JP2003532343A - デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ及び画像記録方法 - Google Patents

デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ及び画像記録方法

Info

Publication number
JP2003532343A
JP2003532343A JP2001579549A JP2001579549A JP2003532343A JP 2003532343 A JP2003532343 A JP 2003532343A JP 2001579549 A JP2001579549 A JP 2001579549A JP 2001579549 A JP2001579549 A JP 2001579549A JP 2003532343 A JP2003532343 A JP 2003532343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
digital
sensor
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001579549A
Other languages
English (en)
Inventor
モックラー・ライナー
Original Assignee
モックラー・ライナー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10020260A external-priority patent/DE10020260C2/de
Priority claimed from DE10020261A external-priority patent/DE10020261C2/de
Application filed by モックラー・ライナー filed Critical モックラー・ライナー
Publication of JP2003532343A publication Critical patent/JP2003532343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 円形の対物レンズ,画像情報を検出しデジタル化するセンサ(5),及びデジタル画像情報を記憶する手段を有するデジタルカメラ又はデジタルビデオカメラでは、対物レンズによって投影され、画像領域内に含まれる全ての画像情報が、検出されデジタル化され、そしてさらなる加工のために記憶され得る。対物レンズンの性能が、このようなデジタルカメラによって十分に利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、対物レンズ,画像情報を記録してデジタル化するセンサ及びそのデ
ジタル化された画像情報を記録する記憶器を有するデジタルカメラ又はデジタル
ビデオカメラ、及び画像記録方法に関する。
【0002】 従来の技術 公知のデジタルカメラでは、画像が、対物レンズによってデジタルカメラ内に
配置されたセンサー面に向かって投影される。この場合、記録される画像サイズ
が、センサ面のサイズに一致する。このサイズは、一般に長方形の 35mm サイズ
に一致する。画像サイズを記録前に選択又は変更する可能性も、記録後に選択又
は変更する可能性も存在しない。記録された画像をコンピュータで後で編集する
ことだけが可能である。これに対して、記録された画像がディスプレイ上で即座
に観察でき、例えば撮影された人の頭が切断されているために、満足のいかない
記録が即座にやり直しできることが好ましい。縦サイズで画像を記録するために
は、デジタルカメラを通常の位置から 90 °だけ回転させることが必要である。
【0003】 公知の大画像カメラでは、画像が、後方対物レンズキャリアによって保持され
たピントガラス上に対物レンズを通じて投影される。記録される画像のサイズは
、ピントガラスのサイズによって決定される。画像領域が、非常に関係している
。大画像カメラにおいて後方対物レンズキャリアと対物レンズとが、互いに向き
合ってかつ大画面カメラのキャビネットに対して相対的にずれることによって、
対物レンズによって結像される画像領域の一部が、画像の記録前に選択され得る
。後方対物レンズキャリアに対して対物レンズを平行移動させるこの方法は、例
えば制限のない視界が別の被写体によって妨害されているために、被写体の正面
からの撮影が不可能であるときに使用される。この場合、撮影が横からの撮影位
置から実施されるものの、全ての部分において正面からの撮影と同じである。平
行移動時に間違いをした場合、画像部分を既に前もって選択する必要があるので
、この間違いは記録後に除去できない。
【0004】 APSカメラでは、3つの画像サイズのうちの1つの画像サイズが、画像の記
録前に選択できる。画像サイズの選択が、それぞれの画像と共にフィルム上に記
憶される。その結果、画像情報がフィルムの巻き戻しの際に失われない。これら
のカメラの場合でも、画像サイズ及び対物レンズによって結像される画像領域か
ら成る画像部分を、撮影前に予め選択する必要がある。フィルムを巻き戻したと
きに初めて、正しいサイズが選択されたかどうか、及び、所望の画像情報が記録
された画像中に含まれているかどうかを確認することができる。
【0005】 本発明の課題 本発明の課題は、画像記録を改良したデジタルカメラ又はデジタルビデオカメ
ラを提供することにある。
【0006】 本発明の対象 この課題は、対物レンズによって結像されて画像領域内に含まれる全ての画像
情報を検出しデジタル化し記憶する手段が設けられていることによって解決され
る。
【0007】 対物レンズの性能が、このようなデジタルカメラ又はデジタルビデオカメラに
よって十分に利用される。対物レンズによって結像された画像領域から成る部分
だけが記録される従来のカメラのときよりも、膨大な画像情報が記録されかつ記
憶される。従来のカメラでは、画像サイズ及び画像領域から成る画像部分の大き
さが既にプリセットされるか、又は、ユーザが撮影前に3種類の記録サイズ(A
PS)と画像部分の大きさの範囲内で選択する必要がある。対物レンズの画像領
域内に含まれる全ての画像情報が記録されてかつ記憶されるので、このことは、
本発明のカメラでは省略される。
【0008】 従来のカメラでは、横サイズと縦サイズとの間で選択するためにカメラを回転
させる必要があったが、このことは、全ての画像領域を記録する際に同様に省略
される。
【0009】 特に好ましい実施形では、画像領域を表示する円形ディスプレイがデジタルカ
メラ又はデジタルビデオカメラ上に設けられている。したがって、カメラマンは
、対物レンズによって結像された画像領域を撮影前に観察することが可能である
。さらに、記憶された画像を撮影後に観察することが可能である。
【0010】 好ましい構成では、デジタルカメラが円形のファインダ及び画像を検出する円
形のセンサを有する。したがって、これらの要素は、対物レンズによって結像さ
れる画像領域に対して最適に調整されている。こうして、長方形の形のときのよ
うな利用されない無駄な表面部分がないので、センサとファインダー窓の表面が
最適化される。
【0011】 本発明の特に好ましい構成では、デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラが
、対物レンズによって結像されてセンサによって検出されたデジタル画像情報を
遠近法で補正する手段を有する。この手段は、全ての画像領域を記録しないカメ
ラでも使用できる。それ故に、固有の発明が、これに関して見て取れる。補正及
び較正は、本発明では、傾斜している又は倒れている線が傾斜していない線にな
るまで画像を歪めることと定義される。遠景が較正した状態を超えてさらに変化
するか、又は、一般に存在しない遠景が生成されると、これに対して本発明にし
たがって歪ませることができる。
【0012】 このようなデジタルカメラでは、画像の遠景をいろいろに変形させることが可
能である。一方では、傾いたカメラで撮影された画像の遠景が自動的に較正でき
る。その結果、傾斜している線が存在しない。手動の切替えによって、例えば遠
景の歪みを強調したり、又は全く存在しない遠景を作成することができる。特に
、遠景を較正するために対物レンズ及び/又は後方対物レンズキャリアを水平方
向に移動させることが省略される。これによって、より簡単な操作が保証される
【0013】 本発明のカメラの特に好適な実施形では、カメラが傾斜センサを有する。この
傾斜センサは、カメラ、すなわち画像を検出するセンサが垂直線から又は水平線
に対してどのくらい旋回しているのかを認識する。この目的のために、傾斜セン
サによって測定された値が使用され、実際の垂直線が垂直線として示されるよう
に、記録した画像を即座に補正する。この場合、この補正は、自動的に即座に実
施される。その結果、ユーザは、補正された画像だけをディスプレイ上で又はフ
ァインダ内で見る。そして、この補正された画像は、シャッタの操作時に記憶さ
れる。その代わりに、歪んだ画像を表示し記憶してもよいし、傾斜値及び/又は
画像角度を画像データと共に記憶してもよい。次いで、カメラ又はコンピュータ
による後処理で、補正が、記憶された傾斜値及び/又は1つ又は多数の消点(Flu
chtpunkte)の画像角度によって実施される。
【0014】 検出手段、特にセンサが回転可能に軸支されている場合は、カメラが水平線に
対して傾いているときに、このセンサ、すなわち検出された画像が水平線に対し
て調整されているように、このセンサは常に回転され得る。
【0015】 好ましくは、カメラは、傾斜位置センサを有する。したがって、カメラが水平
線に対してどの程度傾いているか、及び、センサをどれだけ回転させる必要があ
るかを把握することができる。例えば下げ振りが、傾斜位置センサとして設けら
れ得る。
【0016】 好ましいその他の構成では、サーボモータが設けられている。傾斜位置センサ
によって測定される傾き量に応じて検出するために回転可能に軸支された手段が
、サーボモータによって回転可能である。これによって、このセンサは、ユーザ
の介入が必要であることなしに自動的に水平方向に指向される。
【0017】 画像領域から成る1つの又は多数の画像部分を選択する手段が設けられている
と、好ましい。任意の幾何学的な形と大きさの部分が、選択手段によってこの画
像領域から選択され得る。この選択手段は、例えば機能を起動するキー又はピン
でもよい。画像領域から成る部分を選択を誤って記録したことが画像を現像した
後に確認されるといった危険がない。この画像部分は撮影前に選択する必要はな
くて、後の任意の時点に選択できる。さらに、ユーザは、部分を選択することが
可能であり、そしてこの部分を後で拡大することが可能である。画像部分は、好
ましくはカメラのディスプレイ上で選択される。
【0018】 本発明のデジタルカメラ又はデジタルビデオカメラのその他の構成では、記憶
された画像領域及び/又は記憶された画像部分を外部機器、特にコンピュータ又
はプリンタに転送する手段が設けられている。これらの記憶された画像領域又は
画像部分は、転送後にカメラの記憶媒体から消去され得る。その結果、記憶領域
は、新たな撮影に対して自由に使用できる。転送された画像領域又は画像部分は
、コンピュータでそれ自体公知の方法によってさらに処理され記憶され印刷され
得る。さらに、画像領域から成る画像部分は、コンピュータによって初めて選択
してもよい。これによって、画像部分用の記憶領域がデジタルカメラ内で不要に
なる。特にデジタルビデオカメラでは、コンピュータでフィルムを編集するのと
ほぼ同時に画像部分も選択できるという利点がある。
【0019】 本発明のその他の側面は、デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラによって
デジタル画像を記録する方法に関する。この場合、カメラの対物レンズによって
結像された全ての画像領域が記録されデジタル化され記憶される。これによって
、対物レンズの画像領域の部分が1枚だけのときでも、カメラマンは、多くの画
像情報を自由に加工することができる。さらにカメラマンは、後でこの画像領域
から画像部分を選択することが可能である。最初の被写体の正面からの撮影が、
カメラマンとこの最初の被写体との間にある2番目の被写体のために不可能であ
るときに、横からの撮影位置によってこの最初の被写体を撮影する場合、対物レ
ンズの平行移動が必要であることなしに、この最初の被写体を含む画像部分が、
画像領域から選択できる。
【0020】 好ましい方法の別形態では、デジタル化された画像が、遠近法で補正されるか
又は歪まされそして記憶される。このような方法では、例えばカメラを傾けて保
持したことによる望まない遠景を較正すること、又は遠近法を強調することが可
能である。
【0021】 好ましい方法の別形態では、実際の垂直線が垂直線として撮影されるように、
デジタル化された画像が第1の傾斜センサによって測定される傾き量にしたがっ
て自動的に補正される。ユーザは、カメラ位置に関して考える必要がない。垂直
線を有する大きいな被写体を低い撮影位置又は高い撮影位置から撮影しなければ
ならないときに、公知の大画像カメラのようなカメラの後部分の面倒な位置の変
更が省略される。このことは、特に職業カメラマンにとっては特に航空写真のと
きのカメラの操作を非常に簡単にする。
【0022】 その他の方法の別形態では、傾斜センサによって測定された傾斜値が、撮影さ
れた各画像と共に記憶される。これによって、画像が歪んで撮影され得る。この
とき、ユーザは、記憶された傾斜値にしたがって後で補正するか又は撮影したま
まの画像にしておくかの選択権をもつ。さらに、このユーザは、その画像を補正
しかつ歪ませて記憶すること又は出力することが可能である。
【0023】 その代わりに、デジタル化された画像を手動で適切に補正したり又は歪ませた
りすることができる。いろいろな遠景が、ユーザによって作成され得る。これに
よって、画像の各要素が強調され得る。さらに、遠景が強調できるか、又は、全
く存在しない遠景が作成できる。したがって、一般に水平方向に沿った横サイズ
で補正するカメラで縦サイズを撮影する場合に、垂直方向に歪むこと、すなわち
一般に遠近法的に歪められない方向に歪められることが考えられる。
【0024】 本発明の好ましい方法の別形態は、画像部分が記録された画像又は画像領域か
ら選択される点で優れている。この画像部分は、引続き再加工される。ユーザは
、特に関心のある画像部分を後で選択することができる。縦サイズで撮影するた
めに、カメラを回転させる必要はもはやない。縦サイズの部分を画像領域から選
択するだけで十分である。全ての画像領域が記録されることによって、重要な詳
細情報を手違いから記録できなかったという危険を排除する。1つの画像から或
る部分を選択するという可能性は、例えば大きな前景のような重要でない画像情
報を除去することを可能にする。これによって、画像が重要な画像に低減される
。これらの選択された部分は、拡大でき、それ自体公知の方法で再加工できる。
【0025】 本発明のその他の利点は、説明及び図面中に記されている。上述した特徴及び
さらに説明する特徴は、本発明により、それぞれ単独で又は非常に多くの任意の
組合わせで使用される。説明した実施形は、限定列挙したものと解するべきでは
なくて、むしろ本発明を説明するための模範的な特徴を有する。
【0026】 以下に、本発明のデジタルカメラの実施の形態を図面に基づいて詳しく説明す
る。
【0027】 本発明の実施の形態の説明 図1a〜1c中には、デジタルカメラ1が概略的に示されている。対物レンズ
4が、ケース3の前側2上に装着されている。画像が、対物レンズ4によってデ
ジタルカメラ1内部の円形センサ5上に投影される。この光センサ5は、スキャ
ナ又はチップとして構成されている。画像が、この光センサ5によって電子的に
検出される。この光センサ5は、多くの場合に円板状である。それ自体公知の対
物レンズ4は円形である。その結果、この対物レンズの後方で投影される画像も
円形である。この円形画像は、対物レンズ4によって結像され、投影すべき被写
体6を含む画像領域と呼ばれる(図1d〜1g参照)。画像領域内に含まれる画
像情報は、センサ5によって電子的に検出されてデジタル化される。画像領域内
に含まれる画像情報は、同様に円形ディスプレイ7を通じてユーザによって観察
され得る。ディスプレイ7の電力消費は一般に高いので、ディスプレイをオフに
して、ユーザは撮影すべき画像を光学的なファインダ8を通じて観察してもよい
。この光学ファインダ8は、同様に円形に形成されている。その結果、同一の全
ての画像情報が対物レンズ4によって画像領域として投影されるように、この画
像情報は、ファインダによって目視され得る。ユーザが投影された画像を観察し
て受取ると、このユーザは、ファインダ8内に又はディスプレイ7上に表示され
た画像をシャッタを操作することによってデジタル式に記憶する。この記憶は、
適切な記憶媒体内で実行される。例えばチップのようなこの記憶媒体は、カメラ
に内蔵されているか又は取外し可能である。その結果、デジタル化された画像情
報が、例えばコンピュータに対して転送され得る。
【0028】 図1′a〜1′cは、図1a〜1cのデジタルカメラを傾けた位置で示す。こ
のような場合では、被写体が軸線Aに対して或る角度で撮影される。撮影された
画像は、後で又は同時にデジタル式に回転され得る。その結果、軸線Aに対する
位置合わせが実行される。その代わりにサーボモータ9をセンサ5に対して設け
てもよい。このサーボモータ9は、傾斜位置センサ9′によって測定される傾斜
位置に応じて回転する。その結果、図1′h中に示されているように、撮影され
る画像は、軸線Aに対して整合されている。
【0029】 既に言及された完全に円い画像領域の適用形態が、図1d〜1gから分かる。
この画像領域は、デジタルカメラ1の対物レンズ4によって結像される。この全
ての画像領域が記憶される。ユーザは、この画像領域を記憶した後にこの画像領
域から1つ又は多数の画像部分10,11,12,13を選択することが可能で
ある。この場合、ユーザは、画像部分10,11,12,13の位置,幾何学的
な形及び画像部分10,11,12,13の大きさを選択、つまり自分自身で決
定できる。選択された画像部分10,11,12,13は、後で拡大してもよい
。その結果、拡大された画像部分が作成される。この拡大された画像部分は、同
様に記憶できるか、又は例えばプリンタのような出力媒体によって出力できる。
【0030】 図4中には、デジタルカメラ21が概略的に示されている。対物レンズ24が
、ケース23の前面上に配置されている。画像が、対物レンズ24によってデジ
タルカメラ21内部のセンサ26上に投影される。光センサ25は、スキャナ又
はチップとして構成されている。画像が、このスキャナ又はチップによって電子
的に検出される。光センサ25は、多くの場合に円板状に形成されている。それ
自体公知の対物レンズ24は円形である。その結果、対物レンズの後方に投影さ
れる画像も円形である。確かに、記録される画像のサイズは、センサ25のサイ
ズによって決定される。従来の技術では、センサ25は、多くの場合に長方形で
あり、それ故に対物レンズ24によって投影された画像の一部しか記録されない
。この投影された画像は、対物レンズ24によって結像された画像領域と呼ばれ
る。全ての画像領域が記録されなければならないときは、センサ25は同様に円
く形成されている。センサ25上に投影された画像情報は、センサ25によって
電子的に検出されデジタル化される。デジタルカメラは、第1の傾斜センサ28
をさらに有する。水平線29に対するセンサ25の傾きが、この第1の傾斜セン
サ28によって測定される。水平線29に対して垂直な線31を伴う被写体を撮
影する場合、センサ25が同様に水平線29に対して垂直であるならば、この垂
直線が垂直線として投影されるだけである。センサ面が水平線に対して傾いてい
るときは、結像内の垂直線31は、傾斜線32になる(図5a)。デジタルカメ
ラが傾いても、投影された線が画像内で再び垂直であるように(図5b)、対物
レンズ24によって結像された画像が、傾斜センサ28によって測定された傾き
量を用いて遠近法で補正され得る。測定された傾斜値による補正は、撮影前に既
に自動的に実行できる。その結果、投影法で補正した画像が、ディスプレイ33
を通じてユーザによって観察され得る。ディスプレイ33の消費電力は、一般に
大きいので、ディスプレイをオフにし、ユーザが撮影すべき画像を光学ファイン
ダ34によって観察してもよい。傾斜センサ28が停止すると、対物レンズ34
によって結像された歪んだ画像が、ディスプレイ33上に又はファインダ内に表
示される。ユーザが投影された画像を観察し受け入れると、ユーザは、ファイン
ダ34又はディスプレイ33上に表示された画像をシャッタを操作することによ
ってデジタル式に記憶する。この記憶は、適切な記憶媒体内で実行される。例え
ばチップのような記憶媒体は、カメラに内蔵されているか又は取外し可能である
。その結果、デジタル化された画像情報が、例えばコンピュータに転送できる。
さらに、画像を補正して記憶すること、及び、各画像と共に測定された傾き量を
記憶することが可能である。さらにユーザは、ユーザの希望にしたがって撮影の
前又は後に画像を補正したり又は歪ませる手段を自由に使用できる。
【0031】 図5aは、傾けられたデジタルカメラによって補正なしに撮影された画像35
を示す。傾けられたデジタルカメラのセンサ35が、垂直線31を伴う被写体3
0に対して平行でないときは、これらの被写体は、垂直線を伴わないで、いわゆ
る傾斜線32を伴って投影される。図2aは、傾斜線を消点 (Fluchtpunkt)に合
わせているところを示す。
【0032】 図5b中に示された画像36では、撮影された被写体30の垂直線31が、画
像36内で垂直線37として出現するように、対物レンズによって結像された画
像が、傾斜センサ28によって測定された傾き量にしたがって遠近法で補正され
る。長方形のセンサ35によって検出された画像の長さ及び/又は幅が、遠近法
の補正によって図5aの長方形に対して部分的に伸ばされた台形38に変形され
る。画像のサイズを維持しなければならないときは、破線によって限定された範
囲が補正される。被写体30が縦サイズで、すなわち回転されたデジタルカメラ
で撮影されるときは、傾斜センサ28、つまり第2の傾斜センサが、この方向に
おけるカメラの傾き量も検出する必要がある。図5cは、完全に最適化された画
像39を示す。
【0033】 図8中には、長方形のセンサ面51を有するデジタルカメラ50が示されてい
る。このデジタルカメラ50は傾いている。傾斜位置が、傾斜位置センサ52に
よって検出される。センサ面は、この傾斜位置に応じてサーボモータ54によっ
て回転する。その結果、傾いていないカメラで撮影されたような画像が、ディス
プレイ55上に出現する。この画像は、この方向内で記憶され得る。長方形のセ
ンサ面の代わりに、円形のセンサ面を設けてもよい。
【0034】 従来の技術による構成の説明 図2a中には、従来の技術から公知の大画像カメラ14が示されている。この
大画像カメラ14は、ベローを有する前方レンズキャリア15を備える。後方レ
ンズキャリア16が、この前方レンズキャリア15の後方の端部に存在する。焦
点ガラス又はフィルムカセットが、この後方レンズキャリア16内に保持される
。この焦点ガラス又はフィルムカセットは、対物レンズ17によって結像される
画像を記録する。図2aでは、対物レンズ17が、残りの大画像カメラ14に対
して、特に後方レンズキャリア16に対してずらさないで配置されている。
【0035】 図2a中に示された大画像カメラ14の対物レンズ17は、図2b中に示され
た画像領域18を投影する。結像された画像領域18は、後方レンズキャリア1
6によって保持される焦点ガラスの大きさよりも大きい。すなわち、画像領域1
8の画像部分19だけが、大画像カメラ14によって撮影される。この画像部分
19の大きさは、焦点ガラスの大きさに一致する。この場合、この画像部分19
の中心点20は、対物レンズ17の中心点に一致する。図2aの大画面カメラの
対物レンズ17は、ずらさないで配置される。その結果、大画面カメラ14によ
って撮影される画像部分19は、画像領域18のほぼ中央内にある。
【0036】 画像領域のその他の部分が撮影されなければならない場合は、カメラ位置が同
じならば、対物レンズ17と後方レンズキャリア16を互いに相対的にずらす必
要がある。
【0037】 図3aは、図2aの大画像カメラ14を同様に示す。この場合、大画像カメラ
14の対物レンズ17が、横方向にずれている。すなわち、対物レンズ17が、
後方レンズキャリア16に対して相対的にずれている。
【0038】 図3bは、図2bから既に公知の画像領域18及びそれに対応する画像部分1
9を示す。対物レンズによって結像された画像領域18も、この対物レンズ17
をずらすことによって横方向にずれる。しかし、後方レンズキャリア16の位置
は同一である。その結果、同様にずれた画像部分19が、画像領域18の横の範
囲内で撮影される。対物レンズ17の位置が維持され、かつ、後方レンズキャリ
ア16が別の側にずれるならば、反対方向で同一の効果が得られる。
【0039】 図6,7は、従来の技術のカメラで撮影するときに発生する問題を示す。
【0040】 カメラ40のセンサが、被写体41に対して平行に合わせられているときは(
図6a)、傾斜線が出現しない。しかし、イメージ43上の被写体41の一部4
2が欠ける(図6b)。
【0041】 カメラ40のセンサが、被写体41に対して傾いて配置されているときは(図
7a)、傾斜線が発生する(図7b)。
【0042】 図9中には、従来の技術のデジタルカメラ60が示されている。このデジタル
カメラ60では、センサ61が回転しない。デジタルカメラ60が傾いている場
合、画像がディスプレイ63上で傾いて出現し、良好に記憶できない。このこと
は、ビデオカメラに対してもほぼ言えることである。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明のデジタルカメラの前面図である;
【図1b】 図1aのデジタルカメラの側面図である;
【図1c】 図1a,1bのデジタルカメラの背面図である;
【図1′a】 斜めに設定された本発明のデジタルカメラの前面図である;
【図1′b】 図1′aのデジタルカメラの側面図である;
【図1′c】 図1′a,1′bのデジタルカメラの背面図である;
【図1′h】 正しい位置に合わせられたセンサを有する図1′a〜1′cのデジタルカメラ
を示す;
【図1d】 図1a〜1g中に示されたデジタルカメラの対物レンズによって結像された画
像領域の概略図である;
【図2a】 中心対物レンズを有する従来の技術の大画像カメラの平面図である;
【図2b】 図2a中に示されたカメラの対物レンズによって結像された画像領域、及びこ
のイメージングされた画像領域の一部の概略図である;
【図3a】 横方向にずらされた対物レンズを有する従来の技術の大画像カメラの平面図で
ある;
【図3b】 図3a中に示されたカメラの対物レンズによって結像された画像領域、及びこ
のイメージングされた画像領域の一部の概略図である;
【図4a】 本発明のデジタルカメラによる画像記録を示す;
【図4b】 図4aのデジタルカメラの背面図である;
【図5a】 遠近法のひずみ補正なしに記録された画像を示す;
【図5b】 遠近法のひずみ補正後の図5aの画像を示す;
【図5c】 図5a,5bの最適化された画像を示す;
【図6a】 従来の技術のカメラによる画像記録を示す;
【図6b】 図6aにより記録された画像を示す;
【図7a】 従来の技術のカメラによる別の画像記録を示す;
【図7b】 図7aにより記録された画像を示す;
【図8】 回転可能なセンサを有するデジタルカメラの実施の形態を示す;
【図9】 固定されているセンサを有する従来の技術のデジタルカメラを示す;
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 2 前側 3 ケース 4 対物レンズ 5 光センサ 6 被写体 7 ディスプレイ 8 ファインダ 9 サーボモータ 9′ 傾斜位置センサ 10 画像部分 11 画像部分 12 画像部分 13 画像部分 14 大画像カメラ 15 前方対物レンズキャリア 16 後方対物レンズキャリア 17 対物レンズ 18 画像領域 19 画像部分 20 中心点 21 デジタルカメラ 22 前面 23 ケース 24 対物レンズ 25 センサ 28 傾斜センサ 29 水平線 30 被写体 31 垂直線 32 傾斜線 33 ディスプレイ 34 ファインダ 35 光センサ 36 画像 37 垂直線 38 台形 39 完全に最適化された画像 40 カメラ 41 被写体 42 被写体の一部 43 イメージ 50 デジタルカメラ 51 センサー面 52 傾斜位置センサ 54 サーボモータ 55 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/18 G03B 17/18 Z H04N 5/232 H04N 5/232 Z 5/335 5/335 V 5/92 5/92 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H081 AA41 2H102 AA41 AA71 AB23 BA00 BA01 BA27 BB08 CA01 CA03 CA11 5C022 AA00 AB45 AB62 AC01 AC42 AC52 AC54 AC69 AC74 CA00 5C024 CY47 EX04 EX42 5C053 FA09 FA14 GB40 KA03 KA24 LA01 LA03 LA11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズ(14,24),画像情報を記録してデジタル化
    するセンサ(5,25,51)及びそのデジタル化された画像情報を記録する記
    憶器を有するデジタルカメラ(1,21,50)又はデジタルビデオカメラにお
    いて、対物レンズによって投影され、かつ画像領域内に含まれる全ての画像情報
    を検出しデジタル化し記憶する手段が設けられていることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 画像領域を表示する円形のディスプレイ(7)が、デジタル
    カメラ(1,21,50)に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    カメラ。
  3. 【請求項3】 デジタルカメラ(1,21,50)は、円形のシャッタ及び
    画像を検出する円形のセンサ(5,25)を有することを特徴とする請求項1又
    は2に記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 デジタルカメラ(1,21,50)は、対物レンズ(4,2
    4)によって結像され、検出手段によって検出されたデジタル画像情報を遠近法
    で補正する手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    カメラ。
  5. 【請求項5】 カメラ(1,21,50)は、第1の傾斜センサ(28)を
    有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 検出手段は、回転可能に軸支されていることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1項に記載のカメラ。
  7. 【請求項7】 カメラ(1,21,50)は、傾斜位置センサ(9′,52
    )を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のカメラ。
  8. 【請求項8】 サーボモータ(9,54)が設けられていて、回転可能に軸
    支された検出手段は、傾斜位置センサ(9,54)によって測定された傾斜位置
    に応じてこのサーボモータ(9,54)によって回転可能であることを特徴とす
    る請求項6又は7に記載のカメラ。
  9. 【請求項9】 ディスプレイ(7)が固定して配置されていること、及び、
    デジタル画像を回転させる手段が設けられていることを特徴とする請求項2〜5
    のいずれか1項に記載のカメラ。
  10. 【請求項10】 画像領域から1つ又は多数の画像部分(10,11,12
    ,13)を選択する手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいず
    れか1項に記載のカメラ。
  11. 【請求項11】 記憶された画像領域及び/又は記憶された画像部分10,
    11,12,13)を外部機器、特にコンピュータ又はプリンタに転送する手段
    が設けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のカメ
    ラ。
  12. 【請求項12】 デジタル画像をデジタルカメラ(1,21,50)又はデ
    ジタルビデオカメラで記録する方法において、カメラ(1,21,50)の対物
    レンズ(4,24)によって投影された画像領域が、検出されデジタル化され記
    憶されることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 デジタル画像は、遠近法で補正されるか又は歪まされ、そ
    して記憶されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 デジタル画像は、実際の垂直線が(31)が垂直線(37
    )として投影されるように、第1の傾斜センサ(28)によって測定された傾き
    量にしたがって自動的に補正されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 第1の傾斜センサ(28)によって測定された傾斜値及び
    /又は画像角度が、撮影された各画像と共に記憶されることを特徴とする請求項
    12〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 デジタル画像は、手動で適切に補正されるか又は歪まされ
    ることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 画像部分が、記録された画像(35,36)つまり画像領
    域から選択され、この画像部分は、引続き再加工されることを特徴とする請求項
    12〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 請求項12〜17に記載の方法を使用する画像再生機器、
    特に円形の画面及びプラズマ画面のテレビ。
JP2001579549A 2000-04-25 2001-04-21 デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ及び画像記録方法 Withdrawn JP2003532343A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10020261.6 2000-04-25
DE10020260A DE10020260C2 (de) 2000-04-25 2000-04-25 Digitalkamera oder digitale Videokamera und Verfahren zur Bilderfassung
DE10020261A DE10020261C2 (de) 2000-04-25 2000-04-25 Digitalkamera oder digitale Videokamera und Verfahren zur Bilderfassung
DE10020260.8 2000-04-25
PCT/DE2001/001533 WO2001082592A1 (de) 2000-04-25 2001-04-21 Digitalkamera oder digitale videokamera und verfahren zur bilderfassung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532343A true JP2003532343A (ja) 2003-10-28

Family

ID=26005458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579549A Withdrawn JP2003532343A (ja) 2000-04-25 2001-04-21 デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ及び画像記録方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7436433B2 (ja)
EP (1) EP1295469B1 (ja)
JP (1) JP2003532343A (ja)
AT (1) ATE330421T1 (ja)
AU (1) AU6006501A (ja)
CH (1) CH696994A5 (ja)
DE (2) DE10191605B4 (ja)
WO (1) WO2001082592A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040155971A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Manish Sharma Method and system for building a view of an object
FR2869184B1 (fr) * 2004-04-19 2006-09-29 Alcatel Sa Dispositif numerique de prise de vue avec capteur d'inclinaison
US20060055807A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Pemer Frederick A Imaging methods, image sensors, imaging systems, and articles of manufacture
DE102006018591A1 (de) * 2006-04-21 2007-10-25 Braun, Jörg, Dipl.-Ök. Verfahren zur perspektivischen Entzerrung eines Bildes
DE202006014883U1 (de) * 2006-09-26 2008-02-07 Corimage Ag Aufnahmesystem, Kamera und Winkelsensor für eine Kamera
TWI409519B (zh) * 2008-06-06 2013-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組之傾斜角量測方法
US9071721B1 (en) * 2012-12-21 2015-06-30 Google Inc. Camera architecture having a repositionable color filter array
NO2758689T3 (ja) * 2014-11-27 2018-04-21
DE102017219916B4 (de) * 2017-11-09 2019-11-14 Zf Friedrichshafen Ag Bildsensorstelleinrichtung und Verfahren zur Vergrößerung eines Sichtfeldes
US20190162885A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Qualcomm Incorporated Optical bandpass filter design
CN110430353B (zh) * 2019-08-15 2024-04-19 迈兴(厦门)电子有限公司 一种模具保护器相机成像景深装置的使用方法
DE102020126407A1 (de) 2020-10-08 2022-04-14 Leica Camera Aktiengesellschaft Bildaufnahmegerät

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200818A (en) * 1991-03-22 1993-04-06 Inbal Neta Video imaging system with interactive windowing capability
US6141051A (en) * 1993-11-26 2000-10-31 Sinar Ag Still photographic camera and image generation process
KR0150980B1 (ko) * 1993-12-24 1998-10-15 김광호 카메라
US5547455A (en) * 1994-03-30 1996-08-20 Medical Media Systems Electronically steerable endoscope
US5508734A (en) * 1994-07-27 1996-04-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for hemispheric imaging which emphasizes peripheral content
JPH08336069A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
JP3709000B2 (ja) * 1995-12-12 2005-10-19 ペンタックス株式会社 超広角ズームレンズカメラ
MY126353A (en) * 1996-05-14 2006-09-29 Sony Corp Image pickup apparatus with adjustable image pickup posture
DE19831789C2 (de) * 1997-08-13 2002-08-01 Friedrich A Schroeder Zweihäusige Camera mit wechselbarer Doppelkammer
US20060082657A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Raymond Meier Digital camera improvements

Also Published As

Publication number Publication date
DE10191605B4 (de) 2005-08-11
EP1295469A1 (de) 2003-03-26
DE50110159D1 (de) 2006-07-27
US20030164880A1 (en) 2003-09-04
ATE330421T1 (de) 2006-07-15
US7436433B2 (en) 2008-10-14
EP1295469B1 (de) 2006-06-14
AU6006501A (en) 2001-11-07
WO2001082592A1 (de) 2001-11-01
CH696994A5 (de) 2008-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240107172A1 (en) Image processing device and associated methodology for generating panoramic images
US7590335B2 (en) Digital camera, composition correction device, and composition correction method
EP1500045B1 (en) Image rotation correction for video or photographic equipment
US5940641A (en) Extending panoramic images
JP2006245726A (ja) デジタルカメラ
JP2001501342A (ja) 合成画像を生成する方法および装置
WO2007071821A1 (en) Digital panoramic camera
JP2003532343A (ja) デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ及び画像記録方法
JP4677064B2 (ja) 撮像装置
JP5013282B2 (ja) 撮像装置、及びプログラム
JP4978724B2 (ja) 撮像装置、及びプログラム
JPS6267981A (ja) 電子スチルカメラの記録方式
JPH0537887A (ja) 画像記録装置
JP2008048008A (ja) 電子カメラ及びこれに用いる画像表示方法
JP2002232753A (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP2001230951A (ja) 電子カメラ
JPH0730802A (ja) パノラマ撮影用電子カメラシステム
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
JP4351222B2 (ja) 電子カメラ
JP3367634B2 (ja) カメラ
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100209905B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH06105214A (ja) ジャイロセンサ付カメラ及びビデオプリンタ装置
JP3833857B2 (ja) 電子カメラ
KR101411312B1 (ko) 영상의 각도를 유지하는 기능을 구비하는 디지털 영상처리장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701