JP2003529643A - オキシランまたはチイラン含有樹脂と硬化剤の再加工可能な組成物 - Google Patents

オキシランまたはチイラン含有樹脂と硬化剤の再加工可能な組成物

Info

Publication number
JP2003529643A
JP2003529643A JP2001572491A JP2001572491A JP2003529643A JP 2003529643 A JP2003529643 A JP 2003529643A JP 2001572491 A JP2001572491 A JP 2001572491A JP 2001572491 A JP2001572491 A JP 2001572491A JP 2003529643 A JP2003529643 A JP 2003529643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dimethyl
trimethyl
dodecatetraene
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001572491A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ、 ティー. クレマーシジク、
アンドルー、 ディー. メサーナ、
アフラニオ トレス−フィルホー、
エリン、 ケー. ヤイガー、
孝久 道端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Loctite Corp
Original Assignee
Henkel Loctite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Loctite Corp filed Critical Henkel Loctite Corp
Publication of JP2003529643A publication Critical patent/JP2003529643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/28Ethers with hydroxy compounds containing oxirane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • C08G75/08Polythioethers from cyclic thioethers from thiiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半導体デバイスを回路基板に接続するためのアンダーフィルシーラントとして有用な組成物は、半導体デバイスからより容易な分離するために再加工可能であり、この組成物は、少なくとも1つのオキシランまたはチイラン結合基を有し、オキシランまたはチイラン炭素原子の少なくとも3箇所でアルキル、アルケニルまたはアリール置換基で置換されている硬化可能な樹脂、および無水物、アミン、アミド、イミダゾール、およびこれらの組合せから選択される硬化剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 発明の分野 本発明は、たとえばそれぞれがキャリア基板上に大規模集積IC(「LSI」
)などの半導体チップを有する、チップサイズまたはチップスケールパッケージ
(「CSP」)、ボールグリッドアレー(「BGA」)、ランドグリッドアレー
(「LGA」)などの回路基板半導体デバイス上に取り付ける際に有用な熱硬化
性組成物に関する。本発明の組成物は、適切な条件を施したときに再生可能であ
る。
【0002】 関連技術の簡単な説明 近年、カメラ集積型ビデオテープレコーダ(「VTR」)、およびポータブル
テレホンセットなどの小さなサイズの電子機器の流行によって、LSIデバイス
のサイズ縮小が望ましいものになっている。結果として、CSP、BGAおよび
LGAが、パッケージのサイズをほぼチップが剥き出しのサイズまで縮小するた
めに使用されている。このようなCSP、BGA、LGAは、多くのそれらの操
作特徴を保持しながら電子デバイスの特性を改良し、したがってLSIなどの半
導体の剥き出しチップを保護するために働き、それらのテスティングを容易にす
る。
【0003】 通常は、CSP/BGA/LGAアセンブリは、はんだ接続などを使用して回
路基板上の導電体に接続されている。しかしながら、結果として生じるCSP/
BGA/LGA回路基板構造が熱サイクルにさらされるとき、回路基板とCSP
/BGA/LGAの間のはんだ接続の確かさは、しばしば疑わしくなる。近年、
CSP/BGA/LGAアセンブリを回路基板上に取り付けた後に、CSP/B
GA/LGAアセンブリと回路基板の間のスペースを、シーリング樹脂(アンダ
ーフィルシーリングと呼ばれることが多い)で充填して、熱サイクルによって引
き起こされるストレスを軽減することが現在は多く、これによって熱ショック性
を改善し構造の確かさを高めている。
【0004】 しかしながら、典型的には熱硬化性樹脂がアンダーフィルシーリング材料とし
て使用されるので、CSP/BGA/LGAアセンブリを回路基板上に取り付け
た後に失敗が起こった場合は、その全体の構造を破壊あるいはスクラップするこ
となくCSP/BGA/LGAアセンブリを交換することは非常に難しい。
【0005】 この目的のために、剥き出しのチップを回路基板に取り付けるための技法が、
CSP/BGA/LGAアセンブリを回路基板上に取り付けることとほぼ同じで
あるとして認められている。日本国公開特許公開第102343/93号に開示
されている1つのこのような技法は、取り付け法に関するものであり、この場合
剥き出しのチップが、光硬化性接着剤を使用することによって回路基板に固定か
つ接続され、失敗が起こった場合は剥き出しのチップがそこから除去される。し
かしながらこの技法は、回路基板が裏側からの露光を可能にする透明物質(たと
えばガラス)を含む場合に限られ、結果として生じる構造は良くない熱ショック
性を示す。
【0006】 日本国公開特許公開第69280/94号は、所定温度で硬化することができ
る樹脂を使用して、ベアチップを基板に固定かつ接続する方法を開示している。
失敗が起こった場合は、その所定温度より高い温度で樹脂を軟化させることによ
って、基板からこの剥き出しのチップを除去する。しかしながら、特に樹脂は開
示されておらず、基板上に留まる樹脂を処理することについての開示は存在しな
い。したがって、開示されている方法は、最良でも不完全なものである。
【0007】 日本国公開特許公開第77264/94号中で指摘されているように、回路基
板から残留樹脂を除去するために溶媒を使用するのは通常のことである。しかし
ながら、樹脂を溶媒で湿らせることは時間を浪費する方法であり、通常は溶媒と
して使用される腐食性の有機酸は回路基板の確かさを低下させる可能性がある。
その代わりにこの開示では、電磁放射線で照射することによって残留樹脂を除去
するための方法を述べている。
【0008】 日本国公開特許公開第251516/93号も、ビスフェノールAタイプエポ
キシ樹脂(CV5183またはCV5183S、Matsushita Ele
ctric Industrial Co.,Ltd.によって製造される)を
使用する取り付け法を開示している。しかしながら、このように開示される除去
法によってチップの容易な除去が常に可能になるわけではなく、硬化ステップは
高温では冗長であり、この方法は一般に、結果として低い生産性につながる。
【0009】 当然ながら、除去/交換するチップを切断することなどにより、基板から/基
板上の半導体チップを除去/交換する機械的方法は知られている。米国特許第5
,355,580号(Tsukada)を参照のこと。
【0010】 半導体チップの取り付けにおいて使用するための、熱可塑性プラスチックアン
ダーフィル樹脂は知られている。米国特許第5,783,867号(Belke
、Jr.)を参照のこと。しかしながら、このような熱可塑性プラスチック樹脂
は、比較的温和な温度条件下でも漏出する傾向がある。対照的に、熱硬化性樹脂
は、最終用途の使用温度下で通常高い熱安定性を有するマトリックスに硬化する
【0011】 米国特許第5,512,613号(Afzali−Ardakani)、5,
560,934号(Afzali−Ardakani)、および5,932,6
82号(Buchwalter)ではそれぞれ、ジエポキシド成分をベースとす
る再加工可能な熱硬化性組成物を言及しており、ジエポキシドの2つのエポキシ
基と結びつく有機性の結合部分は、酸で切断可能な非環式アセタール基を含む。
再加工可能な組成物のベースを形成するこのような酸で切断可能な非環式アセタ
ール基については、軟化およびその接着性の大部分を失わせるためには、硬化し
た熱硬化性物質を酸性の環境に導入することのみが必要である。
【0012】 米国特許第5,872,158号(Kuczynski)、および6,008
,266号(Kuczynski)ではそれぞれ、化学線への曝露によって硬化
することができる熱硬化性組成物を言及しており、これらはそれぞれアセタール
ジアクリレートおよびアセタールジエポキシドをベースとしており、これらの反
応生成物は希釈酸中で可溶性があることが報告されている。
【0013】 米国特許第5,760,337号(Iyer)では、半導体デバイスとそれが
接着している基板の間に作製されるギャップを充填するための、熱的に再生可能
な架橋型の樹脂を言及している。これらの樹脂は、ジエノフィル(2個以上の官
能基を有する)と2.5−ジアルキル置換型フラン含有ポリマーを反応させるこ
とによって生成される。
【0014】 国際特許公開No.PCT/US98/00858は、キャリア基板上に取り
付けられた半導体チップを含む半導体デバイスと前記半導体デバイスが電気的に
接続されている回路基板の間のアンダーフィリングを、封じることができる熱硬
化性樹脂組成物について言及している。この組成物は、約100重量部のエポキ
シ樹脂、約3〜約60重量部の硬化剤、および約1〜約90重量部の可塑剤を含
む。ここで、硬化した樹脂の周辺のエリアを、約10秒〜約1分の範囲の時間で
約190〜約260℃の温度に加熱して、軟化を行いその接着性の大部分を失わ
せる。
【0015】 米国特許第5,948,922号(Ober)、および5,973,033号
(Ober)ではそれぞれ、第3位のオキシカルボニル結合を有するあるクラス
の化合物、このような化合物をベースとする組成物について言及しており、これ
らを硬化すると再生することができる熱的に分解可能な組成物となる。
【0016】 現況技術にもかかわらず、アンダーフィルシーリング物質は、基板上に留まっ
ている半導体デバイスまたは基板自体の無欠性を損ねる可能性がある極端な条件
を適用することなく、共に使用する基板を容易に加工し半導体デバイスから容易
に分離しながら、優れた生産性、熱ショックおよび機械的ストレス吸収性を提供
することが望ましい。さらに、再作業のために容易に入手でき安価である出発物
質から調製することができるエポキシ物質をベースとする材料を提供することが
望ましい。
【0017】 (発明の概要) 本発明は熱硬化性樹脂組成物を提供し、これは広義には、硬化可能な樹脂成分
を含み、その少なくとも一部は、オキシラン、チイラン、およびこれらの組合せ
から選択される少なくとも1個の結合基を有し、オキシランおよび/またはチイ
ラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において、1つまたは複数のヘ
テロ原子またはハロゲンによって適切に置換または割り込みされているかあるい
はされていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アルケニルまたはア
リール置換基でそれぞれ置換されている化合物であり;そして無水物成分、アミ
ンまたはアザ化合物、アミド化合物、および/またはイミダゾール化合物などの
窒素含有成分、またはこれらの組合せを含む硬化剤成分を含む。
【0018】 本発明は新規なジエポキシド含有化合物も提供し、それについての構造は本明
細書中に詳細に記載する。
【0019】 これらの組成物の反応生成物は、高温条件、組成物を硬化させるために使用す
る温度を超える条件などへの曝露下において軟化することができる。このような
温度に曝露することによって、本発明の組成物の反応生成物の再生可能な態様が
提供される。以下で論じる残りの成分は、組成物および反応生成物に物理的性質
および特性を提供して、組成物を商業的な使用、特にマイクロエレクトロニクス
産業に魅力的なものにする。
【0020】 本発明の組成物はアンダーフィルシーリング樹脂として有用であり、キャリア
基板上に取り付けられた半導体チップを含むCSP/BGA/LGAアセンブリ
などの半導体デバイスを、短期の熱硬化によって優れた生産性で回路基板にしっ
かりと接続させることができる。本発明の反応生成物は優れた熱ショック性を示
し、半導体デバイスまたは接続が不良の時には、組成物が硬化する温度を超える
局所的な加熱によって、回路基板から半導体デバイスを容易に取り除くのを可能
にする。このことは、回路基板(および依然として電気的に接続されている残り
の機能性半導体デバイス)を再使用するのが可能になり、これによって生産工程
における歩止まりの改善および生産コストの削減が達成される。
【0021】 本発明の組成物は、アンダーフィルのシーリング以外のマイクロエレクトロニ
クスの適用例に、グロブトップ、ダイアタッチメントおよび熱可塑性組成物の他
の適用例などにも使用することができる。
【0022】 本発明の他の特典および利点は、「詳細な説明」のセクションおよび図面を読
んだ後に、より容易に明らかになるであろう。
【0023】 (発明の詳細な説明) 前述したように、熱可塑性樹脂組成物は、たとえばマイクロエレクトロニクス
アセンブリの適用例、半導体デバイスと半導体デバイスが電気的に接続されてい
る回路基板の間のアンダーフィルシーラントなどに有用である。当然ながらこの
組成物は、他のマイクロエレクトロニクスアセンブリの適用例、グロブトップ、
およびダムおよびフィルを含めた、直接的なチップ取り付けの適用例などにも使
用することができる。さらに、組成物は広範囲の適用例に使用することができ、
熱硬化性エポキシ、またはその点では他の熱硬化性または熱硬化プラスチック性
接着剤、コーティングおよびシーラント組成物を使用することができる。
【0024】 たとえば、製品の組み立てにおいてこの組成物を使用することができ、そのコ
ンポーネントパーツが中間/最終製品と同等の価値があり、その組み立て、およ
び欠陥のあるコンポーネントパーツが発見されたところでの分解を容易にする。
その場合、欠陥のあるコンポーネントパーツを中間/仕上がり製品から容易に除
去することができ、中間/仕上がり製品全体をスクラップにすることなく交換す
ることができる。さらに、分解が進む可能性があるスピードによって、スループ
ットを高く保つことができる。このようなパーツの非マイクロエレクトロニクス
の例は、人口補装具(prosthetic devices)の組み立てである。
【0025】 本発明の組成物は広義には、(a)エポキシ樹脂成分を含み、その少なくとも
一部は、オキシラン、チイラン、およびこれらの組合せから選択される少なくと
も1個の結合基を有し、オキシランおよび/またはチイラン炭素上の置換可能な
位置の少なくとも3箇所において、1つまたは複数のヘテロ原子またはハロゲン
によって置換または割り込みされているかあるいはされていない1〜約12個の
炭素原子を有するアルキル、アルケニルまたはアリール置換基でそれぞれ置換さ
れている化合物(I)である。ただし、化合物Iはその単一の成分として式II
のエポキシ化合物:
【0026】
【化9】
【0027】 (上式でそれぞれのRが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノおよ
びニトロからなる群から独立に選択され、R1およびR2が水素、メチル、エチル
、およびプロピルからなる群からそれぞれ独立に選択され、ただしR1およびR2 の両方が水素であることはなく、R3がプロピル、およびイソプロピルから独立
に選択され、ただしR3aおよびR3bの少なくとも1つ、およびR3cおよびR3d
少なくとも1つがメチル、エチル、プロピル、およびイソプロピルからなる群か
ら独立に選択され、mが0または1である。)は含ない。組成物は、また、(b
)無水物化合物、アミン化合物、アミド化合物、イミダゾール化合物、およびこ
れらの組合せから選択される硬化剤成分を含む。
【0028】 これらの組成物の反応生成物は、たとえば組成物を硬化させるために選択され
る温度を超える高温条件への曝露下において、軟化することができる。基板への
接着性の消失は、組成物を硬化させるために使用された温度より高い温度で起こ
る。たとえば、基板への接着性の少なくとも約50%は、典型的には約200℃
を超える温度で消失する。
【0029】 典型的には組成物は、組成物全体の重量に基づいて約10〜約70重量%、た
とえば約15〜約60重量%、望ましくは約30〜約50重量%の硬化可能な樹
脂成分を含み、組成物の約25〜約75重量%、たとえば約35〜約65重量%
、望ましくは約45〜55重量%は、オキシラン、チイラン、およびこれらの組
合せから選択される少なくとも1個の結合基を有し、オキシランおよび/または
チイラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において、1つまたは複数
のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または割り込みされているかあるいは
されていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アルケニルまたはアリ
ール置換基でそれぞれ置換されている化合物である。また組成物は選択する硬化
剤のタイプおよびアイデンティティに当然ながら応じて、硬化可能な樹脂成分の
合計重量に基づいて1〜約100重量%の硬化剤成分を含む。
【0030】 当然ながら、特定の目的用の組成物に望ましい性質の個々の設定に応じて、こ
れらの値を幾分変えることができる。このような変更は、当業者によって余分な
実験をせずに行うことができ、したがって本発明の範囲内であると企図される。
【0031】 本発明の硬化可能な樹脂成分は、多官能性エポキシ樹脂などの任意の一般的な
エポキシ樹脂を含んでよい。通常、多官能性エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂成分
の全体の、約10〜約80重量%、たとえば約15〜約75重量%、望ましくは
約25〜約60重量%の範囲内の量で含まれるはずである。ビスフェノール−F
−タイプエポキシ樹脂の場合は、望ましくはこの量は、硬化可能な樹脂成分の重
量に基づいて、約15〜約60重量%、たとえば約30〜約50重量%の範囲内
でなければならない。
【0032】 多官能性エポキシ樹脂の例には、ビスフェノール−A−タイプエポキシ樹脂、
ビスフェノール−F−タイプエポキシ樹脂(Nippon Kayaku、Ja
panからのRE−404−Sなどの、ビスフェノール−F−タイプエポキシ樹
脂のジグリシジルエーテル)、フェノールノボラックタイプエポキシ樹脂、およ
び樹脂からのクレゾールノボラックタイプエポキシ(Ciba Special
ty Chemicals、Hawthorne、New Yorkからの「A
RALDITE」ECN1871など)がある。
【0033】 他の適切なエポキシ樹脂には、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、N−ジグリシジル−4−アミノフェニルグリ
シジルエーテル、およびN,N,N’,N’−テトラグリシジル−1,3−プロ
ピレンビス−4−アミノベンゾエートなどの、芳香族アミンおよびエピクロロヒ
ドリンをベースとするポリエポキシ化合物がある。
【0034】 本明細書において使用するのに適したエポキシ樹脂の中には、フェノール化合
物のポリグリシジル誘導体、例えばShell Chemical Co.から
「EPON」828、「EPON」1001、「EPON」1009、および「
EPON」1031などの「EPON」の商標名で市販されているもの;Dow
Chemical Co.からの「DER」331、「DER」332、「D
ER」334、および「DER」542;およびNippon Kayaku、
Japanからの「BREN−S」などもある。他の適切なエポキシ樹脂には、
ポリオールなどから調製されるポリエポキシド、およびフェノール−ホルムアル
デヒドノボラックのポリグリシジル誘導体があり、この後者はDow Chem
icalから「DEN」431、「DEN」438、および「DEN」439な
どの「DEN」の商標名で市販されている。クレゾールの類似体も、Ciba
Specialty Chemicalsから「ARALDITE」ECN 1
235、「ARALDITE」ECN 1273、および「ARALDITE」
ECN 1299などの、「ARALDITE」の商標名で市販されている。S
U−8は、Interez、Inc.から入手可能なビスフェノール−A−タイ
プエポキシノボラックである。アミン、アミノアルコールおよびポリカルボン酸
のポリグリシジル付加物も本発明において有用であり、その市販の樹脂には、F
.I.C.Corporationからの「GLYAMINE」135、「GL
YAMINE」125、および「GLYAMINE」115;Ciba Spe
cialty Chemicalsからの「ARALDITE」MY−720、
「ARALDITE」0500、および「ARALDITE」0510、および
Sherwin−Williams Co.からのPGA−XおよびPGA−C
がある。
【0035】 本明細書中で使用するのに適した他のエポキシ樹脂には、アルキレンオキシド
残基を有する脂肪族エポキシがあり、その例には第一級、第二級および第三級ア
ルキレンジオールジグリシジルエーテルなどのエーテル結合基を含む一、二また
は多官能性エポキシ、およびモノまたはポリアルキレンオキシド残基(エチレン
オキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ペンチレンオキシド、およ
びヘキシレンオキシド残基など)を含むエポキシがあるが、これらだけには限ら
れない。
【0036】 たとえば、
【0037】
【化10】
【0038】 (ここでnは1から約18の整数である。) をそれぞれ適切に、単独でまたは組み合わせて、エポキシ樹脂成分の少なくとも
一部分として使用する。
【0039】 アルキレンオキシド残基を有する環状脂肪族エポキシの例には、アルキレンエ
ーテル残基を含む、一、二または多官能性シクロヘキシルエポキシ、水和ビスフ
ェノール−A−タイプエポキシ、および水和ビスフェノール−F−タイプエポキ
シがある。以下に示すDME−100(New Japan Chemical
Co.,Ltd.から市販されている、1,4−シクロヘキサンジメタノール
ジグリシジルエーテル)は、1つのこのような例である。
【0040】
【化11】
【0041】 アルキレンオキシド残基を有する芳香族エポキシの例には、アルキレンエーテ
ル残基を含む、ビスフェノール−A−タイプエポキシ、ビスフェノール−F−タ
イプエポキシ、フェノールノボラックタイプエポキシ、およびクレゾールノボラ
ックタイプエポキシなどの一、二または多官能性エポキシがある。
【0042】 このようなエポキシの例には、以下のBEO−60E(New Japan
Chemical Co.,Ltd.から市販されている、エトキシレート化し
たビスフェノールAジグリシジルエーテル)および、以下に示すBPO−20E
(New Japan Chemical Co.,Ltd.から市販されてい
る、プロピロキシ化したビスフェノールAジグリシジルエーテル)がある。
【0043】
【化12】
【0044】 (上式でnは約1と20の間の整数であり、BPO−60Eではnは1である。
【0045】
【化13】
【0046】 (上式でnは約1と20の間の整数であり、BEO−60Eではnは3である。
)。
【0047】 当然ながら、異なるエポキシ樹脂の組合せも、本明細書中で使用するのに望ま
しい。
【0048】 適切な条件下で硬化した後に「再加工可能な」状態になる本発明の組成物は、
少なくとも1個のオキシランまたはチイラン結合基を有し、オキシランまたはチ
イラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において、1〜約12個の炭
素原子を有し、1つまたは複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または
割り込みされているかあるいはされていないアルキル、アルケニルまたはアリー
ル置換基でそれぞれ置換されている化合物を含む。硬化剤と反応させると、これ
らのオキシランまたはチイラン化合物は第三級エステル(硬化剤が無水物ベース
であるとき)、または第三級エーテル(硬化剤がイミダゾールなどの窒素ベース
であるとき)を形成し、その結合基は高温および/または酸性環境などの適切な
条件下で、コントロールされた分解を受けると考えられている。
【0049】 このような化合物の具体例には、2,10−ジメチル−6−メチレン−4,8
−ビス(2−メチル−1−プロペニル2,4,7,9−ウンデカテトラエン(C
AS Reg.No.249664−51−7)、4−[(4Eまたは4Z)−
1,5−ジメチル−4−ヘプテニリデンまたはオクテニリデン]−1−メチル−
シクロヘキセン(CAS Reg.Nos.221269−56−3,2212
69−55−2,209462−40−8,209462−39−5)、1,1
’−[(1Eまたは1Z,3Eまたは3Z)−5−(1,1−ジメチル−2−プ
ロペニル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)−1,3−ペンタジエン−1,
5−ジイル]ビス−ベンゼン(CAS Reg.No.207513−40−4
)、4,6−ジメチル−[SまたはR−(EまたはZ,ZまたはE)]−2,5
−オクタジエン(CAS Reg.No.203515−58−6,20351
5−52−0)、2,6,10,14−テトラメチル−7−(3−メチル−4−
ペンチル)−2,5,9,13−ペンタデカテトラエン(CAS Reg.No
.202134−68−7)、7−エチル−3,11−ジメチル−(3Zまたは
3E,6Eまたは6Z,10Zまたは10E)−1,3,6,10−トリデカテ
トラエン(CAS Reg.No.189387−61−9)、3,4,8−ト
リメチル−1,4,7−ノナトリエン(CAS Reg.No.179981−
39−6)、13−エチル−9−メチル−1,9,12−ペンタデカテトラエン
(CAS Reg.No.174189−19−6)、1−メチル−4−(2−
メチル−6−ヘプテニリデン)−シクロヘキセン(CAS Reg.No.17
0274−84−7)、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ)−2,5,
10−ドデカトリエン(CAS Reg.No.169524−63−4)、2
,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,6,9−テトラデカトリエ
ン(CAS Reg.No.169265−90−1)、7−(3−メチル−2
−ブテニル−(EまたはZ)−6−ドデセン(CAS Reg.No.1681
41−30−8)、6−(3−メチル−2−ブテニル)−(EまたはZ)−6−
ドデセン(CAS Reg.No.168141−25−1)、2,4,6,6
,8−ペンタメチル−2,4,7−ノナトリエン(CAS Reg.No.16
4993−09−9)、3,7−ジメチル−11−(メチル)−(EまたはZ、
EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No.
162189−16−4)、5−[3−メチル−1−(2−メチル−1−プロペ
ニル)−2−ブテニリデン]−1,3−シクロペンタジエン(CAS Reg.
No.162143−83−1)、4−[(4Eまたは4Z)−1,5−ジメチ
ル−4−ヘプテニリデン]−1−メチル−(4Zまたは4E)−シクロヘキセン
(CAS Reg.No.160359−81−9)、3,7,11−トリメチ
ル−1,3,6,10−ドコサテトラエン(CAS Reg.No.15908
5−88−8)、3,7,11,15−テトラメチル−1,3,6,10−ヘキ
サデカテトラエン(CAS Reg.No.158729−00−1)、9−エ
チル−2,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,6,9−ドデカト
リエン(CAS Reg.No.157337−30−9)、2−メチル−5−
プロピル−(EまたはZ)−2,5−ノナジエン(CAS Reg.No.15
7337−25−2)、3,7,11−トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ
,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No
s.154579−52−9,154579−50−7,154579−49−
4,154579−40−5)、4,8,12−トリメチル−(ZまたはE,E
またはZ,E)−2,4,7,11−トリデカテトラエン(CAS Reg.N
os.154579−51−8,154579−47−2)、1−メチル−4−
(2−メチル−6−ヘプテニリデン)−(EまたはZ)−シクロヘキセン(CA
S Reg.No.152252−96−5)、3−エチル−7,11−ジメチ
ル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CA
S Reg.No.152195−83−0)、2,6,6,9−テトラメチル
−7−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,8−デカトリエン(CAS
Reg.No.150280−97−0)、2,7−ジメチル−4,5−ビス(
2−メチル−1−プロペニル)−2,6−オクタデン(CAS Reg.No.
150280−96−9)、3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン(
CAS Reg.No.147727−60−4)、2−メチル−5−(1−メ
チルエチリデン)−シクロヘキセン(CAS Reg.No.147727−5
1−3)、2,6−ジメチル−5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シクロ
ヘキサジエン(CAS Reg.No.138434−36−3)、2,6−ジ
メチル−2,5−デカジエンまたはオクタジエン(CAS Reg.Nos.1
34956−14−2,128144−73−0)、7−エチル−3,11−ジ
メチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No.134
779−29−6)、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−オクタジエン(C
AS Reg.No.133797−14−5)、7−エチル−3,11−ジメ
チル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(C
AS Reg.No.127941−96−2)、2,7,11−トリメチル−
(EまたはZ)−2,5,10−ドデカテトリエン(CAS Reg.No.1
24745−43−3)、6,10−ジメチル−(ZまたはE,ZまたはE)−
2,6,9−ウンデカトリエン−4−イン(CAS Reg.No.12230
5−03−7)、2,6−ジメチル−(ZまたはE)−2,5−ドデカジエン(
CAS Reg.No.121403−30−3)、2,7−ジメチル−4,5
−ビス(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6−オクタトリエン(CAS
Reg.No.117712−68−2)、2,3,6,7−テトラメチル−
1,3,6−オクタトリエン(CAS Reg.No.117527−68−1
)、2−メチル−5−プロピル−(ZまたはE)−2,5−ドデカジエン(CA
S Reg.No.116893−95−9)、2−メチル−5−(1−メチル
エチル)−(ZまたはE)−2,5−ドデカジエン(CAS Reg.No.1
16893−93−7)、2−メチル−(ZまたはE)−2,5−ドデカジエン
(CAS Reg.No.116893−92−6)、2,4,4−トリメチル
−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.11678
6−15−3)、2,6−ジメチル−2,5−オクタジエン(CAS Reg.
No.116668−48−5)、3,4,7,11−テトラメチル−(Eまた
はZ,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.
Nos.114091−33−7,114091−32−6)、3,7,11−
トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエ
ン(CAS Reg.No.113244−64−7)、4,8−ジメチル−1
,4,7−ノナトリエン(CAS Reg.No.110559−67−6)、
3,7,11,15−テトラメチル−1,3,6,10,14−ヘキサデカペン
タエン(CAS Reg.No.110249−03−1)、2−メチル−(Z
またはE)−2,5−ペンタデカジエン(CAS Reg.Nos.10818
1−16−4,108181−15−3)、2−メチル−5−(1−メチルエチ
リデン)−2−デセン(CAS Reg.No.107909−37−5)、2
,6−ジメチル−2,5,7−デカトリエン(CAS Reg.No.1056
94−90−4)、4,8−ジメチル−2,4,7−ノナトリエン(CAS R
eg.No.105694−88−0)、15,19,23−トリメチル−15
,18,22−ヘプタトリアコンタトリエン(CAS Reg.No.1045
19−12−2)、8−(2−メチル−1−プロペニル)−6−テトラデセン(
CAS Reg.No.10229−83−2)、3,7,11−トリメチル−
(EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No
.97885−54−6)、3,4−ジデヒドロ−2−(3−メチル−2−ブテ
ニル)−カロチン(CAS Reg.No.97231−43−1)、7−エチ
ル−3,11−ジメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Re
g.No.96890−21−0)、1,3−ジメチル−4−プロピリデン−シ
クロペンテン(CAS Reg.No.96095−54−4)、2,7,11
−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラ
エン(CAS Reg.No.93517−88−5)、6,10−ジメチル−
1,4,6,9−ウンデカテトラエン(CAS Reg.No.93308−7
0−4)、2−(1−メチルエチル)−5−(1−メチルエチリデン)−1,3
−シクロヘキサジエン(CAS Reg.No.92545−19−2)、2−
エチル−5−エチリデン−シクロヘキサジエン(CAS Reg.No.925
45−18−1)、2−メチル−5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シク
ロヘキサジエン(CAS Reg.No.92545−16−9)、3,7,1
0−トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ)−1,3,6−ウンデカトリエン
(CAS Reg.No.91203−72−4)、4−(1,5−ジメチル−
4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセン(CAS Reg.No.
90458−95−0)、1−メチル−4−(1−メチルエチリデン)−シクロ
ヘキセン(CAS Reg.No.83259−95−4)、2,5−ジメチル
−(ZまたはE)−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.Nos.8318
0−40−9,83180−39−6)、2−メチル−5−(1−メチルエチリ
デン)−1,3−シクロヘキサジエン(CAS Reg.No.81719−6
6−6)、2,6,10−トリメチル−(EまたはZ,ZまたはE)−2,6,
9−テトラデカトリエン(CAS Reg.No.80873−82−1)、6
−メチル(ZまたはE,EまたはZ)−2,5−ドデカジエン(CAS Reg
.Nos.80873−79−6,80873−78−5)、2,3,6−トリ
メチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタトリエン(CAS
Reg.No.80651−22−5)、テトラヒドロ−3,7,11−トリメ
チル−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No.8033
8−47−2)、3,4,7,11−テトラメチル−1,3,6,10−ドデカ
テトラエン(CAS Reg.No.7983−34−9)、3,4,7,11
−テトラメチル−(ZまたはE,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテト
ラエン(CAS Reg.No.79383−33−8)、2,6−ジメチル−
4−メチレン−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.77832−4
3−6)、5−エチル−2−メチル−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.
No.78811−91−3)、2,5−ジメチル−2,5−ヘプタジエンまた
はオクタジエン(CAS Reg.Nos.78811−90−2,78811
−89−9)、3,7,11−トリメチル−ドデカトリエン(CAS Reg.
No.78339−48−7)、2,4,6,6,8−ペンタメチル−(Eまた
はZ)−2,4,7−ノナトリエン(CAS Reg.No.78310−14
−2)、3,7−ジエチル−11−メチル−1,3,6,10−トリデカテトラ
エン(CAS Reg.No.78216−57−6)、7−エチル−3,11
−ジメチル−1,3,6,10−トリデカテトラエン(CAS Reg.No.
78183−46−7)、2,6−ジメチル−(EまたはZ)−2,5−ドデカ
ジエン(CAS Reg.No.77958−38−4)、2,6,10−トリ
メチル−(EまたはZ,ZまたはE)−2,6,9−テトラデカトリエン(CA
S Reg.No.77958−36−2)、3,7,11,15−テトラメチ
ル−(ZまたはE,EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10,14−ヘキ
サデカペンタエン(CAS Reg.No.77898−98−7)、3,7,
11,15−テトラメチル−(3Eまたは3Z,6Eまたは6Z,10Eまたは
10Z)−1,3,6,10,14−ヘキサデカペンタエン(CAS Reg.
No.77898−97−6)、1−エテニル−4−(1−メチルエチリデン)
−シクロヘキセン(CAS Reg.No.77142−28−0)、1−メチ
ル−6−メチレン−4−(1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン(CAS
Reg.No.77142−23−5)、3,7,11−トリメチル−1,3,
6−ドデカトリエン(CAS Reg.No.74253−06−8)、4−(
1,5−ジメチルヘキシリデン)−1−メチル−シクロヘキセン(CAS Re
g.No.74253−05−7)、7−エチル−3,11−ジメチル−(3Z
または3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS
Reg.No.73690−00−3)、1,3,3’,4,4’,16−ヘ
キサデヒドロ−1,2−ジヒドロ−2,2’−ビス−(3−カロチン(CAS
Reg.No.77365−74−9)、7−メチル−(ZまたはE,Zまたは
E)−3,6−ドデカジエン(CAS Reg.Nos.72858−64−1
,72858−63−0)、6−エチリデン−2,3,10−トリメチル−(E
またはZ,EまたはZ)−1,3,9−ウンデカトリエン(CAS Reg.N
o.72564−39−7)、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−(
EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン(CAS R
eg.No.72564−36−4)、2,3,6,7−テトラメチル−(Eま
たはZ)−1,3,6,−オクタトリエン(CAS Reg.No.72564
−35−3)、2,7,11−トリメチル−1,3,6,11−ドデカテトラエ
ン(CAS Reg.No.71803−35−5)、3,7,11,15,1
9,23,27,31,35−ノナメチル−1,3,6,10,14,18,2
2,26,30,34−ヘキサトリアコンタデカエン(CAS Reg.No.
71278−21−2)、2,6−ジメチル−9−プロピル−2,6,9−トリ
デカトリエン(CAS Reg.No.70602−78−7)、3,6−ジメ
チル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタトリエン(CAS R
eg.No.70569−76−5)、3,7−ジエチル−11−メチル−(3
Zまたは3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10−トリデカテトラエン(C
AS Reg.No.70239−70−2)、7−エチル−3,11−ジメチ
ル−(3Zまたは3E,6Eまたは6Z)−1,3,6,10−トリデカテトラ
エン(CAS Reg.No.70234−77−4)、1−メチル−4−(5
−メチル−4−ヘキセニリデン)−(4Eまたは4Z)−シクロヘキセン(CA
S Reg.No.66916−06−9)、2,6,10−トリメチル−(Z
またはE)−2,5,9−ウンデカトリエン(CAS Reg.Nos.689
74−97−0,68974−96−9)、2,6,7,7−テトラメチル−(
ZまたはE)−2,5−オクタジエン(CAS Reg.Nos.68974−
95−8,68974−94−7)、2,6,10,11,11−ペンタメチル
−2,6,9−ドデカトリエン(CAS Reg.No.68965−68−4
)、2,6,10−トリメチル−2,6,9−テトラデカトリエン(CAS R
eg.No.68965−67−3)、2,6−ジメチル−(ZまたはE)−2
,5−デカジエン(CAS Reg.Nos.68965−66−2,689
65−65−1)、6,10−ジメチル−1,6,9−ウンデカトリエン−4−
イン(CAS Reg.No.68483−39−6)、2,3,6−トリメチ
ル−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.67796−57−0)、
2,4−ジメチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.
No.67796−55−8)、2,7,11−トリメチル−(EまたはZ,E
またはZ)−1,3,6,11−ドデカテトラエン(CAS Reg.No.6
7023−83−0)、6−エチル−3−メチル−2,5−デカジエン(CAS
Reg.No.65668−94−2)、2,6,10−トリメチル−(Zま
たはE)−2,5−ウンデカジエン(CAS Reg.Nos.64583−0
7−9,64583−04−6)、3,7−ジメチル−3,6−オクタジエン−
1−イン(CAS Reg.No.64547−65−5)、2,7,10−ト
リメチル−1,6,9−ウンデカトリエン(CAS Reg.No.61058
−91−1)、4,5−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ,EまたはZ)−
3,5,8−ウンデカトリエン(CAS Reg.No.59681−86−6
)、4,5−ジメチル−2,5,8−ウンデカトリエン(CAS Reg.No
.59681−84−4)、1’−[4−メチル−2−(2−メチル−1−プロ
ペニル)−1,3−ペンタジエニリデン]ビス−ベンゼン(CAS Reg.N
o.55861−06−8)、1,4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデ
ン)−1−メチル−(4Eまたは4Z)−シクロヘキセン(CAS Reg.N
o.53585−13−0)、2,6,11,15−テトラメチル−(Zまたは
E)−2,6,9,14−ヘキサデカテトラエン(CAS Reg.Nos.5
3254−62−9,53254−61−8)、[3−メチル−1−(2−メチ
ル−1−プロペニル)−2−ブテニル]−ベンゼン(CAS Reg.No.5
3210−24−5)、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ
)−2,6,9−ドデカトリエン(CAS Reg.No.51795−79−
0)、2,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,6,9−ドデカト
リエン(CAS Reg.No.51795−74−5)、2,3,6,7,1
0,11−ヘキサメチル−1,3,6,11−ドデカテトラエン(CAS Re
g.No.45214−38−8)、19−メチル−1−(2−メチル−1−2
,4,6,8,10,12,14,16,18−エイコサノナエニリウム(CA
S Reg.No.40544−26−1)、17−メチル−1−(2−メチル
−1−プロペニル)−2,4,6,8,10,12,14,16−オクタデカオ
クタエニリウム(CAS Reg.No.40544−25−0)、15−メチ
ル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,10,12,14
−ヘキサデカヘプタエニリウム(CAS Reg.No.40544−24−9
)、13−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,1
0,12−テトラデカヘキサエニリウム(CAS Reg.No.40544−
23−8)、11−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6
,8,10−ドデカペンタエニリウム(CAS Reg.No.40544−2
2−7)、9−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8
−デカテトラエニリウム(CAS Reg.No.40544−21−6)、7
−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6−オクタトリエニ
リウム(CAS Reg.No.40544−20−5)、4−エチリデン−2
,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.39117−
23−2)、3,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−3,6,11−ドデ
カトリエン−1−イン(CAS Reg.No.36629−58−0)、3,
7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−3,6−オクタジエン−1−イン(CAS
Reg.Nos.36602−32−1,36602−31−0)、3,7−
ジメチル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン(CAS Reg.
Nos.36597−67−8,36597−66−7)、3,6,7−トリメ
チル−(EまたはZ)−3,6−オクタジエン−1−イン(CAS Reg.N
os.36597−64−5,36957−63−4)、7−エチル−3−メチ
ル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン(CAS Reg.Nos
.36597−61−2,36597−60−1)、3,7,11−トリメチル
−(ZまたはE)−3,6,11−ドデカトリエン−1−イン(CAS Reg
.Nos.36597−58−7,36597−56−5,36597−56−
4)、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−1,3,6,11−ドデカ
テトラエン(CAS Reg.No.34888−55−6)、2,6−ジメチ
ル−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.34484−31−6)、
2−メチル−2,5−ヘプタジエン(CAS Reg.No.34484−29
−2)、3,6,10−トリメチル−2,5,7,10−ドデカテトラエン(C
AS Reg.No.32945−35−0)、2,7,10−トリメチル−1
,3,7,10−ドデカテトラエン(CAS Reg.No.32925−31
−8)、3,6−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン(CAS Reg.N
o.32778−25−9)、12−(2,2−ジメチル−6−メチレンシクロ
ヘキシル)−3,8,8−トリメチル−11−メチレン−(EまたはZ)−(S
)−1,3,6−ドデカトリエン(CAS Reg.No.29738−44−
1)、オシメン(CAS Reg.No.29223−32−3)、3,7,1
1−トリメチル−(3Zまたは3E,6Zまたは6E)−1,3,6,10−ド
デカテトラエン(CAS Reg.Nos.28973−99−1,28973
−98−0,26560−14−5)、2−メチル−4−メチレン−2,5−ヘ
プタジエン(CAS Reg.No.24498−9−5)、3,8,8,14
,18−ペンタメチル−11−メチレン−(EまたはZ)−1,3,6,13,
17−ノナデカペンタエン(CAS Reg.No.23192−59−8)、
2,7−ジメチル−2,5−オクタジエン(CAS Reg.No.20733
−73−7)、3,8,8,14,18−ペンタメチル−11−メチレン−(E
またはZ,EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,13,17−ノナデカペン
タエン(CAS Reg.No.19953−95−8)、6,10−ジメチル
−2,4,6,9−ウンデカテトラエン(CAS Reg.No.19048−
50−1)、2−メチル−(ZまたはE)−2,5−ヘプタジエン(CAS R
eg.No.18316−09−1)、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−
ヘプタジエン(CAS Reg.No.18316−08−0)、3,7−ジメ
チル−1,3,6−オクタトリエン(CAS Reg.No.13877−91
−3)、4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−(4Z
または4E)−シクロヘキサン(CAS Reg.No.13062−00−5
)、2,6,10,14,19,22,27,31−オクタメチル−2,6,1
0,14,16,18,22,26,30−ドトリアコンタノナエン(CAS
Reg.No.13050−81−2)、2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジ
エン(CAS Reg.No.6090−16−0)、4−(1,5−ジメチル
−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセン(CAS Reg.No
.5957−36−8)、3,7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−1,3,6
−オクタトリエン(CAS Reg.No.3779−61−1)、2,6,1
0,14,19,23,31−ヘプタメチル−2,5,10,14,16,18
,22,26,29−ドトリアコンタノナエン(CAS Reg.No.362
5−51−2)、3,7,ジメチル−(3Zまたは3E)−1,3,6−オクタ
トリエン(CAS Reg.No.3338−55−4)、3−メチル−1−(
2−メチル−1−プロペニル−(EまたはZ)−2−ペンテニル(CAS Re
g.No.3229−66−1)、2,6−ジメチル−4−(2−メチルプロペ
ニル)−1,3,5−ヘプタトリエン(CAS Reg.No.1606−44
−6)、2,6−ジメチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン(CAS R
eg.No.927−02−6)、1−メチル−4−(1−メチルエチリデン)
−シクロヘキセン(CAS Reg.No.586−62−9)、3,7,11
−トリメチル−(3Eまたは3Z、6Eまたは6Z)−1,3,6,10−ドデ
カテトラエン(CAS Reg.No.502−61−4)、4−(1,5−ジ
メチル−4−ヘキセリニデン)−1−メチル−(4Zまたは4E)−シクロヘキ
セン(CAS Reg.No.495−62−5)、イソプレン、ミルセン、ジ
ヒドロミレン、リナロール、テルピネン(α、β、およびγ)、リモネン、テル
ピノレン、メタジエン(p−3,8またはp−2,4)、ゲラニオール、ネロー
ル、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、ネロリドール(CAS Reg.No.721
2−44−4)、ファルネゾール(CAS Reg.No.4602−14−0
)、デヒドロネロリドール(CAS Reg.No.2387−68−0)、α
−ビサボロール、バランセン、ノオカテン、ノオトカトン、ジメチル−2,4,
6−オクタトリエン、β−フェランドレンス(CAS Reg.No.6153
−17−9)、ピペリトール(−、シスおよび+、トランス)(CAS Reg
.Nos.65733−28−0,65733−2−9)、1−メチル−1,4
−シクロヘキサジエン、メチルシクロペンタジエンダイマー、エチリデンノルボ
レン、ジペンテン、カルベストレン、カルボン(−または+)、アルロオシメン
[4−トランス−6−シス(CAS Reg.No.7216−56−0)およ
び4−トランス−6−トランス(CAS Reg.No.3016−19−1)
]、アルロオシメノール(CAS Reg.No.18479−54−4)、イ
オノマー(CAS Reg.Nos.127−41−3,14901−07−6
)、グアイアズレン、ラノステロール(CAS Reg.No.76−63−0
)、スクアレン(CAS Reg.No.111−02−4)、リコペン(CA
S Reg.No.502−65−8)、およびカロチン[βおよびγ(CAS
Reg.Nos.7235−40−7,472−94−5)]から調整された
ジ−またはポリ−オキシランおよびチイラン化合物が含まれる。
【0050】 当然ながら、従来のエポキシ化合物と共にあるいはなしで、これらの化合物の
組合せを使用することができる。ただし、これらの化合物から唯一の成分として
取り除かれるのは、米国特許第5,948,922号(Ober)、および5,
973,033号(Ober)の教示中のものである。すなわち、これらの化合
物から唯一の成分として取り除かれるのは、以下の式のエポキシ化合物である。
【0051】
【化14】
【0052】 上式でそれぞれのRが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノおよ
びニトロからなる群から独立に選択され、R1およびR2が水素、メチル、エチル
、およびプロピルからそれぞれ独立に選択され、ただしR1およびR2の両方が水
素であることはなく、R3が水素、メチル、エチル、プロピル、およびイソプロ
ピルから独立に選択され、ただしR3aおよびR3bの少なくとも1つ、およびR3c およびR3dの少なくとも1つがメチル、エチル、プロピル、およびイソプロピル
から独立に選択され、mが0または1である。
【0053】 特に望ましい式Iのエポキシまたはオキシラン化合物には、リモネンジエポキ
シドおよびγ−テルピネンジエポキシドがある。リモネンジエポキシドは、Da
icel Chem.Co.,Ltd.,Japanから「CELLOXIDE
」3000の商標名で商業的に得ることができる。
【0054】 他の特に望ましいエポキシまたはオキシラン化合物には、メチルシクロペンタ
ジエンジエポキシドダイマー(「MCPDダイマー」)、エチリデンノルボルネ
ンジエポキシド(「ENBジエポキシド」)、およびノポールエポキシドグリシ
ジルエーテル(「NEGE」)がある。
【0055】 硬化可能な樹脂成分中に、少なくとも1個のオキシランまたはチイラン結合基
を有し、オキシランまたはチイラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所
において、1〜約12個の炭素原子を有し、1つまたは複数のヘテロ原子または
ハロゲンによって置換または割り込みされているかあるいはされていないアルキ
ル、アルケニルまたはアリール置換基でそれぞれ置換されている、1つまたは複
数のエポキシ化合物が存在することによって、少なくとも一部分が作動しなくな
っているアセンブリからの、作動性電子部品の修理、交換、回収および/または
リサイクルが可能になる。
【0056】 オキシラン結合基を有する化合物はオレフィン性不飽和化合物から調製するこ
とができ、その化合物の多くは少なくとも2つのオレフィン結合基を有し、その
オレフィン結合基の少なくとも1つがエポキシ炭素上の置換可能な位置の少なく
とも3箇所において、1〜約12個の炭素原子を有し、1つまたは複数のヘテロ
原子またはハロゲンによって置換または割り込みされているかあるいはされてい
ないアルキル、アルケニルまたはアリール置換基で置換されている。したがって
このオレフィン性不飽和化合物は、オレフィン結合基と反応させてオキシラン結
合基を有する本発明の化合物を形成するのに適切な条件下で、適切な量のエポキ
シ化剤と接触させることができる。
【0057】 オキシラン環を形成する際に適切なエポキシ化剤には、過酸類(過酢酸、過安
息香酸、メタクロロ過安息香酸、タングステン酸/過酸化水素など)があり[米
国特許第4,562,276号(Venturello)、および5,274,
140号(Venturello)などを参照のこと]、その反応はオレフィン
結合基のエポキシ化が少なくともほぼ終了するまで、典型的には2〜18時間の
時間内で行われる。
【0058】 少なくとも1つのチイラン結合基を有する本発明の化合物の調製に関しては、
その開示が参照によって本明細書に明確に取り込まれている、米国特許第3,3
78,522号(Martin)に記載される方法などの、従来の合成法を使用
することができる。
【0059】 その目的のために、特に望ましい式Iのエピスルフィドまたはチイラン化合物
には、リモネン、γ−テルピネン、メチルシクロペンタジエンダイマー、エチリ
デンノルボルネン、およびノポールグリシジルエーテルのエピスルフィドまたは
チイランがある。
【0060】 無機充填剤成分として、多くの物質が潜在的に有用である。たとえば無機充填
剤成分は、石英ガラスなどの補強用シリカをしばしば含んでよく、未処理である
か、あるいはその表面の化学的性質を変えるように処理されてよい。ほぼすべて
の補強用石英ガラスを使用することができる。
【0061】 特に望ましいものは、低いイオン濃度を有し、粒子サイズが比較的小さい(た
とえば、約2〜10ミクロンの範囲、約2ミクロンなど)、Admatechs
,JapanからSO−E5の商標名で市販されているシリカなどである。
【0062】 無機充填剤成分として使用するための他の望ましい物質には、酸化アルミニウ
ム、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、シリカで被覆された窒化アルミニウム、窒
化ホウ素、およびこれらの組合せで構成されているか、あるいはこれらを含む物
質がある。
【0063】 無機充填剤成分は、本発明の組成物中に約70重量%まで、たとえば約5〜約
60重量%の範囲、詳細には約10〜約50重量%、より詳細には約15〜約4
0重量%、さらに詳細には約20〜約35重量%、たとえば約30重量%の量で
存在してよい。
【0064】 硬化剤成分は、本発明の組成物のエポキシ樹脂成分の重合を触媒することがで
きる物質を含まなければならない。本発明に関して使用するのに望ましい硬化剤
には、無水物成分、アミン化合物、アミド化合物、およびイミダゾール化合物な
どの窒素含有成分、またはこれらの組合せがある。
【0065】 本明細書において使用するのに適切な無水化合物には、無水ヘキサヒドロフタ
ル酸(「HHPA」)および無水メチルヘキサヒドロフタル酸(「MHHPA」
)(Lindau Chemicals Inc.、Columbia、Sou
th Carolinaから市販されており、独立にあるいは組合せとして使用
され、その組合せは「LINDRIDE」62Cの商標名で入手可能である)、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロール)−3−メチル−3−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボン酸無水物(B−4400の商標名でChrisKev C
o.、Leewood、Kansasから市販されている)などのモノおよびポ
リ無水物がある。
【0066】 当然ながら、これらの無水物化合物の組合せも、本発明の組成物中で使用する
のに望ましい。
【0067】 窒素含有化合物には、ポリアミンなどのアミン化合物、およびジおよびトリア
ザ化合物、変性アミン化合物、アミド化合物、イミダゾール化合物、およびこれ
らの組合せがある。
【0068】 アミン化合物の例には、以下のアルキルポリアミン:ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、およびキノキサリ
ンがある。
【0069】 ジまたはトリアザ化合物の例には以下のものがある。
【0070】
【化15】
【0071】 1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、
【0072】
【化16】
【0073】 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(「DBU」):
【0074】
【化17】
【0075】 1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン:および ビシクロモノおよびジアザ化合物:
【0076】
【化18】
【0077】 キヌクリジン:および
【0078】
【化19】
【0079】 1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0080】 変性アミン化合物の例には、アミン化合物をエポキシ化合物に付加させて形成
されるエポキシアミン付加物がある。
【0081】 当然ながら、これらのアミン化合物の組合せも、本発明の組成物中で使用する
のに望ましい。
【0082】 アミド化合物の例には、ジシアンジアミドなどのシアノ官能化アミドがある。
【0083】 イミダゾール化合物はイミダゾール、イソイミダゾール、およびアルキル置換
イミダゾール(たとえば、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイ
ミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、ブチルイミダゾール、2−ヘプタ
デセニル−4−メチリミダゾール、2−ウンデセニルイミダゾール、1−ビニル
−2−メチルイミダゾール、2−n−ヘプタデシルイミダゾール、2−ウンデシ
ルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイ
ミダゾール、1−プロピル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−
メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール
、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フ
ェニルイミダゾール、1−グアナミノエチル−2−メチルイミダゾール、および
イミダゾールおよびトリメリト酸の付加生成物、2−n−ヘプタデシル−4−メ
チルイミダゾールなど、一般にそれぞれのアルキル置換基は約17個までの炭素
原子、望ましくは約6個までの炭素原子を含む)、およびアリール置換イミダゾ
ール[たとえば、フェニルイミダゾール、ベンジルイミダゾール、2−メチル−
4,5−ジフェニルイミダゾール、2,3,5−トリフェニルイミダゾール、2
−スチリルイミダゾール、1−(ドデシルベンジル)−2−メチルイミダゾール
、2−(2−ヒドロキシル−4−t−ブチルフェニル)−4,5−ジフェニルイ
ミダゾール、2−(2−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール
、2−(3−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール、2−(
p−ジメチルアミノフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール、2−(2−
ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール、ジ(4,5−ジフェ
ニル−2−イミダゾール)−ベンゼン−1,4,2−ナフチル−4,5−ジフェ
ニルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−p−メトキシ
スチリルイミダゾールなど、一般にそれぞれのアリール置換基は約10個までの
炭素原子、望ましくは約8個までの炭素原子を含む]などの置換イミダゾールか
ら選択されてよい。
【0084】 市販のイミダゾール化合物の例は、「CUREZOL」1B2MZの商標名で
Air Products、Allentown、Pennsylvaniaか
ら、および「ACTIRON」NXJ−60の商標名でSynthron、In
c.、Morganton、North Carolinaから入手可能である
【0085】 変性イミダゾール化合物の例には、イミダゾール化合物をエポキシ化合物に付
加して形成されるイミダゾール付加物がある。たとえば、Ajinomoto
Co.、Inc.、Tokyo、Japanから市販されている「AJICUR
E」PN−23は、EPON828(ビスフェノール−A−タイプエポキシ樹脂
、エポキシ相当物184〜194、Shell Chemical Co.から
市販されている)、2−エチル−4−メチルイミダゾールおよび無水フタル酸の
付加物であると考えられる。Ajinomotoから市販されている他のものに
は、「AMICURE」MY−24、「AMICURE」GG−216および「
AMICURE」ATU CARBAMATEがある。さらに、Asahi−C
ibaから市販されている、「NOVACURE」HX−3722(ビスフェノ
ールAエポキシ中に分散したイミダゾール/ビスフェノールAエポキシ付加物)
、および「NOVACURE」HX−3921 HPも使用することができる。
【0086】 当然ながら、これらのイミダゾール化合物の組合せも、本発明の組成物中で使
用するのに望ましい。
【0087】 硬化剤成分は、硬化剤成分のタイプおよび種類に応じて、硬化可能な樹脂成分
の重量を基準に、約1〜約100重量%、たとえば約3〜約50重量%の量で使
用することができる。
【0088】 さらに組成物は、シラン類および/またはチタン酸塩類などの流動剤を含んで
もよい。
【0089】 本明細書において使用するのに適切なシランには、オクチルトリメトキシシラ
ン(A−137の商標名でOSI Specialties Co.、Danb
ury、Connecticutから市販されている)、メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン(A−174の商標名でOSIから市販されている)があ
る。
【0090】 本明細書において使用するのに適切なチタン酸塩には、チタンIVテトラキス
[2,2−ビス[(2−プロペニルオキシ)メチル]−1−ブタノラト−0][
ビス(ジトリデシルホスフィト−0)、二水素]2(KR−55の商標名でKe
nrich Petrochemical Inc.、Bayonne、New
Jerseyから市販されている)がある。
【0091】 流動剤を使用するときは、組成物の全重量に基づいて、約5重量%まで、たと
えば約0.05重量%〜約2重量%、望ましくは約0.1〜約1重量%の量で使
用してよい。
【0092】 さらに、シラン、グリシジルトリメトキシシラン(A−187の商標名でOS
Iから市販されている)、またはγ−アミノプロピルトリエトキシシラン(A−
1100の商標名でOSIから市販されている)などの接着促進剤を使用するこ
とができる。
【0093】 接着促進剤を使用するときは、組成物の全重量に基づいて、約1〜約20重量
%、たとえば約5〜約15重量%、望ましくは約8〜約12重量%の量で使用し
てよい。
【0094】 シアン酸エステルを、本発明の組成物中に使用してもよい。本発明の組成物中
の成分として有用なシアン酸エステルは、ジシアナトベンゼン、トリシアナトベ
ンゼン、ジシアナトナフタレン、トリシアナトナフタレン、ジシアナトビフェニ
ル、ビス(シアナトフェニル)メタンおよびそのアルキル誘導体、ビス(ジハロ
シアナトフェニル)プロパン、ビス(シアナトフェニル)エーテル、ビス(シア
ナトフェニル)スルフィド、ビス(シアナトフェニル)プロパン、トリス(シア
ナトフェニル)ホスファイト、トリス(シアナトフェニル)ホスフェート、ビス
(ジハロシアナトフェニル)メタン、シアン化ノボラック、ビス[シアナトフェ
ニル(メチルエチリデン)]ベンゼン、シアン化ビスフェノール−末端熱可塑性
オリゴマー、およびこれらの組合せから選択することができる。
【0095】 より具体的には、それぞれの分子上に少なくとも1つのシアン酸エステル基を
有するアリール化合物を、式Ar(OCN)mによって一般的に表すことができ
、式中でArは芳香族基であり、mは2〜5の整数である。芳香族基Arは少な
くとも6つの炭素原子を含んでいなければならず、たとえばベンゼン、ビフェニ
ル、ナフタレン、アントラセン、ピレンなどの芳香族炭化水素から誘導すること
ができる。芳香族基Arは、また、少なくとも2つの芳香族環が架橋基を介して
お互いに結合している多核の芳香族炭化水素から誘導されてもよい。ノボラック
タイプのフェノール樹脂から誘導される芳香族基、すなわちこれらのフェノール
樹脂のシアン酸エステルも含まれる。芳香族基Arは、他の環結合型、非反応性
置換基を含んでもよい。
【0096】 このようなシアン酸エステルの例には、たとえば1,3−ジシアナトベンゼン
、1,4−ジシアナトベンゼン、1,3,5−トリシアナトベンゼン、1,3−
、1,4−、1,6−、1,8−、2,6−または2,7−ジシアナトナフタレ
ン、1,3,6−トリシアナトナフタレン、4,4’−ジシアナトビフェニル、
ビス(シアナトフェニル)メタンおよび3,3’,5,5’−テトラメチルビス
(シアナトフェニル)メタン、2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−シアナト
フェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−シアナトフェニル
)プロパン、ビス(4−シアナトフェニル)エーテル、ビス(4−シアナトフェ
ニル)スルフィド、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、トリス(
4−シアナトフェニル)ホスファイト、トリス(4−シアナトフェニル)ホスフ
ェート、ビス(3−クロロ−4−シアナトフェニル)メタン、シアン化ノボラッ
ク、1,3−ビス[4−シアナトフェニル−1−(メチルエチリデン)]ベンゼ
ン、およびシアン化ビスフェノール−末端ポリカーボネート、または他の熱可塑
性オリゴマーがある。
【0097】 他のシアン酸エステルには、そのそれぞれの開示が参照によって本明細書に明
確に取り込まれている米国特許第4,477,629号および4,528,36
6号中に開示されるシアン酸エステル、そのそれぞれの開示が参照によって本明
細書に明確に取り込まれている英国特許第1,305,702号中に開示される
シアン酸エステル、国際特許公開WO85/02184中に開示されるシアン酸
エステルがある。当然ながら、本発明の組成物のイミダゾール成分中のこれらの
シアン酸エステルの組合せも、本明細書において使用するのに望ましい。
【0098】 本明細書において使用するのに特に望ましいシアン酸エステルは、「AROC
Y」L10[1,1−ジ(4−シアナトフェニルエタン)]の商標名でCiba
Specialty Chemicals、Tarrytown、New Y
orkから市販されている。
【0099】 シアン酸エステルを使用するときは、エポキシ樹脂成分の合計重量に基づいて
、約1〜約20重量%、たとえば約5〜約15重量%、望ましくは約8〜約12
重量%の量で使用してよい。
【0100】 従来の添加剤を本発明の組成物中で使用して、組成物、硬化した反応生成物、
またはこの両方の、いくつかの望ましい物理的性質を得ることもできる。
【0101】 たとえば、いくつかの場合は(特に多量の無機充填剤成分を使用する場合)は
、反応性希釈剤などの、硬化可能な樹脂成分用の反応性コモノマー成分を含むこ
とが望ましいであろう。
【0102】 本明細書において使用するのに適切な反応性希釈剤は、一官能性またはいくつ
かの多官能性エポキシ樹脂およびエピスルフィドを含んでよい。反応性希釈剤は
、硬化可能な樹脂成分の粘度より低い粘度を有していなければならない。通常、
反応性希釈剤は、約250cps未満の粘度を有してなければならない。このよ
うな一官能性エポキシ樹脂が反応性希釈剤として含まれる場合、このような樹脂
は、硬化可能な樹脂成分の重量に基づいて、約50重量%までの量で使用しなけ
ればならない。
【0103】 一官能性エポキシ樹脂は、エポキシ基および炭素原子が約6〜約28個のアル
キル基を有していなければならず、その例にはC6-28アルキルグリシジルエーテ
ル、C6-28脂肪酸アルキルグリシジルエーテルおよびC6-28アルキルフェノール
グリシジルエーテルがある。
【0104】 市販の一官能性エポキシ樹脂反応性希釈剤には、PEP−6770(ネオデカ
ン酸のグリシジルエステル)、PEP−6740(フェニルグリシジルエーテル
)、およびPEP−6741(ブチルグリシジルエーテル)の商標名である、P
acific Epoxy Polymers、Richmond、Michi
ganからのものがある。
【0105】 市販の多官能性エポキシ樹脂反応性希釈剤には、PEP−6752(トリメチ
ロールプロパントリグリシジルエーテル)、およびPEP−6760(ジグリシ
ジルアニリン)の商標名である、Pacific Epoxy Polymer
sからのものがある。
【0106】 本発明の組成物は、消泡剤、離脱剤、染料、および顔料などの、他の添加剤を
さらに含んでよい。さらに、光重合開始剤がその中に取り込まれてもよい。ただ
し、このような重合開始剤は、組成物またはそれから形成される反応生成物の性
質には、悪影響を及ばさないものとする。
【0107】 本発明は、以下に詳細に述べる、新規なジエポキシド含有化合物も含む。
【0108】
【化20】
【0109】 上式でR4、R5、R6、R7、R8、およびR9は水素、炭素原子が1〜8個のア
ルキル、炭素原子が2〜8個のアルケニル、およびこれらの組合せからなる群か
ら独立に選択され、XおよびX1はOおよびSから独立に選択される。
【0110】 このような新規なジエポキシド含有化合物のより具体的な例には、以下のもの
がある。
【0111】
【化21】
【0112】
【化22】
【0113】 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、すべての成分が一緒に混合されているワンパ
ックタイプであるか、あるいは硬化可能な成分が一部に含まれており、硬化剤が
第2の部分に別に蓄えられており、使用する前のみにこれらが一緒に混合される
ツーパックタイプであってよい。
【0114】 アプリケーション中に、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、半導体チップと回路
基板の間のスペース中に容易に浸透し流れるか、あるいは加熱または使用条件下
で粘度の低下を少なくとも示し、したがって容易に浸透し流れる。
【0115】 一般に、無機充填剤の存在する量に応じて(存在する場合)、さまざまな成分
のタイプおよび比率を選択し、25℃の温度で500〜70,000cpsの範
囲、800〜20,000cpsなどの粘度に到達するように本発明の熱硬化性
樹脂組成物を調製して、その結果、回路基板と半導体デバイスの間のスペース(
たとえば10〜500μm)中に浸透するその能力を向上させることが望ましい
。この粘度において、組成物のゲル時間も、約150℃の温度で特定の時間(1
5秒、または1または2分など)に調節される。このような場合本発明の組成物
は、約6時間の後、粘性の増大をまったく、あるいはほとんど示さないはずであ
る。このようなゲル時間では、組成物が回路基板と半導体デバイスの間のスペー
ス(たとえば10〜500μm)中に、比較的速く浸透し、組成物の粘度の増大
を観察することなくより多くのアセンブリが充填され、これによって組成物を加
える効率が悪くなる。
【0116】 図1を参照すると、その中に本発明の熱硬化性樹脂組成物が加えられそれが硬
化している、装着型構造体(すなわちFCパッケージ)が示される。
【0117】 FCパッケージ4は、半導体チップ(剥き出しのチップ)2をキャリア基板1
(たとえば、回路基板)に接続し、その間のスペースを熱硬化性樹脂組成物3で
適切に封止することによって形成される。
【0118】 より具体的には、たとえば、SBB技術を使用するFC半導体デバイスのアセ
ンブリでは、半導体チップ2を導電接着性ペースト(金属充填エポキシなど)を
有する基板上を通過させて、半導体チップ2のその上に層を形成させることがで
きる。この層は通常、プリンティングのメカニズムによって形成される。導電接
着性ペーストは、キャリア基板または半導体チップのいずれかの上に塗布するこ
とができる。こうするための1つの方法は、国際特許公開No.PCT/FR9
5/00898で特許請求され、その中に記載されるステンシルを用いる方法で
ある。あるいは、異方的に導電性のある接着剤によって、この結合を作成するこ
ともできる。国際特許公開No.PCT/US97/13677を参照のこと。
【0119】 その後、今は導電接着性ペーストまたははんだ、7および8のパターン層で被
覆されているキャリア基板1上で、半導体チップ2が電極5および6と位置合わ
せされるような方法で、半導体チップ2をキャリア基板1の上に位置させる。導
電接着性ペーストはさまざまな方法で硬化させることができるが、通常は熱硬化
のメカニズムが使用される。
【0120】 確実性を向上させるために、半導体チップ2とキャリア基板1の間のスペース
を熱硬化性樹脂組成物3で封止する。熱硬化性樹脂組成物の硬化した生成物は、
そのスペースを完全に充填するはずである。
【0121】 通常は半導体チップを、ポリイミド、ポリベンゾシクロブタンまたは窒化シリ
コンをベースとする物質で被覆して、環境的な腐食を不活性化させることができ
る。
【0122】 キャリア基板は、Al23、SiN3およびムライト(Al23−SiO2)の
セラミック基板;ポリイミド、ガラス強化エポキシなどの熱耐性樹脂の基板また
はテープ;回路基板としても一般的に使用されるABSおよびフェノール基板な
どから構築することができる。半導体チップのキャリア基板への任意の電気的接
続、高融点はんだによる接続、または電気的に(あるいは異方的に)伝導性のあ
る接着物質による接続などを使用することができる。接続を容易にするために、
特にSBB技術においては、電極をワイヤ結合バンプとして形成することができ
る。
【0123】 半導体チップをキャリア基板に電気的に接続させた後に、通常は結果として生
じる構造体に、導通試験などを施す。このような試験を通過した後、以下に記載
するように、半導体チップを熱硬化性樹脂組成物を用いてキャリア基板に固定す
ることができる。このように、失敗した場合は、半導体チップが熱硬化性樹脂組
成物によってキャリア基板に固定される前に、半導体チップを取り除くことがで
きる。
【0124】 ディスペンサなどの適切なアプリケーション手段を使用して、本発明の熱硬化
性樹脂組成物を、電気的に接続された半導体チップの周辺に塗布する。この組成
物は、毛管現象によって、キャリア基板と半導体チップの間のスペースに浸透す
る。
【0125】 ここで熱硬化性樹脂組成物は、熱を加えることによって熱的に硬化される。こ
の加熱の初期段階中では、熱硬化性樹脂組成物は粘度の大幅な低下、したがって
流動性の増大を示すので、組成物はより容易にキャリア基板と半導体チップの間
のスペースに浸透する。さらにキャリア基板を予熱することによって、熱硬化性
樹脂組成物をキャリア基板と半導体チップの間のスペース全体に、完全に浸透さ
せることができる。
【0126】 通常、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、約0.5〜30分の時間で、約120
〜約180℃の範囲の温度に加熱することによって硬化させることができる。し
かしながら、一般には組成物を加えた後に、約1分という最初の硬化時間で組成
物が硬化され、約5〜約15分後に約165℃の温度で、完全な硬化が観察され
る。したがって本発明の組成物は、比較的適度な温度および短時間の硬化条件で
使用することができ、ゆえに非常に良い生産性が得られる。
【0127】 塗布する熱硬化性樹脂組成物の量は、キャリア基板と半導体チップの間のスペ
ースをほぼ完全に充填するように適切に調節しなければならず、当然ながらその
量は、アプリケーションに応じて変化してよい。
【0128】 本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化した反応生成物は、本明細書においてそれ
らを使用する適用例について、優れた接着力、熱耐性および電気的性質、および
収縮クラック耐性などの許容可能な機械的性質、化学的耐性、湿気耐性などを示
す。
【0129】 装着プロセスでは、本発明の熱硬化性樹脂組成物を使用することによって、前
述のように半導体デバイスが回路基板上に取り付けられた後に、その結果生じる
構造体を、半導体デバイスの特性、半導体デバイスと回路基板の間の接続、他の
電気的特性、およびシーリングの状態に関して試験する。不備を発見した場合、
以下の方法、および図2に示すフローダイアグラムで修理を行うことができる。
【0130】 不具合になった半導体デバイスの周辺の領域を、約10秒〜約2分の範囲の時
間で、約190〜約260℃の範囲の温度に加熱する。(図2、ステップ1を参
照のこと)望ましくは、温度は約210〜約220℃の範囲に保つべきであり、
時間は30秒〜2分の範囲内であるべきである。ヒーティングガンによって不具
合な部位に熱いエアーを加えることなどの、局部的な加熱が特に望ましい。
【0131】 はんだが溶け、樹脂が部分的な分解により軟化して、結合の強さの低下を引き
起こすとすぐに、たとえばピンセットまたはプライヤーを用いて、あるいは自動
的なプロセスによって、半導体デバイスを引き離し基板から取り除くことができ
る。
【0132】 半導体デバイス4が取り除かれた後、熱硬化性樹脂組成物の硬化した反応生成
物の残留物、およびはんだの残留物が回路基板5の上に残る。熱硬化性樹脂組成
物の硬化した生成物の残留物は、たとえば残留物を所定温度に加熱することによ
って軟化させた後に、それをスクレイプにすることによって取り除くことができ
る。はんだの残留物は、たとえばはんだ吸収編み込みワイヤを使用することによ
って取り除くことができる。(図2、ステップ2を参照のこと)。あるいは、約
25,000rpm以上でドレメル(dremel)を使用し、次にフラットエ
ンドホースヘアブラシを加えることによって、所望の結果が得られるであろう。
【0133】 最後に、再度新しい半導体チップを、回路基板(前述のフラクシングで清掃さ
れている)上に前述の方法で取り付けることができる。(図2、ステップ3を参
照のこと)。装着の次に、本発明の熱硬化性樹脂組成物を、半導体デバイスと回
路基板の間の領域に分配し、硬化させることができる。(図2、ステップ4を参
照のこと)。不具合な部位の修理は、このようにして完了する。
【0134】 回路基板中に不具合な部位が発見される場合、前述したのと同じ方法で、半導
体デバイスの底部に残っている、熱硬化性樹脂組成物の硬化した反応生成物の残
留物とはんだの残留物を取り除くことによって、半導体デバイスを再使用するこ
とができる。
【0135】 本発明は、以下の実施例を参照することによって、より容易に理解されるであ
ろう。
【0136】 (実施例) エポキシドの合成 リモネン[125グラム(477mmole)]および塩化メチレン(100
0ml)を反応フラスコに加え、その結果生じた溶液を氷浴で約0〜約10℃の
範囲の温度に冷却した。次いで、70%のm−クロロ過安息香酸[259.5グ
ラム(1050mmole)]を、反応混合物の温度を約15℃未満に保ちなが
ら、約110分の時間をかけて少しずつ撹拌しながら加えた。反応混合物を、温
度を約15℃未満に保ちながら一晩撹拌した。m−クロロ安息香酸が沈殿物とし
て形成され、これを濾過して取り除き、有機濾過液を500ml分の10%水性
Na2CO3で2回、500ml分の飽和水性Na2CO3溶液で2回、および50
0ml分の水で2回洗浄した。有機層を分離させ、無水MgSO4で乾燥させ、
次いで濾過した。塩基性アルミナ(50グラム)を次いで有機濾過液に加え、混
合物を約45分の時間で撹拌し、次いで濾過した。減圧下で有機溶媒を取り除き
、その結果生じた生成物を真空蒸留した。120.7グラムの量のリモネンジエ
ポキシドを得た(収率86%)。1H NMR(CDCl3)δ3.0(m,1,
-O-−C−H)、2.5(m,2,C-O-−C−H)、1.0〜2.2(m,7
,CH,CH2)、1.3(s,3,環CH3)、1.2(m,3,側鎖CH3
;IR(ネット)2932、1436、1381、853、763cm-1
【0137】 γ−テルピネンジエポキシド、メチルシクロペンタジエンジマージエポキシド
およびエチリデンノルボルネンジエポキシドも、同じ方法で調製した。それらの
スペクトルデータを以下に与える。それぞれ、1H NMR(CDCl3)δ2.
5〜3.0(m,2,C-O-−C−H)、2.1(m,4,CH2)、1.6(m
,1,CH)、1.3(s,3,CH3)、1.0(m,6,側鎖CH3);IR
(neat)2963、1467、1107、834、709cm-11H N
MR(CDCl3)δ3.0〜3.5(m,1,C-0-−C−H)、2.5〜2.
7(m,1.5,C-O-−C−H)、1.2〜1.9(m,8,CH,CH2)、
1.4〜1.5(m,6,CH3);IR(neat)2956、1448、1
078、829、759cm-1;および1H NMR(CDCl3)δ3.0〜3
.5(m,2,C-O-−C−H)、δ3.0〜3.5(br s,1,C-O-−C
−H)、1.1〜2.3(m,6,CH,CH2)、1.3(d,3,CH3);
IR(neat)2979、1449、1376、1008、852、757c
-1
【0138】 これらのジエンジエポキシドの収率および沸点を、以下の表1で与える。
【0139】
【表1】
【0140】 ノポールエポキシドグリシジルエーテルを以下のように調製した: 機械的撹拌機、温度計、およびコンデンサを備えた4つ首の1000mlの反
応フラスコに、50重量%の水性NaOH200ml、エピブロモヒドリン(1
44.3g、1.03mol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(4.
2g、12mmol)を加えた。混合物を約20分の時間、室温で激しく撹拌し
て、薄い黄色にした。次いで混合物を、氷/水浴中で約10℃の温度に冷却した
。混合物に、(1R)−(−)ノポール(50g、295mmol)を、約30
分の時間をかけて一滴ずつ加えた。反応温度は、この添加中は約10℃付近に保
った。氷/水浴を取り除き、一晩中撹拌しながら、混合物を周囲温度に暖めた。
次いで反応混合物を500mlの氷冷水でクエンチした。その際この氷冷水は約
15分の時間をかけて加え、さらに約20分の時間撹拌した。この混合物を2リ
ットルの分液ロートに移し、そこで200mlのジエチルエーテルで混合物を2
回抽出した。次いで有機部分を200mlの飽和水性NaClで2回洗浄し、分
離し、無水MgSO4で乾燥させ、次いで濾過した。濾過した後、減圧下で溶媒
を取り除いた。未精製の生成物を真空蒸留して、大気圧において約48.1g(
74%)というノポールグリシジルエーテルの収量、約94〜96℃という沸点
を得た。そのスペクトルデータを以下に与える。1H NMR(CDCl3)δ5
.25(br s,1,=CH)、2.8〜3.7(m,7,OCH,OCH2
)、2.0〜2.4(m,6,CH,CH2)、1.6(s,1,CH)、1.
3(s,3,CH3)、1.1(d,1,CH)、0.8(s,3,CH3)(図
15を参照のこと);FT−IR 2927、2908、1468、1364、
1108、910、849cm-1(図16を参照のこと)。
【0141】 機械的撹拌機、温度計、およびコンデンサを備えた4つ首の500mlフラス
コに、ノポールグリシジルエーテル(48.2g、205.4mmol)および
塩化メチレン(250ml)を加えた。この溶液に、70%のm−クロロ過安息
香酸(53g、215mmol)を、約2時間の時間をかけて加えた。添加中は
、氷/水浴で反応温度を約15℃未満に保った。添加が終了した後、反応混合物
を一晩撹拌し、氷水浴で約20℃未満の温度に保った。m−クロロ安息香酸が沈
殿物として形成され、これを濾過し、有機濾過液を200ml分の10%水性N
2CO3で2回、200ml分の飽和水性NaHCO3溶液で2回、および20
0ml分の水で2回洗浄した。有機層を分離させ、無水MgSO4で乾燥させ、
濾過した。減圧下で溶媒を取り除き、未精製の生成物を真空蒸留した。800m
Torrにおいて約110〜113℃という沸点を有するノポールエポキシドグ
リシジルエーテルを、約46.5g(91%)という収量で得た。1H NMR
(CDCl3)δ2.8〜3.7(m,8,OCH,OCH2)、2.0〜2.4
(m,8,CH,CH2)、1.3(s,3,CH3)(図17を参照のこと)、
0.9(s,3,CH3);FT−IR 2917、1470、1110、91
1、855、761cm-1(図18を参照のこと)。
【0142】 熱硬化性樹脂組成物 調製 オープン型容器中において室温で約10分の時間、以下の成分を一緒に混合す
ることによって、熱硬化性樹脂組成物(サンプル番号1)を調製した。
【0143】 1.前述のように調製したリモネンジエポキシドを51.7重量%含むエポキ
シ樹脂成分、および 2.MHHPAを46.5重量%、ベンジルジメチルアミンを0.8重量%含
む硬化剤成分、およびエチレングリコールを1重量%。
【0144】 リモネンジエポキシドを同じ量のγ−テルピネンジエポキシド、’922特許
の化合物XVI、および市販のエポキシ樹脂、ERL−4221およびRE−4
04−Sで置換することによってこの方法で、4つの追加的な組成物(サンプル
番号2〜5)を調製した。[表2(a)を参照のこと。] 以下の成分を一緒に混合することによって、前述したように他の熱硬化性樹脂
組成物(サンプル番号6)を調製した。
【0145】 1.リモネンジエポキシドを51.7重量%含むエポキシ樹脂成分、および 2.ジシアンジアミドを4.7重量%、およびイミダゾール(「ACTIRO
N」NXJ−60の商標名でSynthron、Inc.から市販されている)
を1.9重量%含む硬化剤成分。
【0146】 リモネンジエポキシドを同じ量のγ−テルピネンジエポキシド、’922特許
の化合物XVI、および市販のエポキシ樹脂、ERL−4221およびRE−4
04−Sで置換することによって、サンプル番号6と同様に4つの追加的な組成
物(サンプル番号7〜10)を調製した。[表2(a)を参照のこと。]
【0147】
【表2】
【0148】 以下の成分を一緒に混合することによって前述したように、他の熱硬化性樹脂
組成物(サンプル番号11)を、リモネンジエポキシド/RE−404−Sの組
合せを用いて調製し、イミダゾール/ジシアンジアミド硬化によって設計した。
【0149】 1.リモネンジエポキシドを74.7重量%、およびRE−404−Sを18
.7重量%含むエポキシ樹脂成分、および 2.ジシアンジアミドを4.7重量%、およびイミダゾール、NXJ−60を
1.9重量%含む硬化剤成分。
【0150】 サンプル番号11と同様に、2つの追加的な組成物(サンプル番号12〜13
)を調製した。ただし、リモネンジエポキシドの重量%は減少させ、RE−40
4−Sの重量%は増大させた。[表2(b)を参照のこと。] 以下の成分を一緒に混合することによって前述したように、他の熱硬化性樹脂
組成物(サンプル番号14)を、テルピネンジエポキシド/RE−404−Sの
組合せを用いて調製し、イミダゾール/ジシアンジアミド硬化によって設計した
【0151】 1.テルピネンジエポキシドを74.7重量%、およびRE−404−Sを1
8.7重量%含むエポキシ樹脂成分、および 2.ジシアンジアミドを4.7重量%、およびイミダゾール、NXJ−60を
1.9重量%含む硬化剤成分。
【0152】 サンプル番号14と同様に、2つの追加的な組成物(サンプル番号15〜16
)を調製した。ただし、テルピネンジエポキシドの重量%は減少させ、RE−4
04−Sの重量%は増大させた。[表2(b)を参照のこと。] 以下の成分を一緒に混合することによって前述したように、他の熱硬化性樹脂
組成物(サンプル番号17)を、リモネンジエポキシド/RE−404−Sの組
合せに基づいて調製し、イミダゾール/ジシアンジアミド硬化によって設計した
【0153】 1. リモネンジエポキシドを39.17重量%、およびRE−404−S
を26.11重量%含むエポキシ樹脂成分、 2. イミダゾール、NXJ−60を1.4重量%、およびジシアンジアミ
ドを3.14重量%含む硬化剤成分、 3. 30重量%の無機充填剤成分、SO−E5シリカ、および 4. シラン、オクチル(A−137、0.06重量%)およびグリシジル
(A−187、0.06重量%)、およびチタン酸塩(KR−55、0.06重
量%)を含む流動剤。
【0154】 これらのラインに沿って、5つの追加的な組成物(サンプル番号18〜21お
よび25)を調製した。ただし、テルピネンジエポキシド/RE−404−Sの
割合は変化させ、サンプル番号21および25については、流動剤の成分の重量
%も変化させた。[表2(b)および2(c)を参照のこと。]
【0155】
【表3】
【0156】 以下の成分を一緒に混合することによって前述したように、他の追加的な熱硬
化性樹脂組成物(サンプル番号22)を、リモネンジエポキシド/RE−404
−Sの組合せに基づいて調製し、無水物硬化によって設計した。
【0157】 1. リモネンジエポキシドを10.83重量%、およびRE−404−S
を16.24重量%含むエポキシ樹脂成分、 2. LINDRIDE62Cを24.36重量%、B−4400を2.7
1重量%、およびを0.11重量%イミダゾール、NXJ−60を0.11重量
%含む硬化剤成分、 3. 45重量%の無機充填剤成分、SO−E5シリカ、 4. シラン(A−137、0.09重量%)および(A−187、0.1
2重量%)、およびチタン酸塩(KR−55、0.45重量%)を含む流動剤、
および 5. 0.1重量%の赤い顔料 これらのラインに沿って、2つの追加的な組成物(サンプル番号23〜24)
を調製した。ただし、リモネンジエポキシド/RE−404−Sの割合を変化さ
せ、無水物硬化剤の成分の重量%も変化させ、無機充填剤成分の重量%も変化さ
せた。[表2(c)を参照のこと。]
【0158】
【表4】
【0159】 リモネンジエポキシド(「CELLOXIDE」3000の商標名でDani
cel Chem.Co.、Ltd.、Japanから市販されている)をベー
スとする、他の追加的な熱硬化性樹脂組成物(サンプル番号26)を、以下の成
分を一緒に混合することによって前述したように調製し、第2のエポキシ樹脂な
しで、潜在性硬化剤(「NOVACURE」HX−3921 HPの商標名でA
sahi−Chiba、Ltd.、Japanから市販されている)で硬化する
ように設計した。
【0160】 1.リモネンジエポキシドを40重量%含むエポキシ樹脂成分、および 2.「NOVACURE」HX−3921 HPを60重量%含む硬化剤成分
【0161】 これらのラインに沿って、4つの追加的な組成物(サンプル番号27〜30)
を調製した。ただし、リモネンジエポキシド/潜在性硬化剤の割合を変化させ、
無機充填剤成分はさまざまな重量%で含まれ、第2のエポキシ樹脂はサンプル番
号30中に含まれていた。[表2(c)を参照のこと。]
【0162】
【表5】
【0163】 サンプル番号31および32は、それぞれエチリデンノルボルネンジエポキシ
ドおよびメチルシクロペンタジエンダイマージエポキシドから調製され、無水物
硬化剤で硬化するように設計した、熱硬化性樹脂組成物を示す。サンプル番号3
3〜35は、さまざまな割合で組み合わせた(サンプル番号21〜25と同様に
)リモネンジエポキシド/RE−404−Sをベースとし、無水物硬化剤、イミ
ダゾール硬化剤、またはこの両方で硬化するように設計した、熱硬化性樹脂組成
物を示す。サンプル番号36〜40は、リモネンジエポキシドをベースとし、無
機充填剤と共にあるいはこれなしで、潜在性硬化剤(「NOVACURE」HX
03921 HPの商標名でAsahi−Chiba、Ltd.、Japanか
ら市販されている)で硬化するように設計した、熱硬化性樹脂組成物を示す。[
表2(d)を参照のこと。] 以下の成分を一緒に混合することによって前述したように、リモネンジエポキ
シド(「CELLOXIDE」3000の商標名でDaicel Chem.C
o.、Ltd.、Japanから市販されている)をベースとし、第2のエポキ
シ樹脂なしで、潜在性硬化剤(「NOVACURE」HX−3921 HPの商
標名でAsahi−Chiba、Ltd.、Japanから市販されている)で
硬化するように設計した、他の追加的な熱硬化性樹脂組成物(サンプル番号41
)を調製した。
【0164】 1.リモネンジエポキシドを40重量%含むエポキシ樹脂成分、および 2.「NOVACURE」HX−3921 HPを60重量%含む硬化剤成分
【0165】 これらのラインに沿って、9つの追加的な組成物(サンプル番号42〜49)
を調製した。ただし、エポキシ樹脂のタイプおよび量は示すように変化させ、無
機充填剤成分はさまざまな重量%で含まれており、第2のエポキシ樹脂はサンプ
ル番号43および46〜49中に含まれており、第3のエポキシ樹脂はサンプル
番号47および48中に含まれていた。[表2(e)を参照のこと。]
【0166】
【表6】
【0167】 以下の表2(f)では、異なる割合の、RE−404−Sとメチルシクロペン
タジエンダイマージエポキシド、エチリデンノルボルネンジエポキシドまたはノ
ポールエポキシドグリシジルエーテルの組合せを、サンプル番号50〜58とし
て示し、これらは無水物硬化剤で硬化するように設計されており、サンプル番号
59は、無水物硬化剤で硬化されるノポールエポキシドグリシジルエーテルであ
る。
【0168】
【表7】
【0169】 貯蔵安定性 組成物は調製後にすぐ、使用したが(以下参照)、これらの組成物は、粘性を
増大させることなく、約3〜約6ヶ月の期間、約−40℃の温度で保存すること
ができる。
【0170】 調製後、非反応性プラスチックでできた10mlのシリンジに組成物を移した
【0171】 装着/アンダーフィルプロセス クリーム色のはんだ(PS10R−R350A−F92C、Harima C
hemicals、Inc.によって製造されている)、20mm平方のパッケ
ージ、0.5mmの電極径、1.0mmの電極ピッチを有するCPSを使用して
、アルミナでできたキャリア基板を、その上に形成された回路を有する厚さ1.
6mmのガラス強化型エポキシ板上に装着させた。
【0172】 いくつかのサンプル(サンプル番号17〜25)を、シリンジに接続された1
2Gニードルによって、キャリア基板と、前述のように前に形成されたアセンブ
リである半導体デバイスの間の接合部に分配した。
【0173】 このような分配の後に、温度を約165℃に保ちながら、アセンブリをオーブ
ンに移した。組成物は約1分後に最初に硬化し、その後約15分後にその温度で
完全に硬化した。
【0174】 すべてのサンプルをアンダーフィルシーラントとして使用するのではなく、そ
の中のいくつか(サンプル番号1〜16)をアルミニウム皿に分配し、約100
℃の高温に約2時間の間、次に約140℃の高温に約6時間の間さらすことによ
ってステップ的に硬化させ、この時間の最後に組成物が硬化したのを観察した。
【0175】 物理的性質 非硬化および硬化状態の両方で、組成物はさまざまな性質を有しており、これ
らの性質は、所望の必要性がある特定の調合物を選択する際に、エンドユーザに
とって測定可能で有用なパラメータである。
【0176】 たとえば非硬化状態では、流れ速度が興味の対象であり、硬化状態に達すると
、硬化スケジュールが興味の対象である。
【0177】 流れ時間によってエンドユーザは、回路組み立て操作などの製造プロセス中に
、接着剤を加えることができる迅速性を決定することができる。金属製シムをス
ペーサとして使用し、互いに垂直に位置合わせされているガラススライド間の2
5μmのギャップに組成物を通過させることによって、流速を測定することがで
きる。次いで、組成物がスライド間を流れるのに必要とする時間を、約1インチ
長さ、約0.25インチ間隔で測定する。前述の組成物の流動時間に関する秒の
値は、3回の測定の平均値として以下の表3に表す。
【0178】 硬化スケジュールとは、ある温度において指定の時間内に、硬化が起こるのが
開始されるのに必要とされる時間のことである。これは、本発明に従って調製し
たいくつかのサンプルに関して、以下の表3においてより詳細に理解することが
できる。
【0179】
【表8】
【0180】 組成物がその硬化スケジュールを進むにつれて、反応による発熱、すなわちエ
ンタルピーが(共)重合反応の有効性を決定する際の助けとなる。ここで反応に
よる発熱は、示差走査熱分析(「DSC」)によって測定される。
【0181】 ピーク温度(「TPEAK」)および開始温度(「TONSET」)は、DSC測定か
ら決定することができる。これらの値によって、最も低い妥当な硬化温度、硬化
温度の範囲、最も高い反応温度、およびそれぞれの温度での相対的な硬化時間に
関する情報が提供される。表4a、4(b)および4(c)を参照のこと。
【0182】
【表9】
【0183】
【表10】
【0184】
【表11】
【0185】 硬化した状態では、組成物に定められた最終用途に応じて、さまざまな性質が
有用である。
【0186】 たとえば、接着性によって、硬化した反応生成物によって形成された結合の強
度に関する情報が提供され、そのデータを表5で述べる。この接着性の評価にお
いて、ダイせん断接着性がSebastion 5ダイせん断作用測定装置によ
って測定され、この装置は、アンダーフィルシ−ラントとしての硬化した反応生
成物によって(はんだマスク、またはチップ結合接着剤なしで)回路基板に接着
した、ダイを引き離すのに必要とされるせん断強さの量(Kgf)を測定する。
【0187】
【表12】
【0188】 再加工性は反応生成物を調節的に分解できる容易性を決定する。反応生成物が
温度が増大した状態で、時間と共に質量が減少する程度は、熱重量分析(「TG
A」)によって測定することができ、これによって硬化した反応生成物が分解す
る温度(または範囲)に関する情報が提供される。
【0189】 図3〜4を参照すると、市販のエポキシERL−4221(サンプル番号4)
およびRE−404−S(サンプル番号5)、および’922および’033特
許の化合物XVI(サンプル番号3)をベースとする組成物の硬化した反応生成
物に関するTGAデータと比較した、無水物硬化剤を使用したサンプル番号1〜
5の硬化した反応生成物に関するTGAデータが示される。
【0190】 図5〜6を参照すると、市販のエポキシERL−4221(サンプル番号9)
およびRE−404−S(サンプル番号10)、および’922および’033
特許の化合物XVI(サンプル番号8)をベースとする組成物の硬化した反応生
成物に関するTGAデータと比較した、イミダゾール/ジシアンジアミド硬化剤
を使用したサンプル番号7〜10の硬化した反応生成物に関するTGAデータが
示される。
【0191】 図7〜8を参照すると、市販のRE−404−Sをベースとする組成物の硬化
した反応生成物、およびリモネンジエポキシド/RE−404−S(サンプル番
号11〜13)、80:20、70:30、および60:40で組み合わせたも
のとテルピネンジエポキシドの組み合わせ(サンプル番号14〜16)の硬化し
た反応生成物に関するTGAデータと比較した、イミダゾール/ジシアンジアミ
ド硬化剤を使用したサンプル番号10および11〜16の硬化した反応生成物に
関するTGAデータが示される。
【0192】 図9〜10を参照すると、サンプル番号5(RE−404−S)、32(メチ
ルシクロペンタジエンダイマージエポキシド)、およびメチルシクロペンタジエ
ンダイマージエポキシド/RE−404−Sの組合せが80:20、60:40
および40:60である50〜52の無水物で硬化させた反応生成物、およびメ
チルシクロペンタジエンダイマージエポキシド(サンプル番号32)、市販のエ
ポキシERL−4221(サンプル番号4)およびRE−404−S(サンプル
番号5)、および’922および’033特許の化合物XVI(サンプル番号3
)の無水物で硬化させた反応生成物に関するTGAデータが示される。
【0193】 図11〜12を参照すると、サンプル番号5、31(エチリデンノルボルネン
ジエポキシド)、エチリデンノルボルネンジエポキシド/RE−404−Sの組
合せが80:20、60:40および40:60である53〜55の無水物で硬
化させた反応生成物、およびエチリデンノルボルネンジエポキシド(サンプル番
号31)、市販のエポキシERL−4221(サンプル番号4)およびRE−4
04−S(サンプル番号5)、および’922および’033特許の化合物XV
I(サンプル番号3)の無水物で硬化させた反応生成物に関するTGAデータが
示される。
【0194】 図13〜14を参照すると、サンプル番号5、ノポールエポキシドグリシジル
エーテル/RE−404−Sの組合せが80:20、60:40および40:6
0である55〜58および59(ノポールエポキシドグリシジルエーテル)の無
水物で硬化させた反応生成物、およびノポールエポキシドグリシジルエーテル(
サンプル番号59)、市販のエポキシERL−4221(サンプル番号4)、お
よびRE−404−S(サンプル番号5)、および’922および’033特許
の化合物XVI(サンプル番号3)の無水物で硬化させた反応生成物に関するT
GAデータが示される。
【0195】 TGAデータによって、本発明の組成物の硬化した反応生成物(たとえば、サ
ンプル番号1〜2、および7〜8)は、前で参照した市販のエポキシのいずれか
をベースとする組成物の硬化した反応生成物よりも低い温度で、分解し質量が減
少することが示される。
【0196】 ホットエアジェネレータを使用して、サンプル番号17〜25、42〜46お
よび49の組成物で回路基板に固定されたダイ周辺の領域を、約1〜約2分の時
間で約280℃のエア温度、約215〜220℃のダイ温度に加熱して、実際の
再加工性を証明した。したがって、約20〜約30秒の時間でピンセットを使用
し、ダイを引っ張るかあるいはねじることによって、回路基板からダイを容易に
取り除くことができる。次いで回路基板は、約25,000rpmでドレメルを
使用し、次にフラットエンドホースヘアブラシを加えることによって清掃するこ
とができる。通常、回路基板のクリーニングは、約2〜約3分の時間内で起こる
【0197】 さらに、約60秒の時間をかけた約100℃の温度への局所的な加熱によって
、サンプル番号26〜30を再加工させた。これらのサンプルに関する再加工性
データを観察したが、より短い時間でより温度を上昇させることによって、観察
したデータはおそらく改善されるであろう。
【0198】 リモネンジエポキシドなしで、RE−404−Sエポキシ樹脂(たとえば、サ
ンプル番号5また10)からのエポキシ樹脂成分の残りで調製し、前述のように
分配かつ硬化させた熱硬化性樹脂組成物によって、このように記載した方法によ
るダイの除去が可能になるわけではない。
【0199】 そして、不具合の半導体チップの部位はフラクシングされるべきで、従来のフ
リップチップ技術を使用して、新しい半導体チップを取り付けることができる。
したがって本発明の熱硬化性樹脂組成物は、本明細書に記載するように、新しく
交換した半導体チップ周囲の周辺に塗布することができ、適切な温度に加熱する
ことによって硬化させることができる。
【0200】 前述のサンプルは、制限的なものではなく例示的なものとして表し、本発明の
組成物の例である。これらの多くの追加的な実施形態が、本発明の精神および範
囲内に含まれ、これは特許請求の範囲によって規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱硬化性樹脂組成物がその中に使用されている、装着構造の一例を示
す横断面図である。
【図2】 硬化した本発明の熱硬化性樹脂組成物を再加工するために有用な、手順の流れ
図であり半導体デバイスはそれが接続されている回路基板から取り除かれる。
【図3】 無水物硬化剤で硬化させた、リモネンジエポキシド(正方形)、米国特許第5
,948,922号(Ober)および5,973,033号(Ober)の化
合物XVI(円形)、市販のジエポキシ化ジシクロ脂肪族エステル(ERL42
21)(閉じた正方形)およびビスフェノールFエポキシ樹脂(RE−404−
S)の市販のジグリシジルエーテル(星印)をベースとする組成物の、硬化した
反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図4】 無水物硬化剤で硬化させた、テルピネンジエポキシド(正方形)、’922号
および’033特許の化合物XVI(円形)、ERL4221(閉じた正方形)
およびRE−404−S(星印)をベースとする組成物の、硬化した反応生成物
のTGA曲線を示す図である。
【図5】 イミダゾール/ジシアンジアミド硬化剤で硬化させた、リモネンジエポキシド
とRE−404−Sをベースとする異なる割合の組成物、およびRE−404−
S(星印)の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図6】 イミダゾール/ジシアンジアミド硬化剤で硬化させた、リモネンジエポキシド
/RE−404−S(円形)、’922号および’033特許の化合物XVI(
正方形)、ERL4221(ひし形)およびRE−404−S(星印)をベース
とする組成物の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図7】 イミダゾール/ジシアンジアミド硬化剤で硬化させた、γ−テルピネンジエポ
キシドとRE−404−Sをベースとする異なる割合の組成物、およびRE−4
04−S(星印)の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図8】 イミダゾール/ジシアンジアミド硬化剤で硬化させた、γ−テルピネンジエポ
キシド/RE−404−S(円形)、’922号および’033特許の化合物X
VI(正方形)、ERL4221(ひし形)およびRE−404−Sをベースと
する組成物の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図9】 無水物硬化剤で硬化させた、メチルシクロペンタジエンジマージエポキシドと
RE−404−Sをベースとする異なる割合組成物、およびRE−404−S(
星印)の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図10】 無水物硬化剤で硬化させた、メチルシクロペンタジエンジマージエポキシド(
円形)、’922号および’033特許の化合物XVI(正方形)、ERL42
21(ひし形)およびRE−404−S(星印)をベースとする組成物の、硬化
した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図11】 無水物硬化剤で硬化させた、エチリデンノルボルネンジエポキシドとRE−4
04−Sをベースとする異なる割合の組成物、およびRE−404−S(星印)
の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図12】 無水物硬化剤で硬化させた、エチリデンノルボルネンジエポキシド(円形)、
’922号および’033特許の化合物XVI(正方形)、ERL4221(ひ
し形)およびRE−404−S(星印)をベースとする組成物の、硬化した反応
生成物のTGA曲線を示す図である。
【図13】 無水物硬化剤で硬化させた、ノポールエポキシドグリシジルエーテルとRE−
404−Sをベースとする異なる割合の組成物、およびRE−404−S(星印
)の、硬化した反応生成物のTGA曲線を示す図である。
【図14】 無水物硬化剤で硬化させた、ノポールエポキシドグリシジルエーテル(円形)
、’922号および’033特許の化合物XVI(正方形)、ERL4221(
ひし形)およびRE−404−Sをベースとする組成物の、硬化した反応生成物
のTGA曲線を示す図である。
【図15】 ノポールグリシジルエーテルの1H HMRスペクトルを示す図である。
【図16】 ノポールグリシジルエーテルのFT−IRスペクトルを示す図である。
【図17】 ノポールエポキシドグリシジルエーテルの1H HMRスペクトルを示す図で
ある。
【図18】 ノポールエポキシドグリシジルエーテルのFT−IRスペクトルを示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/60 311 H01L 21/60 311S (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 メサーナ、 アンドルー、 ディー. アメリカ合衆国 06111 コネティカット 州 ニューイングトン キャンドルウィッ ク ドライブ 120 (72)発明者 トレス−フィルホー、 アフラニオ アメリカ合衆国 06082 コネティカット 州 エンフィールド フェザント ヒル ドライブ 29 (72)発明者 ヤイガー、 エリン、 ケー. アメリカ合衆国 06033 コネティカット 州 グラストンバリー トール タイマー ズ ロード 289 (72)発明者 道端 孝久 神奈川県横浜市金沢区能見台3−18−7 Fターム(参考) 4C048 AA01 AA05 BB09 BC01 CC02 JJ02 UU05 XX01 XX02 XX04 4C071 AA03 AA08 BB01 CC12 EE02 FF12 GG01 LL03 LL07 4J030 BA02 BB03 4J036 AA01 AB01 AB07 AJ09 DA01 DC31 DC38 DC40 DC45 DC46 FA03 FA12 FA13 JA07 JA08 5F044 KK01 LL11 RR17

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂組成物であって、 (a)オキシランおよびチイランからなる群から選択される少なくとも1個の
    結合基を有し、オキシランまたはチイラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも
    3箇所において、1つまたは複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換また
    は割り込みされているかあるいはされていない1〜約12個の炭素原子を有する
    アルキル、アルケニルまたはアリール置換基でそれぞれ置換されている化合物(
    I)を、少なくとも一部として含む硬化可能な樹脂成分、および (b)無水物化合物、アミン化合物、アミド化合物、イミダゾール化合物、お
    よびこれらの組合せからなる群から選択される硬化剤成分を含む熱硬化性樹脂組
    成物; ただし、化合物Iはその単一の成分として式II: 【化1】 (上式でそれぞれのRが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
    チル、イソブチル、tert−ブチル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノお
    よびニトロからなる群から独立に選択され、R1およびR2が水素、メチル、エチ
    ル、およびプロピルからなる群からそれぞれ独立に選択され、ただしR1および
    2の両方が水素であることはなく、R3がプロピル、およびイソプロピルから独
    立に選択され、ただしR3aおよびR3bの少なくとも1つ、およびR3cおよびR3d の少なくとも1つがメチル、エチル、プロピル、およびイソプロピルからなる群
    から独立に選択され、mが0または1である。)含まれるエポキシ化合物を含ま
    ないことを条件とする。
  2. 【請求項2】 組成物の反応生成物が、組成物を硬化させるために使用する
    条件を超える温度条件への曝露下において、軟化しその接着性を失うことができ
    る、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 硬化可能な樹脂成分が、少なくとも1個のオキシラン結合基
    を有し、オキシラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において、1つ
    または複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または割り込みされている
    かあるいはされていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル
    またはアリール置換基で置換されている化合物を含む、請求項1に記載の組成物
  4. 【請求項4】 少なくとも1個のオキシラン結合基を有する化合物が、2,
    10−ジメチル−6−メチレン−4,8−ビス(2−メチル−1−プロペニル2
    ,4,7,9−ウンデカテトラエン、4−[(4Eまたは4Z)−1,5−ジメ
    チル−4−ヘプテニリデンまたはオクテニリデン]−1−メチル−シクロヘキセ
    ン、1,1’−[(1Eまたは1Z,3Eまたは3Z)−5−(1,1−ジメチ
    ル−2−プロペニル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)−1,3−ペンタジ
    エン−1,5−ジイル]ビス−ベンゼン、4,6−ジメチル−[SまたはR−(
    EまたはZ,ZまたはE)]−2,5−オクタジエン、2,6,10,14−テ
    トラメチル−7−(3−メチル−4−ペンチル)−2,5,9,13−ペンタデ
    カテトラエン、7−エチル−3,11−ジメチル−(3Zまたは3E,6Eまた
    は6Z,10Zまたは10E)−1,3,6,10−トリデカテトラエン、3,
    4,8−トリメチル−1,4,7−ノナトリエン、13−エチル−9−メチル−
    1,9,12−ペンタデカテトラエン、1−メチル−4−(2−メチル−6−ヘ
    プテニリデン)−シクロヘキセン、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ)
    −2,5,10−ドデカトリエン、2,6−ジメチル−(EまたはZ,Eまたは
    Z)−2,6,9−テトラデカトリエン、7−(3−メチル−2−ブテニル−(
    EまたはZ)−6−ドデセン、6−(3−メチル−2−ブテニル)−(Eまたは
    Z)−6−ドデセン、2,4,6,6,8−ペンタメチル−2,4,7−ノナト
    リエン、3,7−ジメチル−11−(メチル)−(EまたはZ,EまたはZ)−
    1,3,6,10−ドデカテトラエン、5−[3−メチル−1−(2−メチル−
    1−プロペニル)−2−ブテニリデン]−1,3−シクロペンタジエン、4−[
    (4Eまたは4Z)−1,5−ジメチル−4−ヘプテニリデン]−1−メチル−
    (4Zまたは4E)−シクロヘキセン、3,7,11−トリメチル−1,3,6
    ,10−ドコサテトラエン、3,7,11,15−テトラメチル−1,3,6,
    10−ヘキサデカテトラエン、9−エチル−2,6−ジメチル−(EまたはZ,
    EまたはZ)−2,6,9−ドデカトリエン、2−メチル−5−プロピル−(E
    またはZ)−2,5−ノナジエン、3,7,11−トリメチル−(ZまたはE,
    EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、4,8,1
    2−トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ,E)−2,4,7,11−トリデ
    カテトラエン、1−メチル−4−(2−メチル−6−ヘプテニリデン)−(Eま
    たはZ)−シクロヘキセン、3−エチル−7,11−ジメチル−(EまたはZ、
    EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、2,6,6,9−テトラ
    メチル−7−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,8−デカトリエン、2
    ,7−ジメチル−4,5−ビス(2−メチル−1−プロペニル)−2,6−オク
    タジエン、3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2−メチル−5−
    (1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、2,6−ジメチル−5−(1−メ
    チルエチリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、2,6−ジメチル−2,5−
    デカジエンまたはオクタジエン、7−エチル−3,11−ジメチル−1,3,6
    ,10−ドデカテトラエン、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−オクタジエ
    ン、7−エチル−3,11−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,
    6,10−ドデカテトラエン、2,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−2
    ,5,10−ドデカトリエン、6,10−ジメチル−(ZまたはE,ZまたはE
    )−2,6,9−ウンデカトリエン−4−イン、2,6−ジメチル−(Zまたは
    E)−2,5−ドデカジエン、2,7−ジメチル−4,5−ビス(2−メチル−
    1−プロペニル)−2,4,6−オクタトリエン、2,3,6,7−テトラメチ
    ル−1,3,6−オクタトリエン、2−メチル−5−プロピル−(ZまたはE)
    −2,5−ドデカジエン、2−メチル−5−(1−メチルエチル)−(Eまたは
    Z)−2,5−ドデカジエン、2−メチル−(ZまたはE)−2,5−ドデカジ
    エン、2,4,4−トリメチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン、2,
    6−ジメチル−2,5−オクタジエン、3,4,7,11−テトラメチル−(E
    またはZ,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,7,11
    −トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラ
    エン、4,8−ジメチル−1,4,7−ノナトリエン、3,7,11,15−テ
    トラメチル−1,3,6,10,14−ヘキサデカペンタエン、2−メチル−(
    ZまたはE)−2,5−ペンタデカジエン、2−メチル−5−(1−メチルエチ
    リデン)−2−デセン、2,6−ジメチル−2,5,7−デカトリエン、4,8
    −ジメチル−2,4,7−ノナトリエン、15,19,23−トリメチル−15
    ,18,22−ヘプタトリアコンタトリエン、8−(2−メチル−1−プロペニ
    ル)−6−テトラデセン、3,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−1,3
    ,6,10−ドデカテトラエン、3,4−ジデヒドロ−2−(3−メチル−2−
    ブテニル)−カロチン、7−エチル−3,11−ジメチル−1,3,6,10−
    ドデカテトラエン、1,3−ジメチル−4−プロピリデン−シクロペンテン、2
    ,7,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ド
    デカテトラエン、6,10−ジメチル−1,4,6,9−ウンデカテトラエン、
    2−(1−メチルエチル)−5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シクロヘ
    キサジエン、2−エチル−5−エチリデン−シクロヘキサジエン、2−メチル−
    5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、3,7,10−
    トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ)−1,3,6−ウンデカトリエン、4
    −(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセン、
    1−メチル−4−(1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、2,5−ジメチ
    ル−(ZまたはE)−2,5−ヘプタジエン、2−メチル−5−(1−メチルエ
    チリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、2,6,10−トリメチル−(Eま
    たはZ,ZまたはE)−2,6,9−テトラデカトリエン、6−メチル(Zまた
    はE,EまたはZ)−2,5−ドデカジエン、2,3,6−トリメチル−(Eま
    たはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタトリエン、テトラヒドロ−3,7,
    11−トリメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,4,7,11−
    テトラメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,4,7,11−テト
    ラメチル−(ZまたはE,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテトラエン
    、2,6−ジメチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、5−エチル−2−
    メチル−2,5−ヘプタジエン、2,5−ジメチル−2,5−ヘプタジエンまた
    はオクタジエン、3,7,11−トリメチル−ドデカトリエン、2,4,6,6
    ,8−ペンタメチル−(EまたはZ)−2,4,7−ノナトリエン、3,7−ジ
    エチル−11−メチル−1,3,6,10−トリデカテトラエン、7−エチル−
    3,11−ジメチル−1,3,6,10−トリデカテトラエン、2,6−ジメチ
    ル−(EまたはZ)−2,5−ドデカジエン、2,6,10−トリメチル−(E
    またはZ,ZまたはE)−2,6,9−テトラデカトリエン、3,7,11,1
    5−テトラメチル−(ZまたはE,EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,1
    0,14−ヘキサデカペンタエン、3,7,11,15−テトラメチル−(3E
    または3Z,6Eまたは6Z,10Eまたは10Z)−1,3,6,10,14
    −ヘキサデカペンタエン、1−エテニル−4−(1−メチルエチリデン)−シク
    ロヘキセン、1−メチル−6−メチレン−4−(1−メチルエチリデン)−シク
    ロヘキセン、3,7,11−トリメチル−1,3,6−ドデカトリエン、4−(
    1,5−ジメチルヘキシリデン)−1−メチル−シクロヘキセン、7−エチル−
    3,11−ジメチル−(3Zまたは3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10
    −ドデカテトラエン、1,3,3’,4,4’,16−ヘキサデヒドロ−1,2
    −ジヒドロ−2,2’−ビス−3−カロチン、7−メチル−(ZまたはE,Zま
    たはE)−3,6−ドデカジエン、6−エチリデン−2,3,10−トリメチル
    −(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,9−ウンデカトリエン、2,3,6,
    7,10,11−ヘキサメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,1
    0−ドデカテトラエン、2,3,6,7−テトラメチル−(EまたはZ)−1,
    3,6,−オクタトリエン、2,7,11−トリメチル−1,3,6,11−ド
    デカテトラエン、3,7,11,15,19,23,27,31,35−ノナメ
    チル−1,3,6,10,14,18,22,26,30,34−ヘキサトリア
    コンタデカエン、2,6−ジメチル−9−プロピル−2,6,9−トリデカトリ
    エン、3,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタト
    リエン、3,7−ジエチル−11−メチル−(3Zまたは3E、6Eまたは6Z
    )−1,3,6,10−トリデカテトラエン、7−エチル−3,11−ジメチル
    −(3Zまたは3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10−トリデカテトラエ
    ン、1−メチル−4−(5−メチル−4−ヘキセニリデン)−(4Eまたは4Z
    )−シクロヘキセン、2,6,10−トリメチル−(ZまたはE)−2,5,9
    −ウンデカトリエン、2,6,7,7−テトラメチル−(ZまたはE)−2,5
    −オクタジエン、2,6,10,11,11−ペンタメチル−2,6,9−ドデ
    カトリエン、2,6,10−トリメチル−2,6,9−テトラデカトリエン、2
    ,6−ジメチル−(ZまたはE)−2,5−デカジエン、6,10−ジメチル−
    1,6,9−ウンデカトリエン−4−イン、2,3,6−トリメチル−2,5−
    ヘプタジエン、2,4−ジメチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン、2
    ,7,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,11−ド
    デカテトラエン、6−エチル−3−メチル−2,5−デカジエン、2,6,10
    −トリメチル−(ZまたはE)−2,5−ウンデカジエン、3,7−ジメチル−
    3,6−オクタジエン−1−イン、2,7,10−トリメチル−1,6,9−ウ
    ンデカトリエン、4,5−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ,EまたはZ)
    −3,5,8−ウンデカトリエン、4,5−ジメチル−2,5,8−ウンデカト
    リエン、1’−[4−メチル−2−(2−メチル−1−プロペニル)−1,3−
    ペンタジエニリデン]ビス−ベンゼン、1,4−(1,5−ジメチル−4−ヘキ
    セニリデン)−1−メチル−(4Eまたは4Z)−シクロヘキセン、2,6,1
    1,15−テトラメチル−(ZまたはE)−2,6,9,14−ヘキサデカテト
    ラエン、[3−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2−ブテニル]
    −ベンゼン、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,6
    ,9−ドデカトリエン、2,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,
    6,9−ドデカトリエン、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−1,3
    ,6,11−ドデカテトラエン、19−メチル−1−(2−メチル−1−2,4
    ,6,8,10,12,14,16,18−エイコサノナエニリウム、17−メ
    チル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,10,12,1
    4,16−オクタデカオクタエニリウム、15−メチル−1−(2−メチル−1
    −プロペニル)−2,4,6,8,10,12,14−ヘキサデカヘプタエニリ
    ウム、13−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,
    10,12−テトラデカヘキサエニリウム、11−メチル−1−(2−メチル−
    1−プロペニル)−2,4,6,8,10−ドデカペンタエニリウム、9−メチ
    ル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8−デカテトラエニリ
    ウム、7−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6−オクタ
    トリエニリウム、4−エチリデン−2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン、
    3,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−3,6,11−ドデカトリエン−
    1−イン、3,7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−3,6−オクタジエン−1
    −イン、3,7−ジメチル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン、
    3,6,7−トリメチル−(EまたはZ)−3,6−オクタジエン−1−イン、
    7−エチル−3−メチル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン、3
    ,7,11−トリメチル−(ZまたはE)−3,6,11−ドデカトリエン−1
    −イン、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−1,3,6,11−ドデ
    カテトラエン、2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン、2−メチル−2,5
    −ヘプタジエン、3,6,10−トリメチル−2,5,7,10−ドデカテトラ
    エン、2,7,10−トリメチル−1,3,7,10−ドデカテトラエン、3,
    6−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、12−(2,2−ジメチル−6−
    メチレンシクロヘキシル)−3,8,8−トリメチル−11−メチレン−(Eま
    たはZ)−(S)−1,3,6−ドデカトリエン、オシメン、3,7,11−ト
    リメチル−(3Zまたは3E,6Zまたは6E)−1,3,6,10−ドデカテ
    トラエン、2−メチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、3,8,8,1
    4,18−ペンタメチル−11−メチレン−(EまたはZ)−1,3,6,13
    ,17−ノナデカペンタエン、2,7−ジメチル−2,5−オクタジエン、3,
    8,8,14,18−ペンタメチル−11−メチレン−(EまたはZ,Eまたは
    Z,EまたはZ)−1,3,6,13,17−ノナデカペンタエン、6,10−
    ジメチル−2,4,6,9−ウンデカテトラエン、2−メチル−(ZまたはE)
    −2,5−ヘプタジエン、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン
    、3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、4−(1,5−ジメチル−
    4−ヘキセニリデン)−1−メチル−(4Zまたは4E)−シクロヘキサン、2
    ,6,10,14,19,22,27,31−オクタメチル−2,6,10,1
    4,16,18,22,26,30−ドトリアコンタノナエン、2,6−ジメチ
    ル−2,5−ヘプタジエン、4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−
    1−メチル−シクロヘキセン、3,7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−1,3
    ,6−オクタトリエン、2,6,10,14,19,23,31−ヘプタメチル
    −2,5,10,14,16,18,22,26,29−ドトリアコンタノナエ
    ン、3,7−ジメチル−(3Zまたは3E)−1,3,6−オクタトリエン、3
    −メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル−(EまたはZ)−2−ペンテニ
    ル、2,6−ジメチル−4−(2−メチルプロペニル)−1,3,5−ヘプタト
    リエン、2,6−ジメチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、1−メチル
    −4−(1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、3,7,11−トリメチル
    −(3Eまたは3Z,6Eまたは6Z)−1,3,6,10−ドデカテトラエン
    、4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセ
    ン、イソプレン、ミルセン、ジヒドロミレン、リナロール、テルピネン(α、β
    、およびγ)、リモネン、テルピノレン、メタジエン(p−3,8またはp−2
    ,4)、ゲラニオール、ネロール、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、ネロリドール、
    ファルネゾール、デヒドロネロリドール、α−ビサボロール、バランセン、ノオ
    カテン、ノオトカトン、ジメチル−2,4,6−オクタトリエン、β−フェラン
    ドレンス、ピペリトール(−、シスおよび+、トランス)、1−メチル−1,4
    −シクロヘキサジエン、メチルシクロペンタジエンダイマー、エチリデンノルボ
    ルネン、ジペンテン、カルベストレン、カルボン(−または+)、アルロオシメ
    ン(4−トランス−6−シスおよび4−トランス−6−トランス)、アルロオシ
    メノール、イオノマー、グアイアズレン、ラノステロール、スクアレン、リコペ
    ン、カロチン(βおよびγ)、ノポールグリシジルエーテル、およびこれらの組
    合せから調製されるオキシランからなる群から選択される1つである、請求項3
    に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 少なくとも1個のオキシラン結合基を有する化合物がリモネ
    ンジエポキシド、γ−テルピネンジエポキシド、メチルシクロペンタジエンジエ
    ポキシドダイマー、エチリデンノルボルネンジエポキシド、ノポールエポキシド
    グリシジルエーテル、およびこれらの組合せからなる群から選択される一つであ
    る、請求項3に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 硬化剤成分の無水物成分がヘキサヒドロ無水フタル酸、メチ
    ルヘキサヒドロ無水フタル酸、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロール)−3
    −メチル−3−シクロヘキセン−1,2−無水ジカルボン酸、およびこれらの組
    合せからなる群から選択されてよい、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 硬化剤成分のアミン化合物が1,5−ジアザビシクロ[4.
    3.0]ノン−5−エン;1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7
    −エン;1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン;キヌク
    リジン;1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、およびこれらの組合
    せからなる群から選択されてよい、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 硬化剤成分のアミド化合物がジシアンジアミドであってよい
    、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 硬化剤成分のイミダゾール化合物がイミダゾール、イソイミ
    ダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2
    ,4−ジメチルイミダゾール、ブチルイミダゾール、2−ヘプタデセニル−4−
    メチルイミダゾール、2−ウンデセニルイソイミダゾール、1−ビニル−2−メ
    チルイミダゾール、2−n−ヘプタデシルイミダゾール、2−ウンデシルイミダ
    ゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾー
    ル、1−プロピル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイ
    ミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シ
    アノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイ
    ミダゾール、1−グアナミノエチル−2−メチルイミダゾール、イミダゾールと
    トリメリト酸の付加生成物、イミダゾールと2−n−ヘプタデシル−4−メチル
    イミダゾールの付加生成物、フェニルイミダゾール、ベンジルイミダゾール、2
    −メチル−4,5−ジフェニルイミダゾール、2,3,5−トリフェニルイミダ
    ゾール、2−スチリルイミダゾール、1−(ドデシルベンジル)−2−メチルイ
    ミダゾール、2−(2−ヒドロキシル−4−t−ブチルフェニル)−4,5−ジ
    フェニルイミダゾール、2−(2−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイ
    ミダゾール、2−(3−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾー
    ル、2−(p−ジメチルアミノフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール、
    2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール、ジ(4,
    5−ジフェニル−2−イミダゾール)−ベンゼン−1,4,2−ナフチル−4,
    5−ジフェニルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−p
    −メトキシスチリルイミダゾール、およびこれらの組合せからなる群から選択さ
    れてよい、請求項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 硬化剤成分が、エポキシ樹脂成分の重量に基づいて約1〜
    約100重量%の量で使用される、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 無機充填剤成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 無機充填剤成分が、補強用シリカ、酸化アルミニウム、窒
    化ケイ素、窒化アルミニウム、シリカで被覆された窒化アルミニウム、窒化ホウ
    素、およびこれらの組合せで構成されているか、あるいはこれらを含む物質から
    なる群から選択されてよい、請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 無機充填剤成分が低いイオン濃度、および約2〜10ミク
    ロンの範囲の粒子サイズを有する、請求項11に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 流動剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 流動剤がシラン類、チタン酸塩類、およびこれらの組合せ
    からなる群から選択されるメンバーである、請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 流動剤がオクチルトリメトキシシラン、メタクリロキシプ
    ロピルトリメトキシシラン、チタンIVテトラキス[2,2−ビス[(2−プロ
    ペニルオキシ)メチル]−1−ブタノラト−0][ビス(ジトリデシルホスフィ
    ト−0)、二水素]2、およびこれらの組合せからなる群から選択されるメンバ
    ーである、請求項14に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 接着促進剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 接着促進剤がグリシジルトリメトキシシラン、γ−アミノ
    プロピルトリエトキシシラン、およびこれらの組合せからなる群から選択される
    メンバーである、請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 シアン酸エステルをさらに含む、請求項1に記載の組成物
  20. 【請求項20】 シアン酸エステルがジシアナトベンゼン、トリシアナトベ
    ンゼン、ジシアナトナフタレン、トリシアナトナフタレン、ジシアナトビフェニ
    ル、ビス(シアナトフェニル)メタンおよびそのアルキル誘導体、ビス(ジハロ
    シアナトフェニル)プロパン、ビス(シアナトフェニル)エーテル、ビス(シア
    ナトフェニル)スルフィド、ビス(シアナトフェニル)プロパン、トリス(シア
    ナトフェニル)ホスファイト、トリス(シアナトフェニル)ホスフェート、ビス
    (ハロシアナトフェニル)メタン、シアン化ノボラック、ビス[シアナトフェニ
    ル(メチルエチリデン)]ベンゼン、シアン化ビスフェノール−末端熱可塑性オ
    リゴマー、およびこれらの組合せからなる群から選択される一つである、請求項
    19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 キャリア基板上に取り付けられた半導体チップを含む半導
    体デバイスと半導体デバイスが電気的に接続されている回路基板の間のアンダー
    フィリングを封じることができる、請求項1に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 キャリア基板上に取り付けられた半導体チップを含む半導
    体デバイスと半導体デバイスが電気的に接続されている回路基板の間のアンダー
    フィリングを封じることができ、硬化可能な樹脂成分が組成物の全重量に基づい
    て約10〜70重量%の範囲内の量で存在し、硬化剤成分が硬化可能な樹脂成分
    の重量に基づいて1〜約100重量%の範囲内の量で存在し、組成物の全重量に
    基づいて約70重量%までの量の無機充填剤成分、および組成物の重量に基づい
    て約2重量%までの量の流動剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 硬化可能な樹脂成分が、少なくとも1個のチイラン結合基
    を有し、チイラン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において、1つま
    たは複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または割り込みされているか
    あるいはされていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アルケニルま
    たはアリール置換基で置換されている化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 少なくとも1個のチイラン結合基を有する化合物が、2,
    10−ジメチル−6−メチレン−4,8−ビス(2−メチル−1−プロペニル2
    ,4,7,9−ウンデカテトラエン、4−[(4Eまたは4Z)−1,5−ジメ
    チル−4−ヘプテニリデンまたはオクテニリデン]−1−メチル−シクロヘキセ
    ン、1,1’−[(1Eまたは1Z,3Eまたは3Z)−5−(1,1−ジメチ
    ル−2−プロペニル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)−1,3−ペンタジ
    エン−1,5−ジイル]ビス−ベンゼン、4,6−ジメチル−[SまたはR−(
    EまたはZ,ZまたはE)]−2,5−オクタジエン、2,6,10,14−テ
    トラメチル−7−(3−メチル−4−ペンチル)−2,5,9,13−ペンタデ
    カテトラエン、7−エチル−3,11−ジメチル−(3Zまたは3E,6Eまた
    は6Z,10Zまたは10E)−1,3,6,10−トリデカテトラエン、3,
    4,8−トリメチル−1,4,7−ノナトリエン、13−エチル−9−メチル−
    1,9,12−ペンタデカテトラエン、1−メチル−4−(2−メチル−6−ヘ
    プテニリデン)−シクロヘキセン、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ)
    −2,5,10−ドデカトリエン、2,6−ジメチル−(EまたはZ,Eまたは
    Z)−2,6,9−テトラデカトリエン、7−(3−メチル−2−ブテニル−(
    EまたはZ)−6−ドデセン、6−(3−メチル−2−ブテニル)−(Eまたは
    Z)−6−ドデセン、2,4,6,6,8−ペンタメチル−2,4,7−ノナト
    リエン、3,7−ジメチル−11−(メチル)−(EまたはZ,EまたはZ)−
    1,3,6,10−ドデカテトラエン、5−[3−メチル−1−(2−メチル−
    1−プロペニル)−2−ブテニリデン]−1,3−シクロペンタジエン、4−[
    (4Eまたは4Z)−1,5−ジメチル−4−ヘプテニリデン]−1−メチル−
    (4Zまたは4E)−シクロヘキセン、3,7,11−トリメチル−1,3,6
    ,10−ドコサテトラエン、3,7,11,15−テトラメチル−1,3,6,
    10−ヘキサデカテトラエン、9−エチル−2,6−ジメチル−(EまたはZ,
    EまたはZ)−2,6,9−ドデカトリエン、2−メチル−5−プロピル−(E
    またはZ)−2,5−ノナジエン、3,7,11−トリメチル−(ZまたはE,
    EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、4,8,1
    2−トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ,E)−2,4,7,11−トリデ
    カテトラエン、1−メチル−4−(2−メチル−6−ヘプテニリデン)−(Eま
    たはZ)−シクロヘキセン、3−エチル−7,11−ジメチル−(EまたはZ、
    EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、2,6,6,9−テトラ
    メチル−7−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,8−デカトリエン、2
    ,7−ジメチル−4,5−ビス(2−メチル−1−プロペニル)−2,6−オク
    タジエン、3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2−メチル−5−
    (1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、2,6−ジメチル−5−(1−メ
    チルエチリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、2,6−ジメチル−2,5−
    デカジエンまたはオクタジエン、7−エチル−3,11−ジメチル−1,3,6
    ,10−ドデカテトラエン、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−オクタジエ
    ン、7−エチル−3,11−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,
    6,10−ドデカテトラエン、2,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−2
    ,5,10−ドデカトリエン、6,10−ジメチル−(ZまたはE,ZまたはE
    )−2,6,9−ウンデカトリエン−4−イン、2,6−ジメチル−(Zまたは
    E)−2,5−ドデカジエン、2,7−ジメチル−4,5−ビス(2−メチル−
    1−プロペニル)−2,4,6−オクタトリエン、2,3,6,7−テトラメチ
    ル−1,3,6−オクタトリエン、2−メチル−5−プロピル−(ZまたはE)
    −2,5−ドデカジエン、2−メチル−5−(1−メチルエチル)−(Eまたは
    Z)−2,5−ドデカジエン、2−メチル−(ZまたはE)−2,5−ドデカジ
    エン、2,4,4−トリメチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン、2,
    6−ジメチル−2,5−オクタジエン、3,4,7,11−テトラメチル−(E
    またはZ,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,7,11
    −トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ドデカテトラ
    エン、4,8−ジメチル−1,4,7−ノナトリエン、3,7,11,15−テ
    トラメチル−1,3,6,10,14−ヘキサデカペンタエン、2−メチル−(
    ZまたはE)−2,5−ペンタデカジエン、2−メチル−5−(1−メチルエチ
    リデン)−2−デセン、2,6−ジメチル−2,5,7−デカトリエン、4,8
    −ジメチル−2,4,7−ノナトリエン、15,19,23−トリメチル−15
    ,18,22−ヘプタトリアコンタトリエン、8−(2−メチル−1−プロペニ
    ル)−6−テトラデセン、3,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−1,3
    ,6,10−ドデカテトラエン、3,4−ジデヒドロ−2−(3−メチル−2−
    ブテニル)−カロチン、7−エチル−3,11−ジメチル−1,3,6,10−
    ドデカテトラエン、1,3−ジメチル−4−プロピリデン−シクロペンテン、2
    ,7,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,10−ド
    デカテトラエン、6,10−ジメチル−1,4,6,9−ウンデカテトラエン、
    2−(1−メチルエチル)−5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シクロヘ
    キサジエン、2−エチル−5−エチリデン−シクロヘキサジエン、2−メチル−
    5−(1−メチルエチリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、3,7,10−
    トリメチル−(ZまたはE,EまたはZ)−1,3,6−ウンデカトリエン、4
    −(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセン、
    1−メチル−4−(1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、2,5−ジメチ
    ル−(ZまたはE)−2,5−ヘプタジエン、2−メチル−5−(1−メチルエ
    チリデン)−1,3−シクロヘキサジエン、2,6,10−トリメチル−(Eま
    たはZ,ZまたはE)−2,6,9−テトラデカトリエン、6−メチル(Zまた
    はE,EまたはZ)−2,5−ドデカジエン、2,3,6−トリメチル−(Eま
    たはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタトリエン、テトラヒドロ−3,7,
    11−トリメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,4,7,11−
    テトラメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン、3,4,7,11−テト
    ラメチル−(ZまたはE,ZまたはE)−1,3,6,10−ドデカテトラエン
    、2,6−ジメチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、5−エチル−2−
    メチル−2,5−ヘプタジエン、2,5−ジメチル−2,5−ヘプタジエンまた
    はオクタジエン、3,7,11−トリメチル−ドデカトリエン、2,4,6,6
    ,8−ペンタメチル−(EまたはZ)−2,4,7−ノナトリエン、3,7−ジ
    エチル−11−メチル−1,3,6,10−トリデカテトラエン、7−エチル−
    3,11−ジメチル−1,3,6,10−トリデカテトラエン、2,6−ジメチ
    ル−(EまたはZ)−2,5−ドデカジエン、2,6,10−トリメチル−(E
    またはZ,ZまたはE)−2,6,9−テトラデカトリエン、3,7,11,1
    5−テトラメチル−(ZまたはE,EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,1
    0,14−ヘキサデカペンタエン、3,7,11,15−テトラメチル−(3E
    または3Z,6Eまたは6Z,10Eまたは10Z)−1,3,6,10,14
    −ヘキサデカペンタエン、1−エテニル−4−(1−メチルエチリデン)−シク
    ロヘキセン、1−メチル−6−メチレン−4−(1−メチルエチリデン)−シク
    ロヘキセン、3,7,11−トリメチル−1,3,6−ドデカトリエン、4−(
    1,5−ジメチルヘキシリデン)−1−メチル−シクロヘキセン、7−エチル−
    3,11−ジメチル−(3Zまたは3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10
    −ドデカテトラエン、1,3,3’,4,4’,16−ヘキサデヒドロ−1,2
    −ジヒドロ−2,2’−ビス−3−カロチン、7−メチル−(ZまたはE,Zま
    たはE)−3,6−ドデカジエン、6−エチリデン−2,3,10−トリメチル
    −(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,9−ウンデカトリエン、2,3,6,
    7,10,11−ヘキサメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,1
    0−ドデカテトラエン、2,3,6,7−テトラメチル−(EまたはZ)−1,
    3,6,−オクタトリエン、2,7,11−トリメチル−1,3,6,11−ド
    デカテトラエン、3,7,11,15,19,23,27,31,35−ノナメ
    チル−1,3,6,10,14,18,22,26,30,34−ヘキサトリア
    コンタデカエン、2,6−ジメチル−9−プロピル−2,6,9−トリデカトリ
    エン、3,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6−オクタト
    リエン、3,7−ジエチル−11−メチル−(3Zまたは3E、6Eまたは6Z
    )−1,3,6,10−トリデカテトラエン、7−エチル−3,11−ジメチル
    −(3Zまたは3E、6Eまたは6Z)−1,3,6,10−トリデカテトラエ
    ン、1−メチル−4−(5−メチル−4−ヘキセニリデン)−(4Eまたは4Z
    )−シクロヘキセン、2,6,10−トリメチル−(ZまたはE)−2,5,9
    −ウンデカトリエン、2,6,7,7−テトラメチル−(ZまたはE)−2,5
    −オクタジエン、2,6,10,11,11−ペンタメチル−2,6,9−ドデ
    カトリエン、2,6,10−トリメチル−2,6,9−テトラデカトリエン、2
    ,6−ジメチル−(ZまたはE)−2,5−デカジエン、6,10−ジメチル−
    1,6,9−ウンデカトリエン−4−イン、2,3,6−トリメチル−2,5−
    ヘプタジエン、2,4−ジメチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン、2
    ,7,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−1,3,6,11−ド
    デカテトラエン、6−エチル−3−メチル−2,5−デカジエン、2,6,10
    −トリメチル−(ZまたはE)−2,5−ウンデカジエン、3,7−ジメチル−
    3,6−オクタジエン−1−イン、2,7,10−トリメチル−1,6,9−ウ
    ンデカトリエン、4,5−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ,EまたはZ)
    −3,5,8−ウンデカトリエン、4,5−ジメチル−2,5,8−ウンデカト
    リエン、1’−[4−メチル−2−(2−メチル−1−プロペニル)−1,3−
    ペンタジエニリデン]ビス−ベンゼン、1,4−(1,5−ジメチル−4−ヘキ
    セニリデン)−1−メチル−(4Eまたは4Z)−シクロヘキセン、2,6,1
    1,15−テトラメチル−(ZまたはE)−2,6,9,14−ヘキサデカテト
    ラエン、[3−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2−ブテニル]
    −ベンゼン、2,6,11−トリメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,6
    ,9−ドデカトリエン、2,6−ジメチル−(EまたはZ,EまたはZ)−2,
    6,9−ドデカトリエン、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−1,3
    ,6,11−ドデカテトラエン、19−メチル−1−(2−メチル−1−2,4
    ,6,8,10,12,14,16,18−エイコサノナエニリウム、17−メ
    チル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,10,12,1
    4,16−オクタデカオクタエニリウム、15−メチル−1−(2−メチル−1
    −プロペニル)−2,4,6,8,10,12,14−ヘキサデカヘプタエニリ
    ウム、13−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8,
    10,12−テトラデカヘキサエニリウム、11−メチル−1−(2−メチル−
    1−プロペニル)−2,4,6,8,10−ドデカペンタエニリウム、9−メチ
    ル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6,8−デカテトラエニリ
    ウム、7−メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル)−2,4,6−オクタ
    トリエニリウム、4−エチリデン−2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン、
    3,7,11−トリメチル−(EまたはZ)−3,6,11−ドデカトリエン−
    1−イン、3,7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−3,6−オクタジエン−1
    −イン、3,7−ジメチル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン、
    3,6,7−トリメチル−(EまたはZ)−3,6−オクタジエン−1−イン、
    7−エチル−3−メチル−(EまたはZ)−3,6−ノナジエン−1−イン、3
    ,7,11−トリメチル−(ZまたはE)−3,6,11−ドデカトリエン−1
    −イン、2,3,6,7,10,11−ヘキサメチル−1,3,6,11−ドデ
    カテトラエン、2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン、2−メチル−2,5
    −ヘプタジエン、3,6,10−トリメチル−2,5,7,10−ドデカテトラ
    エン、2,7,10−トリメチル−1,3,7,10−ドデカテトラエン、3,
    6−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、12−(2,2−ジメチル−6−
    メチレンシクロヘキシル)−3,8,8−トリメチル−11−メチレン−(Eま
    たはZ)−(S)−1,3,6−ドデカトリエン、オシメン、3,7,11−ト
    リメチル−(3Zまたは3E,6Zまたは6E)−1,3,6,10−ドデカテ
    トラエン、2−メチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、3,8,8,1
    4,18−ペンタメチル−11−メチレン−(EまたはZ)−1,3,6,13
    ,17−ノナデカペンタエン、2,7−ジメチル−2,5−オクタジエン、3,
    8,8,14,18−ペンタメチル−11−メチレン−(EまたはZ,Eまたは
    Z,EまたはZ)−1,3,6,13,17−ノナデカペンタエン、6,10−
    ジメチル−2,4,6,9−ウンデカテトラエン、2−メチル−(ZまたはE)
    −2,5−ヘプタジエン、2−メチル−(EまたはZ)−2,5−ヘプタジエン
    、3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、4−(1,5−ジメチル−
    4−ヘキセニリデン)−1−メチル−(4Zまたは4E)−シクロヘキサン、2
    ,6,10,14,19,22,27,31−オクタメチル−2,6,10,1
    4,16,18,22,26,30−ドトリアコンタノナエン、2,6−ジメチ
    ル−2,5−ヘプタジエン、4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−
    1−メチル−シクロヘキセン、3,7−ジメチル−(3Eまたは3Z)−1,3
    ,6−オクタトリエン、2,6,10,14,19,23,31−ヘプタメチル
    −2,5,10,14,16,18,22,26,29−ドトリアコンタノナエ
    ン、3,7−ジメチル−(3Zまたは3E)−1,3,6−オクタトリエン、3
    −メチル−1−(2−メチル−1−プロペニル−(EまたはZ)−2−ペンテニ
    ル、2,6−ジメチル−4−(2−メチルプロペニル)−1,3,5−ヘプタト
    リエン、2,6−ジメチル−4−メチレン−2,5−ヘプタジエン、1−メチル
    −4−(1−メチルエチリデン)−シクロヘキセン、3,7,11−トリメチル
    −(3Eまたは3Z,6Eまたは6Z)−1,3,6,10−ドデカテトラエン
    、4−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニリデン)−1−メチル−シクロヘキセ
    ン、イソプレン、ミルセン、ジヒドロミレン、リナロール、テルピネン(α、β
    、およびγ)、リモネン、テルピノレン、メタジエン(p−3,8またはp−2
    ,4)、ゲラニオール、ネロール、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、ネロリドール、
    ファルネゾール、デヒドロネロリドール、α−ビサボロール、バランセン、ノオ
    カテン、ノオトカトン、ジメチル−2,4,6−オクタトリエン、β−フェラン
    ドレンス、ピペリトール(−、シスおよび+、トランス)、1−メチル−1,4
    −シクロヘキサジエン、メチルシクロペンタジエンダイマー、エチリデンノルボ
    ルネン、ジペンテン、カルベストレン、カルボン(−または+)、アルロオシメ
    ン(4−トランス−6−シスおよび4−トランス−6−トランス)、アルロオシ
    メノール、イオノマー、グアイアズレン、ラノステロール、スクアレン、リコペ
    ン、カロチン(βおよびγ)、ノポールグリシジルエーテル、およびこれらの組
    合せから調製されるチイランからなる群から選択されるメンバーである、請求項
    23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 チイラン化合物がリモネン、テルピネン、ノポール、エチ
    リデンノルボルネン、メチルシクロペンタジエンダイマー、およびこれらの組合
    せから調製されるチイランからなる群から選択される一つである、請求項1に記
    載の組成物。
  26. 【請求項26】 キャリア基板上に取り付けられた半導体チップを含む半導
    体デバイスと前記半導体デバイスが電気的に接続されている回路基板の間、ある
    いは半導体チップと前記半導体チップが電気的に接続されている回路基板の間の
    アンダーフィリングを封止する方法であって、 (a)半導体デバイスと回路基板の間、あるいは半導体チップと回路基板の間
    のアンダーフィリングに請求項1から25のいずれか一項に記載の組成物を分配
    するステップ、および (b)そのように分配した組成物を、組成物に反応生成物を形成させるのに適
    切な条件にさらすステップを含む方法。
  27. 【請求項27】 キャリア基板上に取り付けられた半導体チップを含む半導
    体デバイスと前記半導体デバイスが電気的に接続されている回路基板の間、ある
    いは半導体チップと前記半導体チップが電気的に接続されている回路基板の間に
    アンダーフィルシーリングを形成する、請求項1から25のいずれか一項に記載
    の組成物の反応生成物を再加工する方法であって、 (a)反応生成物を軟化させ接着性を失わせるのに適切な条件に反応生成物を
    さらすステップを含む方法。
  28. 【請求項28】 (b)半導体チップまたは半導体デバイスを回路基板から
    取り除くステップ、および (c)場合によっては、回路基板の表面をクリーニングして、残っているいか
    なる硬化した反応生成物も取り除くステップをさらに含む、請求項27に記載の
    方法。
  29. 【請求項29】 請求項1から25のいずれか一項に記載の組成物中で使用
    するためのエポキシ化合物を調製する方法であって、 (a)少なくとも2つのオレフィン結合基を有し、そのオレフィン結合基の少
    なくとも1つがオレフィン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において
    、1つまたは複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または割り込みされ
    ているかあるいはされていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アル
    ケニルまたはアリール置換基で置換されているオレフィン性不飽和化合物を提供
    するステップおよび (b)オレフィン結合基と反応させてエポキシド化合物を形成するのに適切な
    条件下で、適切な量のエポキシ化剤を提供するステップを含む方法。
  30. 【請求項30】 請求項1から25のいずれか一項に記載の組成物中で使用
    するためのエピスルフィド化合物を調製する方法であって、 (a)少なくとも2つのオレフィン結合基を有し、そのオレフィン結合基の少
    なくとも1つがオレフィン炭素上の置換可能な位置の少なくとも3箇所において
    、1つまたは複数のヘテロ原子またはハロゲンによって置換または割り込みされ
    ているかあるいはされていない1〜約12個の炭素原子を有するアルキル、アル
    ケニルまたはアリール置換基で置換されているオレフィン性不飽和化合物を提供
    するステップおよび (b)オレフィン結合基と反応させてエポキシド化合物を形成するのに適切な
    条件下で、適切な量のエポキシ化剤を提供するステップ、および (c)エポキシド化合物と反応させてエピスルフィド化合物を形成するのに適
    切な条件下で、適切な量のエピスルフィド化剤を提供するステップを含む方法。
  31. 【請求項31】 請求項1から25のいずれか一項に記載の組成物から形成
    される反応生成物。
  32. 【請求項32】 半導体デバイスと前記半導体デバイスが電気的に接続され
    ている回路基板を含み、請求項1から25のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂
    組成物をアンダーフィルシーラントとして半導体デバイスと回路基板の間で使用
    することによって組み立てられ、組成物を硬化させるために使用された条件を超
    える温度条件への曝露下において、組成物の反応生成物が軟化しその接着性を失
    うことができる電子デバイス。
  33. 【請求項33】 以下の構造の化合物であって、 【化2】 上式でR4、R5、R6、R7、R8、およびR9が水素、炭素原子が1〜8個のア
    ルキル、炭素原子が2〜8個のアルケニル、およびこれらの組合せからなる群か
    ら独立に選択され、XおよびX1がOおよびSからなる群から選択されてよい化
    合物。
  34. 【請求項34】 以下の構造の化合物であって、 【化3】 上式でR4、R5、R6、R7、R8、およびR9が水素、炭素原子が1〜8個のア
    ルキル、炭素原子が2〜8個のアルケニル、およびこれらの組合せからなる群か
    ら独立に選択され、XおよびX1がOおよびSからなる群から選択されてよい化
    合物。
  35. 【請求項35】 以下の構造の化合物であって、 【化4】 上式でR4、R5、R6、R7、R8、およびR9が水素、炭素原子が1〜8個のア
    ルキル、炭素原子が2〜8個のアルケニル、およびこれらの組合せからなる群か
    ら独立に選択され、XおよびX1がOおよびSからなる群から選択されてよい化
    合物。
  36. 【請求項36】 【化5】 によって表される化合物。
  37. 【請求項37】 【化6】 によって表される化合物。
  38. 【請求項38】 【化7】 からなる群から選択される化合物。
  39. 【請求項39】 【化8】 によって表される化合物。
JP2001572491A 2000-03-31 2001-03-27 オキシランまたはチイラン含有樹脂と硬化剤の再加工可能な組成物 Pending JP2003529643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19354200P 2000-03-31 2000-03-31
US60/193,542 2000-03-31
PCT/US2001/008624 WO2001074798A1 (en) 2000-03-31 2001-03-27 Reworkable composition of oxirane(s) or thiirane(s)-containing resin and curing agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529643A true JP2003529643A (ja) 2003-10-07

Family

ID=22714049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572491A Pending JP2003529643A (ja) 2000-03-31 2001-03-27 オキシランまたはチイラン含有樹脂と硬化剤の再加工可能な組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1268457A4 (ja)
JP (1) JP2003529643A (ja)
KR (1) KR100790081B1 (ja)
CN (1) CN1232515C (ja)
AU (1) AU2001247541A1 (ja)
CA (1) CA2403595A1 (ja)
MX (1) MXPA02009639A (ja)
WO (1) WO2001074798A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197627A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Electronics Corp 光半導体封止用透明エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光半導体集積回路装置
JP2008050544A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法。
JP2012509949A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱潜在性塩基を含む硬化性組成物
JP2013060553A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd エピスルフィド樹脂材料及び多層基板
JP2016029152A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物
WO2020080069A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 日東シンコー株式会社 樹脂組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040101688A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Slawomir Rubinsztajn Curable epoxy compositions, methods and articles made therefrom
JP4994041B2 (ja) * 2004-10-20 2012-08-08 関西ペイント株式会社 ポリエポキシ化合物、その製造方法、それを含有する熱硬化性樹脂組成物、該組成物の硬化物、及び該硬化物の除去方法
IN2015DN03037A (ja) * 2012-10-11 2015-09-18 Prc Desoto Int Inc
CN113336946B (zh) * 2021-06-21 2022-10-11 湖北固润科技股份有限公司 诺卜醇生物基含硅氧杂环丁烷单体及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378522A (en) * 1961-11-29 1968-04-16 Shell Oil Co Epithio compounds, their preparation and polymers
US4379728A (en) * 1982-02-04 1983-04-12 W. R. Grace & Co. Cyanourea compounds or polymers thereof as epoxy resin curing agents
JPS598715A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS5927945A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JPS59197426A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Takeda Chem Ind Ltd エポキシ基を有するポリエステル樹脂の製造法
US4663190A (en) * 1984-03-08 1987-05-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing semiconductor element
JPH0621156B2 (ja) * 1986-07-17 1994-03-23 イビデン株式会社 封止用エポキシ樹脂組成物
US4954580A (en) * 1987-12-01 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Epoxysiloxanes
JPH04202523A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd 熱硬化性組成物
DE69229262T2 (de) * 1992-03-16 2000-01-20 Raytheon Co Wärmetransferklebstoff
US5288820A (en) * 1993-03-01 1994-02-22 Eastman Kodak Company Thermosetting coating compositions
JP3885896B2 (ja) * 1996-04-15 2007-02-28 日立化成工業株式会社 補修可能な電極接続用接着剤組成物および該組成物からなる電極接続用接続部材
US5726391A (en) * 1996-12-16 1998-03-10 Shell Oil Company Thermosetting Encapsulants for electronics packaging
JPH10175979A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
JP3835715B2 (ja) * 1997-02-18 2006-10-18 住友ベークライト株式会社 液状注入封止アンダーフィル材料
US5948922A (en) * 1997-02-20 1999-09-07 Cornell Research Foundation, Inc. Compounds with substituted cyclic hydrocarbon moieties linked by secondary or tertiary oxycarbonyl containing moiety providing reworkable cured thermosets
JP3253919B2 (ja) * 1997-05-19 2002-02-04 横浜ゴム株式会社 接着剤組成物
JPH1112440A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH11140161A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Asahi Chiba Kk 速硬化性エポキシ樹脂組成物
WO1999035187A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-15 Georgia Tech Research Corporation Reworkable epoxy underfill encapsulants
JPH11209689A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 塗料およびコーティング剤用樹脂組成物
JPH11302507A (ja) * 1998-02-17 1999-11-02 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用中間基材および繊維強化複合材料
EP1090057A1 (en) * 1999-03-23 2001-04-11 Loctite Corporation Reworkable thermosetting resin compositions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197627A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Electronics Corp 光半導体封止用透明エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光半導体集積回路装置
JP2008050544A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法。
JP2012509949A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱潜在性塩基を含む硬化性組成物
US8969577B2 (en) 2008-11-24 2015-03-03 Basf Se Curable composition comprising a thermolatent base
JP2013060553A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd エピスルフィド樹脂材料及び多層基板
JP2016029152A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物
WO2020080069A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 日東シンコー株式会社 樹脂組成物
JP2020063343A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 日東シンコー株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100790081B1 (ko) 2007-12-31
AU2001247541A1 (en) 2001-10-15
MXPA02009639A (es) 2004-05-14
CN1427831A (zh) 2003-07-02
KR20020087442A (ko) 2002-11-22
CN1232515C (zh) 2005-12-21
CA2403595A1 (en) 2001-10-11
EP1268457A1 (en) 2003-01-02
EP1268457A4 (en) 2005-07-20
WO2001074798A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8053587B2 (en) Reworkable thermosetting resin composition
US7776993B2 (en) Underfilling with acid-cleavable acetal and ketal epoxy oligomers
US20020089067A1 (en) Wafer applied fluxing and underfill material, and layered electronic assemblies manufactured therewith
KR20040088569A (ko) B-스테이지 가공 가능한 언더필 캡슐화제 및 그의 적용방법
US6570029B2 (en) No-flow reworkable epoxy underfills for flip-chip applications
US7012120B2 (en) Reworkable compositions of oxirane(s) or thirane(s)-containing resin and curing agent
KR100953579B1 (ko) 비유동성 언더필 조성물
JP2002509178A5 (ja)
US6657031B1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
JP4718070B2 (ja) アンダーフィル封止および補修方法
US6498260B2 (en) Thermally degradable epoxy underfills for flip-chip applications
JP2003529643A (ja) オキシランまたはチイラン含有樹脂と硬化剤の再加工可能な組成物
WO2003051955A1 (en) Epoxidized acetals and thioacetals, episulfidized acetals and thioacetals, and reworkable thermosetting resin compositions formulated therefrom
TW201137023A (en) Curable resin compositions useful as underfill sealants for low-k dielectric-containing semiconductor devices
EP1090057A1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
EP1621566B1 (en) Fluxing no-flow underfill composition containing benzoxazines
US6572980B1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
US7108920B1 (en) Reworkable compositions incorporating episulfide resins
US6627683B1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions and compounds useful therein
US20040155364A1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
WO2001088959A2 (en) No-flow reworkable epoxy underfills for flip-chip applications
TW201443145A (zh) 二烯/親二烯體偶合物及具可再加工性之熱固性樹脂組合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924