
    重合して含有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の使用。
  5. 【請求項5】 0.1質量%の水性分散液としての粒子形の疎水性ポリマー
    のカチオン変性された分散液が表面電位−5〜+50mVを有する、請求項1か
    ら4までのいずれか1項記載の使用。
  6. 【請求項6】 カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの水性分散液の
    pH値が2〜12である、請求項1から5までのいずれか1項記載の使用。
  7. 【請求項7】 カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの濃度が、リン
    ス浴もしくは手入れ浴中で適用する際に、または洗剤液中で、0.0002〜1
    .0質量%である、請求項1から6までのいずれか1項記載の使用。
  8. 【請求項8】 カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの濃度が、リン
    ス浴もしくは手入れ浴中で適用する際に、または洗剤液中で、0.0002〜0
    .05質量%である、請求項1から7までのいずれか1項記載の使用。
  9. 【請求項9】 カチオン性ポリマーとして、ビニルアミン単位を有するポリ
    マー、ビニルイミダゾール単位を有するポリマー、第四級ビニルイミダゾール単
    位を有するポリマー、イミダゾールとエピクロロヒドリンとからなる縮合物、架
    橋ポリアミドアミン、エチレンイミンによりグラフトした架橋ポリアミドアミン
    、ポリエチレンイミン、アルコキシル化ポリエチレンイミン、架橋ポリエチレン
    イミン、アミド化ポリエチレンイミン、アルキル化ポリエチレンイミン、ポリア
    ミン、アミン−エピクロロヒドリン−重縮合物、アルコキシル化ポリアミン、ポ
    リアリルアミン、ポリジメチルジアリルアンモニウムクロリド、塩基性(メタ)
    アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有するポリマー、塩基性の第四級(
    メタ)アクリルアミド−もしくは−エステル単位を有するポリマーおよび/また
    はリシン縮合物を使用する、請求項1から8までのいずれか1項記載の使用。
  10. 【請求項10】 カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーが、さらに多
    価の金属イオンおよび/またはカチオン界面活性剤による被覆によりカチオン性
    に変性されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の使用。
  11. 【請求項11】 洗濯物およびテキスタイル表面を処理するための組成物に
    おいて、 (a)カチオン性ポリマーによる被覆により表面がカチオン性に変性されてお
    り、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性された粒子形の疎水
    性ポリマー0.05〜40質量%、 (b)少なくとも1種のカチオン性ポリマー0.01〜10質量%および (c)少なくとも1種の通例の添加剤、たとえば酸もしくは塩基、無機ビルダ
    ー、有機コビルダー、界面活性剤、ポリマー色移り防止剤、ポリマー再汚染防止
    剤、ソイルリリースポリマー、酵素、錯化剤、腐食防止剤、ワックス、シリコー
    ンオイル、光安定剤、着色剤、香料、溶剤、ヒドロトロープ剤、塩、増粘剤およ
    び/またはアルカノールアミン0〜80質量% を含有することを特徴とする、洗濯物およびテキスタイル表面を処理するための
    組成物。
  12. 【請求項12】 液状もしくはゲル状の洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ
    剤において、 (a)アニオン性のエチレン性不飽和モノマーの少なくとも1群を共重合して
    含有し、粒径10nm〜100μmを有し、かつ水中に分散している、粒子形の
    疎水性ポリマー0.1〜30質量%、 (b)酸0.05〜20質量%、 (c)少なくとも1種のカチオン性ポリマー0.1〜10質量%、 (d)Mg、Ca、ZnもしくはAlの水溶性の塩および/またはカチオン界
    面活性剤少なくとも1種0〜30質量%、 (e)その他の通例の添加剤、たとえば香料、別の界面活性剤、シリコーンオ
    イル、光安定剤、着色剤、錯化剤、再汚染防止剤、ソイルリリースポリエステル
    、色移り防止剤、非水性の溶剤、ヒドロトロープ剤、増粘剤および/またはアル
    カノールアミン0〜10質量%、および (f)水を加えて100質量% を含有することを特徴とする、液状もしくはゲル状の洗濯物後処理剤および洗濯
    物手入れ剤。
  13. 【請求項13】 成分(a)として、少なくとも1つのカルボン酸基を有す
    るエチレン性不飽和モノマー25〜60質量%を共重合して含有しており、粒径
    10nm〜100μmを有し、かつアニオン乳化剤および/またはアニオン保護
    コロイドにより水中に分散している、粒子形の疎水性ポリマー0.5〜25質量
    %を含有する、請求項12記載の洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤。
  14. 【請求項14】 成分(a)として、少なくとも1つのカルボン酸基を有す
    るエチレン性不飽和モノマー0.1〜10質量%および水不溶性のエチレン性不
    飽和非イオン性モノマー少なくとも80質量%を共重合して含有しており、粒径
    10nm〜100μmを有し、かつアニオン乳化剤および/またはアニオン保護
    コロイドにより水中に分散している、粒子形の疎水性ポリマー0.5〜25質量
    %を含有する、請求項12記載の洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤。
  15. 【請求項15】 成分(a)として、フッ素置換基を有するエチレン性不飽
    和モノマー10〜100質量%を共重合して含有しており、粒径10nm〜10
    0μmを有し、かつアニオン乳化剤および/またはアニオン保護コロイドにより
    水中に分散している、粒子形の疎水性ポリマー0.5〜25質量%を含有する、
    請求項12記載の洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤。
  16. 【請求項16】 固体の洗剤調製物において、 (a)カチオン性ポリマーおよび場合により付加的に多価の金属イオンおよび
    /またはカチオン界面活性剤による被覆により表面がカチオン性に変性されてお
    り、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性された粒子形の疎水
    性ポリマー0.05〜20質量%、 (b)少なくとも1種の非イオン、カチオンおよび/またはアニオン界面活性
    剤0.1〜40質量%、 (c)無機ビルダー0〜50質量%、 (d)有機コビルダー0〜10質量%および (e)その他の通例の添加剤、たとえば増量剤、酵素、香料、別の界面活性剤
    、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚
    染防止剤、ソイルリリースポリエステル、着色剤、溶解改善剤および/または崩
    壊剤0〜60質量% を含有することを特徴とする、固体の洗剤調製物。
  17. 【請求項17】 液状もしくはゲル状の洗剤調製物において、 (a)少なくとも1種のカチオン性ポリマーおよび場合により付加的に多価の
    金属イオンおよび/またはカチオン界面活性剤による被覆により表面がカチオン
    性に変性されており、かつ粒径が10nm〜100μmである、カチオン変性さ
    れた粒子形の疎水性ポリマー0.05〜20質量%、 (b)少なくとも1種の非イオン、カチオンおよび/またはアニオン界面活性
    剤0.1〜40質量%、 (c)無機ビルダー0〜20質量%、 (d)有機コビルダー0〜10質量% (e)その他の通例の添加剤、たとえばソーダ、酵素、香料、別の界面活性剤
    、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚
    染防止剤、ソイルリリースポリエステル、着色剤、非水性溶剤、ヒドロトロープ
    剤、増粘剤および/またはアルカノールアミン0〜10質量%および (f)水0〜90質量% を含有することを特徴とする、液状もしくはゲル状の洗剤調製物。
JP2002502059A 2000-06-06 2001-06-02 テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマー Withdrawn JP2003535960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10027634.2 2000-06-06
DE10027634A DE10027634A1 (de) 2000-06-06 2000-06-06 Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül- oder Pflegemitteln für Textilien und als Zusatz zu Waschmitteln
PCT/EP2001/006312 WO2001094516A1 (de) 2000-06-06 2001-06-02 Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben polymeren als zusatz zu spül- oder pflegemitteln für textilien und als zusatz zu waschmitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535960A true JP2003535960A (ja) 2003-12-02

Family

ID=7644641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502059A Withdrawn JP2003535960A (ja) 2000-06-06 2001-06-02 テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6908490B2 (ja)
EP (1) EP1287104B1 (ja)
JP (1) JP2003535960A (ja)
AT (1) ATE327308T1 (ja)
AU (1) AU2001269048A1 (ja)
CA (1) CA2410442A1 (ja)
DE (2) DE10027634A1 (ja)
MX (1) MXPA02011216A (ja)
WO (1) WO2001094516A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507120A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション シリコーン成分を放出するための送達系
JP2009517551A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 チバ ホールディング インコーポレーテッド カプセル
JP2017222670A (ja) * 2012-02-20 2017-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリマーを用いた殺生物剤の抗微生物活性の増強

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027636A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Pflege-, Wasch- und Reinigungsmitteln
DE10027638A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Reinigungs- und Imprägniermitteln für harte Oberflächen
DE10029028A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Basf Ag Verwendung von acylierten Polyaminen zur Modifizierung von Oberflächen
DE10060373A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-06 Basf Ag Reaktiv modifizierte, teilchenförmige Polymerisate zur Behandlung der Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien
DE10128894A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Basf Ag Verfahren zur schmutzablösungsfördernden Behandlung von Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien
DE10215522A1 (de) * 2002-04-09 2003-10-30 Basf Ag Kationisch modifizierte anionische Polyurethandispersionen
US7125835B2 (en) * 2002-10-10 2006-10-24 International Flavors & Fragrances Inc Encapsulated fragrance chemicals
BR0303954A (pt) * 2002-10-10 2004-09-08 Int Flavors & Fragrances Inc Composição, fragrância, método para divisão de uma quantidade efetiva olfativa de fragrância em um produto sem enxague e produto sem enxague
US20040071742A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Popplewell Lewis Michael Encapsulated fragrance chemicals
US7585824B2 (en) * 2002-10-10 2009-09-08 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated fragrance chemicals
US7739693B2 (en) * 2002-11-25 2010-06-15 Sap Ag Generic application program interface for native drivers
ES2431836T3 (es) * 2003-04-23 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Una composición que comprende un polímero catiónico potenciador de la deposición superficial
GB0326815D0 (en) * 2003-11-18 2003-12-24 Regency Chemical Company Ltd Composition
US20050112152A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Popplewell Lewis M. Encapsulated materials
US20050197275A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Solid laundry detergents with polyanionic ammonium surfactant
US7829071B2 (en) * 2004-03-09 2010-11-09 Interpolymer Corporation Personal care fixative
EP1637188A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-22 Firmenich Sa Improved liquid/sprayable compositions comprising fragranced aminoplast capsules
WO2006028931A2 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Interpolymer Corporation Acrylic-grafted olefin copolymer emulsions for multifunctional cosmetic applications
DE102004057623A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-01 Henkel Kgaa Metallreiniger mit Polyethylenimin
CA2605451A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 The Procter & Gamble Company Polymer-containing detergent compositions and their use
DE102005033158B4 (de) * 2005-07-13 2010-06-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005041349A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate
DE102005041347A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate
GB0522658D0 (en) * 2005-11-07 2005-12-14 Reckitt Benckiser Nv Composition
GB2432844A (en) * 2005-12-02 2007-06-06 Unilever Plc Laundry composition
EP1974004A1 (en) * 2006-01-19 2008-10-01 The Procter and Gamble Company Fabric treatment composition providing stain repellant coating
GB0716228D0 (en) * 2007-08-20 2007-09-26 Reckitt Benckiser Nv Detergent composition
CA2704568C (en) * 2007-11-09 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions with monocarboxylic acid monomers, dicarboxylic monomers, and monomers comprising sulfonic acid groups
JP5750265B2 (ja) * 2008-03-31 2015-07-15 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体
GB0815022D0 (en) 2008-08-16 2008-09-24 Reckitt Benckiser Nv Composition
DE102008038479A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel mit gesteigerter Waschkraft
US20100050346A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Corona Iii Alessandro Compositions and methods for providing a benefit
EP2318498B1 (en) * 2008-08-28 2015-06-24 The Procter and Gamble Company Fabric care compositions, process of making, and method of use
CN102471591B (zh) * 2009-08-13 2015-02-11 亨斯迈先进材料(瑞士)有限公司 后清洗试剂
DE102010062286A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Rudolf Gmbh Polykationische Kolloidpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Modifizierung von Substraten
JP6283607B2 (ja) 2011-04-07 2018-02-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリアクリレートマイクロカプセルの堆積が増大されたパーソナルクレンジング組成物
CN103458858B (zh) 2011-04-07 2016-04-27 宝洁公司 具有增强的聚丙烯酸酯微胶囊的沉积的洗发剂组合物
GB201107885D0 (en) * 2011-05-12 2011-06-22 Reckitt Benckiser Nv Improved composition
DE102011085754A1 (de) 2011-11-04 2013-05-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbintensivierung durch Polyquaternium
DE102015225550A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Verbessertes Waschverfahren III
TWI799373B (zh) * 2016-02-16 2023-04-21 日商獅子股份有限公司 洗淨劑組成物
CN113152093B (zh) * 2021-04-22 2022-10-25 杭州海滤新材料科技有限公司 具有吸色功能的水刺无纺布及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580853A (en) * 1967-09-27 1971-05-25 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
US4746455A (en) * 1986-06-27 1988-05-24 Kao Corporation Liquid detergent composition for clothing articles
JPH0633415B2 (ja) * 1988-12-02 1994-05-02 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
DE4323638A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-19 Henkel Kgaa Verhinderung von Wasserflecken bei der technischen Reinigung
WO2000056849A1 (en) 1999-03-25 2000-09-28 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions with certain cationically charged dye maintenance polymers
DE10027638A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Reinigungs- und Imprägniermitteln für harte Oberflächen
DE10027636A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Pflege-, Wasch- und Reinigungsmitteln
DE10128894A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Basf Ag Verfahren zur schmutzablösungsfördernden Behandlung von Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507120A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション シリコーン成分を放出するための送達系
JP2009517551A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 チバ ホールディング インコーポレーテッド カプセル
JP2017222670A (ja) * 2012-02-20 2017-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリマーを用いた殺生物剤の抗微生物活性の増強

Also Published As

Publication number Publication date
DE10027634A1 (de) 2001-12-13
CA2410442A1 (en) 2001-12-13
AU2001269048A1 (en) 2001-12-17
ATE327308T1 (de) 2006-06-15
DE50109880D1 (de) 2006-06-29
WO2001094516A1 (de) 2001-12-13
MXPA02011216A (es) 2003-03-10
EP1287104A1 (de) 2003-03-05
US20030171246A1 (en) 2003-09-11
EP1287104B1 (de) 2006-05-24
US6908490B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535960A (ja) テキスタイルのためのリンス剤もしくは手入れ剤のための添加剤として、および洗剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマー
JP2003535961A (ja) 硬質表面のためのリンス剤、洗浄剤および含浸剤のための添加剤としての、カチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの使用
JP2004534157A (ja) 繊維材料および非繊維材料の表面の汚れの剥離を促進する処理方法
US20040025262A1 (en) Reagent-modified particulate polymers for treatment of the surface of textile and non-textile materials
US5677384A (en) Grafted polyamidoamines and grafted polyethyleneimines, preparation thereof, and use thereof as detergent additives
JP2003535986A (ja) リンス剤、仕上げ剤、洗剤及び洗浄剤のための添加剤としてのカチオン変性された粒子形の疎水性ポリマーの使用
US6740633B2 (en) Polyelectrolyte complexes and a method for production thereof
EP1334986A2 (en) Hydrophobe-amine graft copolymer
CN106414695A (zh) 包含阳离子聚合物的清洁组合物及其制备和使用方法
CN103228734A (zh) 非含氟聚合物表面保护组合物
CN106795461A (zh) 包含富集aes的表面活性剂体系中的阳离子聚合物的清洁组合物
CN107207995A (zh) 用于起泡特征的整体改善的包含烷基硫酸盐表面活性剂和阳离子聚合物的清洁组合物
JP2003532786A (ja) 布地の外観を向上するポリマーを含有する洗濯用洗剤組成物
US20040250354A1 (en) Method for treating surfaces of textiles and non-textiles, in such a way as to stimulate the detachment of dirt
DE10331053A1 (de) Verwendung einer Polymerzusammensetzung zur Modifizierung der Oberflächeneigenschaften von Substraten
CA2406651C (en) Polyelectrolyte complexes and their preparation
WO2003018650A1 (de) Verwendung von amphoteren polymeren als schmutzablösungsfördern- der zusatz zu mitteln für die behandlung von oberflächen
JP2001181974A (ja) 防汚性及び/または汚れ落ち向上性を有する繊維製品用仕上げ剤組成物及び該組成物を用いた処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805