JP2003529271A - 単一のボタン駆動による非常用電話 - Google Patents

単一のボタン駆動による非常用電話

Info

Publication number
JP2003529271A
JP2003529271A JP2001571568A JP2001571568A JP2003529271A JP 2003529271 A JP2003529271 A JP 2003529271A JP 2001571568 A JP2001571568 A JP 2001571568A JP 2001571568 A JP2001571568 A JP 2001571568A JP 2003529271 A JP2003529271 A JP 2003529271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellular
emergency
signal
response center
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001571568A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリング,ブライアン・エム
バーンスタイン,マイケル・シー
ナテイル,ニコラス・エイ
Original Assignee
シキュア・アラート・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シキュア・アラート・インコーポレーテッド filed Critical シキュア・アラート・インコーポレーテッド
Publication of JP2003529271A publication Critical patent/JP2003529271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • H04M1/72424User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services with manual activation of emergency-service functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/677Preventing the dialling or sending of predetermined telephone numbers or selected types of telephone numbers, e.g. long distance numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/677Preventing the dialling or sending of predetermined telephone numbers or selected types of telephone numbers, e.g. long distance numbers
    • H04M1/6775Preventing the dialling or sending of predetermined telephone numbers or selected types of telephone numbers, e.g. long distance numbers by providing access to preprogrammed keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 緊急時専用セルラー電話は、単一の駆動ボタンを押すことにより、非常時応答センタの非常時担当職員との連絡を行い全二重音声通信を確立できるようにする。駆動ボタンが初めて押されると、(1)電源からの電力をセルラー送信機および受信機に提供する機能と、(2)セルラー受信機を駆動してAまたはBのセルラー・システム・チャネルの中から使用可能なチャネルをサーチする機能と、(3)メモリから緊急電話番号にアクセスする機能と、(4)セルラー送信機を駆動して非常時応答センタとの通信を確立する機能を開始する。これらの機能はいずれも単一の駆動ボタンを押すことによって開始されるので、ストレスの多い状況下でも非常時応答センタとの通信を単純かつ迅速に確立することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 一般に、本発明は、非常時応答センタとセルラー電話連絡を取るための単一の
駆動ボタンを有する非常用電話に関する。詳細には、本発明は、可聴警報を発生
し、ホーム・アラーム基地局との無線通信を確立し、非常時応答センタとの全二
重音声通信を確立し、非常時応答センタに携帯用セルラー装置の位置を提供する
携帯用セルラー装置に関する。
【0002】 (背景技術) 911などの非常時応答番号は、非常事態が発生したときに非常時応答センタ
に連絡するための迅速かつ容易な方法を個人に提供するために使用する。非常時
担当職員に連絡する標準化された方法を提供することにより、このような非常時
応答番号は、非常時に応答するのに必要な時間量を削減する際に有効である。非
常時には応答に必要な時間量が生死の違いを意味する場合が多い。応答時間は、
このような情報を提供するよう発呼者に要求せずに非常時応答センタのオペレー
タが発呼者の電話番号を自動的に決定できるようにする発呼者識別技術を使用す
ることにより、さらに最小限にすることができる。備え付けの電話から呼出しを
行った場合、非常時応答センタのオペレータは発呼者の位置も決定することがで
きる。したがって、ユーザが口頭で救援を要請できない場合でも、非常時応答セ
ンタは依然として、呼出しが行われた位置に非常時対応職員を送ることができる
【0003】 911非常時応答システムを使用するための従来技術の装置の主な短所の1つ
は、非常時応答センタに連絡するために電話端末が必要なことである。非常事態
が遠隔地で発生した場合、非常時応答システムに呼出しを行うことが不可能な場
合が多い。しかし、セルラー電話技術の出現により、緊急発呼者が事実上はどこ
からでも非常時応答センタに連絡できるようにするセルラー電話を携帯すること
が可能になっている。セルラー・システムの主な欠点は、セルラー・サービスの
コストが高いことと、非常時応答センタが発呼者の位置を自動的に決定できない
ことである。
【0004】 非常用のみに限定されたセルラー装置およびサービスが提供されている。この
ような装置は、消防、医療、警察などの様々な緊急サービスを召集することがで
きる複数のボタンを有する。セルラー電話の使用を非常事態に制限することによ
り、ユーザは、フルサービスのセルラー電話に関連するコストの一部を回避する
かまたは先送りすることができる。しかし、これらの装置は、非常事態に混乱を
引き起こす恐れのある複数のボタンと機能を有する。非常事態にはストレスが関
連する場合が多いので、このような複雑な非常用通信装置のオペレータは適切に
非常時担当職員を召集できない場合がある。また、このような非常用通信装置で
は、セルラー装置の機能を、装置のユーザが持っている可能性のあるホーム・ア
ラーム・システムに統合することができない。さらに、この装置は、装置周辺の
隣接地域で救援を提供できそうな個人を召集する能力を備えていない。
【0005】 (発明の開示) 本発明は、非常時応答センタの非常時担当職員との連絡を行い全二重音声通信
を確立するための簡略化した非常用通信装置を提供することにより、従来技術の
手落ち、困難、短所を排除するものである。この装置は、初めて押されたときに
、(1)電源からの電力をセルラー送信機および受信機に提供する機能と、(2
)セルラー受信機を駆動して使用可能なセルラー・システム・チャネルをサーチ
する機能と、(3)セルラー送信機を駆動して非常時応答センタとの通信を確立
する機能を開始する単一の駆動ボタンを含む。これらの機能はいずれも単一の駆
動ボタンを押すことによって開始されるので、ストレスの多い状況下でも非常時
応答センタとの通信を単純かつ迅速に確立することができる。
【0006】 本発明は、そこにセルラー送信機が収容された剛性ハウジングを含む。駆動さ
れると、送信機は、非常時応答センタのみとの通信を確立するように動作可能で
あり、それにより、非緊急セルラー電話サービスに関連するコストを低減または
排除する。セルラー受信機は、非常時応答センタから着信セルラー信号を受信し
、着信音声信号を発生するように着信セルラー信号を調整する。スピーカは着信
音声信号を受け取り、それに基づく可聴音を発生する。また、この装置は、オペ
レータの可聴音声に基づいて発信音声信号を発生するためのマイクロホンを含み
、それにより、オペレータは非常時応答センタからの着信セルラー信号に応答す
ることができる。発信音声信号に基づいて、セルラー送信機は、非常時応答セン
タに同報するための発信セルラー信号を生成する。
【0007】 非常用電話の使用を非常事態に制限することにより、ユーザは、大幅に低減し
た料金でセルラー・サービスに加入できるはずである。事実、現在のFTC規制
では、911の非常時応答センタに対して行う呼出しについて料金を請求したり
、接続を拒否することを禁じている。したがって、現在、非常用電話は、加入者
料金をまったく被らずに使用することができるはずである。より重要なことに、
非常用電話上に単一の大型駆動ボタンのみを配置すると、非常時応答センタへの
連絡が極めて単純なものになる。本発明の非常用電話を使用して911の緊急呼
出しを行うには、駆動ボタンを1回押すだけでよい。対照的に、従来のセルラー
電話では、911の呼出しを行うために4通りのボタンを少なくとも6回押す必
要がある。したがって、極めてストレスの多い非常事態にあっても、この非常用
電話を間違って操作することはほとんど不可能である。さらに、この非常用電話
の単純性により、幼い子供や、身体的および知的障害のある個人による使用に特
に適合可能なものになっている。
【0008】 他の態様では、本発明は、携帯用セルラー通信装置と非常時応答センタとの間
で全二重セルラー電話通信を確立する方法を提供し、携帯用セルラー通信装置は
、可動保護カバーの下に配置された単一の駆動ボタンと、セルラー送信機と、セ
ルラー受信機と、マイクロプロセッサと、メモリ・デバイスと、マイクロホンと
、スピーカと、バッテリとを含む。この方法は、保護カバーを開けて単一の駆動
ボタンを露出することと、駆動ボタンに1回圧力を加えることと、最小期間の間
、その圧力を保持することを含む。最小時間の間、駆動ボタンに圧力が加えられ
ると、マイクロプロセッサ、受信機、および送信機にバッテリからの電力を提供
するステップと、非常時応答センタに関連する電話番号をメモリ・デバイスから
検索するステップと、携帯用セルラー通信装置がセルラー電話システムの通信範
囲内にあるかどうかを判定するステップと、発信セルラー信号を送信して非常時
応答センタとのセルラー通信を確立するステップが開始され、少なくともその一
部は同時に行うことができる。この方法は、発信セルラー信号に応答して非常時
応答センタからの着信セルラー信号を受信することと、着信セルラー信号に基づ
いて着信音声信号を発生することと、着信音声信号をスピーカに提供することと
、着信音声信号に基づいてスピーカから可聴音を発生することをさらに含む。ま
た、この方法は、スピーカからの音に応答してマイクロホンに話しかけることと
、この発話に基づいてマイクロホンから発信音声信号を発生することと、発信音
声信号をセルラー送信機に提供することと、発信音声信号に基づいて非常時応答
センタに発信セルラー信号を送信することも含む。このようにして、この方法は
、単一の駆動ボタンを1回押すことにより、非常時応答センタとの全二重音声通
信の確立を可能にする。
【0009】 本発明のその他の目的、特徴、および利点は、添付図面に関連して考慮したと
きに、以下の詳細な説明を参照することにより明らかになり、添付図面では、同
様の参照文字は図面全体を通して同様の部分を指し示す。
【0010】 (発明を実施する態様) 図1および図2を参照すると、非常時に救援を召集するための非常用通信装置
10の一実施形態が示されている。本明細書では非常用電話10とも呼ばれる非
常用通信装置10の内部構成要素は剛性ハウジング12内に収容されている。剛
性ハウジング12は、好ましくは、個人のポケットまたは財布に入れて連続的に
携帯されることに耐えられるような耐久性のある材料で構築される。好ましくは
、フリップ・トップ・カバー14は1対の蝶番16によって剛性ハウジング12
に接続されている。一実施形態のフリップ・トップ・カバー14は、剛性ハウジ
ング12の上に折り重なり、閉位置にばねで留められ、そこでラッチ15によっ
て所定の位置に保持される。ラッチ15を押すと、フリップ・トップ・カバー1
4が解除され、ぱっと開いて剛性ハウジング12の上部を露わにする。フリップ
・トップ・カバー14の外側には、ユーザのウェストバンドまたはベルトに付け
て非常用電話10を携帯できるようにするクリップ18が設けられている。
【0011】 フリップ・トップ・カバー14は、それが閉位置にあるときに単一の大型駆動
スイッチまたはボタン20を覆い、それにより、駆動ボタン20が偶発的に押さ
れるのを防止する。単一の駆動ボタン20は、押されると非常用電話10を駆動
する。非常事態に救援を召集するために、ユーザはまずフリップ・トップ・カバ
ー14を開いてボタン20を露わにする。一実施形態では、フリップ・トップ・
カバー14を開くとすぐに、非常用電話10はセルラー・プロバイダのサーチを
開始する。セルラー電話プロバイダによって非常用電話10に通信チャネルが割
り当てられると、単一の駆動ボタン20を押すことにより、非常用電話10が身
近な911サービスなどの非常用応答センタに自動的に連絡することになる。フ
リップ・トップ・カバー14に取り付けられた無線周波アンテナ21を使用して
、セルラー通信を送受信する。非常用電話10が小型になり、アンテナ21の損
傷を心配せずにポケットまたは財布に非常用電話10を容易にしまえるように、
このアンテナ21は好ましくは格納式になっている。非常用電話10の剛性ハウ
ジング12上に位置するスピーカ22およびマイクロホン24により、非常用電
話10のオペレータは非常時応答センタの職員との全二重音声通信を確立するこ
とができる。代替実施形態では、マイクロホン24はフリップ・トップ・カバー
14の外側に位置し、スピーカ22はオペレータの耳の中に入れられるコード付
きイヤホンで置き換えられる。
【0012】 それをサポートするために必要なセルラー・サービスのコストを最小限にする
ため、非常用電話10は厳密に緊急時専用に限定されている。セルラー・サービ
ス・プロバイダは非常用電話10が非常事態にのみ使用されることを確信できる
ので、サービス・プロバイダは通常、快く減額した料金でセルラー・サービスを
提供することになる。さらに、政府の規制では、発呼者がセルラー・サービスに
加入していなくても、セルラー・サービス・プロバイダが911非常時応答セン
タへの呼出しを拒否することを禁じている。非常用電話10の使用を単一の駆動
ボタン20による非常時応答センタへの連絡に限定することによる、もう1つの
主な恩恵は、結果的に操作が単純になることである。単一の駆動ボタン20は好
ましくは、直径が4分の1から2分の1インチである。非常に幼い子供や高齢の
消費者にも、非常用電話10により非常時担当職員を召集する方法を教えること
ができる。そのうえ、非常時担当職員を召集するために必要な時間は絶対最小値
に保持される。駆動ボタン20を押すと、ほとんどすぐに、非常時応答センタの
職員は非常事態の現場への口頭の通信リンクを有する。さらに、以下により詳細
に述べるように、非常用電話10は、全地球測位システム(GPS)とセルラー
・ロケーション・システムを使用して非常用電話10の位置を非常時応答センタ
に提供するロケータ機能を含むことができる。
【0013】 非常用電話10は、非常時応答センタとのセルラー連絡の確立に加え、ユーザ
のホーム・セキュリティ・システムを駆動するように構成することができる。非
常用電話10の無線通信範囲は限られているので、非常用電話10は、非常用電
話10がホーム・セキュリティ・システムに接近しているときにユーザのホーム
・セキュリティ・システムに連絡できるだけである。好ましくは、非常用電話1
0の無線通信範囲はホーム・セキュリティ・システムから少なくとも500フィ
ートまで及ぶ。ホーム・セキュリティ・システムは、数通りの方法で非常用電話
の信号に反応することができる。好ましい実施形態のホーム・セキュリティ・シ
ステムは、住居のライトをオン/オフし、ホーム・セキュリティ・システムが使
用する何らかの可聴警報を駆動する。家屋のライトをオン/オフし、ホーム・セ
キュリティ・システムの可聴警報を鳴らすことは、いくつかの理由により有益な
ものになる可能性がある。第一に、ホーム・セキュリティ・システムの警報は、
非常用電話10が自宅の近くにあるときに押された場合にのみ駆動される。した
がって、非常事態が侵入者または襲撃者を伴う場合、ライトをオンにし、警報を
鳴らすと、その個人を脅して追い払うことができる。第二に、ライトをオンにし
、警報を鳴らすと、家屋内または家屋の周囲にいる個人に対し、家屋内または家
屋付近に非常事態が存在することを警告することになる。また、通常、ホーム・
セキュリティ・システムによって実行される他の様々な機能はいずれも非常用電
話10からの信号によって起動することができる。
【0014】 ユーザの自動車の警報に連絡する、非常用電話10の一実施形態も提供される
。ユーザのホーム・セキュリティ・システムへの連絡に関して述べたものと同様
に、非常用電話10は、自動車の警報を駆動する信号を送信する。非常用電話1
0は、非常用電話10が駆動されたときにユーザが自動車付近にいる場合にのみ
自動車の警報に信号を送ることができる。したがって、自動車の警報は、非常事
態が存在する地域に注意を引く助けになるだろう。これは、非常事態が駐車場で
発生した場合に特に有益なものになる可能性がある。さらに、自動車が盗まれた
ばかりであれば、自動車の警報を鳴らすと、窃盗犯と盗難車に注意を引きつける
ことになる。
【0015】 図1および図2に示す実施形態では、スピーカ22は、非常事態が存在する隣
接地域内の個人に警告する可聴警報または騒音発生源としても使用する。この実
施形態の騒音発生源は、非常用電話10のフリップ・トップ・カバー14上のボ
タン26を押すことによって駆動される。ボタン26が押されると、スピーカ2
2は、警報タイプの騒音を放出し始めることになる。発生可能な種々の音の数は
無制限であるが、発生する音は好ましくは自動車の警報が発生するものと同様の
ものである。この実施形態では、フリップ・トップ・カバー14を開けると騒音
警報は騒音の発生を停止する。フリップ・トップ・カバー14を開けたときに騒
音警報を停止することにより、非常時応答センタに連絡したときに騒音警報がオ
ペレータの音声を圧倒するのを防止する。代替実施形態では、騒音警報ボタン2
6をもう一度押すことにより、騒音警報が非駆動される。
【0016】 フリップ・トップ・カバー14上には、フリップ・トップ・カバー14上のフ
ラッシュ光源30を駆動する視覚警報ボタン28も位置する。フラッシュ光源3
0と騒音警報はどちらも同じ機能を果たす。一方では襲撃者を脅して追い払う働
きをし、もう一方では緊急救援を要請している個人に注意を引きつける働きをす
る。非常用電話10は、セルラー・サービスが使用可能なところであれば、どこ
からでも駆動できるので、発呼者の正確な位置が非常時対応職員に知られていな
い可能性がある。したがって、非常用電話10とそのオペレータに注意を引きつ
けることにより、フラッシュ光源30と騒音発生源は、それを召集した個人を突
き止めようと試みている非常時対応職員にとって非常に有用である可能性がある
【0017】 非常用電話10があるセルラー局の通信範囲内にあるかどうか、非常用電話1
0が駆動されているかどうか、非常用電話10の電源が低レベルで作動している
かどうかに関する情報を非常用電話10のオペレータに提供する1組のインジケ
ータ・ライト32、34、36は好ましくは剛性ハウジング12の正面に位置す
る。一実施形態のセルラー範囲インジケータ・ライト32は、無線電話回線業者
によって非常用電話10にチャネルが割り当てられると緑色になり、いかなるサ
ービスも不可能なときに赤色になる。好ましくは、駆動ライト36は、非常用電
話10が駆動されていないときにオフになり、電話10が駆動されると赤色にな
る。電源ライト34は、電源が適切に機能しているときにオフになり、低レベル
電源を示す場合に黄色になる。
【0018】 前述の通り、本発明の好ましい実施形態はロケータ機能を含む。ロケータ機能
は、それが駆動された時点の非常用電話10の位置を非常時応答センタに提供す
る。ロケータ機能は、本発明の種々の実施形態で様々なやり方で実現される。一
実施形態はGPS受信機の使用を含む。GPS受信機は、地球の周囲を軌道を描
いて回る衛星からの信号を使用して、受信機の位置を決定する。単一の駆動ボタ
ン20を押すと、GPS受信機は非常用電話10の位置を決定する。次に非常用
電話10は、この位置情報を非常時応答センタに自動的に送信する。本発明の他
の実施形態は、セルラー・ロケーション・システムを使用して、三角測量により
非常用電話10の位置を決定する。このセルラー・ロケーション・システムは、
種々のセルラー局にあるセルラー装置からの信号の強度および/または相対移相
を使用して、セルラー装置の位置を決定する。位置情報は、それにより発呼者か
らの入力を必要とせずに非常時応答センタが発呼者の位置を決定できるので、非
常事態において極めて有益である。
【0019】 次に図3を参照すると、非常用電話10の好ましい実施形態の電気構成要素の
ブロック図が示されている。非常用電話10の電気構成要素はマイクロプロセッ
サ44によって制御される。非常用電話10の電気構成要素用の電力は電源45
から供給される。好ましい実施形態の電源45は、4つの交換可能な単4アルカ
リ蓄電池から構成されるDC電源である。アルカリ蓄電池は、少なくとも30分
という最小連続通話時間を可能にし、比較的安価であり、容易に交換可能であり
、使用と使用の間の貯蔵寿命が比較的長いので、好ましいものである。従来のセ
ルラー電話用に選択される電池は通常、リチウム電池とニッケルカドミウム電池
であるが、このような電池は、使用可能な電圧レベルを維持するために一定の再
充電を必要とする。このような電池は、長い不使用期間中に電荷を維持できない
ので、非常用電話10用の電源45として使用するには好ましくない。非常用電
話10は、使用と使用の間の長い期間中に自動車のグローブ構成要素などにしま
われる可能性があるので、本発明の好ましい実施形態では寿命の長いアルカリ蓄
電池を使用する。
【0020】 図示の実施形態は3つのユーザ入力ボタン26、40、20を有する。ユーザ
入力26、40、20はボタンとして図示され述べられているが、入力26、4
0、20は、スイッチ、タッチ・センサ、またはボタンのように機能するその他
の同様のデバイスにすることができることは言うまでもない。
【0021】 騒音警報46を駆動する騒音警報ボタン26が設けられている。騒音警報ボタ
ン26を押すと、騒音警報信号がマイクロプロセッサ44に送られる。マイクロ
プロセッサ44は騒音警報信号を受け取り、騒音警報46に送られる騒音警報駆
動信号を発生する。この実施形態の騒音警報46は好ましくは、高デシベルの騒
音を発生するサイレンタイプのスピーカから構成される。好ましくは、騒音警報
ボタン26をもう1回押すだけで、またはフリップ・トップ・カバー14を開け
ることにより、騒音警報46を非駆動することができる。
【0022】 代替実施形態では、フラッシュ光源30も設けられている。騒音警報ボタン2
6または駆動ボタン20が押されたことに応答して、フラッシュ光源30が駆動
される。フラッシュ光源30は、非常事態が存在することを隣接地域の個人に警
告するのに役に立つ。また、非常時対応職員が召集されると、フラッシュ光源3
0は、非常時担当職員が非常用電話10と、その結果、救援を召集した個人を突
き止めるのに役に立つ可能性がある。
【0023】 ホーム・セキュリティ・アラーム・ボタン40も設けられている。ホーム・ア
ラーム・ボタン40を押すと、ホーム・アラーム信号がマイクロプロセッサ44
に送られる。ホーム・アラーム信号に応答して、マイクロプロセッサ44は、無
線周波送信機48に送られる駆動信号を発生する。無線周波送信機48は、駆動
信号を調整し、それをアンテナ21から同報する。好ましい無線周波送信機48
は310MHzで動作する。ホーム・セキュリティ・システムは、同報駆動信号
を検出し、それに応じて応答する。より詳細に前述したように、好ましくはその
応答は、少なくとも、家屋の外部ライトをオン/オフすることと、可聴警報を発
生することを含む。
【0024】 一実施形態では、駆動ボタン20を押すと、その駆動ボタン20によりマイク
ロプロセッサ44が自動ダイヤル装置52を駆動し、自動ダイヤル装置52は非
常時応答センタの電話番号をダイヤルする。電話番号は好ましくは自動ダイヤル
装置52自体に記憶されている。しかし、代替実施形態では、電話番号を記憶す
るためにメモリ54が設けられている。セルラー受信機56は、非常時応答セン
タから着信セルラー信号を受信し、着信信号を調整して着信音声信号を発生する
。セルラー受信機56は、図2に示すように直接またはマイクロプロセッサ44
を介してスピーカ22に音声信号を提供することができる。非常用電話10のオ
ペレータは、マイクロホン24に話しかけることにより、非常時応答センタから
の着信信号に応答することができる。マイクロホン24はオペレータの音声を発
信音声信号に変換し、その発信音声信号はマイクロプロセッサ44によって受け
取られる。次にマイクロプロセッサ44は発信音声信号をセルラー送信機62に
送り、そのセルラー送信機62はそれに基づいて発信セルラー信号を生成する。
代替実施形態では、マイクロホン24からセルラー送信機62に発信音声信号が
直接送られる。
【0025】 非常用電話10は、考えられる最も広範囲の受信可能範囲を提供するセルラー
通信技術を使用するように設計されている。非常事態が発生したときに非常用電
話10のオペレータがセルラー通信範囲から出る可能性が最小限になるので、考
えられる最大の受信可能範囲を提供するセルラー技術を使用することが望ましい
。ディジタル・セルラー・サービス・プロバイダの受信可能範囲は絶えず拡大し
ているが、最大量のセルラー受信可能範囲は依然としてアナログ変調技術を使用
するサービス・プロバイダから提供されている。したがって、好ましい実施形態
のセルラー受信機56とセルラー送信機62はアナログ変調技術を使用している
。さらに、非常用電話10との通信で実際に費やされる時間量は非常に少なくな
る可能性があるので、セルラー受信機56と送信機62の構成要素は最大範囲と
最小通話時間に対応するよう設計されている。
【0026】 他の代替実施形態の非常用電話10は、ディジタル・セルラー・プロバイダを
求めて走査するよう設計されている。ディジタル・セルラー・サービス・プロバ
イダを突き止めた場合、非常用電話10はそのディジタル・サービス・プロバイ
ダとのディジタル通信を確立することになる。いかなるディジタル・サービス・
プロバイダも突き止められない場合、非常用電話10はアナログ・サービス・プ
ロバイダとのアナログ・セルラー通信を確立しようと試みる。
【0027】 図3の実施形態では、マイクロプロセッサ44は、駆動ボタン20が押された
ときに非常用電話10の位置を決定するようGPS受信機64に指示する。GP
S受信機64が非常用電話10の座標を決定すると、GPS受信機64はマイク
ロプロセッサ44にその座標を提供する。次にマイクロプロセッサ44はセルラ
ー送信機62にその座標を送る。セルラー送信機62は、セルラー電話ネットワ
ークによりその位置座標を非常時応答センタに送信する。その位置座標により、
非常時応答センタは、発呼者に質問せずに呼出しが行われた位置に非常時担当職
員を派遣することができる。
【0028】 マイクロプロセッサ44は、1組のインジケータ・ライト32、34、36も
制御する。この1組のインジケータ・ライト32、34、36は、非常用電話1
0の機能に関する状況情報を非常用電話10のオペレータに提供するものである
。前述の通り、インジケータ・ライト32、34、36は好ましくは、セルラー
範囲インジケータ・ライト32と、低電力ライト34と、駆動ライト36とを含
む。しかし、本発明の精神を逸脱せずに様々な各種インジケータ・ライト32、
34、36を設けることができることは言うまでもない。
【0029】 図4〜8は、非常用電話10の最も好ましい実施形態を示している。図4およ
び図6に示すように、単一の駆動ボタン20は好ましくはカバー14の下に配置
された唯一の制御ボタンである。したがって、カバー14を閉じると、カバー1
4は、駆動ボタン20が偶発的に押され、それにより不注意で非常時応答センタ
に呼出しを行う可能性を防止する。この実施形態では、カバー14を閉じたとき
に、可聴警報46およびフラッシュ緊急ライト30など、電話10が提供するそ
の他の機能を駆動することができる。
【0030】 図4〜7を参照すると、保護カバー14の一方のエッジは蝶番16によってハ
ウジング12に可動式に取り付けられている。カバー14の反対側のエッジには
、カバー14が閉位置にあるときにハウジング上のラッチ・ピン15bと係合す
るラッチ・タブ15aがある。好ましくは、カバー14は、カバー14に緩やか
な引張り力を加えてラッチ・タブ15aからラッチ・ピン15bを係合解除する
ことによって開けることができる。
【0031】 図4および図5に示すように、この最も好ましい実施形態のマイクロホン24
およびスピーカ22は、カバー14が開位置(図4)および閉位置(図5)のい
ずれにあるときでも覆いがなく、機能可能である。この特徴により、カバー14
が閉じている状態でもユーザは非常時応答センタの職員との会話を維持すること
ができる。駆動ボタン20を押した後でカバー14を閉じ、それにより、呼出し
が進行中の間にボタン20が偶発的に押されるのを防止することは、多くの情況
で有利である可能性がある。以下により詳細に述べるように、呼出しが進行中の
間にボタン20を押すと、呼出しを終了する可能性がある。したがって、呼出し
を開始した後でカバー14を閉じると、早期終了を回避するのに役に立つ。
【0032】 本発明の最も好ましい実施形態の可聴警報46は、2つの警報ボタン26aお
よび26bを同時に押すことによって駆動される。図4〜7に示すように、これ
らのボタン26aおよび26bはハウジング12の両側に位置する。図8を参照
すると、マイクロプロセッサ44は、ユーザが警報ボタン26aおよび26bを
押したときに状態が変化する1対の警報スイッチ27aおよび27bの状態を監
視する。警報スイッチ27a〜27bの状態が同時に変化したことをマイクロプ
ロセッサ44が検出すると、マイクロプロセッサ44は可聴警報46を駆動する
。前述の通り、可聴警報46は、駆動されるとサイレン状の可聴警報信号を生成
する。スピーカ25はその可聴警報信号を音に変換する。
【0033】 図9は、図5の矢印A−Aが示す方向から見た非常用電話10の好ましい実施
形態を示している。図9に示すように、電話10は、ハウジング12の外側から
アクセス可能なインタフェース・ポート60を含む。以下により詳細に述べるよ
うに、インタフェース・ポート60は、マイクロプロセッサ44へのプログラミ
ングおよびデータ転送インタフェースとなる。
【0034】 図4および図5に示すように、最も好ましい実施形態の電話10は3つのイン
ジケータ・ライト70、72、74を含む。3つのライトの真ん中にあるのは低
レベル信号インジケータ・ライト70であり、これは好ましくは赤色のLEDで
ある。右側には高レベル信号インジケータ・ライト72があり、これは好ましく
は緑色のLEDであり、左側には使用中インジケータ・ライト74があり、これ
は好ましくは黄色のLEDである。これらのライトのそれぞれが点灯される特定
の情況については以下により詳細に説明する。
【0035】 図10Aおよび図10Bは、駆動ボタン20を押して緊急呼出しを行うときに
推進される一連の事象のフローチャートを示している。駆動ボタン20にアクセ
スするために、ユーザはまず保護カバー14を開けなければならない(ステップ
100)。カバー14が開位置にある状態で(図4および図6に示すように)、
ユーザは駆動ボタン20を押し、1秒など、少なくとも最小期間の間、ボタン2
0上の圧力を維持する(ステップ102)。次にユーザは、カバー14を閉じて
(ステップ104)、不注意でボタン20をもう一度押してしまった場合に発生
する恐れがあるような、偶発的に呼出しを終了するのを防止することができる。
当然のことながら、カバー14が開位置に留まっている場合でも非常用電話10
は呼出しを完了するように動作可能である。
【0036】 この説明のため、電話10はステップ102の前に電源切断モードになってい
ると想定する。換言すれば、セルラー送信機62、セルラー受信機56、マイク
ロプロセッサ44は好ましくは電源45からいかなる電力も得ていない。ボタン
20を1回押し、少なくとも最小期間の間、保持すると、電話10は電源投入さ
れる(ステップ106)。好ましくは、マイクロプロセッサ44は先に電源投入
され、受信機56および送信機62に電力が提供される前もってプログラミング
された命令の実行を開始する。別法として、ボタン20を押して保持すると、マ
イクロプロセッサ44、受信機56、送信機62が同時に電力を受け取る。いず
れの場合も、マイクロプロセッサ44は、電源投入されると、メモリ・デバイス
54からシステム・オペレーティング・パラメータを検索し始める(ステップ1
08)。このようなオペレーティング・パラメータとしては好ましくは、Aまた
はBのどちらのセルラー・システムが好ましいかを示すA/B優先パラメータを
含む。
【0037】 当業者であれば分かるように、AおよびBのセルラー・システムはそれぞれ2
1本のセルラー・チャネルを含み、Aシステム・チャネルはある周波数範囲を占
有し、Bシステム・チャネルは他の周波数範囲を占有する。FCC規則が要求す
るように、どちらのシステムも通常、セルラー・サービス・プロバイダ間の競争
を可能にするために大都市地域で使用可能である。一部の地域では、一方のシス
テムしか使用できない可能性もある。従来のセルラー電話がAシステムで運用す
るサービス・プロバイダからのセルラー・サービスを受けている場合、その電話
はBシステムよりAシステムを選ぶことになり、まず使用可能なAシステム・チ
ャネルを求めて走査することになる。Aシステム・チャネルが使用可能ではない
場合、従来の電話は次にBシステム・チャネルを求めて走査することになる。B
システム・チャネルが使用可能である場合、従来の電話は、通常「ローミング(
roaming)」モードと呼ばれるモードで、使用可能なBシステム・チャネ
ルを使用することになる。ローミングの場合、Aシステムを選んだユーザは、通
常、Bシステム・チャネルを使用するために1回の呼出しごとにより高いコスト
を支払う。
【0038】 本発明の非常用電話10の操作にはセルラー・サービス・プロバイダとのセル
ラー・サービス契約を必要としないので、電話10はいずれか一方のセルラー・
システムを選ぶ必要がない。したがって、非常用電話10は、Aシステムまたは
Bシステムのいずれか一方で使用可能なチャネルを捜すことができる。
【0039】 図10Aを参照すると、好ましい実施形態の受信機56はまずBシステム・チ
ャネルを走査し始め(ステップ110)、セルラー呼出しをサポートするために
十分な強度の信号を捜す(ステップ112)。Bシステム優先は、ステップ10
8でメモリから回収されたA/B優先パラメータによって決まる。最小しきい値
より大きい信号強度を有する信号がBシステム・チャネルでまったく見つからな
い場合、受信機56はセルラーAシステム・チャネルを走査する(ステップ11
4)。最小しきい値より大きい信号強度を有する信号がAシステム・チャネルで
まったく見つからない場合、低レベル信号インジケータ・ライト70が点灯し(
ステップ116)、受信機56はもう一度Bシステム・チャネルの走査を開始す
る(ステップ110)。このプロセスは、AまたはBのシステム・チャネルで十
分な強度の信号が見つかるまで続行される。
【0040】 十分な信号強度を有する使用可能なチャネルがBシステム・チャネル(ステッ
プ112)またはAシステム・チャネル(ステップ118)のいずれかで見つか
ると、高レベル信号インジケータ・ライト72が点灯する(ステップ120)。
最小しきい値より大きい信号強度を有するチャネルが複数見つかった場合、その
呼出しのために最高の信号強度を有するチャネルが選択される(ステップ122
)。
【0041】 メモリ54に記憶された優先パラメータに応じて、電話10はまずAシステム
上で使用可能なチャネルをサーチし、十分な強度の信号がAシステムで見つから
ない場合にBシステムでサーチできることを理解されたい。したがって、A/B
優先は、メモリ54に記憶された優先パラメータの値を選択することによって、
電話の製造時に設定することができる。以下により詳細に説明するように、この
パラメータは、電話10の製造後にプログラミングし直すこともできる。
【0042】 図10Bに示すように、チャネル選択後、マイクロプロセッサ44はメモリ・
デバイス54からそこに記憶されている非常時応答センタの電話番号を検索する
(ステップ124)。好ましくは、メモリ54に記憶されている番号は、米国内
のすべての公共非常時応答センタに関連する「911」である。しかし、本発明
は911センタへの呼出しに限定されないことを理解されたい。たとえば、91
1の代わりに、民間の非常時応答サービスの電話番号をメモリ54に記憶するこ
ともできる。
【0043】 非常時応答センタの電話番号をメモリ54から検索すると、セルラー送信機6
2は選択したセルラー・チャネル上で発信セルラー信号を送信し(ステップ12
6)、使用中インジケータ・ライト74がフラッシュし始める(ステップ128
)。
【0044】 ただし、呼出しプロセス(ステップ106〜128)でそれまでに発生したす
べての事象は単一の駆動ボタン20を押すことによって開始されたものであるこ
とに留意されたい。したがって、いったん電源投入されると、マイクロプロセッ
サ44はその事前プログラミング命令を実行して、使用可能なチャネルを自動的
に走査し、電話番号を検索し、ユーザ側でそれ以上のアクションを行わずにセル
ラー呼出しを行う。
【0045】 この時点で、非常時応答センタは、本明細書で着信セルラー信号と呼ぶセルラ
ー信号を送信することにより、非常用電話10からの呼出しに応答する。図10
Bに示すように、受信機56は着信セルラー信号を受信し(ステップ130)、
使用中インジケータ・ライト74は絶えずオンのままになり(ステップ132)
、非常時応答センタとの通信が確立されたことをユーザに示す。その場合、好ま
しくは、マイクロホン24とスピーカ22は使用可能になっている(ステップ1
34)。
【0046】 非常時応答センタからの着信セルラー信号に基づいて、受信機56は着信音声
信号を発生するが(ステップ136)、その信号は好ましくは電気可聴信号であ
る。着信音声信号はスピーカ22に提供されて可聴音を発生する(ステップ13
8)。通常、この際にスピーカが発生する可聴音は、非常事態の性質を訪ねる非
常時応答センタの人の声になる。
【0047】 引き続き図10Bを参照すると、非常用電話10のユーザはマイクロホン24
に話しかけて、非常事態の性質を非常時対応職員に中継する(ステップ140)
。マイクロホン24はユーザの声の可聴音を受け取って、それに基づく発信音声
信号を発生する(ステップ142)。発信音声信号はセルラー送信機62に提供
され(ステップ144)、送信機62は発信音声信号に基づいて非常時応答セン
タに発信セルラー信号を送信する(ステップ146)。
【0048】 ユーザが非常時応答センタへの呼出しを終了したいと希望する場合、ユーザは
もう一度ボタン20を押し、1秒などの最小期間の間、ボタン20を保持する。
電話10が電源投入されている間にボタン20が押されて保持されているとマイ
クロプロセッサ44が判断すると、マイクロプロセッサ44によって電話10が
電源切断される。最小期間の間、ボタン20が押しつけられていることが必要な
ので、不注意でボタン20を押すことによって緊急呼出しが偶発的に終了するこ
とが防止される。
【0049】 したがって、図10Aおよび図10Bのフローチャートに示すように、非常時
応答センタに緊急電話をかける際に必要なすべてのステップは非常用電話10上
の単一の駆動ボタン20を1回押すことによって実施される。これにより、スト
レスの多い状況によって混乱している人または何らかの点で部分的に無能力にな
っている人にとって、危機の最中に緊急呼出しを行うことが非常に単純なものに
なる。
【0050】 比較すると、従来のセルラー電話を使用して911非常時応答センタへの呼出
しを行うには、ユーザは、少なくとも4つの個別制御ボタン、すなわち、電源ボ
タンを1回と、「9」ボタンを1回と、「1」ボタンを2回と、「送信」ボタン
(または同等のもの)を1回押す必要がある。従来のセルラー電話を使用して呼
出しを終了するには、ユーザは通常、「終了」ボタン(または同等のもの)を1
回と電源ボタンを1回押さなければならない。したがって、従来のセルラー電話
を使用して911緊急呼出しを行って終了するには、少なくとも5通りのボタン
を7回押すことが必要である。本発明の非常用電話10では、単一の駆動ボタン
20を2回押すだけでよい。
【0051】 もう一度図8を参照すると、RS232インタフェースなどのインタフェース
・ポート60により、非常用電話10のプロセッサ44は外部装置と通信するこ
とができる。本発明の一実施形態の外部装置は外部GPSユニット66などの地
理的位置特定装置である。この実施形態のGPSユニット66は、インタフェー
ス・ポート60により電話10に位置座標データを提供する。次に、この位置デ
ータを非常時応答センタに送信して、非常時対応職員に電話10の正確な位置を
示すことができる。好ましくは、GPSユニット66は、ラッチ・メカニズムな
どにより電話のハウジング12に脱着式に接続可能な比較的小型のモジュール・
ハウジングに入っている。GPSユニット66のモジュール・ハウジングは、G
PSユニット66のハウジングが電話のハウジング12に接続されているときに
インタフェース・ポート60と結合するインタフェース・コネクタを含む。別法
として、GPSユニット66は、インタフェース・ケーブルによりインタフェー
ス・ポート60とやりとりすることができる。
【0052】 図8に示すように、GPSユニット66は、好ましくは、モジュール・マッピ
ング・カード80を含む。マッピング・カード80は、通常はGPSシステムに
よって提供される緯度/経度座標をフィートまたはマイル単位のX−Y(直交)
座標に相関させるメモリ・デバイスである。好ましくは、マッピング・カード8
0によって提供されるX−Y座標は何らかのローカル・ランドマークに関するも
のである。このようにして、電話10が非常時応答センタに送信する位置データ
は、非常用電話10の正確な位置をマッピングする際に非常時対応職員がより容
易に使用することができる。
【0053】 インタフェース・ポート60は、プログラミングのためにマイクロプロセッサ
46およびメモリ54へのアクセスを可能にする際にも有用である。たとえば、
インタフェース・ポート60を使用して、メモリ54に記憶された発信緊急電話
番号を変更または更新することができる。通常は再プログラミングのために従来
のセルラー電話上で使用するようなキーパッドが存在しないので、この機能は特
に重要である。図8に示すように、パームトップまたはラップトップ・コンピュ
ータなどの電話番号プログラミング・ユニット68をインタフェース・ポート6
0に接続して、発信電話番号をメモリ54に記憶するようプロセッサ46にコマ
ンドを提供することができる。
【0054】 当業者であれば、駆動ボタン20が押されたときにプロセッサ44が実行する
ソフトウェア命令を更新するためにインタフェース・ポート60を使用できるこ
とも分かるだろう。たとえば、サービス・プロバイダによる緊急呼出しの処理方
法に影響する可能性のあるセルラー・サービス・プロバイダ手順の今後の変更ま
たは今後のFCC規則を利用するように、上記のA/Bセルラー・システム走査
のシーケンスを更新することができるだろう。また、メモリ54に記憶されるシ
ステム・パラメータもインタフェース・ポート60により更新することができる
。たとえば、A/Bシステム優先パラメータを変更してBシステム・チャネルよ
りAシステム・チャネルを選び、Aシステム・チャネルを先に走査するようにす
ることもできる。
【0055】 図7に示すように、本発明の好ましい実施形態は、ハウジング12の所定の位
置にしっかりカチッと嵌るバッテリ・コンパートメント・カバー76を含む。バ
ッテリ・コンパートメント・カバー76を取り外すと、図11に示すようにバッ
テリ・コンパートメント78が現れる。バッテリ・コンパートメント78内には
好ましくは単4アルカリ蓄電池などの4本のバッテリ45a、45b、45c、
45dがあり、これは電源45(図3を参照)を含む。前述の利点に加え、ほと
んどのデパート、金物店、食品雑貨店、コンビニエンス・ストアで購入するため
に非常に見つけやすいので、非常用電話10に電力供給するためにこのようなタ
イプのバッテリが選ばれている。対照的に、従来のセルラー電話が、通常はある
モデルの電話との互換性しかないカスタムサイズのバッテリ・パックを必要とす
ることを考慮されたい。従来のセルラー電話用の交換バッテリ・パックは通常、
電話の付属品販売店または電子サプライ品販売店などの専門店でしか見つからな
い可能性がある。したがって、交換バッテリが比較的見つけやすいので、非常用
電話10は従来のセルラー電話に比べ、さらに他にも重要な利点をもたらす。
【0056】 また、非常用電話10のバッテリ・コンパートメント78とバッテリ・コンパ
ートメント・カバー76のデザインにより、従来のセルラー電話に比べ非常用電
話10がより頑丈なものになる。ほとんどの従来のセルラー電話では、バッテリ
・パックは電話のハウジングのかなりの部分を構成している。通常、従来のセル
ラー電話のバッテリ・パックは、電話のハウジングの一部分を形成するように所
定の位置にカチッと嵌めることができる単一のモジュール・ユニットに統合され
ている。従来の電話を落とすかまたはぶつけた場合、従来のバッテリ・パックは
電話のハウジングから外れやすい。これが緊急呼出しの最中に発生した場合、非
常時応答センタとの通信が途絶える恐れがある。
【0057】 対照的に、非常用電話10の好ましい実施形態は、電話10を落とすかまたは
振動させた場合でも、バッテリが故障する可能性はかなり小さい。まず、バッテ
リ・コンパートメント・カバー76は、コンパートメント78内に保持されたバ
ッテリ45a〜45dの保護を可能にする。さらに、バッテリ45a〜45dが
カバー76とは別になっているので、カバー76が外れる可能性のある衝撃でも
、必ずしもバッテリ45a〜45dが外れることはないだろう。したがって、バ
ッテリ・コンパートメント・カバー76が落ちた場合でも、非常用電話10は動
作可能な状態を維持できるだろう。
【0058】 図12は、非常用電話10のさらに他の有利な特徴を示している。保護カバー
14が開位置にある場合、カバー14の内側表面上の操作説明80がユーザに見
える状態になる。好ましくは、この操作説明80としては、電話10を使用して
非常時応答センタへの緊急呼出しを行う方法および可聴警報46を駆動する方法
に関する説明書および説明図を含む。この操作説明80は、プラスチック・カバ
ー14の内側表面上に直接、スクリーン印刷することができ、好ましくはカバー
14の内側表面に貼付する貼付け式ラベルに印刷される。
【0059】 当然のことながら、唯一のボタン20を使用して電話を駆動し、呼出しを行う
ので、操作説明80はかなり単純で簡単なものである。しかし、初めてユーザが
実際に電話10を使用する必要が生じたときは、ストレスが多く混乱した状況か
または危険な状況の最中である可能性がある。このような状況では、操作説明8
0がカバー14に設けられていると、貴重な時間の節約になる可能性がある。ま
た、非常用電話10は緊急時専用として予定されているので、使用と使用の間に
相当な時間が経過する可能性がある。電話10はあまり頻繁に使用されない可能
性があるので、ユーザが電話10を以前使用したことがある場合でも、ユーザは
ストレスの多い状況でそれを操作する方法を思い出せない可能性がある。したが
って、操作説明80は便利で迅速な記憶喚起の合図になる。
【0060】 本発明について詳細に説明してきたが、本発明の精神を逸脱せずに本発明を変
更できることが当業者にとって明らかになることは明白に理解されるだろう。ま
た、本発明の精神および範囲を逸脱せずに、本発明に対し形式、設計、または構
成の様々な変更を加えることが可能である。したがって、上記の説明は限定では
なく例示的なものと見なすべきであり、本発明の真の範囲は特許請求の範囲に定
義されているものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によりフリップ・トップ・カバーが開位置にある非常用電
話の斜視図を示す。
【図2】 本発明の一実施形態によりフリップ・トップ・カバーが閉位置にある図1の非
常用電話の上面図を示す。
【図3】 本発明の好ましい実施形態による非常用電話の機能ブロック図である。
【図4】 本発明の最も好ましい実施形態により保護カバーが開位置にある非常用電話の
上面図を示す。
【図5】 本発明の最も好ましい実施形態により保護カバーが閉位置にある非常用電話の
上面図を示す。
【図6】 本発明の最も好ましい実施形態により保護カバーが開位置にある非常用電話の
側面図を示す。
【図7】 本発明の最も好ましい実施形態による非常用電話の底面図を示す。
【図8】 本発明の好ましい実施形態による非常用電話の他の機能構成要素を示す機能ブ
ロック図である。
【図9】 本発明の最も好ましい実施形態により保護カバーが閉位置にある非常用電話の
狭い側面図を示す。
【図10】 図10Aは本発明の好ましい実施形態により非常時応答センタとの緊急セルラ
ー通信を確立するためのプロセスの機能フローチャートを示す。 図10Bは本発明の好ましい実施形態により非常時応答センタとの緊急セルラ
ー通信を確立するためのプロセスの機能フローチャートを示す。
【図11】 本発明の最も好ましい実施形態によりバッテリ・コンパートメントが現れた非
常用電話の底面図を示す。
【図12】 本発明の最も好ましい実施形態により保護カバーが開位置にある非常用電話の
上面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ナテイル,ニコラス・エイ アメリカ合衆国テネシー州37923,ノック スビル,レノックス・ビュー・ウェイ 8819 Fターム(参考) 5K011 AA01 CA03 JA01 JA05 5K027 AA06 AA11 EE04 5K067 AA21 BB04 DD11 EE02 FF13 FF25 GG01 GG11 HH22 JJ11 KK05 KK13 KK15

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非常時応答センタに連絡し、装置のオペレータと前記非常時
    応答センタの非常時担当職員との全二重音声通信を確立するための非常用通信装
    置において、 前記非常用通信装置を収容するための剛性ハウジングと、 発信セルラー信号を送信するための前記剛性ハウジング内に収容されたセルラ
    ー送信機であって、前記送信機が駆動されたときに前記非常時応答センタのみと
    の通信を確立するように動作可能であり、それにより、非緊急セルラー電話サー
    ビスに関連するコストを低減または排除するセルラー送信機と、 前記非常時応答センタから着信セルラー信号を受信し、着信音声信号を発生す
    るように前記着信セルラー信号を調整するためのセルラー受信機と、 前記着信音声信号を受け取り、前記着信音声信号に基づく可聴音を発生するた
    めのスピーカと、 前記オペレータの可聴音声に基づいて発信音声信号を発生し、それにより、前
    記オペレータが前記非常時応答センタからの前記着信セルラー信号に応答できる
    マイクロホンと、 さらに前記発信音声信号を受信し、前記非常時応答センタに同報するためにそ
    れに基づく前記発信セルラー信号を生成するための前記セルラー送信機と、 前記非常用通信装置に電力を供給するための電源と、 前記剛性ハウジングに取り付けられた単一の駆動ボタンであって、初めて押さ
    れると、前記電源からの前記電力が前記セルラー送信機および受信機に提供され
    るようにし、前記セルラー受信機の駆動を開始して使用可能なセルラー・システ
    ム・チャネルをサーチし、前記セルラー送信機の駆動を開始して前記非常時応答
    センタとの通信を確立し、それにより、ストレスの多い状況で前記非常時応答セ
    ンタとの通信を簡略化する単一の駆動ボタンと、 前記受信機が前記着信セルラー信号を受信したときに前記発信セルラー信号を
    送信するように前記セルラー送信機が動作可能であり、前記送信機が前記発信セ
    ルラー信号を送信したときに前記着信セルラー信号を受信するように前記受信機
    が動作可能であり、それにより、前記非常用通信装置の前記オペレータと前記非
    常時応答センタの職員が全二重音声通信に従事できることとを含む、非常用通信
    装置。
  2. 【請求項2】 1組の動作命令の実行に基づいて前記非常用通信装置を制御
    するためのマイクロプロセッサと、 前記駆動ボタンが、初めて押されると、前記電源からの前記電力が前記マイク
    ロプロセッサに提供されるようにし、それにより、前記1組の動作命令の実行を
    開始するように前記マイクロプロセッサに通電することをさらに含む、請求項1
    に記載の非常用通信装置。
  3. 【請求項3】 前記1組の動作命令の実行に基づいて前記セルラー受信機を
    制御するための前記マイクロプロセッサと、 前記駆動ボタンが、初めて押されると、前記電源からの前記電力が前記セルラ
    ー受信機に提供されるようにし、それにより、前記セルラー受信機に通電するこ
    とと、 前記マイクロプロセッサによって実行される前記1組の動作命令に基づいて使
    用可能なセルラー・システム・チャネルの中から最も強いセルラー信号を走査す
    るための前記セルラー受信機とをさらに含む、請求項2に記載の非常用通信装置
  4. 【請求項4】 前記駆動ボタンが初めて押されたときにBセルラー・システ
    ム・チャネルで見つかったセルラー信号の中から最も強いBセルラー信号を決定
    し、前記最も強いBセルラー信号が最小しきい値より大きい信号強度を有するか
    どうかを判定し、前記最も強いBセルラー信号が前記最小しきい値より小さい信
    号強度を有するときにAセルラー・システム・チャネルで見つかったセルラー信
    号の中から最も強いAセルラー信号を決定するための前記マイクロプロセッサお
    よび受信機をさらに含む、請求項3に記載の非常用通信装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動ボタンが初めて押されたときにAセルラー・システ
    ム・チャネルで見つかったセルラー信号の中から最も強いAセルラー信号を決定
    し、前記最も強いAセルラー信号が最小しきい値より大きい信号強度を有するか
    どうかを判定し、前記最も強いAセルラー信号が前記最小しきい値より小さい信
    号強度を有するときにBセルラー・システム・チャネルで見つかったセルラー信
    号の中から最も強いBセルラー信号を決定するための前記マイクロプロセッサお
    よび受信機をさらに含む、請求項3に記載の非常用通信装置。
  6. 【請求項6】 初回の後で前記単一の駆動ボタンが2回目に押されたときに
    前記非常用通信装置が前記非常時応答センタとの通信を終了するようにするため
    の前記単一の駆動ボタンをさらに含む、請求項1に記載の非常用通信装置。
  7. 【請求項7】 最小期間より長い間、前記単一の駆動ボタン上で圧力が維持
    された場合のみ前記非常用通信装置が前記非常時応答センタとの通信を終了する
    ようにし、それにより、前記装置の偶発的な非駆動と前記非常時応答センタとの
    通信の不注意による終了を防止するための前記単一の駆動ボタンをさらに含む、
    請求項6に記載の非常用通信装置。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングに取り付けられた低レベル信号インジケータ
    ・ライトと、 前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より小さい場合に前記低レベル信号インジケータ・ライトを点灯させ
    るための前記マイクロプロセッサとをさらに含む、請求項3に記載の非常用通信
    装置。
  9. 【請求項9】 前記ハウジングに取り付けられた高レベル信号インジケータ
    ・ライトと、 前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より大きい場合に前記高レベル信号インジケータ・ライトを点灯させ
    るための前記マイクロプロセッサとをさらに含む、請求項3に記載の非常用通信
    装置。
  10. 【請求項10】 前記非常時応答センタに関連する緊急電話番号を記憶する
    ためのメモリ・デバイスと、 前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より大きい場合に前記メモリ・デバイスからの前記緊急電話番号にア
    クセスし、前記セルラー送信機を駆動するための前記マイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサによって駆動されたときに前記セルラー電話信号を送
    信して前記非常時応答センタとの全二重セルラー通信を確立しようと試みるため
    の前記セルラー送信機とをさらに含む、請求項3に記載の非常用通信装置。
  11. 【請求項11】 前記非常時応答センタとのセルラー通信が正常に確立され
    たかどうかを判定し、前記非常時応答センタとのセルラー通信が正常に確立され
    ていない場合に所定の期間待機し、次に前記セルラー送信機を駆動して前記非常
    時応答センタとの全二重セルラー通信を確立しようと再度試みるための前記マイ
    クロプロセッサをさらに含む、請求項10に記載の非常用通信装置。
  12. 【請求項12】 最小期間より長い間、前記単一の駆動ボタン上で圧力が維
    持された場合のみ前記非常用通信装置が前記非常時応答センタとの全二重セルラ
    ー音声通信を確立するように前記非常用通信装置を駆動し、それにより、前記装
    置の偶発的な駆動と前記非常時応答センタとの不注意による通信を防止するため
    の前記単一の駆動ボタンをさらに含む、請求項1に記載の非常用通信装置。
  13. 【請求項13】 前記非常用通信装置の不注意による駆動を防止するための
    駆動防止手段であって、前記剛性ハウジングに可動式に取り付けられ、剛性カバ
    ー部材が前記単一の駆動ボタンを覆う閉位置から前記剛性カバー部材が前記単一
    の駆動ボタンを覆わない開位置まで移動可能な剛性カバー部材を含む駆動防止手
    段と、 前記単一の駆動ボタンが、前記剛性カバー部材が前記閉位置にあるときに、前
    記剛性カバー部材の下に配置された唯一の制御ボタンであることをさらに含む、
    請求項1に記載の非常用通信装置。
  14. 【請求項14】 前記駆動防止手段が、 前記剛性カバー部材が第1のエッジと反対側の第2のエッジとを有することと
    、 前記カバー部材の前記第1のエッジに配置され、前記ハウジングと係合してそ
    れとの蝶番接続を形成するための蝶番部材と、 前記カバー部材の前記第2のエッジに配置され、前記カバー部材が前記閉位置
    にあるときに前記ハウジングとのラッチ接続を形成するためのラッチ部材とをさ
    らに含む、請求項13に記載の非常用通信装置。
  15. 【請求項15】 前記非常用通信装置と前記非常時応答センタとの通信が確
    立した後で、前記剛性カバー部材が前記閉位置にある状態で前記ユーザと前記非
    常時応答センタとの全二重音声通信をサポートするように前記マイクロホン、送
    信機、受信、およびスピーカが動作可能であり、前記装置の偶発的な非駆動と前
    記非常時応答センタとの通信の不注意による終了を防止する、請求項13に記載
    の非常用通信装置。
  16. 【請求項16】 前記マイクロプロセッサに電気的に接続され、前記ハウジ
    ングを介してアクセス可能なインタフェース・ポートと、 前記インタフェース・ポートにより外部装置と信号を交換するように動作可能
    な前記マイクロプロセッサとをさらに含む、請求項2に記載の非常用通信装置。
  17. 【請求項17】 前記インタフェース・ポートに電気的に接続され、前記非
    常用通信装置の物理的位置を示す位置信号を提供するためのロケータ手段と、 前記ロケータ手段から前記位置信号を受け取り、前記マイクロプロセッサに前
    記位置信号を提供するための前記インタフェース・ポートと、 前記インタフェース・ポートから前記位置信号を受け取り、前記非常時応答セ
    ンタに送信するために前記セルラー送信機に前記位置信号を提供するための前記
    マイクロプロセッサとをさらに含む、請求項16に記載の非常用通信装置。
  18. 【請求項18】 前記ロケータ手段が全地球測位システム受信機をさらに含
    む、請求項17に記載の非常用通信装置。
  19. 【請求項19】 前記電源が、 複数の交換可能バッテリをその中に保持するためのバッテリ・コンパートメン
    トであって、前記剛性ハウジング内の空洞によって形成され、それにより前記複
    数のバッテリが前記ハウジング内に隠されるバッテリ・コンパートメントと、 前記バッテリ・コンパートメント内に配置された前記複数の交換可能バッテリ
    と、 前記剛性ハウジングに脱着式に装着し、前記バッテリ・コンパートメントを囲
    むように動作可能であり、それにより、前記複数の交換可能バッテリを保護する
    バッテリ・コンパートメント・カバーとをさらに含む、請求項1に記載の非常用
    通信装置。
  20. 【請求項20】 前記複数の交換可能バッテリがアルカリ蓄電池をさらに含
    む、請求項19に記載の非常用通信装置。
  21. 【請求項21】 非常時応答センタに連絡し、装置のオペレータと前記非常
    時応答センタの非常時担当職員との全二重音声通信を確立するための非常用通信
    装置において、前記非常用通信装置が、 前記非常用通信装置を収容するための剛性ハウジングと、 前記剛性ハウジングに取り付けられた単一の駆動ボタンであって、初めて押さ
    れ、最小期間より長い間保持されると、前記非常時応答センタとの全二重セルラ
    ー音声通信を確立するように前記非常用通信装置を駆動し、初回の後で2回目に
    押され、前記最初期間より長い間保持されると、前記非常用通信装置が前記非常
    時応答センタとの通信を終了するようにする単一の駆動ボタンと、 発信セルラー信号を送信するための前記剛性ハウジング内に収容されたセルラ
    ー送信機であって、前記駆動ボタンが押されたときに前記非常時応答センタのみ
    との通信を確立するように動作可能であり、それにより、非緊急セルラー電話サ
    ービスに関連するコストを低減または排除するセルラー送信機と、 前記非常時応答センタから着信セルラー信号を受信し、着信音声信号を発生す
    るように前記着信セルラー信号を調整するためのセルラー受信機と、 前記着信音声信号を受け取り、前記着信音声信号に基づく可聴音を発生するた
    めのスピーカと、 前記オペレータの可聴音声に基づいて発信音声信号を発生し、それにより、前
    記オペレータが前記非常時応答センタからの前記着信セルラー信号に応答できる
    マイクロホンと、 前記受信機が前記非常時応答センタから前記着信セルラー信号を受信したとき
    に前記発信セルラー信号を送信するように前記セルラー送信機が動作可能であり
    、前記送信機が前記発信セルラー信号を送信したときに前記着信セルラー信号を
    受信するように前記受信機が動作可能であり、それにより、前記非常用通信装置
    の前記オペレータと前記非常時応答センタの職員が全二重音声通信に従事できる
    ことと、 1組の動作命令の実行に基づいて前記セルラー受信機およびセルラー送信機を
    制御するためのマイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサ、前記セルラー受信機、および前記セルラー送信機に
    電力を提供するための少なくとも1つのアルカリ蓄電池と、 前記駆動ボタンが、初めて押されると、前記電源を前記マイクロプロセッサ、
    前記セルラー受信機、および前記セルラー送信機に接続し、それにより、前記マ
    イクロプロセッサ、前記セルラー受信機、および前記セルラー送信機に通電する
    ことと、 前記マイクロプロセッサによって実行される前記1組の動作命令に基づいて使
    用可能なセルラー・システム・チャネルの中から最も強いセルラー信号を走査す
    るための前記セルラー受信機と、 前記駆動ボタンが初めて押されたときにBセルラー・システム・チャネルで見
    つかったセルラー信号の中から最も強いBセルラー信号を決定し、前記最も強い
    Bセルラー信号が最小しきい値より大きい信号強度を有するかどうかを判定し、
    前記最も強いBセルラー信号が前記最小しきい値より小さい信号強度を有すると
    きにAセルラー・システム・チャネルで見つかったセルラー信号の中から最も強
    いAセルラー信号を決定するための前記マイクロプロセッサと、 前記ハウジングに取り付けられた低レベル信号インジケータ・ライトと、 前記ハウジングに取り付けられた高レベル信号インジケータ・ライトと、 前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より小さい場合に前記低レベル信号インジケータ・ライトを点灯させ
    、前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より大きい場合に前記高レベル信号インジケータ・ライトを点灯させ
    るための前記マイクロプロセッサと、 前記非常時応答センタに関連する緊急電話番号を記憶するためのメモリ・デバ
    イスと、 前記駆動ボタンが初めて押されたときに前記最強信号の前記信号強度が前記最
    小しきい値より大きい場合に前記メモリ・デバイスからの前記緊急電話番号にア
    クセスし、前記セルラー送信機を駆動するための前記マイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサによって駆動されたときに前記セルラー電話信号を送
    信して前記非常時応答センタとの全二重セルラー通信を確立しようと試みるため
    の前記セルラー送信機と、 前記非常時応答センタとのセルラー通信が正常に確立されたかどうかを判定し
    、前記非常時応答センタとのセルラー通信が正常に確立されていない場合に所定
    の期間待機し、次に前記セルラー送信機を駆動して前記非常時応答センタとの全
    二重セルラー通信を確立しようと再度試みるための前記マイクロプロセッサと、 前記非常用通信装置の不注意による駆動を防止するための駆動防止手段であっ
    て、前記剛性ハウジングに可動式に取り付けられ、剛性カバー部材が前記単一の
    駆動ボタンを覆う閉位置から前記剛性カバー部材が前記単一の駆動ボタンを覆わ
    ない開位置まで移動可能な剛性カバー部材を含む駆動防止手段と、 前記単一の駆動ボタンが、前記剛性カバー部材が前記閉位置にあるときに前記
    剛性カバー部材の下に配置された唯一の制御ボタンであることとを含む、非常用
    通信装置。
  22. 【請求項22】 携帯用セルラー通信装置と非常時応答センタとの間で全二
    重セルラー電話通信を確立する方法において、前記携帯用セルラー通信装置が、
    可動保護カバーの下に配置された単一の駆動ボタンと、セルラー送信機と、セル
    ラー受信機と、マイクロプロセッサと、メモリ・デバイスと、マイクロホンと、
    スピーカと、バッテリとを含み、前記方法が、 (a)前記保護カバーを開け、それにより、前記単一の駆動ボタンを露出する
    ステップと、 (b)ステップ(a)の実行後に前記駆動ボタンに圧力を初めて加え、最小期
    間の間、前記圧力を保持し、それにより、 (b1)前記マイクロプロセッサに前記バッテリからの電力を提供するステ
    ップと、 (b2)前記非常時応答センタに関連する電話番号を前記メモリ・デバイス
    から検索するステップと、 (b3)前記セルラー受信機に前記バッテリからの電力を提供するステップ
    と、 (b4)前記携帯用セルラー通信装置がセルラー電話システムの通信範囲内
    にあるかどうかを判定するステップと、 (b5)前記セルラー送信機に前記バッテリからの電力を提供するステップ
    と、 (b6)発信セルラー信号を送信して前記非常時応答センタとのセルラー通
    信を確立するステップとを開始し、少なくともその一部は同時に行うことができ
    るステップと、 (c)前記発信セルラー信号に応答して前記非常時応答センタからの着信セル
    ラー信号を受信するステップと、 (d)前記非常時応答センタからの前記着信セルラー信号に基づいて着信音声
    信号を発生し、前記着信音声信号を前記スピーカに提供するステップと、 (e)前記着信音声信号に基づいて前記スピーカから可聴音を発生するステッ
    プと、 (f)前記着信音声信号に対応する前記スピーカからの音に応答して前記マイ
    クロホンに話しかけるステップと、 (g)この会話にづいて前記マイクロホンから発信音声信号を発生するステッ
    プと、 (h)前記発信音声信号を前記セルラー送信機に提供するステップと、 (i)前記発信音声信号に基づいて前記非常時応答センタに前記発信セルラー
    信号を送信し、それにより、前記非常時応答センタとの全二重音声通信を確立す
    るステップとを含む方法。
  23. 【請求項23】 前記ステップ(b4)が、 AまたはBいずれかのセルラー・システム・チャネルでセルラー信号を走査す
    ることと、 前記AまたはBのセルラー・システム・チャネルで見つかったセルラー信号の
    中から最も強いセルラー信号を決定することと、 前記最強信号が最小しきい値より大きい信号強度を有するかどうかを判定する
    ことをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 もう一度前記駆動ボタンに圧力を加え、最小期間の間、前
    記圧力を保持することにより、前記非常時応答センタとの通信を終了することを
    さらに含む、請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 ステップ(b)の実行後に前記保護カバーを閉じ、それに
    より、前記単一の駆動ボタンを覆い、前記ボタンが偶発的に押されることと前記
    非常時応答センタとの通信の終了を防止することをさらに含む、請求項22に記
    載の方法。
JP2001571568A 2000-03-29 2001-03-28 単一のボタン駆動による非常用電話 Pending JP2003529271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/538,364 US6636732B1 (en) 1998-03-19 2000-03-29 Emergency phone with single-button activation
US09/538,364 2000-03-29
PCT/US2001/009871 WO2001073960A1 (en) 2000-03-29 2001-03-28 Emergency phone with single-button activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529271A true JP2003529271A (ja) 2003-09-30

Family

ID=24146610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571568A Pending JP2003529271A (ja) 2000-03-29 2001-03-28 単一のボタン駆動による非常用電話

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6636732B1 (ja)
EP (1) EP1269641A4 (ja)
JP (1) JP2003529271A (ja)
CN (1) CN1222113C (ja)
AU (1) AU2001251044A1 (ja)
WO (1) WO2001073960A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090476A (ja) * 2009-05-01 2014-05-15 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システムにおける緊急コールサービスを可能にするためのシステム、装置および方法
JP2014192593A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp 無線装置

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092695B1 (en) * 1998-03-19 2006-08-15 Securealert, Inc. Emergency phone with alternate number calling capability
US6886045B1 (en) * 2000-08-14 2005-04-26 At&T Corp. Subscription-based priority interactive help services on the internet
US6980790B1 (en) * 2000-11-27 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Intermittent, low bandwidth, wireless data network and method of operation thereof
IL156245A0 (en) * 2000-12-22 2004-01-04 Dca Design Int Ltd Drive mechanism for an injection device
US7346333B2 (en) * 2001-04-27 2008-03-18 Palm, Inc. Method and apparatus for effectuating a predetermined communications connection
US7127229B2 (en) * 2001-09-04 2006-10-24 Uniden Corporation Emergency report cellular phone, cellular connection switching method and GPS positioning method
JP2003087436A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Corp 緊急通報システム及び緊急通報装置
DE10204480B4 (de) * 2002-02-05 2004-02-26 Harman/Becker Automotive Systems (Becker Division) Gmbh Verfahren zum Auslösen eines Notrufs und Notrufanlage
US7486194B2 (en) * 2002-03-12 2009-02-03 Sydney Devlin Stanners Personal alarm system for obtaining assistance from remote recipients
US9635540B2 (en) 2002-03-25 2017-04-25 Jeffrey D. Mullen Systems and methods for locating cellular phones and security measures for the same
US7020503B2 (en) * 2002-03-27 2006-03-28 Nokia Corporation Method and system for determining mechanical strain in a mobile phone
US7046985B2 (en) * 2002-04-02 2006-05-16 Talk Emergency, Llc Security system
US8238944B2 (en) * 2002-04-16 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disaster and emergency mode for mobile radio phones
EP1435600B1 (en) * 2002-12-30 2007-07-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the location of a wireless device
HK1057973A2 (en) * 2003-02-12 2004-04-08 Pinpoint Company Ltd Wireless communication device, system and communication method
US20040198411A1 (en) * 2003-03-07 2004-10-07 Steven D. Cheng Antenna extension control for a mobile communications device
DE20305451U1 (de) * 2003-04-04 2003-06-12 Rehwald Joerg Mobiles Telekommunikationsgerät
HRP20030264A2 (hr) * 2003-04-07 2006-04-30 Erceg Marin Mobilni telefon s pojednostavljenim biranjem ograničenog broja telefonskih brojeva
US7177639B2 (en) * 2003-06-27 2007-02-13 Honeywell International, Inc. Dual site supervision for a control channel cellular radio used in a fire alarm reporting system
US20050013416A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Lee David E. Telephone communication system with safety features
US20050033593A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Abrams James D. Service bureau system and method for providing service assistance
FR2863429A1 (fr) * 2003-12-03 2005-06-10 Bernard Peyronny Telephone portable pour personnes agees et/ou handicapees
US20050170808A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Hamilton Gordon E. Radio interoperability system
US20060089174A1 (en) * 2004-04-29 2006-04-27 Tapwave, Inc. Mobile computing device with a physical button for wireless communications
US8265587B2 (en) * 2004-06-17 2012-09-11 West Corporation System and method for amending instructions for emergency auxiliary services following an emergency services request
US7433672B2 (en) * 2004-06-29 2008-10-07 Nokia Corporation Apparatus and system for emergency recording and notification and associated method
US7205895B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-17 International Business Machines Corporation Locating a wireless device
US20060135087A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Robert Azzaro Limited use telecommunications device
EP1675367A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Owasys Advanced Wireless Devices, S.L.L. Mobile telephone and method for placing an emergency call
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US9420423B1 (en) 2005-04-12 2016-08-16 Ehud Mendelson RF beacon deployment and method of use
US7899583B2 (en) 2005-04-12 2011-03-01 Ehud Mendelson System and method of detecting and navigating to empty parking spaces
US10117078B1 (en) 2005-04-12 2018-10-30 Ehud Mendelson Medical information communication method
US8836580B2 (en) 2005-05-09 2014-09-16 Ehud Mendelson RF proximity tags providing indoor and outdoor navigation and method of use
US20070270122A1 (en) * 2005-05-10 2007-11-22 Ewell Robert C Jr Apparatus, system, and method for disabling a mobile communicator
US8385880B2 (en) * 2005-05-10 2013-02-26 Mobile Communication Technologies, Llc Apparatus for and system for enabling a mobile communicator
US8437729B2 (en) * 2005-05-10 2013-05-07 Mobile Communication Technologies, Llc Apparatus for and system for enabling a mobile communicator
US7590405B2 (en) * 2005-05-10 2009-09-15 Ewell Jr Robert C Apparatus for enabling a mobile communicator and methods of using the same
US20070008127A1 (en) * 2005-05-26 2007-01-11 Kj Mobiles Mobile communication device with a fail-safe alarm button
US20080261556A1 (en) * 2005-06-29 2008-10-23 Mclellan Scott W Mobile Phone Handset
US7330122B2 (en) 2005-08-10 2008-02-12 Remotemdx, Inc. Remote tracking and communication device
US20070189246A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Lajos Molnar Buffering multimedia mobile devices and methods to operate the same
US8797210B2 (en) 2006-07-14 2014-08-05 Securealert, Inc. Remote tracking device and a system and method for two-way voice communication between the device and a monitoring center
US7936262B2 (en) 2006-07-14 2011-05-03 Securealert, Inc. Remote tracking system with a dedicated monitoring center
US7737841B2 (en) 2006-07-14 2010-06-15 Remotemdx Alarm and alarm management system for remote tracking devices
US7750799B2 (en) * 2006-11-01 2010-07-06 International Business Machines Corporation Enabling a person in distress to covertly communicate with an emergency response center
US20080143497A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 General Motors Corporation Vehicle Emergency Communication Mode Method and Apparatus
ITVI20070028A1 (it) 2007-01-31 2008-08-01 Beghelli Spa Dispositivo di telesoccorso portatile
US20080293374A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and apparatus for transmitting emergency alert messages
US7920891B2 (en) * 2007-09-21 2011-04-05 Kwak John J Stand alone emergency signal device housed in cell phone
US8224360B2 (en) * 2007-12-10 2012-07-17 West Corporation System and method for handling special number calls using text message format
US8190179B2 (en) * 2007-12-14 2012-05-29 West Corporation System and method for handling special number calls using text message format with automatic location function
US8364117B2 (en) * 2008-02-21 2013-01-29 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for updating location information of voice-over-internet protocol based devices for E911 service
US8232876B2 (en) 2008-03-07 2012-07-31 Securealert, Inc. System and method for monitoring individuals using a beacon and intelligent remote tracking device
CH702487B1 (de) * 2008-04-08 2011-07-15 Paratus Ag Verfahren zum Melden einer Notfallsituation per mobile Datenkommuniktation an eine Datenbank.
US8600337B2 (en) 2008-04-16 2013-12-03 Lmr Inventions, Llc Communicating a security alert
US20090322513A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Franklin Dun-Jen Hwang Medical emergency alert system and method
US8364113B2 (en) 2008-07-03 2013-01-29 Centurylink Intellectual Property Llc Data message service controller and method for handling emergency text messaging
USD631829S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631830S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631833S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631827S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631826S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631831S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631832S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631825S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
USD631828S1 (en) * 2008-10-14 2011-02-01 Boston-Power, Inc. Battery pack
KR20100063837A (ko) * 2008-11-27 2010-06-14 삼성전자주식회사 휴대단말에서 긴급알림 서비스 제공 방법 및 장치
US8447265B2 (en) * 2009-02-03 2013-05-21 Integrity Tracking, Llc Proximity based emergency communication system
AT507438B1 (de) * 2009-02-09 2010-05-15 Walter Ing Degelsegger Notrufgerät
US8432252B2 (en) * 2009-06-19 2013-04-30 Authentec, Inc. Finger sensor having remote web based notifications
US20110003576A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing immediate assistance in a communication system
US8315589B2 (en) * 2009-09-30 2012-11-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Emergency calls for internet protocol multimedia subsystem (IMS) over packet switched code division multiple access (CDMA) networks
US8514070B2 (en) 2010-04-07 2013-08-20 Securealert, Inc. Tracking device incorporating enhanced security mounting strap
US8886158B2 (en) 2010-12-30 2014-11-11 GreatCall, Inc. Extended emergency notification systems and methods
US9439054B2 (en) 2011-01-11 2016-09-06 GreatCall, Inc. Emergency call redirection systems and methods
US9445250B2 (en) 2011-01-11 2016-09-13 GreatCall, Inc. Emergency call placement systems and methods
US8311528B2 (en) 2011-01-11 2012-11-13 GreatCall, Inc. Emergency call redirection systems and methods
EP2668794B1 (en) * 2011-01-26 2014-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Relaying contact information between a private emergency point and a public emergency point
US8489066B2 (en) 2011-02-11 2013-07-16 GreatCall, Inc. Systems and methods for identifying caller locations
US9183199B2 (en) * 2011-03-25 2015-11-10 Ming-Yuan Wu Communication device for multiple language translation system
US9026780B2 (en) 2011-04-12 2015-05-05 Mobile Communication Technologies, Llc Mobile communicator device including user attentiveness detector
US10139900B2 (en) 2011-04-12 2018-11-27 Mobile Communication Technologies, Llc Mobile communicator device including user attentiveness detector
US9026779B2 (en) 2011-04-12 2015-05-05 Mobile Communication Technologies, Llc Mobile communicator device including user attentiveness detector
US8995945B2 (en) 2011-08-30 2015-03-31 Mobile Communication Technologies, Llc Mobile communicator and system
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US8768291B2 (en) 2011-11-01 2014-07-01 GreatCall, Inc. Emergency mobile notification handling
US8995950B2 (en) 2011-11-01 2015-03-31 GreatCall, Inc. Emergency mobile notification handling
US9185217B2 (en) 2011-11-01 2015-11-10 GreatCall, Inc. Emergency mobile notification handling
US8560557B1 (en) 2011-12-14 2013-10-15 Corrisoft, LLC Method and system of progress monitoring
WO2013096923A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Earthsweep Llc Method and system for electronic monitoring
US9451061B2 (en) 2012-03-29 2016-09-20 Erik N. Hagenstad Cell phone personal safety alarm
EP2654025B1 (en) * 2012-04-17 2017-06-07 Harman Becker Automotive Systems GmbH Mounting location of automatic in-vehicle emergency call device.
US8862152B1 (en) 2012-11-02 2014-10-14 Alcohol Monitoring Systems, Inc. Two-piece system and method for electronic management of offenders based on real-time risk profiles
IL227672A (en) * 2013-07-28 2014-08-31 Dafna Gull Gazit An electric device has been shocked to a smartphone
US9756454B1 (en) 2014-05-19 2017-09-05 Silent Beacon, Llc Portable wearable primary device which communciates data to secondary device that is in communication with multiple networks and related communication systems
US10230843B2 (en) * 2014-10-08 2019-03-12 GreatCall, Inc. User interface extension for simplified communications device
US9521513B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 Earthsweep Llc Method and system of zone suspension in electronic monitoring
US10356230B2 (en) 2015-03-19 2019-07-16 Joseph Romain Battery replacement techniques and enhancement features for a mobile computing device
US9967377B1 (en) 2015-03-19 2018-05-08 Joseph Romain Phone instant recharge battery replacement apparatus
WO2017207736A1 (de) * 2016-06-03 2017-12-07 Gampe Judith Ohrschmuck mit integriertem headset
TWI585283B (zh) * 2016-06-24 2017-06-01 Blue door lock system with emergency notification function and its operation method
US10111079B2 (en) 2016-07-06 2018-10-23 Katana Safety, Inc. Mobile device accessory with separate component for control or alert
US10659946B2 (en) 2016-07-06 2020-05-19 Katana Safety, Inc. Mobile device attachment with user activated alarm
WO2019187628A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電気株式会社 通報装置、通報方法、通報システム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11642539B2 (en) 2018-12-21 2023-05-09 Zoll Medical Corporation Response mechanisms
DE102021003509A1 (de) 2021-07-08 2023-01-12 Sigurd Domschke Gegen versehentliche Auslösung geschützter Notfallknopf zur Maximalaktivierung fürHandys und Smartphones
DE102021119079B4 (de) 2021-07-22 2023-06-01 Not Just A Jewel GmbH Am Handgelenk tragbares und als Schmuckstück ausgebildetes Wearable

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479482A (en) * 1993-08-30 1995-12-26 At&T Corp. Cellular terminal for providing public emergency call location information
EP0889631A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Cloanto Italia Srl Mobiles Notruftelefon
EP0946037A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-29 Karsten Gruenheier Mobiles Notrufgerät
JPH11338621A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 端末操作装置
US6044257A (en) * 1998-03-19 2000-03-28 American Secure Care, Llc Panic button phone
DE19625581C2 (de) * 1996-06-13 2000-07-13 Plaas Link Andreas Vorrichtung und Verfahren für ein Notfunktelefonsystem

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788711A (en) 1985-11-25 1988-11-29 Cellular Communications Corporation Apparatus and method for a cellular freeway emergency telephone service
US5235320A (en) 1989-06-12 1993-08-10 Ralph Romano Alarm system
JPH04360328A (ja) 1991-06-06 1992-12-14 Sony Corp 移動通信システム
US5305370A (en) 1991-09-04 1994-04-19 Lloyd Kearns Personal emergency response communications system
US5203009A (en) 1991-12-19 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio transceiver having fixed calling capacity
US5334974A (en) 1992-02-06 1994-08-02 Simms James R Personal security system
US5365570A (en) 1992-06-02 1994-11-15 Boubelik Mark J Emergency cellular telephone apparatus
US5465388A (en) 1993-02-19 1995-11-07 Zicker; Robert G. Emergency cellular radiotelephone and method therefor
US5388147A (en) 1993-08-30 1995-02-07 At&T Corp. Cellular telecommunication switching system for providing public emergency call location information
US5995847A (en) 1993-11-30 1999-11-30 Lawrence Steelman Emergency alerting system for remotely located sites
US5742666A (en) 1994-10-05 1998-04-21 Tele Digital Development, Inc. Emergency mobile telephone
US5687215A (en) 1995-04-10 1997-11-11 Ford Motor Company Vehicular emergency message system
US5694452A (en) 1996-03-14 1997-12-02 Bertolet; Eric E. Emergency telecommunication device
US5828292A (en) 1996-04-29 1998-10-27 Kokhan; Viatcheslav A. Button emergency signal via incorporated transmitter
US5873040A (en) 1996-08-13 1999-02-16 International Business Machines Corporation Wireless 911 emergency location
US5983115A (en) * 1996-08-13 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Geographic based method for selecting a wireless communications service provider
US6115597A (en) * 1997-07-16 2000-09-05 Kroll; Braden W. Disposal emergency cellular phone
US6026300A (en) 1997-07-31 2000-02-15 Ericsson Inc Method for service acquisition after a call release in a dual mode mobile telephone
US6035217A (en) 1997-10-29 2000-03-07 Sony Corporation Of Japan One button cellular phone, system, and method for use
US6025779A (en) 1998-04-15 2000-02-15 Huang; Dennis Alarm system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479482A (en) * 1993-08-30 1995-12-26 At&T Corp. Cellular terminal for providing public emergency call location information
DE19625581C2 (de) * 1996-06-13 2000-07-13 Plaas Link Andreas Vorrichtung und Verfahren für ein Notfunktelefonsystem
EP0889631A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Cloanto Italia Srl Mobiles Notruftelefon
US6044257A (en) * 1998-03-19 2000-03-28 American Secure Care, Llc Panic button phone
EP0946037A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-29 Karsten Gruenheier Mobiles Notrufgerät
JPH11338621A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 端末操作装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090476A (ja) * 2009-05-01 2014-05-15 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システムにおける緊急コールサービスを可能にするためのシステム、装置および方法
US9002315B2 (en) 2009-05-01 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for facilitating emergency call service in wireless communication systems
JP2014192593A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp 無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001073960A1 (en) 2001-10-04
EP1269641A1 (en) 2003-01-02
AU2001251044A1 (en) 2001-10-08
US6636732B1 (en) 2003-10-21
CN1419746A (zh) 2003-05-21
EP1269641A4 (en) 2005-05-04
CN1222113C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529271A (ja) 単一のボタン駆動による非常用電話
US7092695B1 (en) Emergency phone with alternate number calling capability
US6044257A (en) Panic button phone
US6226510B1 (en) Emergency phone for automatically summoning multiple emergency response services
USRE41392E1 (en) Personal emergency communication system
US7315736B2 (en) Personal emergency communication system
US8068881B2 (en) Voice controlled multimedia and communications system
US20090227223A1 (en) Versatile personal medical emergency communication system
US20050118983A1 (en) Method and apparatus for communication
JPH10243441A (ja) モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法
US20040072558A1 (en) System and method of forwarding an incoming call to a vehicle's embedded transceiver
US6052579A (en) Methods and apparatus for improved cellular communication
WO2005036487A2 (en) Personal security system
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JP3148266B2 (ja) 車両の遠隔操作装置
US20060135087A1 (en) Limited use telecommunications device
JP2003309876A (ja) 携帯通信機器
JP2009055181A (ja) 通信端末装置
JPS5816817B2 (ja) 自動車電話不在時着信方式
JP2002152320A (ja) 電話転送システム
JP4024920B2 (ja) 移動体通信システム及び携帯機
JP2001285466A (ja) 移動体通信機のバッテリ−充電装置
JP3255747B2 (ja) コードレス電話子機
JP2002057755A (ja) 携帯電話のハンズフリーキット
JP2004260540A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100623