JP2003534350A - メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの固体の新しい形態 - Google Patents

メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの固体の新しい形態

Info

Publication number
JP2003534350A
JP2003534350A JP2001586324A JP2001586324A JP2003534350A JP 2003534350 A JP2003534350 A JP 2003534350A JP 2001586324 A JP2001586324 A JP 2001586324A JP 2001586324 A JP2001586324 A JP 2001586324A JP 2003534350 A JP2003534350 A JP 2003534350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxymethyl
phenyl
methoxy
hydroxyiminomethyl
solvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001586324A
Other languages
English (en)
Inventor
グラーベ,デトレフ
ヘーゼル,ペーター
ミューラー,ウーベ
ビンター,ガブリエレ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003534350A publication Critical patent/JP2003534350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/36Antigestagens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(オキシムJ867)の新しい固体形態、特に上記化合物J867の高純度及び高安定性非晶質又は高結晶質形態(無溶媒和物/無水和物)に関する。本発明は、前記新しい固体形態の製造方法及び医薬組成物へのそれらの使用に関しもする。前記新しい固体形態は高度な安定性を示すことにより特徴づけられる。オキシムJ867の固体形態を、特に受胎制御及びホルモン代替療法の分野に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願発明は、メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)
フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−
ジエン−3−オン(オキシム(oxime)J867)の固体の新しい形態、特
に上記化合物J867の高純度及び高安定性非晶質又は高結晶質形態(無溶媒和
物/無水和物)、それらの製造工程、並びに医薬組成物へのそれらの使用に関す
る。
【0002】 11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシ
メチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンは、例えばE
P−A−0 648 778又はDE−A−43 32 283から知られる。
メチレン・クロライド/イソプロパノールからの再結晶化の後に得られるそれら
形態は113℃で融触する。記載されている結晶形態は、14%イソプロパノー
ルを用いたイソプロパノール溶媒和物である(XRPD:表2/図4dを参照の
こと)。前記オキシムの特性は、溶媒和物としての溶媒からの結晶化に向かうそ
の強い傾向である。しかしながら、溶媒和物の形態は医薬としての適用に非常に
不適当である。物質に結合した溶媒は非常に安定であり、そして高温でのみ溶解
する。前記オキシム溶媒和物は、通常、100℃超でのみその溶媒を完全に分割
する。この場合、加熱速度に依存して、不均一な非晶質−結晶質混合形態を生じ
る。
【0003】 オキシム化反応の副産物(ジオキシム、Z−オキシム)からの前記オキシムの
精製を、トルエン/アセトン・グラジエントを用いた高価なカラム・クロマトグ
ラフィーにより実行する。結晶化工程による精製は、この点において好適な溶媒
中への一様に乏しい溶解性により妨げられる。制限要因は、Z−異性体内の前記
化合物のE−異性体の異性体化が溶液中、高温で起こる点にある。
【0004】 よって、本発明の目的は、前記の高価なカラム・クロマトグラフィーを好適な
工程により置き換え、そして均一な、無溶媒の、そして優れた医薬としての特性
を持つ安定な固体形態を提供することである。
【0005】 この目的は、粉末X線回折像中に結晶反射が見られない(XRPD;図1a/
b)か、又は図2に示されるIRスペクトルによりその修飾が特徴づけられるこ
とにより特徴づけられる非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フ
ェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジ
エン−3−オンにより達成される。
【0006】 加えて、この目的は、高結晶11β−〔4E−(ヒドロキシイミノ−メチル)
フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−
ジエン−3−オン無溶媒物により達成される。前記無溶媒物の結晶質形態は、図
1cに示される粉末X線回折像又は図3に示されるIRスペクトルにより特徴づ
けられる。
【0007】 11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシ
メチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの結晶質溶媒
物を、以下のステップを含む工程により製造しうる: a)11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メト
キシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの溶媒和
物を製造し、かつ、溶媒、特に上記溶媒物溶媒と異なるトルエン中への飽和溶解
度を上回る上記溶媒和物を溶解させ、ここで上記溶媒和物結晶構造は不安定であ
る、 b)再結晶化阻害剤として他の溶媒、特にメタノール又は酢酸エチルを任意に
添加し、そして c)溶媒化剤溶媒、特にエタノール、アセトン及びメチル−テルト−ブチル・
エーテル(MtBE)を添加し、そして上記溶媒和物を結晶化させる。
【0008】 高結晶形態が図4a/b/c及び表2に示される粉末X線回折像により特徴づ
けられるところの11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−1
7α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オ
ンの結晶質溶媒和物、すなわちメチル−テルト−ブチル・エーテル溶媒和物、ア
セトン溶媒和物、及びエタノール溶媒和物は新規であり、かつ、非晶質11β−
〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−1
7β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン又は高結晶質11β−〔
4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17
β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン無溶媒物に向かう中間段階
に相当する。先に得られた11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニ
ル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン
−3−オンの結晶質溶媒和物の乾燥、特に、好ましくは減圧下及び少なくとも0
.5℃/分の産物中の加熱速度での熱溶媒化か、あるいは上記溶媒和物の溶液か
らの前記非晶質構造のガラス転移点未満の吹き付け乾燥(XRPD;図1)によ
り、次に11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メ
トキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの非晶
質形態を得る。11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17
α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン
の高結晶質形態を、溶媒和物形態又は非晶質形態、場合により水性懸濁液の加熱
により製造することができる。
【0009】 本願発明の目的は、医薬適合性賦形剤及び/又は希釈剤と組み合わせて前記非
晶質及び/又は高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル
〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−
3−オンを含む医薬組成物、特に固体の医薬組成物でもある。
【0010】 本願発明の医薬組成物は、一般的に使用される固体又は液体賦形剤又は希釈剤
、並びに本技術分野で知られる方法による好適な服用量を用いた所望の投与の種
類に対応する一般的に使用されている医薬として専門的な添加物を用いて製造さ
れる。
【0011】 本発明による用語「高結晶質」を、結晶化度(XRPD,DSC)の計測可能
なさらなる増加が、非晶質構造の再結晶化を促進する条件、例えば前記水中に懸
濁された物質の煮沸延長により確認することができない状況と規定する。
【0012】 前記高結晶質状況は、発熱、再結晶化ピークが緩慢な加熱速度(1K/分)で
のDSCにより110℃〜160℃の間で検出することができないことで特徴づ
けられる。唯一の吸熱融解ピークは、194.7℃±2K(加熱速度5K/分)
に存在する。
【0013】 表1:高結晶質オキシムJ867のXRPDデータ−d値(dobs )、相対強
度(Iobs )及びhkl値の最高値ピーク
【0014】
【表1】
【0015】 ・ピーク分離度が2θ=0.08°(検出器の角分解能)に制限されているた
め、両方のhkl値が考えられる。
【0016】 表2:オキシム溶媒和物のXRPDデータ−d値(dobs )及び相対強度(Iobs )の最高値ピーク
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】 本発明は、以下のメソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチ
ル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,
9−ジエン−3−オン(J867)の新しい高純度及び高安定性、非晶質又は高
結晶質形態:
【0020】
【化1】
【0021】 、並びに上記非晶質又は高結晶質形態の製造のための中間産物に相当するJ86
7の溶媒和物形態に関する。脱溶媒化の段階において、無溶媒物/無水物形態か
ら非晶質中間段階を通過する前記物質が、加熱速度、最終温度、及び乾燥時間に
依存して過不足のある再結晶化を生じることが前記非晶質又は高結晶質形態の製
造における問題であることが分かっている。しかしながら、非晶質と結晶質部分
から成る不均一に混合された形態を生じるため、結晶化度は制御が困難である。
加えて、Z−異性化及びオキシム開裂に向かう傾向のある化学構造の熱ストレス
は、純度の低下を結果としてもたらす。
【0022】 オキシムの固体の最終形態に好適な溶媒和物形態の製造は、本発明により、Z
異性体及びジオキシムの分離に関連しうる。好適な溶媒和物、好ましくはこの目
的に好適な溶媒環境中、メチル−テルト−ブチル・エーテル(MTBE)の溶媒
和物の熱力学的不安定性の特定的用法により、上記溶媒格子の完全な溶解が、そ
の溶解限度をはるかに上回り、かつ、室温付近でさえ可能になる。1:2〜1:
1の質量比でのトルエンとの接触において、たった3.3重量%のトルエン中へ
のごくわずかな溶解度で、さらに20〜35℃であるにもかかわらず、MTBE
溶媒和物の結晶質形態は素速く、そして完全に溶解する。いわゆる常温融解を実
行する。再結晶化阻害剤として好適な溶媒を添加することにより、この状態を技
術的応用のために安定に保つことができる。たった5容量%のメタノールを添加
することにより過飽和状態を、トルエン溶液中、数時間安定化させることができ
る。次に、好適な濃度(例えば使用されているトルエンに関して100〜130
容量%のMTBE)での溶媒化剤溶媒(MTBE)を添加することにより、この
溶媒和物格子が再構築され、それにより夾雑物がほとんど溶液中に残る。
【0023】 特に速乾工程、好ましくは有機溶媒、好ましくはエタノール中、オキシム溶媒
和物J867の溶液から直接の、ガラス転移点未満の吹き付け乾燥により、安定
な、完全な非晶質の、溶媒を含まない構造物を得ることができる。このために、
3〜13重量%のレベルまでエタノール中に溶解したオキシムを、好適な吹き付
けユニット(バイナリー・ノズル又は遠心噴霧器)を用いて熱い窒素中に吹き付
け、そして非常に短時間に乾燥させて非晶質の微粒子を形成させる。この場合、
前記窒素の開始温度は120℃〜200℃、好ましくは150℃〜180℃であ
る。この場合、オキシム溶液対乾燥ガスの比は、0.01〜0.3kg溶液/m3
2 、好ましくは0.08〜0.12kg溶液/m32 である必要がある。前記
乾燥工程は、乾燥器出口で55℃〜95℃の温度、好ましくは75〜85℃に合
わせるように制御される。この温度は、前記非結晶質オキシムのガラス転移温度
(105℃)を明らかに下回り、ここでゲル/ガラスのような粘度以上とみなさ
れる物質のいくらかの即座又は自発的な再結晶化が起こりうる。
【0024】 吹き付け乾燥の適用により、オキシムJ867の溶媒を含まない、均一な又は
極微小固体形態を1の工程ステップで得る。
【0025】 薬剤の製造のための本発明によるオキシムJ867の非晶質形態を使用するこ
との利点は、優れた溶解特性に加え、この非晶質構造が驚いたことに非常に優れ
た有効期限を有する点にある。
【0026】 また、加速ICH試験(40℃、75%の相対湿度)において12ヶ月後に、
前記非晶質構造物は、再結晶化及び/又は化学分解のいかなる兆候をも示さない
(図5を参照のこと)。また、医薬処理工程(湿式造粒法、ペレット化)の間、
前記オキシムの物理的構造は安定なままである。これは、高結晶質形態への前記
非晶質の転換又はE/Z異性化が起こらないことを意味する。前記の安定性によ
り、活性成分の生物学的利用能のこのような転換の負の影響を回避する。
【0027】 有効期限に関して、本発明によるオキシムJ867の高結晶質形態の使用につ
いて同様に当てはまり、それにより、期待されるとおり、特にストレス(高温及
び多湿)を受けての化学的安定性は、非晶質形態のそれよりも高い。
【0028】 加えて、前記非晶質形態は優れた溶解特性を有する。水中及び界面活性剤溶液
(0.25%ラウリル硫酸ナトリウム)中への飽和溶解度は、高結晶質形態のそ
れよりも約7〜8倍高く、このため、この高い過飽和レベルが安定に数時間残り
、水の場合には24時間にわたり残る(図6を参照のこと)。
【0029】 高結晶質形態の製造を、オキシムJ867の1の溶媒和物形態から開始し実行
することができる。これに関して、前記溶媒和物形態を50〜100℃の温度で
水中に懸濁することができ;この場合、上記溶媒は、乾燥溶媒和物形態の脱溶媒
化温度のはるか低温で分割される。MTBE溶媒和物の場合、高結晶質形態への
完全な転換を目的とした65〜75℃の温度の水による短時間の処理(10〜3
0分間)だけですぐに起こる。
【0030】 本発明による工程、特に熱脱溶媒化により、工程の条件に依存して、非晶質−
結晶質混合形態の製造が基本的には可能であるが、上記形態は、複製できないの
ではなく品質管理、さらなる製剤加工、及び公認に対して確認された製造工程の
開発を妨げうるという少なからぬ問題をもたらしうる。
【0031】 オキシムJ867は、EP−A−0 648 778又はDE−A−43 3
2 283による抗ゲスターゲン活性を持ち、しかも、プロゲステロン・レセプ
ターに対してRV486(ミフェプリストン)と同じ活性が、RV8486に比
べ有意に緩和されている抗グルココルチコイド活性を持つ物質である。
【0032】 米国特許出願番号第09/386,141号、同第09/386,140号及
び同第09/386,133号において、オキシムJ867は、メソプロゲスチ
ンとして言及されている。この関係において、メソプロゲスチンは、インビボに
おいてプロゲステロン・レセプター(PR)に対してアゴニスト及びアンタゴニ
スト活性の両方を持つ化合物と規定される。対応の反応条件を、ゲスターゲン及
び抗ゲスターゲンを用いて達成できない。
【0033】 オキシムJ867は、特に以下の使用に好適である: a)オキシムJ867は、女性の避妊のための薬剤の製造のために、場合によ
りエストロゲンと一緒に米国特許出願第09/386,133号に従い使用され
うる。
【0034】 b)オキシムJ867は、良性のホルモン依存性の婦人科の障害の治療及び予
防のために米国特許出願第09/386,141号に従い使用されうる;例えば −−婦人科の障害、例えば子宮内膜症、子宮類線維、術後の腹膜癒着、機能障
害性出血(不正子宮出血、月経過多)、及び月経困難症の治療のため; −−婦人科の障害、例えば術後の腹膜癒着、機能障害性子宮出血(不正子宮出
血、月経過多)、及び月経困難症の予防のためである。前記メソプロゲスチンの
日用量は、0.5〜100mg、好ましくは5.0〜50mg、かつ、最も好ましく
は10〜25mgである。
【0035】 c)米国特許出願番号第09/386,140号によりオキシムJ867を、
場合によりエストロゲンと一緒にホルモン代替療法に用いる薬剤の製造のために
、並びにホルモン欠損症及びホルモン異常の症状の治療のための医薬成分として
使用することもできる。
【0036】 計測工程 粉末X線回折法(粉末X線回折:XRPD): データを、STOE粉末回折装置STADIPを用いて、ゲルマニウム−単色
CuKα1放射(λ=1.540598Å)− 3°≦2θ≦35°間によるか
、又はSiemens回折装置D5000を用いて、Cu−陽極(5°≦2θ≦
50°)により測定した。
【0037】 IR分光法: 光音響検出器MTEC(KBr,8t、90秒)と合わせてNICOLET
20 SXBを使用した。
【0038】 溶解度の検討: 200mgの物質を25℃で50mlの水(0.25% SDS(ドデシル硫酸ナ
トリウム)を含むものと含まないもの)中に添加した。サンプルを0.5時間、
2時間、5時間及び24時間後に採取した。
【0039】 サンプリングし:0.45μmフィルター・アタッチメント、MeOHを用い
て1:1に希釈し、HPLCに供した。
【0040】 HPLC: 純度の測定を以下の方法により実施する: カラム:Superspher Si60、250×4mm、4μm 溶出液:クロロホルム(3%エタノール)/水、例えば96.9/0.1 流量:1ml/分 検出:UV(299nm) 評価:100%表面正規化(surface normalization) 残留溶媒についてのヘッドスペース: HS40 Perkin Elmer、DB−Waxカラム、30m×0.2
3mm、FIDを用いたGC−Autoシステム。
【0041】 粒径分布 Sympatec HELOS(H0445)、乾式分散システム(RODO
S)、圧力2bar 。
【0042】 DSC Perkin Elmer DSC 7及びNETZSCH DSC 200
/1/F、Pan−Al、穴をあけた蓋、窒素による。
【0043】 本発明を、すぐ下の実施例によりさらに詳細に説明する。
【0044】 実施例 実施例1 撹拌しながら、2kgのオキシムJ867(20〜24% MtBEを含むMt
BE溶媒和物;特に他の指示のない限り、溶媒和物中に含まれる溶媒の割合は重
量%である)を、50℃で20lのエタノール中に溶解させる。この溶液を、不
活性条件(窒素)下で行われる吹き付け乾燥機による並列工程において吹き付け
乾燥させる。前記吹き付け乾燥機の乾燥チャンバーを、175℃に前もって加熱
した60m3 /hの窒素を用いてコートする。次に、発射剤として3bar の窒素
を用いて操作されるバイナリー・ノズルにより6.4l/hの流動インデューサ
ーを通して前記乾燥チャンバー内に前記溶液を吹き付ける。乾燥ガスの出口温度
は79℃〜83℃である。極微小粒子状に乾燥させたオキシムJ867を産物フ
ィルターにより回収した。
【0045】 オキシムJ867は以下の質的パラメーターを持つ:
【0046】
【表4】
【0047】 実施例2 50mlのトルエンを20gのオキシムJ867(20%〜24% MtBEを
含むMTBE溶媒和物)に添加する。この物質を25℃で素速く、そして完全に
溶解する。2.7mlのメタノールをこの溶液に添加し、次にこの溶液を65mlの
MtBEと混合する。約1分後、前記MtBE溶媒和物の再結晶化が始まる。全
工程を室温で実施する。この懸濁液を5℃で1時間撹拌し、次にろ過し、そして
このろ過ケーキを30mlの冷MtBEを用いて洗浄する。乾燥させた後、この収
率は、投入した材料の84重量%である。得られた産物は、同様に22.3%
MtBEを含むMTBE溶媒和物である。主要な夾雑物に関する精製の効果を以
下の表に見ることができる:
【0048】
【表5】
【0049】 実施例3 30gのオキシムJ867(20〜24% MtBEを含むMtBE溶媒和物
)のMtBE溶媒和物を600mlの水中に懸濁し、70℃に加熱し、そして30
分間懸濁する。この懸濁液をろ過し、気流中、乾燥状態で吸引する。次に、前記
結晶化物を70℃で3時間、かつ、<5mbarの減圧下で乾燥させる。
【0050】 24gの高結晶質オキシムJ867を得る。
【0051】 熱湯及び乾燥による相転移は、Z−異性体及びアルデヒドのいかなる有意な増
加をも招かない。
【0052】
【表6】
【0053】 反射の強度及び位置に関してXRPDにおいて、並びに融解温度に関してDS
Cにおいて、オキシムJ867の高結晶質無溶媒和物のデータとの類似性を認め
た。
【図面の簡単な説明】
【図1a〜c】 a〜cにおいて、非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニ
ル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン
−3−オン、又は高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニ
ル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン
無溶媒和物(表1を参照のこと)の粉末X線回折像を示す。
【図2】 非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メ
トキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン、又は
高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メ
トキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン無溶媒和物のIR
スペクトルを示す。
【図3】 非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メ
トキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン、又は
高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メ
トキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン無溶媒和物のIR
スペクトルを示す。
【図4a〜d】 図4(表2)において、11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニ
ル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン
からのメチル−テルト−ブチル・エーテル溶媒和物、アセトン溶媒和物、エタノ
ール溶媒和物、及びイソプロパノール溶媒和物(表2を参照のこと)の粉末X線
回折像を示す。
【図5】 0時間(開始)、25℃で12ヵ月後、及び40℃で12ヵ月後における非晶
質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシ
メチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエンの粉末X線回折像を示す
【図6】 界面活性剤を含む及びそれを含まない水中への高結晶質11β−〔4E−(ヒ
ドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキ
シ−エストラ−4,9−ジエン無溶媒和物、又は非晶質11β−〔4E−(ヒド
ロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ
−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの溶解度を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成15年2月4日(2003.2.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AU,BA, BB,BG,BR,CA,CN,CO,CR,CU,C Z,DM,DZ,EE,GD,GE,HR,HU,ID ,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC,LK, LR,LS,MA,MG,MN,MX,NO,NZ,P L,SG,SK,TT,UA,US,UZ,VN,YU ,ZA (72)発明者 ミューラー,ウーベ ドイツ連邦共和国,07745 イエナ,ビュ ルガーガルテン 17 (72)発明者 ビンター,ガブリエレ ドイツ連邦共和国,16567 シェーンフリ ース,シュティーライヘンシュトラーセ 15 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 DA09 MA01 ZA81 ZA86 ZC11 4C091 AA02 BB05 BB09 CC01 DD01 EE07 FF01 GG01 HH01 KK02 KK05 LL01 MM01 NN01 PA03 PA06 PA09 PB01 QQ01 RR12 SS01 SS02 SS05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶反射が、粉末X線回折像(XRPD)により発見するこ
    とができない(図1a及び1b)ことを特徴とする、非晶質11β−〔4E−(
    ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メト
    キシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(J867)。
  2. 【請求項2】 修飾が、図2に示したIRスペクトルを特徴とする、非晶質
    11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメ
    チル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン。
  3. 【請求項3】 高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェ
    ニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエ
    ン−3−オン無溶媒和物。
  4. 【請求項4】 結晶形状が、図3に示したIRスペクトルを特徴とする、請
    求項3に記載の高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル
    〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−
    3−オン無溶媒和物。
  5. 【請求項5】 結晶形状が、図1c(表1)に示した粉末X線回折像を特徴
    とする、請求項3に記載の高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル
    )フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9
    −ジエン−3−オン無溶媒和物。
  6. 【請求項6】 11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−
    17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−
    オンの結晶質溶媒和物、 すなわち、その結晶形状が、図4c(表2)に示した粉末X線回折像により特
    徴づけられるところのメチル−テルト−ブチル・エーテル溶媒和物; その結晶形状が、図4b(表2)に示した粉末X線回折像を特徴とするところ
    のアセトン溶媒和物;及び その結晶形状が、図4a(表2)に示した粉末X線回折像を特徴とするところ
    のエタノール溶媒和物。
  7. 【請求項7】 以下のステップ: a)11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メト
    キシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの溶媒和
    物を製造し、そして上記溶媒和物溶媒と異なる溶媒中にその飽和溶解度を上回っ
    て上記溶媒和物を溶解させ、ここでこの溶媒和物−結晶質構造は不安定であり、 b)場合により、再結晶化阻害剤として他の溶媒を添加し、そして c)溶媒化剤溶媒を添加し、そしてこの溶媒和物を結晶化させる、 を含む、請求項6に記載の11β−〔4E−(ヒドロキシイミノ−メチル)フェ
    ニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエ
    ン−3−オンの結晶質溶媒和物の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6により得られる11β−〔4E−(ヒドロキシイミ
    ノメチル)フェニル〕−17β−メトキシメチル−エストラ−4,9−ジエン−
    3−オンの結晶質溶媒和物の非晶質物質のガラス転移点未満での乾燥を含む非晶
    質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシ
    メチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの製造方法で
    あって、ここで上記溶媒和物の乾燥が、少なくとも0.5℃/分の産物における
    加熱速度の脱溶媒化段階中か、又は吹き付け乾燥により上記溶媒和物の溶液から
    実施される、上記方法。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の前記溶媒和物の中の1つが、50〜100
    ℃の温度での水中への懸濁である、請求項3〜5のいずれか1項に記載の高結晶
    質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシ
    メチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン無溶媒和物の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 医薬として適合する賦形剤及び/又は希釈剤と組み合わせ
    て、請求項1〜5のいずれか1項に記載の非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシ
    イミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エス
    トラ−4,9−ジエン−3−オン、及び/又は高結晶質11β−〔4E−(ヒド
    ロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ
    −エストラ−4,9−ジエン−3−オン無溶媒和物を含む医薬組成物。
  11. 【請求項11】 薬剤として使用するための、請求項1〜5のいずれか1項
    に記載の非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17
    α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン
    、及び/又は高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕
    −17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3
    −オン無溶媒和物。
  12. 【請求項12】 女性の受胎調節、ホルモン依存性婦人科学的障害、及びホ
    ルモン代替療法のための薬剤の製造のための、請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の非晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−17α−
    メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン、及
    び/又は高結晶質11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)フェニル〕−1
    7α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オ
    ン無溶媒和物の使用。
JP2001586324A 2000-05-23 2001-05-09 メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの固体の新しい形態 Pending JP2003534350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00110887A EP1157996A1 (de) 2000-05-23 2000-05-23 Neue Festkörperformen des Mesoprogestins 11Beta-[4E-(Hydroxyiminomethyl)-phenyl]-17Alpha-methoxymethyl-17Beta-methoxy-estra-4,9-dien-3-on
EP00110887.7 2000-05-23
PCT/EP2001/005237 WO2001090137A2 (de) 2000-05-23 2001-05-09 NEUE FESTKÖRPERFORMEN DES MESOPROGESTINS 11β-[4E-(HYDROXYIMINOMETHYL)-PHENYL]-17α-METHOXYMETHYL-17β-METHOXY-ESTRA-4,9-DIEN-3-ON

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534350A true JP2003534350A (ja) 2003-11-18

Family

ID=8168805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001586324A Pending JP2003534350A (ja) 2000-05-23 2001-05-09 メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの固体の新しい形態

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7799770B2 (ja)
EP (3) EP1157996A1 (ja)
JP (1) JP2003534350A (ja)
KR (1) KR100553292B1 (ja)
CN (1) CN100384867C (ja)
AT (1) ATE397617T1 (ja)
AU (2) AU2001256344B2 (ja)
BG (1) BG65968B1 (ja)
BR (1) BR0111058A (ja)
CA (1) CA2409869C (ja)
CZ (1) CZ2003620A3 (ja)
DE (1) DE50114012D1 (ja)
DK (1) DK1292607T3 (ja)
EA (1) EA005623B1 (ja)
EC (2) ECSP024358A (ja)
ES (1) ES2307613T3 (ja)
HR (2) HRP20021032B1 (ja)
HU (1) HUP0301956A3 (ja)
IL (2) IL152868A0 (ja)
ME (1) MEP15608A (ja)
MX (1) MXPA02011524A (ja)
NO (1) NO327004B1 (ja)
NZ (1) NZ522768A (ja)
PL (1) PL358789A1 (ja)
PT (1) PT1292607E (ja)
RS (1) RS50493B (ja)
SK (1) SK2922003A3 (ja)
UA (1) UA73988C2 (ja)
WO (1) WO2001090137A2 (ja)
ZA (1) ZA200209322B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526780A (ja) * 2005-01-18 2008-07-24 テバ ジョジセルジャール ザ−トケルエン ムケド レ−スベニュタ−ルシャシャ−グ ドルゾルアミド塩酸塩の非晶質および結晶質の形態およびそれらを製造する方法
JP2009534345A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 4−[17β−メトキシ−17α−メトキシメチル−3−オキソエストラ−4,9−ジエン−11β−イル]ベンズアルデヒド(E)−オキシム(アソプリスニル)の調製方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10218109A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-20 Jenapharm Gmbh Verfahren zum Herstellen von Kristallen, danach erhältliche Kristalle und deren Verwendung in pharmazeutischen Formulierungen
DE10218107A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-20 Jenapharm Gmbh Verfahren zum Herstellen von Kristallen von Steroiden, danach erhältliche Kristalle und deren Verwendung in pharmazeutischen Formulierungen
US20090054387A1 (en) * 2006-04-18 2009-02-26 Detlef Grawe Method for preparing 4-[17beta-methoxy-17alpha-methoxymethyl-3-oxestra-4,9-dien-11beta-yl]benzaldehyde (E)-oxime (asoprisnil)
EP1862468A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Kristallines 11beta-(4-Acetylphenyl)-20,20,21,21,21-pentafluor-17-hydroxy-19-nor-17alpha-pregna-4,9-dien-3-on
DE102009034362A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-aryl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102009034368A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-acyloxyalkylenphenyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102009034366A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-methylenoxyalkylenaryl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102009034367A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-benzyliden-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102009034525A1 (de) 2009-07-21 2011-01-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-aryl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102009034526A1 (de) 2009-07-21 2011-02-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17-Hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10)-dien-11-ethinylphenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Behandlung von Krankheiten
DE102010007719A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Progesteronrezeptorantagonisten
DE102010007722A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Progesteronrezeptorantagonisten

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149789A (ja) * 1993-09-20 1995-06-13 Jenapharm Gmbh 新規な11−ベンズアルドキシム−エストラ−ジエン誘導体とその製造方法、及びその化合物を含有する医薬製剤
JP2001064277A (ja) * 1999-07-29 2001-03-13 Eli Lilly & Co 6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の新規な結晶形

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19610667C2 (de) * 1996-03-08 1998-04-09 Schering Ag (Z)-11ß-[4-(Dimethylamino)phenyl]17ß-hydroxy-17alpha-(3-hydroxy-1-propenyl)estr-4-en-3-on als kristallines Ansolvat

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149789A (ja) * 1993-09-20 1995-06-13 Jenapharm Gmbh 新規な11−ベンズアルドキシム−エストラ−ジエン誘導体とその製造方法、及びその化合物を含有する医薬製剤
JP2001064277A (ja) * 1999-07-29 2001-03-13 Eli Lilly & Co 6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の新規な結晶形

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526780A (ja) * 2005-01-18 2008-07-24 テバ ジョジセルジャール ザ−トケルエン ムケド レ−スベニュタ−ルシャシャ−グ ドルゾルアミド塩酸塩の非晶質および結晶質の形態およびそれらを製造する方法
JP2009534345A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 4−[17β−メトキシ−17α−メトキシメチル−3−オキソエストラ−4,9−ジエン−11β−イル]ベンズアルデヒド(E)−オキシム(アソプリスニル)の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1430624A (zh) 2003-07-16
CZ2003620A3 (cs) 2003-08-13
EP1292607B1 (de) 2008-06-04
SK2922003A3 (en) 2003-08-05
DK1292607T3 (da) 2008-10-13
CN100384867C (zh) 2008-04-30
BG65968B1 (bg) 2010-07-30
EP1292607A2 (de) 2003-03-19
US20040006241A1 (en) 2004-01-08
EA005623B1 (ru) 2005-04-28
NZ522768A (en) 2005-03-24
EP1862469A2 (de) 2007-12-05
HUP0301956A3 (en) 2010-03-29
ATE397617T1 (de) 2008-06-15
YU88702A (sh) 2006-01-16
UA73988C2 (en) 2005-10-17
ES2307613T3 (es) 2008-12-01
MXPA02011524A (es) 2004-09-10
WO2001090137A2 (de) 2001-11-29
BR0111058A (pt) 2003-04-15
IL152868A0 (en) 2003-06-24
MEP15608A (en) 2010-06-10
ZA200209322B (en) 2005-03-10
AU2001256344B2 (en) 2007-01-25
BG107557A (bg) 2004-01-30
HUP0301956A2 (hu) 2003-09-29
HRP20021032A2 (en) 2005-02-28
DE50114012D1 (en) 2008-07-17
KR20030028742A (ko) 2003-04-10
HRP20021032B1 (en) 2008-09-30
AU2001256344B8 (en) 2001-12-03
CA2409869A1 (en) 2002-11-20
ECSP024358A (es) 2003-03-31
NO327004B1 (no) 2009-04-06
KR100553292B1 (ko) 2006-02-22
ECSP084358A (es) 2008-11-27
EP1157996A1 (de) 2001-11-28
RS50493B (sr) 2010-03-02
AU5634401A (en) 2001-12-03
NO20025613L (no) 2002-11-22
CA2409869C (en) 2009-02-03
PL358789A1 (en) 2004-08-23
IL152868A (en) 2009-08-03
WO2001090137A3 (de) 2002-04-04
NO20025613D0 (no) 2002-11-22
PT1292607E (pt) 2008-09-15
US7799770B2 (en) 2010-09-21
HRP20080423A2 (en) 2008-10-31
EA200201192A1 (ru) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490114B2 (ja) 結晶の製造法、この方法によって得られた結晶、および得られた結晶の医薬製剤中での使用
JP2003534350A (ja) メソプロゲスチン11β−〔4E−(ヒドロキシイミノメチル)−フェニル〕−17α−メトキシメチル−17β−メトキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オンの固体の新しい形態
BRPI0713093A2 (pt) formas cristalinas de 11 beta-(4-acetilfenil)-20,21,21,21-pentaflúor-17hidróxi-1 9-nor-17 alfa-pregna-4,9-dien-3-ona
KR100190775B1 (ko) 11베타-벤즈알독심-에스트라-4,9-디엔유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
MXPA04010467A (es) Metodo para la produccion de cristales de esteroides, cristales obtenidos mediante dicho metodo, y su uso en formulaciones farmaceuticas.
WO2013013594A1 (zh) 一种17α-乙酰氧基-11β-(4-N,N-二甲氨基苯基)-19-去甲孕甾-4,9-二烯-3,20-二酮的无定形物及其制备方法
JP2007532688A (ja) 17α−フルオロ−17β−ヒドロキシイミノメチルステロイド、それらを製造する方法および前記化合物を含んでなる医薬組成物
CA2193610A1 (en) 17 .alpha.-cyanomethylestra-4, 9-dien derivative compounds, processes for making same and pharmaceutical compositions containing same
JP2021500359A (ja) 選択的プロゲステロンの受容体モジュレーターの結晶形およびその製造方法
IL195650A (en) Crystalline forms of 11beta-(4-acetylphenyl)-20,2021,21,21-pentafluoro-17-hydroxy-19-nor-17alpha-pregna-4,9-dien-3-one
TW201522361A (zh) 非晶形烏普司他醋酸
JPH06506678A (ja) 14α,16α−エタノ−及び14α,16α−エテノ−エストラトリエン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220